2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

De Rosa デローザ 4

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 18:39:46.14 ID:HdW2Nb4m.net
モデルじゃなくってメーカー(ブランド?)で、そんなに性質がはっきり分かれるものかな?

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 18:53:43.96 ID:6mTgk/lK.net
>>791
思想があるから結構分かれると思うよ。特にTIMEはバックフォークに定評があって、カーボンバック時代は多くのメーカーがTIMEから
供給受けてた。カーボンフロントフォークも有名ね。

デローザも特徴があって、チェーンステイからエンドまでガッチリこさえてバックの剛性を上げ、ヘッドの剛性も過剰なまで上げてくる。
だから中華設計を持ってくるとすぐバレてしまうw
R838/848発表のときは世界同時多発で「これ絶対デローザ設計と違うよね…」ってなってしまったわけで。

このバックを固めるというのが良い自転車造りの基本で、二社はその基本は共通してる。
ヘッド周りを固めるというのも良く進む自転車造りの基本で、デローザはTIMEとここが少し違うかなと感じる。
TIMEもヘッドを固めるんだけど、どちらかと言うと自社の自慢のフォークありきでやってる感じか。

ここんとこも追記になってくるけど、デローザはカーボンらしい高剛性な空洞を走らせる感じなんだけど、TIMEはクロモリを
カーボンに置き換え上手いこと落とし込んできたような感じ。実が詰まったように走りが静かだし。

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 19:51:41.89 ID:Iyz0/P1X.net
懐かしいなVEGA厨って本人なのか

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 21:30:20.20 ID:Iyz0/P1X.net
10年以上前になるが頭でっかちでポエミーなインプレは当時のままだね
もし別人ならVEGA厨2世でいいじゃん

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 21:39:34.96 ID:6mTgk/lK.net
10年以上前からスレ民だけど、VEGA中は知らんなあ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 21:56:08.72 ID:6qHj/X5i.net
838か848が出た当時の雑誌インプレではデローザらしい乗り心地は忘れていない味付けだ、とか言われてたようなww

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 22:44:42.07 ID:6mTgk/lK.net
>>796
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/42696
https://www.cyclowired.jp/news/node/105645

>ロードレーサーをよく知っているデローザだからこそできる味付け
>デローザの魅力的な部分をたっぷり味わわせてくれる

>デローザらしさ、ヨーロッパの自転車らしさを感じました。
>カンパニョーロで組まれたルックスは、いかにもイタリアンバイクらしさ溢れる

今見てもまあイケシャーシャーとw

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 22:45:59.63 ID:6mTgk/lK.net
そういえばR848を買った学生が発狂してたけど元気にしてるだろうか。

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 23:10:41.37 ID:YpPTGwH7.net
>>795
別人なのか訳のわからんオナニーインプレがVEGA厨そのものだぞ  

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 23:12:29.73 ID:R4k+m5X1.net
フレームにハートマークを付けるだけでデローザらしい神秘的な力を得られるんだよ
だからインプレは間違っていない

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 23:17:01.78 ID:6mTgk/lK.net
>>799
しらねーよw

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 23:18:51.50 ID:6mTgk/lK.net
>>799
いちいち食って掛かるなよ。そんなに荒らしたいのか?
三行でまとめられればいいがそんなことできるわけもなく。
出来るだけ答えてるだけだ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 10:17:53.56 ID:oAB0tjUM.net
この人の長文て各センテンスに分割して読むと適当な単語並べてそれっぽいこと言ってるように見せかけてるだけで何も内容がないね

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 11:23:52.73 ID:D+FkLV/x.net
じゃ、お前さんのインプレをどうぞ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 11:24:45.07 ID:YlLO8BpB.net
どのモデルかを無視してメーカーで語っちゃってるの、カーボンのグレード変えたりフレーム形状変えても本質は変わらないよ?そんなもんに騙されないよ?ってことなのかなー

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 12:06:17.22 ID:9W/M1RC1.net
カーボン、鉄、アルミと所有しているが、
軽い、重いと硬いか柔かいかしかわからん。

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 12:35:44.06 ID:WYFcX/SL.net
923 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 02:38:25.75 ID:???
まずそのふたつを挙げる時点でなんとも。
MERAKはいまどきにしてはかなり硬い部類だからおすすめしない。
初心者は山で踏み負けちゃって、笑っちゃうくらい登れない。
アマでも中以上の方の脚力じゃないと扱いが難しいと思う。


9年前のVEGA厨

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 12:37:20.30 ID:D+FkLV/x.net
>>805
スペシャとサーヴェロは設計理念が全く異なるでしょ。

乱暴に言えば、ミュージシャンに「つってもあいつもお前も同じ楽器じゃん」って言い放つのと同じではw
ブランドを有するメーカーっていうのは遊びで飯食ってるわけじゃないし、ブランドを守るために思想を突き通す責務もあるから。

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 12:39:38.53 ID:D+FkLV/x.net
>>807
それ確かに俺だけど、VEGAは知らないな。
当たり前だけど発言に責任を持つ性分なので、9年の時を経てもほとんど同じこと言ってるなww
もちろんまだMERAK乗ってるよ。この前落っことして気持ちが凹んだ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 13:06:15.00 ID:WYFcX/SL.net
7 :ツール・ド・名無しさん:01/09/26 02:42
自転車って、消耗品だけど、使い捨てじゃないよ。
そういうゆとりのある人が乗るべき自転車がデローザです。
はっきり言って、デローザほどの自転車を乗りこなせる人って、それ相応の
技術と体力を持ってないとレースで勝てません。
歴史や人に敬意をはらえない人は、デローザに乗る資格なし。


20年前初代スレのいきなりから訳わからんレス全開の阿呆
4代目スレ当たりでこの手の馬鹿をVEGA厨と呼ぶようになる

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 15:06:18.40 ID:9W/M1RC1.net
ようこんなログ保存しとるでな
わしゃおめさんには感心すっぺ
村一番の知恵もんじゃ

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 15:28:12.62 ID:dDlTJH5z.net
古いログ出してきて相当気持ち悪い粘着だな
自分の発言に責任がとか言ってる方もきもい

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 15:55:21.79 ID:YlLO8BpB.net
>>808
なんか例えが全く理解できないんだが。あなたの言っていることは「メーカーは理念を持ってやっているんだからいろいろやっても出来上がるものは同じ物」って言っているようにしか聞こえない。
そしてデローザはR838,848も当然理念に合うから導入したんだろうなぁとw

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 16:20:14.18 ID:oAB0tjUM.net
>>811
保存なんてしてないよ
ちょっと検索したら初代スレから閲覧できるサイトがあった
後はVEGA厨で検索したら出るわ出るわ

つうかご本人も認めてる9年前にもVEGA 厨って呼ばれてるじゃん

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 17:45:51.81 ID:D+FkLV/x.net
>>810
それは俺じゃないなあwww

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 17:48:19.35 ID:D+FkLV/x.net
>>814
9年前の時点でVEGA中って出てるの?住人だけど知らなかった。というか今VEGA中っていうものを知ったわ。
俺に対して付けてるわけじゃなくて、別人にそういうあだ名つけて荒らしてたんじゃ?
別人でも勝手に同一人物に仕立てて「こいつだこいつだ」って荒らすじゃんきみ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 17:50:26.05 ID:oAB0tjUM.net
ん、>>809でそれは確かに俺だと言った書き込みがVEGA厨と呼ばれてるんだよ
随分前から君はVEGA厨と呼ばれる同類たちの1人だってこと

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 19:54:50.23 ID:UPtzElf4.net
>>788-789とか>>792なんて意味不明なインプレ?のオンパレードじゃん
頭おかしいのかってレベルだぞこれ

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 20:49:49.53 ID:/yURoqmi.net
俺はデローザ愛が伝わってきて好きやけどな
今年の漢字は?とかより全然いいわw

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 22:15:10.37 ID:jZGGm06i.net
>>818
俺もこの手の雑誌インプレ的なコメントって頭おかしいの?って思ってたんだけど自分だけじゃなくて安心した
今年の漢字は思い出し笑いしたわw

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 23:37:04.79 ID:D+FkLV/x.net
>>817
知らん。そんな言われ方してたっけ?

>>820
お前さんならどう書きますか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 23:39:06.77 ID:D+FkLV/x.net
まあ好きに認定して勝手に言ったらいいと思う。結局荒らしだから。
そうやって頻繁にスレを止めてきた張本人がまだ張り付いてることに驚くわ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 23:51:29.85 ID:UPtzElf4.net
>>822
認定も何も今日のお前さんの書き込みが頭おかしいって言われてるんだよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 23:52:35.95 ID:UPtzElf4.net
今日じゃなくて昨日だったな

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 23:56:09.98 ID:D+FkLV/x.net
無理に読まなくていいよ。お前さんのために書いたわけじゃない。

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 23:57:02.05 ID:UPtzElf4.net
>>820
20年前の八重洲出版ならこんな記事書くライターもいたけど今時こんなひどいのいないでしょ
その頃に染み着いちゃったと思われ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 00:06:07.52 ID:NVMKCYCA.net
ところで、VEGA厨ってなに?たぶん違うと思うよ。実際俺は当時から見たことない、ってか当時は特に
あぽんもしてないけど言われた記憶が全く無いなあ。

VEGAってなんだっけって調べたら、なるほどそういえば自治区で安かったんだっけ?
それを買った人がスレで発狂してたとかだったっけ??
ググる限り自治区で祭りみたいになってたのは5年前の2016年みたいだけど。
この車種に関して触れた記憶もないし、その頃はたぶんスレが荒れてたのでワイはスレに居なかったと思う。
そういう意味ではスレ在籍に関して結構空白はあるなw

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 00:07:49.31 ID:NVMKCYCA.net
俺がなんて言おうが同一だってわめき散らすだろうなあ。大変だー

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 08:31:20.79 ID:nSTUWZaW.net
同一じゃないなら同類だって言われてるじゃん
頭おかしい人はしつこい

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 11:09:12.93 ID:X2QBqPb/.net
923 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 02:38:25.75 ID:???

まずそのふたつを挙げる時点でなんとも。
MERAKはいまどきにしてはかなり硬い部類だからおすすめしない。
初心者は山で踏み負けちゃって、笑っちゃうくらい登れない。
アマでも中以上の方の脚力じゃないと扱いが難しいと思う。

943 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 14:29:42.21 ID:???
923って本気で昔いたVEGA厨ってインプレ君じゃないの?
文章がそっくり。

9年前もVEGA厨だろって指摘間違いなく受けてますね
この後も硬すぎてどうのこうのと何時もの珍説で中華フレームを貶す
インプレを得意げにかましていたがうっかり乗ったことも触ったことも
無いことがばれて住人の集中砲火を浴びる

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 11:25:11.37 ID:/hGE2V5B.net
ベガって何?
海外版のバイソンのこと?

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 11:49:44.15 ID:TvBOVY3Z.net
この場合は大昔teamへのモデルチェンジを控えて日直が大安売りをしたアルミフレームだね
最終的に実売価格で6万ぐらいだったかな

もっと詳しく
参考になった
俺はこのインプレ好きだ

自演の合いの手入れながら延々とワケわからんインプレでスレを埋めつくす自称VEGA乗りがいたんだよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 08:24:24.57 ID:mp80rhVq.net
20年も前の書き込みに発言に責任とかw
それって20年たっても考え方が全く成長できない人ってことだよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 08:56:01.17 ID:A/z+t2n5.net
ブレないとも言える。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 09:04:48.48 ID:dh8TF8rZ.net
時代の変化に合わせて柔軟に考えを改められない老害

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 10:02:17.66 ID:xWHSJ2/h.net
昔から一貫して阿呆なんだから
老害ってのはちょっと違うかも

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 12:14:22.93 ID:etNUWSQi.net
アイドルのサーモンピンクのフレーム入ってきたので、ポジション出しのために現物見ましたが、ピンクというよりかはカッパー、赤味の掛かった銅色って感じでしたね。グレーのシートポストの対比も落ち着いてて良かった。30〜40代に似合う色やと思いました。

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 18:25:20.43 ID:eTM6ejrv.net
>>833
20年粘着してるって異常じゃね

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 21:05:01.82 ID:0gvYcuKP.net
実際9年前のは本人だったんだから記憶の底からよみがえる馬鹿臭がスゴすぎるって事だわな

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 21:44:40.95 ID:eTM6ejrv.net
んで、なんか有意義な話が出たのかな

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 21:52:27.14 ID:u7dABcu3.net
有意義な話と言えば今年(昨年)の漢字だな

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:47:33.65 ID:gKDp1E7F.net
このスレって本当に厄介な粘着がいて(今もいる)、何度か隔離スレ作ってたよな。

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 22:42:09.32 ID:vnIMZIKr.net
どこかでデローザのジャージ通販していませんか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 23:44:10.41 ID:dbwzxczz.net


845 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 18:14:04.83 ID:7C2nppk4.net
ビビアーニが勝利したがフレームは何?

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 18:37:41.22 ID:EqToPvJ4.net
ミラニ〜☆にょ!だろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 23:28:16.18 ID:nnUZ9brh.net
>>845
ヴィヴィアーニ、コフィディス行ってから勝ったことあった?

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 11:56:08.61 ID:MuOAFb+G.net
PROTOS買いました!
デローザスレの兄貴姉貴達よろしくお願いします!

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 12:13:28.21 ID:rL/hwVpO.net
おう、帰れ!

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:49:13.67 ID:AvfToWRD.net
帰ってまた来ました!

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 08:57:46.07 ID:oIWmXRPq.net
2 0年前のプラネットをレストアしてます。
のんびり街乗り用にするつもり。

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 12:10:49.40 ID:eLrPkb5s.net
おう、捨ててこい!

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:28:31.69 ID:nDKeqtW5.net
それホントにレストアか
単なるリペアじゃねえの

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 07:30:40.40 ID:ycMdFYWc.net
そこツッこんでどうすんの?
本人がレストアって言ってんだからそれでいいのではないかと思うがʅ(◞‿◟)ʃ

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 07:35:56.43 ID:HLjA9nCk.net
マウントしたくて仕方ないんやろ
こういう態度がシーンを疲弊させ老化させていく

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 09:04:39.46 ID:R2smXGqf.net
自転車趣味の板それもメーカー専スレなんてオタク度の高い場所なんだからそこ大事だと思うけど?
マウントとられたなんて思わずにどんなとこをどこまでやるつもりなのか話せばいいんじゃないの

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 09:16:27.87 ID:o98139L1.net
プラネットって4〜5年前に海外のショップでデッドストックが販売(発掘)されて話題になってなかったっけか。
こう言ってはなんだけど、元々価値はつかない寄せ集めのエントリーモデルだからレストアなんて好きモノだね。
もちろん俺はプラネット好きだよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 09:18:09.48 ID:o98139L1.net
あ、デッドじゃなくてメーカーでなぜか限定再販したんだったっけ。
工房の整理中に部材が見つかって作ってみたとかそんな感じだったような…w
もう忘れちゃったわ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 09:25:42.06 ID:R2smXGqf.net
初期のプラネットってフレームに惑星っぽい絵が描いてあったよね
デローザもコルナゴみたいになるのかとビビった覚えがあるw

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 09:28:13.84 ID:R2smXGqf.net
>>858
イタリアの中堅メーカーのクロモリフレームでそんな一件があったよね
どこだったっけ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 11:07:12.32 ID:o98139L1.net
>>860
えーとあれどこだっけ。確かにあったよねw

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:59:05.70 ID:wvJ7YcxO.net
レストアとリペアってどう違うの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:23:00.74 ID:a1GhvKBv.net
>>736
リストア 再販売できるコンディションまで戻すこと
リペア  単に繕うこと

では?

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:32:39.42 ID:4aVImzLe.net
レストア=復元
リペア=修理

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:31:29.25 ID:GOX/Icul.net
re・store
re・pair
re・vive

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:23:24.11 ID:s+2nfgN3.net
で?

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:10:06.30 ID:s+2nfgN3.net
単なる中古販売ならリセール
全ての消耗品交換して新品と同等の性能と耐久性を復元した商品販売はリビルドって呼ばれるからな

レ ストアだからお店でもう一回ってのは初耳

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:53:02.58 ID:Rx0WwCsN.net
オールドチネリのレストアは酸に浸けてメッキを落とすところから
酸に侵されてロウが痩せちゃうので一度炙ってパイプ、ラグ、エンドなどを全てバラバラにして磨きあげた後ビルダーの手によって再度火入れロウ付けする
文字通りにリビルド

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:59:05.49 ID:MiiCh94m.net
修理するって意味のレストアに関して言うと、
本来の意味は、本来の価値を取り戻すための修理をする、
というのがニュアンスとしては近い。
あと、一般的には金銭価値が高い古物の修復という意味で使われることがほとんどで、
自転車だと対象がヴィンテージクラスじゃないと使うのは妥当じゃないかもしれない。

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 00:44:43.28 ID:zWKGBYbi.net
祝、ジロ・デ・イタリアステージ優勝

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:16:46.37 ID:R2Z3WKvT.net
やるじゃん!

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:21:00.94 ID:J+xkd6EE.net
なんの釣りだ?
昨日の優勝はベルナルのピナレロじゃん
未舗装クライムでラストの追いやげスピードはすごかった

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 11:18:25.17 ID:l/hu20OS.net
>>872
馬鹿

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:11:10.13 ID:Xre9FR++.net
話題ゼロやんけ!

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:42:39.96 ID:YHrBV/w/.net
このブランドはもう死んだのだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:32:11.35 ID:izwnG5Vn.net
cofidisもっと結果出せと

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 16:50:57.00 ID:4d+s63tu.net
チタニオ作ってた息子さんは一家のブランド商売に嫌気がさしてたようだね
設計すら放棄したからね

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 17:33:33.77 ID:d0zFwQ1k.net
ロゴの扱いすら管理してなかったしなw

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 23:23:31.25 ID:SV5a+Enf.net
某青いブランドみたいな話だw

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 17:04:03.23 ID:fn7EScT4.net
>>854
遅レスだけど
乗り物趣味それも自分でいじる趣味ならそこの区別はちゃんとつけた方がいいと思う
曖昧だった人はこのやり取りでちゃんと覚えたなら結構なこと

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 17:07:25.17 ID:fn7EScT4.net
>>860
バッタリンじゃないか

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 19:40:53.76 ID:HqeDXcjU.net
ダジャレ禁止

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:32:27.67 ID:RqiwsEZF.net
https://www.instagram.com/p/CQcD4YJsyA-/
DE ROSAがビビアーニ用に作成したがビビアーニ本人はこれでオリンピックに出ない予定

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:19:55.46 ID:chaFHt0j.net
フットワーク、フットワークじゃないか!

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:57:24.37 ID:43O7kC4k.net
DEROSA 買うならやはりガイツーの方がいいな。
値段が違いすぎる。
国内正規品で買った人っている?

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:10:10.65 ID:p/RL32uN.net
>>885
ハーイ 少し昔になるけどスーパーキング 正規品で買ったよ

転倒してエンド交換必要になった時 日直にフレームナンバー伝えないと新しいエンドを買えなかったし、ショップとの繋がりも有るし お金だけの事では無いと思う

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 05:19:51.76 ID:+SxrAJyU.net
ニチナオのおま国度合いは異常

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:25:34.79 ID:UR6WDxmI.net
スパキンのエンドなんて中華でいくらでも出回ってるし、最初から大陸の吊るしだって指摘されてたのになんで買ったのか解せない。

俺は旧カーボンメラクのエンドをアサゾーで買ったけどな。1000円で。
メラクの他にイタリアの他メーカーの1車しか使われていない特殊品なので3個くらい買っとけばよかった。
本社にメールすりゃ在庫がまだ出るかもしれないが。

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:38:47.67 ID:nIc6ZRRR.net
独り言終わったか

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:25:21.42 ID:9drCfz3P.net
金属フレームは結構寸法通りできてこないことがあるってことでハズレ引いた時の話の通しやすさと
スケルトンオーダーについて日直に問い合わせして丁寧な回答もらったこともあって国内正規で買ったわ
お店が結構まけてくれたし

海外のショップ相手でなんかあったときのやり取りをするのが苦でなければ国内で無くてもいいんじゃね

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:43:16.63 ID:UR6WDxmI.net
確かに先代ISPメラクは返品したいレベルで酷かったな。後期の台湾部材になってから素組みで使えるほど向上したけど。
スパキンの頃は海外の価格に対抗するためにY'sですげぇ値引きしてたね。

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:48:22.99 ID:xugBT05w.net
未だにベラチ産が本物だと信じてる奴いるんだな
流石に国内正規購入と価格が倍違えばアホでも偽物を疑うと思うが

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:52:50.79 ID:xugBT05w.net
まぁ今は勤続フレームですらイタリアさんか怪しくなったからベラチでも変わらないかw
コルムから遂に刻印消えたしな

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:06:37.59 ID:LftuLf3y.net
なんやいきなり

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:51:13.57 ID:cU2qVEFv.net
倍違うのは日本の価格だろうに。
まぁ実勢価格は倍ほどはいかないけどな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:10:20.93 ID:wLDgBH58.net
安物は偽物だ!ってバカがいるからニチナオが儲かる

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:27:16.56 ID:K7MV9OAd.net
安いって言っても、国外では適正価格だよな。
外国で販売してるの全部偽物になっちまうわ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:19:20.29 ID:DUQOvttJ.net
ニチナオが検品すると半分くらい弾かれるから国内流通品は安心らしいと聞いた
ガイツーだと本物でも怪しいのかもしれん
どこまで本当かは知らん

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:24:01.62 ID:Z5LYvSD8.net
コルムってデローザのロゴ刻印無くなったの?
クロモリフレームなのに残念だわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:31:02.76 ID:8M9X8Evz.net
>>898
2回クロモリフレーム買ったこと有るけど

1回目はBBとヘッドパーツが入らなかった
BBはタップで良いけどヘッドパーツは肉厚の薄いヘッドチューブを更にリーマーで薄くしないとダメだった

2回目はフレームは問題無かったけどフォークコラムのクラウンレース圧入部分の径が細すぎて圧入出来なかった

あとblack labelとクロモリの銘柄のデカールが貼ってなかったりと色々とトラブルが多い

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:23:15.08 ID:cU2qVEFv.net
>>900
いつの話?
俺は2009年のネオプリで全部リーマ通ししなきゃならなかったけど、国内流通でも同じだからべつに何とも思わなかった。
2010年のメラクではえらい目にあったけど、それも国内流通と同(略)

今は少なくともカーボンに関しては中台の製造になって安定して素組みでいけるようになってると思うけど。
クロモリのラグは今でもそのまま組むのは難しいのかな?でも海外でも完成車として出せてるから昔ほどではないと思うんだがなw

総レス数 901
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200