2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 18本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 22:21:40.83 ID:ghvk0tpY.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 17本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525998010/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486497076/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ9個目【鮮度が命】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499334177/

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 07:16:52.65 ID:txrtFEvq.net
>>40
英式で8barなんて入るの?

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 07:38:16.92 ID:t3PHXmzn.net
>>45
はいる。なぜか

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 08:58:16.04 ID:o1tvgeDH.net
競輪用は高圧でも英式なんでしょ

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 10:09:32.90 ID:FGqEDJXK.net
仏式バルブのチューブに交換したら空気圧は管理できる。
穴の径の違いはスペーサーで解決できるし。
参考
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=349187

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 12:03:21.47 ID:7+cFVI35.net
英式なら米式にすればいいじゃない

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 22:49:42.35 ID:J92Y2LTC.net
英式の方が面倒臭く無くていいや
そんなに神経質に空気圧管理する訳でも無いし
サイド面押して多少凹む程度が適正と思っている

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:39:34.64 ID:owZwVu5Z.net
 
トータルバランスでGP4000S:28Cが最強

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 14:09:19.29 ID:U++oV8Xz.net
>>51
値段は?

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 14:22:23.61 ID:0UyCwT39.net
3千円台は激戦区

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 17:16:34.84 ID:owZwVu5Z.net
>>52
1本 3638円

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 17:37:01.95 ID:BKvPJNIb.net
38C こそ町乗りのキング

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 17:42:37.01 ID:b3VTTP66.net
そういや安くなったんだっけ

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 17:59:58.73 ID:8jwG0r88.net
マラソンの方が安いな

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 21:35:40.63 ID:sRd2ydF4.net
グランプリは品質低下したんだろ

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 22:13:28.83 ID:aDn9cCsS.net
× グランプリ
〇 グランドプリックス

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 22:16:19.08 ID:BKvPJNIb.net
GP

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 13:15:57.01 ID:Om2dwziU.net
ゲーターハードシェルってどうなんでしょう❓
そもそも日本未発売なのですか、

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 14:52:49.08 ID:GKKG0cDn.net
>>61
銅ではないだろうww

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 21:02:14.28 ID:oQT+ou0/.net
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)  ハーゲータードシェルとか…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 09:31:47.17 ID:QKuxus6t.net
次はGP4KS2に決めたわ

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 18:49:12.70 ID:TvZg0Rpl.net
硝子踏んでマラソンが一発でパンクしたわ
他のタイヤだったら再起不能だったな

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 18:59:32.79 ID:uJ/K2ZnS.net
ジェッティプラスの700x28
1000キロくらい走ってリアがスリック状態になったら
砂噛んで空転してるような挙動するようになったんだけどこんなもん?
ザザッ、ザザッって音がしてトラクションが逃げてるような感じ
まだトレッドの剥離は起きてない

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:10:21.98 ID:R4J0HhTU.net
交換しろw

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:41:17.32 ID:Y1uGZKSA.net
表面にブチルゴム塗るとか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:43:36.27 ID:0vrMcSTy.net
1000kmで?早くね

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 21:09:41.25 ID:5G0bjDPv.net
デブだったり急加速急減速や登坂を頻繁にしてるとか

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:42:58.27 ID:JwggdNEj.net
>>61
10000kmはもつ丈夫なタイヤだよ
欠点は、、5000kmぐらいからサイドにほつれがでてくること
それに、リムとの相性もあるんだろうけど、はめにくいこと
興味があるなら購入はwiggleで

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 00:07:55.56 ID:Ddm/4Ot4.net
>>71
サイドにほつれが出てくると、何か問題が、あるんですか?パンクしなすくなるとか?

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 00:17:22.64 ID:dwggD2X4.net
>>72
自分の場合は特に問題はなかった
ただ、気にする人は気にするみたい

あと、気がついたときにほつれてきたのを短いうちにハサミで切るようにはしてた
ほっとくと、ハブやスポークに糸のようにからまったりすることがあったので

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 02:08:37.54 ID:kIKW/dfZ.net
見つけたらカットしとく程度で問題ないよ
それよりコンチの上位タイヤは4ks2を筆頭にサイドは少し気を遣った方がいい
油汚れべっとりを放置したり故意にコーナーでサイド引っ掻いたりしなきゃ大丈夫だけどね

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 18:42:06.99 ID:6EtaDBtS.net
GRAND PRIX 4000 S II って、まだアマゾンだとかでも
結構手に入りやすいけど、後継の5000が出てるから、
買うなら今の内なのかな。

今のタイヤがまだ1年ぐらい乗れそうなんだけどなぁ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 16:42:33.66 ID:6weug5kc.net
タイヤは三年間寝かせてから履くといいという伝説があってだなぁ

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 20:34:32.52 ID:claBW8zU.net
マラソン2年でゴムに亀裂入って下地の黄色いもんみえてる

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 20:46:01.50 ID:claBW8zU.net
今日は天皇の悪口言っちゃいけないらしいいな
悲しいな

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 20:49:47.64 ID:I86gN4mb.net
>>77
マラソンの下地は緑か青のはず

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:33:41.58 ID:XjVZRHIr.net
 
グランドプリックス5000の32Cが届いたけど
4000SUに比べてロゴが地味で コレジャナイ感があるな

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:00:41.69 ID:9RGpvqlz.net
耐パンク性能に期待してリブモ32Cに履き替えたが早速パンクした
調べると真ん中に破片の刺さった跡が
よりパンク性能高いのはマラソン位かな?

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:12:33.13 ID:6gg1u1sO.net
タイヤに貼るテープ買えよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:21:38.05 ID:+ZJOoJl1.net
リブモでパンクするならマラソンでも無理

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:32:18.52 ID:NFJLEyqK.net
マラソン32cからゲーターハードシェル28c に履き替えて、200キロほど走ってきました。
タイヤ変えただけで、走りやすさなんて変わらないだろうと思ってましたが、驚くほど変わりました。

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:03:32.71 ID:oNo432AI.net
どう変わったのか書こうや

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:24:44.98 ID:ksTA2bLc.net
彼女ができました!

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:40:55.19 ID:JSDJzGs1.net
今すぐタイヤ変えてくる!

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:04:42.33 ID:y8szpTmH.net
タイヤの細さはアレの細さに比例する

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:39:51.81 ID:q7HuHD4B.net
>>88
35cのわし大勝利

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:55:08.67 ID:seBB1UaY.net
>>84
変わった点
・漕ぎ出しが軽くなった
信号待ちとかで一時停止した後
マラソン→ギア落とさず再スタートしてしまった
ゲーターハードシェル →きちんとギアを落とした状態で再スタート

・最高速が早くなった&維持が楽になった
マラソン→32キロ前後
ゲーターハードシェル→35キロ前後

→恥骨が痛い
ゲーターハードシェルにしてからマンホールなどの段差通行時の突き上げが、ダイレクトにサドルに来るようになった

ですかね

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:12:18.41 ID:y8szpTmH.net
前35c
後38c
が快適

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:59:17.69 ID:YBFSSxRi.net
個人的には前太い方が良い

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 09:48:16.42 ID:qASI0zVU.net
ガイツーでGP4K買ったらパッケージ何にもなしの剥き身をバンドで縛ったやつ送って来てびびった

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 17:19:37.58 ID:t2ik/118.net
GP4KS2の28ってグラキンの32と太さそう変わらんね、はめるのも楽だ

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 00:58:29.29 ID:gDyvJYKc.net
ウルトラスポーツ2 25cからグラベルキングsk 32cにしたらかなり重くなるかな

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 02:04:40.80 ID:U7lKGouH.net
マラソンプラス28C32Cがやけに値上がりしてるけどいつから?
数年前は3000円台で売ってたような

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 09:05:54.95 ID:yKlSdHOG.net
>>95
クラベルキングSK 32c 見た目の割には走りは軽い

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:28:37.64 ID:C8J/WUx8.net
>>97
漕ぎ出しが極端に重くならないなら変えてみようかな

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:26:44.50 ID:Oi9OkXf4.net
グラベル系にしてる人いる?

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 22:18:05.09 ID:nhwoUkgi.net
>>99
グラベルクラインだー履いてるよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 22:32:24.97 ID:ggKkHfaN.net
グラキンならゴロゴロ居ると思う。スリックは使ってた

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 15:52:47.65 ID:gpGgmG9Y.net
リブモちょっと重いからグラキンプラスに替えようかな

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 10:09:20.38 ID:B7dYCkws.net
28Cのセットと25Cのセットを買おうと思ってるんだけど
どちらか一方はリーズナブルな値段、もう一方は値段の高いものをと考えている。
どっちにいいものを使うべきだろうか。

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 12:51:38.29 ID:v05qTCz6.net
前後チューブとタイヤのセットということでしょうか。
どちらをどれだけ使うか次第でしょうけど。

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:26:02.41 ID:2vlgJmEy.net
スピードが速くなったほうが嬉しい→25のいいやつ
ロングライドが楽になったほうが嬉しい→28のいいやつ

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 21:42:42.09 ID:6WlOyx9h.net
両方とも高いの買えばいいやん
使ってみたいタイヤあるでしょ

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 16:10:27.14 ID:B+SPRJwL.net
グランドプリックス5000あんまり安くならないな

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 16:53:28.02 ID:c0awxI+4.net
40C以上のぶっといタイヤ安くならないね
グラベルブームじゃないのかよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 17:04:54.10 ID:VMRoFZ5r.net
GPの4Kと5Kどれぐらい感じが違うんかね

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 18:04:26.41 ID:k1hzBM8M.net
マウンテンバイク乗ればいいのに
グラベルロードとか何の意味があるんだ?

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 18:09:43.93 ID:ZJhORerk.net
結局重いんじゃ長距離走るのしんどいんじゃ

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 07:41:26.73 ID:AvwvdYAu.net
>>110
ドロップMTBみたいな車種は既にある
一口にグラベルバイクと言っても好みや路面状況で細分化するから○○で充分ということは無いんだよ

タイヤ遊びはフレームクリアランスの大きいクロスバイクのメリット

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 13:25:03.24 ID:x8xNHFVg.net
なんだよグラフェン2.0て
含有量を提示しろ

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 13:47:24.98 ID:kCAVcb/s.net
>>113
少なすぎるから表示は無理です

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 14:10:28.37 ID:jE4HAXMr.net
ナノテクノロジー

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 14:18:57.23 ID:bfeWsXyF.net
2倍の性能なんだぞ!
さらに次世代は絶対にタイヤの色が赤くなるわ!

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 16:05:10.07 ID:b18glOJd.net
グラフェンならガラスの破片踏んでもパンクしねーのか?あんあん?

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 17:19:26.14 ID:Xzlsw8Xt.net
あんあんいわれてもな

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 18:31:20.18 ID:LAO/VNfS.net
とっても大好きドラえもん

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 20:21:33.50 ID:/F5xD7bh.net
しょうがないなぁ>>117くんは
 ム ー ス タ イ ヤ 〜 〜(パッパカパーパパー♪)

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 20:34:11.79 ID:H54l7bWk.net
とっても大好き

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 21:21:36.72 ID:jnbhC50m.net
江田島平八〜

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 10:20:36.90 ID:aMivVYQ7.net
吉川晃司

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 12:22:10.16 ID:X4ylXbt1.net
田中 元メンバー

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 13:13:13.56 ID:QgyRhME9.net
食後のカフェイン2.0

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:16:42.50 ID:S8ZiWlnC.net
Vブレーキはどれくらいの幅のタイヤまで対応してるのかな
フォークは幅100mmで

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 14:53:10.45 ID:LF54zZIe.net
リムとブレーキとシューによる

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 15:17:36.21 ID:DaRVwJbW.net
ファットバイクでも行けるっしょ

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 15:20:45.46 ID:Ric8eRjz.net
>>127
昼間だって使えるだろうww

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 16:00:54.55 ID:eQyygVbN.net


131 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 12:06:22.94 ID:g/lyfouK.net
微妙なサイズなのは承知でお願いします。

30cのスリックタイヤのコスパ良いやつありませんかね?
アマゾンではシュワルベ スパイサーしかなくて、
今それ履いてるんですが、もっと良いのないか探してます。
リム幅的に28cが履けないようなので30で探してます。

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 12:22:49.22 ID:K/0QIf0R.net
タイヤ交換するくらい今乗ってて、今後も続けるならホイール調達した方が楽しめないか?

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 12:24:08.29 ID:3j5XVwgq.net
ザフィーロ、ルビノプロ、タイオガコモドくらいか?

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 12:52:39.14 ID:qeg6/JjA.net
32でよければdetonatorとか。

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 15:34:08.53 ID:hm6VHDkO.net
パンクするタイヤを勧めるとか極悪だな

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 16:41:05.19 ID:p1Q45Cl+.net
kwestはパンクしにくいよ。
劣化ほ早いけど…

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 16:44:52.19 ID:LfDEdO4H.net
パンクするのはタイヤじゃなくてチューブだけどな

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 17:03:02.64 ID:gHvSJpbH.net
kwestはすぐ側面がボロボロになる

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 18:29:13.46 ID:89U/rIm4.net
>>138
側面ボロボロになって白いのがチラチラしだしてもまだ乗ってて大丈夫なのかな?

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 18:50:32.16 ID:p1Q45Cl+.net
kwestはトレッドにオレンジの対パンクゴム入ってるからそれが見えてからが勝負。

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 22:51:48.18 ID:BsR3uylO.net
パセラブラックス、溝が半分位残ってるのに餌のんだ蛇みたいに膨らむ所が出て綺麗な路面ではポコポコした感触がわかるほどに。
あの重さがあるのにカーカスは弱いみたい。
現状シックスリックだがとても良い。
パセラブラックス28cシックスリック25cで乗り心地もシックスリックの方が良いなぁ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 07:06:41.26 ID:gxIz45fd.net
>>141
うちのパセラブラックスもドレッド面の裂けが見受けられるようになってきたが
実はヤフーショッピングで長期在庫品掴まされてたんだわ
タイヤの製造年調べてみ

143 :134:2019/05/29(水) 12:51:55.70 ID:4IOEINbh.net
>>135

28は評判通り?パンクが多かったような記憶があるが、32はそうでもなかった。たまたまかも知れんが。

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 14:58:23.88 ID:dNxaVKHg.net
>>142
捨てちゃった。
溝残ってるのに使えなくなるのが何となく嫌だった。
走行感が少しねちっこい気がするけどシックスリックの方がしなやかで値段差以上の満足度。
耐摩耗性もパセラより良さげ。

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200