2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

De Rosa デローザ 4

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:29:16.04 ID:HrhHIhyc.net
デローザのスレです。
デローザについて語りましょう。

デローザ オフィシャルサイト
http://www.derosa.jp
デローザジャパン Facebook
https://m.facebook.com/DerosaJapan
デローザジャパン Instagram
https://www.instagram.com/derosa_japan/
デローザジャパン YouTube
https://m.youtube.com/channel/UCMxpN3C_UTwxbv73QeiiPSg

前々スレ
【台湾】De Rosa デローザ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488855264/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524883412/

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 21:28:28 ID:cbtWVwwP.net
そして馬鹿が馬鹿にされる度にGoogleが書き換えられたというw
横軸が回転数、縦軸が出力というグラフだからピークがありピーキーという形容が当てはまる。
ピークなどというものが無いハンドリングにピーキーという形容もない。

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 21:33:57 ID:4Eh1DafN.net
エンジン特性の様にグラフで示さないとピーキーが理解できない低IQさんなんだろうよ。エンジンだけって言ってる奴は。
タイヤのグリップだって、ヨーレイトゲインにだって過度特性はあるわな。
まーここまで行くとスレ違いだね

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 21:38:30 ID:cbtWVwwP.net
>>406
どうしてこの部分は切り取ったの?
恥知らずにも程があるw

本来の意味としては自動車のハンドリングや挙動の特性を表現するものではなく、エンジン特性のみに限定して使われる言葉である。

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 21:46:39 ID:MnLrAAVO.net
>>409
恥知らずなのはチミのオツムじゃね?

形容詞なんだから元々何に使われていようが意味が通じるものは言葉として正解なんだが。
ぬるいお湯も、ぬるいチミのオツムもどちらも正解w

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:40:26 ID:1eA3udo3.net
ピーキー過ぎてお前にゃムリだよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:47:47 ID:cbtWVwwP.net
>>410
通じないから問題なんだよ。
ハンドリングの状態を相手に伝える為の形容詞ははっきり確立してる。
オーバーorアンダー、クイックorスロー、ナーバスorダル等々、これならちゃんと意味が伝わる。

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:54:34 ID:cbtWVwwP.net
>>411
AKIRAだよね。
それも馬鹿が「フロントスイングアームサスの金田バイクのハンドリングが...」と得意気に独自解釈を持ち出して大騒ぎしたけどそのシーンのあと鉄雄が勝手に乗って高回転を維持出来ずにエンストするシーンがちゃんとあるという間抜けぶりw

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 08:13:56.73 ID:qKHxMmly.net
まあ確かに>>392がピーキーで何を伝えようとしたのかさっぱり分からんな

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 09:45:37 ID:4Kv1MZqf.net
>>413
そのあとカオリがボコボコに…

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:10:14 ID:FbI2qBH4.net
ネオプリマが一般的なクロモリのイメージと反して
硬くて跳ねまくる印象あるのはワカランでもない。
それをピーキーというかは知らん。
クロモリは柔らかってのは誤解で
柔らかくも硬くも作れるってのが正しい。

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:09:47 ID:qKHxMmly.net
ええ、コルナゴのストレートフォーク&潰しパイプ時代と比べれば全然跳ねないぞ?
極標準的なクロモリフレームだぞプリ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 15:12:55 ID:FbI2qBH4.net
マジか。そのゴロニャオのは知らないけど
以前人のネオプリ乗って、予想外の硬さにうへえ、レトロ安穏バイクかと思ったらレトロレーサーやん思った記憶がある。
あれもしかして古い違うものだったのかな。
競輪ピストみたいな乗り心地やったぞ!

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 16:24:55 ID:UhL27zND.net
ネオプリ、パイプの違いじゃね?
SLXだとすんげぇ硬いイメージ

今のってパイプ違うよね?
知らんけど

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 16:55:49 ID:OHGK+huW.net
2007年ごろのネオプリ乗ってたけど、硬いといえば硬い。進みは現代のに比べてそれほど良く無いとおもう。

ホイールの組み合わせもあるからフレームだけで語れないけど。

乗った時のレーサーな雰囲気はバッチリあって、降りが頼もしかった良い思い出しかない。

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 18:44:08 ID:qKHxMmly.net
>>419
ネオプリにSLXとかあったっけ?

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 19:14:43 ID:43rL++lf.net
ネオプリマートではなくてプリマートだった可能性

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:02:50 ID:f5wTWzgE.net
俺のプリマートはコロンバスELだよ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:09:18 ID:f5wTWzgE.net
SLXのプロフェッショナルからELのプリマートに乗り換えたときはトップとダウンチューブが太くなった分横剛性が随分上がった気がしたがその後の極太アルミと比べたら全然硬くないよ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 10:02:38 ID:G2lCQaVr.net
乗ってて気持ちよかったのはコロンバスのGenius(Ni-V-Cr鋼)だった。
力任せにクランクぶん回すと前から引っ張られるような反応、SLXとは全く違う感触。
加工がしずらいらしく、鉄フレームがプリマートに切り替わる前後数年でデローザ
から消えてしまった。
もう一度乗ってみたいがオクで見かけないなぁ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 15:53:19 ID:b3XLW+qX.net
ベガ厨まだいたのか!

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:08:57 ID:nUSfnyDH.net
>>420
俺のはその頃のやつだけど硬いと言えば硬いな。
フレームよりはなで肩フォークが硬くて良い感じ。
520以下だとシート角のわりにリアセンターが詰まってるのでピーキーといえばピーキーかもね。
カーボンだとここはちょっと違うし、サイズ展開も選び方も変わるからなあ。

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:23:33 ID:TfRWoKvM.net
わざとやってるだろw

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 07:55:08 ID:ekmZ5VyL.net
SLX、今オクに出てる。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e420415711

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 12:44:22 ID:wtVUnj4S.net
色とパーツに目を瞑ればSLX New世代は掘り出し物かもね
再塗装してっぽいからBBの裏側の写真も載せればいいのにと思った。

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 12:48:23 ID:5HxbKJvl.net
高杉ワロ 3万ぐらいやろこんなん

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 14:01:43 ID:xN3DsXOC.net
>>431
お前が同程度のもの探してきて三万即決で出品すればいいんじゃね。

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 14:40:12 ID:LRLRu2jj.net
プロトスが28万円で出ているんだがどうだろう
wheelrightって聞いたこと無い店で迷ってる
ベラチとかマーリンなら迷わないんだけど
https://www.wheelright.com.au/index.php?route=product/product&path=113_121&product_id=141

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 15:04:40 ID:4JSC0iUM.net
高杉ワロ 5万ぐらいやろこんなん

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 15:05:46 ID:PuoKzvGy.net
>>434
お...以下略

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 20:13:04 ID:VrpE3Dpu.net
>>433
先週、安ホイール買ったけど1週間弱で普通に届いたよ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 20:48:43 ID:MvLOi1TY.net
>>433
このショップを最近やたらと海外通販情報局ヤマホンが推してるね

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 21:28:39.70 ID:jTGsGbA7.net
>>433
ハンドルついてないならこんなもんじゃない?去年のブラックフライデーのとき、サイエクで2019モデルが25万だったはず

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 21:59:40 ID:LRLRu2jj.net
>>436,437,438
ありがとうございます
リムブレーキ仕様なのでケ−ブル内装ハンドルはなくていいです
サイエキで25万で出てたならこの価格も変じゃないってことですね
色もサイズも希望のがあるのでぜひ買いたいと思ってます

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 10:18:56 ID:lBFjlgVi.net
お宝120万円てかアンナのが

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 02:36:43 ID:cvbok2Hm.net
>>425
ELもニバクロ鋼だよ。ちょいポチャだけど

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 13:39:38 ID:zhcN3raX.net
>>441
ELってオーバーサイズしか無いんだっけ?

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 21:31:12 ID:TlZWXlm5.net
>>429
これ高いなと思ったら最近のヌーボクラシコと違うのか

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 11:20:09 ID:9GcMIvhs.net
>>443
全く異なる

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 13:45:24 ID:iUu2RHNe.net
SLXって一度カタログから落ちて消えたけど2000年代になってから再生産されたんじゃなかったっけ?

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 14:59:50 ID:6CIwaF5T.net
一時SLX NEWなら出てた。90年代だったと思う
シートチューブをシートステーで挟み込む構造からラグでまとめる構造に変更
トップチューブ内をアウターごとリアブレーキワイヤーを内装できるようになってた

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 09:53:08 ID:9d6AMLt8.net
ネオプリって25cのホイール入りますか?
最近のカーボンって23Cすらないですよね?そもそもディープリムのカーボン入れたいっ
てのが間違ってるのかもしれませんが

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 09:58:36 ID:iWEuynPp.net
なに言ってだ

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 12:07:52 ID:kzkp39AK.net
>>447
25Cのタイヤが入るんだから25mmのリム自体は入る
それよりもブレーキキャリパーが対応してるかの方をだな…w
古いFSAなんかは23mmリムまでだったりする。
シマノx700世代以上とカンパは問題ないけど。

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 13:36:15 ID:iv3XKk50.net
幅の話と高さの話が混ざっているから根本的にわかっていないんじゃないかな…

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 21:58:58 ID:kzkp39AK.net
>>450
>447の中では個別になってるしょw
ただ単位がmmではなくCに統一されちゃってるだけで。紛らわしいからタイヤはCでリムはmmで言ったほうがええね。

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 09:18:44 ID:NpDbPjvK.net
> ネオプリって25cのホイール入りますか?
フレームが25Cのタイヤに対応しているかどうかを聞きたい?
> 最近のカーボンって23Cすらないですよね?
カーボンってフレームの事?ホイールの事?
> そもそもディープリムのカーボン入れたいってのが間違ってるのかもしれませんが
タイヤの幅とディープリムに何の関係が?

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 10:32:58 ID:8gM1+Gm1.net
>>452

1. リム幅25mmのことを25Cと言っているようだ
2. それはカーボンリムのことで、23Cという記述に関しては1を参照
3. 「ネオプリマートみたいなクロモリにディープリムを履かせること自体がそもそも邪道かな」って言ってるだけだろう

理解しようとする姿勢さえあれば、彼の言うことは伝わりにくいほどのものではないと思う。

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 11:10:19 ID:+ovBvDfH.net
それ、あってるかもしれないですけど全部貴方の想像ですよね?

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 19:41:46 ID:8gM1+Gm1.net
ごめん、ちょっとエッチすぎたかな…

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 17:19:05 ID:gQ2uilxO.net
>>442
パイプ自体はノーマルケージもあったよ。
薄いからオーバーサイズじゃないとレース向きの剛性にはしにくいけど。
デローザはロウ付けで加熱しすぎる傾向があるし、ラグだから
SLXの方が向いてるね。

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 10:36:02 ID:+SQr8ypf.net
>デローザはロウ付けで加熱し過ぎる

初めて聞いた、細いトーチでロウ付けする一点だけを加熱して移動していく日本式と歪みを嫌って太いトーチで広い範囲を加熱して一気にロウを廻すイタリア式の違いのことか?
部分的な過熱(加熱にあらず)やばらつきは日本式の方が出やすいぞ。
ロウのダマの出来にくさ仕上がりのキレイさは日本式。

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 20:50:22 ID:pOH7xSDs.net
このスレで思うけどデローザ自体が
台湾カーボンを入り口に小金持ちセレクションして
メタルのオーダーで利益出そうって戦略なのかな

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 20:50:23 ID:HGdlxhXm.net
そうなるとプロトスの存在意義なくなるな…

今年からプロはメラクとSK使ってるから今更だけど

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:35:07 ID:GPZl0+am.net
どこのワールドが契約してんの?プロコン?
レースは宣伝効果無くて捨てたと思ってた

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 22:24:40 ID:VlhdhDAZ.net
ヴィヴィアーニがのってるんだそー

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 23:23:11 ID:02Gw8bmT.net
コフィディス

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 18:16:56 ID:sVppIn63.net
アイドルに乗りたい

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 13:16:30 ID:yQo/b49z.net
渡部「アイドルなら俺の横で寝てるが」

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 12:33:21 ID:MxTcpotz.net
ミキティーーー!

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:43:06 ID:3Xgs0nNF.net
2021モデルっていつごろ発表されるのですか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 14:57:43 ID:CMHbAm3r.net
https://youtu.be/6w_1Ea8dYXs

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 16:55:05 ID:w7FP6QCM.net
2021モデル、インスタでたまに工場内部の映像でるけど、黒メタリックのメラクが写ってたけど、それ出して欲しいわ。黒、白、青の三色だけじゃ寂しい。

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:26:14 ID:2gpVJLrt.net
自板自体がなんだか元気ないな。

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 20:08:02.47 ID:qPDXReJV.net
10年前にロードバイクを買おうと思い、色々調べてみてハートマークのデローザが第一候補に。
でも色々あって結局買えなくて、今年ようやくロード買うことに。
当時を思い出してデローザを第一候補にしたけど、なんか当時より元気なくなった気がして結局トレックを買ってしまった。

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 23:42:42.89 ID:KZ3dVrRC.net
それが正解や
本当の正解はジャイアントやけどな

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 23:47:21.69 ID:jRTDcJwr.net
トレックも元気なくね?
逆にエスワとキャニオンが元気良いイメージ

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 00:24:25 ID:qmQ5bVlK.net
>>472
うん、トレックも元気ないw
確かにエスワークスとキャニオンは勢いあるみたいということは分かった。
キャノンデールも片持ちフォークで頑張ってるんだね。
ピナレロはともかく、今はイタリアンバイクよりもアメリカが力あるのかな。
でも、2台目はデローザ買いたいw

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 07:46:03 ID:/Dw/4nRm.net
都内ではスペシャは完全に絶滅種だけどww
アメ公は力があるんじゃないぞ。販売店から搾取・バラマキ・奨励金をやってるだけで中身は伴ってない。

コナでは有力選手にいち早く機材提供、ここまではまぁいいとして日本でもトップアマにガンガン機材提供。
もはやアマチュアレースではない。

こんなのが堂々と続いてるからデローザのような機材屋が落ちていく結果になり、ユーザーに見放され、
アメ公自体も自分らと同じ手法で新興メーカーにヤラレつつある。体力あるから持ってるけどな。
MTBやDHの世界は随分と古くから汚れてるし、完全に機材レースの様相だから気にしてないやつ多いのか?w

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 07:46:54 ID:clZ2nJ23.net
寝言は寝てから言えや

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 07:49:04 ID:/Dw/4nRm.net
なんか文句あるならちゃんと反論しろや

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 08:06:00.17 ID:0BQqt6pE.net
デローザが落ちたのはどう考えても自業自得としか

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 08:21:14 ID:GmM2vbeK.net
アマチュアでもプロレースでも
アメ車の活躍は一目瞭然なのだが
デローザさんは今現在、誰が使って結果を出してるのん?

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 08:52:15 ID:zRcEcz4f.net
トレックエモンダやエスワターマックに、デローザってステッカー貼ってくれるだけでええんやw

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:48:39 ID:9U7e89N7.net
>>477
兄弟不仲でドリアーノが独立が痛いな

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:22:46 ID:rDVpbncj.net
スペシャなんて瀕死の重体だったところを中華民国資本で半分株式買ってもらって保ってる様なもんだろ

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 16:01:44.10 ID:GN034OT5.net
22日に販売店向けの展示会があるみたいだけど、2021カラーはどんかもんかな。

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 22:01:28 ID:QZPLaWL6.net
デローザ、欲しい

できれば一昔前のモデルが

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:32:59 ID:4aEbJbdy.net
半年ぐらい前にマーリンで大放出祭りやってたのに…
まだ多少残ってるよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 00:17:32 ID:9MjqKGZk.net
>>483
>>467 にあったのに

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 09:31:24 ID:8JnkEZdx.net
>>482
日直の営業が今年は新色は出ないって言っていたよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 10:50:13 ID:Of63iOf9.net
>>486
あら、本当ですか。じゃあ展示会では何展示するんだろ?
せめて海外では販売してるシルバーと水色、紅色は追加して欲しいなぁ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 11:43:04 ID:tTDCPXeo.net
デローザ好きなのに勢いがなさすぎて泣けるな。

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 12:05:25 ID:7DpXaIYj.net
お前が勢いをつけるんだよっ!

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 16:55:37 ID:AnnCB11L.net
オラオラッ!

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 17:00:27 ID:Of63iOf9.net
新しいロゴに変えたり、3車種同時発表で全てディスクオンリー、フル内装にしたり頑張ってるとは思うけどね。空回り気味?

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 20:12:34.89 ID:isZyejz6.net
ロゴ変わった時点で俺の中ではde Rosaは終わった。

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 20:20:58.68 ID:eVcVLYvR.net
まだ2020モデル一度も街で見かけてないわ
日本では相当売れてないだろ

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 20:32:36 ID:f61mse2i.net
DeRosaからニチナオにブランド名変えるってマジ?

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 20:31:29 ID:9E+9pQzY.net
カンザキ吹田の店員さんのブログで2021モデル紹介してたね

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 20:43:59.16 ID:OeZhpBNk.net
なんか特徴は色だけだな2021

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:09:29.54 ID:9E+9pQzY.net
正直2021モデルに期待してたけど、あんまり変わりばえしなくてガッカリ。
2021年は他社のグラベル買うことにして、デローザには2022モデルに期待するか。

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:17:26.64 ID:fWLItosX.net
SK買おうか悩んだけれど
俺にはハートマークを乗り越えるハートが必要だったなぁ

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:26:35 ID:jOXxejoo.net
グラベル(笑)

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:38:54.85 ID:9E+9pQzY.net
グラベルで何がおかしい?
まぁ、笑ってくれて結構だが。

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 22:25:06 ID:jOXxejoo.net
都会のどこにグラベルあるんだ

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 22:42:50 ID:9E+9pQzY.net
都会に住んでない。

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 11:27:29 ID:WS2aDLp1.net
カッペか

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 11:43:15 ID:zxqS1aFL.net
>>497
そういえば、デローザのグラベルバイク何も発表無かったね。インスタに載ってたから出るかと思ったけど。

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 11:59:18 ID:WS2aDLp1.net
ちょっと分からんのだけどさ。
ワイは相変わらず出ては消えを繰り返すコンフォートロードと同じ「素人騙しのジャンル」だと思ってる。
以下少し真面目に。


1. 舗装路面専用にパラメータ全振りされたロードバイクにグラベル設定は存在し得ない(グランツールの
 パヴェは全く別物のパヴェ競技専用だから除外な)

2. 現在の日本において未舗装路を通ることはあまりないが、もしあっても全工程の3%とかのために他の
  普通の舗装路で苦労したいのかなと(参考までに変態の西谷店長はロードで未舗装路も走ってる)

3. イメージ画像などでは道なき道に外れるイメージがあるが、日本の山林は私有地が殆どなので
  荒らす目的での侵入はできない。公の保有地の場合は公園だったり保護地域になっているのでダメ

4. MTBやシクロクロスは自由に走っているわけではなく許可されたコースを走っている

5. ガタガタ路面が多いなら耐えるか速度落とすか別のルートを探せばいいのでは

6. 流行りに乗りたいだけなら知らんけど、自転車って時間の流れが案外遅くて10年20年スパンだから気をつけろ


ワイの地元でもMTBで勝手に県有の山林に入るやつがいて、「MTB禁止、山を荒らすな」の看板が立ってる。
その横の舗装林道を登る俺らロードバイク乗りまで非常に肩身が狭い。

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 12:05:10 ID:bxX4Ol1S.net
昔流行ったマウンバに細いタイヤはかせたやつ
つまり今で言う、クロスバイクとかわらん

総レス数 901
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200