2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ93足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:35:29.44 ID:XwkuNmgp.net
前スレ
ビンディングペダルとシューズ88足目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519001231/
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:53:46.51 ID:O8NPIijp.net
質問です。初spdペダルでes600使ってるのですが、キャッチする面が下を向いて、嵌めずらいのですが、慣れるしかないのでしょうか。ちなみにまだ120キロしか走ってません。

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:58:07.03 ID:uN+/v7Eu.net
>>157
エッグビターに替えれば良いよ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 13:09:08.52 ID:lOCZ8IGO.net
>>157
どうしても重量バランス的にそうなると思う
ED500があるのはそのためである(両面はいいぞ)

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 13:37:05.37 ID:Tr0lwcM4.net
足を置いた感触で裏か表を判別して、裏だったら爪先でクルりんとすればいいよ
そういうのが習熟するということ

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:30:38.88 ID:vqpAXlQR.net
横レス失礼するがslでも慣れれば足元見なくてもハメられるようになる?
まだビンディングで100kmちょいしか走ってないがストップアンド⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!にすごい時間かかる

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:37:52.97 ID:zcdo28V+.net
>>161
SLは形的に外すと必ず一定の状態になるので
それを前提として頭に入れておけば慣れれば見なくても余裕。
ただしベアリングや注油の関係で回転が渋くなってるとこの限りでない
ぶっちゃけES600でも同じだと思うけどね。
一回グリス抜いて再注油したほうがいいのでは?

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 17:00:44.39 ID:XA5eKR7y.net
>>156
ロンドンのSIGMA Sports?
たまに買い物するけど対応すごくいいし、すぐ来るし返品とかも対応してくれてるよ
156がなんかリストに入ってんじゃないの

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 17:46:50.04 ID:JRZbwriR.net
>>157
シマノの片面フラットは大体そういうもん。重量バランスの関係でフラペ面が上になりやすい。
まぁ……、いらつくわな。
フラペとSPD両用で使いたいなら、クランクブラザーズのCandyとかMALLET2とか
LookのS-trackにケージ付けるとかした方がストレス少ない。全部フラペじゃないけど。
ただ、S-trackは廃盤だからX-track買うしかないだろうし、X-trackをフラペっぽく使えるかは謎。
使えそうな雰囲気はあるけど。
どうせフラペなんてチョイノリ(100km以下)ぐらいにしか使わないんだし、フラペは
捨てて両面にするってのもアリだと思うよ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:03:11.56 ID:JWlQxwpG.net
>>154
自分で踏ん切りつかないやつは実店舗行きなよ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:09:18.20 ID:uN+/v7Eu.net
>>161
固定ローラの上で練習すると良い。
ペダルに集中出来るから覚えが早い。

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:17:37.17 ID:1C+FpU4o.net
>>163
そだよ。べつになんもしてないけど8回は利用したな。
一部クソな店員がいて、適当にマークして遊んでるんだと思う。

最後のほうはカステリのインナーを2枚買ったら2枚ともウンコ擦り付けたような汚損してて、
カード会社の人も画像見て「これは、ひどすぎますね。わざとでしょうね」ってなったw

人種差別が結構ひどいとは聞くがここまでとはな。

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:41:13.31 ID:jYghCOnF.net
こんなのではだめなの?
ベダルプレート

https://route92.net/2018/01/24/pedal-plate-zeta-trading/

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:07:26.02 ID:7lvwXsAT.net
ペダル上でキャッチするか下でキャッチするかの違いしかない

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:18:45.73 ID:+p78xJIb.net
>>161
SLとエスプレッソ使ってて先日クランクブラザーズのキャンディー(所謂SPD)導入したけど、キャッチは先の二つの方が楽

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:29:07.55 ID:nn9Zcdbv.net
エッグビーター、はまりやすすぎて感動するわw 何も気にせず適当に
踏むだけではまる。面白くて外してはめて・・・を意味もなく繰り返してしまう。
癖になりそう。

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:53:16.53 ID:O8NPIijp.net
157です。
皆さんの回答大変参考になりました。クランクブラザーズというメーカーは初めて知りましたが、値段はそれなりにしますが、使い易そうで良さそうですね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 02:36:01.54 ID:MNcZ2eAC.net
下位機種ならシマノのSPDと同レベルの価格じゃね?
正直使い心地はシマノの方が

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 05:48:23.92 ID:gw9HXEEU.net
>>173
俺は絶対エッグビター。
ロードにシマノのspd付けてると以下にも初心者。けれどエッグビターだとこだわり感があるじゃん。
使い勝手も嵌りやすく外しやすい。
泥にも強いし、クリートが薄く歩きやすい。

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 06:36:39.13 ID:xBuNMtC5.net
そういや、タービン甲斐もロードにクランクブラザーズだったな

まあでも最近ロードにSPDは実際増えてるらしいから別に初心者とかって感じはないんじゃないか?
ブルベとか見たら歴戦の猛者がSPDイパーイだし、最近のロングライドブームでロードにもSPDが増えたせいで出てきたのがEシリーズだしな

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 07:13:03.24 ID:tvk6k7pQ.net
>>174
正しくはエッグビーターな

ロードにエッグビーターも“初心者に見られたくない初心者”なイメージだわ

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 07:47:05.18 ID:cgsbeuPj.net
卵を実際に見たこと無い

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:00:55.78 ID:ZpWxbNih.net
初心者か初心者じゃないかなんて走ったり信号待ちの様子見れば一目瞭然だしこまけーこたーいいんだよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:07:49.62 ID:ATJT9A8s.net
好きなモノを選べ
俺は固定力調整したいからSPDだけど、2穴使う時点でレースのためとかじゃないだろうし
輪行旅を楽にしたいくらいなら泥なんてほぼ関係ないから好きなのでええんや
XTRはいいぞぉ

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 09:38:35.85 ID:dmzjhDBU.net
> ロードにシマノのspd付けてると以下にも初心者

この発言が全てを物語るよね

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 09:40:40.13 ID:KwfCEEIV.net
spdとspd-slを使い分けてるオレの居場所はどこに

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 09:56:18.45 ID:dmzjhDBU.net
>>181
174が浅はかだってことよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:28:13.50 ID:hgGgXyCn.net
チャリ板と釣り板ってよく似てるわ、、

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:35:09.72 ID:gSg8uWCL.net
SPDから始めてSLに移行し、車での移動がきつい距離へ輪行での遠征が増えてきたのでまたSPDに戻った

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:48:02.58 ID:1L+yfHB6.net
俺はMTBだがクランク兄弟をクリートの薄さで使っている。厚みはわずかな差だが、歩くときクリートが当たらない。

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:48:33.66 ID:ATJT9A8s.net
>>181
ワイもエンデューロのときにタイムにペダル付け替える
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 12:09:41.51 ID:eWsUxVRa.net
SLに慣れるとSPDがすげー嵌めづらく感じない?
クリートが小さいからか場所が掴めない

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:55:05.96 ID:xb51xlm+.net
>>187
SPDは嵌めるというか嵌まる感じ
嵌めに行こうとすると嵌らない
自然にペダルを踏もうとすると嵌まる

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 15:18:00.34 ID:ATJT9A8s.net
言われてみればそうだな
それこそロード用ならSLとかよりスピードプレイあたりのが近い感触

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 15:56:21.39 ID:9EdSNpI9.net
>>179
ペダルはXTRよりXTのほうがよくない?

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:37:56.66 ID:NOmLfHIt.net
>>190
両面SPDでXTR不評なの初めて知ったわ

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:54:19.93 ID:hOPwqEhB.net
何で不評なの?
見た目?

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:01:16.65 ID:ATJT9A8s.net
XT使ってないからわからん…XTの評判そんないいのか?

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:49:24.96 ID:Tm/UhEdb.net
>>190
9000と8000を使っているけど、
見なきゃ違いが分からん

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:52:42.02 ID:JUDE7JP8.net
SPDは泥詰まりが酷いとか

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:54:00.31 ID:eUrG3w8Y.net
試着して丁度よいと思って買い、帰っていざ実走すると痺れが出てくる現象
これどうすりゃいいんでしょうか

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:12:15.53 ID:dmzjhDBU.net
>>196
どこかが当たって痺れる感じなの?
それとも変に力んで回してるとかそういう感じなのでは?

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:43:46.90 ID:xBuNMtC5.net
>>195
泥の中走ったりする様で、掃除楽にしたいなら上に出てるエッグビーターとかの骨っぽいのがええよ
ホースから水バシャーでブラシしないでもそこそこ落ちるよ
SPDでシクロとかやっても、走ってるときに致命的になるとかってわけではないけど掃除はそっちのが楽

ロードやクロスに付けてツーリング仕様なら泥詰まりとか気にするだけ無駄な時間

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:47:38.02 ID:eUrG3w8Y.net
>>197
両足の小指側が痺れんですよね。当たってる感じは母指球の反対側であって
ソックス薄手に変えてみたり締め具合を変えたりクリート位置変えたりいろいろやってみても駄目で。
フラペで普通の靴なら大丈夫なのでローラーとかは割り切ってフラペでやってます。

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:59:49.47 ID:xb51xlm+.net
クリートの位置というか角度が内股すぎるんじゃ

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 00:12:31.22 ID:D6Cyhy8B.net
愛車のキャンディーが最近やたら外れ難くなったが、なんじゃろな。
クリートの摩耗で外れやすくなるならまだわかるんだが

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 00:18:19.42 ID:gNq8tyK8.net
ボルトガタとかでクリート緩むと力が逃げて外れづらくなるよ
同じく摩耗でも、クリートの固定が手ではわからない程度に弱くなってたりする時があるよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 02:11:07.91 ID:qIaKCXyl.net
>>199
踵を出来るだけ後ろに寄せてアッパーを締めてみたらどうかな?
靴の中で足が前にずれてるんじゃ無いかと思う。

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 07:52:25.54 ID:FMjp++GU.net
>>199
カントが自分の身体に合ってない可能性がある
俺はスペシャの母指球側が高くなってるカントが合ってなかったが他のシューズで治ったよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:14:42.86 ID:hzE3iqO4.net
>>203
銅ではないだろうwww

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:33:55.82 ID:v89avxPj.net
>>196
1. 購入した靴
2. 裸足の正確な足の長さ
3. 裸足の正確な足の幅
4. 念のため足の形状がギリシャかエジプトか

俺らはエスパーではないぞ

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:35:19.09 ID:xUxVyO6c.net
いやいや
このスレはエスパーの巣窟

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:47:43.61 ID:v89avxPj.net
まじかよサイキックバトル

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:00:40.00 ID:NMbXOaSA.net
兄さん、、、あああ頭がっ!!

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 11:40:20.05 ID:Iuom1b3V.net
>>209
武田真治乙

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 12:42:11.45 ID:rqUHdz6j.net
絶望を計ることは希望を発見することでもあるからね…

212 :199:2019/05/11(土) 14:57:36.96 ID:YCT4TT+c.net
いろいろレスくださり感謝
>>203
極力そうしてるんですがだめでした
>>204
まさしく今失敗したのがスペシャです…次はシマノのワイドでも試してみようかと
>>206
スペシャTORCH 2.0 27.3cm
足長27足幅11のギリシャで典型的な幅広甲高です

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:14:59.19 ID:r0WZt33J.net
カント角の多少が原因で小指側が痛むとしたらそれは小指側に圧力が強くかかってるからで、
解消するには親指側を今よりも早く接地(ペダルだけど)するようにしてやればいい。
簡単な方法としては母指球辺りのインソール裏側をフェルトなんかで2mm厚くらい底上げする。
200円もありゃ出来るから、シューズ変える前にとりあえず試してみるといい。

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:29:44.32 ID:I9i5+7Rs.net
ロードバイク、ビンディングデビューしたいんですが、
SPD-SLのほうが速いそうなのでSPD-SLにしようと思いますが、
ペダルとシューズとクリート合わせて10000円以内に抑えるのって無理?

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:31:39.33 ID:VwurkRy9.net
余裕

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:41:00.71 ID:VwurkRy9.net
あ、新品希望だったらすまんな
中古使ってで考えて余裕
新品だと12000くらいはするわ、中華オヤスイシューズ使っても

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:42:38.27 ID:L4avVXeL.net
>>214
spdSLが速いって?どこで聞いたか知らんが限りなくウソに近い。
てっとり早いなら分かるが。

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:45:25.01 ID:VwurkRy9.net
お詫びにアマゾン使って最安の組み合わせで

自転車 ビンディング シューズ ロード バイク スポーツ サイクリング シューズ ブラック/レッド SP36-B1522-BKRD-43 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R3R6J4G/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_KZN1CbS3GK5MR

シマノ(SHIMANO) SPD SLペダル PD-R540-LA(ライトアクション) ブラック EPDR540LA https://www.amazon.co.jp/dp/B008ERCDMY/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_E0N1CbRN9C49B

で最安の組み合わせで11000切るくらい(アマゾンプライム使って送料無料で)
クリートはペダルについてる
ほんとに何でもいいから使ってみたいなってなら…
の組み合わせだけど

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:46:05.56 ID:VwurkRy9.net
ぶっちゃけSLだから速いってことは確かにねぇわな

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:47:45.34 ID:kIgL2gXH.net
spdで早いやつはなかなかいないってレスなら見たことある

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:52:43.25 ID:I9i5+7Rs.net
もちろん新品希望だよ。誰が使ったかわからんくっさいシューズなんて無理。

>>218
11000か。シューズがシマノじゃないのがなんだかなぁ。

>>217
SPD-SLはSPDに比べて面でペダルとシューズがくっついてて、
靴底が固いから力がロスなく伝わるってネットで調べた

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:56:12.56 ID:VwurkRy9.net
>>221
シマノ製で揃えたいならアマゾンとかだと
○○円からって値段付けされてるやつで、その値段のサイズが偶然自分のに合うやつが出てこないと難しいかなぁ…当たれば3-4000円で手に入ったりするけど
だいたいレディースサイズだったりで難しいところだねぇ
シマノのシューズでいきたいなら靴だけで万覚悟にはなると思ったほうがいいよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:58:32.11 ID:I9i5+7Rs.net
>>222
そう、それだよ。
お、安いじゃんと思っても俺のサイズ(26.5)はだいたい1万以上なんだよ。
まじアマゾンうぜー

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:58:54.51 ID:L4avVXeL.net
ペダルはLixadaの3980円ので十分。
中華ペダルをいくつも買ったがハズレなし。

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:00:46.07 ID:I9i5+7Rs.net
サイズ固定で検索してんのに、一覧に表示される値段は全サイズのレンジ。
アマゾンはバカだな。

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:05:53.30 ID:VwurkRy9.net
>>223
26-27.5あたりまではアマゾンってかどこで買ってもメイン層だからアキラメロン
靴は他の人のカキコの通り沼りがちだから、ただのお試しのつもりじゃなければ予算増額するまで待ってショップで買うことを真面目にオヌヌメ

あとはSLとSPDは確かに違いはあるけど自分の使用シーンで選んだ方が幸せになれると俺は思うぜ
ロードシューズ系の歩きづらさはパネェから

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:14:04.85 ID:b+0qEvUs.net
人によってはSPD(金属)の方が扱いやすくて好きってのもいるからな。正直SLしか知らん者からしたら興味あるもん両面とか

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:23:37.70 ID:OsqbRacU.net
slからeggbeaterに移行して2年
まったく不満ない
乗っても歩いても快適すぎ

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:49:55.83 ID:hKfso78v.net
>>225
販社によって価格もまちまちなのですが

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:53:31.67 ID:rqUHdz6j.net
>>228
エッグビーターも通勤クロスで使ってるけど、2穴はシューズがいまいちロード向きじゃないというか
気分が上がらないんだよなあ

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:54:31.06 ID:VwurkRy9.net
なんだかんだで俺も3穴(KEO)から2穴(SPD)に出戻ったけど
シューズの方をツーリング用のソール硬いやつにしてなんだかんだ普段のライドでは不満ねぇなぁ…
28-30くらいでしか巡航しないし、ヒルクライムはどっちでも遅いし、公道しか走らなくなったし
最初スニーカータイプのソールやわいやつでSPD使って、良く刺さる感覚あったから3穴タイプにした時は感動したけど、今となっちゃSPDでも全然踏めるわ

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:56:12.25 ID:VwurkRy9.net
あと輪行&観光増えたせいで2穴タイプの恩恵モロに受けまくりだ

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:02:22.91 ID:92ODQdDh.net
ID:I9i5+7Rs
お前はゼッタイSPD-SLの歩きにくさにおどろいてSPDかフラペになる。なんだったらロードなんて乗らなくなる。
文句ばっかいって
これはそういうもんなんだなって妥協や納得ができないと自転車趣味は続かないぞ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:21:19.77 ID:I9i5+7Rs.net
フラペロード歴5年やよ(´・ω・`)
最長1日で100kmくらいだけど、そろそろ霞ケ浦一周とか琵琶湖一周とかしてみたいなと思って。
さすがにフラペで100km超はきついでしょう

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:35:21.28 ID:/eMVOSng.net
なこたーない

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:37:06.94 ID:gNq8tyK8.net
>>234
ロングライドならビンディングないと無理ってこたぁないよ
ブルベやってるけど400kmや、600kmでもフラペの人普通におるし
そういや、なんか若い女の子がフラペで600来てて、俺より先にゴールしてたな…すっげぇ女子女子した感じだったんだけど…

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:45:16.42 ID:4aHt6M9q.net
ブルベ参加者って基本的にデブばっかだしな

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 19:27:13.12 ID:cf7Lv++x.net
sidiシューズにヒール上げるのつけて、TIME+SL改造クリートカバーは良いものだった

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 22:18:50.18 ID:FMjp++GU.net
>>213
そんなことしたらなおさら母指球側が高くなるだろ
これだからスペシャ信者は・・・

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:38:50.26 ID:vpSJq++A.net
>>212
足幅11cmって雑すぎないか。幅については1サイズあたり2mm刻みだぞw
あとスペシャは仕方ない。足型がむっちゃ細いので諦めろ。
MTB用でもS-WORKSクラスのやつを買えばアッパーが柔いので耐えられるが、それでも長時間使うとダメな人は多い。
S-WORKSが気に入ったからって下位のコンプとか買った人が撃沈してる。ソースは俺

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 11:59:01.71 ID:Nkj1yGXY.net
>>212
それおまえの足細いよ
よくある自分は足幅広勘違いしてるね

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 15:10:11.64 ID:xjzS1m/U.net
確かに細いな
細い人が幅広に勘違いしやすい理由としては開張足気味になってるとかもあるぜ
診察しろとまでは言わないけどチェックしてみてもいいんじゃないか?

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:44:19.52 ID:/4MoZ5lg.net
>>236
すげぇフラペはダンシングやぶん回した時の踏み外しが怖くてもう無理
実際踏み外して落車しそうになった事がきっかけでビンディング使う様になったし

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:10:05.89 ID:xWQNwXHk.net
>>230
GIRO Republic Reflect 履いてる
シューレースタイプは落ち着いてて良くない?
チームレプリカジャージとかは似合いそうにないけど

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:49:22.54 ID:iBbjxJUZ.net
>>243
そこまでちゃんとペダリングできてないけどよく分かる。安心感というか回すことだけに集中できるというか。

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:35:59.93 ID:mSktFPNA.net
初心者なんですが
Look keoとSHIMANO SPD-SKのメリット、デメリットを

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:37:25.19 ID:mSktFPNA.net
すいません
途中で送信してしまいました。
Look keoとSPD-SLのメリット、デメリットを教えていただけますでしょうか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:44:19.43 ID:5B9sEfUF.net
いいえ?(´・ω・`)

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 11:10:19.18 ID:r1GF95XL.net
クリートカバー使うならどっちでもいい
クリーカバー使わないならLookのが滑りやすい

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 11:50:05.86 ID:k6L6wmSs.net
>>247
LOOKはクリートの先を中心に左右にふるが、SLはペダル軸の上辺りが中心になる。その点で俺はSLの方が好きと言うよりLOOKは無理。
SLやタイムは俺の足癖が悪いのかペダルが外へ逃げるのが嫌。
結論、スピードプレイ一択。

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:06:04.64 ID:Qrv7Pf1X.net
スピードプレイは足の裏の一点で踏んでる感じが気になってやめた
各メーカーのハイエンドの、ソールガチガチのシューズなら気にならないんだろうけど
クリートの先を引っかける必要がないと、ペダルの裏表がないことで拾う際のストレスが最小なのは間違いない

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:50:13.68 ID:rNKH6Qcx.net
>>223
こんな組合せなら一万切るぞ
https://www.merlincycles.com/shimano-rp2-spd-sl-road-cycling-shoes-88803.html
https://www.merlincycles.com/shimano-r540-spd-sl-pedals-45166.html

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:54:31.36 ID:k6L6wmSs.net
>>251
>足の裏の一点で踏んでる感じが気になって
個人の感覚だからしょうがないけど、ペダルとソールの間にはクリートがあるので点で圧力がかかる事は無いでしょ。
俺は脱着のしやすさより、完全にペダル軸上を中心に抵抗なく左右に振れることと、クリート調整のしやすさが、好きだ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:55:42.15 ID:6upqslUK.net
シマノを使う理由。
そこらのチャリ屋でクリートが買える。

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:56:51.20 ID:16ZD9TZO.net
フラペダもMKSやWellgoのちゃんとしたやつとハーフクリップ使うと
位置が安定するし踏み外ししづらいよ
クリップの重みで必ず反転するから漕ぎ出すときに気を使うけどね

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 14:17:02.17 ID:72LwBUMj.net
>>214
とりあえずショップにいって足入れてこい。
合わないのはいくら安くても無駄だし、怪我のもとだ。
その安いヤツでも足に合えば問題なしだ。

総レス数 1003
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200