2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 146

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 00:04:45.55 ID:oYUi5LHT.net
>>868
アルミ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 00:32:35.66 ID:G7TrsCiT.net
どんな良い材料使っても接合部がしっかりしてないと結局折れるからな
見た目のためだけに接合部削ってる奴なんかは自転車フレームの作りとしては本末転倒

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 00:35:22.58 ID:wWerqhrS.net
自転車界隈だとフォークはじめリコールちょいちょいあるがビジュアルや軽さ重視なのは無関係じゃないわな

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 06:39:34.45 ID:FUk2cJQr.net
>>870
台湾もしくは大陸製だが

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 08:35:57.00 ID:OhFVhjyY.net
>>871
ありがとう
ちょっと買ってくるわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 11:57:34.34 ID:C/vohVHM.net
GIANTの黒とオレンジのツートンカラーのクロス?MTB?を見た
結構昔のモデルっぽいけどあのカラーリングはジャイアンツ(巨人軍ね)みたいで好きだな
idiomで黒オレンジカラーでジャイアンツとコラボしてくれないかなw

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 16:56:27.19 ID:6219EdDk.net
黒オレンジは昔からドッペルの定番カラー

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 18:17:20.76 ID:L1yPVvEa.net
ジャイアンツなら白とオレンジだべ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 18:26:19.61 ID:iH0lcA0w.net
橙魂2019は初見二度見したがな

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 19:28:31.45 ID:g3ZKinFs.net
黒橙はKTMのイメージしかない

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 21:46:53.28 ID:mzLGUs3i.net
>>876
本日のお題【GIANTと読売巨人軍】

台湾が世界に誇る超一流自転車メーカー、巨大機械工業が欧米メーカーの下請け製造メインでやってた頃。
日本のブリヂストンから巨大機械に業務提携(下請け製造)のオファーがあったのだが巨大機械は熟考の末にこれを断った。

その頃日本は世界有数の自転車生産大国で、中でもブリヂストンは技術、規模から行っても世界でトップ5に入る超大手。
巨大機械としても悪い話じゃないの
に、何故断ったのかというとそろそろ下請けから脱却して自社ブランドで勝負に
出ようと考えていたから。

日本では当時ブリヂストンがプロ野球チームの読売巨人軍ジャイアンツとコラボした子供自転車を手掛け、大ヒットしていた。
そんな中、巨大機械は読売巨人軍に接触し、自社ブランドGIANTの商標使用の許可を求めてきた。
つまり、巨大機械は自社ブランド展開をするにあたり、日本で既に認知度が高いGIANTSの商標に一字違いで抵触すること
を危惧して読売巨人に接触してきたのだ。

ブリヂストンと読売巨人軍のライセンス契約期間はまもなく終わろうとしていたが、巨大機械の技術力を評価して
いたブリヂストンは、敢えて契約更新をしてまで商標面で巨大機械の日本進出を阻止するやり方を姑息として、
正々堂々と同じ土俵で迎え撃ったのである。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:08:44.46 ID:s8xUNWIC.net
どっちが姑息なんだぜ?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:51:25.46 ID:6219EdDk.net
読売巨人軍はヒーローというより、黒い悪の軍団イメージ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 00:02:40.28 ID:vsO91fgw.net
黒オレンジはドッペルのイメージあるな
ドッペルはホムセン折り畳みとかと比べたらはるかに頑張ってると思うから個人的には好き

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 06:16:47.87 ID:s0A0xPL4.net
今やドッペルはリア充(と転売ヤー)にひっぱりだこのオシャレアウトドアグッズメーカーじゃなかったか
下手に貶すと火傷しそう

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 08:07:25.81 ID:LDCTjbvO.net
商品企画頑張ってる感じだよね。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 10:00:17.71 ID:WpUeQvEA.net
>>885
リア充に受けるブランドってのはマニアから叩かれるのが多い
ルイガノもそうだった
2ちゃんねるじゃ完全にネタブランド扱い

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 10:20:38.75 ID:CwS/6P9n.net
スタバみたいなもんか

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 10:42:44.49 ID:g4HwXLvk.net
ドッペルギャンガーってブランド名がダサい嫌い
扱い商品がガキ臭い
自転車は悪くないと思うけど、ジェフリースやanデザインと比較してどうなんだろう

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 10:48:54.02 ID:f7hP8cjf.net
しまなみのミニベロフェス行ってきた人居ないの?
参加する人、ここの住人の集まりだから詳しく書けないかw

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 11:42:14.06 ID:g4HwXLvk.net
多摩サイでやってくれんかの

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 11:59:12.75 ID:/InnMln+.net
>>889
今はDODってのに変わってる

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 15:06:53.30 ID:VY4zRoL7.net
>>887
マニアって普通の人に受ける商品を貶すの好きだよね
もっと素直になればいいのにと思う

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 15:07:48.28 ID:UUDpKbyZ.net
ドッペルスレはアンチに潰されたような感じになってたな

最近はのぞいてないけど

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 15:12:52.66 ID:yBl2ALy8.net
チャリに限らずだいたいどの分野でも中途半端に通になった人ほど
一般受けや初心者受けするもの叩きたがるからね。

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 15:20:04.37 ID:hvlKBKse.net
ドッペルは夏頃に16インチ新型フレームで発売らしい。

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 15:31:45.43 ID:defqs3F2.net
ドッペルから小径乗り始めて、その後KHSに行ったけど
ドッペルでがんばる理由はないよ
やはり値段なり 折りたたみ部分や接合部が開いてガタが出てくるし
ドッペルはポジションだけはすごく良く感じた

というか、KHSがすごくイイ
ドッペルからメジャーメーカーに乗り換えた人は皆同じように感じると思うよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:19:29.43 ID:g4HwXLvk.net
いいのがわかっていても、買えない人もいるんだよ
酒もバイクもギターもPCも同じだよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:01:28.30 ID:defqs3F2.net
>>898
わかる
分かるからドッペル乗ってる人をバカにする気は全くない
が、本体の何倍もお金つぎ込んでコンポ組んでるの見ると
それは止めておけと言っておきたくなる
KHSに行っておけと
スタンダードグレードのF20-Rのコスパは抜群
ベースとして完成してるからコンポ等々をアップグレードする価値もある

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:05:37.96 ID:Kxrt2fqF.net
LIXADAでサイクル用品や山用品揃えてる俺。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:57:02.17 ID:xzgxkq3S.net
こけて鎖骨折った人
https://www.draisine-bicycle.com/2019/05/blog-post.html?m=1

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 18:02:05.46 ID:lD5EAVNt.net
>>901
反射板踏んでころんだのか
画像見る限りタイヤは細くないな

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 18:07:29.65 ID:wrFZYtuf.net
路面見ないで走行して、しかも下り坂でドロップハンドルなのに下ハン持たない
あえてリスクを上げるスタイルね

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 18:14:41.59 ID:5I3sY9tw.net
>>900
必要十分だよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 18:36:10.24 ID:MIkvRVee.net
>>902
やっぱ最低限20インチタイヤじゃないとな
見るからに不安定な16インチや14インチはダメだわ
自爆でも救急車を呼んだり他人様に迷惑かけるし

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 19:12:04.24 ID:sp2xMLQJ.net
>>902
グーグルアースで見る限り、この反射板は確かに見にくいかもね。
確認不足と言われればその通りかもしれないけど、もう一人子供が事故ってるらしいし。
このキャッツアイはプラの倒れるポール
で、そこに反射テープが貼られてるタイプの方が安全な気がするなぁ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 19:58:28.11 ID:FR0GZUgX.net
>>887
よく「ルイカツ 」とか書かれてたなw

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 20:11:03.61 ID:vZm+v5rO.net
>>905
キャットアイ相手だとその程度の外径差なんて関係ないぞ
しかもこのブログのバイクは太めの20インチタイヤ履いたバイクフライデーじゃん
まあ一番の原因は本人の不注意だな

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 20:45:28.72 ID:D1lPVKQ4.net
>>905
代わらないよ
20インチでも充分過ぎるリスク
フルサイズに比べたら圧倒的転けやすさ

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 20:50:26.30 ID:HYp9cfSH.net
SHOW-K車は危険というのはもはや常識だよな?

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 20:57:35.57 ID:lD5EAVNt.net
>>909
ロードも反射板踏んだら
パンクすることがあるから
かなり危ないよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 21:08:20.65 ID:D1lPVKQ4.net
>>910
常識
乗っていればすぐわかる
いまだに分からない人がいるのは謎???

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 21:17:16.19 ID:ICVmhv5U.net
乗って0.5秒でわかるだろ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 21:20:11.01 ID:1YU6Gi7F.net
ひさしぶりに小径買って納車されたんでそのまま乗って帰ったらハンドルクイックすぎてちょっと戸惑った
700Cより寧ろ乗るのにテクいるね

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 21:23:06.33 ID:s0A0xPL4.net
>>912
は?そのクイックさも含めて楽しむもんだろうが

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 21:32:10.93 ID:etlNbqS2.net
納車整備後、2週間経ってから初めてライド!
何かタイヤの空気圧が低いような...
いやいや整備されたばかりだし

帰宅してから計ったら、半分くらいになってた
整備時にちゃんと入ってたか分かんないけど
パンパン度合いがさがったら、補充が必要だね

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 21:33:28.36 ID:sF/GJ/wI.net
言っちまえば危ない乗り方する人は何に乗っても危ないし
注意する人は何に乗っても安全。
まぁAbikeや電動キックボードみたいな乗り手じゃどうにもならん
玩具までいくと誰が乗っても危ないけど。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 21:38:22.80 ID:defqs3F2.net
相変わらず論点がコロコロずれていくというw
小径が転びやすくて危険なだけだよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 22:35:50.85 ID:Ztun4Hmm.net
>>916
空気の抜けたタイヤはパンクしやすいぞ
めんどうなら指で押して反発がどれくらいかみるだけでもいいから乗るたびにやっとこう

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 23:02:15.71 ID:g4HwXLvk.net
アルミとカーボンだけではダメなのか?
マグネシウムだのチタンだの、重量もそんなに変わらないのに何故ほしがるんだろう

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 23:10:18.40 ID:vsO91fgw.net
そんなん言うたら鉄とカーボンでもたかが3kgぐらいしか変わらんし
人間とかいう最大の重量物が乗ってる以上は誤差の範囲よの

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 23:28:08.16 ID:bgjEVEyJ.net
いや3kg変わったら全然違うわw

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 23:37:47.18 ID:0YsKeXww.net
折りたたみに関して言えば3kgの違いはデカいぞ

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 23:38:19.75 ID:sF/GJ/wI.net
アルミやカーボンに乗りたくないほどじゃないけど
マグネシウムやチタンはもっと乗りたいってところでしょ。
高いからかもしれんし珍しいからかもしれん、好奇心は人生。

まあ「アルミやカーボンとは違うわ〜もうあんなの乗れないわ〜」とか言い出す阿呆でなければ
自分の欲しいもの買うのが一番ね。

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 00:01:31.91 ID:L4TxKZLn.net
ステンレスが気になってるw

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 00:31:58.39 ID:hoTpKxMz.net
竹w

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 01:21:55.62 ID:796gHXa0.net
https://i.imgur.com/nMEnDVR.jpg
バンブーバイクは色々あるけど、勿論小径車もあるのよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 07:34:31.83 ID:I+lWJ6qw.net
>>914
ハンドルに小さめのフロントバッグを付けて鍵と換えチューブなどの荷物入れると安定する。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 07:53:03.28 ID:qw4D5o0d.net
>>928
それ遅くなるだけやん

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 09:44:57.85 ID:UVGGxB4h.net
速さ気にするのは間違い

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 12:21:56.43 ID:9+KbzFe7.net
折りたたみが早くて7万以下のモデルってありますか?
職場に置いときたくて

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 12:36:54.04 ID:gSrZoIou.net
ストライダは7万ちょっと超えちゃうか。
置き場所によっては畳み方の制限もあるんでない?

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 12:39:20.18 ID:qw4D5o0d.net
ダホンでいいやろ

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 14:20:31.67 ID:Vitou+PY.net
>>931
ドンキホーテにワンタッチピクニカもどきが以前有ったような
トランジットコンパクトもどきも出るといいのに

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 14:42:18.47 ID:f8ixUCBU.net
>>931
大抵のものなら折りたたみに1分もかかる訳でなし大差ない
室内を持ち運ぶならサイズや重量の方が重要と思うけど
かわいすぎるのはあまりに走らない
ダホンよりルノーの方が軽くて小さいよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 14:47:07.56 ID:BqKjaIHf.net
>>934
3万円以下スレで見たけどモバイリーワンて名前でジックから出るみたいよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 15:41:09.78 ID:TmbWpHHm.net
ESR PURSUER
DAHON BOARDWALK D7

初めての折りたたみとして
このどちらか買おうと思ってるのですが
このスレ的にはPURSUERの評価はどうでしょうか?

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 16:08:28.03 ID:KeUxvijJ.net
折りたたみ自転車は思ったよりも小さくならないし、
小さくなったやつは乗りにくい。

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 16:24:30.51 ID:QhrVHNVS.net
>>937
俺ならBWだけどまあ折りたたみは見た目が全てなので気に入った方を買えよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 16:50:16.91 ID:DhCNP6HD.net
僕たち飲むなら ピクニック!
クイッククエンチもでた!

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 16:53:16.18 ID:5Sm1pl7q.net
purserはblogでレビューを見かけたけど、ブリのcylvaみたいに競合の隙間をついた製品みたいよ
情報量とかお店探しとかもろもろBWの方が安牌かなぁ

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 17:16:24.17 ID:9+KbzFe7.net
このスレのみんな親切すぎるぜw
片道2キロまでしか乗らないのでドンキ辺りを候補に色々参考にしてみます

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 18:16:49.27 ID:YLnGQG0d.net
小径折りたたみ乗ってる俺たちは内心「しまった!」と後悔してるんだが、いろいろ言い訳して日々乗ってるのよ。いらっしゃい

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 18:19:23.95 ID:qw4D5o0d.net
8kg位のpecoが出たら俺的最強なんだけどなあ

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 18:30:06.68 ID:x7mIzqXH.net
>>931
ハリークインのブロもどき

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 18:31:49.95 ID:rSfLrGtb.net
>>944
おれは20インチのpecoを待ってる
気長にいこう

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 18:43:26.94 ID:qw4D5o0d.net
>>946
15kgオーバーですか

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:00:59.88 ID:KeUxvijJ.net
>>947
自転車の重量を気にするのは大抵デブ。
まず、自分の身長と体重を書いてからにしましょう。

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:07:31.05 ID:W2Uh3Wya.net
体重が軽いほど、自転車重量比が高くなるんだが…

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:19:38.18 ID:Avban1f3.net
むしろデブほど気にしないと思われ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:20:30.40 ID:Avban1f3.net
何故ならデブは軽さより強度が優先されるから

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:24:38.79 ID:KeUxvijJ.net
>>949
自分の体重が重ければ、自転車がいくら軽くても総重量のうちの軽量化分は誤差範囲。
自転車屋の親父がよく言うけど、1キロにこだわるよりも、
自分の体重を1キロ減らせって。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:39:22.70 ID:0pdKmI5j.net
しかし持ち運ぶ事もある折り畳み自転車は軽いに越した事は無い

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:39:29.63 ID:uaiXAdc4.net
>>952
折りたたみ自転車の場合は畳んだ状態でのハンドリングがあるから
ロードとかより車重は使い勝手に影響するぞ

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:41:41.16 ID:MN+Iyzpg.net
>>952
小径は持ち運びも考慮したほうが良い
軽くて困ることなんてないからな
10kg台と8kg台の持ち比べて、その違いに驚愕した

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:45:04.90 ID:Avban1f3.net
>>952
自転車に空荷となにか荷物を付けた状態で乗り比べてみ?
1キロ違えば違いがわかるから
乗り手の体重は関係ない
自転車は人が漕ぐモノだから、乗り手が体感で重いと感じるかどうかは大事

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:50:58.87 ID:Qt31u7rM.net
自転車軽量化するより自分の体重を絞る!
15kgくらい余裕持てるように鍛える!

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 20:01:02.80 ID:cfuci1kc.net
重さなんて自分次第だからな
軽いだ重いだ、自分の筋力次第

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 20:03:41.36 ID:gpE1HJpR.net
毎日ヘリウム吸ってろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 20:05:09.33 ID:j7WjdeHk.net
通勤で毎日同じ道を通ってると
自分の体重100グラム違っても分かるよ
そういう敏感さって自分でもイヤになるけど

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 20:24:40.96 ID:hSHlHrpy.net
しかしまあ、子供を前後に乗せてるママってすげーよな

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 20:26:06.38 ID:j7WjdeHk.net
チェーンの交換時期やグレードってどの程度なのだろう
今まで、かなり長期間使用し酷使されたモノを新品に交換しても効果感じたこと無いのだけど
チェーンてかなり丈夫なイメージ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 20:27:59.03 ID:cfuci1kc.net
三人乗りはバランス感覚必要だね。
保育園前でサドルに跨ったまま、前に子供乗せるとき転倒させたことあるわ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 20:35:34.20 ID:kGvm5IxN.net
>>937
BWにしとき 間違いない

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 20:36:33.16 ID:3e2uBFja.net
>>956
体重を一キロ落とせデブ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 20:38:17.97 ID:3e2uBFja.net
>>955
持ち続けるならタイヤをつけて転がせ。
持って運んだ方が痩せるぞ、デブ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 20:39:54.44 ID:fEJEdX4/.net
>>944
どの車種であれ折りたたみ小径車で8kg切るなら最高だろうねぇ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 20:52:31.10 ID:uaiXAdc4.net
>>962
ゲージ使いなよ
千円もしないよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 21:20:18.40 ID:WI5hwd8Q.net
3e2uさんこんにちは!

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 21:27:02.79 ID:gL9ajgsW.net
>>945
アレは色々とゴミ臭いぞ

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 21:40:16.90 ID:1+eH3jsT.net
>>960
そりゃさすがに気のせいだわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 21:44:36.51 ID:2f/ZuHoF.net
白髪混じりのボサボサ頭デブたのおっさんがダホンにドッペルのバッグ付けて乗ってた
ドッペルって黒橙の色で悪目立ちするねw

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 21:51:26.07 ID:3e2uBFja.net
>>960
鳥と同じ。軽くないと飛べない。
頭がニワトリ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 22:00:21.29 ID:Avban1f3.net
>>965
体重を1キロ落としたって体感じゃわからんよw
でも自転車が1キロ違えばわかる
極端な話、同じ1キロでもボトルに入れた水とそれを飲んだのでは体感で違う

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 22:06:12.79 ID:Qt31u7rM.net
>>972
ドッペル(DOD)てダメなん?
テントは発売日に秒で完売するほど人気らしいけど。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 22:23:28.75 ID:7C9w3hvR.net
自転車はだめだよ。
安かろう悪かろうの典型、1年たたずにダメになる。
ぱっと見のスペックはいいけど全身中華安物パーツで固めてるからすぐダメになる感じ。
とオーナーだけどこき下ろしとくw

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 22:27:12.62 ID:7C9w3hvR.net
あワイの買ったのはやっすいやつだから
たっかいやつならパーツもシマノで固まってるだろうし平気かもしれん。

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 22:30:30.24 ID:JAmJ9FC6.net
>>975
マトモな自転車にする楽しみを教えてくれるステキな屑鉄だって聞いたことはある

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 23:01:55.03 ID:R9rgs8gH.net
なんて素敵な揶揄ですこと

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 23:32:30.73 ID:3e2uBFja.net
>>974
慣性モーメントを覚えろデブ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 23:35:37.78 ID:MN+Iyzpg.net
>>966
トゥワイスかな?

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 23:59:09.33 ID:f8ixUCBU.net
>>977
高級車は部屋に上げて磨き上げて室内保管
安物は給脂もせずに雨ざらし
そりゃ錆びるのも当然

安物で脆弱と理解して大事に乗ればちゃんと価格以上の仕事するよ
高級車よりも原価率は高いのだろうし

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 00:20:01.12 ID:nrmkGXGB.net
>>980
そうだよ、自転車の慣性モーメントの変化の方が自身の身体の慣性モーメントの変化より敏感にわかるのだよ
ママチャリとロードで同じギア比にして乗り比べれば、よほど鈍感でも違いがわかる
もっと言えば、同じロードでも昔のクロモリと今どきのカーボンでも違いがわかる
それは何故かね?
何故一方を重く、そしてもう一方を軽く感じるのかな?

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 01:22:29.23 ID:Gt2Ml+q0.net
>>974
体重1キロわかるだろ 母数によるけど

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 01:42:31.16 ID:3MfFCeLZ.net
>>983
お前は尿を漏らしながら自転車に乗るデブ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 06:09:51.33 ID:YhOHxerU.net
まず、20kg痩せろデブw

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 08:10:16.91 ID:xHdmkYO0.net
>>960
毎日100gくらい普通に増減してるはずだけど。
食物をg単位で管理してるなら一寸は、、、やっぱ理解できんわw

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 08:24:33.66 ID:RweuAXvz.net
>>985
言い返せないからデブとしか書けないマヌケw
惨めだな

>>984
わからないよ
これがランニングなら体重を直接脚で支えるし、着地の衝撃は体重の数倍になるから差が誇張されるけどさ、自転車じゃわからないね

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 08:37:01.23 ID:SIpsGTFd.net
>>976
バッグやライトなどのアクセサリー類もダメなんですか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 13:43:46.34 ID:j3ajUs/L.net
>>984
>母数によるけど

そうそうこれ
体が絞れてくると1kgでも敏感に感じとれるよな

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 14:50:50.17 ID:jNamTZ56.net
>>983
ママチャリとロードの走りの差は重さの差だけじゃない
一番大きいのがタイヤ、太い低圧タイヤと細い高圧タイヤの違い、パターンの違いもある
車輪の慣性の違いも大きい、リム・タイヤ・チューブが重いママチャリは加速し難い
クランク・ペダル部の重さの違いもある
車体全体の重さの分布の違いが大きい
ママチャリもロードの車輪、ハンドルバー、ペダル・クランク、サドル付けて
重心部に軽量化した分と同じ重量の錘をつけたら
走りの重さは車体重量の違いではないことが分かる

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 15:18:40.55 ID:PS6QsEo0.net
>体が絞れてくると1kgでも敏感に感じとれるよな
該当者いないだろw

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 15:23:16.54 ID:zDZoylKu.net
>>993
ハブにまったく触れてない
それがすげぇよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 15:47:41.12 ID:IR1aRoRv.net
自分にレスするのもすげぇよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 16:08:30.88 ID:JxNQ4M61.net
>>991
ぶっちゃけ乗る人間の差だよ
一般人が乗るロードよりロード乗りが乗るママチャリのが速い

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 16:08:46.96 ID:j3ajUs/L.net
アフィカスうめ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 16:27:56.91 ID:1SrFBLOu.net
ちょっと質問してもいいかな?

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 16:43:03.43 ID:1m0maZD6.net
おういいぞ

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 18:04:37.64 ID:ZDIV96sq.net
えーーーとね、

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 18:06:06.93 ID:ZDIV96sq.net
あっ 思い出した( ・∀・)ノ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200