2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 234日目★☆

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 00:44:42.53 ID:30TQmBRe.net
ハンドルに荷物ぶら下げてはいけないって結構有名だと思ったが。
でも確かに「イカンのか」で止まってて、
実際やっても荷物が振られて安全では確かにないなとは思っても
具体的に調べた事ないな。

このあたりか?
荷物の積載方法と大きさ等の制限
https://law.jablaw.org/br_carry

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 00:45:55.29 ID:5kArej4i.net
法律がどうのじゃなくて
危ないからやめておこう ってならないところが面白いよな

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 00:55:22.51 ID:Xeztmh2n.net
>>451
だから、ハンドルにぶら下げているだけでは違法では無いんだよ
大きさや重量によっては違法になり得るだけで
そしてそんなのいちいち止めて厳密に調べたりしないから、事故らなければ(結果的にその違法性が判断されて)違法にならない
これは安全運転義務違反や軽犯罪法などで実際にそのように運用されているんだよ
子供には分からないかもしれないけど

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 00:58:40.90 ID:IfLAPoYX.net
子供だからこそワガママ言ってるんだろ?
聞き分けろよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:00:43.37 ID:29HBMTZg.net
危ないから無防備な自転車で幹線道路走ったり30km以上出さないでおこうってならないもんな

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:01:36.57 ID:N66OM3we.net
こいついい大人なんだろうけど精神はお子ちゃまのままだな

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:02:38.61 ID:5kArej4i.net
そういう事じゃなくて ぶつけたり車輪に巻き込んだりして危ないからやめよう
ってならないのかな 謎すぎるわ

せめて法律がどうのじゃなくて
「俺は危なくてもなんでもやりたいようにやるんじゃああああい!!! 自分さえ良ければそれでいいんじゃああああああい!!!!」
くらい言ってくれればいいのに

陰キャはめんどくせーな

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:04:52.02 ID:29HBMTZg.net
実際に巻き込んで事故になるなんて実は超レアやからw

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:07:55.97 ID:IfLAPoYX.net
危ないからやめろってニュアンスも含まれてるが、読み落としか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:12:23.71 ID:29HBMTZg.net
大して危なくもないことを大げさに言ってるだけよね

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:24:10.30 ID:Xeztmh2n.net
大して危なく無いとは言い切れないな
ケースバイケースでしょ
前輪に巻き込んで車道寄りに転倒すれば死ぬ可能性も十分にあるんだし、結果的に死ぬかどうかは別としてそういう危険な事例なんていくらでもあるだろうに
ttps://togetter.com/li/1252594

無論だからこそ極めて危険だ、という気もないが、単にどちらの可能性もあるという事だね

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:37:54.92 ID:5kArej4i.net
>>460

フッwwwwwwww
中学生みたいなやつがいるww

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 02:53:04.11 ID:VXKkRC61.net
https://www.youtube.com/watch?v=wUoa6GPGu0Y
傘ブラブラでJK転倒
最初に右側に見切れるJK

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 03:11:46.06 ID:vyM8pEhP.net
>>452
もうホントそれよな
日本人の悪い部分かも知れない

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 03:24:32.35 ID:Xeztmh2n.net
>>464
最初から危ないから云々って話で始まった上で法律の話になってるんだけど少し上のレスも読めない馬鹿なの?

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 04:46:34.80 ID:zVPr0I4+.net
https://i.imgur.com/l6gYG2k.jpg

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 05:41:19.08 ID:h+cW0OPh.net
>>446
結局は自動車目線

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 06:57:49.46 ID:mhJL3CBH.net
この無駄な論争はいつまで続くの?
何も変わらないんだから楽しい話をしようや

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 06:59:26.96 ID:mMKl2XVg.net
長さ30p以上はありそうなうんこが出た
便器の中見てびっくり

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 07:18:54.46 ID:rMjFz0nA.net
>>469
ごく稀に凄くよくある

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 07:25:34.53 ID:DMpzG8xv.net
フロントをシングル&楕円リング化
リアを11sワイドレシオ化
夏のボーナス次第でフレームも新調するぞ
でも怠い仕事行きたくないんだぜぇ…

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:09:57.47 ID:g12vQ74X.net
>>466
標準的なまーんの頭かな?

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 09:57:10.62 ID:unOLgo4b.net
>>469
9本でいい

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:02:53.16 ID:96usbTAh.net
>>455
幹線道路はゆっくりの方が危なくね?

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:38:20.10 ID:skd//f37.net
GWが終わるとあの季節がやって来る…
蝸牛の寝床は自転車乗りの憂鬱なんかお構いなしに準備万端。
https://i.imgur.com/tWwm4Ew.jpg

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:42:28.22 ID:VZpAHH0K.net
そこいらのカタツムリ食べちゃ駄目だからな
食べるなよ、食べるなよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:11:41.35 ID:dGY2cWLf.net
いいねー、10年以上かたつむり見てないから見たい

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:25:58.06 ID:cZmr0Q97.net
>>465
はぁ

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:49:16.28 ID:MTvjG1tI.net
安易にかたつむり触ると広東住血栓蟲症になるから気を付けろ

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 15:09:53.98 ID:96yB1SNG.net
転校してきた沖縄の子と遊んだとき、かたつむりを触ろうとしたら突き飛ばされた思い出
あの子は俺が死んじゃうと思ってたと知ったのはつい最近のこと

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 15:11:48.73 ID:BPTaH8VW.net
アフリカマイマイ
ご存じないとは申されまいまいつぶり

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 17:07:56.51 ID:3Yy8es5k.net
かみまみた!

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 17:32:21.14 ID:Ie5ebxzz.net
>>480
経皮感染があるとは言われているが、触った程度で感染するものなのか?
触った後で経口感染なのかもしれないが

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:00:37.22 ID:KklJmvZ6.net
連休中に注文した商品が発送され始めた
怒涛の支払いラッシュが来るでぇ

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:24:41.91 ID:IfqVZREw.net
そして怒涛の未着ラッシュや!

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:44:06.42 ID:mMKl2XVg.net
やばい
家にある余計な食料全部食べちゃえば減量捗るんじゃね?的思考でフルグラ600g(と牛乳)暴食してしまった...腹が辛い....
毎日少しずつ消費すればよかった...
でもこれであと100g処分すれば待っているのはサラダとチキンと豆腐と納豆とプロテインの極上生活だZE

てか今食べたもの吐き出せば0カロリーで最強じゃね?ちょっとトイレ行ってくる

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:52:34.59 ID:myyfJa52.net
今日見通しのめっちゃいい脇道からめっちゃ勢いよく飛び出そうとしてるアホ車がいたから
こちらも一切止まる気見せずに接近してやったらド派手にABS作動させるほどの急ブレーキかけてて草生えた
一人で電柱に刺さって死ねばいいのに

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:03:08.59 ID:pF4pT82V.net
>>487
最後の一文なければ良かったのに

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:30:09.66 ID:MQXV7uDu.net
なんで尾根幹はあんなに信号無視チャリカスが多いんだ?
良い歳したオッサンのくせして恥ずかしすぎるだろ

490 :なまえ:2019/05/07(火) 19:52:13.35 ID:YPU37/FQ.net
うちの近所も信号無視して道路を横断するクズだらけだよ
男女年齢に関係なくやっている
たまに信号を律儀に守っている自分がアホらしく感じられることすらある

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 21:02:29.67 ID:j99izUQS.net
>>490
事故や刑事罰から自分を守るためにルール守ってるんだからアホでもなんでもないよ
簡単なルールを守れる前提だから資格や免許が要らないのに
それすら守らない類人猿なんて気にするな

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 21:08:54.58 ID:2K4QKWwl.net
周りがクズだらけなら自分がより輝くというものよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 21:12:22.14 ID:o4wmuYUu.net
周りがフサだらけなら自分(の頭)がより輝くというものよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 21:36:45.06 ID:96usbTAh.net
頭が輝いているのではない世の明かりを集めて放っているのだ

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 22:00:43.26 ID:WDqAKjOw.net
The Lights on the Earth are 禿

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 22:40:57.94 ID:EOakAgBM.net
名言だらけでチビった

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:05:25.68 ID:xGckFcw6.net
ライトスタッフ

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:08:21.96 ID:xtZIkE+c.net
昔あったゲーム会社?

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:22:28.78 ID:weuktDLG.net
資質の方

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:30:52.40 ID:RBp9bLNw.net
はげは闇の中のまたたく光だ!!

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:45:11.27 ID:j99izUQS.net
無灯火取り締まりを免れるハゲチャリダー

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 00:05:54.38 ID:81RuSKsr.net
さっき、もふもふワンワン散歩見てた
伊藤健太郎がワンワンと河川敷散歩してたわけよ
そしたらよ!その横をTTバイクでTTヘルメットも被ってばっちりキメたやつが走り去るんだ
こいつNHKで全国デビューだぜ!
まじキモかった

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 04:47:35.83 ID:6u2rXDHs.net
>>441
「スピードもかなり出して...」
法定速度守ってる車がいるのかよw
自転車はスピード出してもほぼほぼ法定速度内だろ
法律違反しといてその言い草w

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:11:14.16 ID:8mH/LZ2T.net
”自転車は下”ってアタマのKAIZENからしないとな
"下”だから失敗も損害も自己責任ってなるし
同じ自転車乗りだが”下”適応した村人根性な奴も
「お前がそんなだと”上”の人に俺も目をつけられるだろう!」
てな半ギレマウンティングばかりで環境改善には小石ほども役に立たない

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:26:56.85 ID:iggVgrUz.net
そもそも自家用車所有でなければ人に非ずな地方の暮らしぶりも問題かな
MaaSとか全自動車とか色々やっても基幹産業()ですし難しいだろうが

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:00:37.78 ID:AXa7JzoD.net
下とか上じゃなくて走り方が無茶苦茶だから、
このスレにいる良識派が見ても批判すると思うぞ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:06:34.11 ID:IckvfAfg.net
良識派て…
自己認識が”善意の一地球市民”な人なんだろな

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:30:35.84 ID:MTZYI2p1.net
並走したり他の車に配慮しない運転するのはクズだが
>>441はどの口でそれ言ってんの?としか思えんわw
ちゃんと制限速度や一時停止なんかも守ってる特殊な人達には同情するが
全く同じことが自転車側から言えるわけだしな
対策が路肩広くするとか的外れだし
趣味で乗りに行ってる自転車乗りが全部違反常習者みたいな書き方も作為的だし

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:51:19.46 ID:TJhSRrCj.net
お互い様だしどっちかいなくなるまで潰し合おうぜ
って事か

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:54:28.17 ID:zNP7xC0V.net
まあ俺は自転車しかのらない人間だけど>>441の味方じゃないから
自転車対自動車なんて構図押し付けられても迷惑

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:12:17.77 ID:XR3nh4zT.net
今朝客先に車で移動してたが、横断歩道の所で人が待っててもほとんどの車が通り過ぎるのな、俺は止まって譲ったけどさ。
制限速度上限で走っていても追い越す車あるし、車の免許ももっと厳格化するべきだね。
とりあえずドラレコ動画で通報できるようにしてほしい。

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:15:31.04 ID:m7vvgnnr.net
煽り運転する輩が運転手の大半でないのと同様なのにな
マナー悪い奴はどのジャンルでも居るが、恣意的に誇張するのはブン屋の悪い癖だな
国外からのツアー客も含んだイメージだろこれ

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:18:21.07 ID:37t4mnwj.net
横断歩道で止まるかどうかは地域性があるって
調査結果貼ってたよね誰か。俺は止まるけど。

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:24:47.21 ID:cohJ0QL6.net
>>511
クルマでは基本的に止まってたんだけど
すり抜けるバイクが歩行者はねそうになったの目の前でみてから
基本止まらないようになった。
無条件に止まるのは危険だよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:29:10.29 ID:fBQvBymv.net
免許というか取締だな
町中至るところにカメラとセンサー設置と画像認識で切符切り自動化とかされんかね

信号なし横断歩道は自分も止まるけど
自転車(やバイク)の場合かなり右寄りに止まっても
追い越して歩行者轢き殺すマンなやついるから
後続・対向車の有無とかで判断するかな

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:35:08.04 ID:8blvJNWv.net
>>514
え、なに言ってんの…?

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:43:54.21 ID:3QXpiTzB.net
>>514
誰か解読して

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:55:40.97 ID:STWfxivP.net
>>441
これって普通に追い越し時はみ出し禁止のオレンジセンターラインだから、
車の違反行為の証拠写真じゃないの?

立場が自転車であれ車であれ、他人が違反しているからその是正と称して自分も違反を犯すのはガキの論理だわな。
ま、できることは自分までガキにならないよう、自制を忘れないようにするくらいか。

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:56:00.97 ID:zH9yqq3h.net
横断歩道渡ろうとしてる人いるから止まったら
後続車が止まる気なくて(何止まってんだよ!と)止まった車追い抜いて渡り始めた歩行者跳ねたりするよな
そんな事になるなら止まらなければ良かったとなるパターン

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:57:13.66 ID:NkKHNFqb.net
>>514
違法行為を宣言されても...

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:03:02.62 ID:cohJ0QL6.net
人撥ね飛ばされるの目の前で見るリスクを考えたら
これくらいの違法行為やりますわ

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:04:58.27 ID:5eNn7E6G.net
他の誰がどんな目にあっても法律守ってる人は知った事じゃないよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:09:45.50 ID:6k/dfqqv.net
>>517
横断歩道で譲られた歩行者は気を使って小走りで渡る。
そうすると安全不確認になりやすくすり抜け野郎に轢かれる。

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:16:27.94 ID:pE6fno28.net
一人一人が法守ってようやく成立する安全なんだからまず自分が止まれよ
すり抜けするようなバイクはどんな場面でもすり抜けるわ
因果関係を間違えてる

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:25:48.00 ID:cohJ0QL6.net
安全な夢の国をつくるためには多少の犠牲者は仕方がないって思想ですか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:41:52.21 ID:pE6fno28.net
詭弁だな
止まることは善ではないがもちろん悪でもない
して当たり前のことだ

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:15:48.57 ID:ZTT/E1g0.net
すり抜け止めるようになって無駄な事してたのに気が付いたよ
俺の豪脚ならクルマ数台分の距離を一瞬で取り戻せるしな

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:18:52.17 ID:3QXpiTzB.net
>>523
あり。書いてあることはわかった

心根は理解出来なかった
一人がそれやりだすともうルール崩壊

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:23:46.60 ID:lEgLK4wQ.net
多少の犠牲とか考える前にすり抜け事故起こす糞の事を扱き下ろした方が印象良かった

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 12:05:30.31 ID:i/Ojh3CY.net
答えのわかりきってる議論はもういいだろ
平常運行に戻そうぜ

今さっき気づいたがiTunesの歌詞表示が韓国語に汚染されてるわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 14:17:07.45 ID:sKXEUxrf.net
園児の列に車が突っ込んだっぽ

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 14:39:19.09 ID:y5cEeHhP.net
>>531
琵琶湖周辺を走ったことあるけど、車かっ飛ばして危ない

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 14:49:34.30 ID:TBSeEuxE.net
もうマジで自動運転技術に本気で国上げて取り組んで
手動で運転するの禁止にしてくれよ

年寄が未来ある若者を殺していく現状がおかしいから自動運転義務化してくれ

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 14:53:00.16 ID:tOAgCvWb.net
それより老人殺処分した方が早いし安いだろ

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 14:59:45.88 ID:ta+V04+i.net
事故はビワイチの一部で起こったの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:08:44.03 ID:o9aniMf1.net
>>521
後ろがバイクだったらサンキューハザードみたいに数回ハザード点滅させろ、後ろ絶対止まる
横断歩道停止で後ろにクラクション鳴らされてもハザードで理解してくれる

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:11:04.57 ID:jsEzVf6Q.net
後続車「なんやこいつ路駐かい!先行くで!」ギャリギャリドーン!

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:12:07.90 ID:DqP4RaTO.net
>>536
ところがどっこい馬鹿たれなんてのは
「こんな所でハザード点けやがって!」と抜いてくんだよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:18:25.40 ID:0dyU2y+I.net
ハザードついたら抜くわな普通

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:20:13.90 ID:0dyU2y+I.net
意味有りげにポンピングプレーキでブレーキ灯を点滅させたほうがマシだな

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:22:04.33 ID:jGmlUU4X.net
窓から手出して合図すれば良くね

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:44:20.36 ID:VKeZK6aI.net
ガイジはなにしても抜かすからな
左よればすり抜けは防げるけど右からガイジが抜かしていくからな
交通量が少ないところは止まらないほうがいいだろうな違反で捕まってもな

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:50:19.03 ID:4rWU3XHv.net
ガイジ云々は同意するが止まれよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:51:40.24 ID:Pisd5Wn4.net
横断歩道近辺に横断歩道の左右を見ながら進んでくる歩行者を確認
減速開始
後方確認
全く減速しない後続車確認
慌てて右手でハンドサイン出しつつリアブレーキで減速
一切減速をせず抜き去る後続車
”なんだあいつ?”という表情でこちらを見つつ横断歩道とは違う方向に進んでいく歩行者

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:53:05.87 ID:jGmlUU4X.net
とりあえず自分が事故起こさないために止まればいいよな

その後で何が起こっても関係なくない?

自分がルール守って自分が事故起こさなきゃ誰がどうなってもいいじゃん?

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:10:35.65 ID:VtcZvB1h.net
大津で園児に突っ込んだのは右直事故だったみたいだな
右折車が法に則って直進車優先で停止すれば避けられた事故だったな

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:24:45.92 ID:Ea+aCQ3C.net
右折BBAがこれならイケると判断した10秒前は余裕があったんだろな
ただ、判断してから右折動作に入るまで20秒かかったせいで最悪のタイミングで横から突っ込む事になったと
いつもなら対向直進車がBBAセンサーで察知して減速してくれるので問題なかったが
今回は対抗直進車もBBAだったのでこうなった

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:40:21.60 ID:qKpic1jh.net
自分チャリね、横断歩道で横断者が立ってたから停止したら1台目後続車が止まらずスルー
次の後続車もスルーしそうで横断者も渡るに戸惑い
俺、手合図で停止出したのね
そしたらクラクション鳴らされた
でもね、渡る横断者が俺に挨拶しながら車運転手をガン見して渡って行った、なんか気持ち良かった

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:41:17.93 ID:jGmlUU4X.net
それいいな
今度俺もやろう

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:54:56.94 ID:JdhHSk+Q.net
おれは横断歩道渡るときは停車しない車に飛び込んで遊んでる
いつか轢かれるかも

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:55:29.60 ID:JdhHSk+Q.net
ん?この書き方じゃ当たり屋みたいだな
まあいいか

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:58:33.16 ID:d3J1pUvC.net
この前大きな交差点にさしかかったとき左側から救急車が来てたんだけど
車は気付かないのか交差点内にドンドン入っていくので交差点手前で止まって
後ろをにらみつつバン!と右手を出して止まれのサインを出したら車がいっせい
に止まって救急車の人もこっちを見ながら「ありがとうございまぁ〜す!」と走り去った
その時ちょっと「俺ってカッコイイ!」と思った。

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:59:44.65 ID:wb+O0R+p.net
>>550
気持ちは分かるが事故を誘発して第三者が巻き込まれる事が無いようにね
まだ自動車側に停止できるだけの余裕があるときは俺もやってるよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:02:43.39 ID:GzXqHzFM.net
自分チャリで俺は片側二車線のこの横断歩道で停止を怠ってしまったわ
https://www.google.co.jp/maps/@43.0538816,141.3778522,3a,46.1y,67.26h,82.91t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0uftljHSY-_CusUNCT4yJA!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
横断歩道のツタヤ側に一台のワゴン車がトロトロ走ってるなぁと思ったら停止したのは見ていたが
そこに自転車に跨った子供が待っていたことに気づいたときにすでに俺は反対車線側の横断歩道を通過する直前だった

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:36:32.69 ID:fBQvBymv.net
>>548
俺が同じことになったらクラクション鳴らした車両のナンバー控えて通報するな
クラクションはやりすぎだわキチガイすぎる

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:40:21.05 ID:37t4mnwj.net
YoutubeでReal Life Heroesで検索したら>>552が出るかもなw

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:54:56.14 ID:1OsT/JpF.net
https://i.imgur.com/lwClPWS.jpg

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:15:22.27 ID:u4/xFpAU.net
ゴルゴンゾーラまさお @gorumasa 2019/05/08 15:21:13
家賃滞納して着信拒否に居留守決め込んでたら不動産屋から自転車のサドル持ってかれたっぽい。
荷台に督促状貼り付けてあって怖い。ここの不動産屋ヤベーよ、次はハンドルらしい??
http://pbs.twimg.com/media/D6BjVXTUYAAwB_v.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D6BjVXGUcAAa7dN.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D6BjVX8UIAAS-Ki.jpg

ゴルゴンゾーラまさお @gorumasa 2019/05/08 17:07:00
とりあえず隣の自転車からサドルだけ借りてお買い物♪
あたしゃ刑務所出てから苦労しながらも18年ここに住み続けてんだよ!!ざけんなよ!!!
持って行きたきゃアタシの腕だろうがハンドルだろうが持って行けばいいよ。アタシは滞納しようがここに住み続けるよ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:23:45.26 ID:Cw9XZN+K.net
なんで名前だけノーマークなんだ

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:50:58.12 ID:ZjArn84c.net
家賃7万か
賃貸に住んだことないからわからんけど、これは安いの高いの?

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:56:14.31 ID:rCCdHLBs.net
埼京線だと戸田公園あたりの1Rがそのくらいじゃねえかな中浦和あたりまでいくともっと安い

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:48:02.38 ID:6A3ZnkI2.net
>>518
軽車両を追い越す場合はイエローライン超えても違法じゃないよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:05:02.01 ID:tOXR2Wgx.net
>>503
自転車は軽車両で原付みたいに30km/h制限はなく道路の制限速度の60km/hとかだが、それを下り坂ならともかく、平地で越えられる奴はほぼいないからな
出せても数秒が限界だわ

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:35:09.51 ID:+JP3acZZ.net
>>562
厳密には違法です
たしかに標識等による追い越し禁止は軽車両は対象外、しかしイエローラインは追い越し禁止ではなくはみ禁なので

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:48:25.10 ID:eaNJUUOx.net
東京だと家賃半分会社から出るんでしょ?しらんけど

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:04:21.10 ID:+mnGMYRp.net
前の自転車の女に続いて自転車横断帯を通っていると、
前の自転車は歩道に上がったあと左に行ったと見せかけて右に戻ってきて
交差側の信号待ち位置へ
大型トラックかよ
その転回の動きの中で後方確認なしか

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:07:09.05 ID:v64r0aVc.net
退かぬ媚びぬ後ろ見ぬ

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:07:17.90 ID:gxAqG7ok.net
白い実線:道幅6m以上・はみ出し禁止
白い破線:道幅6m未満・はみ出し可・追い越し可
黄色い実線:道幅6m未満・追い越しのためのはみ出し禁止

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 02:08:18.88 ID:K5qrgjpn.net
>>564
確かダメだと認識していたので調べた
車両となってるので自転車もダメ
知恵袋でも自転車は追い抜きokとの書き込みが多いけど間違った情報だな

https://www.mlit.go.jp/road/sign/kijyun/kukaku/bpkukaku06.html

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 05:37:52.81 ID:BdtKSNC7.net
俺が弁護士なら前方に違反の並走軽車両が大量にいる非常事態だからこのその他に当てはめて正当化するわ

三 当該車両が道路の損壊、道路工事その他の障害のため当該道路の左側部分を通行することができないとき。

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 06:31:52.19 ID:UPgb11s+.net
もうビワイチも事故がこわくていけないな

572 :なまえ:2019/05/09(木) 06:53:11.49 ID:Ph+oBdii.net
死ぬまで家にこもっていればとりあえず安全だよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 06:57:15.25 ID:WpGMN6JI.net
連休中の自動車ってなんであんなに飛ばすのかね

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 07:08:34.69 ID:U6b8kYhs.net
>>574
知らない土地に行ってテンションが上がって運転荒くなる人と知らない土地だから慎重に運転する人の二種類に分かれるけど前者が圧倒的に多いから

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 07:10:10.87 ID:U6b8kYhs.net
>>574
早く目的地について遊びたいからでしょ

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 07:42:14.38 ID:vPrp2gDg.net
免許取ったときの講習会で県外に出るとよく道交法違反で捕まる人が居てうちの県警は肩身が狭いと言われた記憶がある
知らない土地の走り方を知らないからいつも通り走ってやらかしちゃうんだろうと思う

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 08:11:07.32 ID:+/pTwKwa.net
名古屋走りの愛知県か

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 08:59:53.93 ID:cF4TNzMu.net
「赤は突っ込め」

「抜かれたら抜き返せ」

「車線変更のウィンカーは1秒以内で そもそもそれすらフェイント」

「車間距離が車両1台分なら割り込んでも可」 (だから みんな1台分あけずに高速走行)

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 09:17:27.80 ID:yaNt8jxJ.net
名古屋怖え

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 09:19:42.12 ID:CtWCWRkf.net
むかし免許取った時は車線変更3秒前にウィンカー出せって教わったんだが
さすがに高速以外難しいので1~2秒前に出してる

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 09:46:27.56 ID:JNc8+2HU.net
どういうこと?

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:27:44.40 ID:kjP5FXrU.net
>>499
ガムあるか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:38:18.44 ID:dqWxJslh.net
https://i.imgur.com/kwojYai.gif

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:40:25.89 ID:1wAfgClF.net
>>580
頭おかしいのか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:48:09.49 ID:NHxifxTa.net
絶望的にタイミングをはかるのが苦手なやつっているよな
>>580とか>>583とか

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:55:45.22 ID:YWl1vXGz.net
>>583
直進は釈放だっけ?
確かにこれなら右折が10:0くらい悪いわな

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 11:08:39.27 ID:oI71SzW2.net
>>580
こんな風にマイルールを語り出したら免許返納のタイミングだってね
そのうちアレコレ理由を付けて正当化しようとするらしい

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 11:11:34.30 ID:95MlfP20.net
>>587
返す人は殆どいないからまた悲劇が起きる

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 11:15:44.40 ID:VH2XXVi7.net
歩行者保護拒否爺さん息してるのかな?

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 11:18:38.98 ID:RaZcBT5z.net
現実は>>580みたいな感じで車線変更してる車多いよな
合図と同時に車線変更したりも

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 11:25:09.23 ID:CtWCWRkf.net
580だけど最近の車はフラッシャーとかいって軽く方向指示器いじると3回点滅とかあるから、法律自体なんだかなあと思ってるよ(俺の11年落ち国産コンパクトにはついてない)
俺自身は他車や自転車歩行者にわかりやすいタイミングで方向指示器出すよう(早過ぎず遅すぎず)出すよう心がけてる

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 11:26:12.15 ID:FXgiy46Q.net
>>562
すでに突っ込み入っているけど追い越しそのものは合法、
写真のように追い越し時オレンジセンターラインをはみ出るのが違反行為な。

オレンジセンターラインは追い越し時はみ出し禁止なので、例えば停車車両の回避のためのはみ出しは同じように見えても追い越しではないので禁止事項にない。

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 11:35:12.29 ID:OOUAnbXX.net
新聞のは二重追い越し+センターカット
自転車は追い越してる最中と見えなくもないが車は言い訳出来んね

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 11:56:26.08 ID:U6b8kYhs.net
>>579
愛知全域と関西の西側だな

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:03:00.74 ID:XeKGju31.net
今日はヤマト佐川ゆうパック待ち

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:40:05.42 ID:evYi6sPA.net
大分IYHしたようだな

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 13:33:18.80 ID:1wAfgClF.net
>>591
「他の人は〜だ」「俺は大丈夫」「俺はちゃんとしてる」とか典型的やね

>587の言った通りの流れで笑えないわ
>580の時点でもう後付けの言い訳は出来ないよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 13:42:14.48 ID:++y2fe8I.net
信号停止時も先頭から30m分はウィンカー出していて欲しい
ウィンカー出し惜しみって、ひょっとして
点滅させるとリレーや電球が消耗するからウィンカーは最小限に
みたいな発想なんだろか

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 13:48:38.16 ID:dqWxJslh.net
出し忘れか出し惜しみかどっちだろうね

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 13:48:53.03 ID:OOUAnbXX.net
たぶんだけど他人の為って発想自体なくてただ試験に出るから覚えてただけ
指先を動かすことすらめんどくさいんだろう
死角を直接視認して車線変更も忘れてる輩が多い

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:11:34.41 ID:RhUU4ZmN.net
>>600
日本人は運転に向かない民族性なんだな

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:11:37.13 ID:nPIda7uc.net
車なんてボーッと座ってるだけだもんなぁ

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:17:20.71 ID:evYi6sPA.net
>>591
もう免許返上しろよ
危なくて仕方ねえ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:21:41.98 ID:Y+pa+qgT.net
>>601の出身国だとどういう人が多いんだろう
他の国の運転事情も気になるな

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:24:58.59 ID:J0NkRoy4.net
>>591
3回点滅って高速なんかの車線変更用で
交差点曲がる時に使う訳じゃ…。

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:50:19.14 ID:SEGTr374.net
3回点滅乗ってるけどもう1回ぐらい多い方が適切かなと思う

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:54:33.51 ID:AUKj2bgQ.net
>>593
この違法集団並走が追い越しに見える見えるわけねえだろ
もう死ねよキチガイロード擁護馬鹿

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:55:44.04 ID:vT7sVyRM.net
今日も跳ね飛ばされそうになったわ。
ババアの運転は最悪で左右確認を全くしない。崖からでも落っこちてこの世から消えてほしい。
園児を何人も跳ね飛ばしても何も感じないんだろうな。

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 15:05:29.45 ID:YymWEOE5.net
>>607
落ち着け
写真ではって意味だ

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 15:05:47.18 ID:95MlfP20.net
>>608
お前がアホなのがわかった

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 15:15:57.02 ID:AO1dIOaH.net
車優位すぎるのもどうかと思うわ
とりあえず>>607は運転適性無さそうだから車道に出ないでくれや

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 15:51:40.44 ID:PiF74v/w.net
運転免許試験で真っ直ぐ走って左に曲がれたら合格な国があるよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:40:17.08 ID:9OJFMtSv.net
近所まで歩きで野暮用、例のニュース見たせいか信号待ちの立ち位置なんかを気にしてみる。
よし大通りだけあってポールが立ってるな、ひとまずこいつに任せた。あとは周囲ガン見でダッシュの用意だ。
暫くして歩行者の信号が青になり左右チラチラ確認しつつ歩き出す。
ポールにご苦労と挨拶、しかしよく見たらオレンジの柔らかポールかこれ!?

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:57:49.00 ID:h6LHhM8Q.net
>>606
コーディングで回数変更可能かも。
5回にしたよ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 17:17:50.90 ID:/SMnMYtt.net
ワイヤーポール効果は実証されてんだし早く普及させろよと思う
議員の大好きな銭も入るからWIN-WINだろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 17:49:35.75 ID:BBe1JktX.net
>>606
点滅回数を増やしたいときはレバーからすぐに手を離さずに
レバーをロックされる手前の位置で押さえたまま少し待てばええんやで

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:51:14.56 ID:wpVTg5Oi.net
なんじゃそりゃとワイヤーポール検索しちまったわ
ありゃ中央分離帯みたいに長い直線用のもので
今回みたいな距離が取れない曲線には向かんだろ

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:04:17.69 ID:7lvwXsAT.net
>>602
こういうやつが事故を起こす

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:07:52.51 ID:nM+wFcv9.net
職場で延々聞いていたAGVのメロディが耳から離れない

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:10:43.38 ID:z4mfbUjf.net
フランスの新幹線か

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:12:34.04 ID:YlgRc6GK.net
>>618釣られるなよ>>602は助手席か後部座席の話だからな

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:14:08.25 ID:vT7sVyRM.net
アンチウイルスソフトだろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:14:12.56 ID:N9OzZ156.net
>>617
下からか上からか出てくるオプションあったと思う
別の商品かもだけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:27:44.36 ID:pb3pf4gj.net
>>613
〜自転車あるある〜
足つきタルいからそこに生えてるポール捕まったろ→ポールが柔らかくて立ちゴケ

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:47:41.66 ID:U6b8kYhs.net
>>625
いや。普通に止まって脚つけよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:53:21.12 ID:J0NkRoy4.net
>>626
誰に言ってるんだよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:57:38.36 ID:mYagDI7e.net
他山の石ってやつだろ
えらいやつだ

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:27:46.67 ID:4aQW/QUx.net
スプロケ買う時に漠然と前と同じでいいかと11-28ポチっちゃったけど11-30にしとけば良かったかなぁと今更後悔が(´・ω・`)

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:36:30.38 ID:1wAfgClF.net
>>626
独り言やめろよw

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:57:23.96 ID:7lvwXsAT.net
>>628
32Tはいいぞ

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:00:09.24 ID:sbDcFAyk.net
36Tの私が来た

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:13:49.51 ID:2wIAmtLG.net
おれなんか12-27の乙女スプロケット よ

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:25:45.65 ID:nPIda7uc.net
ギヤ比をよく理解しないまま今日まで生きてきた

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:26:47.68 ID:nPIda7uc.net
>>618,621
すまんが俺は車乗らないんだわ
運転してる人ってボーッとしてる人多いよねって主旨なんだわ
分かりづらくてごめんなんだわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:34:20.30 ID:X+GWqPN3.net
>>634
ちゃんとごめんなさいなの(/ω\*)できて偉いねー(*´・∞・)(・∞・`*)ネー

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 23:15:21.45 ID:0o0SeFVJ.net
11-40んp俺が来た

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 23:16:50.56 ID:vT4ZRmod.net
つうか何がいけないかって教習所にあるあの古臭いシュミレーター
危険予測で止まると怒られ、しかたなくジワリジワリアクセルを踏むと
物陰から子供がジワリジワリと飛び出してきて、
危ないと思って停止したら

「決まりなんで轢いてください」

あまりに可笑しくて笑いながら轢いたら怒られるし、意味ないだろあれ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 01:27:02.72 ID:1xJFlh/A.net
>>550
わかる
横断歩道に差し掛かっても「俺が先だー」と言わんばかりに突っ込んでくるよね

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 06:58:57.33 ID:D2JWLGLZ.net
俺らもいつか暴走車に突っ込まれて死ぬかもしれんな

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 07:02:16.38 ID:ieEI6pbG.net
いつかどころか今日明日かもしれない

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 07:04:36.35 ID:JFXzdWtM.net
いつ死んでもいいと思っていない奴が
軽装備どころか薄装備に発泡ウレタンの被り物しただけで車道を不安定な二輪車で走れるわけ無いだろ
もちろんそんなの織り込み済みだ

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 07:05:07.97 ID:L30onl8Z.net
明日来る

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:29:48.02 ID:r1QhXE6i.net
死んだのが小さい子供じゃなくて全身タイツのモッコりおじさんだったら、
こんなに騒がれることもなかったんだろうな

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:50:07.90 ID:L30onl8Z.net
テロンテロンきたー?!

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 09:37:35.87 ID:UkJmIs0C.net
>>632

俺、11-34の熟女スプロケット

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 09:39:40.40 ID:aiOfH3W7.net
吸収

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:04:58.74 ID:MavuqrQA.net
11kgじゃ重すぎて乗れないとか、フードついた上着は空気抵抗大きすぎて着れないとかって虚弱児がどんな仕事してるのか興味あるわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:13:54.10 ID:/buPiynd.net
>>632
12なんて何言ってるんだ、俺は14-28だぞ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:35:13.55 ID:fvw2kKGG.net
春一番の時にフードジャケット着てた時は後悔しかなかったわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:53:22.86 ID:n8hXCk50.net
14-28のジュニアスプロケットつこうてるわ

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 11:26:28.49 ID:8shjbOC2.net
14-21...6s...ウウッ...

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 11:29:30.35 ID:/buPiynd.net
14-23も欲しいです(8s)

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 11:33:49.54 ID:uhIwRn0N.net
2012年モデルのドマーネ5.2だけどチェーンリングもスプロケも交換したことないや
たしか前は50/34のコンパクトクランクってヤツでスプロケは11-28だったかな

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:23:44.45 ID:Q/0FQM+C.net
貧脚貧脚いうけどゴールド狙いのわいもフロントインナー36のリヤ14-28やで?

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:41:16.69 ID:LcZcRLym.net
久々に峠行ったらはじめて立ちゴケしたわ
rd傷ついちゃった

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:45:43.44 ID:STBMJiUV.net
片道20kmくらい走ってカフェで休憩して帰るのがマイブーム。

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:46:43.77 ID:MM/tmlWA.net
>>656
RDは意外と脆いから気を付けろ

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:46:47.01 ID:43zq/4I4.net
今は自虐ネタとしてしか貧脚言わんやろ
漢ギアとデカいクランクが正義とされてた時代はとうの昔に過ぎてる

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:48:27.77 ID:RisPmnO/.net
>>654
剛脚やな。
俺はレースとか出ないし重すぎてインナー36は捨てて34にしたわ。
富士ヒルでも上位陣はコンパクトだしミッドで登る人は凄いな。

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:38:33.09 ID:T4zNR6Yy.net
7%くらいまでなら36でなんとかなる
それ以上は厳しい

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:43:22.37 ID:89fkeKfV.net
楕円とかつこてる?
俺バロックの小さいやつとジュニアスプロケ

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:52:45.58 ID:T4zNR6Yy.net
結構練習したからラーメン屋で冷やし大盛り食ってやろうと思ったら閉まってやがったクソッ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:59:54.82 ID:vZ14/qaf.net
プロも(超級で)乙女ギア使ってる

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 19:24:35.74 ID:GlcwhjSe.net
確かに11とか使わんよな
長距離走るときなんて尚更

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 19:26:06.63 ID:T4zNR6Yy.net
山岳一周イベントみたいなのだと長い下りで12〜14は足りなくなるけど
まあ上位狙うぜって連中以外は関係ねえしな

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 19:45:16.86 ID:AFP35/M5.net
下位狙うゼ

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:12:15.27 ID:AFP35/M5.net
ビール飲んでから走りに行くぞ

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:17:12.03 ID:D2JWLGLZ.net
最近は事故のニュースの影響もあってさらにスピードを落として走るようになった
自転車事故の民事の賠償額もえらい高いからな
老い先短いジジババを轢き殺して数千万とかキツすぎるよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:20:01.56 ID:hiJdLJ3P.net
>>667
は?

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:21:09.53 ID:jF/TD69l.net
>>667
自転車でも飲酒運転は違法です

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:23:13.53 ID:B/gWIzqo.net
事故らなければ合法みたいな考え方なんだろうな

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:30:11.27 ID:y88CCcBZ.net
>>667
飲酒運転すんなよ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:33:13.73 ID:Ininm/9p.net
        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日暑かったねー
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:40:17.00 ID:IDVp+7QP.net
>>667
ほれ見てみぃ>>673みたいな顔になってんぞ!

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:41:27.63 ID:aRCbK4ZJ.net
ごまかそうとしてるw

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:49:37.92 ID:JYyFWL6E.net
自分の足で走るんだよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:50:18.59 ID:AuCGUnd+.net
自転車事故の自賠責の保険って都道府県によっては義務でしょ?
俺の住んでる県は自転車購入時に保険加入が義務だよ。
義務じゃなくても加入してるけどね。

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:50:57.50 ID:4EJT2ctV.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20190510/QUZQMzUvTTU.html

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:51:38.43 ID:JpdjOPWe.net
原付じゃなくて?
自転車まで自賠責必要だと学生とか主婦の足が無くなると思うが

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:00:35.89 ID:A3ngkCRt.net
>>679
学生や主婦だと保険料払えないような額じゃねーし意味が分からない

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:07:38.91 ID:h4jwKgXq.net
TSマークの事かな?
新車で買った時に入る人はいても更新する人って少ないだろうね
っていうか、更新が必要なことを知らないのかもしれないけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:15:44.23 ID:W8gN9z9M.net
埼玉あたり自賠責ではないが保険加入が義務化されてた
罰則無いんでそもそも必要になるような奴が入らないような気はする

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:23:05.76 ID:42kszPIU.net
保険入ってない奴は地獄見るで

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:24:27.61 ID:Oytrfu7n.net
無くても注意されて終わり、あっても盗難から帰ってくる可能性限りなく低い防犯登録以上に形骸化するだろうな

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:28:15.77 ID:W8gN9z9M.net
保険加入って人に迷惑かけないためのものだから、そういう人たちに入れっていっても無駄よね

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:31:10.62 ID:aiOfH3W7.net
確かにw

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:31:30.41 ID:GjVAYzMM.net
俺の後ろにいた無灯火ガイジ
そこへ対向してきた、自転車乗りながらスマホガイジ
あいつら大林宣彦監督作品になれば良かったのに

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:32:04.05 ID:AuCGUnd+.net
自転車で歩行者はねたりしたらと思って自賠責の保険に入ってるけど、知人の保険屋に聞いたらわざわざ自転車保険に入らなくても、クレジットカードに自賠責の保険がついてたから、重複してるから加入しなくても良かったみたい。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:35:50.00 ID:AuCGUnd+.net
因みに1度だけ人をはねそうになったことある。
車道端を走っていたら、信号待ちしてる車の間からジジイが歩いて来て、急ブレーキで回避。
横断歩道じゃない車道を横断して。
バイクだったらジジイ死んでるわ。

逆に自転車に後ろからぶつけられたこともあるw
おっさんで前を見てなかったらしいw

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:38:13.88 ID:aiOfH3W7.net
いなくならないよなぁ

無灯火 逆走 信号無視 

最近では新たにスマホ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:54:46.45 ID:MM/tmlWA.net
>>691
車乗ってると逆走してなおかつ車道側に膨らんでくるやついるから怖い

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:06:48.90 ID:i7t7Nzfe.net
自己暗示

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:07:21.95 ID:mO8JdLcd.net
車の付帯あるからいらないっちゃいらないんだが、ロードサービス用で加入してる。

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:08:45.65 ID:ybsq63TD.net
>>693
それ
万が一の回収車用

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:14:48.39 ID:e/bUOYhZ.net
ブレーキの戻りが悪いのでそろそろワイヤ交換か。

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:14:50.53 ID:ZEplPuDj.net
車の付帯保険って別に自転車乗ってるときに限らず歩いてて道に出てる店の看板あやまって蹴飛ばして壊しちゃったとかでも使えるらしいね、そもそも自転車用とうたってるわけではないらしい、東京海上

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:21:34.74 ID:B/gWIzqo.net
>>690
ライト壊れたまま放置とかルール知らないとかあるんだろうけど
スマホいじりだけは理解不能だわ
歩きですら危ないのになんで移動しながらスマホ見ようとすんの…?
ちゃんと運転してスピード出して
さっさと目的地なり家なりについてゆっくり見たほうがよくない?っていう

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:26:02.59 ID:D2JWLGLZ.net
>>689
停車している車列は怖いよね
俺も横をすり抜ける時はスピードを10km以下に落として走るわ
いつ横断してくるバカが出てくるかわからんから

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:26:39.63 ID:ZEplPuDj.net
最近じゃスマホホルダー付けて乗りながらポケモンやってるのいるから怖い

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:27:24.95 ID:ASj7n6fQ.net
保険と特約の合わせ技じゃいかんのか

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:40:37.83 ID:5fJgBTkq.net
スマホ運転は危ないとかそういうの以前に、そんな四六時中スマホ見てる必要ある?って思う
10秒以内にライン返さないと友人グループからハブられるとか、そういう過酷な世界を生きているのだろうか

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:43:06.55 ID:hEQs54Vc.net
信号無視と逆走はわかる
無灯火は殺したい

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:45:03.82 ID:A3ngkCRt.net
>>697
今回の滋賀の事故も他の事故もそうなんだけど、危険に対する予測能力の低さ、そもそも環境に対する気や注意を払ってない人が多過ぎるんだよね
古代の狩猟民族の時代から進化して動物個体としての野性味とか自然環境での生存能力みたいなのは退化した代わりに、脳を高度かつ複雑に使うタイプの能力が強くなってきたという視点もあるが
単純に文明化して生命維持的には安全になり過ぎてその視点では馬鹿というか退化しまくってるんだと思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:45:27.41 ID:zT6f8t/P.net
三桁国道の自転車通行帯で逆走学生に鉢合わせたので一時停止したら、
何かブツブツ言いながらスマホを取り出して通話しながら走り去った

多分、変な人に絡まれたとか吹聴してんだろうなー

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:45:45.55 ID:B/gWIzqo.net
なんならサイコンチラ見ですらスリル感じちゃうわ
もともと小心者なのもあるけど

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:58:05.32 ID:W8gN9z9M.net
>>700
いくら契約しても損害以上に請求できないってなんかの保険はいるときに言われなかった?

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:59:36.18 ID:ZEplPuDj.net
そういえば前にイヤホン+スマホ+マックのジュースの自転車乗ってた女子大性がおばあちゃん轢いて死んじゃったってあったね

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:20:45.27 ID:aiOfH3W7.net
川崎国だな

もはや曲芸w

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:39:32.63 ID:UmTjUn0J.net
>>689
すり抜ける時は充分予測出来る事態
それを惹きそうになるのは速度速すぎ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:41:37.55 ID:aiUe9C6/.net
件の子供二人殺しちゃった事故の加害者も愚かでは有るが可哀想っちゃあ可哀想だよな
偶々そこに子供たちが居なければ何て事無い事故だったんだよね
スピードも大したもんじゃ無いし

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:42:59.30 ID:ieEI6pbG.net
>>697
危険が勝手に避けてくれると思い上がってるだけ
痛い目見ないと分からないタイプ

痛い目見たときに生きている保証なんかないんだけどな

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:46:34.62 ID:T4zNR6Yy.net
走りに出るときいつも多少なりと事故を意識するけどな
保証なんか何処にもない

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 00:06:03.57 ID:BaBuaXLf.net
自転車保険と車別なら行ける

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 00:22:48.35 ID:FExt2JHY.net
MTB風クロスバイクでサイクリングロード走ってると
ロード欲しくなってくるんだよね
でも事故が怖いから俺はやっぱこのままでいいかなと
スピードより安全と健康、体づくりが目的なので

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 00:31:31.79 ID:FExt2JHY.net
サイクリングロード走ってるとたまに対向車線走ってくるガイジがいる
俺の統計によれば約6割が女、3割が子供〜高校生、1割がジジイ
小学生くらいの子供はある意味仕方ないので大目に見る
中高生でも男なら俊敏に動作して回避してくれるので大抵大丈夫
問題は女な
気づくのが遅いしドン臭くて鈍いのでスレスレで回避することが多く、正面衝突しそうになる
そのくせ余裕で回避してやったぜみたいな表情しやがるので蹴り飛ばしてやりたくなる
車の運転と同じで所謂女の運転ってやつだな
女ってやつは一度大事故を起こして死なないと分からないようだ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 00:46:29.84 ID:Jwe3dcom.net
赤の他人は自分に気を使ってくれて当然、みたいな思考なのかね、お馬鹿な女性は
学があって教養もあるまともな女性が自転車に乗って俺らに遭遇すること自体がレアケースなんだから仕方ないにしても
女学生の仲間内で派閥作って
かわいい子はかわいい子同士で、不美人は不美人同士で馴れ合う対人関係ががっちり身についてるから
暗黙の了解を他人に強いる感じが公道でも出るんだろうな
自己中というよりは人に頼るのがデフォルトなのかな

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 00:52:54.33 ID:JR2OwQ9I.net
物事を俯瞰的、客観的に捉えるのが苦手な脳だからっていうのもあるだろうね
単に甘やかされて育っているから周囲のことを考え無いという性格的な要素もあるだろうし

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 02:42:15.15 ID:bbg0cfJH.net
三井住友カードのポケット保険を賠償責任3億にカスタムしてる(160円/月)
店で商品壊した時とかにも出るしコスパ最強

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 03:27:05.65 ID:DqJvyTLL.net
>>715
お前さ、自分は気づいてるんだろ?
何で前方からそんな奴が来るのにスレスレとかあわや正面衝突なんて事態になるわけ?
お前も事前に余裕もって避けてないからだろ
お前も安全運転からはほど遠い奴な
それとも法律が味方するからわざとおどかしにいってるのか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 04:02:27.01 ID:KkCFkZUw.net
>>715
お前が子供でバカなだけだぞ

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 06:31:51.76 ID:LCuCkob0.net
>>714
欲しくて買うお金があるなら買っても良いんじゃない?
ロードだから速く走らにゃいかんという決まりは無いよ。
ゆっくりポタれば良い。

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 06:34:41.63 ID:LCuCkob0.net
>>716
車同士の事なんだけど、
「女性優先だぁ〜っ!」と
ゴネられた事がある。

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 06:56:27.41 ID:g3apjTL4.net
ごがつばれーーー!!

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 07:15:19.29 ID:FTCf2j+n.net
レディファーストか

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 07:38:33.96 ID:ZDiLG1Aw.net
自転車で人を轢き殺したり重傷を負わせる奴って、大体歩道を走っているよね

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 07:51:05.13 ID:FWSEbmcr.net
殺しに限れば車道か車道と歩道の区別がない道路の方が多いよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 08:17:44.22 ID:Vm76VxI0.net
車道を走る自転車が圧倒的に少ないんだから人をひき殺す絶対数だって
少ないわな。

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 08:23:28.95 ID:IpSnwuq/.net
車道を歩く歩行者が圧倒的に少ないんだから人をひき殺す絶対数だって
少ないわな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 08:25:10.21 ID:DKUYWphI.net
今は知らないけど4〜5年前に過去5年の自転車対歩行者の死亡事故の警察発表調べて統計取った人がいた
その結果だと車道走行が歩道の二倍くらい多かった
軽い自転車で死亡までいくにはスピードが重要なんだろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 08:31:23.38 ID:BmaXSu8M.net
>>725
これ他のスレにも貼られてたから
何かの目的でコピペしてるんだろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 08:33:20.95 ID:IpSnwuq/.net
人は倒れただけで頭を打って氏ぬよ。喧嘩で氏ぬのもこれ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 08:35:56.31 ID:DKUYWphI.net
そりゃ運が悪けりや歩いて転んでも死ぬわ
確率の問題だよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 08:45:56.48 ID:jJej4lgH.net
もともと歩道走行で自転車が死ぬような事ってまずないし
おそらく数で死亡事故件数が二倍なんだろうが
見た目の印象で自転車の歩道走行:車道走行は20:1とか下手すりゃ40:1行きそうだし
死亡事故遭遇率にしたらとんでもない数値になりそうだ
発泡ウレタンかぶれば安心とか言ってるレベルじゃねえな

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:06:35.71 ID:IpSnwuq/.net
>>732
自転車と歩行者の交通事故の実態 - 交通事故総合分析センター
https://www.itarda.or.jp/ws/pdf/h24/15_02bike-ped.pdf
事故は歩道上でもっとも多く発生しており死亡原因は
頭部の損傷がトップというかほぼそれ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:12:29.86 ID:dwcKNPmm.net
大部分ママチャリだろ
もしスポーツ車ならマスゴミが騒ぐはずだし

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:16:48.26 ID:m/ii8Tv8.net
歩行者もヘルメットの着用を義務化

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:42:54.88 ID:ZDiLG1Aw.net
>>730
コピペじゃねえよ
どこで見たんだよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:06:00.09 ID:KzMyeMd3.net
俺はチンポコガード付けて歩いてる

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:09:44.31 ID:Fr2KLISO.net
YATTA! YATTA!

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:13:14.71 ID:Jwe3dcom.net
>>736
流石に現実的じゃないけど
バカにルールを守らせるよりは自分を守る工夫をしたほうが早いしな…

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:23:27.61 ID:E8FTGSsA.net
今日アパートの火災報知器とかの設備点検があるの忘れて昨晩からカレー作ってしまった
スマン検査の人
腹鳴らすとは思わんかった

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:33:44.64 ID:Mjzb0BJm.net
幼稚園児はお散歩時にはヘルメット被るようになるかもな

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:36:56.79 ID:D5CE/br7.net
>>741
大阪のオバチャンみてーなこといってんじゃねーよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:39:04.85 ID:DqJvyTLL.net
>>734
死亡事故だけの話な
事故はもちろん歩道が多いにきまってる
でそれは死亡事故がどこで発生しているかには全く触れていない
いかにも誤読しやすいがちゃんと読もう

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:39:39.66 ID:oPq9z/9+.net
いっそ将来のために、四角いスイカ作る型みたく
美少年美少女の全身型兼プロテクターはめて育てればいろいろ安心

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:41:42.19 ID:D5CE/br7.net
装甲兵SDR2かよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:41:46.87 ID:cb3OtodL.net
池袋なんかヘルメット被っててあんなんだもんな…
スピードでてたらヘルメットじゃ意味ないよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:43:08.47 ID:D5CE/br7.net
基本的には落車に備える為のものだからな
車に殺られたら死ぬ

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:46:02.34 ID:6pX7raMr.net
>>745
中身を見られたら死を選ぶしかないんですね分かります

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:49:37.83 ID:rYYhtCFF.net
生死に関係なく路面等に頭皮もってかれてハゲるのはなんか嫌だからメット被るよ!

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:51:00.81 ID:Jwe3dcom.net
>>750
メット「髪の毛おいしい」

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 11:09:11.88 ID:D5CE/br7.net
ローラーやろうとしてカフェインとBCAA飲みまくったのに準備したら面倒くさくなった…

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 11:23:59.95 ID:4aBf3EVn.net
バイク用のメットじゃそろそろ暑くなってきた

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 11:39:45.70 ID:VSlY6O+b.net
>>741
俺も設備点検で彼女用のオモチャ見つかった。
点検来るから押入れにしまったけどそこにも検知器あったのかよ。
みんな気を付けてね。

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 12:28:20.92 ID:yJlExXGc.net
フルティカ4本植えたで^^

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 12:44:02.21 ID:2HtArxKy.net
タイヤ届いた。チューブ出そうとサドルバッグ開けたら菓子パンが入ってた…

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 13:05:41.43 ID:LCuCkob0.net
>>745
ああ、纏足の理論だね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 13:47:18.06 ID:8a8OpWEZ.net
>>709
お前バカじゃん?
徒歩同士でもぶつかるのにスピード出し過ぎとか。
お前は三輪車でも乗ってるのか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 13:51:52.75 ID:8a8OpWEZ.net
ヘルメットかぶっててもかぶってなくても、生死には影響無いよ。
ただ、ヘルメットをかぶってるだけで、安全に配慮してるって印象は良くなるね。事故った時は特に。

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 13:53:57.22 ID:7hab11K4.net
>>759
嘘乙
生死に関係あるわ
こちとらヘルメット被ってなくて転倒時に頭打って蜘蛛膜下出血で死にかけたわ!!!


今すぐ訂正しろ!

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 13:54:55.39 ID:fpNjZj4s.net
>>760
成仏してくれよな〜頼むよ〜

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 13:55:53.10 ID:BmaXSu8M.net
ロード用ヘルメットは時速40キロでガードレールに斜め45度で打ちつけても護られるように作ってあるって読んだ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 13:56:02.00 ID:pyx5Naq8.net
>>760
この場合、死んでないから生死には関係無いとも言えるな…

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:02:19.12 ID:Mjzb0BJm.net
買って6日目のタイヤ側面に亀裂入っててそこからパンクした
使用済みでもさすがにこれは交換案件やろクレーム入れてくる

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:08:48.67 ID:Jwe3dcom.net
頭は空力的に邪魔だし、ぶつける恐れがあるので取り外そう
つまりデュラハンこそ理想のライダーだったんだよ!

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:32:36.22 ID:kIgL2gXH.net
ロードで体痛くなるのが嫌で走りに行く気がしない
いつになったら脱初心者出来るんだ・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:35:51.14 ID:U3sn4heX.net
>>756
毛豆腐になってなくてよかったな
https://youtu.be/YSU9ZFd0lhc

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:39:31.57 ID:rXqTXE9d.net
>>768
文思豆腐みたいなのかと思ったら全然違った

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:44:17.09 ID:tJak4dyr.net
ヘルメットをいつもの場所に仕舞おうとしたら落っことした・・・
一か所数mm凹んでしまったからパテで盛ろう・・・

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:50:10.81 ID:8a8OpWEZ.net
頭だけ守っても、交通事故において生死に影響はないと思うけどね。
転倒や飛ばされた時に頭が守られるってのはあるとしても。
ちなみに、自転車で亡くなる方の4割は自転車同士の事故だから、みんなも気をつけてね。(その4割は老人が多そうだけども)

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:56:46.70 ID:cd3mizww.net
>>759
ヘルメットかぶっててもかぶってなくても、精子には影響無いよ。
ただ、ヘルメットをかぶってるだけで、安全に配慮してるって印象は良くなるね。事故った時は特に。

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 15:03:43.93 ID:XxRo9lgH.net
頭が無事でも頚椎やられて首から下が麻痺したら
少なくとも俺にとっては死んだ方がマシだからな
そもそも死にたくない奴がスポーツバイクなんて危険な乗り物に
自転車の安全なんか毛筋ほども考えていない国の車道で乗らんだろ

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 15:04:39.45 ID:BmaXSu8M.net
オートバイだと転倒時首が捻られる危険があるからネックプロテクタも必要なんだよね

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 15:05:13.74 ID:iTpYOZb2.net
>>769
ちゃんとしたヘルメットって一度衝撃受けたらもうダメなんじゃないの

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 15:51:32.12 ID:a57zXXWn.net
俺のロードバイクのダウンチューブ裏側にウンコつけたやつ誰だよ
許さないから出てこい

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:13:37.83 ID:4aBf3EVn.net
運が付いたって事で前向きに捉えようぜ
ウンコ付くとパクられにくくなるらしいし

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:15:51.12 ID:7hab11K4.net
>>770
お前ゴミだわ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:19:20.01 ID:rDDsKGqU.net
>>775
前輪「知りません」

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:31:07.85 ID:JR2OwQ9I.net
そんな事より今日から交通安全週間だな

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:31:40.77 ID:c1uHYGMj.net
>>775
フェンダー:避けたりなんかしてません

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:37:55.17 ID:7X73E09y.net
>>775
ウンコ「実は背中にもくっついてます」

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:42:45.27 ID:Jwe3dcom.net
道路「避けないお前が悪い」

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:52:22.74 ID:1cDEChLw.net
道路「半分もってってくれたね」

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:14:47.32 ID:lBXnrUky.net
今朝幹線道で前にいたゆっくり走ってるロードバイクの後ろにしばらく付いていたがあまりにペースが合わないので抜かさせてもらった。
その先の峠を登り始めると、さっき抜いたロードバイクがすごい勢いで抜いていった。
と思ったらすぐ失速。道も渋滞して抜くに抜けず頂上まで延々と蓋をされた。
こういう人は一体何を考えてるんだろうか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:20:16.85 ID:a57zXXWn.net
ヒルクライムでL6で突っ込んでどこまで耐えられるか確かめてるんだよ
てか渋滞して自転車一台も抜けないような糞道で蓋されたとか考え方まじやべーw

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:23:36.74 ID:Et12KH05.net
775からの流れでワロタw

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:59:04.29 ID:ARl55mOL.net
>>690
ドロハン片手スマホ見た。ハンドルに固定とかなしで、ガチの片手運転
道は緩い下りカーブ

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:59:25.35 ID:pyx5Naq8.net
背中にウンコつけたやつが前に居たらやだろ言わせんな

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:03:01.66 ID:ARl55mOL.net
>>787
ハンドルにスマホホルダーで固定って意味

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:19:12.94 ID:JR2OwQ9I.net
車と正面衝突、自転車の女子高校生が重体 兵庫・姫路市
ttps://www.mbs.jp/news/kansainews/20190511/GE000000000000027711.shtml

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:24:26.74 ID:ClzR+dpp.net
今日休憩所で休憩してたら手押し車を押すお婆さんもご来場し自販機で飲み物を買い一休み
10分くらいしてそろそろ行こうと立ち上がるとお婆さんと目が合いこれ(お茶)開けてもらえませんかと頼まれる
背を向けてたとはいえ10分飲めずにいたのかと想像すると申し訳ない気持ちになって、
お婆さんは恐縮してお金まで差し出そうとするし、そんなんいらないしとかでちょっと涙腺が緩みそうに

お年寄りの世界が少し分かった気がした日でした

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:36:04.92 ID:9tGzaqkI.net
>>790
逆走か
高1なら多分路側帯逆走禁止になってから学校なんかで
交通指導も受けてない可能性高そうだな
あれって大体中1あたりが最後だよね
ドライバーに非がないわけではないがお気の毒だな

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:44:07.86 ID:JR2OwQ9I.net
>>791
いい話だな

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:51:04.05 ID:g6CmokV9.net
TBS 炎の体育会TV
2019年5月11日 (土) ごご 6時55分〜
【東京五輪種目…最強ケイリン美女軍 ★炎の2番勝負★】
▽驚異の太もも‘65cm’…強くてカワイイ
▽ケイリン界のシャラポワ緊急参戦!
▽心臓破りの坂対決…ケイリンVS電動チャリで大波乱
▽糸巻きケイリン対決!…早く風船を割った方の勝ち

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 19:24:42.59 ID:rXqTXE9d.net
>>795
この番組いつも2時間SPやってへん?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 19:34:48.41 ID:98AV9kXk.net
信号無視はやめよう
https://youtu.be/dxoW_552OpQ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 20:06:02.67 ID:4vhMaNKn.net
GWから
輪禍死多すぎ…

自動車こぇぇぇ…

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 20:58:36.26 ID:Mjzb0BJm.net
>>796
オバちゃんとかだと「あらぶつかっちゃった?オホホ〜」って感じでそのまま何事も無く逃げるパターンだけど
コイツは警察呼ばれる事にビビって慌てて逃走してるな

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:03:35.95 ID:4KZgyw7h.net
10年くらい前に浦和まで帰らなきゃいけないのに
所沢で降ろされて途方に暮れてるおっさんに2000円貸して
携帯番号まで聞かれたけど、結局返って来なかった
今思えば嘘だったんだろうけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:03:43.97 ID:ZAo0uvAk.net
逃げる必要あんのか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:11:56.79 ID:U/be9FGP.net
信号無視で衝突なら自転車側の過失は8割が基本かな
ベンツだし修理費用8割負担でも結構な額になりそう

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:12:54.45 ID:g52RT2d/.net
所沢から浦和なら頑張れば歩いて帰れる距離だろ

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:22:01.64 ID:ZAo0uvAk.net
横断歩道上でそんな過失になるんか…儂なんて信号待ち渋滞中の車の間から飛び出しくらって7割過失言われたのに。
直前飛び出しと片側3車線の広い道路の修正つけて5割まで持って行ったけど。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:23:20.36 ID:uh6KvPhI.net
大津の右直事故あったばかりなのに
似たようなタイミングで右折してくるバカが居て怖かったわ
こっちが予測してスピード落としてなきゃ大津の二の舞だった

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 22:22:51.82 ID:EQuw5N8U.net
>>614
自力でプログラム解析してROMに焼き直したってこと?

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 22:58:39.45 ID:7hab11K4.net
>>763
脳挫傷による外傷性蜘蛛膜下出血発祥患者の三分の一は死亡、残りの三分の一は社会復帰不能の後遺症を負うことになり、残り三分の一は社会復帰可能な後遺症ですむ。
俺の場合、事故直後に自発呼吸が消失し一週間ほど自発呼吸がなかった。
事故後は右半身が不調で補助具を使ってもまともに歩くことができずしばらくは車椅子の生活だった、リハビリに3年を費やして見た目こそ事故以前に見えるが、自転車で立ち漕ぎができなくなり、舌の右奥の味覚が消失。注意力も多少落ちた。
それでも医者は奇跡的な回復であるそうだ。

社会復帰できたいまでも事故以前の身体とは差異を感じる。
社会復帰できない残りの3分の1は社会的に実質死んだも同然で、残り三分の一は文字通り死亡。
つまりヘルメット未着により外傷性蜘蛛膜下出血を発症した場合3分の2の確率で死亡することを考えれば、
ヘルメットを被っても生死には関係ない(キリッ とかほざく奴は自分の心の中と自分の家族にだけ言って他者には喧伝するな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:15:15.94 ID:UZiSgRr4.net
俺、ちょっと出かける時もちゃんとメットかぶる事にするわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:17:25.45 ID:Rumi2YSJ.net
それはヅラだろ!

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:18:36.97 ID:Q8WkUaW2.net
づらメット被れば一石二鳥じゃね?

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:18:41.52 ID:7hab11K4.net
事故とリハビリにかかる全ての費用で200万は飛んだ
収入の損失も考えれな1000万は下らない。
だから、自転車乗る奴は、自転車保険とヘルメットを必ず着用したほうがいいぞ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:20:56.36 ID:Q8WkUaW2.net
>>810
残念ながら人間は正論通りには行動しないもんなんだよ
日本だけでなく世界のどこでも同じ、時代によっても変わらない、それは歴史が証明している

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:23:46.94 ID:hTZPWxhW.net
>>809
ハゲ最強伝説

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:32:33.74 ID:gxtEUai3.net
ライド後サドルにつぶれた虫らしき跡がよくあるんだけど、立ちこぎした時に入り込んでるのかな?
白サドルだから目立つし迷惑(#^ω^)

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:44:12.67 ID:FExt2JHY.net
>>719
お前のレスは実に中身がない
お前は単にマウント取りたいだけの猿だな
お前がこんなところでマウント取らないと自我が保てない劣等感いっぱいの猿なのはわかったけどさ
カーブ曲がっていきなり女が二人、よそ見してぺちゃくちゃ喋りながら並走してこっち向かってきたらどうするって話
こっちは名一杯避けてるし減速もしてるよ
>>720
一行しか文字書き込めない馬鹿は引っ込んでろ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:47:48.83 ID:nOxK7M70.net
>>814
悔しかったのであろうな
お察し致す

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 00:05:25.53 ID:RcGmkp88.net
>>744
上から目線でワロタ
お前のレスは全てマウント取りだな
やっぱ猿だわお前

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 00:13:27.44 ID:SiKT5ZsI.net
>>814
お前の言いたいことはわかる、でもそうやって悪態つくから叩かれるんだよ。肩の力抜け。

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 00:45:19.23 ID:nI8Hf52p.net
まあ、相手に対して
「マウント取りたいだけ」と書き込む奴は、
書き込んだ本人がマウント取りたいってのが
5chのデフォだけどね。

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 00:52:54.60 ID:RBybedDz.net
>>818
うん、そうだね、君みたいなのが典型的だね!

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 00:54:26.09 ID:Ku/bo7SM.net
何時まで起きてるの
早く寝なさい

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 02:06:41.43 ID:K36Cfjjg.net
ロードバイクってメッチャ速いねんな

昨日チャリで買い物行ってたらホットパンツ履いた若い姉ちゃんが
ロードバイク乗って尻振りながら前を走ってたから追いかけたんや
姉ちゃんは楽々走って行くんやけどワシはママチャリやから付いて行くのがやっとやったで

https://image.rakuten.co.jp/santasan/cabinet/lp/lp_newairbike/lp_newairbike_04.jpg
因みにホットパンツの姉ちゃんはこんな感じやで

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 02:10:09.51 ID:dkPVukRv.net
>>820
オマエモナー

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 02:11:43.05 ID:wpdkuVcB.net
それはロードバイクが速いのではない。
その姉ちゃんが速いんだ。

重ねて通告する。

ロードバイクが速いのではない。
その自転車のエンジンである姉ちゃんが良い性能なだけだ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 02:28:50.78 ID:703FJKhx.net
ユニクロは靴下4足1000円とか安いな!と思って買い続けてたが
よく考えたら100均なら9足も買えましたわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 03:49:32.99 ID:cZ00Hhp3.net
ホットパンツのホットってなんなんだろうな

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 04:11:48.13 ID:wmy8gq/+.net
見ている男性の股間がHOT

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 04:30:24.25 ID:XRo2GrIF.net
>>825
マリー・ハットン(Mary Hutton)ってデザイナーが原型作ったから。
今思いついた話だから間違いない。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 05:37:37.47 ID:G4dun+O9.net
事実かどうかもわからない生還武勇伝でマウンティング
マウンティングの根拠を盛りまくるのも人格障害マウンターの特徴
南京大虐殺30万人とか、性奴隷強制連行20万人とか
集団的自衛権で戦争が起きるとか

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 06:01:39.98 ID:gFVftRyT.net
だったらまずは歩行者にヘルメットを勧めるべきっていう
頭部損傷は断然多いんだから
自転車は自転車が衝撃を吸収してくれるから歩行者より保護されている

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 06:16:54.26 ID:qOOPUc6y.net
自分的には大金てことで200万とか出してるんだろうが
国保入ってないんだろうか
入ってないなら200万は少なすぎるし
入っていて200万なら手術入院からリハビリ終了まで何年かかってるんだよって話になる
細部が甘すぎ

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 06:23:57.04 ID:ZtzMdufz.net
左前歩いてた奴が急にこっち側に飛び出してきてブレーキして直前で止まったがぶつかったーと騒ぎ出し金取られた

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 06:25:44.39 ID:4b6aTnnp.net
当たり屋だーって警察に通報すればいいのの

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 06:33:44.50 ID:Oi9OkXf4.net
>>821
ホットパンツの姉ちゃんは怖かったんだよ
ママチャリで必死で追いかけてくる君を見て、ホントに怖かったんだよ
たぶん死にものぐるいで逃げてたんだよ……君から
もう恐怖で、パワー120%全開だったはずだよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 08:02:10.21 ID:nhwoUkgi.net
ただ後ろ歩いてるだけなのに突然走り出す女いるよね

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 08:03:21.52 ID:R4smVuOr.net
子供ならまだしも、オッさんだもんな
そら恐いわ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 08:26:20.05 ID:6sV6Gx37.net
>>827
ww
一回読んだだけで信じて覚えてしまうほど簡素かつ納得のガセネタやめて

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 08:29:16.80 ID:703FJKhx.net
塩飴とか持ち歩いてる人いるけど
人間以外の動物は食べ物に塩なんて含まれてなくても不足しないのに
人間は不足するってのも不思議だな。

それとも動物はうさぎが糞食するのと同じで飲尿でもして塩分不足を補っているんだろうか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 08:43:20.34 ID:lvPmIDmF.net
他の動物とは異なる人間だけの進化ってあるもんだよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 08:54:08.39 ID:R4smVuOr.net
人以外でぼたぼたと汗水流す動物見たことない

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:11:35.73 ID:D3d6EINZ.net
>>837
不足するぞ
動物園で塩の塊ペロペロ舐めてるの見られる

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:20:18.00 ID:XRo2GrIF.net
競馬の漫画とか牧場の漫画とかでウマやウシが岩塩の固まり舐めてる描写があった気がする。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:22:48.36 ID:XS6csiQT.net
銀牙伝説ウィードだと犬が普通に汗かいているよな

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:23:27.86 ID:Zt25K/am.net
ジャージ来て、メットもかぶってるようなロードバイク乗りが、歩道逆走したり、無理な追い越したりするのは悲しいよ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:25:42.21 ID:Dzp1ZzEB.net
人間は放熱性を発汗に頼り過ぎてる感はある
というか耐熱性に対して放熱性が貧弱過ぎる

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:28:15.10 ID:SmcCjtOv.net
歩道逆走?

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:39:41.80 ID:Dzp1ZzEB.net
歩道は(車道の進行方向から見て)逆走の形でも問題なかったような気がする
……気がするけど俺は何か違和感あるから歩道を走らざるを得ない時は逆走の形にならないようにしてるわ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:40:17.14 ID:0odPEL8J.net
登山用のリュック背負ってケッタはきつい

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:43:14.51 ID:XS6csiQT.net
>>844
水をかぶりゃすぐに体温下がるからな
砂漠地帯に住んでいる訳でもなけりゃそこまで放熱機能は要らんだろう

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:44:06.68 ID:pEoDA28j.net
今日近所の中学生が車道逆走してきた、注意したら事例になるんだろうな…一度事故を起こして痛い目に会えばいいのに。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:45:07.92 ID:5LbYUq5O.net
歩道は進行方向の指定が無いから逆走もクソも無いんだが
車道右側の歩道を走ってるときは車道に降りた瞬間に逆走になるので車道に降りるの禁止ね

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:46:16.95 ID:OSDQB1bP.net
動物番組でアフリカの草食動物が塩に集まるのやるの定番やん

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:53:05.68 ID:SiKT5ZsI.net
一応歩道でも左側通行なんだよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 10:16:44.75 ID:Dz+fH+V2.net
>>843
右折する前に車道右側に斜め横断して逆走右折するオバチャンは良く見るが
昨日ロードでノンストップでそれやってる奴見て唖然とした

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 10:33:54.25 ID:XS6csiQT.net
ママチャリで歩道を走っている奴はまあ無知だし仕方ないとして、ロードバイクで歩道を走っている奴は個人的に軽蔑している

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 10:38:35.32 ID:Dzp1ZzEB.net
交通量多い所で歩道をゆっくり走ってるならまぁ仕方ないよねと思うけど
歩道でも構わず飛ばす奴は……うん……

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 10:44:47.86 ID:pEoDA28j.net
路肩に砂利が堆積していて、対向ニ車線のセンターにポールが設置された道路だったから歩行者のいない歩道走りましたわ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 10:48:25.81 ID:eNgTlwA1.net
>>834
ジョギングでハアハア言いながら陸橋を渡ってたら前を歩いてた女性が急に驚いたように走り出したことはある
追いついたときにはめちゃびびってだけど姿見たら安心してた

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 10:57:38.77 ID:YOQVgXY9.net
未だに日本の車道の大多数は自転車が安全に走れるように出来ていないからね
危険回避のために歩道を通るのもやむなし、ただし歩行者最優先で徐行

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 11:01:32.57 ID:SmcCjtOv.net
そうそう、自転車通行可となっている歩道で徐行&歩行者優先ならロードだろうが何だろうが走っていい
軽蔑とか馬鹿すぎるw

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 11:15:04.49 ID:zzTpK901.net
ものっそいどうでもいいが
sweat like a pig
って慣用句があるから豚も汗をかくのかと思ってたが
豚にも汗腺てほとんどないんだな
大汗をかく、”立派な体格”の俺はそれがコンプレックスだったんだがちょっとだけ救われた

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 11:49:47.25 ID:D3d6EINZ.net
>>843
フル装備来て商店街のホコテンでオラついているやつを見かけたことがある
吹っ飛ばしてやりたくなったわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 12:06:34.09 ID:9pi9cY5Z.net
>>861
頭の足らなそうな文章だな

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 12:09:31.21 ID:UxCM60TU.net
ホコ天を走ってたからダメなのか
ジャージを着て歩いてただけだけどピチパンなのでファッション的に非常識なのか
それともオラついてたのが個人的に気に入らなかったのか
どれなんだろうか

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 12:13:41.09 ID:6Rp3ozW7.net
人の目気にするより自分の身の安全を気にします。

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 12:17:45.90 ID:hspSqByL.net
本人が降臨しててわろた

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 12:30:28.43 ID:UxCM60TU.net
ホコ天なんて全国に20ほどあるからな
自転車でどれか走った人はかなり居るだろう
特に地方は自転車に寛容でたまに走ってるのをみる
東京のことはしらん

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 12:48:22.90 ID:qT5dBm1N.net
まずローディーがホコ天に入る時点で
ルート決めてないアホかお買い物中かどこかに出入りしてる施設関係者かのどれかだよね
オラつくって表現があるってことは乗車して走ってたということなのかな

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:01:50.51 ID:lAC9iuNp.net
散策中に迷い込むってことはあるが気づいた時点で引き返すか降りてるわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:03:06.88 ID:a9gJsmyH.net
チャリンコ屋行ったら大学生が店員と話してた
店員「予算はいくらくらいかな?」
大学生「30万くらいです!」

何か社会人として悲しくなったわ…

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:05:45.33 ID:UxCM60TU.net
そのネタのオチがイマイチわからんのだが

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:07:25.53 ID:qT5dBm1N.net
>>869
学生は自由に使えるお金多いからね
実家住みだったり
そもそも百万以上のオートバイク買ってもらえるボンボンだって居るわけだし…
比べ始めたらきりないよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:09:07.27 ID:9O0QiI2y.net
社会人の俺が少ない小遣いで安い自転車買って我慢してるのに
若い奴が派手な買い物妬ましい
あの大学生がホコ天でオラついてたら5ちゃんに書き込んでやる

…て感じか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:10:49.81 ID:a9gJsmyH.net
予算20万で探してたから情けなくなったね…

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:11:08.72 ID:UxCM60TU.net
なるほど。俺は最初読んだとき
「ケッ、たった三十万でスポーツ車が買えるかっ。金稼いでない奴はこれだから。。(物の相場を知ってる)社会人として悲しくなったわ」
かと真面目におもたぞ
これが氷河期おじさんとバブル期おじいさんの感覚の違いか

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:12:11.39 ID:D3d6EINZ.net
頭大丈夫かおめぇ

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:12:36.73 ID:SmcCjtOv.net
くっせージジイだな

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:15:01.74 ID:a9gJsmyH.net
>>874
こんなジジイ嫌だわ

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:15:34.58 ID:UxCM60TU.net
ここの書込って人口比からみても団塊ジュニアの氷河期多いよねたぶん
俺らがバブル期の学生んときは、真面目にそう言われたんだぞ、今でいう団塊世代から還暦過ぎの世代の店員らにw
まだスポーツ自転車なんてマイナー高級趣味だったからな

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:17:29.02 ID:d4iZuP5+.net
大学生が高い自転車買うのはまだわかるが
さして時間があるわけでない(残り時間的にも)おっさんが高い自転車買っても乗る機会があまりないだろ(残り時間的にも)

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:18:48.06 ID:TPqnNjyx.net
若い奴らが良い装備の自転車買って鍛えたら
オジサンたち直ぐ追い抜かれちゃうもんしかたない

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:21:02.61 ID:qT5dBm1N.net
いい年こいて抜くだの抜かれるだのやってるオッサンは若くていいよな

精神年齢がな!

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:22:39.30 ID:a9gJsmyH.net
今でも高級趣味だよ、一台うん十万の人力チャリンコを買うんだから

ローン48回払い!のポップもあったけどあんなんローンで買おうとする貧乏人も相手にするショップも怖いな

883 :なまえ:2019/05/12(日) 13:24:55.87 ID:XS6csiQT.net
俺は5万のダホンルートに乗っているんだが

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:26:31.49 ID:t1V42BlE.net
大抵のおっさんの精神年齢は、だいたい中学生あたりから成長してない
単に大人に見える振る舞いや言動を身に着けてるだけで
たまにそれすら身に着けてないコドモオジサンもいるが
抑圧の少ない生活してるほど、子供度合いが高いかな
先生呼ばわりされる立場とか経営者とかニートとか

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:27:39.21 ID:wmy8gq/+.net
お前らすまんな!
フラッグシップ機材とエントリーアルミ両方使ってるけど
どっち使ってもそこら辺のおっさんのケツを必死に追いかけるのが精一杯な若者ですまんな!

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:30:26.57 ID:HaXm2A1y.net
>>885
せめて女のケツを追いかけて精一杯注ぎ込めよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:42:19.22 ID:TovZOFjT.net
ホモってことをカミングアウトしてるの?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:05:11.42 ID:FVFCY92q.net
ここ1年くらいずっとクロモリ系のロードばかり乗ってたんだけど
久しぶりにカーボン乗ったらまるで発砲スチロールの自転車に
乗ってるみたいだった。
試しに長めのストレートでおもっきり漕いでみたら前を走っていた
新聞配達のお兄ちゃんのスクーターを抜いてしまってメーター見た
ら50km/h超えてた。
もうなんか重い道着を脱いだピッコロになった気分。
知らぬ間に鍛えられてたんだなぁ…
有難うクロモリ自転車。

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:05:46.92 ID:FVFCY92q.net
まぁ、何の役にもたたないけどね。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:13:02.64 ID:K36Cfjjg.net
今自転車ブームだけど前もブームあったんだろうか

>>888
いや、ネイルと融合か、神様と同化したピッコロじゃろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:16:25.36 ID:w+pvpAhG.net
>>890
MTBブームもあったし、
ウン十年前にはサイクル野郎なブームもあった。

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:17:00.83 ID:pJRES3lu.net
ホームセンターで中学生ぐらいの男の子が母の日用と思われる花を買ってたわ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:17:33.10 ID:/+eST6c3.net
>>890
MTBブームがあったじゃろう

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:20:09.94 ID:UxCM60TU.net
自転車ブームなら中野浩一やろ
世界戦何連覇のときすごかったわ
あれにあこがれて通学とかダッシュしてたもん

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:23:18.48 ID:K36Cfjjg.net
MTBブームなんかあったけ
全く記憶にないなあ
今もMTB乗ってる大人殆ど見た事無いなあ
小学生しか見た事ないわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:35:29.66 ID:NOfhEr8I.net
最近では
ファットタイヤが多め

MTBより
スピードは出ないよなぁ…

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 15:04:27.61 ID:/+eST6c3.net
>>895
1980年代後半〜1990年代あたりあったで
猫も杓子もMTB、街を走るメッセンジャーすらMTBという狂った時代だったわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 15:08:57.54 ID:pJRES3lu.net
>>896
ファットバイクが走ってるのを見た時びっくりした
インパクトがすごいな、あそこまでタイヤ太いと

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 15:13:08.46 ID:5LbYUq5O.net
>>895
昭和の終わり頃、1980年代後半だね>MTBブーム
んで平成になってフロントサスペンションが登場して
MTB世界選手権なんかも開催されるようになる
アメリカ西海岸のMTBブームが日本に紹介されて
日本でもブームになったのは1990年代かな

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 15:16:17.33 ID:UxCM60TU.net
ランドナーをショップに持っていくと
「ケッ、今どきランドナーかよ、今はマウンテンバイクっしょ」て囁かれたのが’90年頃

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 16:20:30.80 ID:LWWGXb/O.net
>>898
単車みたいな太さのもあるよな。

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 16:22:16.70 ID:oP911ga0.net
あれって漕ぐの辛くないのかなw

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 16:22:40.56 ID:K36Cfjjg.net
>>897,899
すまん産まれてないで

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 16:27:56.35 ID:UxCM60TU.net
ファットバイクはこの前有名なお相撲さんがプレゼントされて喜んでたな
あのくらいトルクパワーがあったらちょうどいいんだろう

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 16:40:46.75 ID:kxW+rLmz.net
ギア比低いから漕ぐのはすごく楽よ、案外トリックもし易い
砂浜走るのは病みつきになる面白さ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 17:07:38.93 ID:5LbYUq5O.net
>>903
そりゃ記憶にないわなwww
俺らも歳をとるわけだ orz

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:20:22.21 ID:I1CrNJip.net
きょう午前中にロードで走ってきたら、警察が交通安全指導週間みたいなのやってて
俺も停止命令受けて警官から「この自転車はライト付いてないから整備不良になる」と言われた。
俺は日没後やトンネル内は全く走らないから軽量化のためにライト付けてなかったんだが
警官が「日中でも濃霧になったら点灯義務があるから装着しないと整備不良」とか言ってきて、
俺は「濃霧のときは自転車降りて押して歩きます。押して歩けば歩行者扱いですよね?」と反論したら
「違反は違反だ」とか訳のわからないこと言ってきて、住所と氏名を書かされて交通安全の指導のチラシ渡された。
今思い出しても胸糞悪いんだが、俺の見識は間違ってないよな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:23:26.97 ID:g4kL9bOQ.net
エアロフレームのフラバロード見かけた。隣に子供用チャリが並んでたからエアロは生きないだろうけど楽しそう

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:24:17.56 ID:UxCM60TU.net
>>907
公道車道の走り方スレで聞いたら?
そっちで回答したげる

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:25:31.79 ID:7rOhRStn.net
>>907
全体的に間違ってる
廃品回収頼むかメルカリに出品して二度とロードに乗るな

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:29:28.90 ID:TNANPnOu.net
>>907
違反は違反だよお前が悪い

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:33:53.40 ID:wmy8gq/+.net
俺ならその違反を帳消しにできる返しを思いついたんだろうけどな
真似されて対策されたら嫌だからここには書かないけどな!

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:36:03.24 ID:I1CrNJip.net
違反だと言ってる奴はどの法条に違反しているのかを具体的に挙げてほしい

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:37:24.95 ID:bG+/CvIW.net
ファットタイヤのトライクリカンベント見たけど重苦しいな
そしてそんなんで歩道を走るな!

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:37:31.59 ID:/8C5Ud7R.net
道交法ではそうなんだけど、条例で装着義務になっているところもある
そうなっていた場合、現時点でライト未装着車に乗っていたことでアウトになる

濃霧時に押して歩いている状態で警察から整備不良を元に何かしてきたら警察が悪い

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:38:05.97 ID:UxCM60TU.net
>>912
「その方法を思いついたがそれを書くには余白が狭すぎる」と言えば理系大卒から一目置かれたw

>>913
“公道車道の走り方“てスレがあってプロが集ってるから
そっちで聞いてね

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:39:28.77 ID:bG+/CvIW.net
ライトは装着してないとその時点で整備不良だな
言い訳も反論も効かない
お前は後ろから車が来たときだけリフレクターつけるのかと

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:46:49.90 ID:t0a0l6Fh.net
真に驚くべき方法な。

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:47:35.38 ID:m2O9sNyI.net
みだりに鳴らしちゃいけないし、鳴らさなきゃいけないとこで鳴らしても意味がないベルに装着義務がある位だしな

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:52:07.88 ID:OSDQB1bP.net
ベルのならしかたもなにもかも現実は警察の法律解釈運用で動くからな
車道歩道が典型的やん
法律変わらないのに180度かえて平気な顔してる

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:52:23.77 ID:pEoDA28j.net
そんなにライトつけるの嫌ならリフレクター付けとけばええやん

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:54:57.96 ID:oBG+Exhf.net
>>907
合っていると思うけどな。
条例にあるなら〜と言っている人はともかく、その他のひとことさんたちの根拠が俺も知りたい。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:56:32.71 ID:K36Cfjjg.net
>>915
ナルホド条例ね
何処の都道府県だろうな

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:58:15.61 ID:aliAx30q.net
めんどくせえからライトつけろ

ライトつけず走ってる奴は殺してくれって言ってんだから後ろから鉄パイプで滅多打ちにして眼球をくりぬいて自分で食わせろ。
耳に箸を突っ込んで内耳の蝸牛をぶち壊して聴覚を破壊しろ。
スポークで口の中に入れて引っ掻き回して声帯を完全破壊して声を奪え。
アキレス腱をのこぎりで切り捨てろ。
親指と人差し指をペンチで潰して根元からノコギリで切り捨ててやれ。

ライトつけてない奴はそうされたいんだ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:59:56.22 ID:KjVdtm1V.net
>>907
その場しのぎの言い訳してない?
本当は夜も無灯火で走ってるだろ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:04:20.52 ID:KQnXD9Mh.net
>>846
むしろ歩道は逆走向きになるように使うのがモデルとされているんだが

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:04:53.41 ID:94BPObNz.net
不勉強でそれは知りませんでした
今後のためにどの法令や条例に違反してるか教えて下さい
あとあなたの所属と階級名前も

かなぁ
名前書かせるノルマとかあっていちゃもんつけてるだけなんじゃないんか

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:05:34.10 ID:5LbYUq5O.net
>>916
フェルマーの最終定理かw

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:06:57.22 ID:Rnv14DlK.net
東京都
前照灯 … 白色又は淡黄色で、前方10mの距離にある障害物を確認できる光度のあるもの
尾灯 … 赤色で、夜間に後方100mの距離から点灯を容易に確認できる光度にあるもの
尾灯は、次の反射器材を備える場合には不要である。

赤色又は橙色で、夜間に後方100mの距離から前照灯の反射光が容易に確認できるもの
後面の幅が0.5メートル以上の自転車・軽車両にあつては、両側にそれぞれ1個以上(計2個以上)備えること
前述のとおり、尾灯と反射器材は、どちらか一方があれば良い(両方あっても良い)。なお、他の車両に牽引される場合には前照灯が、他の車両を牽引する場合には尾灯が不要となる。

荷車(ショッピングカート等の軽車両でないものを除く)、人力車、そり、牛車、馬車も夜間は灯火や反射器財類が必要である。ただし牛および馬(人が引いており、または騎乗しているもの)は夜間でも不要。

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:10:41.09 ID:KjVdtm1V.net
正直、尾灯がない自転車は怖くて走れないよ
義務化するべき

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:12:46.45 ID:UxCM60TU.net
昼間でも曇ってて暗い中ホコ天でピチパン履いてオラついてたら職質される

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:14:19.79 ID:/+eST6c3.net
>>930
まじこれ
法的に大丈夫なだけでは安全とはいえない
俺は真っ昼間でも前後ライトつけてる

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:16:01.88 ID:gLC44Var.net
点灯してなかった
じゃなく
装着してなかった

だからな
そりゃ停められる

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:21:17.75 ID:OSDQB1bP.net
バッテリー式の高いやつなんか点灯するときにしか付けないだろ
昼間にそんなのでとがめられたらきれるわ

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:23:54.61 ID:URtgbCb/.net
誰か俺のベル童貞貰ってくれよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:23:56.70 ID:3X06xYuS.net
キレねぇよアホか
走行中はつけてて当たり前だろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:27:44.55 ID:OSDQB1bP.net
そうか?
volt1200つけっぱなしのやつとか見たことねえわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:33:55.25 ID:3X06xYuS.net
見たことないだけだろ
お前も周りの人に迷惑だから今後一切ロード乗るんじゃないぞ
車もダメだ
ルール守る気が無さそうだからな
無人島にでも移住するといい

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:36:12.33 ID:yWwiR0WU.net
昼間は外してたわ、違反だったなんて
俺を殴ってくれ

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:36:32.41 ID:OSDQB1bP.net
ごめん
俺はIQ-Xつけてるからw

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:41:23.63 ID:3X06xYuS.net
なら許してやるよ
ただし>>907、テメーはダメだ

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:44:14.79 ID:M/LvptrH.net
おまえら全力で行くぞ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:44:39.55 ID:rRSYW5XS.net
>>907
どこの地域だい?

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:48:25.10 ID:qTBiwWIf.net
ライト無くても前方反射板あればいいじゃなかったけ?

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:51:03.38 ID:IKWctYEH.net
>>895
プラザ合意もあって、安くてイマイGIANTの蛍光色MTBが大流行
俺も買ってもらったけど、なんだかすぐ調子が悪くなって乗らなくなった

買った店が市内で一番老舗で人気で父も「買うなら○○さんが一番いい、日本一だ」と言っていたが、
市内で一番組み付けも整備も酷くてもしかして日本一悪徳なんではと知ったのは最近の話

フェイシングなしでインパクトでむりやりってどんだけよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:51:03.62 ID:HaXm2A1y.net
いやライトは点灯義務はあっても装備義務はないから

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:55:40.78 ID:sWytcdxx.net
今イ ってものすごく久しぶりにきいたな

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:57:17.38 ID:yWwiR0WU.net
違反ではないが、整備不良になるってことなのか?

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:10:29.32 ID:huHy/56n.net
> 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう
> 以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない
> 政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする


> 政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする

これだろ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:14:45.58 ID:9ZbPfg6g.net
俺自身がライトになれば問題ないな

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:17:39.00 ID:huKCKhbF.net
ハゲは合法

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:19:09.71 ID:rRSYW5XS.net
つける 点ける 着ける どっちにも取れる??

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:20:01.49 ID:sTEG/5MH.net
今の小学生はたまらんな
https://i.imgur.com/KCsORH5.jpg

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:22:35.04 ID:FO91OkmQ.net
映画E.T.でブームになったのはMTBだっけ?BMXだっけ?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:25:18.51 ID:JgkRopbK.net
>>952
同じこと考えた
これは明かりをつけるという意味の方じゃなかろうか??

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:30:44.04 ID:UxCM60TU.net
道路交通法施行令 第十九条
 法第五十二条第一項後段の政令で定める場合は、
トンネルの中、濃霧がかかつている場所その他の場所で
視界が、(中略) 五十メートル以下であるような暗い場所を通行する場合及び当該場所に停車し、又は駐車している場合とする。

きっと暗かったんだろう

「暗い暗いと嘆くより、進んで灯りを点けましょう」

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:44:59.01 ID:ndcUgaTj.net
ETはクワハラのBMXだな

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:04:49.63 ID:aliAx30q.net
>>953
左 子供孕ませて産ませたい

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:21:31.10 ID:giNftWh0.net
昼間は点滅、夜は点灯でいいんじゃね?

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 22:07:47.51 ID:5LbYUq5O.net
>>954
ありゃBMXですな

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:07:07.07 ID:NOfhEr8I.net
あれこそ
見ないよな…

日常で使い道がない。

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:40:47.13 ID:aliAx30q.net
BMXってそもそも幼稚園児程度の幼児の子供が乗るために開発されたもんだし

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 00:26:57.84 ID:M3tnnblg.net
小学校低学年とき乗ってたわBMX

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 00:35:20.78 ID:RoiVSmx0.net
>>821
細く締まってるけどゴツゴツした脚した、
有酸素運動しまくってる感じの女の子に抜かれるの好きです

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 01:29:57.93 ID:7WOtsaYY.net
ママチャリとかロード関係なく車道出るとき路駐追い越しするとき後ろ見ない奴多いよね
安全以前に怖くないんだろうか

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 01:58:12.73 ID:1lV6Kde6.net
車でも進行方向しか見ないゴミがいるのと同じ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 02:10:19.90 ID:9QOH/Dai.net
>>966
公道ではバーエンドに付けるタイプの小型ミラー着けるのも義務付けて欲しい

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 02:15:30.23 ID:n4aKLpQL.net
>>967
目視で後方確認しないヤツはバックミラー着いてても見ないと思うぞ?

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 03:06:04.76 ID:CVCAzYbh.net
田舎で道路細いから、後ろ確認しないと車線変更なんて怖くてできんわ。
前から対向車来ても後続車来てたら突っかかりやしないかと確認するレベル。
正直、道路のインフラ整ってないのにクルマの幅だけブクブクと太らせやがってって思うことあるわ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 03:36:22.09 ID:CVCAzYbh.net
思うに、近年の若い連中は連想力というものが著しく低下している。
自分の取った行動がどういう状況を生み出す可能性があるかってまったく考慮してない。
965の例だって「自分が車線を変更した」→「俺スムーズに前進できてオッケー」程度にしか思ってないんだろう。
最低限「後ろからクルマが来るかも?」とか思ってりゃまだマシだがそれすら考慮してないのが行動から分かる。

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 03:40:55.28 ID:635eJ1G1.net
そうした人たちのおかげで
ドライバーが慎重にならざるを得ないんだから
むしろ感謝しなさい

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 04:34:16.14 ID:e3i0Ow3S.net
自転車も自動車も人間が乗っていて安全確認のレベルに差はない。
事故を起こしたくない、事故に遭いたくないと考えている人間は慎重だし、
自分は事故に遭わない、起こさないと考えている人間やそれすらも考えていない人間の運転はひどいもんだ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 04:40:43.59 ID:bMPu0PHO.net
そして
『周りが自分に合わせて自分に都合よく動いてくれるだろう』
のBBAが複数かち合うと園児がたくさん死ぬと

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 05:00:46.46 ID:T7yqyaYh.net
>>970
若いかどうかの問題というより免許保有率問題じゃないの
免許の有無は安全確認に影響大きいだろう

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 06:26:12.03 ID:9qgRF05P.net
>>970 次スレよろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 07:13:50.45 ID:Wv+Wj5tR.net
俺も自分が痛い思いするのに後方確認しない人が居て不思議に思ってた。
俺は怖くて真似できない。

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 07:21:20.98 ID:xVUuO+2p.net
日本の車道を自転車で走ってる時点で自殺行為なのに
延々と安全意識マウンティングする奴のオツムの方が意味不明だがな

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 07:26:07.03 ID:Wv+Wj5tR.net
日本は運転者の安全意識が高いからアジアで一二を争う安全を確保出来てる。

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 07:43:42.64 ID:HR4yaLAJ.net
ボリュームゾーンの安全意識が比較的高いことと
マウンティング猿が安全意識を足掛かりにマウンティングする事が正義だと勝手に思うことは全く関係ないだろ
意識の八割方を”どうやって言いがかりつけてマウンティングするか?”に割いてるからその異常さが理解できないんだろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 08:13:00.14 ID:6M6YT9DW.net
>>970
若いやつにケチ付けるのは年寄りの証拠だな
色々衰えて来ると思い込みが先行して実態が見えなくなっちゃうんだろうな
自分も若くは無いが客観性だけは失わない様に心掛けているよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 08:44:33.82 ID:AGbCSLyS.net
>>957、930
BMXだったのね
サンクス

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 09:15:22.26 ID:CVCAzYbh.net
>>975
うわっと、俺か。

☆★自転車乗りの今日の出来事 235日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557706461/l50

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 09:21:46.59 ID:Wv+Wj5tR.net
>>982


984 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 09:24:59.91 ID:L8RCdGmM.net
【事案】女子中学生達を「わぁ」と脅し、「僕は変なおじさんだよ」等と婦人用自転車に乗った男が声掛け…静岡県藤枝市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557654092/

Gaccom 安全ナビ 2019年05月12日 16:30
https://www.gaccom.jp/safety/detail-355439

「変なおじさんだよ」と言う男!(藤枝市立青島小学校 他)
[件名]声かけ事案発生
[日時]5/7(火)16:30頃
[場所]藤枝市青葉町一丁目 道路上
[学区]青島小学校
[状況]歩いて下校途中、婦人用自転車に乗った男に「わぁ」と脅かされ「ぼくは変なおじさんだよ」等と声をかけられた。
[遭遇者]中学生・女子数人
[行為者]60代 160cm位 やせ型 縁なし眼鏡 黒っぽい野球帽 緑色長袖シャツ 黒っぽいズボン

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 09:27:23.78 ID:7W8yP+gF.net
婦人用自転車って何だ?
ママチャリを直訳したの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 09:38:13.25 ID:oJGICDyF.net
不安商法なんてやってるところだから外国人バイトでも雇ってんじゃね

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 09:42:57.41 ID:VOzhWM8I.net
婦人用ってつくと、シド・ミードのデザインなのに
お花模様だけは外せなかったらしい魔法瓶を思い出す

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:16:21.45 ID:Pg3ewIMM.net
シド・ミードのデザインと言われてヒゲしか思い浮かばん

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:18:51.53 ID:9THPzvT7.net
>>908
デザインが好き!って人もいるからね。

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:20:01.88 ID:9THPzvT7.net
>>985
ミキストなんかも婦人用だね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 11:41:29.28 ID:2hxRgtsb.net
婦人用自転車は商品説明によく使われてきたやろ
むしろママチャリとか日常会話でだけ使う言葉

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 11:56:26.68 ID:PLhCOkwH.net
一般層向けの自転車なんてママチャリ以外にあんの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:00:56.54 ID:QtwOkm8r.net
子供を乗せられるママ用の他にもおっちゃんが乗ってもいい変速付きの軽快車があるからね
業務用では新聞配達用実用車とか最近ではリアカー付引っ越し業者用とかも

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:08:39.50 ID:e3i0Ow3S.net
パパチャリ

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:32:52.06 ID:JhFwDvou.net
>>992
市販車は全て一般向け

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:29:48.47 ID:CVCAzYbh.net
ママチャリってのは狭義では婦人車。
軽快車(シティサイクル)の中でもスカート対応装備が付いたもの。

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:34:39.55 ID:wlXBoeQy.net
子供を乗せる=ママ っていう発想が年寄りだよな

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:46:13.12 ID:T7yqyaYh.net
シャベツニダ

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:49:42.68 ID:M3tnnblg.net
ママチャリ=スタッガードフレーム
でいいとおもう

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 14:13:30.90 ID:CVCAzYbh.net
>>999
マークローザはイマイチママちゃちっぽくないのでそのわけ方は…?
ドレスガード=ママチャリだとは思ってるけど

次すれ
☆★自転車乗りの今日の出来事 235日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557706461/l50

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200