2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 146

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:05:36.04 ID:NvkaJgye.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553927185/

折り畳み&小径車総合スレ 144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551311931/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 19:38:10.41 ID:DZCt/3U/.net
BD-1はゴミという事実を15年前の自分に教えてやりたいんだがどうしてもBD-1を買う世界線に収束する

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:23:25.57 ID:On9+hmqu.net
>>289
ふっ‥遂に気付きましたね‥オレらのハマーちゃんがさいつよなんス

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:54:47.92 ID:ZvGYDpzX.net
できの悪い子ほどかわいい説

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:29:24.70 ID:5JL4gNv/.net
ルノーもハマーも格好いいな
両方とも買ってみようかな

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:31:13.15 ID:O99DizIp.net
IDIOM1が四割引きで売ってたから衝動買いしてもうた
ミニベロ初めてだから楽しみだ

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:03:16.32 ID:f5SvUhqo.net
>>294
おめ!いい色買ったな!

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:20:51.40 ID:Mhm4DCA5.net
>>293
ドッペルもいっちゃいなよ!

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:21:24.94 ID:+cNhMtOo.net
>>270
イルカってフレームの真ん中に空いてるのな
ひょっとして雨天走行で前輪のしぶきが体にもろに当たる史上初の自転車?

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:52:39.37 ID:F0qjH7qz.net
>>270
機構はいいかもしれんがデザインが今ひとつだな

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:58:10.20 ID:F0qjH7qz.net
>>298
畳んだ時の厚みがハンパないな。めっちゃ邪魔じゃん
http://www.iruka.tokyo/wp/wp-content/themes/iruka/assets/images/gallery/gallery_img1.png

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:56:31.10 ID:fQjxm5L7.net
イルカの社長さん、
スゲー金持ちなんだろうな

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 00:49:21.43 ID:Q9t43YRL.net
転がして運べる会社の机の下に収まる走ってガタガタしないを優先して
重さは仕方がないと割り切ったみたいなことをミニベロのムックのインタビューで
言ってたなイルカの社長

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 00:56:28.65 ID:wPiLiNvH.net
>>301
ダホンの動画でよくあるやつ

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 01:48:24.17 ID:eOdhI1ON.net
イルカ、左の片持ちだからフォーク太くなるし、それを左側に畳むから必然的にでかい隙間が生まれて、機構の複雑さの割にはコンパクトに畳めないんだよな

リアをメインフレームの間に収納するのは良いアイデアだけど、フロントはハンドルもフォークも煮詰まりきる前に、取り敢えず完成させた感が強いかなぁと

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 02:40:06.84 ID:tU+syILW.net
amazonでhelix予約した人おる?遂に5月16日発売らしいが
https://www.amazon.co.jp/Rishare-Helix™|普通の自転車と同じ乗り心地の超コンパクト折りたたみ自転車「へリックス」/dp/B07KDTJ8NY

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 03:22:09.12 ID:pJKYeHTp.net
ヘリックスほんとに、販売までいったのか。
折りたたみサイズはほんとに小さいから
あとは、走行性能と、カスタムの幅がどれぐらいあるかだね。

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 03:30:10.73 ID:pJKYeHTp.net
イルカはフロントフォークの関節部分すぐダルダルになりそうじゃないか?

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 06:26:14.38 ID:Cz4Eg2F3.net
イルカはバーディとブロンプトン足して2で割りました
みたいな性能だけど、ぶっちゃけどっちも「好きな人だけが好き」な性能でしかないしなぁ

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 07:15:47.40 ID:nVwZ6CCZ.net
バーディーのいいところはチェーンを切らずに外せるとこ
でもチェーンを外すにはRDのプーリーケージをバラさないといけない
そこで思いついた
RDのプーリーを片持ち式に改造したらいいのだと
俺って超天才じゃね?

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 07:33:55.89 ID:OjzupddS.net

バーディーじゃなくてもできるけど…

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 07:34:40.35 ID:D/7ls5o6.net
18インチで20万なら
Birdyモノコック、タイレルイヴぐらいの性能がないと
誰も買わんのか

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 07:42:43.26 ID:am7edtzA.net
>>309
チェーンステイ

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 07:45:13.01 ID:vrPbgi7D.net
>>299
何だこりゃ?
まるでリヤカーじゃねぇかよwww

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 07:54:29.70 ID:D/7ls5o6.net
Helix はフロントフォークとハンドルのフレーム部分に
芯が入って固定するの?
これなら突然ぶっ壊れて落車はしないか

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 07:55:51.02 ID:D/7ls5o6.net
でもやっぱフロントフォーク一本は怖いな
後輪に荷重かけたクソポジションで走ることが多くなるんじゃないの?
40万もするしw

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:00:46.01 ID:kVdBqPQB.net
>>270
なんか、オーガスを思い出した。
走り重視じゃなくて、オシャン?系で20って微妙。
ワイヤーディスクってのも嫌いなんだよね。

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:03:26.97 ID:LXEgzVBg.net
>>314
キャノンデールのレフティーは未舗装路余裕だしフーリガンも片持ちなのでそこは大丈夫かと

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:03:28.00 ID:kVdBqPQB.net
>>294
おめいいいろかったな!

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:06:49.23 ID:bZQXMXfF.net
>>304
404 not foundわろ

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:07:17.92 ID:gOklo9D5.net
>>304
消えてるが

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:14:10.78 ID:kVdBqPQB.net
>>318
>>319
あるよ。ボッター!ボッター!ボッターマン!価格だよね?
https://i.imgur.com/6KItZ7q.jpg

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:22:18.43 ID:D/7ls5o6.net
折りたたみ好きでも40万はきついぞ

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:18:45.12 ID:hkl3nvU3.net
はじめての折りたたみ自転車で
折りたたむときサドルでフレームを傷つけてしまったんだけど着脱式にしようかな
毎回気を使うのが嫌だ

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:19:20.37 ID:nnlQZesn.net
100円を千円に、いやいっそ一万だ!のテンバイヤーさんでしょw
探すと25万とかあるし。

むしろこっちがある意味面白そう。

https://i.imgur.com/ll4cTI1.jpg

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:25:46.14 ID:vk6J5W6K.net
>>322
サドルで?
ペダルの間違いだよな?

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:31:48.73 ID:hkl3nvU3.net
>>324
ごめんペダル
店員には折りたたむとき気をつけてくださいと言われたんだがやっちまった
しかしもっとすっと折り畳めるものかと思っていたけど結構神経使う
とりあえず練習する

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:40:27.43 ID:vk6J5W6K.net
>>325
友人が三ヶ島のこれを使って誉めてた
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=1580

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:42:45.10 ID:Fw0Ojy1V.net
サドル抜いて雑に輪行かばんにいれたらフレーム傷ついたのかと思った

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:45:10.04 ID:hkl3nvU3.net
>>326
ありがとう
しかし高いんだな
今までママチャリしか乗ったことなかったからいろいろびっくり

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:49:12.64 ID:pJKYeHTp.net
>>326
5万の折りたたみに1万のペダルは、バランスおかしいだろ

いくらの折りたたみ自転車か知らんけとね

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:56:58.42 ID:gOklo9D5.net
ペダルカバーを使うという手も

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:04:43.89 ID:hkl3nvU3.net
>>329
ルノーのです
安い方みたいみたいだがこの世界をしらないと十分高価に思える

>>330
そんなのあるのかサンクス
でも輪行も考えているし盗難防止も兼ねて着脱式のほうが良いかなあ

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:13:22.69 ID:x3lUURkP.net
>>331
お前が検討してる着脱式ペダルの商品名ぐらい示せよ
得る物皆無のフワフワした話を連ねられて読まさすなよ
お前のカーちゃんじゃねーんだから

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:46:40.50 ID:hkl3nvU3.net
>>332

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:50:45.35 ID:hkl3nvU3.net
間違えて送信した

>>332
教えてほしいというより愚痴っただけだったんだ...
とりあえず↓のDPD113-BKを考えてる
http://www.doppelganger.jp/product/dpd113/
値段的にはこのぐらいならまあ出せるかなあと
レビュー読む限りでは安いやつだとどれもあんまり良くないけどこれはまだマシかなと思うし
三ヶ島ってところのは質はいいんだろうが高い...

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:12:01.66 ID:eOdhI1ON.net
>>334
ウェルゴの旧式はあまりオススメ出来んなぁ
赤い部分が結構な確率で「噛む」からいざって時に外れなくなってたり、回転が渋くてガッカリする可能性も高い
MKSの入門版なら値段そこまで変わらんし、こっちの方が良いと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B079KQWLKW/ref=cm_sw_r_cp_api_i_x16XCb5K0NN9T

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:40:15.37 ID:hkl3nvU3.net
>>335
ありがたい
レビュー読むと強度の問題があるそうだけどそこまでハードに使わないから大丈夫だと思う
検討してみます

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 12:12:41.51 ID:x3lUURkP.net
>>336
すまんかった
2日目でイライラしてたのよ(-_-#)

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 12:39:16.51 ID:tU+syILW.net
304だがhelixのアドレス文字化けしてるわすまんこ
「™」がちっちゃい「TM」なんだがフォントによって無いみたいだ
尼で「折りたたみ自転車 helix」で検索するとでてくるよつーか40万になったのかよしかもシングルスピードでもw

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 15:48:16.05 ID:bY7hZotl.net
>>328
高いんだがな、ペダルが軽い力でクルクル廻るのを見ると欲しくなるんだよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 16:29:22.09 ID:tGMuh2KX.net
安物買いの銭失い

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 16:31:45.31 ID:/BQyf0Ah.net
>>309
自転車知らないの丸わかりで草

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 17:14:02.19 ID:Ubw51zTv.net
ウェルゴのこれタイプはペダルこぐたびに取り外しつまみが靴底をえぐる。
そして回転が重い。

三ヶ島がいいよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:05:59.47 ID:vtW4B3oW.net
配送料w

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:10:46.93 ID:vtW4B3oW.net
ウェルゴはメジャーメーカーみたいだけどゴリゴリするよね
あんなんでなぜ売れる?

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:25:42.64 ID:FBZeW/fc.net
>>315
オーガスと聞いて「超時空創世記オーガス」を思い出しました。

>>334
三ヶ島のUX-Dのワンサイドイージーがドッペルよりも安くていいと思うが。
畳まない側のペダルのみを外す奴なので、左右両方外すのは高いか。

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:40:30.38 ID:vtW4B3oW.net
>>325
たたむとき、後ろに下げた右クランクをマジックテープで
何ていうのだスイングアーム(?)に縛るといいですよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 20:04:28.63 ID:MpedfrnS.net
>>345
そうそのオーガスですw

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:04:12.97 ID:FBZeW/fc.net
>>346
ここの青色文字の6番のチェーンステーでしょうか。
http://www.chari-u.com/submeisyou800.htm
>>347
「超時空世紀オーガス」の間違いでした。
Amazonで確認した玩具のパッケージは超時空世紀になってました。

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:53:39.64 ID:G562t6Y0.net
>>344
安いからだろうな。UL7かなんかについてきたウェル語のペダルは坂道で踏んでたら真っ二つになって転けたのでもう嫌だ。メーカーに連絡しようかとぐずぐずしてたら膝の怪我も治ってしまった

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 00:17:19.53 ID:CZHR7jAQ.net
令和も仲良く罵り合おうぜヽ(・∀・)

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 01:01:27.55 ID:oSoXCiFA.net
>>349
怖いね。ウェルゴは避けるよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 08:26:48.44 ID:oSoXCiFA.net
>>348
そう、そこ
チェーンステーというのですね
でも後ろがスプロケットなのに前はチェーンホイールとかチェーンリングとか
自転車初心者のバイク乗りとしてはあちこち非常に違和感のある用語ですねえ

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:56:47.50 ID:CoPqzFmi.net
オートバイは詳しいぜ!チャリとか本気じゃねーし!アピールする奴がたまにいるけどなんなの?あれ

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:03:16.68 ID:oSoXCiFA.net
チャリ詳しいぜオレアピールされちゃったw

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:13:18.89 ID:l5AlSxLm.net
>>353
オマエはバイクに対するコンプレックスが
丸出しなのが良くわかるなwww

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:21:23.21 ID:JYaLZoVq.net
>>353
https://i.imgur.com/rpnbBtD.jpg
https://i.imgur.com/ktNlMEo.jpg
こんな感じ

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:31:17.80 ID:+8wghJ5s.net
>>335
世間的には決して安いお値段ではないけど自転車板的には安いってのは世間との乖離が大きいな
レビューが今ひとつなのも値頃感の違いと思う

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:35:29.23 ID:KngXWbDh.net
>>354
いやまあ実際。オレ自転車も単車も詳しいよ?
(今は単車ほとんど乗ってないが)
でもバイク板行って自転車の世界じゃなんて話はしねえなw

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:53:36.56 ID:oSoXCiFA.net
今度は俺バイクも詳しいぜアピールされちゃった

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:54:22.48 ID:eoY+4YEQ.net
>>355
コンプレックスwww 乗ってたのに?ww
http://imgur.com/9Fx0c2j.jpg
http://imgur.com/oSmzVhU.jpg

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:06:16.35 ID:74Zxsr+I.net
糞みてーな争いだな

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:07:21.16 ID:oSoXCiFA.net
そだねすまん、もうやめよう
バイクも自転車ものんびり走ろう

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:44:10.12 ID:2Owte7RG.net
>>334ですが>>335で勧められたペダルを買いました
マジックテープでクランクを縛る?というのはよくわからないのでとりあえず確実な着脱式ペダルを
レスくれた人はありがとう

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:46:24.63 ID:l5AlSxLm.net
>>360
( ´,_ゝ`)プッw 必死だな。

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:34:50.00 ID:A5Ok1cCX.net
>>363
良かったら使用感もよろしくね
私も折り畳み自転車用を迷い中です

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:15:18.40 ID:CZHR7jAQ.net
>>363
取り付けに薄いスパナ必要だけど、専用のじゃなくてもダイソーの自転車用スパナで代用できるよ
https://i.imgur.com/Ld3rs3N.jpg

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:55:04.12 ID:20ugvptZ.net
>>366
上の>>335のレビューに短いという意見が有るみたいだけどこれは少しは長く持てるのかなあ
薄くて長いのが有るといいのだけど

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:40:44.01 ID:qyzcrI1c.net
ウェルゴ取り付けは六角レンチでもできます。ふとーいやつ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:42:50.84 ID:qyzcrI1c.net
ウェルゴ着脱タイプ、取り外しノブ位置がペダル左右対称の位置におさまらない。

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:49:00.83 ID:Q7KdNpwd.net
>>369
さすがにそれは当たり前でしょw

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:21:26.55 ID:qyzcrI1c.net
>>370
気分的になんか落ち着かなくてね。

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:45:36.26 ID:yld/HuZY.net
>>356
かっけー。でも、折り畳めないからやり直しなw

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:23:25.75 ID:aPUCtVzp.net
>>360
ドカ916かよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:16:05.39 ID:2Owte7RG.net
>>365
しばらく忙しくて乗れないのと、全くの初心者だから参考にならないかもしれないけど、簡単な感想ならかいてみるよ

>>366
サンクス
でも近くのダイソーにはなかった
とりあえずホームセンターで薄いの買ってきたらつけられたよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:17:46.36 ID:1WRg8oDC.net
>>366
これで100円とはなかなかだな。使い勝手はどうなの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:23:08.88 ID:BUt5VOCT.net
17ミリなんかこれで絶対回らんぞ

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:32:16.91 ID:CZHR7jAQ.net
>>375
他の用途に使ったことないので何とも(´・∀・`)

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:25:18.13 ID:a+RXgajS.net
私は『自転車に乗っている爽快感』が好きなのであって、
折り畳みの『暫定的に、とりあえず走っている感じが大嫌い』なのだ。
多くのフォールディング、あるいはセパラブル・自転車はミシミシ・ギシギシいっている。
乗って楽しい乗り味では私にはない。距離も伸びない。

そうかといってA点からB点まで人力でできる限り速く移動というのではない。
「旅」を求めているので、レーサーも私の中で却下です。

出先で輪行しようかな、と思ってもロードレーサーでさえ、面倒だからそのまま乗って帰ろうとなる。
その意識が逆転する道具が欲しい。

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:02:22.76 ID:7VOsdsbd.net
STIレバーの中ってシリコン系やフッ素系の樹脂オイルでメンテすればいいのかな?
基本いじっちゃダメって事のようだけど、だいぶ干からびてきて掛かりが悪くなってきた
中を覗いた感じだとシリコングリスのようなモノが着いてる

もう一点
STIに接続するブレーキのケーブルアウターは、STIとの接続部分はキャップなしでイイのかな?


教えて!ゴールデンウィークキッズ!!

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:19:15.28 ID:bNAzvNjB.net
>>378
いかにもメタボ爺らしい狭小なこだわり

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:28:07.01 ID:MiiwT5Az.net
>>378
寝台列車にでも乗ってろよ。んでもうここ来んなよ。プリウスで人様に迷惑かけんじゃねえぞ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:27:46.70 ID:fyAilyEt.net
378がメタボ爺?
頭でっかちの子供だろ?

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:52:21.28 ID:FBFpj/Tk.net
>>378
走行中ガチャガチャうるさいのはBD-1やブロンプトンだよ
あともっと複雑な可動部が多いモデルは更に音がしそうだな
セパラブルバイク≒分割式やグランテックは異音は殆どないよ
700cのグランテックは今でも最高のワンタッチ輪行サイクリング車と思う
不満もかなりあるが

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 10:11:12.77 ID:x6Ob/it/.net
そこでirukaですよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 10:34:42.15 ID:P69AFlE9.net
俺は折りたたみを買うにあたってできるだけ構造の単純そうなのを選んだんだけど
あちこちからの異音の原因をつきとめて対処するまで1年近くかかったかな

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:25:52.74 ID:rC+ktRZs.net
ロードじゃあるまいし異音異音とかうるさいわ
メタボで体重制限ギリとかじゃないの

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:41:08.10 ID:g5Nlrzc8.net
そうだよ、BD-1やブロンプトンが異音する訳がないじゃないか

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:43:39.97 ID:8qOTHsv5.net
小径折り畳みから自転車始めた奴は音もなくスーッと走る気持ちよさは分からんかもねw
小径じゃないけどランドナーの環つきダルマのカチャカチャ音なんかイライラするw

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:46:50.72 ID:8qOTHsv5.net
>>387
するよw

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200