2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター52watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:10:58.53 ID:HWDb8nrO.net
議論は自転車乗りらしくモアパワーで行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター45watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529840661/
【FTP】パワーメーター43watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524529314/
【FTP】パワーメーター44watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526883097/
【FTP】パワーメーター46watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532127720/
【FTP】パワーメーター47watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534172054/
【FTP】パワーメーター48watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538129510/
【FTP】パワーメーター49watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542864451/
【FTP】パワーメーター50watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548315011/
【FTP】パワーメーター51watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552994638/

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:22:09.44 ID:gikBQmDO.net
2

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:09:42.87 ID:G8ftj3rL.net
いちょつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:13:28.94 ID:qxbtIBWC.net
いちおつ

両Π使用だけどFTPに近い値〜それ以上だと左右差50:50になるな
ゆるゆる走ってると52:48とかそれぐらい
個人的にはトレーニングやレースのペース配分用なら片側で充分な気がする

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:14:17.95 ID:Z1YHCrQr.net
左右バランスが毎日変わったとしても、それはレース本番でも変わるってことで、大した問題じゃないように思うけどなあ

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:29:10.22 ID:i4NW85ja.net
同意
精度自体も怪しいが、その精度がよかったり、両足を計測出来ることで、肝心のトレーニング効果が向上するエビデンスがない
本番だとそもそも目安にしか使えんし、駆け引きのだが大事なので外す人だっているくらいだ
鰯の頭も信心から

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:37:30.20 ID:7Ml9o3gE.net
片側計測の問題はそもそものパワーを正確に計測できないってこと
よって他のパワメとの比較がますます困難になる

左右バランス自体はどうでもいい
50/50にしたら速くなるわけでもないってのは腐るほど言われてる当たり前のこと

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:51:32.55 ID:Z1YHCrQr.net
クランク片側で二台運用してるけどそれほど変わらないかな
片っぽstagesで片っぽ4iiii

ペダリング分析に役立たないとは言わないけどさ
買ってまで知りたい情報かというとそうでもない感じ
200w巡行とかしてる人には違うものなんだろうか

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:55:01.50 ID:vezilcpP.net
そもそも「正確」の定義は?他のパワメと比較できること?
パイの両側は正確だが、片側だけだとトレに支障が出るレベルに不正確だと言ってるのか?
バイク+パワメ2セット持ちの数字に神経質な奴にはいいかもしれんが自己満だよね
しかしアマにとっては所有欲を満たす自己満が大事というのもまた事実

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:13:06.29 ID:TsKxT0Kh.net
前スレでも出てたBB下ブレーキ乗りだけど、両側にこだわるあまり選択肢がなさすぎてな
片側で納得できるならそれが1番楽
クランク型とペダル型ならペダルを選ばないクランク型にした方がいいのかなと思うんだけどね
rotorの2INは高価なわりに重いってのがどうにもダメ

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:19:05.98 ID:f+H7LP9j.net
プロでもなけりゃ片側で十分。レースでもちゃんと目安になってる。

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:21:44.13 ID:Z1YHCrQr.net
パワメの目的をペダリング解析だと思い込んでしまった
時点でハードルが上がるんだよな

普通のトレーニングにおいては、パワメはただの負荷測定装置
どれだけ必死こいて走ってるかを走行中に確認できる
たったそれだけの装置だ

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:31:12.56 ID:O1tSmOM1.net
実はプロだって片側で十分じゃないのかね
無償供給されるから特になんも考えずフルスペックのもの使ってるってだけでね
彼らが使っているから科学的に必要/有効であるという理屈は成り立たない

>>12
全くその通りだな・・・精度精度って、その精度とやらが意味あるのかと

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:34:57.34 ID:AoDB2JPf.net
パワメなんてニワカ領域にエビデンスなんてあるわけないじゃんw
言い訳で塗り固められた人生w

他人に平気で嘘をつく人間は自分にも嘘をつくw

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:40:47.23 ID:2Fc0+wH1.net
パネー
https://i.imgur.com/ACZMeBU.jpg

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:23:05.79 ID:D+NW3T7u.net
他のパワメとの比較が困難になって何が困るの?
パワーを競う大会にでも出るのか?

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:29:20.66 ID:jyrthWye.net
まあアワーレコード一時期更新してたしTTのスペシャリストだしな。

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:29:56.67 ID:jyrthWye.net
と思ったら、カロシーが凄すぎ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:04:24.67 ID:xfIyaF0I.net
へそで茶を沸かすように走ってそう

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:12:09.37 ID:TbZGmbV4.net
>>18
単にkcalの間違いだろ
485*(5*60+16)/4.184/1000=36.6kcal

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:21:09.74 ID:Sl6Yb5zW.net
カロシーじゃ無くてカロリーだわ

総レス数 1004
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200