2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル181

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:05:03.54 ID:CDvmGRba.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ

自転車通勤スタイル180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553511246/

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 05:54:39.28 ID:6Zwvt7Gn.net
電動よりもケイデンス80から100くらいで回すのがいいんじゃないのか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 05:55:55.67 ID:b2BnJEjp.net
>>542
ギヤ比を軽くすれば速度は落ちるが疲労度が少ない

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 06:00:25.75 ID:cUfbq4w3.net
電足重いからな

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 07:00:44.06 ID:ZZEe/IpK.net
>>542
ケイデンスを30上げるんだ
軽いギアで

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 07:13:11.61 ID:KDSTIDIC.net
ずっとトルク踏みの50とかで乗ってるから
70越えたあたりから尻がぴょこぴょこ浮いてまう

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 07:15:37.14 ID:SypIPZMv.net
ペダリングが下手くそだとそうなるんだっけ

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 07:17:26.96 ID:swtFf2nk.net
見栄張ってサドル上げ過ぎてるのかも

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 07:18:11.05 ID:BWvj/e42.net
>>540
馬鹿っぽい

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 07:21:01.62 ID:BWvj/e42.net
>>528
バックミラー左右に付けた方が良いよ
あるいはホントはオススメはドラレコで
前後撮影後方を常時表示

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 07:55:44.08 ID:xRIeJX7w.net
サドル高は跨ったまま両足のつま先が地面につく程度なので
これより下げると膝がきついな
フラバなのでドロハンとは姿勢が違うかもしれんが

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 08:00:08.56 ID:/3IYo64K.net
”見栄をはるためにサドル上げすぎ”
…の、意味がわからんな
それ、見栄になるの?
サドル上げすぎ≒見栄はってる…なの?
まあ、性格が悪いんだろうな
気の毒に

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 08:10:12.39 ID:6cGR4aAp.net
>>547
非踏み側の足が踏み側のスピードより遅いと、非踏み側のペダルに足が押されて身体が持ち上がるんだわ。
踏むより引き上げる方を意識すると高回転いけるよ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 08:15:09.61 ID:7HaJDcFO.net
>>554
なるほどビンディングが必須と言われるわけだ
フラペだとちょっと怖いねそれ

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 08:15:20.21 ID:zQRuBBtN.net
軍事力を背景に外交 それは事実だから

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 08:15:38.62 ID:zQRuBBtN.net
すまん誤爆った

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 08:19:17.75 ID:PsQqP4MS.net
踏み足は靴底に意識を向けて引き足は膝の力を抜けば尻が浮くこともなくフラペでも回せると教わったが

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 08:21:29.23 ID:sNnva0Sw.net
>>553
係数で弾き出したサドル高だけが正義で自分の体の声を聞かない事を皮肉ってるんだろ

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 08:28:08.08 ID:6cGR4aAp.net
>>555
固定ギアだと前に吹っ飛ぶから怖いよホント。
憎いあんちくしょうを抱え込んでドスドス膝蹴りするイメージがいいよ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 08:29:32.46 ID:7Ghcdtct.net
そもそも否定から入ったり皮肉を言う必要が普通はないんだが
人格障害者にとってはそれこそが優先順位の最上位なんだろな
だいたい皮肉でもなんでもない邪推と汚言だし

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 08:44:12.55 ID:V5RQCveV.net
>>561
と言いつつたった一行のレスに対して罵詈雑言

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 11:24:20.63 ID:r1a+smE+.net
シートステイに後ろ向きにカメラ設置して
ハンドルに設置したディスプレイに映像を映し出すのが最も安全確認しやすいけど
ディスプレイを晴天でも見える明るさにすると膨大な電力を使いそうだ

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 11:36:03.30 ID:rf3eVX62.net
>>561
自己紹介乙

>>563
仮に十分な輝度が確保できたとしても、別途目視は必須だし補助にしかならんので非効率

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 12:16:41.41 ID:bcx2zVgq.net
話ぶったぎるが、適当に走ってても走力は上がらんね
ド平坦とはいえ片道30km通勤を一年半、そろそろ普通レベルかと思ったが

久々に三浦半島一周したら、相変わらず坂が激遅w
130km、獲得800mで結構疲れてるんじゃ、箱根越えは夢のまた夢だな

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 14:17:50.10 ID:K7XIs74J.net
後方みるなら(目視が最強はおいといて)
カメラよりサイドミラーのほうが頭の位置調整で広い範囲みえるからいいかな
常時ドロップハンドルとかだとカメラとモニターのほうが見やすいかもしれん

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 14:49:47.48 ID:Xq6g+hZy.net
まあ若干キツいコース走り続けるとかある程度負荷はかけないと脚力はつかないだろうな
自分は通勤経路に尾根幹あるからそういう意味では恵まれてるが正直キツくて迂回することもある

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 16:20:45.69 ID:L1yPVvEa.net
だらだら長く乗るよりも固定ローラーでもっちりほぼ毎日やる方がいいと思います

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 19:13:49.61 ID:8cNp7vDj.net
>>565
ちょうど4月からど平坦片道30キロをチンタラ通勤して、脚力アップを夢見てたのに…

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 19:41:52.22 ID:vmsEumES.net
トレーニングの三大原理: 過負荷 可逆性 特異性
トレーニングの五大原則: 全面性 意識性 漸進性 個別性 反復性

要はこれらをどれだけ満たしているかということ

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 19:52:51.62 ID:FgBraGz0.net
ホームセンターの一万円くらいのママチャリで片道5キロくらい乗って通勤するのキツイかな?

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 19:58:14.66 ID:ZEHyIS13.net
アップダウンと乗る人の体重によりけり?
平地50kg台なら大丈夫だろうけど
激坂70kg以上だと辛そう

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 19:58:37.92 ID:V1urSbLR.net
>>571
お前じゃキツいだろうな

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 20:07:15.85 ID:5LzYj5ue.net
>>565
三浦海岸行かないでそのまま箱根行けばいいじゃん。
平日でも車多いから走りにくいけど。

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 21:26:14.18 ID:BqGIuyjx.net
>>557
実戦で誤爆は許されんぞ
気をつけろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 22:50:45.46 ID:+1L2fpP6.net
一発なら誤射

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:32:17.58 ID:u1656nvh.net
フレンドリーファイアも1発なら誤射

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:36:11.05 ID:O4cr1FBV.net
毎日歩いても歩く速度は変わらない
分かるな?

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:39:41.34 ID:K9CRob12.net
>>571 電アシで片道10km 一年続けて10kg体重減  
調子に乗ってロードに変えて半年で8kg減  今は少し戻ったけど15kg減を維持してる
職場のみんなの羨望の眼差しが痛いぜぇ

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:41:52.29 ID:f5N+r8l3.net
賤謀の眼差し

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 00:06:22.01 ID:hHxNYMUS.net
珍棒の生出し

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 00:14:15.22 ID:obGfOr5P.net
おまわりさんこいつです

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 00:21:18.97 ID:8Whywfp9.net
>>571
昔同じ状況だった
体力的には余裕だけど精神的につらい
重い、進まない、つまらない、長い

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 06:54:42.66 ID:obGfOr5P.net
重いとか進まないってのは複数台乗ってみてからでないと思い浮かばないのでは?

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 08:17:29.93 ID:zR0ZQO3V.net
トレーニング兼ねてのガチ漕ぎ通勤派いる?

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 08:49:35.68 ID:D0+on+WJ.net
通勤はわざわざ激坂ルートを経由するようにしてりはかな
強度上げるためにストレートは緩急つけて漕いでる

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 08:59:20.08 ID:aNzClJ90.net
バイクの代わりに自転車買ったから
出来るだけ楽に移動したかった

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 10:55:59.03 ID:2GwHtSlV.net
一輪車ってどう?

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 11:07:12.35 ID:8Whywfp9.net
>>584
意外とそんなことなかった
それが俺のスポーツ車の入り口だったし
なんかもっと速く楽になんねえのかって

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 14:56:30.93 ID:33t+B54b.net
>>588
通勤するのか?
大変だが頑張ってくれ
ひょっとしたら流行るかも知れんぞ

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 15:14:53.00 ID:YYyyrEut.net
交通の頻繁でない道路で通勤するのか

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:02:23.62 ID:3M0u1nIS.net
一輪車って公道走れんの?

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:39:36.93 ID:KIyhV0oH.net
>>592
遊具である一輪車は道路交通法によって、歩行者や
車両等との交通の危険が生じうる程度の交通量が
ある場所での使用が禁止

現行法では車道と柵等により分離されてない歩道は
危険が生じうるので実質走れない。
歩道の無い道路も、交通量の基準が曖昧なので
駄目だと言われたら禁止。

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:43:49.75 ID:0qFV3sEb.net
猫車かもしれないじゃないか

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:53:53.50 ID:hlhVIDnl.net
https://www.qu-ax.de/en/product/kris-holm-36-unicycle/?v=24d22e03afb2
コレならディスクブレーキ付きだし
あとはベルと反射板とライトつければいけるんじゃないか

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:56:04.17 ID:YYyyrEut.net
>>593
ちがうで
道路交通法第76条で交通のひんぱんな道路では禁止となってる
歩道の有無関係なく殆ど交通のない道路なら乗っても良い

そんな道だけ通って通勤できる環境ならやってもいいんだがどんな職場だよとは思う

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:57:27.56 ID:Kxrt2fqF.net
>>585
前はしてたね。アベレージ30q/h、車と「バトル」して追い込んでいた。50歳越してからは無理。
バトルは比喩ね、察して。

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:00:53.72 ID:YYyyrEut.net
>>585
俺にとって自転車通勤する理由なんてトレーニング以外にない
車の方が早いし定期券の方が安い
ave30km/hで安全運転してる
当然無事故

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:12:02.50 ID:A5hP5R4Z.net
>>594
想像したら笑った

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:17:25.98 ID:2yCEHonX.net
会社の駐輪場に一輪車が停めてあったらびっくりしつつ笑うわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 18:40:22.10 ID:IbO92b5e.net
「2chかよwwwwww」

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 18:45:23.75 ID:sFsRaScX.net
最近日が長くなってきたせいかこの時間でも無灯火多いな
自転車でも自動車でも

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 19:03:36.48 ID:A5hP5R4Z.net
自動点灯最強

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 19:23:32.87 ID:s5xoIwSE.net
>>569
負荷掛ければ違うだろうが、頑張ってもどうせ5分位しか変わらんし
信号無視のクロスに抜かれようが全く気にならなくなった

>>574
湯本でUターンして友栄の鰻食ってる自分が想像出来る…

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 19:30:16.30 ID:jUiFXBPz.net
俺はオートライトだからオンオフなんて操作しねえ

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 20:47:09.72 ID:Z90B0zjN.net
>>604
湯本なんて海岸沿いは快適じゃないか。
山道選んでもいいけどあまり景色良くないぞ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 21:10:23.38 ID:Kb8Bl3FH.net
>>606
キミ行ったこと無いでしょ?

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 22:40:50.52 ID:iVX7SQ+B.net
>>598
トレーニングで追い込んじゃうと、毎日は無理にならない?
疲れが残っちゃって

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 01:03:20.78 ID:yb2QKVAc.net
それは加齢のせい

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 01:19:58.73 ID:mZEZr5qZ.net
>>608
帰りはたまに周回練習コース寄ったりしてるけどそれ毎日にすると回復が追いつかなくはなった
通勤だけなら全力で大丈夫

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 03:50:55.55 ID:Uxrev6K9.net
区内から区内までだから
車だと駐車料金1年分で結構良い自転車が買えてしまう
駅の野ざらしの有料駐輪場に停めていくために盗難対策でママチャリ型にしてる

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 10:40:19.49 ID:sqDfWmk7.net
向こうから走って来たママチャリの婆さんが駐車場から道路に出るの待つ車に「先に行け行け」と手で合図してた

けど婆さんの正面から来てる自転車は走り抜けようとしてるし婆さんのすぐ後ろにも歩行者もいる状態
危なすぎて全然親切じゃない

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 11:04:28.71 ID:mZEZr5qZ.net
交通ルールを本気で分かってない奴ってたまにいるよな
優先なのに譲るのは却って周囲に危険だから基本的にしないほうがいいよな

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 11:18:32.24 ID:BdDAWfMS.net
昔オートバイで走ってて対向で原チャが右折で店舗に入りたそうだったから停車してどぞーってして原チャが右折開始したとこに後続からきた車が突っ込んだ
その原チャの人の生死は知らない

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 13:30:56.31 ID:OqKCFpxp.net
他人なんか信用するな
全てを疑え

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 13:40:27.30 ID:I+lWJ6qw.net
サンキュー事故に気をつけようね。

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 21:40:43.54 ID:udZpNQG2.net
二年ぶりにパンクした。
積んでいた使い古しのチューブに亀裂が入っていた。
仕方ないから修理しようとしたらチューブ入りの加硫剤の中身が空っぽになっていた。
取り敢えずパッチを養生テープで固定して組んでみたら家まではもった。
ツール缶の中身は時々チェックしないと駄目ですな。
あとチューブは新品を積みましょう。

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 22:12:20.28 ID:76Dc2ncf.net
>>617
別にチューブは新品の必要無い
時々チェックしてれば問題無い

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 22:14:21.65 ID:8F86tGgw.net
新品がいいやん

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 22:16:03.72 ID:jK4SH3NC.net
時々チェックして、不備があったときはどうするのか

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 22:17:42.13 ID:2w0kYsUC.net
え?

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 22:29:17.88 ID:udZpNQG2.net
>>618
そう思って中古積んでたんだけど、たたみ方が悪かったんかね。
まぁ2年放置してたし。
帰りで良かったよ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 22:34:52.38 ID:4HDh6y0+.net
>>613
そんなの当たり前だけど、そもそもルールを理解してない奴、安全確認が抜けてる不注意な奴、強引に蛾を貫く掟破りな奴等が混在してるから現実は単純な話にはならない

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 23:51:24.27 ID:yjaBvGTl.net
古いのは捨てりゃええ

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 17:22:49.62 ID:IIs2Nwdu.net
一万円のママチャリで片道6キロの通勤って大変かな?

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 17:41:59.02 ID:npnUlCPY.net
>>625
>>571
からの流れでも読んで見れば?

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 17:43:01.27 ID:12SwwiiT.net
ある程度のポジションをとれれば、27インチなら出来ないこともないと思うけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 17:46:46.06 ID:cE+5bcpD.net
なんの問題もねーよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 17:47:56.12 ID:qy1wzTlj.net
>>625
サドルの高さが適正値なら大丈夫

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 18:50:18.88 ID:JK1gBDk6.net
>>625
1万円も払ってゴミを買うとか変な人ですね

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 19:01:40.82 ID:7q5i+Lz4.net
1万円のチャリで通勤して10万円のチャリを買うために貯金&体作りするのかも

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 19:03:04.30 ID:kkLR7guE.net
自転車を買いに行く自転車がない
みたいななにか?
服を買いに行く服をがないとか

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 19:13:59.42 ID:JK1gBDk6.net
タイヤとハンドルのついたゴミに乗る人って自分の命も1万円程度の価値しかないと思ってるんだろ

自転車壊れてコケて死ぬ人もいる。自転車で人はねて人生を棒に振る人もいる。そういう乗り物が1万円で売ってる、それを買う人がいる。
色々と狂ってるわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 19:20:08.75 ID:12SwwiiT.net
向こうが世間一般の多数派なんやで

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 19:29:05.87 ID:pQPNe2Xv.net
ママチャリは乗ってて楽しくないから1kmでも断る

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 19:34:00.94 ID:rVzgfF8n.net
とっくに旅立った叔父がプレゼントしてくれたナショナルのシティサイクル(当時で5万円位)に20年は乗ってる

ロード乗ってる今でもペダル代えたりして楽しく快適に乗れるなんて俺は幸せだな

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 20:19:00.27 ID:n/0AdLXL.net
ツーリングには50万のロードで行くが、通勤は5万のクロス、近所のコンビニには1万のママチャリだわ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 20:30:27.39 ID:ZJ0CwJ5Z.net
Sonyの耳穴空きイヤホンは自転車OK?

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 20:54:47.59 ID:wU5gZUNt.net
>>625
6kmなんて何ででも行ける。
なんならドンキの折りたたみハマーでだって行ける。

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 21:12:02.10 ID:oC3ItQ5n.net
>>638
骨伝導ならok

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 21:28:27.26 ID:gov0YNHZ.net
>>638
本質的には、道交法だけなら外の音が聞こえている状態なら穴あきイヤホンじゃなくても構わない
しかし自治体ごとに条例を設けていたりするので、その場合道交法の規定を超えて単にイヤホンをつけているだけでも、自治体によっては片耳だけでもアウトになる
だから住んでいる、或いは走る地域の条例まで調べておかないと何とも言えない

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 21:32:18.41 ID:QbjLLWpu.net
サイクルグローブ探してんだけどなかなかいいのが見つからない
通気性良くて掌が痛くならない耐久性のあるやつでデザインの良いのないかな

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200