2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

De Rosa デローザ 4

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:29:16.04 ID:HrhHIhyc.net
デローザのスレです。
デローザについて語りましょう。

デローザ オフィシャルサイト
http://www.derosa.jp
デローザジャパン Facebook
https://m.facebook.com/DerosaJapan
デローザジャパン Instagram
https://www.instagram.com/derosa_japan/
デローザジャパン YouTube
https://m.youtube.com/channel/UCMxpN3C_UTwxbv73QeiiPSg

前々スレ
【台湾】De Rosa デローザ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488855264/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524883412/

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 12:10:49.40 ID:eLrPkb5s.net
おう、捨ててこい!

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:28:31.69 ID:nDKeqtW5.net
それホントにレストアか
単なるリペアじゃねえの

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 07:30:40.40 ID:ycMdFYWc.net
そこツッこんでどうすんの?
本人がレストアって言ってんだからそれでいいのではないかと思うがʅ(◞‿◟)ʃ

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 07:35:56.43 ID:HLjA9nCk.net
マウントしたくて仕方ないんやろ
こういう態度がシーンを疲弊させ老化させていく

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 09:04:39.46 ID:R2smXGqf.net
自転車趣味の板それもメーカー専スレなんてオタク度の高い場所なんだからそこ大事だと思うけど?
マウントとられたなんて思わずにどんなとこをどこまでやるつもりなのか話せばいいんじゃないの

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 09:16:27.87 ID:o98139L1.net
プラネットって4〜5年前に海外のショップでデッドストックが販売(発掘)されて話題になってなかったっけか。
こう言ってはなんだけど、元々価値はつかない寄せ集めのエントリーモデルだからレストアなんて好きモノだね。
もちろん俺はプラネット好きだよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 09:18:09.48 ID:o98139L1.net
あ、デッドじゃなくてメーカーでなぜか限定再販したんだったっけ。
工房の整理中に部材が見つかって作ってみたとかそんな感じだったような…w
もう忘れちゃったわ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 09:25:42.06 ID:R2smXGqf.net
初期のプラネットってフレームに惑星っぽい絵が描いてあったよね
デローザもコルナゴみたいになるのかとビビった覚えがあるw

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 09:28:13.84 ID:R2smXGqf.net
>>858
イタリアの中堅メーカーのクロモリフレームでそんな一件があったよね
どこだったっけ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 11:07:12.32 ID:o98139L1.net
>>860
えーとあれどこだっけ。確かにあったよねw

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:59:05.70 ID:wvJ7YcxO.net
レストアとリペアってどう違うの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:23:00.74 ID:a1GhvKBv.net
>>736
リストア 再販売できるコンディションまで戻すこと
リペア  単に繕うこと

では?

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:32:39.42 ID:4aVImzLe.net
レストア=復元
リペア=修理

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:31:29.25 ID:GOX/Icul.net
re・store
re・pair
re・vive

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:23:24.11 ID:s+2nfgN3.net
で?

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:10:06.30 ID:s+2nfgN3.net
単なる中古販売ならリセール
全ての消耗品交換して新品と同等の性能と耐久性を復元した商品販売はリビルドって呼ばれるからな

レ ストアだからお店でもう一回ってのは初耳

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:53:02.58 ID:Rx0WwCsN.net
オールドチネリのレストアは酸に浸けてメッキを落とすところから
酸に侵されてロウが痩せちゃうので一度炙ってパイプ、ラグ、エンドなどを全てバラバラにして磨きあげた後ビルダーの手によって再度火入れロウ付けする
文字通りにリビルド

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:59:05.49 ID:MiiCh94m.net
修理するって意味のレストアに関して言うと、
本来の意味は、本来の価値を取り戻すための修理をする、
というのがニュアンスとしては近い。
あと、一般的には金銭価値が高い古物の修復という意味で使われることがほとんどで、
自転車だと対象がヴィンテージクラスじゃないと使うのは妥当じゃないかもしれない。

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 00:44:43.28 ID:zWKGBYbi.net
祝、ジロ・デ・イタリアステージ優勝

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:16:46.37 ID:R2Z3WKvT.net
やるじゃん!

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:21:00.94 ID:J+xkd6EE.net
なんの釣りだ?
昨日の優勝はベルナルのピナレロじゃん
未舗装クライムでラストの追いやげスピードはすごかった

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 11:18:25.17 ID:l/hu20OS.net
>>872
馬鹿

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:11:10.13 ID:Xre9FR++.net
話題ゼロやんけ!

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:42:39.96 ID:YHrBV/w/.net
このブランドはもう死んだのだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:32:11.35 ID:izwnG5Vn.net
cofidisもっと結果出せと

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 16:50:57.00 ID:4d+s63tu.net
チタニオ作ってた息子さんは一家のブランド商売に嫌気がさしてたようだね
設計すら放棄したからね

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 17:33:33.77 ID:d0zFwQ1k.net
ロゴの扱いすら管理してなかったしなw

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 23:23:31.25 ID:SV5a+Enf.net
某青いブランドみたいな話だw

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 17:04:03.23 ID:fn7EScT4.net
>>854
遅レスだけど
乗り物趣味それも自分でいじる趣味ならそこの区別はちゃんとつけた方がいいと思う
曖昧だった人はこのやり取りでちゃんと覚えたなら結構なこと

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 17:07:25.17 ID:fn7EScT4.net
>>860
バッタリンじゃないか

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 19:40:53.76 ID:HqeDXcjU.net
ダジャレ禁止

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:32:27.67 ID:RqiwsEZF.net
https://www.instagram.com/p/CQcD4YJsyA-/
DE ROSAがビビアーニ用に作成したがビビアーニ本人はこれでオリンピックに出ない予定

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:19:55.46 ID:chaFHt0j.net
フットワーク、フットワークじゃないか!

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:57:24.37 ID:43O7kC4k.net
DEROSA 買うならやはりガイツーの方がいいな。
値段が違いすぎる。
国内正規品で買った人っている?

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:10:10.65 ID:p/RL32uN.net
>>885
ハーイ 少し昔になるけどスーパーキング 正規品で買ったよ

転倒してエンド交換必要になった時 日直にフレームナンバー伝えないと新しいエンドを買えなかったし、ショップとの繋がりも有るし お金だけの事では無いと思う

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 05:19:51.76 ID:+SxrAJyU.net
ニチナオのおま国度合いは異常

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:25:34.79 ID:UR6WDxmI.net
スパキンのエンドなんて中華でいくらでも出回ってるし、最初から大陸の吊るしだって指摘されてたのになんで買ったのか解せない。

俺は旧カーボンメラクのエンドをアサゾーで買ったけどな。1000円で。
メラクの他にイタリアの他メーカーの1車しか使われていない特殊品なので3個くらい買っとけばよかった。
本社にメールすりゃ在庫がまだ出るかもしれないが。

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:38:47.67 ID:nIc6ZRRR.net
独り言終わったか

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:25:21.42 ID:9drCfz3P.net
金属フレームは結構寸法通りできてこないことがあるってことでハズレ引いた時の話の通しやすさと
スケルトンオーダーについて日直に問い合わせして丁寧な回答もらったこともあって国内正規で買ったわ
お店が結構まけてくれたし

海外のショップ相手でなんかあったときのやり取りをするのが苦でなければ国内で無くてもいいんじゃね

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:43:16.63 ID:UR6WDxmI.net
確かに先代ISPメラクは返品したいレベルで酷かったな。後期の台湾部材になってから素組みで使えるほど向上したけど。
スパキンの頃は海外の価格に対抗するためにY'sですげぇ値引きしてたね。

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:48:22.99 ID:xugBT05w.net
未だにベラチ産が本物だと信じてる奴いるんだな
流石に国内正規購入と価格が倍違えばアホでも偽物を疑うと思うが

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:52:50.79 ID:xugBT05w.net
まぁ今は勤続フレームですらイタリアさんか怪しくなったからベラチでも変わらないかw
コルムから遂に刻印消えたしな

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:06:37.59 ID:LftuLf3y.net
なんやいきなり

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:51:13.57 ID:cU2qVEFv.net
倍違うのは日本の価格だろうに。
まぁ実勢価格は倍ほどはいかないけどな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:10:20.93 ID:wLDgBH58.net
安物は偽物だ!ってバカがいるからニチナオが儲かる

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:27:16.56 ID:K7MV9OAd.net
安いって言っても、国外では適正価格だよな。
外国で販売してるの全部偽物になっちまうわ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:19:20.29 ID:DUQOvttJ.net
ニチナオが検品すると半分くらい弾かれるから国内流通品は安心らしいと聞いた
ガイツーだと本物でも怪しいのかもしれん
どこまで本当かは知らん

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:24:01.62 ID:Z5LYvSD8.net
コルムってデローザのロゴ刻印無くなったの?
クロモリフレームなのに残念だわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:31:02.76 ID:8M9X8Evz.net
>>898
2回クロモリフレーム買ったこと有るけど

1回目はBBとヘッドパーツが入らなかった
BBはタップで良いけどヘッドパーツは肉厚の薄いヘッドチューブを更にリーマーで薄くしないとダメだった

2回目はフレームは問題無かったけどフォークコラムのクラウンレース圧入部分の径が細すぎて圧入出来なかった

あとblack labelとクロモリの銘柄のデカールが貼ってなかったりと色々とトラブルが多い

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:23:15.08 ID:cU2qVEFv.net
>>900
いつの話?
俺は2009年のネオプリで全部リーマ通ししなきゃならなかったけど、国内流通でも同じだからべつに何とも思わなかった。
2010年のメラクではえらい目にあったけど、それも国内流通と同(略)

今は少なくともカーボンに関しては中台の製造になって安定して素組みでいけるようになってると思うけど。
クロモリのラグは今でもそのまま組むのは難しいのかな?でも海外でも完成車として出せてるから昔ほどではないと思うんだがなw

総レス数 901
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200