2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 82

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 05:43:11.14 ID:hAtBhIvW.net
Brompton
http://www.brompton.co.uk/
Bike Builder
https://jp.brompton.com/build-your-brompton

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/
販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

※前スレ
Brompton77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528165195/
Brompton 78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535866923/
Brompton 79
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542690037/
Brompton 80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548315341/
Brompton 81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551504576/

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 00:31:37.44 ID:H6ED4Ec4.net
>>551
バスの後ろで待ってろよ。
おまえらチャリ乗りを守るためのルールなんだよ。

それを破って事故ったって、カタワになるわ、賠償金も過失相殺されて満足にもらえなくなるわ、いいことないぞ。

ロード乗りでカッコつけて腰のあたりに手を上げて強引に車線変更してくるやついるけど、本来は直進車が優先されるんであって、強引な割り込みは過失取られるからな。信号無視する暴動車と変わんねーんだよ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 04:55:48.45 ID:EsafMhhC.net
ブロンプトンの集会したいな。睾丸の触り合いで友好を深めたい

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 06:41:01.80 ID:AH9TTxm6.net
>>554
しょっちゅうやってる

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 07:45:20.87 ID:Ov2wIPXu.net
>>553
それは出来ない相談。
繁華街で数分止まるとかザラ。

お前も道交法知らねえくず?
高卒三流大卒のアホ警官と同類だなw

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 07:46:27.61 ID:Ov2wIPXu.net
ちな、ルール的には問題ありませーん。
事故ったら後ろから追突したアホの車の責任でーすw

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 08:15:53.36 ID:yPoBNDfz.net
>>550
ブロンプトンはあくまでも短距離短時間の乗車を想定したシティコミューターです。
折りたたみ機構は輪行のためではなく生活の中で常に傍らに置いておくためのものです。
そしてその正確上、ロードでやるような輪行サイクリングには全く向きません。
そのお歳でしたらフレームビルダーが今よりずっと身近な存在だった時代を知っておられる筈ですし
前傾しないで坂を楽に登れる設計の自転車をオーダーするほうがずっと幸せになれますよ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 08:46:49.70 ID:ZOD28GqE.net
つづき。

ブロンプトンとロードの平面図を比較すると分かりますが、両者はほぼ似通ったスケルトンです。
スポーツ車はロードもトラックもクロスバイクもマウンテンバイクもランドナーも全て
前傾姿勢で乗ることを想定したスケルトンなのですが、これが加齢とと共に辛くなってくる。
だからといって手持ちのロードにアップハンドルを入れてもまともな自転車にはなりません。
自転車のフレームは乗車姿勢を想定して設計されているのであちこちで不備が出て来るのです。
それはカレーライスを食べている途中にスイーツが欲しくなったからといって
カレーに砂糖をかける行為に等しい。
前傾しないとパワーが出ないスポーツ車のスケルトンに前傾しない乗車姿勢のブロンプトンは
カレーライスに砂糖をかけてこれは甘いお菓子だと言ってるようなもので
トンチンカンなとっ散らかった乗り味が不快極まりないのですが、
本来の用途である短距離短時間ライドなら我慢出来る。
そもそも究極の完成度を誇る折りたたみ機構の為に自転車本来の乗り味は犠牲にするのは仕方がない。
それがブロンプトンの真実だと思います。

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 11:05:11.48 ID:cZ7pi+sw.net
>>556, 557
車線変更で追突されたら追突された方の責任だわな
十分な車間距離を取って変更することと習わなかった?

まあそれ以上にアホに追突されても死ぬのはこっちって事実だわな

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 11:13:02.11 ID:Ov2wIPXu.net
>>560
危ない車線変更するわけ無いじゃんw

お前、前提が間違えてるよw
自転車乗りにも車で年間1万キロ以上走ってゴールドなんて普通にいるだろw
もう相手をやりこめることしか頭にないんだろうなww

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 11:17:15.50 ID:Ov2wIPXu.net
余談だが、教習所で昔教官から聞いたこと。

原付だろうと自転車だろうと、自動車を正しく運転できる奴は事故らない。
事故る奴は周りが見えてないから、自転車でも、原付でも何度でも事故を起こす。

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 11:24:43.06 ID:qilf8Vr6.net
>>562
教習所の教官がまともなこと言えるわけがない

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 11:42:09.09 ID:I3+R+kcn.net
>>559
じゃあS2ぐらいが適度にいいってこと?

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 11:52:14.26 ID:spuT5ztQ.net
ロードだってハンドルの握り場所で姿勢が変わるだろ、

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 12:01:11.82 ID:spuT5ztQ.net
そこいらの歩行者を捕まえて
あなたの歩き方は理想的なフォームじゃないですよ
と言ってまわるようなもんだ

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 12:04:33.05 ID:3dX6//4T.net
ああ言えばこう言う

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 12:39:18.65 ID:cZ7pi+sw.net
>>561
>>553を読め
>もう相手をやりこめることしか頭にないんだろうなww
ブーメランとはこのこと

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 14:11:49.85 ID:wCpa+RHx.net
若気の至りで一度だけ、金玉を舐めた事があるけど苦味が強かった
触っても舐める事については、おすすめしない

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 14:28:09.12 ID:yeDOYrxT.net
趣味のもんだから、好きに乗ればいいんじゃないの?

ワシも50前のおっさんだが、ブロンプトン持って国内外、輪行してるぜ。
折りたたみの楽さと、置く場所を選ばないのは他にないメリットだな。面倒になったら、すぐ折りたたんでタクシー乗るなんてこともできるのもブロンプトンならではのことだ。

貧弱なコンポも、若い時みたいにタイム追ってるんじゃなければ、特に問題ない。標準的なロードより軽め寄りのギア設定だから(6速)いわゆる「ゲキサカ」って言われるところも楽に登れるよ。まあ、時間はかかるけどな。

シートポジションとか、前傾姿勢とかにこだわりがあるなら、ロードがいいだろうが、自然を楽しみながら1日100キロ程度をのんびりポタならブロンプトンの方が楽しいとおっさんは思う。

アドバイスできるのは、本体付属のポンプは3bar 程度しかいれれないので、別途フロアポンプか優秀なミニフロアポンプは持っていった方がいいということぐらいかな。

https://i.imgur.com/frCRwKc.jpg

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 14:53:47.72 ID:0XatkI7i.net
この電動ポンプはブロンプトンにも使えるかな?

https://www.cyclesports.jp/articles/detail/74635

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 15:00:55.91 ID:vzV6FZtn.net
7BAR入るんだったら使えるだろうけど、中華製でUSB 給電って、すぐアウトになりそうだな。で、ごっつい高いな。
Anker製なら買うかな。

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 15:01:15.19 ID:CNL1JRnM.net
またやるのか?
よくまぁ飽きもせず

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 15:02:34.89 ID:spuT5ztQ.net
ロードでもブロンプトンでもママチャリでも
なんでも楽しめる
どれかの方がより良いなんてことはない

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 15:14:56.98 ID:Ov2wIPXu.net
>>568
ブーメランって、一方通行にとぶ弓矢のことだっけ???

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 15:49:20.55 ID:0XatkI7i.net
>>572
そうか、中華製ってのはたしかに危険かも。
やっぱり止めときます。アドバイスありがとうございます。

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 16:03:16.70 ID:W+zkvk2R.net
法令通りなら自転車でも
進路上に障害物があるときは右側通行帯を通行出来る

逆に前を走っているママチャリ(車両)を追い抜く車両(自動車も自転車も)は右側通行帯を通って追い越さないといけない

矛盾はいろいろあるが現場警察官の危険性をもとにした指示は道交法を越えて絶対だ

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 16:08:07.61 ID:qilf8Vr6.net
>>577
自転車に対する道交法は矛盾だらけ

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 16:27:37.43 ID:gBUw1uh3.net
>>576
コンセプトとしては面白い商品だから、人柱になってくれてもいいんやで。是非。

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 17:29:33.74 ID:ji/EJYkc.net
ブロンプトンのフレームの空洞にツールキット、輪行袋は定番だけど

ヘソクリ、隠し鍵、コンドームとか忍ばしている奴とかいる?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 18:08:02.23 ID:jsMjCv0a.net
>>570
海外どこ持ってったの?
注意点教えて下さい
ハワイに連れて行こうと思ってる

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 18:29:55.76 ID:0XatkI7i.net
>>579
今のところリザインのポンプで満足してますw

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 18:46:29.44 ID:gBUw1uh3.net
>>581
最近はバンコク。来月は台湾ハーフ環島(台北=>高雄)します。
バンコクでは鬼グレーチングで死ぬ思いした。

注意事項は普通のロードほどはないんだ。
空気抜いて載せることと、ポンプぐらい。ブロンプトンは、あまりに組み立て簡単だから、空港からホテルまでブロンプトンで直接行こうかと思うぐらい。

あと、ミニベロの専門店の場所でもさらっとけば、いざという時役にたつかもね。バンコクではブロンプトンのショップにだいぶん助けてもらった。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 18:51:38.55 ID:hyf/PcQH.net
>>575
うん

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 18:56:37.41 ID:gBUw1uh3.net
鬼グレーチングってのはこれな。
進行方向に向かってこう付いてる。暑さでボーッとしてるのと、交通量の多さで避けきれなかったわ。派手な音立ててパンクしてリムも歪んだ。

すぐに折りたたんで袋に詰めてgrab タクシーでプロショップ直行できたので、不安なく、安心安全な冒険だ。今となってはリムの傷も思い出深い。愛着も増したで。

https://i.imgur.com/m7eqhg5.jpg

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 19:08:58.88 ID:ZJ3EwbWa.net
空気入れ、私はこれが気になってます。
https://www.1jyo.com/ultimate/news/2019/01/fumpa-minfumpa-fumpapumps.html

オーストラリアのクラウドファンディングで開発されたみたい。

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 19:16:32.12 ID:pym17ddx.net
例のポンプで十分

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 19:32:52.65 ID:M2hJITk5.net
たっか。

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 19:36:32.76 ID:sFcyaY/b.net
>>585
ざまあ

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 19:44:37.48 ID:M2hJITk5.net
>>589
君とは価値観が違うね。

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 20:23:30.38 ID:bsTVLWEf.net
バンコクはbromptonは不要
バイタクが一番便利だしカスみたいに安い
その上日本ではできない超スリリングな運転が楽しめる
郊外出るならbrompton持って行ってもありかもしれんけどな
BKK空港の自転車専用サイクリング周回コースを走ると気持ち良いよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 22:42:47.63 ID:lCuh0kYO.net
「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿って徐行しなければならない」(第34条「左折又は右折」)

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 23:28:14.17 ID:6BIvQElU.net
>>580
大人のおもちゃ

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 05:01:59.19 ID:a7cJPIar.net
射精の放物線の公式を答えよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 10:19:11.63 ID:UXzqxvm2.net
>>594
既出

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 12:07:46.03 ID:W5MO73tn.net
なんかPハンドルも受注中止になってないか?

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 15:10:31.00 ID:g4dUQoFU.net
>>586
シートポストにおさまらないんだよなぁ

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 18:26:44.92 ID:MX259hM9.net
>>586
タッカ
あほかケツ掘るぞ

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 18:33:45.58 ID:qnIcKV62.net
フレームの中の味は素晴らしい
舌を頑張って伸ばして楽しんで欲しい

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 21:05:25.84 ID:QHcn212Y.net
面白くないです

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 21:13:19.79 ID:uxTsOhi4.net
>>583
なるほど、ポンプね。
ありがとう〜

盗難にビビってる笑

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 04:20:45.16 ID:tJUMJGBA.net
お前ら前の穴と後ろの穴どっちが好き?
俺は前が一番気持ちいい

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 05:12:17.92 ID:9DxcgK/W.net
>>599
嘘つくなよ。めっちゃ苦いやん。まるで血のような味やった。

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 06:27:44.42 ID:Bc0tXzcp.net
鉄分補給で錆びたガードレールとか標識舐めるのと一緒だね

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 15:54:28.07 ID:GoyPv+nO.net
>>604
少年時代によく舐めた
美味しくはないが舌がピリピリして刺激的だった

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 20:44:50.63 ID:S8Hxj+z7.net
>>599
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133168379261476864/pu/vid/540x960/g8UdZOQOLLwFCnal.mp4?tag=9
どこの店?

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:04:37.75 ID:Y+ixWU2k.net
>>606
見てもうた

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:11:36.38 ID:FRPxplqd.net
1日あたり50-80km程ブロで走ってるよ。
ロードだともっと距離いけるのかな?

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:13:44.27 ID:kwgAih1Q.net
同じ負荷で3倍の距離行けるよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 22:42:10.83 ID:3B1617b7.net
3倍のワケないだろw

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 23:00:22.60 ID:x4hTjGbX.net
シャア専用奴www

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 23:35:30.37 ID:A/rXJFsR.net
脱いだりする時は
ヤバい

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 05:09:54.64 ID:S82C9Se7.net
>>606
オトナのおもちゃだね、

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 15:57:23.34 ID:zQHdfde5.net
生きていくのはしんどいけど
頑張ろうや

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 19:47:41.34 ID:SbKzn92R.net
誰にも言うなよ
カビキラーを薄めて舐めるんだ。スクール水着の味がする
そして、サンポールを飲めば、天国へ行けるよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 19:52:35.17 ID:9eGP6Pw7.net
トラベルバッグ出たけどちょっと使う気にはならんな

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 21:35:59.76 ID:aS8EEdls.net
ググッてもどれのことだか分からん>トラベルバッグ

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 22:27:45.37 ID:AIU2qcUX.net
そのまま縮尺1.1倍か0.9倍のブロンプトンとか出ないだろうか
折りたたみ機構が優秀すぎて単一のサイズに収まるのはもったいない

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 22:43:51.49 ID:01DNX43h.net
バッカじゃね

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 23:35:41.07 ID:WmLDz+cM.net
↑こいつ最高に馬鹿w

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 23:54:28.68 ID:KMwgXgGY.net
↑こいつ最高に馬鹿w

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 00:10:18.67 ID:HODfBySX.net
>そのまま縮尺1.1倍か0.9倍のブロンプトンとか出ないだろうか

馬鹿じゃん

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 03:03:57.43 ID:H++8U7Gz.net
>>617
https://www.youtube.com/watch?v=T4sFzrxH4jw&feature=youtu.be

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 14:03:08.71 ID:LJtUkP1k.net
幼夢喪失

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 14:08:25.94 ID:nMl62Vvt.net
>>623
日本では違法じゃね

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 15:42:39.02 ID:IJ9C43MG.net
車内ではサドルはしまわないとダメだね

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 15:49:20.63 ID:oCbrno54.net
背負うのが一番だな!!

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 15:49:34.25 ID:1G7F5sfK.net
輪行バッグを背負うスタイルにするならもっとお洒落なデザインにして欲しい。

見た目気にしなければ自作でも凄く安く作れそうな感じ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 18:51:24.33 ID:1wdWTety.net
デカイ風呂敷でなんとでもなる

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 19:29:06.64 ID:+pmhaTxS.net
確かにコロコロではないが、サドルを出すのはまずい。

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 19:33:19.88 ID:5caPv/vM.net
黙れホモかよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 19:36:21.87 ID:Ks1FuL0B.net
Pモデル廃盤なう

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 19:52:00.06 ID:qCTMukjV.net
マジ???

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 19:57:07.45 ID:1G7F5sfK.net
なんで!?

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 19:57:30.54 ID:5caPv/vM.net
改良した方がいい
グニョグニョするし縦持ちもしづらい

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 20:00:34.38 ID:1G7F5sfK.net
ミズタニのオフィシャルサイトに書いてあるな…

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:16:18.25 ID:d1w4dWdl.net
6速か3速か決められん!
1日80q弱走るときもある。
みんなどーしてる?

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:20:39.65 ID:Ks1FuL0B.net
>>637
迷った時は6
街乗りなら2速が軽快

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 00:24:32.99 ID:H51TMvCP.net
>>637
平坦基調なら3速で良いかと。
起伏が多いなら6速かなぁ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 01:04:05.05 ID:VWvHR6eF.net
当たり前のことを物知りげに言われても。

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 03:06:54.89 ID:485HDN+v.net
pは上持つとサーカスの熊みたいになるんだよな。
下に変速とブレーキつけてほしかった。

下もつと、空気抵抗の大きさを実感できる。
平均時速が1〜3キロくらい直ぐ上がる

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 03:08:14.28 ID:485HDN+v.net
6速といっても左右動かさないとスムーズな加速が出来ないのがな。

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 03:37:36.16 ID:K9gUputM.net
2速か6速だなぁ
内装ギヤがゴミだから2速のラインナップ増やして欲しい所

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 05:27:00.49 ID:yKEN8+bW.net
Pハンは興味ない

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 06:42:26.99 ID:p+1wLWQw.net
2速が軽快かと思って買ってみたが、使ってるうちに6速が気になってきて、買いたしたが、最終的に嫁用になった
結局、2速を外装3速に中華キットでして落ち着いた。

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 08:03:40.83 ID:485HDN+v.net
純正が外装3段なら、それの方がいいだろうな。
ただ、ギアレシオは、一番下が登坂用に軽めにしてほしいけど、
ブロはチェーンが地面すれすれになるから、
極端なギア構成はむりなんだよな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 08:23:45.34 ID:tUI3ImS4.net
というかそんな歯数の大きなギアをつけるとして
グランドクリアランス以前にブロンプトンの特殊な外装変速機のキャパシティは大丈夫なのかな?

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 08:43:10.26 ID:p+1wLWQw.net
12-14-17で落ち着いてるかなぁ
17で駄目な坂は素直に降りて押してるw
まぁ、山にはいかんから此でいいのかも

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 08:53:20.73 ID:6zWESpSj.net
停車時にぐいぐいっと前に押したらコクコクっとしてたので調べたら
いつのまにやら・・・ヘッドが緩んでたわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 08:55:36.99 ID:6zWESpSj.net
>>641
>下に変速とブレーキつけてほしかった。

Pのことはあんまり知らないんだけど
あれって自分で下に付け直せないもんなの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 09:11:16.24 ID:8Jp89+l3.net
Pの下ハンで走ってる姿マヌケすぎる

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 09:12:06.36 ID:ZLYwk1hZ.net
ブルホーンのBハンタイプはよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 09:16:57.37 ID:tONUAZ9Y.net
Pハンドルになると一気にブロンプトンのデザインの良さが
壊れると思うんだけどなぁ、、、
本気で走るならロード買った方が良いと思う。

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200