2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

De Rosa デローザ 4

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:29:16.04 ID:HrhHIhyc.net
デローザのスレです。
デローザについて語りましょう。

デローザ オフィシャルサイト
http://www.derosa.jp
デローザジャパン Facebook
https://m.facebook.com/DerosaJapan
デローザジャパン Instagram
https://www.instagram.com/derosa_japan/
デローザジャパン YouTube
https://m.youtube.com/channel/UCMxpN3C_UTwxbv73QeiiPSg

前々スレ
【台湾】De Rosa デローザ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488855264/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524883412/

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 17:10:08 ID:/91xKe/y.net
メルクス・オレンジに見える
https://www.jsports.co.jp/cycle/about/teambike/
https://www.jsports.co.jp/cycle/about/teambike/6/

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 18:09:10 ID:0ebOIlIn.net
>>550-553
誰も元ネタ分からなかったんじゃないのw

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 18:10:28 ID:SQ1XJRLp.net
大友昇平さんスゲェよな
平成聖母のポスター欲しいわ

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 18:22:00 ID:0ebOIlIn.net
>>573-574
ハンドレイアップって今時あんた
現在使われてるプリプレグはカットの工程でもほとんど
繊維は飛ばないよ。
ましてや熱硬化の工程なんてバルブ繋いで金型に入れるだけ
硬化後は全て樹脂に覆われてるから繊維なんて表面には無い。

その後のバリ取り、バフ研磨工程は地獄だけど
そんなので健康被害出したら大事だから防護服、防塵マスクは
どこの工場もきっちりしてるはず。

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 18:42:29 ID:SQ1XJRLp.net
ジャイアントので工場では全てロボットが貼り付けするらしいな

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:57:28 ID:dfcF8SaK.net
>>578
1%の飛散が100台になると100%ぶん

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 14:40:46 ID:EF1GeWk3.net
クロスを貼り込んでいくハンドレイアップとプリプレグ張り合わせた風船を金型に放り込む作業を比べたら1%じゃなくて
0.00001%位じゃないの

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:12:26 ID:fOAInU+f.net
手張りが100としてプリプリが1とする、という真実の物語である

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 10:02:28 ID:DV4cLLRJ.net
今年はコフィディスがデローザなんでツール参戦してるけどおまえら観てるんだろうな?

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 04:42:15 ID:/8uGZtqX.net
cofidisは山岳賞狙ってたペレスが落車リタイアしたのが痛いね

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 14:24:32 ID:wqlOVpvU.net
痛いね
あとはドゥクーニンクから移ってきたヴィヴィアー二に期待

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 15:45:42.18 ID:/8uGZtqX.net
2位だったけど昨日のエラダ頑張ってたね。
よだれ垂らしながらキツそうに走ってて軽く感動した。
ttps://wips.plug.it/cips/sport.virgilio.it/cms/2020/09/tour-de-france-le-foto-della-sesta-tappa_1eypb06swtwc61cg1e9vjuq8co.jpg

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 20:25:17 ID:wqlOVpvU.net
昨日見れてないんだ。エラダも忘れちゃいかんな。逃げ切ったの?

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:11:40 ID:/8uGZtqX.net
昨日は逃げ切ったね。
アスタナのルツェンコがトップ
https://i.imgur.com/uEXLVEL.jpg

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 11:33:01 ID:SQpb53cQ.net
第4ステージのギョームマルタンも惜しかったな
逃げだけではないぞと

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 19:40:23 ID:FX7mFD3I.net
しかし日直商会はいつになったら2021モデルをホームページで公開すんだろな。
ホントにやる気ねーな。

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 20:39:07 ID:rceVkrLY.net
現地に行けないのは影響大きいんじゃないの。

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:01:31 ID:mh+REjCv.net
エラダやマルタンの黒いメラクはは山岳用の軽量塗装仕様かな

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:50:22 ID:xEQr1ygu.net
初代IDOL、KING3とDEROSAに乗ったが、その後はLOOKに浮気。最近の中華DEROSAを馬鹿にしていたがツールに出場しているじゃないの。格好いいよ!出ると出ないでは大違いだね。

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 18:04:48.80 ID:VSNGpVQN.net
最近の韓国スコットを馬鹿にしていたがツールに出続けているじゃないの
格好いいよ!出ると出ないでは大違いだね。

595 :うさだ萌え:2020/09/08(火) 20:52:22 ID:M8jcqPwb.net
いや、そりゃ出場はするよ。ゆーても、ジロ・デ・イタリア去年?ステージ獲ってるし、マリアネラ獲ったし。

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:13:07.90 ID:CZa67RPq.net
ハゲっがはどうした?

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 01:21:15 ID:qrdW4qMm.net
SKとかMERAKって中華なの?

598 :うさだ萌え:2020/09/09(水) 05:32:43 ID:zlHluFLr.net
カーボンはオール中華。ただブラックレーベルのキングは、中華カーボンをイタリアで加工?してる?

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 07:29:59.73 ID:oJVzvOhx.net
イタリア製だったのは2008ぐらいまで

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:37:22 ID:VnzfG2tM.net
メラクに関してはイタリア主導でデザインしてるだろ。というかSKから設計が本社サイドに変わった。
IDOLはXPaceが設計した吊るしをベースにしたやつ。

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 22:18:31 ID:vD4+8gOe.net
ウィグルでアイドルフレームセットが6割引の11万で出てるんだけど
これってお買い得でしょうか?
新ロゴ新色でリムブレーキという国内設定ではないモデルのようですが

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 23:17:28 ID:ZNi8FgeP.net
>>601
こんなのあるんだね。
まあ明らかにカタログ外だけど欲しいなら別にいいんじゃないの
ディスクだとフル内装なのでフレーム売りされても手が出しにくいってのもある

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 00:21:35.06 ID:m8rk+VZ/.net
>>601
IDOLなんてやめなよ。としか

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 07:45:53.55 ID:EkLGs0fE.net
キョンキョン禁止

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:50:39 ID:TewHvl17.net
Ω ΩΩ< ナ、ナンテータッテー!!

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:52:39 ID:qEoUcAGU.net
不覚にもワロタ

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 11:30:35 ID:3aBwLULl.net
女子ならいいのでは

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 12:08:00 ID:m8rk+VZ/.net
>>605
くそっwwwww

609 :うさだ萌え:2020/09/10(木) 15:32:19 ID:czHeiLlE.net
いま、アイドル買うか、ベラチでKINGブラックレーベル飼うか話してるのに、やめんか。

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 11:43:40.53 ID:r9GSRSqO.net
>>605
やるじゃん

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 13:41:10.88 ID:ZKzyj8is.net
2020モデルのプロトス
アルテデォスク組完成車で重量どのくらいになる?
8kgは切ってくるかな?

もちろんホイールにもよるだろうが

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 13:58:05.66 ID:Dno+OopZ.net
>>611
痩せろデブ

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 14:09:31.04 ID:TF9QG5nf.net
>>611
前後1500gくらいのホイールで7.5kgくらいかと

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 14:42:11.34 ID:ZKzyj8is.net
>>613
ありがとう
やっぱ軽いな

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:09:25.89 ID:e/G5Gd4O.net
wiggleのIDOL

安いし新色新ロゴだけど、何故かシートポストは通常仕様w

ネタで買おうかな(^o^)

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:18:23.87 ID:e/G5Gd4O.net
これってもしや旧モデルのフレームが新色新ロゴになっただけだよな
会社で新モデルのグラフィックを採用するにあたって、とりあえず本社倉庫に余ってた旧モデルのフレームで塗装して雰囲気確認したやつかもしれん

要はプロトタイプで、まとまった数があって処分に困ったから捨て値でwiggleに横流しw
て流れかね

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 06:35:23.74 ID:dHZX/Sh2.net
>>615
どうぞ

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 08:33:31.76 ID:qvt0BIJt.net
ニチナオ激おこ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:32:23.54 ID:Z5aZHRqi.net
デローザは昔から仕向けによっていろんなバージョン作るよ

620 :うさだ萌え:2020/09/13(日) 13:03:16.99 ID:CDTE3yJ3.net
IDOLの43ないやんけ

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 17:18:05.46 ID:quQNZH31.net
wiggleに新ロゴのNICKがあってびっくりした

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 20:13:03.87 ID:sT1DBQHk.net
だからプロトタイプの処分だろ

それさしひいても
T800+T1000のハイブリッドフレームでこれはかなりお得

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 10:16:09.21 ID:LTBkMq5W.net
プロトではなくパーツをかき集めて作ったゴミの処分だよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:43:16.71 ID:gsIlVGTb.net
パーツをかき集めて?

何言ってんだコイツ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 13:30:08.51 ID:LTBkMq5W.net
>>624
ハイブリッドフレームになる理由が分からんか

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 15:02:51.46 ID:tixlSNdq.net
パーツってカーボンシートのこと?

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 19:04:15.14 ID:LTBkMq5W.net
モノコックが全て一体で作られるわけじゃなくて、少なくともバックフォークは別で作られる。
そこで余った部材同士を合体して作ることがある。
https://www.youtube.com/watch?v=dWhHBZo82Zw

こういうのってアルミフレームやカーボンでもラグドや似非モノコックの時代からあるので
特に珍しいことでもない。

ちなXPACEのようなOEM専業工場の場合は数次第で多様な組み合わせのオーダーができる。
掲示されてるサンプルとバックやヘッドがちょっと違うものが作られたりするのはそのため。
IDOLにXPECEの寄せ集め感があるのもそれ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 20:47:08.37 ID:1RCPbC8z.net
>>627
xpaceはoemだけでなく自社ブランドtop fireもあるではないか
品質の評判は悪いが

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 20:50:53.03 ID:lN7XElVX.net
でもT1000が70%だったらやすいよね
かりにもデロリアンだし

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 00:53:03.51 ID:oN+d+3VU.net
>>628
top fireとの関係性は知らん。

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 00:32:11.09 ID:upyeK8PE.net
XpaceとTOPFIREは関係無い会社じゃね?あってもTOPFIRE側が一時的な下請とか。
TOPFIREの方が会社としては5年早い。
http://www.xpa-cycling.com/info.html
https://www.top-fire.com/about-us_d1

とりあえず同一とする情報に遭遇できなかった。

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 14:37:31.27 ID:bl2YaJsJ.net
Wiggleの旧型アイドル買う気だが、これ設計はデローザなの?
製造は仕方ないが設計すらXpaceなら買うの躊躇する

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 15:03:08.09 ID:uFMkCg4I.net
キョンキョンも左翼ババアってわけさ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 17:17:22.04 ID:upyeK8PE.net
>>632
設計はXpaceだよ
多少の指定は本社もやってるだろうから、2割本社8割台湾って感じに受け止めるといいかと。
848/838や888は設計まで100%台湾だけどねwwww

IDOLは当時ライトサイクル(だっけ?)の社長が難色を示したのと、イナーメの人が事前情報の
時点で買う気満々だったのに急に買うのを止めたので察したわ俺は。
そもそもバックとフォークのデザインがイタリア本社のそれでは無かったし。

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 20:11:40.81 ID:SOf749Ra.net
>>628
そんなところまでDE ROSAと一緒なのか

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:49:36.38 ID:BxEQTpd/.net
ニックは?

10万のやつ

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:56:31.25 ID:upyeK8PE.net
>>636
Xpaceかどっかの吊るしまんまで確定してたはず

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 09:30:50.94 ID:h9tMlb2P.net
でも、デロリアンであることには変わりないよね

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 08:28:00.84 ID:7Nfz3qQb.net
デロリアンてなに?

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 08:33:19.26 ID:kkotSNgf.net
自動車

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 14:57:56.70 ID:dkpm3jTh.net
BTTFを観ろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 23:28:29.68 ID:L8vbQSZm.net
ラーメン屋でしょ!

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 01:18:18.78 ID:cViJDlH/.net
それはエイリアンな

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:15:05.30 ID:DV4ZWezM.net
先日メラクが納車されました。サイズ52、9170デュラエース組みでペダル、サイコン、ボトルケージ込みで7.2kgでした。ディスクにしてはかなり軽いね。

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 14:18:01.65 ID:rG5AF7wy.net
>>644
おめ!いい色買ったな!

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 16:21:33.51 ID:DV4ZWezM.net
>>645
ありがとう!!コフィディスカラーと迷ったけど、ブルーマットにした。

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 10:44:50.89 ID:g7xHbHFo.net
https://twitter.com/novacorona_ceo/status/1309774244994195457
黒中華。
(deleted an unsolicited ad)

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 12:48:43.52 ID:IdNnbXPm.net
>>647
シマノレーシングもモロに中華フレームでTTしてたから大したことではない。
つーてもデローザなんだからLOOKレベルとは言わないまでも多少の開発力は欲しいが。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 07:50:13.88 ID:7IbbO5SU.net
シマノはフレームメーカじゃないから。

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 09:36:07.44 ID:wTCcfqej.net
>>649
間違えた、シマノじゃなくてブリジストンアンカーだった。

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 11:20:53.47 ID:abNcH+Up.net
>>650
一部機種は上尾工場でフレーム作ってるじゃなかったっけ?

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 12:55:05.85 ID:B7MDu631.net
>>651
そういうことじゃなくて、タイムトライアルのフレームは選手が年に数回しか使わないものなので開発していられないってこと。
んで次の年には古くなってて使えないので中華の吊るしを使った方がいい。
チームアンカーは中華以前はロードフレームにTTバーを付けただけだった記憶がある。

最近はRT9として市販品を作ってるみたいだけど、それももう終わるんじゃなかろうか。実業団TTが国内の主なニーズなんだけど、
あくまでもポイントレースだし、個人のTT枠に関しても随分下火になってるから。

イタリアでもどこだっけかの老舗がフツーに中華のまんまのやつを自社ブランドとして売ってた。今もあるんじゃなかろうか。
グランツールのTTでもトレックかどこかのフレームをロゴ変えて出てたよねと。
TT機材はその程度の扱いだから受け手も理解した方がいいってことです。

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:55:44.26 ID:XVfzjDVj.net
モデルチェンジしたSk写真で見ると微妙に感じてたけど実写見たらちょーかっこよかった。

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 22:54:22.41 ID:MWf1T8P5.net
SKピニに余ってるQXLの52-36つけようと思ったらFD台座に干渉してインナーに降りねえw
台座は上にまだ余裕あるのに下の方が当たるって設計ミスやん・・
実際50以下のリングなんか使わんのだから下への取り付け余裕は要らんと思うんだがなぁ
52の最大仮想歯数56くらいだからSKピニには56Tは付けられんっつーことだな

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 06:49:56.68 ID:VXJ6duzI.net
>>654
楕円流行ってるのかな?昨日も見知らぬ楕円の人と(懐かしくて)話してもうた。
台座は取り外し式だから長穴増やせばいいんじゃね?
昔からそうやって解決してきたし。

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 15:45:46.67 ID:dGGlUtUi.net
いやアウターにすれば上には付けられるんよ穴は縦長で余裕あるし
でもインナーに落とすとガンってすげー音がして見たら思いっきり当たってんの
台座は外せるけどフレームが台座の形で凹んでるから上に移動できんし
当たるところ削ればいいけどそうすると耐久性に問題出そうだし

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 16:45:54.76 ID:a1VnLyud.net
>>656
どういう状態か全然分からん。画像とか動画出して

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 17:44:27.41 ID:1nzjHC24.net
>>656
そもそもアウター52に対してインナー36がイレギュラーなんじゃないかと気が付いた。
楕円でその組み合わせって見たことないしやったことないわ俺は。

6T差は真円でのみ許可されてて、楕円だと径差が最大で55/34相当にならん?
RDをロングケージにしてチェーンを長く取っておかないと、インナーロー近くのポジションでインナーから
アウターに上げるときにパツンパツンになってエンドもけそうw

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 20:12:28.88 ID:Hlrr0J2C.net
なるほど…なるほどなるほど!

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 22:43:27.85 ID:dGGlUtUi.net
>>657
もう戻したから動画も画像もあげられん
https://o.5ch.net/1q8f8.png

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 22:45:43.68 ID:dGGlUtUi.net
>>658
別フレームでは使えてたけど普通に変速できたぞ
できるように設計されてるんだから

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 22:50:45.13 ID:dGGlUtUi.net
>>657
アウターからインナーにシフトするとFDが内側に動くのはわかるよな?
それで台座に当たるんだよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 09:02:51.03 ID:BxlwMZeY.net
>>662
あーそれ別の車両でもあった記憶がある。IDOLだったかLOOKだったか。
台座を別物にするかFDを別物にするかやめるかの四択

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 14:36:39.18 ID:yT2UOdT1.net
アウターの歯数によって、FD取り付け位置の制限があるのは普通にあるよ。
カンパだと、アウター歯数ごとのFD台座のサイズ・位置の限界値が、マニュアルに記載されてると思う。

おそらく、楕円つけて、FDの取り付け位置を上にずらした結果、当たるようになったんじゃないかな?

ちなみに今のシマノFDだと台座の干渉を少なくするようプレートに逃げがあるから、問題になるケースは少ないと思う。

とりあえずの解決方法だけど、
FDと台座の間にスペーサー入れて、
FDの位置を後ろにずらすことで、干渉を避けれる可能性はある。
スペーサーは尼とかで探してみて。

スペーサー入れることのデメリットは、もちろん変速性能への影響だけど、
2mmまでなら問題になることは少ないと思う。

フレームによっては、台座が交換できて、
上にオフセットしたものがあったりもするらしいけど
ないのであれば、ワンオフでつくってもらう以外にないかもね。

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 19:33:24.24 ID:BxlwMZeY.net
>>664

>FDと台座の間にスペーサー入れて、
>FDの位置を後ろにずらすことで、干渉を避けれる可能性はある。

なついwwオシンメのオフセット手法かw
いよいよカンパのFDでだめならシマノのFDを使う手もあるしな。

なついいうても俺オシンメまだ持ってるわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 10:19:13.69 ID:KT4Q4AWM.net
2021モデルのカタログとカレンダー貰ったけど、今年のは完全に日本向けの内容だな

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 18:25:07.95 ID:s8lCS5yc.net
>>666
それ、デローザよりも日直が強調されてる奴だろ

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 18:52:49.09 ID:PRmnV1Xu.net
今年は水着の姉ちゃんじゃないのか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 16:01:31.81 ID:mrTwFynJ.net
デローザのフラグシップモデルって何ですか?
素人質問ですみません

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 17:32:21.03 ID:mp7bC2uP.net
ANIMAじゃないかな

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 19:28:38.57 ID:mrTwFynJ.net
アイドルとメルクとsk
初心者に乗りやすくて速いのどれですか?

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:25:10.38 ID:qMlVxjNj.net
なんてったって

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 11:43:23.15 ID:vOzaTH2v.net


674 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 19:57:49.78 ID:M+X7MFFO.net
SKじゃないかな

総レス数 901
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200