2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 82

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 05:43:11.14 ID:hAtBhIvW.net
Brompton
http://www.brompton.co.uk/
Bike Builder
https://jp.brompton.com/build-your-brompton

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/
販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

※前スレ
Brompton77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528165195/
Brompton 78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535866923/
Brompton 79
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542690037/
Brompton 80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548315341/
Brompton 81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551504576/

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:29:49.75 ID:+3sAFTeu.net
身長165cmだとMハンドルよりSハンドルの方がいいかな?

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:41:10.32 ID:tMZzki8r.net
>>137
Qハンドルだな

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:47:49.82 ID:GKr99i3o.net
>>137
身長で選択するものではない

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:00:55.97 ID:GKr99i3o.net
>>126
俺の場合44Tにすると3段ともまともに使えなくなったな
重たいギアがほしいときもあるし坂道では負荷は大して変わらないのにやたらと遅くなったw
ひとそれぞれだから人に聞いても無駄だと思う

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:12:48.92 ID:r47SUZfM.net
>>140
44Tは見た目がね、、、

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:08:20.21 ID:YUod/a4z.net
純正クランク以外にすれば?

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:24:20.83 .net
そうだね、みためかっこ悪い

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 15:53:52.39 ID:5155OQdc.net
なんでみんな44Tにするんだろ?
極端すぎると思うんだわ

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 17:59:54.50 ID:GKr99i3o.net
>>144
おっさんが坂道すいすい走れると勘違いしちゃうんだろね
俺もそうだったw
軽けりゃいいってもんじゃない

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:25:19.04 ID:B0YIzFAH.net
リアコグを換えればいいのに

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:32:22.88 ID:UHZPx2Jr.net
>>146
簡単に言ってくれるね
例えば純正の速モデルの13T-16Tより遥かに歯数が多い、フロント44Tに相当するコグを仮につけたとして
ブロンプトンのディレーラーのキャパシティは大丈夫なの?

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:42:29.95 ID:2OVGc8z9.net
>>147
いや知らんけど笑

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:55:44.54 ID:ZEsyQ5C4.net
>>134
飲み込むとより一層美味しいらしいぞ

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:56:32.20 ID:ZEsyQ5C4.net
>>137
性癖の話か?

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:28:18.22 ID:2OVGc8z9.net
>>150
Pの上級者感

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:37:56.69 ID:NYYWYmgn.net
平地の舗装路を走るなら6速トップでも全然重くはない

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:40:19.54 ID:NYYWYmgn.net
ロード脳でなければ

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:40:25.35 ID:5z+8KRhb.net
いや普通に重いだろ 

120kgのデブが立ち漕ぎするならちょうどいいかもな

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:57:33.51 ID:2OVGc8z9.net
ブロでシャカシャカ高速でペダル回すのも滑稽だと思うけどなw

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 21:30:21.23 ID:1UkhpMbs.net
ブロンプトンを一生懸命、立ち漕ぎしている奴を見た
かんちょーしてやりたかった

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 21:42:53.91 ID:0FP5f3vR.net
44Tなんて恥ずかしくないの?
べつにどうでもいいんだけど

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 22:57:31.92 ID:Jdoca2bX.net
今年のGWはブロンプトンをIKEAの袋に入れてクロネコヤマトの営業所留めで旅先へ送り、多客期の混雑時による輪行の気苦労をなくしてみた。
こういう選択肢も良かった。

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 22:59:57.54 ID:/7Tqo224.net
ブロンプトンにアジア猿モンキーが乗る自体恥ずかしいのだからどうでもいいだろチェーンリングが小さいくらい

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:19:07.17 ID:2OVGc8z9.net
ハーフでごめんね

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 00:28:55.91 ID:zMtRsT6/.net
>>158
わけわからん

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 06:59:20.68 ID:/03mx8gi.net
>>158
IKEAの袋はひとつ持ってると何かと便利だよね。

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:15:13.40 ID:4Z0UiAEN.net
>>158
別にIKEAの袋とわざわざ書く必要がない
純正輪行バッグでもなんでもいいだろ

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:55:46.46 ID:QRCXsQ0T.net
IKEA DIMPAは折りたたんでSバッグのぴらぴら部分に収納できるのがいいよね
でも宅配で送るのにちょっと不安
知り合いはコロコロの部分が曲がってしまい修理にもめていた
ハードケースじゃないといやだな

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:12:44.96 ID:/03mx8gi.net
>>163
IKEAに恨みでもあるのか? w
多少とはいえ水濡れに強くてそこそこ丈夫で、
扱いが悪くて破れても300円なら諦めがつく。
そういう意味じゃ普通の輪行袋とはちょっと機能が違うので、
他人に預ける時に使うにはなかなか都合が良いぞ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:14:59.66 ID:Y9SpHoe+.net
あたしも車以外の旅行となるとDIMPAに入れて宅配便。
駅や空港でバタバタするより断然スマートだわ。ホテルに着いたらbromptonがあるなんて素敵。

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 12:21:27.07 ID:eul5jELu.net
輪行は男のロマンだ

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 12:25:59.67 ID:pj9cKTwS.net
淫行は禁止だぞ

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 12:44:00.66 ID:zMtRsT6/.net
コロコロ輪行愛好会

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 14:20:59.65 ID:fBaDaNXZ.net
ころがーる、重いけどかなり便利。

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:22:50.62 ID:+thUPxqJ.net
淫行は犯罪だ

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:20:08.17 ID:Gi+txCP7.net
コロコロは犯罪、駅構内では

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:37:38.19 ID:OUtZBa/1.net
犯罪ではないよ
違反はしてるけど

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:49:58.52 ID:icWgyMbM.net
また始めるのか?

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:52:06.48 ID:OUtZBa/1.net
馬鹿ばっかだね

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:59:30.31 ID:zMtRsT6/.net
コロコロ輪行は鉄道会社によって対応が違うから、臨機応変に対応しようね

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:05:23.73 ID:OUtZBa/1.net
ちな少しでも段差あるところでロココロすると、フレーム(ホイール根元)にダメージ入るからよろしくね

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:06:54.35 ID:bnszfruV.net
>>172
背中に背負えば問題ないよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:09:50.28 ID:O9PKJZP4.net
ころがーるは、輪行袋にコロが付いてるからスーツケースと同じ扱いだよ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:09:25.96 ID:PMmydUGA.net
>>172
出たわね

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 00:12:26.64 ID:HWId8y7r.net
ロードの輪行慣れてるから肩掛けするの余裕

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 06:38:25.72 ID:Hd24gqVX.net
>>172
ボンボンは無罪

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 08:41:14.48 ID:dMJ7LNWB.net
ボノボンすき

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:57:23.60 ID:HWId8y7r.net
これから買おうと思うんだけど、何色がいいかな?
飽きないのは黒かな?

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 13:11:14.46 ID:KvxmcVDp.net
>>184
悩みだすと決められなくなるよね
最初に目についていいと思った色を買うのがいいよ
俺は黒を買いに行ったけどテンペストブルーを店で見ていいと思ってそっちにした

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 13:38:40.96 ID:W5IvlpTD.net
写真撮るなら地味な色は背景に埋もれる
特にRAWは今ひとつ

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:07:39.44 ID:Djw3uRbB.net
>>184黒は誰が乗っても様になるし、傷が付いても、安いペイントマーカーで目立たなくなるから、良いよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:16:42.50 ID:LSVkF3ie.net
黒は汚れが目立つし、一番没個性的でつまらない色
せっかくだから楽しんで欲しい

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:18:47.58 ID:E45EO22t.net
汁果

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:19:32.56 ID:VqLy77Pd.net
黒いいじゃん
没個性もなにもないと思うけど笑

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:24:37.32 ID:Iq+Fx7sW.net
>>181
ロードより3〜4kgも重いんよねぇ

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:34:37.06 ID:LIHWu8IC.net
没個性の黒w

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:50:44.05 ID:m2VWzlFY.net
黒で汚れが目立つというなら逆に何色なら目立たないのかと

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 15:56:46.05 ID:kll+IgdB.net
raw?アルミ?
どっちも傷入った時の直しがほぼ無理なやつだけど

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 15:57:27.32 ID:kll+IgdB.net
わいは人気なくて定番から外れたグレーだけど気に入ってるで

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:06:30.02 ID:nLBUtLI3.net
PINK。ピンクに決まりだ

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:12:27.88 ID:Rkkt+/4R.net
折りたたみ自転車のレーシンググリーンは厨二趣味

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:29:36.58 ID:HWId8y7r.net
ここで聞いたらますます迷ってしまった…

気持ちが上がるビビットなカラーの方が楽しいし写真も映えるけど、飽きるかも…
黒にしたらフロンドバッグとかバーテープのお洒落が楽しいかも…
1台目は黒で2台目はカラーにするか…
(そんなお金ないけど)

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:32:03.30 ID:HWId8y7r.net
>>197
レーシンググリーンのクラシカルな佇まい好きだけどな。
革小物が似合いそう

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:33:46.42 ID:UCCOOFI2.net
我はレーシンググリーンの異名を持つブリタニアの騎士

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:38:01.57 ID:b7PHj49r.net
もうchpt3にしよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:39:10.77 ID:kll+IgdB.net
rawカラーはもう使用率一番高いんじゃないんかってくらい量産型だよね
本当よく見かける

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 17:16:54.58 ID:auHBg/Ym.net
またカラーアンケートかよw
質問者は一番多かったのを買うのかい?

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:42:14.90 ID:sfexT+Dg.net
俺は欲しいモデルのツヤツヤカラーが欲しがったんだが、
店にあったのがブラックラッカーだけだったので
それを買っちまった。
本当はブルー系のツヤツヤのやつが欲しかったなー。

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:46:20.49 ID:cKppp0Z3.net
>>201
CHPT3いいよね。
一年乗ってるけど、全然飽きない。

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:53:36.83 ID:HWId8y7r.net
>>203
そうだよね。
ごめんね。

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:22:56.17 ID:GH4Pkdzy.net
>>204
ブロは赤だけどクロモリロードは黒で20年乗ってるよ
黒は補修も簡単だし長く乗るにはいいですね

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:29:02.94 ID:/AXRy23S.net
>>205
俺も5年前にメルカリで買ってから重宝してる

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:33:08.52 ID:kll+IgdB.net
なんでその色を選んだかって購入者に聞くのは普通に参考になると思うけどね

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:29:44.58 ID:gMlZuRQe.net
つや消しのRAWカラーは人気があり、売るときに高めなので選択した。

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:42:16.22 ID:kll+IgdB.net
買うときも高いやんraw

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:49:19.30 ID:OPZ38S8G.net
ピンク、絶叫PINKだよ、

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 22:09:45.65 ID:E21MZNSz.net
>>211
誤差だろ
もともと割高極まりない自転車なのに最後数万円ケチっても仕方ない

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 23:30:52.44 ID:OPZ38S8G.net
助けてください。
誰かブルックスのサドルを舐めさせてください
舐めたくて仕方ありません

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:14:54.50 ID:EmkWFhTo.net
皆の衆、
慌てるな。落ち着け
俺は今から公園の公衆トイレでウンコしてくる・・・
待でもらったサラ金のポケットティッシュ
の出番だ。
ブロンプトンは公衆便所で連れウンコできるから嬉しいね

ウンチぶりぶり気分爽快

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:32:21.40 ID:9t+vinz+.net
>>215
私を弟子にしてください
師匠と呼ばせてください
貴方の全身を舐める覚悟を決めています

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:55:23.68 ID:smESIso2.net
自演三連発か
死ぬほどツマラン
たまには笑わせてみろやカス

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 06:58:57.14 ID:ptSoYyS9.net
ブルックス メルカリで売るわ
カンビウム買ったし

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:23:15.65 ID:qmtuYoMe.net
頭がくさい

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:52:05.82 ID:VYOVBzU+.net
ブルックスの皮サドルとかくそ漏らしたサドルにしか見えないw
ダサすぎだろwww

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 11:08:03.30 ID:PpY1lOgB.net
またパチ屋にブロンプトンが停まってた
RAWカラーだった

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 11:26:30.05 ID:DxHiYWC8.net
先週買った素人ですが、付属のタイヤ空気入れで5barも6barも入れるのって不可能じゃないですか?皆さん飛行機輪行するときとかってどうしてます?

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 12:57:35.12 ID:Mswu9e+P.net
RAWはUNKO

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 13:01:49.28 ID:ptSoYyS9.net
>>222
あくまでもパンク後の応急とかにしか使えない

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:11:59.97 ID:DxHiYWC8.net
>>224
サンクス。
飛行機輪行の時はフロアポンプ持っていくか、空港着いたらひとまず付属ポンプで入れといてから近くのガソスタで頭下げて空気足すのが模範解答かな。

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:55:36.76 ID:uk1+ceNO.net
ブログとかでは、飛行機輪行空気抜かないで余裕とか書いてあったりするけどどうなんだろ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 15:29:32.02 ID:BI/yIX6o.net
純正ポンプは質感がいまいち
寸法と形状がピッタリのかっこいいやつないかな?

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:28:15.74 ID:QBQWVfm8.net
たいていは、空港のカウンターに空気入れ置いてるよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:42:16.23 ID:GrHK9lgc.net
>>226
たとえ真空になったとしてもプラス1barなんだからバーストしないでしょ
実際は旅客機の貨物室も与圧もされているし

でも航空会社によっては空気抜けと言われる

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:45:51.83 ID:GrHK9lgc.net
×バースト → ○パンク

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:58:00.86 ID:OZucBN4X.net
153cmのチビだとPハンドルは厳しいですか?

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:29:21.53 ID:rwmKLLp8.net
キビシーッ

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:29:37.67 ID:OIeFBpgQ.net
153...
sハンだな

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:35:01.22 ID:MHFcvd6c.net
PってSより低いポジションとれるんじゃない?

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:45:14.90 ID:OZucBN4X.net
やっぱりですね・・・(涙

下持てばいけるかな!とも思いましたが、ブレーキとかは上に付いてますもんねー。
Pハンドルの人はその辺工夫をしてたりするんでしょうか?
(ブレーキ位置とかシフター位置とかいじったり)

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:57:28.85 ID:ba4uqugW.net
ブロの黒は無いは
選んだやつは脳死確定

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 00:25:56.09 ID:+v7JMIbl.net
Pは一番高くなる
アップライトな姿勢になるけどそれでよければいいんじゃない
http://i.imgur.com/Y22sBdj.jpg
http://i.imgur.com/Oyw483E.jpg
図のMとSは旧タイプ ハンドル高は新タイプでも同じだったと思う
間違えてたらゴメンよ

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200