2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 146

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:05:36.04 ID:NvkaJgye.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553927185/

折り畳み&小径車総合スレ 144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551311931/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:00:50.79 ID:TUiyp7Mv.net
言い訳してもクソはクソ

ゴミ

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:09:38.06 ID:zvVTR7ir.net
ブロンプトンは重いので腰や肩を痛めてしまう

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:15:29.85 ID:FtC7dphc.net
>>103
乗り味も見た目もバリエーションに富んでますよね!
その分試乗して決めないと後悔することになりますが笑

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:18:58.31 ID:DjFyoFrh.net
tyrell SRVは上位機種フレームセットと同価格なんだね。
グレードアップの余地があっていいわ。

RDはシマノ現行シャドータイプだとアウター受け位置が上に斜めだからちょっと飛び出る。
11速にするなら旧5800の方がすっきりする

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:23:25.71 ID:1DRbg3YJ.net
極小径車は最低ペコからだなあ

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:25:51.94 ID:FtC7dphc.net
>>109
フレームは上位機種の設計を流用してコストを押さえたらしいです!
溶接の継ぎ目が美し過ぎてため息ものだったなぁ

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:42:57.32 ID:TMVBNVhW.net
SRVは406なのに28c以下しか選べないのがちょっと惜しい

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:58:36.64 ID:FtC7dphc.net
>>112
そこなんですよね、、、
走りは気持ち良さそうなんですがBirdyと比べるとどうしてもカスタムの柔軟さに欠ける、、、
Birdyは細いのから太いの、ブロックパターンまでいける懐の広さがあるんだよなー

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:26:18.44 ID:DjFyoFrh.net
SRVはFSXと同じアルミ合金。ステーの形から少しは柔らかいだろうけどやっぱり固いと思う。
birdyの方がおしりには優しいかも。
実質tyrellははけるタイヤが406-28cでシュワルベ デュラノしかない。

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:32:46.66 ID:FtC7dphc.net
>>114
Birdyは確かにコンフォートだったなー
でも、フニャフニャでもないから走りやすかったです!

Tyrellのタイヤ一択しかないのはやはり不便ですかね?

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 00:17:47.68 ID:Ozx7rAgB.net
406-28cは国道や産業道路の荒れた路側帯走るのは慣れるまで怖い。
グレーチングにハマらないギリギリの太さでもある。
サス無しで歩道に乗り上げる衝撃もかなりある。

小径車にサス搭載多いのは理由がある。

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 00:38:33.47 ID:qmvv7YZn.net
>>116
タイヤ細いと不安もありそうだなぁ
普段ビッグアップルの自分には辛そう。。。

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 00:45:46.60 ID:UEDO6IeS.net
ビッグアップルの太さでガッシガッシ踏める人すごいと思う

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 00:59:16.62 ID:JCi/emlI.net
>>35
あー
あー!ホイールは変換できるがフレームはそのままってことか、やっと理解できた

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 01:34:24.60 ID:iTPAuLd4.net
>>90
ternスレの破断おじさんに頼んでみろ
真っ二つでいい感じだ

760ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 17:56:57.44ID:gSPMKBFC
段差を登ったときにEclipseP18の折りたたみ付近の溶接箇所が真っ二つに折れた…

https://i.imgur.com/TNEYdGn.jpg
https://i.imgur.com/pR5vLGb.jpg

816 7602018/04/06(金) 13:49:39.37ID:FC9v

>>818
真上からの写真撮ったけどこれでいい?
またテープで固めて封印するからこれ以上は撮れない
https://i.imgur.com/bGcNKKa.jpg
https://i.imgur.com/mPzphat.jpg

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 03:19:53.36 ID:8lT2/G0F.net
>>113
あんたはBirdy買うより
newWorldtouristのほうがあってると思う。

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 04:18:50.74 ID:sUwPcOIi.net
ブロンプトンで完璧に満足して愛用していたがパンク2回で嫌になって使わなくなった。

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 05:20:02.79 ID:S4E2bXkW.net
>>122
車体とパンクは関係ないでしょ!笑

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 05:30:14.19 ID:mEpkLMJA.net
ホイール外すまでの手間はわずらわしいかな

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 06:13:57.01 ID:nFy5khVw.net
ブロンプトン乗りは無駄にプライドが高くて差別意識もすごいから嫌になった
そういうところまでイギリスかぶれしなくてもいいのにさ

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 06:27:03.50 ID:bkZILuqV.net
>>124
確かに BROMPTONもダホンもロードもあるけど、BROMPTONだけはチューブの予備を持たず自転車屋に直行してた。
今は埃かぶってる。

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 06:31:50.80 ID:8rnvAjxx.net
ブロンプトンもリアフレーム破断とかボトムブラケットでリコールとかあったから
そういう過去で不安になる人には向かないね。

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 06:45:25.76 ID:dPrJLTgu.net
とは言えママサイクルより100倍楽だがな
ピスト乗りみたいに15mmレンチを持ち歩くのがウザいが

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 06:59:46.54 ID:qmvv7YZn.net
>>121
興味が無いわけでは無いですが、
海が近いのでクロモリはちょっと、、、

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:12:59.71 ID:ePDc2BSJ.net
ブロンプトンの湾曲したトップチューブを見ると踏んづけて真っ直ぐにしたくなる

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:19:28.37 ID:wiz7Xihw.net
イルカちゃん気になるがカタログスペックだけだと微妙だなー
ビンドルラック的なキャリアは評価したいが二番煎じだし

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:36:47.08 ID:p8PbCCEJ.net
>>128
ママチャリ1kmとブロンプトン10km、乗った疲労が同じとは思えない。

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:48:06.11 ID:7+8v+f9c.net
>>132
後輪着脱の話だが?

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 08:14:56.69 ID:g5Tdmek0.net
どこに後輪脱着の話が?

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 08:39:29.73 ID:xQJEYI3b.net
>>134
>>122から偶数番のレスだけ拾ってみたら?

>>132がその流れを見ずに勘違いしてる

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 08:52:08.52 ID:dS4ZY15X.net
>>134
うん。後輪着脱の話だとわかってた。

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 09:25:21.32 ID:p8PbCCEJ.net
>>132
うん、俺もわかってたよ(¯―¯٥)

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:37:15.22 ID:jpUugce6.net
雨ざらしのママチャリじゃなく、趣味の自転車が錆びる心配してる人もいるのか

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:39:13.70 ID:g5Tdmek0.net
海沿いだと鉄は気を使うってことじゃね

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 12:18:09.29 ID:Jke7N6Fy.net
PLATINUM MACH8 って良い商品に思えるんだが
ブログとかでほめてる人を一度も見たことが無い。
(お店の人がほめてるのはあるけど)

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 12:22:34.71 ID:UEDO6IeS.net
みんながみんな買ってレビューするとは限らないからねぇ

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 12:44:10.25 ID:YFU9mF4V.net
3万切る値段で売ってるサイトあるけどホントに買えるの?

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:01:57.65 ID:0YT/uw97.net
まだ人柱待ちかね

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:19:59.73 ID:dg0x2bM6.net
>>142
買えないだろ
卸値より安く設定してる時点で詐欺だわ

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:23:14.52 ID:pAKnJfMb.net
light8とか9と間違えてるでしよそれ

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:27:00.64 ID:6puz9CsA.net
GICはルノーとか変なブランド貼ってないでオリジナルブランドで売ったらいいと思うの
andesignとかドッペルとかよりはよほどマシな自転車だと思う
ダホンよりは下か
ハマーとかマセラティとかイメージダウンでしかない

>>140
品薄でまだオーナーが少ないんじゃない?

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:29:24.69 ID:YFU9mF4V.net
>>145
でも10万以上で買ったパラトルーパーなんかも5万ちょっとで売ってたりする
これは他のと間違いようがないはず

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:33:41.56 ID:qmvv7YZn.net
>>138
趣味の自転車だからこそ、長く乗りたい気持ちはあります

>>139
まさにそれ。室内保管するつもりではあるけど心配

他の理由あげるなら
試乗できない
ハンドル周りの剛性足りなそう
デザイン的に妥協が必要
可能な限り店舗で購入したい
世話になってる店にお金落としたい

ってのもあります

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 16:12:26.97 ID:Ozx7rAgB.net
折り畳みはどのメーカーのもハンドル周り強度に不安があるのよ。
溶接がもげた話もそうよね。

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 16:42:06.74 ID:zPDzM5DL.net
ハンドル回りが折りたたみじゃないダホンダッシュはその点では優秀
デカイけど

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 17:22:52.33 ID:TETjtGQ/.net
外人のブロンプトン海苔はブロンプトンのことを愛着を込めてブロンピーというので
俺もダホンのことをダホンピーと言えば外人みたいでかっこいいのだろうか?
どうやらピーと付けるのが外人風ということか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 17:29:51.44 ID:nDaUmEq2.net
>>151
ダホニーじゃね?

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 17:49:57.88 ID:Jke7N6Fy.net
>>152
ニーで終わるとちょっと微妙だと思う

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 17:57:27.96 ID:fIBUvy6c.net
ダホンヌ

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:09:35.90 ID:qmvv7YZn.net
ダッフィーとかじゃね?

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:26:59.64 ID:/aunhPKw.net
ダホニスト

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:48:11.33 ID:UCc7IsmY.net
ダホレンジャー

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 19:02:52.21 ID:yxOZvV+j.net
ダッホンダー

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 19:20:16.44 ID:xX2zbJQF.net
ダァホでいいよもう

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 20:11:05.99 ID:UEDO6IeS.net
ダホニアン

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 20:37:23.95 ID:wiz7Xihw.net
ダッピー

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 20:42:22.18 ID:nFy5khVw.net
つまらん

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 20:47:06.11 ID:FPHtK9m0.net
carrymeだとキャリヤー?

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 20:54:24.79 ID:xX2zbJQF.net
キャリミャーだがね

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:55:40.26 ID:K+fC4MLz.net
面白そうな話題だったのでちょっと調べてたら
campagnolo -> campy
みたいな感じで
shimano -> shimy
というのもあるのね

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 23:31:00.52 ID:fgWuXcgG.net
>>165
シマノは「シミー」って発音するんか?
何か、ある速度域でブルブルしそうでイヤな名前だなw

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 23:36:14.28 ID:nFy5khVw.net
もう普通にダホン乗りでいいじゃん
つまらん造語いらないよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 23:49:43.69 ID:lr4ICdBY.net
>>165
ググったらこれがヒットした

>株式会社Campyは、一流の女装パフォーマーによる、最高
>のエンターテインメントを皆様にお届けいたします。

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 02:18:11.87 ID:gV1Rg22h.net
>>90
やめとけ

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 07:45:19.70 ID:2KjYltdH.net
>>155
俺はダッフィーだったのか

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 08:11:34.37 ID:spKT2j6h.net
俺のデイリーバイクのタイヤはリヴェンデールのラッフィータッフィーを履いてた

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 08:19:58.24 ID:ebFq5H7z.net
>>167
マシンの愛称であって、乗り手のことじゃないんですが、、、

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 08:25:21.32 ID:u/pZpzve.net
マシンは僕だ
僕がマシンだ

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 09:07:54.05 ID:ebFq5H7z.net
>>173
認知障害か
統合失調症やぞ。病院行ってこい

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:13:51.17 ID:PUcY6FkG.net
「電車ごっこ」
井上赳作詞・信時潔作曲/文部省唱歌

運転手(うんてんしゅ)は君(きみ)だ、
車掌(しゃしょう)は僕(ぼく)だ、
あとの四人が電車(でんしゃ)のお客(きゃく)。
お乗(の)りはお早く。
動(うご)きます、ちんちん。

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:15:45.75 ID:92t1G9Z1.net
せっちゃんをディするのはやめろ!

サバ105着たけど仕事忙しくて箱さえ開けてない。
GW明けには、、、

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:40:03.65 ID:Gghij0FQ.net
グダグダ言ってないで
クソタニにお布施を払いなさい

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:43:48.45 ID:dxubh+K0.net
でもガリが100億余分に売れても5億しかプラスにならんよ?

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:55:08.93 ID:wfZKajTS.net
>>176
お!このスレには珍しい鯖乗り誕生だね。
おめ!レポして貰えると嬉しい。

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 12:56:42.87 ID:92t1G9Z1.net
>>179
さんきゅー。
小径を105でどこまで速度のせて維持出来るか楽しみ。
バーディの方が色々 理にかなってるとは思うけどw

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 12:58:56.42 ID:PUcY6FkG.net
esrのパーサーを購入した人おらんかな

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 13:07:54.62 ID:j2t39Ctc.net
ダホガニーは紳士の嗜み

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:05:27.35 ID:mOAiXmyL.net
>>151
ダホンならダホナーとかダホニーとかダホーとかじゃね
BROMP(TON)y
DAHONer、DAHONy、DAHO(N)r

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:57:38.02 ID:96Zk1D+4.net
ダホニストに決まったんだよ!

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 16:02:57.90 ID:9tVkcN15.net
ダニ

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 16:21:23.13 ID:Yuw/3mOO.net
昨日はたまにお店で会う人から私の自転車はどこのか?と訊かれました。

「ああ、あれは自分でつくったんですよ。」
「じつはこのあいだBD-1を買いまして。」

自分の自転車を褒めてほしかったのかもしれません。

そのBD-1、ステムのヒンジがよく折れて大事故を起こしたものの、ステム強化がされた新型でした。

2ちゃんねるのスレッドに、フォークやシートクランプがバキバキ、ポキポキ折れた画像がよく貼られていた
あのBD-1です。
ヴェテランでレーサーにさんざん乗った人でも転倒する、BD-1と言うのはそれほど危険なのです。

いまさら言うまでもありませんが、私はBD-1は大嫌いです。見るのも厭。

「お金を貯めてフルサイズの車輪の自転車買います。」
とその人は言っていたのですが、

「いくらしました?」
「13万円ちょっとです。」
「うちの700Cの熟練工によるハンドビルトフレームの完成車と3万円しか違わないね。」

そのBD-1、フレームは台湾のパシフィックさんのところのもの。
たぶん、うちの車輌の塗装代金と、そのフレーム本体のEx-factory priceは同じぐらいではないかな?
乗っているとあっちこっちからギシギシいう音が聞こえてくる。
私などは乗っていて楽しくない。
「我慢して乗っている」意識が消えない。

風を切って爽快に滑るように行く、というよりは、キックスケーターや台車に限りなく近い気がする。

何が売れるかわからない世の中です。

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 16:28:06.26 ID:wfZKajTS.net
>>186
どこかの自転車屋ブログ?

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 16:46:45.46 ID:W09HmOmB.net
>>123
自転車屋も無い田舎で雨に降られて
それ以来クイックシューのホイールしか乗らない

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 18:24:15.95 ID:IXZ1mL7q.net
>>187
元ネタは英国式自転車生活だと思うけど改変されてて意味不明の文章になってる

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:10:26.70 ID:hiCDijhQ.net
離島の足として自転車もってく
そしていきなりパンク。そう今日の俺ですよ
in 奄美大島

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:12:15.41 ID:GCZgVb55.net
パンクきにするとキャリーミーソリッドに興味が湧くターンになる

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:34:52.07 ID:DDeyqlJC.net
>>190
押し歩きすれば台車代わりにはなるな

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:35:03.51 ID:IJUnr4ak.net
>>190
そして島の方々の温かさに触れるんですね

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:46:29.54 ID:gOHGQ4JD.net
>>173
マシンハヤブサなら、一番近そうなのはファルコかな。

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 20:01:40.72 ID:6fFEsyfm.net
>>190
すぐ修理すりゃいいじゃん

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 20:17:34.71 ID:wfZKajTS.net
>>190
気を付けて楽しんでこいよ〜!

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 20:18:02.68 ID:wfZKajTS.net
>>189
> 元ネタは英国式自転車生活だと思うけど
ありがとう。

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 20:24:41.31 ID:U1EIZJGd.net
あさひのアルブレイズF
畳んだ状態でペダルを押し込んでしまって
クランクアーム が本体に噛みこんで開かなくなった

出先でなかったのが不幸中の幸い

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:47:35.25 ID:mXOj7EA5.net
>>190
10連休か!?ふぁっく!
パンクも良い思い出になるよ。
良い旅になりますように。

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:57:04.04 ID:XfVdnX2h.net
タイレル標準ホイールは体重80キロまで。
重い人が乗ると40km/hあたりで安定性を欠くかも。
他社の重いホイールで組んでみたら改善した。
気をつけてね。

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:00:11.30 ID:hiCDijhQ.net
>>192
>>195
でっかい音したのでタクシーにつんで自転車屋行った 
>>193
方言きつい爺ちゃんいいかんじだったよ
親戚だな
>>196
楽しんでくる。トカラ列島という辺境を

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:00:52.50 ID:hiCDijhQ.net
>>199
ありがと!そちらも楽しんでくれ

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 00:34:30.64 ID:RPXG+vPS.net
離島サイクリングとかめっちゃ楽しそうな休日ですやーん!

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 00:42:18.36 ID:9EU7k/Uv.net
五島列島とかあっちの方は船のタクシーってのがあるらしいな

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 03:20:39.49 ID:bycdq7Jo.net
めっちゃ寒いな
でも、30℃超えるより良いか

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 04:21:02.53 ID:0B0yCUXU.net
>>201
出先でも直るのが一番だな怪我なく楽しんでくれ
暇なら写真もよろしく

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200