2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 146

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:05:36.04 ID:NvkaJgye.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553927185/

折り畳み&小径車総合スレ 144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551311931/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 17:54:20.77 ID:ut4/QyDu.net
話ぶった切る上に流れ的に少し気まずい気もするが、中華バトンホイール付けてみた
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org588397.jpg

ホイールのみでフロント639g、リア782g
タイヤチューブも変更して前後で合計1005g(フロント-522g、リア-483g)も軽量化したからさすがに性能跳ね上がった感覚あるわ

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 17:54:42.10 ID:VxOWRXja.net
実際に乗っていいって言ってるんだからカタログだけの話じゃない

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 18:02:30.02 ID:/5sBdPxD.net
>>528,530
あり

自転車のスペックて、ワンサイズフレームであってもキャスタートレールはもちろん全長やホイールベース、ペダル1回転分距離のなんとか値とかもなにも記載ないことが多くて
激安車では7段とか書いててもT数が書いてなかったり
なんだー、そんな値は自転車には無意味なのだろうなと思ったりします

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 18:26:48.92 ID:5Qi7tQWZ.net
中華バトンいいな
カーボンリムにしようかと思ってたけど組む手間ないしバトンでもいいな

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 18:30:39.02 ID:uOAg0DR0.net
>>530
分かる。横折りは不細工よね

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 18:31:32.24 ID:uOAg0DR0.net
>>532
ちなみにおいくら?

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 18:36:32.64 ID:ut4/QyDu.net
ジオメトリ載せるのはいいけど多サイズ展開する分だけコスト上がってんだよね
1サイズしか出してない奴が安いのは品質云々以前に余計なサイズ展開してないからだよ
ていうか品質面で言えば有名メーカーも大体中華性なわけだし、そのせいでリコールするはめになってる奴も多い

>>535
中華カーボン許容できるならカーボンリム完組も売ってたよ
バトンは組まなくていいけど耐久性わからんのがね… もしスポーク部分が脆かったりしたらすぐお釈迦になるかもしれない
値段は前後セットで345ドル なぜかディスク仕様の奴だけちょっと安かった

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 18:38:32.14 ID:dez/hNVm.net
ダホンでもジオメトリーは公開していないがな

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 19:33:30.91 ID:SCmhtHOu.net
>>532
お!鯖先輩チィーっす!
僕はGWも仕事なんで箱の開封さえしてないですw

ホイールかっこいいね。
すっげー楽しんでる感がサイコー!

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 20:10:08.53 ID:ut4/QyDu.net
鯖後輩なんてのがおったんか
どこに縁があるかわからんなぁ

デフォでついてるのは406ホイールに太タイヤ
今回変更したのは451ホイールに細タイヤ
クリアランスは十分あるし、ディスクブレーキだからリムの位置が変わる影響もなし
たぶんホイールは交換したくなるだろうから参考までに

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 20:11:17.32 ID:3ISXuQOd.net
ルノーMach8はホイールベースがかなり短かそうに見えるけど操安性とかどうなの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 20:26:52.15 ID:oMZhdHsV.net
>>542
実際にキミの眼で確かめてほしい

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 20:45:07.21 ID:5Qi7tQWZ.net
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/ibf-shop/11298.html
これがあってるなら900下回るのかな

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 20:57:11.70 ID:3ISXuQOd.net
>>544
そのページの寸法図をみてホイールベースが短いのかと思ったけど約133cmというのは間違いみたいね

下の諸元表をよく見たら全長1530mmになってるからホイールベースは1010でむしろ長い

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 21:07:16.39 ID:/5sBdPxD.net
>>544
んな訳あるかい後ページのスペック表に記載ある

>>542
ひまだから実測してみた
全長1530mm、ホイールベース1020mm
フルサイズのロードとは比較できないけど不安定な感じはない
普通の小径に慣れてるなら直進安定性も十分

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 21:10:30.34 ID:Jwb8JL3n.net
>>536
狭量なブロヲタ

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 21:13:17.18 ID:qb2VgSqO.net
>>546
ひまついでにチェーンステー長も計ってもらえると嬉しい

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 21:21:44.30 ID:5Qi7tQWZ.net
133cmが間違ってんのか
1000mmぐらいならちょうどいい感じやね

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 21:28:41.92 ID:/5sBdPxD.net
>>548
ひまだし
クランク軸-リアアクスル中心でいいのかな
巻き尺で測って400~402mmくらい

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 22:40:37.56 ID:DJ7PGP2C.net
タイヤのバルブキャップを外して全力で漕いでみたら
シュバアアアっと聞いたことない風切り音がし出した
バルブ周りもかなり空気抵抗があるんだね
僅かとはいえバルブキャップない方が抵抗少ない?

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 00:15:01.47 ID:ZdLI0VoY.net
>>541
もしかして純正ホイール一式
ネットオークションで売らなかった?

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 02:26:28.50 ID:ZPt4pa6y.net
>>550
なるほどホイールベースは長いけどチェーンステー長は短めなのね

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 03:05:01.37 ID:tBN5iD4T.net
>>541
ホイールは換えたいよねー。

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 04:44:29.60 ID:9s7A2n1m.net
>>517
かなりタイヤ細いけど乗り心地どう?

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 06:51:52.18 ID:HQ2tStaJ.net
>>552
昨日変えたばっかなのに売るわけないw
てか純正は本当にひどいから売れるとも思えんよ
英式バルブだし、後輪ハブ(11速フリー)以外はドッペルとかについてるのと同レベル
あ、ドッペル11速化したい人には売れるかもな

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 07:05:06.49 ID:Pu731GQC.net
>>551
合ってると思うよ
あと1gでも軽くしたいとか玄人っぽく見られたいとかでバルブキャップ着けないローディはちょくちょくいる

でも防塵防水は落ちるしレーサー以外メリットないんじゃね

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 08:51:25.35 ID:yMlYCSwd.net
>>556
まじすか。
箱開く前にホイール探しもしないとw
どこでそのかっこいいホイール売ってました?
昨日ちょっと探したけどターンの高級品しかHitしなかった。

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 09:18:41.43 ID:U+Imwqcs.net
夜の麻布台ですれ違ったお姉さんはトレンクルに乗っていた

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 10:14:20.36 ID:6t9CnYWN.net
真鍮製のバルブキャップ付けてる

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 10:43:08.08 ID:HQ2tStaJ.net
>>558
とりあえず箱から出して乗ってみてからでもいいんじゃない?
重さはともかくとして太いタイヤは乗り心地という面だけ見れば結構良かったよ
バトンホイールはAliExpressで「カーボン ホイール 451」とかで検索すれば色々出てくる
ただ中国のどこともしれない工場からの直輸入になるから注文する前によく考えてね

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:28:05.43 ID:dP7CXfO5.net
小径で純正が英式バルブってのはなかなかだな(・ω・`)

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:35:39.91 ID:zjnb57FC.net
ホムセンで売られてるのはだいたいそうじゃね?

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:44:30.00 ID:HQ2tStaJ.net
ごめん、今見直したらたぶんこれ米式バルブだわ
たまたま手持ちの空気入れで工夫せずいけたからママチャリバルブと勘違いしてた
メーカー的にはロード寄りじゃなくてMTB寄りの考えでデザインしてるのかもしれんね

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:51:58.94 ID:HQ2tStaJ.net
鯖のフレームくっそ固いから太いタイヤで振動吸収したいって意図もあるんだと思う
細タイヤにしてスピードは一気に上がったけど腰へのダメージもかなり増した
前のタイヤの時は重くて遅かったけど砂利道走っても平気ではあった

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:53:07.74 ID:JZx3xIny.net
>>556
> 昨日変えたばっかなのに売るわけないw
そうか、昨日変えたばっかりなんだ。

> てか純正は本当にひどいから売れるとも思えんよ
Www競って落札した俺、立場無し!w

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 12:46:02.12 ID:erZC6jU+.net
>>551
余計な音が出るのは余計な空気の乱れが発生、余計な抵抗が増えてるってこと
音は静かな方が良い、風切り音も小さいほど良い
音が出る=音を出すためにエネルギーが消費されている=無駄なエネルギー

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:05:37.77 ID:+6OV1PNZ.net
街中 CRでバルブキャップ外してる勘違い馬鹿見るとロード乗りのみんどの低さやこれじゃない感で嫌気がさす
まともなやつ少なすぎ

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:13:24.24 ID:5yzQbtjt.net
ロードへの妬みやコンプ満載のスレですね

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:44:27.96 ID:zb95p2w+.net
>>569
しようがねえよ 気持ち悪いローディ多いもの

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:51:01.17 ID:JlSdQHOt.net
軽量コンパクトさに加え走りもロードバイク並みを所望すると言う超欲呆けスレですからw

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:31:39.02 ID:oUeC5qGi.net
ロードレーサーのタイヤのエアボリュームだと
エアの補充の頻度が高いから、
大抵は面倒くさくてキャップはつけない。
キャップつけるメリットも小さいしね。
軽量化のために外してる人間は少ないと思うぞ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:39:23.50 ID:7Voz8LU9.net
>>572
実業団選手の自転車がキャップ無しなのは何台もメンテしてエアー入れるから外したり付けたりの時間が勿体無いかららしい、でも俺たちは前後だけなんだし汚れないためにもしておいた方が良いと思う。

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:51:20.82 ID:GDsh9tsl.net
レースに生きてる人やストイックにスコアアタックでもしてない限り抵抗や重さの微差なんて考えなくていいと思うんだけどね
整形依存や過度のダイエットに似たりだよ
やってる内に無意味にもっともっとを求めてるんでしょ何と戦ってるんだか

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:01:21.68 ID:5yzQbtjt.net
俺はロードだろうが小径だろうがキャップはつけるな
空気いれたってしめの儀式
あんなんで重量なんか変わるかよw
レースのクイック対応だけだろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:02:03.67 ID:BlPmDTiI.net
単純に選手のマネをしたいんでしょ
別に他人に迷惑がかかることじゃないんだから
好きにやらせてやれよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:13:39.43 ID:zb95p2w+.net
な!キモイだろ
質実バラバラで頭悪い

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:19:25.93 ID:yMlYCSwd.net
>>561
うーん、今日も仕事でございます。
取りあえず乗ってから考えるよ。
ブレーキは大丈夫そうだからTL含めて一新かけたいときに熟慮する。


折り畳みチャリはフレームの中で畳むシステムは
どうしてもそこで強度をだすから乗り心地は硬くなる。個人的にはお勧めできない。
と、チャリ屋さん言われたw

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:12:55.03 ID:RK5TDVMb.net
バルブ周りの空気抵抗
バルブキャップが最大の空気抵抗になり、そのドラッグにスポークの抵抗も包まれて有る意味エアロ効果になる?
バルブキャップを外すと音がし出すのはそういうことなのか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:14:15.46 ID:5yzQbtjt.net
オカルトかよw

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:15:33.11 ID:4vL/cIA1.net
ロード乗りはキモい
全てにおいてキモい

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:16:08.14 ID:5yzQbtjt.net
>>581
お前がキモイわ

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:40:57.96 ID:Z5p75U7j.net
眉毛や脛毛も風の抵抗となるのでスベスベに!

584 :730:2019/05/06(月) 17:26:01.14 ID:kMqJHS0M.net
>>578
かたいよ。25キロ乗ると疲労がすごい

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:49:49.81 ID:v+tcZVe6.net
>>578
タルタルーガおすすめ

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:22:58.56 ID:RK5TDVMb.net
モンベルが今期小径出してくるね
20インチと16と14
モンベルが扱ってくれるとそれに付随する輪行等々のパーツをそろえるから使えるモノが出てきそうで期待

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:41:30.96 ID:0moQSvNS.net
どこの設計だろう
モンベルはどれだけボルのだろう

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:49:12.80 ID:PdcMi/uT.net
モンベルの空気入れ、パナレーサーのやつに見間違った

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:53:11.29 ID:rzOgRFyi.net
親子サイクリング見かけたけど、子供が子供用の24インチ車に乗ってるのに対して、
親がそれより小さい小径車に乗ってるのはカッコ悪いと思った

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:53:16.79 ID:HQ2tStaJ.net
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130029
これかな?

ちょっと変わった折り畳みギミックだけど、クラリス8段で89,000+税はやはり高いな

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:53:19.45 ID:5yzQbtjt.net
モンベルは車でも出してたなコラボ
自転車に詳しくないパンピーには売れるかも

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:56:08.43 ID:RK5TDVMb.net
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130029

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:14:57.69 ID:6t9CnYWN.net
>>590
クラリスで12万8千円という折り畳みもあるから良いんじゃない

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:22:11.31 ID:Pu731GQC.net
>>593
アルテナ「呼んだか」

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:47:08.96 ID:QLdoXWmm.net
折り畳みがダホン系より若干面倒だが
シャイデック16はわりと欲しいかもしれん。

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:07:01.44 ID:aA8Ic6AU.net
>>586
折り畳み箇所の固定にシートポストを使うのは初めて見るけど感心した

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:27:41.54 ID:HQ2tStaJ.net
アイディアは面白いけど14インチの折り畳みサイズが400x 650x 800mmって相当でかいぞ
14インチなのに一般的な20インチ真ん中折りの奴とほぼ同じ大きさ
20インチ用リンコウバッグの寸法(85×110cm)からして、20インチモデルは幅1000mm超えてそう

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:32:02.94 ID:bXnNRfk6.net
どこのOEMじゃろ

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:52:12.72 ID:nP9fT6oa.net
http://www.fsirbike.com/
Fsir Spinシリーズが元
Fsir Spin2.0が14インチ、3.0が16インチ、5.0が20インチ
FsirはFnhonの海外展開向けブランド
なのでFnhonにも同じモデルがある

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:06:55.26 ID:HQ2tStaJ.net
>>599
さすが詳しいな

http://www.fsirbike.com/webshop/folding-bikes/fsir-bike-20-black/
549ユーロだから7万円ぐらいか
こっちは泥除けスタンド付きで9速スラムだけど
折り畳みサイズは幅90cmだから市販の輪行バッグだとはみ出る可能性あるね

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:24:49.31 ID:cMdgoh+C.net
シートポスト交換不可?

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:30:48.49 ID:Z5p75U7j.net
太さ次第じゃね!?

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:34:05.28 ID:cMdgoh+C.net
いやいや、アルミやカーボンのポストは丈夫とはいえそんな応力など想定してないじゃろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:43:07.92 ID:+sOdV/lr.net
クロモリ最高!っすよw

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 04:08:03.43 ID:yo4mxZnd.net
なんかボキッと行かないかと心配な構造だな、シートの調整幅も少なそう。

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 05:45:36.18 ID:5auOLfTc.net
バーテープ巻かずにダイレクトで使って慣れてたけど
先日バーテープ巻いたらまるでサス付きに乗ったようなクッション性に驚いた!!
サスじゃないからパワーロス無いのに乗り心地良く快適になるわけで
バーテープも重要なのだなとあらためてよく分かった

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 06:06:51.39 ID:BhA2gY9V.net
まぁ、バーテープとグローブはロングライドには必要な装備だよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 07:48:31.83 ID:LXuZ0Yx7.net
20インチ10kg以下で
オススメの車種ありますか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 07:51:39.67 ID:oDQhC77W.net
>>608
もっと、具体的に必要な性能が知りたいね。
折りたたみ自転車は、絶対にトレードオフで切り捨てないといけない部分があるからね

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 07:54:12.26 ID:/3Axfh3M.net
>>600
ロードでもそうだが横置き輪行でオッケーっすよと言わんばかりのモンベルの姿勢は気に入らない

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 07:57:22.32 ID:nwg2Tk/i.net
>>608
Caracle coz

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:40:18.00 ID:c8EOeiXH.net
>>599
これ見てすぐ思いついたんだがシートポスト引っこ抜き式じゃなくて
バイクフライデーみたいにシートチューブ自体をを前方に倒す構造にしたら良くね?
シートチューブ基部にラッチがあってチェーンステーにガチャンて嵌って固定

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:54:35.88 ID:LXuZ0Yx7.net
>>609
何だったら折りたたみ機構は無しでも構わないです(笑)
>>611
7万以下ぐらいでお願いしますよ〜

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:56:28.07 ID:oDQhC77W.net
7万以下ならidiom1でギリギリだなw

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:57:48.85 ID:LXuZ0Yx7.net
シングルスピードなら、なお良しです。

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 09:04:36.79 ID:JKgkrCOx.net
>>613
プラチナマッハ8
20インチ 10kg以下 7まんえん
これをすべて満たす
シングルとか知るかよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 09:09:47.20 ID:LXuZ0Yx7.net
>>614
>>616
情報ありがとうございます!
検討してみます!

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:54:50.47 ID:grXKWiM6.net
ビアンキにもバーディタイプのミニベロがあったんだな
ビアンキカラーだとやたらかっこよく見えるわ
https://buychari.com/storeinfo/wp-content/uploads/2016/03/11.jpg

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:43:56.67 ID:O51SI1Cm.net
>>618
いいな

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:48:25.24 ID:uU2QL+fS.net
チェレステ欲しかったけど俺が買ったのはシルバーのフレッタやった。

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:56:53.61 ID:VmGXNBoj.net
オレは黒のフレッタが置物と化してる

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:14:12.77 ID:42x7ONpt.net
その緑なだけでお洒落にみえる。
すごいねぇ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 15:15:40.58 ID:/LDnSgH4.net
俺たちが思い浮かべるビアンキのイメージ
http://imgur.com/gD3Ug6F.jpg
http://imgur.com/Kq3jMfP.jpg


おまえらが思い浮かべるビアンキのイメージ
http://imgur.com/IK2kAzi.jpg
http://imgur.com/m3nMMbx.jpg

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 16:06:33.18 ID:LnDCQdUT.net
フレームカラーなんて自分で自家塗装しちゃえばイインダヨ
車用の缶スプレーで平気

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 16:56:27.66 ID:kg1mSnC8.net
車と違って自転車は蹴った転んだケーブル擦れたであっというまにあちこち剥がれてしまうような気がする

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:01:15.66 ID:u1anS9d6.net
>>608
タイレルのなんでもいい

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:06:39.03 ID:ONfQfLnL.net
>>608
折り畳みなくても良いならRAIL20お勧め
ホイールの性能が段違い

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:34:33.10 ID:C672aOHO.net
>>623
スマソ、俺オッサンだから
チェレステはチェレステでも
思い浮かべるのはマルティニカラーだわ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:34:55.25 ID:YV1Rubv/.net
>>623
コレ昔のレース?
ヘルメット無しでやってたの?
死んじゃうよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:36:02.87 ID:C672aOHO.net
>>625
車も飛び石ですぐにボロボロ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:39:40.27 ID:lmfy6TCR.net
>>623
オタはなにやっても気色悪いな
勘違いして人前に出てこなきゃいいのに

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:43:46.27 ID:C672aOHO.net
>>629
パンターニが活躍したのは2000年前後。特に98年。

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200