2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 146

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:05:36.04 ID:NvkaJgye.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553927185/

折り畳み&小径車総合スレ 144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551311931/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:04:43.89 ID:hkl3nvU3.net
>>329
ルノーのです
安い方みたいみたいだがこの世界をしらないと十分高価に思える

>>330
そんなのあるのかサンクス
でも輪行も考えているし盗難防止も兼ねて着脱式のほうが良いかなあ

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:13:22.69 ID:x3lUURkP.net
>>331
お前が検討してる着脱式ペダルの商品名ぐらい示せよ
得る物皆無のフワフワした話を連ねられて読まさすなよ
お前のカーちゃんじゃねーんだから

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:46:40.50 ID:hkl3nvU3.net
>>332

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:50:45.35 ID:hkl3nvU3.net
間違えて送信した

>>332
教えてほしいというより愚痴っただけだったんだ...
とりあえず↓のDPD113-BKを考えてる
http://www.doppelganger.jp/product/dpd113/
値段的にはこのぐらいならまあ出せるかなあと
レビュー読む限りでは安いやつだとどれもあんまり良くないけどこれはまだマシかなと思うし
三ヶ島ってところのは質はいいんだろうが高い...

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:12:01.66 ID:eOdhI1ON.net
>>334
ウェルゴの旧式はあまりオススメ出来んなぁ
赤い部分が結構な確率で「噛む」からいざって時に外れなくなってたり、回転が渋くてガッカリする可能性も高い
MKSの入門版なら値段そこまで変わらんし、こっちの方が良いと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B079KQWLKW/ref=cm_sw_r_cp_api_i_x16XCb5K0NN9T

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:40:15.37 ID:hkl3nvU3.net
>>335
ありがたい
レビュー読むと強度の問題があるそうだけどそこまでハードに使わないから大丈夫だと思う
検討してみます

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 12:12:41.51 ID:x3lUURkP.net
>>336
すまんかった
2日目でイライラしてたのよ(-_-#)

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 12:39:16.51 ID:tU+syILW.net
304だがhelixのアドレス文字化けしてるわすまんこ
「™」がちっちゃい「TM」なんだがフォントによって無いみたいだ
尼で「折りたたみ自転車 helix」で検索するとでてくるよつーか40万になったのかよしかもシングルスピードでもw

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 15:48:16.05 ID:bY7hZotl.net
>>328
高いんだがな、ペダルが軽い力でクルクル廻るのを見ると欲しくなるんだよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 16:29:22.09 ID:tGMuh2KX.net
安物買いの銭失い

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 16:31:45.31 ID:/BQyf0Ah.net
>>309
自転車知らないの丸わかりで草

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 17:14:02.19 ID:Ubw51zTv.net
ウェルゴのこれタイプはペダルこぐたびに取り外しつまみが靴底をえぐる。
そして回転が重い。

三ヶ島がいいよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:05:59.47 ID:vtW4B3oW.net
配送料w

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:10:46.93 ID:vtW4B3oW.net
ウェルゴはメジャーメーカーみたいだけどゴリゴリするよね
あんなんでなぜ売れる?

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:25:42.64 ID:FBZeW/fc.net
>>315
オーガスと聞いて「超時空創世記オーガス」を思い出しました。

>>334
三ヶ島のUX-Dのワンサイドイージーがドッペルよりも安くていいと思うが。
畳まない側のペダルのみを外す奴なので、左右両方外すのは高いか。

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:40:30.38 ID:vtW4B3oW.net
>>325
たたむとき、後ろに下げた右クランクをマジックテープで
何ていうのだスイングアーム(?)に縛るといいですよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 20:04:28.63 ID:MpedfrnS.net
>>345
そうそのオーガスですw

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:04:12.97 ID:FBZeW/fc.net
>>346
ここの青色文字の6番のチェーンステーでしょうか。
http://www.chari-u.com/submeisyou800.htm
>>347
「超時空世紀オーガス」の間違いでした。
Amazonで確認した玩具のパッケージは超時空世紀になってました。

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:53:39.64 ID:G562t6Y0.net
>>344
安いからだろうな。UL7かなんかについてきたウェル語のペダルは坂道で踏んでたら真っ二つになって転けたのでもう嫌だ。メーカーに連絡しようかとぐずぐずしてたら膝の怪我も治ってしまった

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 00:17:19.53 ID:CZHR7jAQ.net
令和も仲良く罵り合おうぜヽ(・∀・)

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 01:01:27.55 ID:oSoXCiFA.net
>>349
怖いね。ウェルゴは避けるよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 08:26:48.44 ID:oSoXCiFA.net
>>348
そう、そこ
チェーンステーというのですね
でも後ろがスプロケットなのに前はチェーンホイールとかチェーンリングとか
自転車初心者のバイク乗りとしてはあちこち非常に違和感のある用語ですねえ

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:56:47.50 ID:CoPqzFmi.net
オートバイは詳しいぜ!チャリとか本気じゃねーし!アピールする奴がたまにいるけどなんなの?あれ

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:03:16.68 ID:oSoXCiFA.net
チャリ詳しいぜオレアピールされちゃったw

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:13:18.89 ID:l5AlSxLm.net
>>353
オマエはバイクに対するコンプレックスが
丸出しなのが良くわかるなwww

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:21:23.21 ID:JYaLZoVq.net
>>353
https://i.imgur.com/rpnbBtD.jpg
https://i.imgur.com/ktNlMEo.jpg
こんな感じ

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:31:17.80 ID:+8wghJ5s.net
>>335
世間的には決して安いお値段ではないけど自転車板的には安いってのは世間との乖離が大きいな
レビューが今ひとつなのも値頃感の違いと思う

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:35:29.23 ID:KngXWbDh.net
>>354
いやまあ実際。オレ自転車も単車も詳しいよ?
(今は単車ほとんど乗ってないが)
でもバイク板行って自転車の世界じゃなんて話はしねえなw

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:53:36.56 ID:oSoXCiFA.net
今度は俺バイクも詳しいぜアピールされちゃった

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:54:22.48 ID:eoY+4YEQ.net
>>355
コンプレックスwww 乗ってたのに?ww
http://imgur.com/9Fx0c2j.jpg
http://imgur.com/oSmzVhU.jpg

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:06:16.35 ID:74Zxsr+I.net
糞みてーな争いだな

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:07:21.16 ID:oSoXCiFA.net
そだねすまん、もうやめよう
バイクも自転車ものんびり走ろう

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:44:10.12 ID:2Owte7RG.net
>>334ですが>>335で勧められたペダルを買いました
マジックテープでクランクを縛る?というのはよくわからないのでとりあえず確実な着脱式ペダルを
レスくれた人はありがとう

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:46:24.63 ID:l5AlSxLm.net
>>360
( ´,_ゝ`)プッw 必死だな。

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:34:50.00 ID:A5Ok1cCX.net
>>363
良かったら使用感もよろしくね
私も折り畳み自転車用を迷い中です

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:15:18.40 ID:CZHR7jAQ.net
>>363
取り付けに薄いスパナ必要だけど、専用のじゃなくてもダイソーの自転車用スパナで代用できるよ
https://i.imgur.com/Ld3rs3N.jpg

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:55:04.12 ID:20ugvptZ.net
>>366
上の>>335のレビューに短いという意見が有るみたいだけどこれは少しは長く持てるのかなあ
薄くて長いのが有るといいのだけど

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:40:44.01 ID:qyzcrI1c.net
ウェルゴ取り付けは六角レンチでもできます。ふとーいやつ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:42:50.84 ID:qyzcrI1c.net
ウェルゴ着脱タイプ、取り外しノブ位置がペダル左右対称の位置におさまらない。

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:49:00.83 ID:Q7KdNpwd.net
>>369
さすがにそれは当たり前でしょw

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:21:26.55 ID:qyzcrI1c.net
>>370
気分的になんか落ち着かなくてね。

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:45:36.26 ID:yld/HuZY.net
>>356
かっけー。でも、折り畳めないからやり直しなw

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:23:25.75 ID:aPUCtVzp.net
>>360
ドカ916かよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:16:05.39 ID:2Owte7RG.net
>>365
しばらく忙しくて乗れないのと、全くの初心者だから参考にならないかもしれないけど、簡単な感想ならかいてみるよ

>>366
サンクス
でも近くのダイソーにはなかった
とりあえずホームセンターで薄いの買ってきたらつけられたよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:17:46.36 ID:1WRg8oDC.net
>>366
これで100円とはなかなかだな。使い勝手はどうなの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:23:08.88 ID:BUt5VOCT.net
17ミリなんかこれで絶対回らんぞ

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:32:16.91 ID:CZHR7jAQ.net
>>375
他の用途に使ったことないので何とも(´・∀・`)

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:25:18.13 ID:a+RXgajS.net
私は『自転車に乗っている爽快感』が好きなのであって、
折り畳みの『暫定的に、とりあえず走っている感じが大嫌い』なのだ。
多くのフォールディング、あるいはセパラブル・自転車はミシミシ・ギシギシいっている。
乗って楽しい乗り味では私にはない。距離も伸びない。

そうかといってA点からB点まで人力でできる限り速く移動というのではない。
「旅」を求めているので、レーサーも私の中で却下です。

出先で輪行しようかな、と思ってもロードレーサーでさえ、面倒だからそのまま乗って帰ろうとなる。
その意識が逆転する道具が欲しい。

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:02:22.76 ID:7VOsdsbd.net
STIレバーの中ってシリコン系やフッ素系の樹脂オイルでメンテすればいいのかな?
基本いじっちゃダメって事のようだけど、だいぶ干からびてきて掛かりが悪くなってきた
中を覗いた感じだとシリコングリスのようなモノが着いてる

もう一点
STIに接続するブレーキのケーブルアウターは、STIとの接続部分はキャップなしでイイのかな?


教えて!ゴールデンウィークキッズ!!

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:19:15.28 ID:bNAzvNjB.net
>>378
いかにもメタボ爺らしい狭小なこだわり

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:28:07.01 ID:MiiwT5Az.net
>>378
寝台列車にでも乗ってろよ。んでもうここ来んなよ。プリウスで人様に迷惑かけんじゃねえぞ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:27:46.70 ID:fyAilyEt.net
378がメタボ爺?
頭でっかちの子供だろ?

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:52:21.28 ID:FBFpj/Tk.net
>>378
走行中ガチャガチャうるさいのはBD-1やブロンプトンだよ
あともっと複雑な可動部が多いモデルは更に音がしそうだな
セパラブルバイク≒分割式やグランテックは異音は殆どないよ
700cのグランテックは今でも最高のワンタッチ輪行サイクリング車と思う
不満もかなりあるが

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 10:11:12.77 ID:x6Ob/it/.net
そこでirukaですよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 10:34:42.15 ID:P69AFlE9.net
俺は折りたたみを買うにあたってできるだけ構造の単純そうなのを選んだんだけど
あちこちからの異音の原因をつきとめて対処するまで1年近くかかったかな

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:25:52.74 ID:rC+ktRZs.net
ロードじゃあるまいし異音異音とかうるさいわ
メタボで体重制限ギリとかじゃないの

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:41:08.10 ID:g5Nlrzc8.net
そうだよ、BD-1やブロンプトンが異音する訳がないじゃないか

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:43:39.97 ID:8qOTHsv5.net
小径折り畳みから自転車始めた奴は音もなくスーッと走る気持ちよさは分からんかもねw
小径じゃないけどランドナーの環つきダルマのカチャカチャ音なんかイライラするw

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:46:50.72 ID:8qOTHsv5.net
>>387
するよw

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:47:01.08 ID:rC+ktRZs.net
お前の腹がタプタプ言ってるのを気にしろw

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:50:38.65 ID:+PPxNkXM.net
>>390
イライラしすぎw
異音は放置して問題ないのも多いけど中にはやばいのもあるから
つきとめて対処するに越したことはないよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:53:45.03 ID:rC+ktRZs.net
イライラとか言うと上に立てたと思ってるんかねw

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:54:35.01 ID:+PPxNkXM.net
>>392
実際あなたよりは上かもね

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:00:54.33 ID:rC+ktRZs.net
ロードは加圧が半端ないし危険性も高いから異音対策は日常
小径は優先度が低いってことだ
もちろん重大なメンテ項目は当然やるべき
具体的な提議もないくせにふわりとしたポエムなんかいらん

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:03:58.31 ID:PzdanCHR.net
ざけんなw車種で点検の優先度なんかあるかいなw
異音はとりあえず原因究明しといて損はないのは事実だぞ

なんかシュッシュッ音がすると思ったらシフトアウターがBB軸に触れてた事があったわ
あのまま乗ってたらシフトアウター破れてたな

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:52:15.23 ID:iN6sKbLj.net
>>353
ロード買った店のメカニックがまさにそれ

「お客さん、単車のほうが似合いますよ」
「僕もロードに乗ってましたが、今はハーレーですね、単車のほうが面白いですよ」
「なんで自転車なんか買うかなーw」

お前自転車屋だろ

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:53:12.15 ID:GpezXED4.net
チャリ旅の開始早々に変な音するなと思ってよくよく調べたらブレーキパッドがディスクに軽く擦ってたわ。
つーわけで、異音は調べるのが正解派です。

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:00:56.78 ID:zYMyGJVn.net
可動部がガチャガチャいってるのと
整備不良で異音がしてるのは全く違うハナシだろうさ

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:01:23.39 ID:vLqmB5Ig.net
>>398
アホでしかない人達だから

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:04:27.36 ID:9kuE836l.net
音なら何でも良いんだろう(´・∀・`)

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:20:03.41 ID:QrlZ+UoM.net
キャリミなんか正常な状態でジャージャーいうもんねw

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:21:19.06 ID:C68gtgDj.net
>>401
あれもうまく調整するとかなり改善する

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:24:25.45 ID:zYMyGJVn.net
>>399
そうですね
なんにしてもちょっと晴れてきたからひとっポタり行ってきます

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 14:07:46.64 ID:SRFbCtra.net
>>388
自転車で音もなく走るのは無理じゃないかい
小径特有の音なんてものもないだろ

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 15:49:41.67 ID:zrW4zdZF.net
古くは英国のヴィリヤーズは「音のほとんどしないギア」を1910〜1920年代に広告に書き、
1930年代はブラントンが「チェン音が静かなチェン」を売り物にし、
1970年代にはセディスがやはり「驚くほど音の静かなチェンです」と日本での広告に書いていました。

事実、ブラントンのチェンにヴィリヤーズのギアで、夜の多摩川を走ると、チェン音が限りなくゼロに近い。
かつて、ある人がリア9段の最新車輌で(当時の)、
私はブラントンのチェンにヴィリヤーズのギアで深夜2人でコンボイで帰ってきて、途中で、
「君、オレの自転車のチェン音がそこから聞こえるか?」
と聞いたことがありました。
「いや、きこえません。」
「オレには君のチェン音がうるさいくらいきこえるぞ。」
と言う話になり、途中で自転車を交換してみました。彼も深く納得したしだい。
変速段数の多さは乗り味の高級感とは無関係。むしろ逆に作用する。
こんなにはっきりとわかることが、なんで雑誌のインプレッションに1度として書かれたことがないのか?
私は変速のスムースさもさることながら、踏み心地やチェン音もすごく気になるほうです。
しかし、これを求めるのは現代ではむずかしくなってきている。
自転車部品生産大国、中国や台湾、マレーシアで、そういうことが問題になったという話は聞いたことがありません。
長年そういうサイクリング文化がなかったので、そういう意識がないのだと思います。
ここが19世紀から自転車遠乗り文化のあった日本の一日の長だと思います。それがまったくこのところ怪しくなってきている。

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 15:54:58.85 ID:zrW4zdZF.net
古い英国の自転車カタログを見ると、「音のしないフリーホイール」
というのを売りにしているメーカーが多かったことに驚かされます。
あのラチェットの音が気になったらしい。
たしかに英国の田園地帯で教会の塔の上に登ったりすると、下を走っている自転車の音だけが聞こえたりします。
音の環境が日本とずいぶん違います。
住宅地にスピーカーを鳴らして物売りや回収屋がこない。
またタウンセンターでも音はすべて「ホンモノの鐘」の音で、スピーカーからの音は一切ないのが普通。
そういう中で育った人には、フリーホイールの「機械的な単調な音」はがさつなものに聞こえたのかもしれません。

最近何人かの輪友からの話では、かつて荻窪でパターソンズ・ハウスという店をやっておられたDZさんが最近亡くなられたと聞きました。
彼の店にはパターソンのエッチングの原版が、線を入れられた刷りが終了されたもので、展示されていたのを思い出します。
生前DZさんはよく、
「秋にコオロギの声を聞きに行くナイトランで、フリーがジャージャー言ってたらいけませんよ。
ダブルコグで、そーっと静かに虫の声を楽しみに行くのが通なんだ。」
と言っておられました。
さすが、パターソンの名前を看板にかかげるだけのことはあるな、と感心したのを思い出します。

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:03:38.03 ID:DRcsY6Ez.net
そういやジャッキー・チェンは今どうしてんだ

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:18:52.41 ID:YwM457G8.net
もうすぐ映画公開

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:57:03.24 ID:LT5hVr58.net
上半身裸のJCの画像ください

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 18:05:43.70 ID:CA+HtdGY.net
お尻にシートポスト刺さるシーン好き

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:18:18.49 ID:x6Ob/it/.net
ストツーのコスプレしてたのって何だっけ?

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:19:56.67 ID:uu9frGMo.net
>>411
ゴクミとやってたシティハンターだよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:24:03.82 ID:HEiFAvt9.net
海外まで輪行したあと、拠点間移動する人は
荷物とかどうしてるんだろ

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:27:20.73 ID:x6Ob/it/.net
>>412
懐かしい
また見てみるわ

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:27:35.40 ID:OSla4CLn.net
>>413
自転車に積める分だけで乗り切る

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:30:23.73 ID:cKzzBqeh.net
ラブアクションヨガカンフー
「カンフーヨガ2」

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:38:30.05 ID:y2JuE3UK.net
>>406
でたよ蘊蓄メタボ爺

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:52:02.18 ID:9kuE836l.net
https://i.imgur.com/vaaZU1i.jpg
「こちらがチェンです」

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:53:25.38 ID:Hly9qeDh.net
>>406
Ifmoveのベルト駆動モデルは静かだぞ。ラチェット音鳴らんし

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 22:01:14.04 ID:9kuE836l.net
キャリーミーのマイクロピチチェンは回転さすとチリチリと音がして小気味良いぞ

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 22:15:27.54 ID:6ZBmE3OK.net
スターメAW3のラチェット音はチチチチチチチチ…って小気味よくて好感度大だな。

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 22:56:44.93 ID:K5hm4x7u.net
無音のほうが夜の多摩川でこおろぎの鳴き声を聞くのにいいのですよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:24:41.03 ID:IioWdVSc.net
夜にコウロギの声を聞きに行く者こそ自転車文化を語る資格があるのだよ、分かるかな?

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:35:27.51 ID:a05qI/Fe.net
>>406
虫の声をノイズと表する言語圏ですが、、、

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 00:22:16.55 ID:vDbch3ey.net
俺ならクレしんの野原ひまわりの声でも聞きに行くわ

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 04:13:35.97 ID:TYjFDuaE.net
>>304
キックスターター組だけど、まだまだ時間かかりそうだよ
ほんとにAmazon購入から5/16に発送されるのかな…

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:25:37.36 ID:n8lnQ/A6.net
>>423
自分の足でコオロギの声を聞きに行く者ほど、コオロギ文化を語る資格があるのだよ。分かるかな?馬上から降りもせず楽してコオロギの声を聞こうなんて、まったく傲慢が過ぎる。

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:57:21.43 ID:hhJcrVb5.net
こおろぎを素揚げにして塩振って食べたらおいしいよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:59:59.65 ID:pN3Sav0p.net
>>304
Helix

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 14:00:27.32 ID:pN3Sav0p.net
>>304
途中送信になってしまった
Helixはリアキャリア付けられそうもないよな

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200