2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ 17フレーム目

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:39:43.76 ID:KcvrgGEC.net
surgeのマットブラックを買おうとしている俺に最後のアドバイス宜しく!

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 00:59:22.11 ID:fKD+1hew.net
ヘルメットとロックもお忘れなく

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 01:56:14.46 ID:xsB9ue9C.net
>>763
ここでよく言われているフレームの破断なんて心配したら負けだぞ!心を無にして走れ!!

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 02:51:09.52 ID:w7pwSoKu.net
根暗

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 06:04:51.71 ID:29qN3riY.net
折り畳みじゃないミニベロってどういう意図で買うもんなん?
100%見た目?

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:00:14.95 ID:w7pwSoKu.net
>>767
どういう意図で聞いてるの?

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:34:53.45 ID:PvKLJion.net
ここでの話題はフォールディングとミニベロばかりだがrally注文した

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 08:30:25.62 ID:tmNwoYSi.net
>>767
自転車を置くスペースの問題もあるだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 10:34:23.23 ID:4NZcpqto.net
あさひ限定のA7って泥除けないのと色が違うってだけ?

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 11:36:42.47 ID:zrXSGlnn.net
>>767
コンパクトカーにタイヤ外さなくても積める、ロードより緩く乗りたいけどある程度距離走る とか

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:43:51.06 ID:wIxqrKZb.net
参考程度にsurge買うとしたら何色買うか聞きたいんだけどどうかな
https://i.imgur.com/i5ZR7Iu.jpg

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:13:53.02 ID:21frmwrp.net
青好きだから青

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:33:34.74 ID:fKD+1hew.net
同じく青

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 00:47:31.22 ID:02wCTX0Q.net
巷ではマッドブラックだらけだし、マッドは維持が面倒だから、黒以外で

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:26:25.58 ID:N2xA9ACR.net
マッドなんて磨いて艶々にすればいいんだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 04:30:47.51 ID:igdgOAg4.net
>>767
普通のロード1台とミニベロ2台持ってるけど単純ち楽しいからかな
気負わずに乗り回せるってのもある

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 07:23:59.75 ID:xT0f8uvs.net
マッドブラックってどんな色なの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 07:35:03.73 ID:G2AsDcwJ.net
マッドだと泥だから茶色入った黒かな?
マットブラックだとつや消し黒だけど。

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 08:13:32.16 ID:3QLGy+3U.net
マッドブラックなんて色ありました?マットブラックでは?

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 09:04:09.87 ID:iIgcKyT04
madの意味
https://eigobu.jp/magazine/mad

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 09:40:43.49 ID:k7lAiuOY.net
泥みたいな色かな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 12:09:13.10 ID:JfTyBchr.net
762じゃないけどSurgeのマットブラック買った
見た目も気に入ってるし走ってて楽しい

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 13:01:44.30 ID:k7lAiuOY.net
俺が買うならポリッシュ一択
珍しいし

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 13:06:29.09 ID:2jm7tJPC.net
ツヤがないのがマットブラックかっこいいよね
n8の入荷連絡はまだない

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 13:21:57.75 ID:ZqYjONhJ.net
idiom0のほうがコスパよくね

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 13:24:24.91 ID:k7lAiuOY.net
フレーム縦に潰れててダサいじゃん

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 15:04:04.97 ID:YFSSqZN7.net
link A7ってどうなん?
ここではほとんど話題に上がらないけど
ゴミ扱いなん?

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 16:17:15.71 ID:FS+84EMG.net
こんなところにたむろってる連中がターゲットではないというだけ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 17:54:17.08 ID:AljsxJvY.net
>>789
ママチャリユーザーターゲットだから

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 19:04:52.26 ID:F5tIM6id.net
そろそろBYB試乗した方も結構居ると思いますのでN8とかとの比較レビューとゆうか
走ってみた感想聞かせて頂ければ幸いです  

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 19:43:48.67 ID:z9iP65ch.net
>>790
>>791
なるほど
まあ自分で買って確かめてみるわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 21:36:25.06 ID:jbBCMgny.net
n8に換装する良いステムないですかね?

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 21:42:31.54 ID:FS+84EMG.net
アンドロさんじゃだめか

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 21:48:22.40 ID:CRYVqd7y.net
あれくそ重たいからなぁ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 22:18:13.13 ID:f4X/Qe7c.net
ステムってかポジションチェンジャー的なのならsatoriのかrideaのくらいしかまともな選択肢無いだろ
あとはliteproとか有象無象の中華安物とか
N8なら噛ませるバーがなきゃアンドロも使えないし
ハンドルバーのクランプ部分の幅も気にする必要ないしサイズも2種あるrideaのが一番楽だと思うけどね

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 23:05:37.50 ID:CRYVqd7y.net
あれ系の延長ステムは折り畳みのリリースレバーに干渉して、一番下に傾けないと付かないってよく見るけど
干渉しない長めのやつをどっか出してくれんものか

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 00:20:46.37 ID:2LiKa3NI.net
参考になりやした
ありがとした

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 02:49:35.23 ID:/rJ7eywt.net
rally注文したのに在庫ないってよクソ
商品ページをいつまでも残してんじゃねえよクソ…
ああどっかに540サイズのネイビー残ってないか

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 20:49:41.68 ID:LRe0C2QB.net
rip買おうとしている俺にアドバイス宜しく。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 06:48:36.83 ID:t6N2OW45.net
A7買った

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 14:39:53.01 ID:fqMOJQ77.net
>>802
おめでとう!

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 17:21:41.56 ID:Ns9iDfZs.net
>>802
良い色買ったな!

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 18:24:23.58 ID:XXLrX/L1.net
色なんてどこにも良い色買ったな!

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 20:04:26.43 ID:t6N2OW45.net
A7で俺は十分だわ
これはこれでかなりいいと思います

…というとここの人らには馬鹿にされるんだろうなあw
でもA7気に入りました

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 20:25:04.42 ID:iIvAhzt9.net
尼のレビューで序盤は褒められるが乗ってしばらくすると追記で貶される
それがA7クオリティ

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 21:07:33.95 ID:8PSWEvY0.net
いまだに納車されないN8より現物があるだけ良い

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 22:50:50.99 ID:BVjLedZi.net
誰か東京・神奈川でrallyのネイビー540サイズを在庫してる店を知らないか
グレーならあったんだが…

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 22:55:07.49 ID:b5anrWSf.net
SBあさひで在庫してるっぽいけど、メーカー在庫かなぁ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 22:57:37.71 ID:5BkjjNhu.net
>>810
いやそれが増税するし今のうちに買おうと思って注文したらメーカー欠品だってさ
それでも商品ページはそのまま残してるのな
一店ずつ電話して聞くしかないのか…

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:02:23.79 ID:8PSWEvY0.net
増税まであと1時間のタイミングでは手遅れすぎるだろw

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:19:35.35 ID:uA56nmd7.net
注文したのはさすがにもっと前だってば
もはや増税云々は諦めてる
という訳で在庫情報よろしく

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:29:57.37 ID:XTXF3tFm.net
>>806
そりゃ、いくら揶揄されても、ママチャリとは段違いだもの

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:49:45.03 ID:kxCzvoik.net
>>814
自転車趣味始めてから乗ってない人は知らないかもしれないけど、ママチャリもポジションを弄ると意外と速いのよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 13:02:50.77 ID:x1bUbAu4.net
羽田にあるお店には店頭在庫あったよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 13:04:46.92 ID:x1bUbAu4.net
ごめんラリーか、無かったわ勘違い

818 :811:2019/10/01(火) 13:48:08.30 ID:seH9MBP+.net
>>817
気持ちは嬉しいですありがとう

819 :553:2019/10/01(火) 18:19:30.46 ID:L4nIrQ4A.net
>>801
遅レスだが。
スタイルが気に入って購入、54サイズ。
街乗りには充分、escaper Rやミストラルと
比べると乗車姿勢は前傾強め、サイクリングロードなんかを長距離走るチャリじゃない。
ブレーキは105辺りに替えようかと思ったけど思いの外悪くないのでしばらくこのままで行く、自分は乗車時上半身が窮屈に感じたので手持ちパーツでシートポスト(ヤグラのオフセットが大きいもの)ステムを12 センチに交換。あとホイールは正に鉄下駄w
700cにしては身のこなしは軽く感じるので
コンセプト通り「路地バイク」なのだなぁとかんじたよ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 04:39:16.69 ID:kGBcrW/H.net
ripのフロントギアは44Tなんだけどちょっと中途半端な感じ
50Tあっても良かったかなと思う

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 07:43:48.30 ID:tmyY7wFB.net
街乗りなら44tありゃ十分

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 08:30:55.57 ID:bdRWdwPg.net
友人にほぼ新品で去年のモデルのD9ってのを3万で譲り受けたがこれは良い友人ですか?
小径の自転車初めてだけど割とよく走るのね

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:29:15.07 ID:mI8vBf0P.net
ダメって言われたどうするんですかねー

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:25:15.50 ID:llKzE8EG.net
>>822
中古買取価格くらいじゃね

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:28:12.03 ID:gSLJNsIS.net
ボってはいないと思うが

826 :807:2019/10/04(金) 23:22:07.83 ID:7iDRYspG.net
諦めてグレー買うか…でも地味なんだよなあ
地味過ぎるんだよなあ

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 09:59:43.43 ID:WfKnKGzd.net
頑張ってオトバとか百均で売ってるステッカーとかキラキラシール等で、クールでセクシーにデコレーションしてあげなさい
注目の的間違い無しだぜ!(ニヤニヤ)

で、P10まだかよ…

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:04:48.33 ID:EGO97FVB.net
乗っけるエンジンは変わらないわけだし
モチベーションに直結するガワの色やデザインにはこだわりたいなあ(ニヨニヨ)

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:33:06.47 ID:CnDzyNUM.net
見た目で妥協すると、最初はいいけど段々乗らなくなるからな

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:59:41.60 ID:P8bTrOgD.net
10月に入荷するんじゃねーのかよ
n8マットブラックはよしろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:41:32.81 ID:TMqZYNTU.net
通勤用にサージュ買おうと思うのですがどうでしょうか

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:35:35.78 ID:fp181lBF.net
良いと思うよ

俺ならタイヤの減りが少ない700Cを通勤用にするけど

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:10:11.86 ID:6ubBeQRV.net
>>831
使用する状況次第だと思う。
個人的には路面がきれいで、距離が10Km以下ならミニベロでいいと思う。

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:30:52.51 ID:TMqZYNTU.net
>>832
>>833
アドバイスありがとうございます
距離は3km程です
ドロハンは乗った事がないので楽しみです
近所で取り扱いがなければ通販にしようと思うのですが
余り店名は出すのもあれかもしれませんが
きゅうべえというお店は問題ないでしょか

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 23:11:28.77 ID:6ubBeQRV.net
>>834
俺のヴァージュが三年目だが、お店でお世話になったのがワイヤー交換とタイヤ交換だな。
それを自分でできるか、頼める店があるなら通販でもいいかもね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 23:23:04.79 ID:aKd7gkeO.net
通勤用なんぞ安物でいいのに
盗まれるのがオチ

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 23:25:56.49 ID:0PH6Wtle.net
3kmしか走らないなら絶対ママチャリのほうが気楽でいい
職場で屋内に持ち込めるならありかもしれんけど、行き帰りに買い物もできんし不便さのほうが目立つと思う

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 23:47:02.40 ID:7rKoMam7.net
surgeはセンタースタンド取り付けれるし、何故かダボ穴も有るからキャリア取り付けて荷物を積むことも不可能じゃ無いぞ。
まあ通勤用で同じ値段出せるならFXかRailかordina買うけど。

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:04:07.22 ID:E0pPSOxI.net
サージュは高くないしええやろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:11:51.45 ID:E0WKS/Kj.net
サージュはミニベロ、ドロップで安いし。乗っててその気になればプロ用のパーツでカスタムも出来るし、悪くないんじゃね?

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 16:26:53.94 ID:66mfGbNS.net
>>807
LinkA7買って一か月たつ自転車初心者だけど

軽く雨降られたらゲージボトルのネジが錆びる。→ネジとかに錆止め油つけるようになる。
シートポストが下がってくるぞ???→クイックリリースの軸のところにグリスを塗ると軽い力でよく締まるだと?あらホントだわ。
なんか一番小さいギアにするとよくチェーンが外れる→ディレイラー調節を覚える。
なんかヒンジ部からちょっと異音が…
説明書に何も書いてねえ…ネットにも情報がねえ→ダホンのヒンジ部締め付けの方法見つけて真似て調整する。

て感じで、日々色々やる羽目になってる。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 16:40:37.11 ID:24eLHOAa.net
ボトルケージやで

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 16:58:56.99 ID:d9KjGxVF.net
折り畳み自転車なんてトラブルにある程度能動的に対応できる人むけだよな

カッコいいからって飛び付いて、すぐにもて余す人も多い

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 16:59:24.45 ID:yWfZB40H.net
そもそも折り畳まない人多数

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 17:03:24.60 ID:jbXFiHHj.net
>>841
ゲーム性高いというか
人を育てる自転車だな

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 17:09:00.50 ID:HdWg5uD2.net
ボトルケージのネジなんかはホムセンで同じサイズのステンレス製買ってきて換えるのおすすめ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 17:36:57.51 ID:O+pdp0r8.net
とりあえずビールみたいな感覚でステンレスネジにするよね

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 17:40:01.39 ID:BTcdy42Z.net
>>846
アルミ(フレーム)とステンレス(ボルト)の組み合わせはあかんやつや
そこはアルミボルトが正解や

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 17:55:12.82 ID:5nVMj8oD.net
やっぱりチタン!!

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 18:22:54.49 ID:wHH/Le7I.net
>>848
グリス塗っときゃ大丈夫じゃないか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:26:58.72 ID:NyODpBWg.net
>>848
電位差で余計に錆び易くなるってやつ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 21:39:30.35 ID:uxSDWmLZ.net
A7買おうと思ったけど、そんなに手がかかるんですか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:32:35.91 ID:+IzbjrZa.net
>>836
vektronで往復40キロ通勤してる
幸い職場の近くに地下駐輪場があるからそこに停めてる
今のところ大きなトラブルはない

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:42:19.44 ID:K8ldHJaS.net
>>852
保管状況次第じゃね?俺はサビはないよ。
ただ、毎日折り畳むんで、シートポストの緩みはあるが、月に一回ネジをしめるくらいかな。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:02:12.25 ID:yxDNdILJ.net
>>853
40キロ通勤ってマジかよw片道10キロで根をあげちまったよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:06:01.75 ID:4emEmp8Z.net
>>852
通販でなく、ちゃんと専門チャリ屋でチェックメンテしてもらえる状態で買え

857 :839:2019/10/09(水) 23:35:40.06 ID:J7IjWKj+.net
>>852
店によるんじゃないかな。
俺のは確実に未調整で渡したんじゃないかと思われる
最初から変速うまく入らなかったし。
ガチャガチャガチャガチャガチーンって感じで。
俺のところ田舎だからサイクルベースあさひしかないんだよね…

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 07:12:33.75 ID:nO6xGv5q.net
俺も地元の自転車屋(一応、フジやジャイアントの正規取扱店で、店長もロード乗ってるらしい)でEscapeR3買ったことあるけど、
フロント変速が毎回ガチャチャチャチャ・・・ガッチャンってなって、いつチェーン外れるか怖い状態だったな

素人なんでひたすらトライ&エラー繰り返しつつ、自分で調整したら一発で変速するようになったから、
スポーツ自転車は納車整備ちゃんとする店かどうかの差はでかい

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:15:20.22 ID:Zk4MrQc7.net
べクトロン半年の自転車初心者の感想、通勤片道9.3キロ身長179体重80 大阪市内
夏場でも汗かかないで通勤出来ました♪元車で行きはラッシュで25分帰りは20分切るぐらいですがべクトロンでも片道25分なので都会向きかな♪
ガチこぎでアシスト無視で時速45でもふらつかないしっかりとしたフレームですが重いので輪行用にK3欲しくなる、、、坂道も14キロぐらいで走るならば楽々♪角度にもよるでしょうが
納車初日に軽く50キロ初心者でも走れるナイスなチャリです

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:35:21.90 ID:w4uLwETB.net
以上、大阪府堺市より、アキボウ社員がお送りしました。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 18:21:57.22 ID:J/svOk3E.net
アキボウ元社員といえばベロキッチン
インターナショナルきらーい

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 18:35:01.04 ID:Zk4MrQc7.net
>>859
遡ってみたけどすぐ関係者認定されて草 今出張先に持ってきてるけどサイクリングにもべクトロンは良い!
ただホント重いので積み下ろしにはまぢ向いてないから軽いサブ機欲しくなってきた、、、市内のマンションは駐輪場で金取ってくるから玄関まで持って入るのでミニベロがいいんだよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 18:52:59.88 ID:Zk4MrQc7.net
BYBはダサいと思ってる、、、友達がプロンプト持ってるので見た目でブロンプトンいいなと思ってミニベロに興味を持っていろいろ乗って調べた結果べクトロンなのですよ♪
ちなみに色々乗った中でEbikeに関してゆーと20万以下は電動ママチャリと見た目が違うってぐらい、、、色々メリットついてるのはそれ以上の価格帯だと思った。軽いEBIKEは安定性が悪く汎用性が低くなります

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 20:14:31.32 ID:52YlQjoi.net
夏場汗かかないとか気温18度くらいなのかな

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 20:46:55.67 ID:/pC+/K/5.net
走れば風が当たるので止まってるよりは涼しい

関係ないけどアンプええな
https://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20191008kobe_05a.jpg

https://minilove.jp/news/products/4920/

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:45:09.54 ID:Zk4MrQc7.net
>>864
いえ、普通にべクトロンでの通勤で汗かきませんでした♪時速21キロ巡航ぐらいだと身体の負担ありません(平地しか走ってないですが)それ以上で走ると少しはばみますね

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 23:10:45.35 ID:SMtc7283.net
>>855
ガチ漕ぎせずに起伏あっても平均時速20キロ以上で走れるので通勤楽しい

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 23:18:23.67 ID:cFIdPWMV.net
P10ぼちぼち入荷してるみたいね
早く来て

869 ::2019/10/11(Fri) 14:26:53 ID:wtqM1S34.net
N8入荷連絡きたー♪───O(≧∇≦)O────♪

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 15:55:19.86 ID:xBcug0M4.net
おめでとう、しかしP10じゃないから俺は負けてねぇぇぇ!!(泣

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:00:19.42 ID:3lhe5Pb9.net
TernのHPではN8は発売中になってるけど、P10はまだ10月発売予定だな
俺の頼んでる店はどっちも入荷してて、納車整備待ちだけど

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:07:10.13 ID:veml6gwp.net
p10てMTBみたいな乗り心地ですかね?

873 ::2019/10/11(Fri) 19:01:06 ID:lFwC+1fJ.net
私は使用用途の都合電動アシストミニベロを買うつもりでお店に入りましたが目を引くカッコ良さはヴァージュとスピードファルコってヤツでした!

874 ::2019/10/11(Fri) 19:02:12 ID:xBcug0M4.net
うわー、ちょうど今、P10受け渡しの電話来たわー!
週末クソ忙しいから連休明けまで取りに行けねーよw
店長さん一人なのに頑張ったなぁ

>>872
ぶっといアルミフォーク・28cの451用タイヤ・少スポークホイールとかだから乗り心地はあまり良くないんじゃないかな?

875 ::2019/10/12(Sat) 10:12:30 ID:9ZUjD9k2.net
南風自転車さんがYouTubeにP10動画上げてたけど、そこでも乗り味は硬いって言ってた
406ホイールに替えて太いタイヤにしたらマシになるかなってのは俺も同意見

876 ::2019/10/12(Sat) 10:35:45 ID:C8uwEZ8f.net
乗り味気にする人には、406化してビッグアップルが安定カスタムらしいな

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 12:54:57 ID:uueBSHMv.net
お知恵借りたいです!
やっと到着したverge n8のペダル交換しようと思ったら、これアームの裏側からアーレンで外すパターンなんだけど、右外すのは普通は半時計だけど裏側からだと時計回り?
とにかく硬くてなかなか外れなくて…

878 ::2019/10/12(Sat) 12:58:54 ID:y/bBd9rx.net
>>877
自転車のペダルは基本右は順ネジで左は逆ネジなはず。右ネジの法則でどちらに回せばいいか分かると思うんだ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 13:54:57.08 ID:uueBSHMv.net
>>878
解決!
ありがとう

880 ::2019/10/12(Sat) 14:01:03 ID:w67rt2l3.net
ペダルとサドルとシートポストがあまりにも酷すぎるので最初から無しで少しでも安く売って欲しい

881 ::2019/10/12(Sat) 14:16:03 ID:xQytAZ3V.net
>>880
どの型?

882 ::2019/10/12(Sat) 14:17:25 ID:y/bBd9rx.net
>>879
よかったよかった

883 ::2019/10/12(Sat) 15:56:29 ID:u3Apsw5j.net
バッタとかみんな流されたんかな
かわいそうに

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 16:46:15.45 ID:22GKEJJG.net
出張から帰ると自転車通勤初の冬を迎えるのか、、、冬の自転車の楽しみとはなんですかね♪私のS10(こー呼ぼう)を通勤以外に活用したい

885 ::2019/10/12(Sat) 22:36:10 ID:C8uwEZ8f.net
ペダルはともかく、サドルとシートポストは特別良くないだけで普通レベルでは

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 22:55:54.47 ID:h1biFCPD.net
あのペダルがろくなもんじゃない事だけ同意できるわ
折り畳みオミットして普通の付けとくか値段上がってもちゃんとした折り畳みないし外せるの付けとくかのが万倍良い

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 22:57:31.79 ID:qhWX/Eqr.net
じゃあそういうの買ってください

888 ::2019/10/13(Sun) 21:19:28 ID:dRHMY91g.net
こーゆー返しってミニベロキッチンに出演してるあの性格悪いチビのメガネか隣のオカマデブのどっちかが書いてるんだろうな

889 ::2019/10/13(Sun) 21:43:35 ID:qiRGpJ97.net
チャリ屋の醜い煽り合いは他所でやれよw

890 ::2019/10/13(Sun) 21:43:48 ID:qiRGpJ97.net
チャリ屋の醜い煽り合いは他所でやれよw

891 ::2019/10/13(Sun) 21:44:25 ID:qiRGpJ97.net
チャリ屋の醜い煽り合いは他所でやれ

892 ::2019/10/13(Sun) 22:16:46 ID:/bJXYM0E.net
>>889
>>890
>>891
お前のほうがうぜえ!

893 ::2019/10/14(Mon) 14:15:59 ID:N7UOXnsm.net
P10納車で受け取ったけど雨でお預け辛い

894 ::2019/10/14(Mon) 15:54:29 ID:EvayYBJx.net
雨ダルいね、、、私も先程バッテリーの充電だけしてきた。乗りたい

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 17:53:51.48 ID:o3DFPVaR.net
関西ではベロキッチンて店が勢いあるらしいね 

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 17:54:32.55 ID:o3DFPVaR.net
>>893
乗車レビュー頼むね

897 ::2019/10/14(Mon) 23:05:49 ID:wyz6QoQb.net
自分も雨で今日は断念。明日受け取りいく!

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 01:46:59.03 ID:8wBa23LY.net
https://www.youtube.com/watch?v=wLbndYAvxqc
ベクトロン日本人がレビューしてる。良いんだか悪いんだか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 05:06:43.54 ID:LX4gtjmE.net
電動転機ベクトロン

900 ::2019/10/15(Tue) 08:12:47 ID:K/skzi6T.net
>>898
見てみるね♪まぁ私見では自転車初心者の私が初日に50キロ走っても疲れなし、ケツは少し痛かったがまだ乗れる♪ぐらいには楽&楽しかった。
夏の通勤でもアシスト範囲、、、時速21キロ巡航なら汗もかきませんでした。都会の通勤用ならばオススメ!重いので折りたたみ要素は私は玄関保管がメインで持ち運び用に別で軽いの検討中。
満足度は高いかな♪ほんと車乗らなくなったから保険切ってやろうかと思ってるぐらい

901 ::2019/10/15(Tue) 08:45:57 ID:4ZI2bc9p.net
見れない、、、べろキッチンぐらいしか日本レビューみつからないな

902 ::2019/10/15(Tue) 10:09:04 ID:7TwZmIpT.net
>>880
自転車として売るには最低限パーツがそろってないといけないのですよ
ですので、自分で好みのパーツに交換してね(ハート)というのがスポーツタイプでは一般的な考えです
値段の高いタイプだと最初から良いものがついてたりします

903 ::2019/10/15(Tue) 12:23:25 ID:H/APs4/U.net
フレームセットでの販売して欲しい

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(Tue) 12:25:03 ID:g0cbJeYf.net
ランエボのラリー用ホモロゲモデルだったか納車時は鉄チンホイールにライトバンのシートだったよな、どうせ交換するんだろって姿勢が清々しいw
ternは一応実用車でそうもいかんのでこだわりの無い人が不便しない程度のものは最初からついてる
ダホンの延長だからフレーム売りするほどマニアックなメーカーでもないし

905 ::2019/10/15(Tue) 12:25:35 ID:4ZI2bc9p.net
>>898
見れた♪微妙なレビューで悲しい。まぁ人によりけりだとは思うがべクトロンはスポーツ走行出来るアーバンコミューターですのでまぁその辺は心得てくれとしかw
ママちゃりに乗り心地勝てる訳ねーわストレートハンドルで、でもビックアップルは良いぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:30:20.00 ID:LX4gtjmE.net
夕方にP10受け取りに行ってブラブラ乗って帰って来たんだけど質問ある?
軽く飯食って犬の散歩行ってくるから後で見に来るわ

>>904
ミラージュとかエボのRSがそんな感じ
確かパワステやエアコンもオプション扱いだったかな
CJアスティRS乗ってたけど楽しかったなぁ
中古だからホイール替えてたしエアコンパワステ付きだったけどね

907 ::2019/10/15(Tue) 20:43:22 ID:m/LtMnnN.net
もうP10の納期が普通に1週間くらいで届くなら買いたいんだけど
まだお店で注文しても一か月とか掛かるの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(Tue) 21:32:31 ID:tifc6jV5.net
ステマ工作員の露骨な長文レスに草
ベクトロン単価高いから是が非でも売りたいもんなステマでもなんでもするわなそりゃ

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 21:43:04.43 ID:MakDCJiO.net
単価高いって
飲食店じゃないんだから

910 ::2019/10/15(Tue) 21:52:35 ID:ULDzDbCC.net
>>907
それはお店で直接聞いた方が確実じゃないかな
ちなみに受け取り時にもう一台が納車待ちだったから、やっぱり結構人気あるみたい
待ってる間に動画とか見てワクワクするのも悪くないよ、畳み方覚えれるしw

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 07:05:39.08 ID:vBzwuy3k.net
工作員と思われてるんか、、、私は今まで車だったのでS10なら自分でも通勤に使えると思って買っただけなんだがな♪Ebikeいいぞ!因みにウチの会社でEbikeを私に続いてこの2ヶ月で2人買ったwそれでゆーなら工作員だわ
渋滞なしで多少健康的でいろいろ遊び幅増えていいぞwお店には貢献してしまってるからバックほしいわ

912 ::2019/10/16(Wed) 07:28:09 ID:YZxujNfq.net
♪がキモイ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 07:40:03.96 ID:tvzHOpCv.net
♬

914 ::2019/10/16(Wed) 12:27:03 ID:szpd9m+9.net
>>911
30万の電動チャリ、必死になるのもわかるけど、
その通勤1年続けられたらまた来てね

915 ::2019/10/16(Wed) 12:49:39 ID:7vGnUacH.net
ベクトロンじゃないけど、同じBOSCHのユニットのE-bikeを2年使ってるよ
楽に走れるという気軽さが出不精の解決になる
あと1年早くベクトロンが発売されていればこっちを買ってたかもしれん

916 ::2019/10/16(Wed) 13:37:21 ID:/2gFUxMK.net
>>914
夏場いけたしいけるんじゃね?

917 ::2019/10/16(Wed) 13:38:13 ID:/2gFUxMK.net
>>915
べクトロンかっこよくて満足です。ちな会社の人は他社の電アシ買いました

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 14:09:51 ID:Je5aAeQv.net
>>915
電動ママチャリタイプしか乗った事ないのだけどセンサーがバカなのか
負荷かかってるのにアシストしたりしなかったりで萎えるトコあったんだけど
ベクトロンくらいの価格帯だとそういうストレスも少ないのかな?

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 14:18:55.42 ID:/2gFUxMK.net
>>918
今の所ないですね。

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 14:21:49.05 ID:/2gFUxMK.net
>>918
でもBOSCHのアシスト機の問題だからたまたま個体差とか?古いアクテイブライン特有とか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 14:55:16.33 ID:y99RyZ5i.net
N8ブルホーンにしたけどフラットに戻そうかな〜
やっぱりVブレーキって制約大きくてカスタム向けじゃないね

922 ::2019/10/16(Wed) 15:14:30 ID:7vGnUacH.net
>>918
萎えてる対象はママチャリタイプでいいのかな?
BOSCHのは力や速度に応じてこまめにアシスト力を変えてくれるよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:20:01.14 ID:Je5aAeQv.net
ありがと やっぱ高いしそこら辺は問題ないよね  

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:21:04.24 ID:/2gFUxMK.net
>>918
ごめん上のBOSCHの人と勘違いしてました。何台か乗り比べしましたが各社アシスト機の特性がありますのでなんとも言い難いですがS10に関しては今の所不具合なくアシストします24キロまで、
BOSCHは低速時にアシストモリモリから22超えるとアシストは大分低くなる味付けですので916さんの機種のアドバイスを貰った方がいいかもしれません

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 19:15:55.23 ID:0zW0kN+2.net
電アシはとにかく試乗してみろとしか言えないね
サイクルエキスポでママチャリからeBIKEやオリジナル駆動系っぽいミニベロまで色々乗ってみたけどどれも特性が違う

926 ::2019/10/16(Wed) 20:04:08 ID:wPe0aSRI.net
たまにペダル踏み込んだときにえらい加速して「そこまで求めてねー!」ってなる電動チャリがあるw

927 ::2019/10/16(Wed) 21:25:08 ID:/2gFUxMK.net
>>926
逆に自分みたいな初心者はS10にのってあの爆速に惚れた

928 ::2019/10/16(Wed) 21:56:25 ID:dN/CqZbf.net
ボッシュのアシストは最初からガツンとくるので、急な坂道からの発進でも頼りになる
他はあまり知らないがシマノはナチュラルすぎて、アシストされるまでに間があるので、坂道発進できなかった

関係ないが
https://minilove.jp/news/other/4960/

929 ::2019/10/16(Wed) 22:13:17 ID:sqb1wRaT.net
P10日曜に受け取って雨や仕事で乗れなかったけど、さっき夜やけど週末まで待てず初乗りしてきた
駐輪場もエレベーターも無いから折りたためて出し入れしやすいし、必要十分に走ってくれるし、重心低くて取り回ししやすくていいわ

軽い方のギア3,4枚は平地では使いどこ無さそうやけど、ロングツーリングもやりたいから、坂道でまた評価してみたい

ロードバイクは買って後悔したけど、こっちは用途ドンピシャやった

930 ::2019/10/16(Wed) 22:33:11 ID:/2gFUxMK.net
>>929
おめ!

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 22:55:33.54 ID:3QDhKWNB.net
>>929
おめでとう!

932 ::2019/10/16(Wed) 23:30:55 ID:/2gFUxMK.net
>>929
私のS10はギアは4-9使用、、、1-3イラねw
s10のギアって変える事はできるのかな

933 ::2019/10/17(Thu) 03:48:49 ID:FkujMtln.net
>>932
ベクトロンはカスタム駄目だってさ
メーカー保証なくなるって
店の人が言ってたよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 06:55:59.76 ID:ahJEnDx6.net
まぁバイクとかもそうだしな

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 06:56:57.18 ID:30QBQI/D.net
>>933
やはりそこがS10の悲しい所か

936 ::2019/10/17(Thu) 12:39:53 ID:hTXVl8Ke.net
ID:vBzwuy3k
ID:/2gFUxMK

同一人物でこの豹変っぷりは草
マジで工作員かもしれない

937 ::2019/10/17(Thu) 12:46:32 ID:Q5mQ/rH1.net
ギア変えるとアシスト率変わっちゃうからなー

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 16:03:43 ID:RoCadbcm.net
20kgもある折りたたみ電チャリなんて重過ぎて持ち運べないし折りたためる恩恵より重量増のデメリットがキツイから、非折りたたみにして軽量化してくれんかなベクトロンは。
ハンドルだけ畳めるタイプでも良いからさ

939 ::2019/10/17(Thu) 16:42:48 ID:CNAOsCTy.net
>>936
工作員ちゃうわい!w
そんな豹変してるか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 17:47:49.87 ID:Q5mQ/rH1.net
>>938
ベクトロンと同じユニットを積んだ他メーカーの非折り畳みE-bikeが
20sを超えてるから軽量化は難しいだろうな

折り畳む理由は手で持って持ち運ぶ以外にもいろいろあるから、
そこに価値を見出す人には重さはデメリットになっていないんで売れる
売れるならあえて無理な軽量化はしないんじゃないかな

軽いE-bikeもあるけど、距離や耐久力を犠牲にしてるからなー

941 ::2019/10/17(Thu) 17:57:53 ID:CNAOsCTy.net
>>940
電アシの力を受け止める為にある程度剛性を高めるとしかたない重量なのかもね、まぁ持ち運び以外の面で重量を苦にしない電アシならではの進化か…他社の軽い電アシはやはりアシスト感が非力 スポーツ走行も視野に入れるならベクトロンがやはり強い

942 ::2019/10/17(Thu) 19:02:48 ID:FkujMtln.net
電動アシストのユニットも
小型軽量が進んでるから
ベクトロン2っぽいのは出るかもね

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 21:32:14.28 ID:YNHADHUA.net
>>898
全然レビューじゃねーじゃん
整備も出来ないくせに通販サイトで買ったとか得意気に言ってるし色々酷いな

944 ::2019/10/17(Thu) 21:45:28 ID:8xeOHaDe.net
>>939
謎認定野郎なんぞスルーしとけ

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 02:10:16.56 ID:jbfmCSYG.net
堰を切ったかのように特定の車種を異様に持ち上げ出したりネガティブな意見に過剰反応したり、どう見ても不自然なんだよなこのスレ
頭がアレな狂信者が書き込んでるのでなければ工作員が常駐してると見る方が合点が行く

946 ::2019/10/18(Fri) 03:06:48 ID:dwfl9b7w.net
おっ久し振りに発作起こしてるのか
こんな僻地で会社が工作しても世間には何の影響も与えないぞ
ちゃんと病院いけよ
あと切り口が毎回同じだからもっと工夫な

947 ::2019/10/18(Fri) 07:35:01 ID:O7gMsd/s.net
S10のスペック的に10速地味に物足りなくなってきた、、、アシストが24キロまではわかるがあいつの剛性はそこらのミニベロの比じゃないので安定感抜群すぎてギアの範囲じゃ限界が見えん、自分は45キロが限界でしたがそれでも安定感にはまだ余裕がありました

948 ::2019/10/18(Fri) 07:42:30 ID:jw1BlLUg.net
10速とか11速のスプロケって両端のギヤに入れたときのチェーンの斜めがけ状態は問題ないもんなのかな
前乗ってたR3だと後ろ8速なのに両極端のギヤに入れたらショリショリ音がしたもんだが

949 ::2019/10/18(Fri) 07:44:26 ID:GX4m7NPa.net
>>941
電アシでスポーツ?

950 ::2019/10/18(Fri) 07:52:21 ID:O7gMsd/s.net
>>949
そんなにガッツリしたいわけではないんだがただの思いつきです、すいません

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 08:01:16.10 ID:vDBqk9cL.net
情報の少ないニッチな業界だから
この手のスレは意外と参考にする人が多いと思うよ

952 ::2019/10/18(Fri) 08:13:46 ID:O7gMsd/s.net
>>948
S10は1-10問題ないですね、、、メンテは自己ですか?1度ショップで聞いてみては

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 08:29:22.33 ID:YRK882bv.net
>>949
海外じゃスポーツ用のe-bikeが超大人気だぜ!

954 ::2019/10/18(Fri) 08:38:22 ID:O7gMsd/s.net
>>953
日本じゃ24キロ規制あるからねぇ、、、

955 ::2019/10/18(Fri) 09:01:12 ID:gzNVFHP6.net
>>951
参考にする人(社員)

956 ::2019/10/18(Fri) 11:02:23 ID:O7gMsd/s.net
>>955
参考にしていいもの作ってくれるなら頼む!
私の希望は10キロ以内の重量の11速折りたたみミニベロロードだ!剛性を犠牲にしないでくれ!

957 ::2019/10/18(Fri) 11:34:17 ID:wCWAxp0Z.net
Vブレーキ止めろ無能社員

958 ::2019/10/18(Fri) 11:34:53 ID:Z+TYVe/T.net
>>956
カラクルCoZでええやん

959 ::2019/10/18(Fri) 12:02:33 ID:4F0zR4OB.net
>>958
ありがとうございます スレチかもしれないけどコレはほぼ私の希望のものかもしれん、、、さすが専門板の皆様は知識がエグい!
ちなみに私は初心者なものでカーボンについての知識がないのですがカーボンって寿命が短そうなイメージがあるのですがどんなもんなのでしょうか?

960 ::2019/10/18(Fri) 17:25:28 ID:COny3JnE.net
>>956
タイレルも候補になるべ

961 ::2019/10/18(Fri) 22:20:05 ID:68J3JVCp.net
>>956
miraclemach8のリアディレイラーを105にすればいいんじゃね?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 23:06:30.80 ID:4F0zR4OB.net
皆さまレスありがとう、、、自分初心者なものであまり車種とか知らなかったけど結構あるのですね軽いミニベロロード。ブロンプトンよりも楽しそうな選択肢がいっぱいあるのでいろいろ勉強していきます

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 16:14:24.83 ID:RNnPmkyJ.net
2018Rallyについてた泥除けが根元から破断した
たわんでガチャガチャうるさいし前から不満だらけのパーツだったけど最低限の耐久性すらないのな
路地バイクじゃない折り畳みの方の出来は知らんがこれほど粗悪なメーカーは初めてだ

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 22:05:50.91 ID:BZSkZEFn.net
>たわんでガチャガチャうるさいし前から不満だらけのパーツだった
どういう状況かわからんがそれが原因だろw

965 ::2019/10/19(Sat) 23:45:27 ID:iKgN5CKJ.net
たわむもんでもないし、がちゃがちゃってことはろくに固定できてないだろそれ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(Sun) 00:02:23 ID:dj154SgR.net
その2018Rallyのフェンダーデザインが気に入って欲しいと思ってるんだが540サイズのネイビーが売ってねえよ…

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 03:14:06.93 ID:zUaq/Tjy.net
すまん、surgeproで見た目と風切り音だけでバトンホイール考えてたんだが
レースはやらない、短距離から長距離のツーリングを目的としてる
多少酷道とかで整備の追い付いてない道を走るなら振動を考えたらスポークのがええのんか?
スポークとバトンの比較を上げてるインプレが無いから意見を聞かせてくれ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 05:53:55.20 ID:1+kfmhN0.net
>>965
実際乗ってみろ
ペラペラの板形状で固定方法がいい加減だから新品の状態でガタガタ鳴りまくるぞ
ちなみにエンド部への固定も緩みやすく、リアの金具は使用して2ヵ月で折れた

>>966
デザインだけで買うならいいが実用性はクソだぞ
俺もネイビー買ったけど見た目は確かにいい色でシルバー基調のパーツも美しい
だが製品としての信頼性が低すぎる
ブレーキもその辺のママチャリ以下のガラクタですぐ錆びるしシューは消しゴム
フロントだけシマノのBR-R451に変えたが雲泥の差だ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 08:12:40 ID:dj154SgR.net
>>968
そうなのか?
この自転車、とにかく情報が少なくてな…
レビュー的なものもほぼ見かけない
あと、出来たらどう壊れたのか写真など揚げてはくれまいか

970 ::2019/10/20(日) 08:38:55 ID:4bHX13Lj.net
まぁプロモーションに全力なメーカーなんで
メーカーとしては写真写りが良ければokなんだろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 08:52:49 ID:rTh8h73i.net
>>957
 シマノのシューが論外なだけだよ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 09:42:41.08 ID:9+tnQGDq.net
10万以下のファッション自転車なんて不具合箇所のカスタム前提で乗るもんだよ

973 ::2019/10/20(日) 13:12:58 ID:1+kfmhN0.net
>>969
マイナーメーカーは購入者の母数が少なすぎるからな
俺が買った時も個人ブログで「2016のボルドー色が好みだ」ってくらいしか情報なかったよ

ほい破損個所↓ ブレーキの後ろに見えてる金属のパーツがフェンダーの固定部分
https://dotup.org/uploda/dotup.org1974217.jpg
横から見た図 下部分が千切れて無くなっている
https://dotup.org/uploda/dotup.org1974218.jpg

サビが酷いがRallyに元々ついてたボルトとかの金属パーツ類は一様にこうなる
雨の中走ったことなんて数えるほどしかないし、ぐっしょり濡れた時は水気拭き取った上でラスペネ吹いたりしてるんだけどな

974 ::2019/10/20(日) 13:23:18 ID:1+kfmhN0.net
ちなみに使ってて特にクソだと思ったパーツ
ブレーキ:利きにくい。すぐ錆びる。すぐシューが削れる
フェンダー:耐久性ゼロの欠陥製品。見た目だけはスマートなのが逆に腹立つ
ヘッドパーツ:結構な頻度で緩む。ダンシングで軋み音がすることも。

わりと良かったのはスギノクランクとサドルくらい
とにかく錆が酷くて、この前シートポストの高さ調整しようとしたけど固着して全く動かねーでやんの

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 17:52:06.20 ID:1XZJCNYV.net
verge N8 乗ってるけど錆が出たのはボトルケージやリアラックの固定ボルトだな
それ以外は毎日使用してるけど全く錆は出ていない
ちな屋内保管
軋み音は折り畳み機構部からするけどグリスやビニテ貼ったりすると全くしなくなる

976 :967:2019/10/20(日) 19:29:57 ID:33i5pcXS.net
>>974
ありがとう
屋外保管のつもりだったからそこまで錆びやすいとは…
あのフェンダーも魅力的だったのに、こうなると他のメーカーを考えた方が良いのかな…

977 ::2019/10/20(日) 20:31:57 ID:sbLy7aiY.net
油さすと錆びないよ

978 ::2019/10/20(日) 20:54:57 ID:0sAf5N0Z.net
屋外保管なら錆びる前にパクられるだろうから問題ないのでは

979 ::2019/10/21(月) 00:35:27 ID:z5HtI5uC.net
お前ら大人だな

煽り耐性強い

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:50:41.17 ID:PblRc848.net
こんな明らかに整備も掃除もしてなさそうなのマトモに相手してもな

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 10:00:23 ID:89nDJlVQ.net
情弱が買う自転車メーカーなのに何言ってんだ

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 10:12:19.45 ID:kdUHv0a+.net
情弱とゆーより新しい時代を生きる人用だよ♪時代遅れの人?

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 10:18:39.09 ID:89nDJlVQ.net
↑風切り裂いてドブに落ちてろよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 10:38:28.56 ID:kdUHv0a+.net
草wもー少しボキャブラリーを磨きなさい

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 11:38:26 ID:89nDJlVQ.net
酸化反応のように常に変化し前へ進み続ける。ターンの劣化は速度と比例する。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:33:15 ID:5o0JGoX8.net
Ternでスポーツタイプ自転車デビューの、あまり詳しくない人向けに

スポーツタイプの自転車はママチャリと違って整備しないと短時間で壊れます
ガタガタするときはどこかしら緩んでいますので必ず直してください
そのまま乗ってると猛烈な勢いで劣化が進み破壊します
ボルト類はグリスアップしないと錆びます
特に通販で買った場合は仮組されただけのものが届くので必ず分解整備をしてください

やり方がわからない場合はショップにもっていき、
自分が素人であることを伝えてメンテをお願いしましょう

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:56:27 ID:30bxJ4i3.net
>>986
月一メンテだしてるぜ

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 13:33:38.17 ID:6phwEUZJ.net
>>986
ママチャリだって錆び錆びで乗ってる奴いるし、要は気にする人の多寡だろう。ママチャリだから劣化しない訳じゃない。
あれもちゃんと整備したらもっと快適に乗れるだろうに。

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 13:36:51.84 ID:30bxJ4i3.net
>>988
精一杯の煽りにマジレスしてやんなよw

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 15:14:11.07 ID:5o0JGoX8.net
>>988
ママチャリは錆びてガタガタになってもそれでも動き続ける頑丈設計なんだ
同じ感覚でスポーツタイプに乗ると「すぐ壊れた!」ってなるよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 05:36:02.68 ID:OXE2+5dP.net
vektron s-10と散々迷ったけど結局P10にした
在庫はシルバーなら有るとの事なのでそれで注文した
多分2週間後の日曜日には乗れると思うけどやはり本当に欲しかったのはvektronだった
電装系のBOSCHのメンテナンスを地方都市ではやってくれるお店が無い様なので仕方なくP10にした

今はP10に乗る事が決まったからそれを楽しもうと思う。vektronと比べるとまだ軽くて輪行も出来そうだから返って行動範囲が楽して広がりそうだし結果的には良かったかも

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 07:27:34.07 ID:4lzJ0kVX.net
>>991
S10は都会向きだから良かったと思う!信号のストップゴー解消メインみたいな所あるし
P10はカッコイイ

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 07:32:54.31 ID:40+eB9kO.net
P10をインチダウンさせて
ビッグアップル履かせる場合は
ホイールは406でディスク対応選ぶ
だろうけど選択肢が全然ないね
フロント100リア135

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:36:39.59 ID:JyBTiN66.net
完組の小径ディスクホイールってなにがあるんだろ

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 09:09:17.71 ID:XIl2Ti0G.net
バトン

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 17:05:17.22 ID:o0kFIlrS.net
サイクルハウスジロ
DEOREハブDA16

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 17:54:59.18 ID:40+eB9kO.net
>>996
ありがと

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:21:36.90 ID:sPbBEryg.net
やっとアクセサリ買えたわ
探し始めて3ヵ月、長かったわ

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:26:51.80 ID:ssbVv1Jb.net
>>998
おめでとう!私もカンガラックとラゲッジトラスきたよ!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 11:56:40 ID:XNypm7zQ.net
P10買ったばかりのワイは、さっき250mmのTバーハンドルポストとアンドロスステムと、ついでにターン純正ボトルケージ注文した
新しいカギとかペダルは給料入ってからになるかなぁ
純正ペダルは見た目がちょっとダサいし回転良くないから三ヶ島のに替えるつもり

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 14:51:43 ID:MgXiMJ3H.net
P10オーナーの方々は他の折り畳みとの比較で
バイクレビューしていただけると非常に参考になります

次スレで待ってます

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 16:15:42 ID:a02xE2RL.net
1000の風になって〜

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200