2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 146

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:05:36.04 ID:NvkaJgye.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553927185/

折り畳み&小径車総合スレ 144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551311931/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:24:05.67 ID:ek1xXShe.net
>>15
そうなのか。またひとつ成長したぜ。ありがと
ただ残念だが俺には高度すぎて真似できねえぜ!

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:55:33.25 ID:Q+guY0PT.net
>>12
スマソ・・・
コレはマネ出来ないわ






恥ずかしくてw

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:49:08.79 ID:we15Zawj.net
ternの発音ってターンなの?それともテルンなの?

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:50:23.23 ID:5g8ZvBH9.net
前カゴはスタイリッシュで
リアキャリアに透明BOXは恥ずかしいってのはよくわからん。
似たようなもんでは。

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:11:38.26 ID:iVd08293.net
>>19
タッパーウェアならまだしもジップロックだぞ
シナ人の弁当箱かよwww

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:24:47.61 ID:Zw2PpqAG.net
>>18
テーンだよ

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:35:23.89 ID:lc12PnXc.net
テロンだろ?

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:44:51.96 ID:52PLmiMW.net
いや、ダホンって読むんだぞ

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:53:36.28 ID:185MNBuO.net
小径もディスクもスルーアクスルも素人なんだけど、
REACHでホイール交換したくなったらF100、R135幅でディスクローター付けれる12mmスルーアクスルのハブにリアだけ9mmクイックリリース変換アダプタ入れればいいんでしょうか?

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 09:39:38.45 ID:YmHYe4Iw.net
モンベル シャイデック TR-F 20販売したみたいね
買った人いない?

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:48:45.97 ID:STzW5t3M.net
>>23
平成と書いておぴょぴよと読ませるみたいなやつだな

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:58:07.28 ID:cRq9VNzC.net
>>26
いや、昭和天皇と書いてヒロヒトと読ませるようなもので知識がないと分からん系

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 11:17:38.61 ID:eCe+wtot.net
強敵と書いて「とも」と読む。

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:07:29.95 ID:qxxf0Gys.net
>>18
トゥアーン

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:38:01.23 ID:rBKy+3ve.net
>>24
スルーアクスルのフレームにクイックはクイックにならないだろ
構造を理解してよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:12:14.01 ID:OgfTLvHR.net
だが少し待ってほしい。今俺たちが真剣に考えなければいけないのは
ED対策じゃないだろうか

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 16:56:38.59 ID:EfefWXsT.net
>>31
EDは甘え

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 20:36:04.63 ID:OgfTLvHR.net
>>32
でも振動と圧迫が悪いという話もあるじゃないか
きっとこのスレの住人にも!

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:19:26.71 ID:gGMD/Pip.net
>>30
横からで悪い、無知な俺にちょっと説明して欲しい
スルーアクスルをクイックに変換するための変換アダプタを使ってもクイックにならないのか?

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:38:14.39 ID:fGwbPdLB.net
>>34
ホイールが変換出来ても、フレームは出来ない

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:44:26.25 ID:YSDrHHmH.net
RENAULT PLATINUM MACH8を買った人いる?

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:08:06.07 ID:Vd4an7jo.net
Birdy とtyrellどっち買うかめっちゃ迷ってる。
キャラクターが違うのは分かってるが迷ってる。誰か背中押してください

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:25:45.61 ID:sq1OxaMB.net
>>37
どちらもダメ!
悪いことは言わんからルノープラチナマッハ8にしときなさい。

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:28:26.80 ID:Vd4an7jo.net
>>38
韓国か中国あたりで売ってそうだな

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:31:32.45 ID:Vd4an7jo.net
>>38
すまん。でまかせかと思ったら売ってるんだな
ダサいからいらんけど

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:46:35.58 ID:1Omq2wrz.net
>>37
個人的にbirdy classicがとても好き

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:48:11.41 ID:AeGqt5yc.net
>>37
FXα登場でmonocoq airと同価格帯になって気になるよねぇ
まあ、あなたがどのモデルと比較してるか分からないんだけどさw
IVEはカスタムしにくいらしいし、FX系はbirdyより折り畳み寸法が大きくなるのがネックかな
あとはカスタムパーツがいっぱい欲しいとか、ロックピン失くしそうとかならbirdyがいいんじゃない
純粋に構成や走りでいったらtyrellの方が良いのではないかと思う

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:51:46.22 ID:Bud0lBOB.net
ばーでぃーくらしっくにBD-1のロゴマーク類を貼ったのが理想かな
その上でお好みのパーツを組む
(カスタムという言葉は素人くさくてバカみたいだから使わないw)
今のばーでぃーはもう昔みたいにバキバキポキポキ折れたり割れたりしないんだよな?

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:52:45.03 ID:QBZ/Okc/.net
>>35
reachはスルーアクスルなのフォークだけみたいだぞ

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:02:19.60 ID:o7Qk/oNH.net
>>41
いいですよねクラシック!ハイポリがめっちゃカッコ良かった

>>42
Birdy classicとSRVで悩んでます。
SRVは値段がお手頃なのもありますが、フレームがカッコいいし、軽さに惹かれました。やっぱ走行性能はtyrell だよなー

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:05:03.94 ID:o7Qk/oNH.net
>>43
そういう話はあんまり聞いたことがないですねー
Birdy良いですよね。汎用性が高いのが魅力的だなーと思って候補にしてます

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:36:14.19 ID:7tik/Gkl.net
idiomなんかは気になったりしないの?

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 01:33:37.17 ID:I//h0rZt.net
男は黙ってbrompton
折り畳みは色々持ってるけどなんだかんだbromptonに落ち着く

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 01:56:12.72 ID:jGXuDhjb.net
だが黙ってられないヤツの何と多いことww

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 05:27:58.38 ID:grPLdFSv.net
バーディーなんか10年前ならネットで10万たんだぜ。
きょう日のバーディーは高過ぎ、バカバカしくて話しにもならない。

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 06:45:15.19 ID:71wKOm4O.net
>>50
BD-1のリア7速、シートクランプ溶接の時代のやつならショッパーズダイエーで89000円で売ってた。
ミズタニ扱いの台湾ブロンプトンは60000円くらい。
ダホンのボードウォークが3万円台だったな。

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 06:52:44.04 ID:o7Qk/oNH.net
>>51
安過ぎて、笑える

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 06:54:39.12 ID:XU8X96uw.net
ブロは重すぎるからなぁ

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 07:07:09.18 ID:+HgvfgK8.net
>>53
↑で名前出てるのだとボードウォークは13kgあってブロンプトンより重い
他にもメジャーな折り畳みでブロンプトンより重いのはいくらでもある
BD-1最終型のクラシックは11kg
ブロの基本モデルのM3Lは11.6kg
お前が昼飯食ったら重量差なんて帳消しだ

なのにいつもブロンプトンは重いと連呼するのは、、、
まあ買えない言い訳なんだろうなあw

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 07:40:08.20 ID:eSX3m0yg.net
やっぱりブロンプトン乗りは性格が悪いわ
ますます欲しくなくなってきた

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 07:43:06.85 ID:jUAhz5JW.net
>>54
チタンの2速モデルなら10kg 切るしな。

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 07:52:03.51 ID:Atl1q7QJ.net
ブロは折り畳んだ姿は芸術的だなーとは思うけど買う気にはならないなー

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:05:28.97 ID:G+K9k5wE.net
野獣とかいてホモと読む

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:27:29.43 ID:5VUdSqXH.net
タイレル使いのわい高見恭子

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:31:56.04 ID:Ng2e7Dah.net
ダホン乗りのわい低みの見物

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:57:14.47 ID:HZqFYzto.net
自分の体重を手に持って運ぼうとする間抜けっていついなくなるの

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:17:29.52 ID:jw+OQlIv.net
さすがに50kg超えの自転車ってないだろう
原付とかかな?

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:36:37.27 ID:RP00YLH1.net
Birdyは、18インチでフロントシングルで16万するから、めちゃくちゃ高いね。

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:41:57.25 ID:QvF1ecP6.net
ロード載ってると10万20万は安いと思ってしまう

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:43:03.72 ID:eeoxGUx+.net
積載かよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:55:51.95 ID:xZuyXYdy.net
>>45
SRVは限定モデルだからまだ買えるなら買っといたほうがいい

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:11:53.91 ID:jiZN/n96.net
>>36
MACH8が出る少し前にPlatinum6買っちゃったよ
20インチのが良かったのに

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:23:07.19 ID:Atl1q7QJ.net
>>66
実は行き付けの自転車屋に2台ともあるんです!
Birdyは試乗車あってめちゃくちゃ楽しかった。
tyrellは試乗車なかったので未知の世界
でも、舗装路ならBirdyより走りが良いと思ってます!
2台とも乗ったことある人いたら意見欲しいです!

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:56:34.53 ID:u7M4W/I1.net
折り畳めるかどうかはどちらでもいいの?

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:57:09.90 ID:DjFyoFrh.net
FSX乗ってる。
FSXは加速感はいいけどフレームが堅い。
20km/hくらいから不思議なスッとした直進安定性がある。
街中で乗るならFX以下のフラットバーがおすすめ。
ドロハンでダンシングするにはちょっと回転ステムが弱くて不安。

所有者みんなあまり折り畳んではいない。
ホイールの性能がかなり良い。
が、後輪28c外すときブレーキ干渉する場合あり。コツがある。
コンポなど汎用パーツはロードのものがそのまま使えるし、ハンガーなど特殊パーツはメーカーHPから買える。高くはない。

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 11:05:34.40 ID:EZ5vJ/ZZ.net
昨日だかツイッターで5kg台のブロンプトン公開してる人居ったよ(´・∀・`)

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 11:11:42.23 ID:JEfdPokg.net
Caraclesはどんな感じ?

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 11:23:14.08 ID:u7M4W/I1.net
>>42

前も書いたことあるけどピンは無くさないよ。

抜いたら別の箇所に刺すようになってるから、どこかに置いたりすることはない。

財布無くすし、携帯無くすし、家の鍵どこに置いたかわからなくなりまくりの自分が大丈夫だから無問題

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 13:09:18.03 ID:tFHbON45.net
>>36
納品待ち。5月中旬予定。

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 13:28:27.83 ID:Atl1q7QJ.net
>>69
折り畳みの町乗り用は1台持ってるので、もうちょい長い距離走る用が欲しいんです!

>>70
FSX良いですね〜
Tyrellはロードパーツ使えるのも魅力ですね!
加速感の良さを体感してみたい!!

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 14:01:55.29 ID:tVPj9RvB.net
>>71
https://i.imgur.com/AbAGaIh.jpg
https://i.imgur.com/lYBtckZ.jpg
これか

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 14:19:41.47 ID:wAd6mggJ.net
ブロンプトンの畳んだときのコンパクトさはもはや別次元だよ
格が違いすぎる

http://imgur.com/GnKSMfC.png

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 14:20:40.34 ID:CVgfcLHh.net
コラー

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 14:40:55.81 ID:u7M4W/I1.net
>>75
それならSRV一択

知り合い数人が一目惚れして買ったけど大絶賛
今まで乗ってたロードより速い記録出るらしい
折り畳まないから剛性ガッチリ、8.3kg、あの値段でフルカーボンフォーク!

自分も欲しいけどFSXあるし、車載したり折り畳まないといけない住宅事情で断念した

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:27:53.71 ID:DLu+aTnO.net
>>36
自分も買ったけど、いつ来るかは不明なり
ヤフーショッピ。クーポン、ポイント還元を差引くと6万円ほどで買えた
注文殺到なのかAmazonでも価格爆上がりしてるね
軽いみたいだけど、折れなきゃいいな

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:30:14.50 ID:1NJg91by.net
birdyは唯一無二の個性があるから強く勧めたい

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:47:11.47 ID:Atl1q7QJ.net
>>79
ロードよりも!
人にもよると思いますが自分はロード乗って見たときに軽快感を感じなくて、あまり楽しくなかったんです。。。
大分SRVの期待値が高まって来ました!
ポジティブな意見有り難うございました!!!

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:49:28.14 ID:Atl1q7QJ.net
>>81
個性は強いですよねー
タイヤやホイールの選択肢も広いので買うと幸せになれるとは思ってます笑

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:49:33.03 ID:j2Ry87rr.net
ロードより速いとかないからw
そういう幻想抱くよりトレーニングして乗り方を身につけようw

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:50:45.64 ID:Atl1q7QJ.net
>>84
それはそうでしょうねー
絶対的なスピードならロードには勝てないと思ってます

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:04:32.19 ID:iYxM6D3V.net
>>82
ロードで軽快感を感じられなかった理由が気になるな
車体重量的にはそれ以上の軽快感はまず得られないのだから、車体のサイズ感、ギア比や乗車姿勢などによるものだろうか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:07:41.39 ID:u7M4W/I1.net
>>84
本人も不思議がってるけど事実なんだよね
(セグメントでのタイムの話ね。あちこちのセグメント上位にいるんだけどね。)
誰でもそうなるとは思わないし、相性いいのかも

あと100キロ以上乗ろうと思ったらロードが楽だけど、FSXでも問題なく走れる

自分もミニベロからロード乗ってみて、こんなもん?って思ったタイプ
タイレルもbirdyもロードもどれも好きだけどさ

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:23:55.73 ID:iYxM6D3V.net
ロングは軽さはもちろん、乗車姿勢がかなり重要だし、他にホイールとかタイヤとかハンドルとかボディやシートポストの耐震性能とか、全体的な振動に対する吸収力も結構効いてくるからね
一般的には大径ホイールにカーボンフレームが有利だと言われているから、小径だと姿勢の楽さ、タイヤやサスの振動吸収力などが重要ではなかろうか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:53:14.77 ID:PUx/Iat6.net
最近ミニベロをセカンドに購入しようと思い色々調べてます 以下の認識であっていますでしょうか?

406タイヤ 小さくて走行性能ゴミ 過去の規格

451タイヤ 主流になりつつあるクロスバイクくらいはまくれる速度が出るおすすめ規格

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:58:52.43 ID:B3RcTBla.net
折れたtern車フレームってTIG溶接すれば使えるの?
誰か譲ってくれんかね

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:03:32.89 ID:B5rzIg9q.net
ternスレに去年折れた人いたから頼んでみれば

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:04:53.10 ID:iYxM6D3V.net
個人的な経験で言うと、同じロードでも最軽量クラスはやっぱ違うなと思ったよ
ザックリと山岳向きの最上級のモデル、TREKのDOMANEの9とか、CANNONDALEのevo himodとか乗ってみると流石に軽快感を得られるのではなかろうか
買えるかどうかは別としてw

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:11:11.72 ID:DjFyoFrh.net
tyrell折りたたまない方のは451だからそっちもいいかもしれない。
451 406どちらにせよタイヤ ホイールの選択肢は少ない

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:06:55.48 ID:u/BrR7aS.net
>>87
単純にロードのポジションがあってない、サイズが間違ってるとかだろう
でたまたま小径のであってるという

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:09:22.50 ID:Atl1q7QJ.net
>>86
ショップのレンタル車だったせいもあると思いますが、こぎ出しが重いなぁと感じました。たんに乗り慣れてないってのもあるとは思いますが、、、

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:19:59.97 ID:NZPSuXsP.net
特価で買いやすくてそこそこいいのってないですか!
気軽に乗る感じで欲しいんだが

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:24:19.40 ID:1DRbg3YJ.net
ドッペル

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:43:36.94 ID:Atl1q7QJ.net
>>89
一台目がロードとかななら走行性能じゃなくて使い方で選んだ方が幸せになれると思います!
自動車or公共交通機関×折り畳みミニベロは恐ろしく生活の幅が広がりますよ〜
絶対的なスピードが無くても楽しいミニベロは沢山あります!
carry me やSTRIDAなんかはシングルスピードですが、意外と軽快に走るので、ロード乗ってる方でも驚く人が多いです。

って、全然回答になってないですね笑

ちなみに451はタイヤの選択肢が少ないっていうデメリットもありますよ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:03:16.06 ID:1DRbg3YJ.net
いやキャリーミーだけはだめ
あれほど価値がない自転車はなかった
8万だせるならもっと別のことに使え
確かにまあまあ走るけどそれだけ
自転車としてのメリットが何もない

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:20:00.44 ID:99MiByEE.net
ロードとcarrymeは方向性真逆で良いけどね
自分も愛用してるよ
DAHONより使用頻度高い

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:28:14.46 ID:RP00YLH1.net
5リンクスがもっと走行性能上がればいいのにね

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:35:11.20 ID:tiGm9U/9.net
キャリミもブロも糞

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:35:59.33 ID:EZ5vJ/ZZ.net
キャリミとかストライダは径や形状からも、それでしか得られない他の自転車とは違う特別な何かってあるよなぁ
ロードとかママチャリの延長線上(小径化)にある小径車と、最初から小径側からアプローチした車種の違いとでも言うか

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:46:45.48 ID:RP00YLH1.net
>>103
これは、こういうものって、割り切れるからね

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:54:01.49 ID:tVPj9RvB.net
ある意味で走行性とか最初から捨ててるから得られる乗り味とかねw

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:00:50.79 ID:TUiyp7Mv.net
言い訳してもクソはクソ

ゴミ

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:09:38.06 ID:zvVTR7ir.net
ブロンプトンは重いので腰や肩を痛めてしまう

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:15:29.85 ID:FtC7dphc.net
>>103
乗り味も見た目もバリエーションに富んでますよね!
その分試乗して決めないと後悔することになりますが笑

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:18:58.31 ID:DjFyoFrh.net
tyrell SRVは上位機種フレームセットと同価格なんだね。
グレードアップの余地があっていいわ。

RDはシマノ現行シャドータイプだとアウター受け位置が上に斜めだからちょっと飛び出る。
11速にするなら旧5800の方がすっきりする

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:23:25.71 ID:1DRbg3YJ.net
極小径車は最低ペコからだなあ

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:25:51.94 ID:FtC7dphc.net
>>109
フレームは上位機種の設計を流用してコストを押さえたらしいです!
溶接の継ぎ目が美し過ぎてため息ものだったなぁ

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:42:57.32 ID:TMVBNVhW.net
SRVは406なのに28c以下しか選べないのがちょっと惜しい

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:58:36.64 ID:FtC7dphc.net
>>112
そこなんですよね、、、
走りは気持ち良さそうなんですがBirdyと比べるとどうしてもカスタムの柔軟さに欠ける、、、
Birdyは細いのから太いの、ブロックパターンまでいける懐の広さがあるんだよなー

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:26:18.44 ID:DjFyoFrh.net
SRVはFSXと同じアルミ合金。ステーの形から少しは柔らかいだろうけどやっぱり固いと思う。
birdyの方がおしりには優しいかも。
実質tyrellははけるタイヤが406-28cでシュワルベ デュラノしかない。

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:32:46.66 ID:FtC7dphc.net
>>114
Birdyは確かにコンフォートだったなー
でも、フニャフニャでもないから走りやすかったです!

Tyrellのタイヤ一択しかないのはやはり不便ですかね?

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200