2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 18本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 22:21:40.83 ID:ghvk0tpY.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 17本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525998010/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486497076/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ9個目【鮮度が命】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499334177/

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 17:20:13.58 ID:cKO23TDJ.net
>>575
体重あるから後ろは太いのがええんや

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 17:23:00.88 ID:97x9vOLy.net
>>572
>>573
銅ではないだろうww

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:15:14.80 ID:H5YfSE5i.net
>>572
フロント太いほうがいいと思う

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:22:56.06 ID:cKO23TDJ.net
>>578
乗り心地硬くなるから…

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:29:50.15 ID:FcgqNeeq.net
>>574
ありがと気を付けとこう。スポーツデポで2000円で買いました

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:44:13.43 ID:cKO23TDJ.net
まともなお店でタイヤ買ったの10年振りだったな

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 14:26:06.58 ID:ECpJZOi1.net
 
なんでグランドプリックス5000の32Cは実質30ミリしかないの?

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 14:29:28.11 ID:l1oVbmAW.net
お前らがコンチは太い太い文句言うから

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 15:00:53.79 ID:8E1jPRc4.net
BRRの実測だと内幅17mmのリムで31.8だったから
20前後のリムにはめれば32になると思う

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 15:19:03.15 ID:X7nTWqZM.net
そうか、じゃあ4000の28使ってたら
5000だと32でちょうどたな

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:38:51.62 ID:+f1ACASG.net
>>585
リム幅21mmで4000の28履かせて31.6mmだったよ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 15:58:34.87 ID:7fAZR6YN.net
ボントレガーのR3買っちった・・・
ジェッティと比べてどれくらい走るのか楽しみ

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:10:47.56 ID:Gsa3OEFB.net
>>583
どーせ俺のチンコは太すぎて痛えよ…悪かったな臭マン

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:26:06.82 ID:LFbpImz2.net
35Cのデルタクルーザー安いなぁと思ったけど
ググったら1本約700gという重さにビビッて逃げた

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:42:02.99 ID:yiW0wYzV.net
>>589
むしろそのくらいの重量増にも耐えられるように車体を軽くして有るんじゃないかなあ
そういう設計思想

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 14:27:07.58 ID:h1TFniWy.net
28Cは速度出ないし疲れるわ
それ以上太いのなんか乗ってられるか( ゚д゚)、ペッ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 16:38:27.84 ID:5gBf/DGI.net
ロード脳死ね

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 16:45:17.19 ID:ovw+eF8W.net
28から25にしたけれど制動力は街乗りだと
28のほうがやっぱり安定してる
25はちょい溝が怖くなるし雨の日も厳しい
視覚障害者誘導用ブロックは確実に避けたほうがいいスリップする
だがスピードと軽さ求めるなら25だな
23は街乗りは絶対に無理だわ

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 17:28:48.57 ID:wJCT827h.net
タイヤの細さはアソコの細さ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 18:45:41.78 ID:8XUV+/8G.net
28C以上クロススレで何言ってんだ糞虫

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 21:19:00.65 ID:n6eDIjgl.net
クロス乗りでも25c履いてみたいんですよ!!

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:45:36.26 ID:ovw+eF8W.net
自分もそれ25履いてみたかった
あと江戸川と荒川が二つあって
千葉埼玉神奈川と街乗りしに移動するから
負担軽減で25にしたな往復50キロ以上日常的に移動するなら25考えてもいい
街乗りだけなら28以上選ぶ

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 01:30:05.29 ID:Z7aN3EMr.net
タイヤ細くするか、電動アシストにするか どっちかにしろ

坂がキツイねん!

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 01:48:32.86 ID:/mu81vYA.net
32→25にしたけど、25は街乗りはギリOKだと思った。

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 07:32:44.50 ID:ipLHmzLU.net
坂はポジションよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 11:00:22.48 ID:iJxyz7tG.net
俺も32→25派だけどまだ太い、遅いと感じる

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 11:41:29.98 ID:A6lwFhSb.net
楽してスピード出したいならオートバイ乗れよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 14:46:11.67 ID:ghkLjfhv.net
25c、23c、とかにするならロード乗ればって思う。
28安定。

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:08:02.72 ID:4QXwlIYf.net
クロスで23C25C使っててごめんよ
ホントは28Cが良いけど、細いタイヤ外通で無茶苦茶安いんだもの(´;ω;`)

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:26:37.71 ID:G1A5CLJi.net
好きにしたら良いけど正直細いの履くならロードにしとけよってのはその通りだよなw

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 19:18:38.14 ID:DLfP+BLf.net
使ってるタイヤの太さと
付いてるチ○コの太さは
比例してるらしいぜ?

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 19:22:07.90 ID:Nhgr+Ur0.net
>>606
ソースは?

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 19:49:29.92 ID:g0b9w4YG.net
チ○コにソースかけるとか、なかなかのヘンタイだな…

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:02:24.19 ID:y3fD/cdM.net
ロードだと遠出街乗りができない
都内から鎌倉散策とか江ノ島散策とか
気兼ねなくできるのがクロスバイクのいいところ

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 23:20:38.49 ID:5RinrvvF.net
ロードは盗難リスクが跳ね上がるからな

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:03:33.59 ID:pWlUnGFJ.net
実際のところロードでも普通に街乗りできる
ただ歩道に上がると嫌な顔される

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:33:21.53 ID:ncwXZ2eL.net
前傾ポジションが「戦闘的」だからだな。

補助ブレーキレバー付けるとクロス的に乗れるぞ。
シマノから油圧のも出たし。

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:55:17.72 ID:jdc4KdJ1.net
スタンドないしなロードは
サイクルラックがある店なんて川沿いでもなきゃそうそうない
200キロ走るならロード必要だろうが
200キロ走るならバイク使うし車使うし
そんな毎日200キロ乗るもんでもない
往復100キロなら18時に出て24時すぎた当たりで帰ってこれるから
楽しいんだわ街乗りクロスバイク

614 :217:2019/10/11(金) 01:56:55.40 ID:rySRzwSn.net
>>611
あぁ、土浦まで遠征して最徐行で自転車通行可の歩道を走ってたら爺が手でバッテンして突っ込んできたわe

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 01:57:19.47 ID:ArBgbkC/.net
マキシスディトネイターの32Cがデポで半額になってて速攻で購入したわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 20:17:46.74 ID:hEswH5yO.net
>>615
また作り話か

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 20:21:21.68 ID:LqAZUxI0.net
走って帰るだけなんかつまらないし

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 12:16:21.51 ID:4R9M5Ymc.net
25cでも悪路こなせる軽量タイヤって無いかな
坂を楽に登りたいんだよね

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 12:23:34.60 ID:yNUA+kca.net
グラキンの26cてどうなんやろ

620 ::2019/10/12(Sat) 14:42:03 ID:kv3pUtZP.net
>>619
銅ではないだろうww

621 ::2019/10/12(Sat) 18:42:29 ID:Oou/xge7.net
25Cマンはいつまでここにいるのだろうか

622 ::2019/10/12(Sat) 18:46:39 ID:4R9M5Ymc.net
君が25c教に入信するまでだよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 00:21:29.01 ID:1XXgs50N.net
28が万能な感じがする。

624 ::2019/10/14(Mon) 00:28:32 ID:v9zyqcHD.net
自分のライフスタイルに合わせて好きなの選べばいいだけ

625 ::2019/10/14(Mon) 06:32:32 ID:3GBiJj4R.net
ロードも23Cよりワイドリムに25C付けた方が変形少なくて逆に設置面積減るってなったけど実は25Cよりも28Cの方が転がり抵抗は少ない
これからは平地メインの大会では28C付ける選手も出てきそうだ

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 11:55:50.16 ID:Eg5Yb+yX.net
>>623
万能というより帯に短し襷に長しって感じ

627 ::2019/10/14(Mon) 12:04:39 ID:yeZOKR3y.net
襷にも短いだろ

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 13:31:57.52 ID:OirW0v3y.net
32cは欲しい

629 ::2019/10/14(Mon) 19:54:56 ID:K85N339v.net
ロードで走りの軽さに慣れた人がギリギリ妥協出来る太さが28cなのでは?
これより太いと
「ママチャリと変わんねーじゃん」と感じるんだろ

630 ::2019/10/14(Mon) 21:54:23 ID:SAloZOuy.net
自分は28c履いてるけど、段差で気を使う場合が多いからもっと太くしたいとおもう。ホイール的には無理そうだし、vブレーキもサイズを制限する方向だし。金があれば今すぐにでもという気持ちとどうせならグラベルバイク買っちゃおうかという気持ちと入り混じってる。

631 ::2019/10/15(Tue) 01:44:58 ID:QKS3Drh8.net
橋渡る坂ですらきついのに
電アシJKはスカートひらりさせながら爆速で坂を越えて行くがな!!

632 ::2019/10/18(Fri) 19:25:15 ID:EkEdNDEX.net
そこのスポットでスマホ構える俺様

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 00:35:07.52 ID:ietfl5ob.net
700x25Cのウルトラスポーツ2がそろそろ寿命なので交換用に
700x35Cのシュワルベロードクルーザー買った
普通なら35Cタイヤには28-32Cチューブ使うけど、今回は手持ちの18-25Cにする予定
みんなはタイヤとチューブの太さどのくらいにしてるの

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 00:55:22 ID:+j+gzWQ8.net
700x25Cのウルスポ2とシュワルベの18-28c
タイヤは変えてもチューブはシュワルベ一択

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 02:44:11.59 ID:vPQ1hR/C.net
シュワルベのチューブがべた褒めされてるけどどこがいいのか分からん

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 05:11:46 ID:DZzKdNzv.net
>>633
35mmの空間に18mmのチューブだと風船状態だな

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 05:41:02 ID:Hmmoy4Jr.net
35cならさして高圧かけないだろーからヘーキヘーキ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 06:41:30 ID:cjo+g+Yf.net
>>635
バルブコアが外せるからシーラントが入れやすいってことくらいかな

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 08:21:57 ID:Z8snK/GH.net
35Cなら27インチのチューブも使える

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 13:03:59 ID:Hmmoy4Jr.net
ボントレガーR3メッチャ楽や登りもすいすい行ける
初めてミドルレンジモデルのタイヤ使ったけどもう廉価タイヤには戻れそうもないw

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 19:25:11 ID:ED8JeVCx.net
いつの間にかシンコーのスピードクロス28Cに新色ターコイズブルー
が出てた
ビアンキに合うかもね

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 20:50:09 ID:bK7fop3M.net
スピードクロス自体がビアンキに似合うのかという話もあるが

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/18(月) 23:44:01 ID:13whgUYT.net
スピードクロスって重すぎないか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/19(火) 03:08:07 ID:HjxdJVxU.net
Prime Raceが廃盤になりそうなのでPrime RaceにPrime Raceを履かせて走るのはできなくなるか

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:29:34 ID:dqGDrW9c.net
ボントレガーのR3はパコパコ簡単に嵌って組めたのに
R2はメッチャ嵌めにくいのな
同じメーカーでも銘柄によって嵌めやすさも変わって来るんだな

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 15:41:44 ID:oaHYXmU2.net
>>645
Rシリーズは楽勝だろ。
AWになりと、急に難易度が上がるけど。皮がむけるかと思った。

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 22:15:06 ID:YQhfwQni.net
パナレーサーのリブモPTって生産中止になってたのね
去年の11月に前後交換して11000km位乗って溝が無くなってきたから
買い替えようと思ったんだけど
28Cで濡れた路面でもグリップが効いて、パンクに強くて
10000km位乗っても大丈夫なタイヤがあれば教えて下さい。

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 22:19:56 ID:atPyBZgf.net
>>647
先月買ったけど
PTが取れて今はただのRiBMoになってる

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 22:20:37 ID:3Ch3k1L+.net
鬼のパンツ

650 :647:2019/12/16(月) 22:25:30 ID:YQhfwQni.net
>>648
それってワイヤービードでプロテックスシールドが入ってない
3000円位で売ってるリブモSではなくて?

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 22:26:12 ID:atPyBZgf.net
>>650
違うよPTの後継

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 23:02:17 ID:YQhfwQni.net
>>651
楽天で「リブモ 28C」で検索したら確かにPT無しの商品があるね
型番 F728PS-RB-B2 であってるかな?
他店ではPTの表記がある所もあって紛らわしいね

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 06:03:29 ID:GxBj5Duw.net
>>647
Vittoriaのコルサコントロールおすすめ
雨降る中落ち葉散乱したダウンヒルでも不安なくグリップするよ
パリルーベとかで使うタイヤだから耐久性も高めだと思う
まぁその分加速までくそ重いけど

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 10:20:00 ID:89Fc2mb5.net
>>652
https://panaracer.co.jp/lineup/urban.html

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 16:39:51 ID:TmaFz3O2.net
高いんだよリブモ

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 22:10:09.96 ID:zImYSmqI.net
現行はリブモPROTITEでしょ

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 19:12:59 ID:CJVuGZg1.net
グラキンにして初乗りでパンクとかね…
耐パンク性あるって替えたのにw

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 19:21:46 ID:rBvrkYsO.net
運の無いタイヤは
この先ろくなことがない
即刻ゴミ行き

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 20:08:25.39 ID:/Hwr6sT9.net
グラキンチューブレスのスキンサイドで茶色と黒の間から空気抜けるわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 21:00:36 ID:n99Xlm/r.net
茶色と黒の間というと焦げ茶かな

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 22:13:29.02 ID:VmpKpU2C.net
>>657
クラベルキングは+の付いてる奴ならリブモと同じ全面プロタイトシールド入りだよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 05:30:07 ID:oN1fel3i.net
 
グランドプリックス5000 一択

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 05:43:21 ID:HVVgVZWB.net
ウルスポ2の28c買おうと思って重さ見たら、
25c - 280g
28c - 340g
32c - 350g
ってなってて28cだけやたら重い気がするんだけど気にしないで良い?

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 06:51:01 ID:HhUEEuIX.net
25c買っとけ

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:18:02.46 ID:HVVgVZWB.net
わかった
32c買ってくる

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:38:12.40 ID:cNeWXCPm.net
グラキン買えよ
32cでも280グラムとかやろ

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 08:09:07.00 ID:YP/Hqot+.net
いきなりステーキの肉の話かな

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 08:21:48 ID:HVVgVZWB.net
あーグラキンいーね
高いと思ってたけどガイツーにもあるんだね

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 09:09:51 ID:jxf9s+Dx.net
オンロードメインならGP4000s2が良かったんだがなくなったからな
次は5000かな

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 15:38:42 ID:kYFNxhfC.net
>>668
外通でもパナ製品は高くなったから、わざわざ買うメリットがないよな。
素直にGP5000に行っちゃう。

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 23:38:19 ID:oFirQFvq.net
GP5000で空気圧見ようとタイヤの横腹をつまんでにぎにぎすると
たまにプチプチと繊維が切れるような感触と音がする
これがサイドから出てくる糸状のものが切れる音なのか

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 00:18:10 ID:SNl//pQb.net
もしかしたら自分の筋繊維が切れてる音かもしれんな

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 01:50:15.38 ID:cwkvBKBn.net
>>671
BRRの長期テストで5000はオイシイ期間が短い事が判明したが
それが理由なのかもしれないな

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 02:32:23 ID:rrmJcXLv.net
>>673
BRRは自分もチェックしてるんだけど
他のタイヤの長期テストの結果がないので比較するとどうなんだろうね

余談だけどGP5000のクリンチャーをお遊びでチューブレスにしてみたんだが
他の人もやってるように普通にビードが上がって使えるんだけど空気は抜けやすい
その後一度リムから外してはめ直したんだが、その時に苦戦して結構タイヤに負荷がかかったようで
2度目にビード上げをしたらサイドから8ヶ所ほどピンホールができてシーラントが漏れた
GP5000のサイドは相当繊細なのかもしれない

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 03:38:54 ID:0Mv6P+yk.net
あと五年使いたい
https://i.imgur.com/bXXKkSu.jpg

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200