2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ93足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:35:29.44 ID:XwkuNmgp.net
前スレ
ビンディングペダルとシューズ88足目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519001231/
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:21:26.13 ID:ww+geP4+.net
>>580
そうなのか
俺もコンセプトストアに行ってみようかな
足に合うシューズが少なくて困ってるんだ
先日は御徒町のワイズで試着したやつ全部ダメだった

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:22:24.85 ID:Y88ryzD2.net
>>579
まてまて、50km歩いたのかもしれんぞ

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:27:34.99 ID:q5HJYr43.net
いやマジでそっくりだから!
通販で買うのはやめたほうがいい

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:38:10.62 ID:p3nB5NwT.net
あー っていうかシマノロゴまで入った商標権侵害品か。それはダメだw
シマノに言わないとだよ。

でも日本って侵害に対して色々弱いんだよね。弱いというか法が阻んですぐに差し押さえできない。
うちの会社の商品もニセモノが出回って対応が大変だった。
粗悪なニセモノなのに水増し品だって思い込む人が多いのですげぇ困る。

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:48:22.11 ID:gDw+xW9W.net
犯罪者に優しい国だから・・・

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:12:59.70 ID:YaGSqq1t.net
シマノロゴどころかパッケージまでそっくりなのが出回ってるな〜アリエクで1K以下のやつはほぼコピー品

ちなみにTIMEのペダル(XPRESSO12)とクリートもコピー品が出てる、クリート寿命はオリジナルに輪を掛けて短い

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:40:42.73 ID:etNlkFK5.net
そう。パッケージまでそっくりな偽物が、ヤフーショッピングや楽天で売ってる。
こんなの専門店でも見分けつかないと思う。

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:43:20.67 ID:etNlkFK5.net
売ってる方も分かって売っているから悪質。

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:33:15.85 ID:jJINQ1k0.net
>>576
フィットしたシューズに薄い靴下が良いに決まってるが、シューズがフィットしない足に、緩めのシューズと厚めのソックスと言うのは次善の策として有りだと思っている。
その組み合わせだと締め付け過ぎになるというものでもないだろう。ピストみたいにはロードのシューズはそんなに締めないし。それとも今はロードでもみんなガンガンに締めてるのか?

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 22:30:51.67 ID:x9VTkQK2.net
LOOKのクリートって赤が遊びが大きすぎで外しにくいんだけどその場合はグレーが良いのかな?
それとグリップ付きの方が人気がある?
結構不良品というか良くない記事も見かけるけど見解を聞きたいです

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 23:05:24.98 ID:p3nB5NwT.net
>>590
グリップクリートとそうじゃないものの二種類しか無いと思うけど。
どちらも遊びは同じで、グリップクリートは若干掴みにくいって話は聞く。
俺は非グリップを指名買いして使い続けてたので知らんけど。

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 23:27:16.79 ID:BwC4Mt/q.net
>>590
グレーの方が遊び少なくて外す時は楽(というか大きく捻らなくて良い)だよ
グリップ付きは若干嵌めづらいけど、外す時には関係ない
不良品には当たったことないなぁ。8年ぐらいグレーのグリップ付き使ってるけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 23:34:29.42 ID:x9VTkQK2.net
ありがとうございます
グレーのグリップ付きとブラックのグリップ無しを買ってみます

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 08:47:33.64 ID:zVeQTNOr.net
グレーとブラックは同じだろう。
って今はグリップと非グリップで色分けされてんのか。
赤は9度なんだね。しらんかった。

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 09:06:01.88 ID:8KH8w7KG.net
デルタは赤しか使わなかった
ケオは灰しか使ってない
ケオは黒0度、灰4.5度、赤9度じゃなかったっけ?
グリップは嵌め難いから買わない
以前はペダルに同梱されてたけど、右に使うかグリップ部を毟って左に使ってた
2018ケオ2マックスカーボン(踏み面が少し広くなったやつ)は、クリートが付属してなかったような

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 09:10:00.94 ID:zVeQTNOr.net
昔はペダルの付属クリートで結構違わなかったっけ。まぁ俺はあまり気にせずグレーの非グリップばっかり使ってたわ。
そもそもフロートとか言っても大差なくて、結局膝炒めてSPにした。

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 17:54:54.84 ID:owNoXr16.net
>>577
アマゾンで中華で売っふるよ
400円しないやつ

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 01:30:57.61 ID:gUm4tJi8.net
>>597
売っふるの?

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:15:56.07 ID:jHoL2J8z.net
今日の朝飯はワッフルにするか

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:40:41.89 ID:aSuXwkbe.net
BONT買ってみました
熱成形楽しみです

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 08:28:34.95 ID:ijNzF29h.net
ウッフルウッフル

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 14:09:25.45 ID:fhRGPnj7.net
>>600
何度言っても溶かすやつがいるから言っておく。直火焼きするなよ。250℃20分ほど余熱して、その残った熱だけで10分ほど熱入れするんだぞ。

世界一般で「オーブン」といったら対流式のコンベクションオーブンのことであり、一般的な日本人がイメージする電熱式オーブントースターではないw
しかも対流式オーブン(←昔流行ったのでガス式のものがビルトインされてるご家庭もあるはず)が家にあったとしても、普通は熱を管理できる温度計が
無いものが多いから注意。適当な天ぷら温度計使うと不正確かつ壊れる。
高温の雰囲気温度を測れる温度計は日本では家庭用としてはそんなに売られていないと思う。

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 15:05:26.39 ID:23Lfx5oR.net
>>600
BONTなんて2000度にして燃やすのが一番だよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 15:38:18.00 ID:r2ZD6oXA.net
250℃(´・ω・`)

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 16:29:55.64 ID:NGQfyzuq.net
BONTはとりあえず先ずそのまま履いてみてそれで良ければ加工する必要は無い
指が当たってキツい部分が有れば印を付けて熱成形するが中敷きは必ず外すこと
コツは自転車乗ってて親指や小指等踏む時動く指があるはずなのでそこを余裕を持って加工する事 ピッタリ過ぎても痛くなるからな
ドライヤーで温めながらドライバーの柄で広げると簡単だぞ

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 20:30:00.38 ID:/gfzbB4C.net
>>602
不安なんでグリルでやってみます。

>>603
焼却炉に入れてきますね。

>>605
自分は小指と薬指が内側に倒れているんで、とりあえず履いてみてからヒートガンとドライバーのケツでゴリゴリしようかと思ってます。

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 23:53:37.90 ID:7/aldsWP.net
>>606
グリルは燃えそうだから本当にヤメろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 09:54:51.20 ID:ic4eE6I1.net
一回焦がせばダメなことを理解するかと思いきや、焦げるギリギリを狙って何度も焦がしたり溶かしたり
ヒヨって成型出来ずに終わる人が多いようだw

1. 余熱を使え      (これしかない、スイッチ入れると焦げるか成型できないかの二択になる)
2. お湯に入れるな   (ソールまで歪む)
3. バキュームするな (この靴でそういう成型はご法度、アッパーも死ぬ、そもそも素人シマノがやり逃げしたdデモな手法だ)

BONTマスターになりたいならこの3つを守れよ。

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 12:34:19.40 ID:4V3U1UGs.net
バキュームいかんのか。知らんかったわ
bontの熱整形でバキュームしまくってるおっさんのblogとかこのスレで馬鹿にされてたような

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 13:15:21.13 ID:t9x0/8nT.net
BONTヒートガンでちまちま伸ばすのが一番失敗しないがヒートガンも扱い間違えると簡単に焦げるので先ずは高出力なドライヤーででやってみな

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 16:22:16.43 ID:m57rg1cd.net
ソールを超高温にして履けば足のほうが成形されるんじゃね(ハナホジー

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 16:31:33.64 ID:zmBLBzvB.net
>>611
アツゥイ!!

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 17:52:56.24 ID:WYXeUj8n.net
シマノって靴の熱成型今やってないの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 17:57:50.94 ID:mvvDHEOn.net
富士ヒルRC9めちゃくちゃ多かったね

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 18:30:16.34 ID:MFU7fl4P.net
>>613
靴はしらんけど、熱成型できるソールも販売終了にならなかったっけ?

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 21:53:32.00 ID:ic4eE6I1.net
>>613
流行でやってみたけどアホだったからBONTになれなかった
インソールは意味なかったうえ熱入れがシビアすぎた

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 16:37:49.44 ID:H3NkNT/Z.net
インソールは今の季節ならドライヤーで十分
でも今のシマノカスタムフィットインソール結構分厚くてキツくなるからあかんわ

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 16:50:59.52 ID:kCyopEMd.net
>>617
インソール熱成型しなくても勝手に成型されない?w
成型温度が低すぎる。

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 17:24:10.13 ID:H3NkNT/Z.net
>>618
うむ
まあ熱成形て聴こえは良いけど要は早めに劣化させてるようなもんだからねえ

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 18:26:06.22 ID:L/NBTAOf.net
>>616
その後シマノのシューズがどんなに評判よくなったかを考えると
むしろBONTの熟成はゴミみたいな精度をごまかすための手段にしか過ぎなかったと分かるだろ

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 19:27:47.48 ID:kCyopEMd.net
>>620
そもそも精度を出すことを放棄したところがポイント

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 22:47:52.38 ID:Po8ilSRL.net
フィジークはパトリックより多少ゆるいけどやっぱり小指が当たっていてえ
1.5mmくらいのインソールはないものか

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 17:13:31.58 ID:QRF5YCwR.net
マビックゼリウムの履き心地が好みぴったりで
次もマビックと思ってたけど試着したら最近のマビックすごく幅狭になっちゃったのねorz

ということでNWのPROをIYH!

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 16:41:44.64 ID:VAmHjXF4.net
SIDIの SHOT MATT BLK/RED Amazonで売ってるな

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 17:20:17.98 ID:hmTSxe6a.net
マジっすか?!

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 17:32:52.72 ID:weHwVFVd.net
ジロ最高!

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 18:40:18.02 ID:xgwwDC+d.net
フィジークはBikeinnで割と安いけど、シディに比べたらだいぶ細いのかな?
買うにしても試着はするつもりだが…

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 19:51:49.31 ID:3eOJyP+7.net
candy2で4000km走ったんで、シャフト抜いてみたら、グリス汚れてもないんだが。一回大雨でも走った。
どのくらいでグリス交換するの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 06:59:00.64 ID:XDH2j6kj.net
>>628
気が向いたとき

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 09:40:22.63 ID:gOuYqVs0.net
Dura9150で、etubeアップデートしたらRDとSTIのファームアップデートがでてきたからあててみた。
走ってないけど、取り敢えず動いてはいる。

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 11:45:12.98 ID:9bPMkeiO.net
>>630
いきなりどうした

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 13:24:30.74 ID:gOuYqVs0.net
>>631
すまん、誤爆したw

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 14:33:35.76 ID:jlYNwbgY.net
イイヨイイヨー

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 11:53:27.25 ID:DJdtvSS3.net
教えて下さい。
今シマノrc7 41Eで150km位走ると右の小指が痛い、足裏疲れる。
あとちょっとだけ大きい靴が欲しいですが、FizikR5オーバーカーブ、giro savix、NW Extreme GT辺りに乗り換えられた方いらっしゃったらどのくらいのサイズ買われたか教えて頂けないでしょうか?

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 14:05:38.75 ID:tMSg0HJP.net
どれもシマノEより幅狭だよね(´・ω・`)

636 :634:2019/06/18(火) 14:50:53.48 ID:lqUkrMmm.net
マジっすかぁ。お金ためてrc9のマジョーラでも買いますかね…

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 15:07:16.49 ID:LKoc4D/m.net
>>634
まず、クリートの角度をもっと追い込んで調整してみよう

利き足が右足、軸足が左足のタイプは右足のつま先がやや外向きなることが多い

クリートでシューズのつま先が内向きや真っ直ぐになるようにセッティングされていると
外側に開こうとするつま先に押されて小指が痛くなる
同様に足裏も捻る力が加わって痛くなる

それに合わせるように右足のクリートも
シューズのつま先がやや開くようにセッティングしよう

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 15:36:40.58 ID:BGhLGcLv.net
>>634
俺も少なくともgiroとfizikは幅狭だと思う

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 17:29:47.42 ID:HjbPnPRQ.net
そこでSIDIですよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 18:01:10.14 ID:1M0dkHOZ.net
小指が痛いって典型的なサイズ間違いでしょ
まあ俺もSIDI勧めておくわ
試着の段階で当たってなければ捨てるまでそのまんまだから

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 18:17:06.14 ID:1OakoT6D.net
lake cx241かcx237のwide
若しくはbont の asian fit

642 :634:2019/06/18(火) 21:39:44.57 ID:oDqyd2Dt.net
みなさんありがとう!
637さんのアドバイスはちょっと心当たりあり、週末に試してみます。
シューズはウイグル行かずもう一度しっかり試着してみます。100km位なら何ともないんですけどなぁ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 21:53:27.40 ID:yWIjxDH7.net
>>634
まだ新品シューズ使用から日が浅い?
それなら足がシューズの固さに負けてる証拠だね
もう少し使えばへたって足に馴染んでくるからヘタに買い換えない方がいい
他のシューズやサイズ変えてもそういう原因は改善されないから
それまで我慢出来なければ薄くて柔らかいインソールに交換するのと薄手のソックスに変える
他はboa強く締め過ぎじゃないのかな?
ピッタリ合ってるのなら軽く緩くでいんだよ
サイクルシューズのトラブルは大抵大きすぎるサイズでフィット感あげようとしてアッパー締めすぎてる人が殆どだから

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 00:01:56.82 ID:iNfjvkJy.net
正確に測ってもらったサイズ26cm幅Gでした。
履ける靴ない!!!!

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 01:10:51.38 ID:cRFQn684.net
幅Gていうのはおかしいな
開帳足になってるのでは?
自分で開帳足の計り方をしないと

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 13:44:00.62 ID:IWu6+5KM.net
627だが実店舗でR1とR5試着してみたら思ったほど細くないな
今まで履いてたシディのエルゴ3とサイズ感近い感触

R5のパワーストラップ狙いだったけど、boaの出来がよかったので
R4ポチしたわ
ヒールパッドが摩耗したら次はR1に乗り換える

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 23:32:12.28 ID:iNfjvkJy.net
>>645
644だがasicsの測定で測ってもらったんだが

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 23:46:43.52 ID:cRFQn684.net
asicsの測定は間違いが多いよ
自分で計った方がいい

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 07:38:41.99 ID:/ZG7ndys.net
ランの測り方だとどうなんだろうね、荷重入れすぎとかありそう。

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 16:36:18.73 ID:udyaLXB/.net
そろそろ次のシューズを、と思って色々と試着しているんだけど今のところ足に合うものが1足もない。
俺の脚は変な形みたいで、どのシューズも土踏まずの側面(くるぶしの斜め下)の辺りが圧迫されて痛い。
今履いてるのNWはそこが痛くならないので一生NWに着いていくつもりだったのにNWもダメ。
熱成型できるなら、とBONTの中古を買ってみるも成型の限界を超えてぶち当たるのが痛くてダメ。
昔のS-WORKSシューズが履けたから、、とコンセプトストアで試着してもダメ。
こんな足だから試着せずには買えないし、まだ試着していないシューズ、メーカーも限られてきた。
何かオススメのメーカーある?
ガエルネ、ディアドラ辺りを返品覚悟でガイツーで買ってみるしかないかもと思ってるんだけど・・・。

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:20:22.06 ID:2JTzJIxB.net
中敷入れて靴の深さを浅くすると解消するかも。
斜め下がどのくらい下なのか分からないけど。

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:24:18.56 ID:wJwCbSJy.net
>>650
スペシャのExosならふにゃふにゃだから当たっても痛くないというかなりようがない気がする

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:59:21.48 ID:PGqo5If2.net
そこまで特殊なら諦めて大きめのサイズを買うしかないような……
そんなに特殊なら普段履いてる靴はどうしてるのかも気になってくるな

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 19:40:37.17 ID:RynmzEva.net
ビンディングデビューしようと思ったけど既存のペダルが固くて外れねー

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 19:47:25.45 ID:m9Tn8mhr.net
>>654
レンチをパイプなりで延長してじんわりと体重を掛けてみる
あと左ペダルは逆ネジだから注意

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 19:52:59.63 ID:RynmzEva.net
山がなめちまった

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:57:38.64 ID:udyaLXB/.net
ペダルが固くて外れないときは、クランクを車体から外して作業した方がいい。
右クランクはチェーンリングも外す。
その方が力を入れやすくてペダルを外せるようになる。
車体についたまま頑張ってると怪我したりフレームを傷つけたりするよ。

658 :650:2019/06/22(土) 22:02:44.24 ID:udyaLXB/.net
>>652
それもスペシャライズド新宿で履いてきた。
硬いソールの縁に土踏まずが乗り上げるような感じで、痛くてペダリングなんてできる状態じゃなかった。

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 22:05:43.92 ID:0fAA0WDn.net
どんだけ扁平足なんだか

660 :650:2019/06/22(土) 22:07:10.86 ID:udyaLXB/.net
>>653
普段履く靴も探すの大変だよ。
今はメレルのpathwayってのが調子よくて、紐のを2色と紐ナシ(=モック)を3色買ってこればっかり履いてる。
革靴は何故か履けるのがあっさり見つかることが多い。

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 22:55:19.59 ID:7hAkeLEo.net
>>650
シマノじゃダメなん?(´・ω・`)

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 22:57:27.24 ID:vePsczPD.net
>>650
GIROの紐は?

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 12:38:00.75 ID:W9p1zNSU.net
革靴は何だかんだ伸びて足にフィットするからちょっと違うのよな

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 14:10:24.97 ID:umjpd5cC.net
>>650
足が変だからてデカイシューズばかり履いてるからそうなる
シューズデカけりゃくるぶし当たりに強く当たるのは当然

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 14:58:50.92 ID:OWybv0t6.net
>>650
舟状骨がでっぱってるのかな?
私はスキーブーツだとそこを加工しないと履けないけど、サイクルシューズはシマノのRC7(ワイドじゃない)が普通に履けゃってます。
シマノも試されました?

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 15:41:21.23 ID:3nWHsrie.net
>>650
ちょっと大きめサイズを買って
厚めの靴下で対応するしかないんじゃね?

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 17:44:33.41 ID:u2yXLcIK.net
スーパーフィートを使い始めて最初のロングライドで、腸脛靭帯がひどく痛みだしたんだけどインソールのせい? たまたま?

使ってれば慣れるのか、さっさとやめたほうがいいのか迷ってる。

668 :650:2019/06/23(日) 17:54:28.91 ID:S4NenD8g.net
>>661
シマノは2つ履いたけどダメだった。

>>662
乗りに出る度に紐を結ぶっていうのが嫌なんで避けている。
最後の最後に覚悟を決めて試着するつもり。

669 :650:2019/06/23(日) 18:00:09.63 ID:S4NenD8g.net
>>664
決めつけヨクナイ
くるぶしに当たるとも言ってない。

>>665
舟状骨ググってみました。
この骨が横方向(内側)に出てる。

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:12:54.92 ID:LM8gvc9c.net
>>650
そんなあなたにリンタマン

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:31:50.18 ID:I8LbnvyX.net
>>667
そんなことなった事無いな
デフォルトに戻して再発しないなら捨てろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:03:47.36 ID:gut04sjN.net
>>667
そもそも初心者だったら腸脛靭帯炎は一度は通る道

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:20:12.69 ID:u2yXLcIK.net
>>671
ありがとうございます。
とりあえず戻してしばらく様子見ます。

>>672
一応貧脚なりに10年くらいやってます…。
今まで特に調子は悪くなかったんですが、好奇心からインソールを変えてみました。歳のせいなのかインソール変えたせいなのか他の原因なのか分からず…。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:25:32.62 ID:I8LbnvyX.net
>>673
後学のために教えて欲しいんだけどシューズは何つかっての事象?

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:54:10.66 ID:u2yXLcIK.net
>>674
SIDIのショットです。
シューズ自体は1年以上使っていて、かなり気に入ってます。

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 21:04:16.68 ID:93plXcgG.net
>>667
あれはそういうもん
https://www.youtube.com/watch?time_continue=94&v=NQ6Ni7Btges
加工あるらしいけどね

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 21:24:55.26 ID:u2yXLcIK.net
>>676
ありがとうございます。
一応、購入時に同じ動画を観て調整しました。
痛みが出たライド後に何日か休みを入れて再度乗ってみたのですが、やはり痛みます。
なお、1時間程度のローラー練では特に痛みません。

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 22:07:48.02 ID:12c2CUQ4.net
>>650
LAKEは良いぞ?高いけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 22:52:19.65 ID:Wp4NvCPI.net
ニットのシューズってどうやって汚れ落とすの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 23:02:27.18 ID:wChSAWyT.net
>>679
ブルーキー使って歯ブラシで擦れ

総レス数 1003
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200