2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 146

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:05:36.04 ID:NvkaJgye.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553927185/

折り畳み&小径車総合スレ 144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551311931/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:25:37.36 ID:n8lnQ/A6.net
>>423
自分の足でコオロギの声を聞きに行く者ほど、コオロギ文化を語る資格があるのだよ。分かるかな?馬上から降りもせず楽してコオロギの声を聞こうなんて、まったく傲慢が過ぎる。

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:57:21.43 ID:hhJcrVb5.net
こおろぎを素揚げにして塩振って食べたらおいしいよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:59:59.65 ID:pN3Sav0p.net
>>304
Helix

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 14:00:27.32 ID:pN3Sav0p.net
>>304
途中送信になってしまった
Helixはリアキャリア付けられそうもないよな

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 14:40:38.50 ID:rZs45+tD.net
20インチ(406)で細めのタイヤでおすすめはあるでしょうか。
いままで、KOJAK をつかていたのですが、タイヤの横がボロボロになってきて
チューブに押されてが外に膨らんできました。
丈夫なやつが希望です。

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:00:47.40 ID:oWQ0wpky.net
406細めだとシュワルベデュラノ、プロワンの28cしかないよ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:33:39.06 ID:BD9dnW3j.net
コンチネンタルもある

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 17:18:38.08 ID:zV0pVmj3.net
>>426
Earlyユーザーにはもう届いてるけど先月30台位で月100台位しか出荷出来ないらしいから相当時間かかるんじゃ。
出品者は代行業者だし。

>>430
FAQに公式から出すと書いてある。ただこれだけ出荷が遅れてるからお察し

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 17:23:29.98 ID:uIfGpvqo.net
ブルホーンのバーテープって通常とは逆の内側からエンドに向かって巻いていくの?

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 17:29:13.35 ID:UeDz0PEJ.net
40マンは高すぎる
ポケットロケットほぼ2台分

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:03:04.45 ID:n8lnQ/A6.net
画像見たけど、ヒンジ部分はまあ良いとしても走行時の連結部分が貧弱そう。サスも無いみたいだし耐えられるか不安しかない

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:05:20.47 ID:Tm7N55bu.net
買えない言い訳か

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:28:09.27 ID:n8lnQ/A6.net
>>438
買わない為の粗捜しだから気にすんな
24インチだから欲しくはないけど、折りたたみ構造は素直に凄いと思ってるよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:41:42.74 ID:G4t8mVm/.net
40万あったらエントリーロード買うわ

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:18:22.66 ID:e7WZqRYP.net
40に10足して、キャニオンのカーボンアルテ買うわ。

それもボッター屋が絡んでる案件?

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:25:58.21 ID:ImE3fLZv.net
>>440
えっ?「金がないから折り畳み自転車」なの?
「金あったら本当はロードが欲しい」の?
それってなんかおかしくない?
だって用途が全然違うものだよ?
それとも君にとって自転車というのは用途なんて関係なく
予算の範囲内で最大限見栄を張るための小道具なの?
町中でかばん背負ってロードで低速でダラダラ走ってる学生の思考だね

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:31:07.44 ID:f3JTHgVQ.net
35万ぐらいなら買ってもよかったんだけどな

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:33:26.51 ID:XvfvPMIC.net
40万ならダイナベクター買ってみたいな(´Д` )

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:52:50.68 ID:SLq8c1iz.net
40万なんてエントリーモデル、100万出さなきゃフラッグシップモデルは買えない
というとんでもない歪んだ価値観を素人に植え付けたロードバイクの罪は深い。

一昔前なら50万出せばツールで総合優勝するような世界最高性能のモデルが買えたんだぞ?

業界がとにかく何が何でも、レースをしないユーザーでも誰でもいいから辺り構わず
ロードバイクだけを売りつけるようになった理由も分るわな。

欧米の、体幹が鍛えられた手足の長い若い選手の為に設計されたロードバイクに
お盆に作る茄子に爪楊枝刺したような体型の日本人の素人のおっさんが乗る滑稽さよ。

それも雑誌に載ってるステムが長くハンドルが低いセッティングの見た目だけを真似してね。

ボンレスハムみたいなパツンパツンの見るも無残な姿で。

まああの馬鹿げたロードバイクブームももう終わりだけどね。

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:58:33.67 ID:neU207Pt.net
連休だねぇ

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:12:49.74 ID:m2JC8oH5.net
弄って維持って意地ってトータル40万位自転車にかけてしまった
ゴミパーツ含め全部やるから交換してくんねーかなHelix

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:35:42.54 ID:ePFBLGa6.net
30万、40万なんてレスポール1本くらいにしかならんのにせせこましい話だな

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 23:09:03.36 ID:b+rlMBgw.net
>>442
日本語ワッカリマスカア?w

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 23:10:36.98 ID:b+rlMBgw.net
>>445
すげえなメタボの僻みはw

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 23:22:10.42 ID:vkykiMVm.net
ルノー PLATINUM MACH8 試乗の感想
・ヤワい、踏むとフレームがよれる感じ。クランクまわりも華奢で心もとない。
・ポジションが出ない、サドルを最大に上げてもハンドルが近すぎ。
・確かに軽い。でもあと400g重くしてもいいからしっかりさせてほしかった。

全体的に中途半端で惜しい感じ。Birdyモノコックと比較すると作りの差は歴然。
Birdyならなんとかサイクリングロード走ろうかという気になるが、
MACH8だとちょっと…ていう感じに。
街中だけでなら、軽くて便利で使いやすいと思いました。

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 23:31:56.01 ID:m2JC8oH5.net
>>448
ワシのストラト(ジャパンw)5万なんやが…

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 23:38:24.98 ID:b+rlMBgw.net
>>451
コンビニ用で欲しい

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 23:41:06.92 ID:gYZeV4h7.net
PLATINUM LIGHT8は?

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 23:48:29.59 ID:ePFBLGa6.net
>>452
嫁のフェンジャパテレも5万くらいだけど俺のアメデラJBは30万くらいだよ
てかそんな自慢はいいですから

>>451
自分もしてきたけど確かに華奢
でもあれを本気で踏む人はいないだろうし安い折りたたみと違って十分かっちりしてた
安ダホンよりゃいい

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 00:28:47.94 ID:krjoqC8U.net
>>451
スペック見りゃー分かるだろ?
アルミで8.9kg、その上20インチで9段変速、、、

アレもコレも詰め込み過ぎ。
欲張り過ぎで無理が有り過ぎなんだよ。
バランス的に見てプラチナライト8を選ぶだろう。

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 00:40:16.73 ID:uhd3z/DP.net
でもアルミだし、よれなかったよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 05:13:59.27 ID:fE265oKm.net
素人みたいなことと言うか完全に素人なんだが教えてくれ
友達の結婚式のビンゴでミニベロ当たったんだけど泥除けっていうのか?あれがついてなくて、近所の小さい自転車屋に行ったらあうやつがないって言われたんだよ
具体的に言うと説明難しいんだがママチャリみたいにタイヤを覆うやつがないって言われてさ
なんか上の方だけつけるのはあるとか言われて、でもなんかだせーなと思って断ったんだよ
ネットで調べたら自分のやつと同じ自転車で泥除けつけました!みたいなブログあったんだけどさ泥除けって素人でもつけられるの?
一応自転車屋に説明して工賃払うからつけてって言ったらそういうのはやってないって言われてさ
素人でもかんたんにつけられる?って聞いてもわからんって言われてさ
まぁそこはしょうがないけどさ
普通に組み立て式のベッドとか家具作れたらつけられるレベル?それとも初見じゃ難しい?

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 05:33:18.37 ID:d7S60X1f.net
20万で買った某小径
シートステーに押されてシートチューブが前に歪みだした

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 06:07:55.73 ID:3snmizJE.net
>>458
合うパーツがあれば素人でもつけれるだろうし、無ければ多少の工作が必要だろうからハードルが高い。ただ車種も何も分からんと何も言えん。
とりあえず、そのブログのリンクでも貼ってくれたら判断しやすい

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 06:30:52.50 ID:jIUJsVGd.net
ブログより車種でしょ
タイヤ径とブレーキの仕様わかればアドバイスできると思う

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 06:55:15.15 ID:3snmizJE.net
同じ車種のブログだったら、車種も特定出来るし、そっち見た方が早いだろ
少なくとも自分で弄れる奴が書いてるだろうから、素人の説明聞くよりか効率的。少し考えりゃ分かるだろ

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 07:47:39.40 ID:YV99Axy/.net
>>458
泥除けなら以下の情報は必須
自転車の型番
ホイールが何インチか
泥除けついてるブログで紹介してる泥除けの商品名
その上でポンつけできてるのか

あと取付は小径強い店でないと断られるのが自然
理由はミニベロは独特な要素が多くて面倒だから(=実際はそこの技量じゃできないか工賃と手間が釣り合わない)

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 07:59:47.30 ID:VIf6KmjB.net
>>458
雨の日に乗らないのが良いんじゃないの?
その方がめんどくさくないと思う。

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 08:18:14.90 ID:GSlvuelK.net
物はあるなら写真UPしまくってくれたら ここにいるエロい人が教えてくれるとは思います。

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 08:19:00.27 ID:Nx1kdRyP.net
>>459
情報の共有をしようよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 08:36:54.84 ID:X7sY/Hoz.net
>>458
どうしても分からなかったら
Ys Roadにでも持ってけばいい

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 08:39:51.53 ID:uZ2G20cW.net
>>466
押されて曲がるくらいだから、シートステーの接続箇所がトップチューブより高い機種じゃない?KHSとか

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 08:42:38.37 ID:3Ch5p6lD.net
体重80kgとか

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 08:57:23.64 ID:NZGCJPN5.net
>>459
ゴミだね
まともな自転車なら絶対にありえない事態

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 08:58:52.50 ID:NZGCJPN5.net
>>449
図星か
町中でカッコつけ目的でロードって最大限にダサいよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 09:02:52.98 ID:gw7rTNP+.net
>>445
は?16年前のロードブーム前夜から乗ってるが?
レースも出たことあるよ
当時出入りしてた店の付き合いでね
ロード界隈のあまりに偏った価値観に嫌気がさして離れていっただけ

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 09:20:55.85 ID:3Ch5p6lD.net
>>472
周り関係なく自分の楽しみで乗れば?

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 09:38:15.32 ID:vIFB5BVT.net
ロードは純粋に不便なのがイヤで乗るのやめたクチだわ
街乗りなんか論外だしサイクリングでもツーリング車のほうが何かといい

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 10:04:54.81 ID:zkrVQ7I5.net
価値観が偏ってるのは小径乗りも負けず劣らずでしょ
このスレを見れば一目瞭然
ただ、ロードの場合は偏った価値観が一点に収束するのに対して
小径は分散する違いはあるね
どちらも偏狭なことに変わりはないけど

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 10:14:43.72 ID:uZ2G20cW.net
人と比べるために乗ってたら、そりゃ長くは持たんわな
速く走るって脅迫観念が無ければロードも良い乗り物でしょ
ただ、もともとそういう風に作られてるから、そっち側に偏りやすいとは思う
ミニベロもロードよりの奴はカスタムの自由度狭いしな

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 10:26:39.67 ID:b0EY2agU.net
>>458
雨ざらしで「メンテ?なにそれ?」になりそうなら、そもそも雨に当てない方がいいよ
普段のメンテをちゃんと出来る人なら、一般的な泥除けの取り付けは出来ると思うけど、万が一不備があると危険だから、しっかり面倒をみてもらえる自転車屋さんも探した方がいいね

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 10:32:01.86 ID:jK3y4LLa.net
お前らGWの暇人釣り師に釣られすぎだろw

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 11:45:59.02 ID:Nx1kdRyP.net
魚も暇だしな

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 12:00:52.09 ID:HbZW/cXL.net
>>435
内側をテープで止めるのを嫌って
ドロップでも内側から巻く人はいるよ。
俺個人的には感触が好きになれんけど。

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 13:19:07.79 ID:OL+2acMi.net
やっぱペコが欲しいな
タイヤは小さいけど作りは頑丈そうだし

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 14:25:11.48 ID:uZ2G20cW.net
>>481
止めとけ。フレームぐにゃぐにゃだぞ
自転車屋で見せてもらったが、力入れたら簡単にたわんだ
あの値段払うなら別のやつがいいと思う
基本設計もアップデートされてないから、もはや旧時代の乗り物

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 15:36:20.23 ID:Q6wpM1NP.net
昨日巻いたばかりのバーテープ
今からほどいて巻き直しできるかな?
カーボン柄はテンションかけ具合が模様に出てるのがお日様に当てて気がついた!
張りすぎるところが模様が伸びていて気になる!
剥がすとダメになるかな?

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 15:40:17.12 ID:qNLzubqg.net
>>483
滑り止め程度の粘着力が残っていれば問題ない。
オレは元々粘着剤無しのバーテープ使ってるし。
心配なら両面テープ買ってくれば大丈夫。

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 16:02:33.98 ID:Q6wpM1NP.net
むしろ粘着力が悪さをすることないの?
テープ表面がボロボロになるとか

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 16:04:24.12 ID:C+0yE6yv.net
>>483
一日なら全然大丈夫

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 16:06:44.47 ID:OL+2acMi.net
>>482
そうなの?
車体性能にタイヤが追いついてないみたいなレビュー見たから
頑丈なのかと思ってた

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 16:31:59.28 ID:1ZO75Mwz.net
>>487
体重のある人は標準サスが合わないとか、力をかけて踏み込んだときによれる感じや力が逃げる感じがするとかあるみたいね
うちのは折り畳みがスムーズにいかなくて、リンク部分を少しだけ緩める調整をしてもらったから、逆に増し締めすることも出来るはず

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 16:39:23.00 ID:OL+2acMi.net
>>488
乗ってて剛性が不安になることってある?

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 16:59:09.93 ID:JcZkIYvH.net
新型になってからはヨレの原因になってたヒンジ部分が強化されて剛性上がったと聞くが、実際に新型触ったことないから分からん(´Д` )

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 16:59:22.42 ID:mEPh5/RD.net
さっきMINIFYのポケッタブルデイパックが投げ売りされてたから買ってきたんだが・・・

https://bicitermini.com/2012/05/22/5536/

サイクリングで荷物が増えたときの非常用に良さげなので買った
・・・なんだけど、実物見たらまあ頼りないことw
超軽量で超コンパクトに収納出来るという特殊な性能と引き換えに
バッグとしての耐久性や背負い心地という正統な性能は完全に捨て去らざるを得ない。
折り畳み小径車と全く同じやねwwww

(コンセプトと使用目的が合致してこのバッグを買ったのだから別に叩いてわけじゃないぞ)

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 17:23:14.56 ID:PlD3liH4.net
それロードに乗る時にめっちゃ便利に使ってる
チェストベルトもあるし、使ってみると良さがわかるよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 17:41:41.89 ID:qhCdC5as.net
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00113210-arpenaz-10-ultra-compact-ultra-lightweight-backpack-orange.html
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00113211-arpenaz-15-ultra-compact-waterproof-backpack-yellow.html
340円
だいぶ売れちゃって色が無くなりお気に入りなのであまり教えたくないが
デカトロン

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 17:46:03.72 ID:Fj1lCFic.net
>>493
340円てw

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 18:14:25.81 ID:qhCdC5as.net
人気商品は売れちゃって在庫切れだけど
従来は色も豊富にあって、私は小径のサドルバッグにこの携帯リュック入れてるよ
何度も助かってる

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 18:39:23.39 ID:qhCdC5as.net
>>486
サンキュー
その言葉信じて巻き直したよ
大丈夫でした

そこで気がついたんだけど
バーテープ巻くとき三分の一重ねるという意味は
中央の両面テープをバーに直接貼り付けるという意味でもあるのですね
厚みを持たせたくて重ねる部分が多いと両面テープが一回前のバーテープ表面に着いてほどけやすくなるのかも

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 19:01:55.83 ID:C/h05O5X.net
やっぱり折りたたみ自転車って折りたたみ繰り返してると傷がつくものだね
特にパーツを標準から変えてると、思わぬ部分がぶつかって傷がつく

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 19:01:58.04 ID:C+0yE6yv.net
>>496
テープ系の粘着剤は
一ヶ月ぐらいで完全な粘着力になったはず

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 20:05:27.75 ID:yMj210l+.net
>>495
340円だけど品質は大丈夫なの?

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 20:21:04.71 ID:3ATNhSy/.net
>>489
旧型だと40km/m超えるくらいからハンドルから抜重しないとフレームがよれてブレるが、普通に乗る分には全然問題ない

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 20:46:26.56 ID:qhCdC5as.net
>>499
ペラペラだけどバラバラにはなってない
携帯するときこの大きさに収納することが前提だからこの薄っぺらさは当然だけど
バラバラになるような、品質に問題は全く感じない
だけど日常使いをする気にはならないよ

携帯型でないモノも400円であるけど
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/catalog/product/view/id/113700
普通に使える
色展開がこれも本来6色くらいあってブルー・グリーンのキレイなモノを手に入れて使ってる

デカトロンは世界最大規模のスポーツ用品ショップで数年前からリサーチ目的でヒッソリと日本で展開してた
知ってる人は日本にはない価格とコンセプトの商品を買い漁ってるよ
激安で品質は問題ないし日本で見ないし

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 20:51:38.81 ID:uTbNpD8H.net
>>481
4年目で1万5千キロ近く乗っているけど、
デフォルトのサスが柔らかいだけで造りは頑丈です。

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 20:56:47.45 ID:uTbNpD8H.net
>>489
サスもタイヤもブレーキも標準から交換していますが、
時速50km/h以上での下り坂も不安無しです。

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 21:06:00.08 ID:1ZO75Mwz.net
>>489
ないけど、私は平均よりかなり軽量コンパクトな人間なので…
旧12 8sにほぼノーマル状態で乗っていて、トップスピードでボヨンボヨンする感じはあるかな、くらい
あ、タイヤはキッドプラスかビッグアップルに変えた方が快適だと思う

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 21:18:26.88 ID:HpYEwKLl.net
>時速50km/h以上での下り坂も不安無しです。
盛ってないか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 21:31:11.75 ID:qhADOtWj.net
>>504
8cm位ですか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 21:34:15.31 ID:r6aLA06q.net
デカトロンの防水パニアバッグ、日常使いのクロスバイクで使ってるわ
土砂降りでも大丈夫だった

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 21:41:20.41 ID:qhADOtWj.net
小径で下り50出すとか危機管理も出来ない馬鹿なだけ

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 21:43:28.60 ID:uTbNpD8H.net
>>505
地元は坂が多いので最高速度として全然盛ってない上、
それ以上出した事も有るけどあれなので50km/hという事で。
都内の緩い下りとかでは40km/h位の感じです。

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 22:06:30.18 ID:4mKWszFW.net
PECO乗りが複数居るとは思わなかった
今の値段だと割高だとは思うが
満足度は以前乗ってたnanooより上かな

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 22:07:51.79 ID:C/h05O5X.net
折りたたみ自転車ってどういうふうに保管してる?
折りたたんで室内?

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 22:10:21.72 ID:4mKWszFW.net
>>511
折りたたんで(サドルは下げず)玄関に

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 00:37:59.83 ID:Xz6AIh4A.net
折り畳んだままだとシフト/ブレーキワイヤーに変な癖がつきそうなので折り畳まずに室内で保管してる

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 00:58:55.12 ID:/5sBdPxD.net
たまに乗ってやりゃええんちゃう?

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 07:46:45.11 ID:Rgt3w17b.net
折り畳みでワイヤーに変なストレスなんかかかんないよ普通
ルーティングが下手くそなんじゃないの

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 11:56:09.86 ID:dez/hNVm.net
>>515
気分の問題でしょ

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:20:53.10 ID:/5sBdPxD.net
ルノーMach8買ってきたよ
すげーかっちりよく走る
よれるとかねーわ

https://imgur.com/a/uKZBNhD

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:41:30.04 ID:aEttD3+t.net
この手のやつならダホンでよくね?

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:55:21.23 ID:Jj4VRHek.net
値段の割に8.9kgという軽さだからな

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 14:05:26.50 ID:OddmZbgc.net
>>517
君のように脚力の無い人に向いてます。
嫌みではなく。

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 15:04:01.13 ID:uOAg0DR0.net
ルノーは中途半端なデザインと値段設定が購買意欲をそそらない

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 15:07:35.53 ID:WYtIHKb6.net
ルノーはアメ横で買うイイダコみたいなもん。
中トロ大トロとは違うけど築地で買う人間からはアメ横で買うこと自体がバカにされる行為。

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 15:24:47.93 ID:rwk4pQXi.net
ちょっと分かりにくい例え

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 15:26:48.06 ID:D5U0Zwq/.net
>>484
接着剤ナシのテープって長期使ってもほどけないの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 16:25:32.20 ID:/5sBdPxD.net
いやあ、ルノーなんてブランドだから叩かれるとは思ってたけどね
>>518
F8FやダホンP8、ボードウォークあたりと比較したけど、P8は価格も重量も重くて
ボードウォークはワイヤー込みのフレームがなんじゃこりゃだっのでルノーにしたよ
軽さを最重要視したけど、ポタ用だしもっと太いタイヤで乗り心地がいい方がよかったかも
P8の方が形はかわいいけど、ルノーの素っ気ないデザインと軽さが一番でした

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 16:34:11.30 ID:PUBHit38.net
>>522
解る気がする。
気がするだけかもしれないけれど。

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200