2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファッション系ミニベロ part5

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 18:11:32 ID:7ohlAz+e.net
>>651
アルブレイズ買ってカスタムしまくってたら8万ぐらい使ってた。
後悔はしてないが昔の俺にternあたりを買っておけと言いたい。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 18:18:14 ID:sOyG+T4z.net
>>701
ネットなんてそんなもん
突っ込めるところにツッコんで勝った気でいる

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 18:34:47 ID:Be+wKD7/.net
日本のランドナーのオリジンはフランスの「Randonneuse」ランドヌーズにあります。

フランス語で小旅行・遠乗りを意味する「randonnee」ランドネ、そのために作られた自転車がランドヌーズです。

1930年代から50年代にかけて、フランス国内ではサイクリングが国民的レジャー
として隆盛して行きました。

パリ郊外にはなだらかな丘陵地帯がどこまでもつながっています。

緯度の高いフランスは夏場はいつまでも明るく、仕事が終わってから100km程度の
サイクリングを楽しむ事も出来たようです。

需要の増大に伴いフランス国内には大小数百の自転車メーカーが生まれ、競技としての
サイクリングと自転車製造技術を競う大会が各地で開催されました。

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 18:55:08 ID:Mk3N1opn.net
>>702
最終的にどんな感じに仕上がったの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:25:11 ID:RlFtM+t5.net
>>702
アルブレイズの駄目な点はハンドル位置(ステム)と、ホイール、タイヤだね

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 20:47:29.30 ID:s3/3D1wM.net
>>702
アルブレイズはシートポストが短いから、lダホン用に変えるのがベスト。

708 :名無し:2019/11/11(月) 20:49:01.38 ID:t8/ASrhr.net
ブルーノのドロハンが我が家にやって来た。初めてのミニベロだが、どこから手をつけやうか

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 21:16:21 ID:pk7rczoD.net
>>708
まずはサドルとシートポストとペダルとタイヤとブレーキシューだな

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 21:17:14 ID:ElmRO4zz.net
>>708
デキる男は納車前にフルカスタムですぜ

711 :名無し:2019/11/11(月) 21:37:04 ID:t8/ASrhr.net
タイヤは軽いのに変えたいね。おススメ有ります?サドルはブルックスだからとりあえずキープ。ペダルは三ヶ島のシルバン、シートポストはデローザのカーボンしか持ってない。

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 21:41:33.89 ID:pk7rczoD.net
>>711
今のがKENDAの1.5のやつならどれでもお勧めだよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 22:09:42 ID:P7uvnpax.net
>>698
それよりココ何処よ?教えて下さいな。

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 22:53:01 ID:RlFtM+t5.net
>>712
同感、KWESTは新車時のホイール保護用の交換前提のタイヤだよな
ただ、小径車の場合極端に細いタイヤは安全上お勧めできないから1.1インチから1.5インチ辺りってとこかな

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 23:17:39.71 ID:n0cF2vpX.net
ブルーノはクラシカルなイメージを壊したくなくてタイヤの選択肢が減っちゃう
スキンウォールで軽くて1.5くらいの太さがあれば理想なんだけどなぁ
パセラコンパクトのアメクロは重すぎるのよね
同じパナのHP406はちょっと太すぎるし
ランドナー仕様だったらいいかもしれんが

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 23:43:35.99 ID:Bs65dYmE.net
あぁそうだわ、だからミニッツタフのブラウンサイドしか選択肢がなかったんだった
結果満足してるけどね、何よりタフの名に恥じない耐久性があると思う
それまでのどのタイヤよりも長持ちしたし

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 00:14:29 ID:C0TzDvME.net
ミニベロに合う小振りなカゴ探してるんだけど、良いのってあんまりないね。
サイズが調度良くても鉄やステンで結構重いし、アルミの軽量タイプはまあまあデカいのがばっかり、、
10km程度の通勤なので、カッパがギリギリ入れば良いだけなんだけど。

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 00:23:37.84 ID:W9aV/aE+.net
それはカゴよりフロントバッグでいいんじゃね

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 05:37:50 ID:Ua75s5ju.net
ちょっと大きめのサドルバッグなんかでもいいかも

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 06:35:24 ID:71hZUGx/.net
>>717
ミニベロってだけではタイプが色々とあるんで返答に困る

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 07:12:25 ID:yp3zel4J.net
ブルーノの標準タイヤってそんなに悪いか?
俺は納車直後からデュラノに履き替えて乗ってて
自転車入れ替えで売る時にフルノーマルに戻してちょっと乗ったら
ノーマル悪くないじゃんって思った。

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 09:51:21 ID:E1G4yboc.net
https://i.imgur.com/1eb5HvW.jpg

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 10:04:08 ID:7HIwmWpC.net
>>715
HP406はタイヤの溝に砂利が詰まるのが嫌
でも安いし、マラソンレーサーよりも走りが軽い(体感ですが)から毎回これに
グリフターのサイドスキンもちょっと気になるけど高いんだよねぇ…

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 13:59:47 ID:FlTffY1O.net
>>698
カテゴリーよくわかんないけど、勉三さんが乗ってそうだね

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 17:37:26 ID:UtXWhkG1.net
>>706
フレーム以外ほぼ交換したw
前後ホイールをクリックリリース化
OLDが前74、後ろ135という変態なのでホイールで苦労した(普通74/100か100/135)。
コンポは10速DEORE化
ブレーキもDEORE
ハンドルバー、シートポストカーボン
ペダルはマグネシウムの軽量ペダル
サドル、グリップも交換
サイドスタンドも軽量の物に交換

でも一番効果があったカスタムは標準ウンコタイヤをコジャックに交換したことだと思う。
安い自転車のタイヤは是非交換するべき。これだけで大分変る。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 20:11:33 ID:71hZUGx/.net
>>725
よくホイールで変わるとか言われるけど、余程ウンコなハブでもなければチューブとタイヤで大幅に変わるんだよね
ママチャリ仕様のシングルウォールのリムでもコットンのリムテープを2重巻きすればニップルに干渉せずに仏式チューブである程度の高圧まで行けるんで何とかなる

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 21:33:50 ID:/qzQt6Pi.net
そりゃ地面に接しているタイヤが一番変わるわ、転がり抵抗やグリップに一番影響あるもの

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 22:28:43 ID:XPEgDXM+.net
>>727
だな、でも皆モチベーション下げ下げで乗らなくならない様に高いパーツ買って自分を鼓舞してるんでしょ?ココでヤメたら注ぎ込んだ金額が無駄になるぞト。

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 23:47:23 ID:9a564alf.net
タイヤそんなに帰る必要ないし色々試せないから次何にするか悩むな
kwestの406の1.5はグニョグニョした感じでいやだった
IRCのメトロは安定感良かったけどすぐに割れてきたからいや
今はDUROの1.35で1本1000円ので割と満足してる
次は何がおすすめか教えてくれ

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 06:50:03 ID:Q85Es3HS.net
集大成としてKSMARTいっちゃおう

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 15:27:57 ID:tYrsQKyJ.net
kwestのグニョ感て俺の気のせいじゃなかったんだな
406 1.75が標準で付いてたけどグニョ感強かった

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 21:08:08 ID:vKY4rbO6.net
>>731
ゴムが厚くて材質は固く、クッション性は悪くてふらつくようなグニョグニョ感がある
新品交換前提のモニター用の電池と同じ扱いのタイヤだわ

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 21:10:14 ID:vKY4rbO6.net
>>729
少し高いけどマラソンレーサー

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 09:04:57 ID:T1ssDASp.net
最速のシュワルベ ワン

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 09:18:25 ID:VJn55ncJ.net
シュワルベはすぐひび割れするからやめとけ

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 09:25:49 ID:wybaftYX.net
>>735
KOJAKもDURANOもそんなこと無いよ。
2台とも室内保管だから雨ざらしの耐久性は知らんが。

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 09:29:31 ID:eNhHcdBj.net
おれはいつも安いコンチネンタル406*1.1だけどなんも不満もなく快適。

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 10:02:31 ID:AtY5011W.net
SCHWALBEのKOJAK 20x1.35 は劇的によくて、所有2台ともKOJAKにした
漕ぎ出し軽い、パンクなし、衝撃吸収高い!欠点ない
ただ少し高いかな〜

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 12:29:09 ID:49epsGSE.net
パナのミニッツシリーズはいかがですか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 12:37:44 ID:49epsGSE.net
便乗質問失礼します。
アイゼルのミニベロ購入し、あれやこれやといじくりまわしてます。
現在ノーブランドの406-1.25ですが、次のタイヤを検討中です。
ノーパンクを検討してましたが、1.5しかなかったので躊躇してます。
ミニッツシリーズ、シュワルベなどを検討してますが、なるべく細身で耐パンクなのあればご教示お願いします

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 14:29:42 ID:wybaftYX.net
シュワルベDURANOはお勧め。定番過ぎるが。
1.1と細身の割には乗り心地が良い。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 16:31:08 ID:eNhHcdBj.net
>>740
Amazonに406-28のパンクレスタイヤあるよ?

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 19:31:13 ID:8FNy67XC.net
>>741
同意、だかゴムの劣化が激しいかも、すり減る前にサイドガビガビになった。耐久性はパナの方が良かった。

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 19:41:27 ID:pdgbCdQx.net
小径車ブームの頃?のこれはデザイン良かったな
カスタムにも合う
https://i.imgur.com/R0iw1hi.jpg
https://i.imgur.com/AvKT8tE.jpg

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 22:18:03 ID:yXQSuZxf.net
カッコ悪いとは思わないが、ちとガンダムガンダムしてるなー
やりすぎ感があるような

シュワルベ、うちも確かにサイドが先にやられたわ
ミニッツはほんと耐久性は素晴らしい

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 02:20:43 ID:6QOEEfB2.net
もうガンダムにしか見えない

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 03:49:50 ID:CnBL34vX.net
ブルーノ20ワールドツアーをネットで探したけどマイサイズは完売
諦めかけてたら家の裏手の自転車屋にあった しかもセール価格w
フレームカラーとサドルは文句なし!
まずはハンドルあたりから弄ろうかな

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 05:16:46 ID:L/bmayQN.net
>>747
おめ
そういうの結構あるよね

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 07:48:09 ID:kkKrosUE.net
>>741
>>742
>>743
>>745
皆さんありがとうございます。
やはり定番となり得るには素晴らしい理由付けがあるんでしょうね。
>>742さん、ご紹介いただいたパンクレスは承知しているのですが、なにぶんにもレビュー評価が…(笑)購入経験者さんいらっしゃったらレビュー教えてほしいです。安価なんでノリで買ってみてもいいのですけどね。

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 07:59:45 ID:kkKrosUE.net
ケンダのクリテリウムに406-1.1ありますけど、こちらの評価はいかがですか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 08:01:44 ID:kkKrosUE.net
訂正
ケンダ クリテリウムエンデュランス406-1.0

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 15:10:31.81 ID:2LL8aGKm.net
>>744
宮田のクリックフォールディングか
これはワンピクの正統後継機と個人的には思ってる
カルソニックか何処か忘れたが、クルマ系の会社からも名前変えバージョンが出てたね

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 12:07:50 ID:nPf38EmE.net
スポーツタイヤは減るの早くて寿命短いからサイドの寿命上げる必要ないものな。高耐久高寿命の重いエコタイヤならサイドの処理もしっかりしてるだろうけど、サイドの寿命先にくるなら走ってないだけか紫外線当てすぎなだけじゃね?

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/19(火) 17:00:55 ID:Y39/uuUH.net
カラクル
マジなんかな

https://ameblo.jp/yosiko2/entry-12079470119.html

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/19(火) 21:03:01 ID:CBeoQdn4.net
超今更なんだが

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 08:31:13 ID:FQCD4kdX.net
初ミニベロを買おうかと思うのですがグレイシア、ミグノン、クレストで迷ってます。
どれがいいですかね?
また同じ価格帯でおすすめあれば教えて下さい

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 08:33:03 ID:FQCD4kdX.net
用途は、近所のコンビニ行くぐらいですが慣れたらブラついたりもしたいです。

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 12:37:26 ID:fXkFbQJB.net
>>757
実用性を求めないならどれも似たようなもの
デザインで選べば良い
実用性を求めるなら泥除けや前籠が付けられるものを

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 12:53:24 ID:VnZgAPRH.net
>>756
屋外保管ならクロモリ避けた方がいいと思いました

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 13:07:20 ID:FQCD4kdX.net
泥除けだけつけたいですね。
保管は、ガレージ内なので大丈夫かと思います。

グレイシアかクレストの二択に絞りました!

自転車屋行ってきます!

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 13:21:12 ID:XcZ9kCj0.net
コスパが良いのはグレイシアかなぁ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 14:32:59 ID:Oe7JUcr0.net
グレイシアだけディスクブレーキだしね。
他のパーツは交換できるがディスクブレーキは後から付かないので。

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 15:57:12 ID:VnZgAPRH.net
757はどんな服装してるの?
今の候補二つはどっちもストリート寄りな服装が合いそうだけど
ちょっときれいめな格好してるんなら
他も選択肢あると思う(ブルーノみたいなのとか)

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 20:28:01 ID:eroOiwCR.net
グレイシアて、サスフォークやめちゃったんだな

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 21:57:23 ID:OSx7QtUQ.net
>>756
へり

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 21:58:08 ID:OSx7QtUQ.net
すまん
ヘリオンでも十分だと思う

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 11:00:45 ID:0agC/6zv.net
>>535
ミニョンだね、ちっさくて可愛いという意味の

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 17:21:32 ID:zaHoQmJd.net
テスタッチにスモールサイズロードのミニヨンってあったな



あ、テスタッチ知らん超ニワカはググってな

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 12:24:49 ID:HoURZwDS.net
ワイのべクトロンの横にF20R止まってる、、、かっけぇ

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 12:40:25 ID:kBK81F/8.net
ベクトロン乗ってる方がすげーわ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 13:00:14.22 ID:HoURZwDS.net
街の移動は楽で金かからんからいいぜ!だがスポーツ性能はやはりある程度、、、F20Rのブルホーン欲しい、、、輪行とか出張用にもう1台欲しいんだがF20Rまぢ考えようかな

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 13:32:31 ID:Hs2iTygD.net
うちはBESV PSA1にBirdy。
最近めっきりBirdy乗ってないな。電アシが楽過ぎて。

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 14:08:08 ID:HoURZwDS.net
出張とかあるのだがべクトロン1回持って行ってこりた、、、置く場所の確保がしんどくて盗難や、雨の心配でサブ欲しくなった。そして自転車にもハマったからF20Rのブルホーンいいなって♪
もしくはDAHONの14インチかブロンプトン、、、でもブロンプトンって走行性能低いからF20Rとかのが楽しそうで

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:52:49 ID:n+/wfVXt.net
お金持ってそうで羨ましい

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 16:16:54 ID:Txp05I8+.net
お金はまぁ30代なのでほどほどに、ミニマム志向なので自分にあっていたら高くても買ってしまう(´TωT`)そのかわりめちゃくちゃ買うまで考えるよ!べクトロンは1年考えた、車乗らなくて生活出来るかとか安全面とか使い方の幅でどれだけ生活変わるか等

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 16:51:51.88 ID:WQQxjqpy.net
このスレ的に
p 20rのドロップはダメですか

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 17:27:24.35 ID:Txp05I8+.net
それもかっこいいがなぜあんなに重いのだ?8キロ切っても良さそうな気が、、、自分自転車素人なもんで軽い発言すまねぇ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 18:34:03 ID:3dOfARAq.net
ミニベロでも8kg台は頑張ってないと厳しい

マンハッタン MP-451AD が気になる
KHS2020カタログの30ページのやつ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 09:10:41 ID:raxDeg+5.net
8キロ切りは数える程しかないんだな、、、素人発言ごめん、マンハッタン見たらかっこいいですね♪これは700Cも使えるのですか?

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 13:54:03 ID:w8Urfg89.net
ブルーノが10?ちょっとだけど重いわ
軽くしてぇ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:11:49 ID:8ucyMmt7.net
>>780
走ってて重く感じるの?持って重く感じるの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:17:15 ID:lMZ+LV59.net
>>780
高いやつに買い替えると軽くなるよ!

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:00:08 ID:I+Td/JzU.net
>>781
持った時やね。もう1台のクロモリロードが軽いから尚更感じる。
2階の自宅に上がるのがちょいとばかし辛い。自分の脚が悪いってのもあるけれど。でもカワイイ相棒ではある。

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:28:38 ID:7B1EH9Aw.net
仕事帰りに自転車屋さんに行って来たのだが、、、F20Rかっけぇ!SLXかっけぇ!って感じでニヤニヤしてきましたよ♪
ブルホーンのバージュなんかもあったがランボルギーニ的な感じがあってよかった

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 10:55:29 ID:g9rA/rpq.net
>>783
minivelo road dropで8kg台まで頑張ってる人のブログ見つけたよ

https://kslog.cocolog-nifty.com/blog/bruno/index.html

誰かも言ってたけど金と手間かければいけるんじゃない?

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:51:44 ID:XlBZ5YEI.net
カーボンフレームがほとんどないから、頑張ってもすぐ限界が来るんじゃないか

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:08:22.66 ID:DJBmwTY2.net
どぞー
ttps://www.aliexpress.com/item/32808173429.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:12:16 ID:DJBmwTY2.net
この辺なら安牌か。
ttps://www.caracle.co.jp/products/cz00

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:32:49 ID:RtVkMF9f.net
コーズィーw名前が笑う けど凄いやつ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:38:51 ID:DJBmwTY2.net
この辺になるとガチのミニベロロードになるのでスレ違いだろうけど。
そもそもファッション系の人は「カーボン」「451」「9kg以下」とか言わないw

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:41:25 ID:J4S0x71C.net
rail20ってガチなんか?
値段の割に軽いやん

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:55:46 ID:gkS9QRWN.net
rail20が2020カタログでは消えちゃったべ

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:50:12 ID:RtVkMF9f.net
>>790
たし蟹、、、すいませぬ!スレチでした!

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 15:32:50 ID:MhIfFd74.net
DAHONのアルテナにフルフェンダーをつけて
ブルーノとかビアンキのミニベロとかみたいな雰囲気にしたいと思ってます

フルフェンダーの似合わせ方として、他のパーツをどういじるといいか等アドバイス頂けないでしょうか
参考画像等頂けると非常に嬉しいです

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 15:35:54 ID:MhIfFd74.net
補足ですが、シートポストやステム等がシルバーなのでフェンダーもシルバーを考えています

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 16:13:44 ID:y5XuGtf2.net
>>795
入手出来るなら本所のフェンダー付けるといいよ
取り付けもやってくれるショップは限られるけど
スポルティーフぽさ出すならフェンダーリフレクターも一緒に
雨の日乗らないならサドルもブルックスのB17とかSwiftとか似合うと思うよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 16:27:53 ID:F0v1SGIf.net
>>785
ありがとう。
自分的には先ずタイヤをパナに変えてどんな感じか見てみます

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 19:53:47 ID:kwKDz8UH.net
>>790
ミニベロ自体ガチも糞もないだろ
細いタイヤだとガチで不安定さ、危険さを楽しめるってのはあるけどな

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 02:40:51 ID:YZqh3Yxm.net
>>798
他の車種で比べる事自体がナンセンス

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 08:00:03 ID:X9Sz/W6S.net
カラクルいいと思ったけど先のシーポスの曲がり認めないメーカーか…

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 10:05:16 ID:RvzZfDQL.net
>>800
シーチューが傾いたまま溶接してた件なw

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 10:39:32 ID:pFac3pbO.net
>>800
いいメーカーだけに残念

高いだけに不良品なんかつかまされたく無いわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 12:09:03 ID:D3MBKMpK.net
>>796
ありがとうございます

最寄りのスポーツ自転車店で相談したところクリアランスの関係でフェンダーに加工が必要なのと451に合うものがラインナップにないことから、本所のは見送ることにしました

アドバイス頂いたbrooksのサドルは実物を見に行ってみます

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 12:38:00 ID:Dm1ij8+m.net
シーポスとかシーチューとか初めて聞いたわ。
なんとなく意味はわかるけど伝わらないこと多そうだな。

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 07:24:48 ID:mfSHqm7K.net
>>804
シーチューはシーポス呼ばわりのアホに
合わせて言っただけだからなwww

世間一般でそんなアホな略称は無いと思うぞ

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 08:39:07 ID:FpTp8NKU.net
>>805の器の小ささにシビれる

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 15:27:03 ID:372CI2Zu.net
>>806
いちいち揚げ足取らないと気が済まない
オマエよりはマシだと思うぞwww

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 15:34:53 ID:jwo5ZSvd.net
>>807
反応速度もいいね!

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 15:43:19 ID:372CI2Zu.net
>>808
ちょうど見てたんだよ
本当、自分の都合の良い方にしか考えられないんだな・・・

何処ぞのアホミンジヨクと同様な思考回路かよ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 16:05:21.90 ID:wC7ZNuQf.net
ブルサドにクリ塗りしたのでシーチューからしーぽ抜きました

使用法は合ってます?

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 20:16:56.33 ID:E50RHbxm.net
>>810
おけ!おけ!

今後もその調子でがんばれよー

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 20:44:28.43 ID:/iKuNM4V.net
革サドルのオイルは表から塗らないといけませんよ?
裏から塗るのは最初だけです

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 21:48:06 ID:n5LYVHYU.net
ケツ汗と共に染み出たボラザGの油分で十分だからオイル使ってない

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 05:18:24 ID:89AoZrVy.net
ファッション系ミニベロスレに合うネタ来た

クロモリ&ダイヤモンドフレームミニベロ
https://minilove.jp/news/products/5289/

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 05:53:21 ID:098uDdw5.net
>>814
見てるだけで少し幸せになった

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 08:08:14 ID:Osoxs/Lm.net
EBSかっけぇ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 08:18:14.87 ID:Qb3n15JJ.net
買えないけどケルビムがほっしー

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 12:37:42 ID:HREhS6TG.net
見たミニベロのフレームで一番格好良かったのはコレだな
https://i.imgur.com/KiO0Fbh.jpg
皆んなもっと遊んで造形すりゃいいのに。

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 12:49:36.88 ID:COFhr8Rg.net
ミニベロのフレームで言ったらエアロケかな、再販してほしい。

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 13:14:05.21 ID:thWzW1pN.net
エアロケってなに?エアフライデーなら知ってるけどあれエアロケって呼ばれてたの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 13:15:58.57 ID:COFhr8Rg.net
あ、それだわ、名前間違えちゃった。

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 17:02:18 ID:JxG2ZuN1.net
>>818
デザインは人の主観ではあるけど、これはファッション系ではないような

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:47:15 ID:89AoZrVy.net
ノーマルの凪はダサいよね(主観だけど)
昨年のサイクルモード で見たのは唯一いいなと思った

https://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20181122cyclemode_0919b.jpg

77万円

https://minilove.jp/news/event/3648/

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:48:24 ID:PdXaPSpL.net
街で見かけたミニベロの機種が分からなくて気になるんだけど、
IRUKAのような湾曲したフレームで、もっと前から後ろに角度があり、
STRIDAのようにフレームの途中にサドルが付いている特徴的なデザイン
機種ってどんなものがあるんでしょ?
全体のシルエットはSTRIDAのように特殊でなく、普通のミニベロっぽい感じなんだが…

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 23:06:53 ID:smlafEPA.net
>>818
これcurryってブランドで安く売ってるよなwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 00:08:16.04 ID:GfaAlBl8.net
>>823
不思議なバイクだな、細身のダイヤモンドフレームでも硬くて柔軟性に欠けるのにこの太さとパイプと意味不明なレイアウト、見た目云々は個人の主観だけど
機能美のカケラも感じないな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 10:49:49 ID:hXZJZZZN.net
というニワカの知ったかぶり

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 17:42:55 ID:2f/2hwKR.net
ニワカじゃない人はファッションなんて興味ないでしょ
しかも臭いし

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 22:16:34.24 ID:rB40XjYv.net
>>824
S1K?

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 19:05:31 ID:tFLfgEyZ.net
乗りたいものを買うか用途に合わせたものを買うか悩むね
往復40kmくらいなら10万近くするそれなりに走りそうなミニベロで大丈夫かな
それとも大人しくロードでも買っておくべきか
まあこのスレに書き込むんだからミニベロ買うって心のどっかでは決まってんだけどね

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 19:28:30 ID:qhAm8KRm.net
>>828
自転車はお洒落なのに乗ってる人は結構ダサかったりするのはなぜだろう

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 19:46:24 ID:dbPd96Y+.net
片道20か、、、1時間コース、通勤でそれは大変だからロードのが短縮は出来そうだがどっちにしろ大変そうだね。
私なら車か原チャリって判断だな

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 20:00:00 ID:oL1qhqrF.net
>>830
先に買うのは乗りたいものにしとけ
それで用途に合わなかったらもう一台買うんだ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 22:24:28.19 ID:YA40erDF.net
オレ今イディオム1乗ってるけど、もっと良く走るならタイレルも買いたいと思ってる。ゆくゆくは良いと思う方1台にしたい。
走りたいなら700Cにしろよ!ってよく言われるけどミニベロが好きなんで 

835 :sage:2019/12/07(土) 01:09:22 ID:Cr1y/6vS.net
>>834
両方持てば?
俺ミニベロは50km位の範囲で、700cはそれ以上の距離で使い分けてる

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 07:45:04 ID:AV6M/caJ.net
どんなに頑張っても走りじゃ451タイヤで700cを越えることはないから、程々で良いと思うよ。Tern surge pro に

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 07:48:25 ID:AV6M/caJ.net
途中送信しちゃった。
に、105組んでカーボンバトン履いてもフレーム重いし巡航速度遅いしね。ただ格好良いから満足してる。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 08:56:50 ID:3pvPlZCT.net
乗る人の体力年齢にも当然よるけど、10万クラスで片道20km週5日だとギリギリかなーって感じ

地元は大抵帰りが登りになるので、片道10kmが良いところだわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 09:02:11 ID:3pvPlZCT.net
>>831
キモヲタと一緒で、そこにしかお金を掛けないから
お洒落な人ってのは、モノや趣味だけでなく健康や付き合いなんかにもバランスよくお金使うしね

もちろんひとつに存分にお金かけてもまだ余ってるのがベストだけどね、それはなかなか

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 11:25:03 ID:SKfYy1KV.net
>>830
ロードは長時間停めておける場所を先に確保できてないと
移動手段としては使い物にならないよ
有名メーカーなら20万〜のミドルエントリでもちょっと危ない

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 00:35:46 ID:wv+4yvvl.net
フロイドAのライトグリーンにフェンダーつけるなら何色にする?
おすすめフェンダーあったら教えてくれると助かる

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 01:39:22 ID:VIQR8adP.net
クエロ20買って通勤仕様にしてみようと思ってたのにニュートリノを買ってしまいそう

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 07:10:04 ID:z+Uva+3g.net
>>842
カミオカンデさん乙!

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 07:31:51 ID:6gUi7YL5.net
いつかはILCですか

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 09:30:32 ID:itf7aR3M.net
>>842
ブルーラグのカスタム例見て、通勤にもありだなって思った
いいんじゃない?買っちゃって

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 09:40:17 ID:VIQR8adP.net
多分、ブルーラグで組んでもらうことになると思う。でも、クエロも可愛いのよね…

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 08:17:52.85 ID:Buhrcen2.net
初ミニベロ買う予定なんだけど、tern crestとraleigh rssで迷うわ
実物乗ったことも見たこともないけと

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:30:08 ID:3KtQtoCz.net
試乗した方がええで

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:18:41 ID:XxVxXq53.net
初ミニベロ購入しようと思うけどサイズが何個かあって170の場合は、大きい方に寄せるべきか小さい方に寄せるべきかどちらが正解なんでしょうか?
あまりサドルをあげるとおまんちょ痛いので小さい方を買うべきなんでしょうかね?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:08:07 ID:hOxQ4Odi.net
>>849
大きめでも小さめでもサドルの高さは変わらないんじゃないか

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:16:30 ID:l+nWQ+KZ.net
>>849
とりあえず今履いてるパンティのクロッチをうpしてください
それから考えましょう

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 05:43:11 ID:1hfv3Ho4.net
>>849
車種が分からないとアドバイス出来ん

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 05:48:13 ID:gAC/dXFA.net
>>849
店頭で跨がせてもらうのが一番

小さなフレームにするとサドルを高くすることになって、そうするとハンドルが遠くなって、みたいにサイズの影響って色々出るから
(体験談)

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 07:57:44 ID:VZcnpzNs.net
>>847
ターンは速いしカスタムの選択肢が広いよ
ラレーは見た目より走るけどカスタム幅は狭いよ(市販状態のバランスが良すぎる)

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 11:31:02 ID:cF+X78de.net
コリデール買ってきた
もうメーカー廃盤だそうで
crazy sheepとしてはこのモデルは終わりとのこと

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 12:35:46 ID:roQc0a/S.net
>>854
ありがとうございます
週末に見てこようとおもいます

ミグノンも気になってきました

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 19:30:21.34 ID:YQI99DLh.net
自転車詳しくないんだけど
片道1.5kmの通勤メインならミニベロで十分?
平坦な道で自転車専用道あり
ホイール小さいと漕ぎ出し軽いと聞いたので
あさひのweekend買おうかなと考えているんだけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 19:33:58 ID:9Tkb30uV.net
>>857
余裕でしょ♪最高にイカしたチャリで通ってしまいなさい

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 19:58:26.16 ID:lIQkXRWL.net
>>857
1.5キロなら歩きでも十分では?

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 21:05:30 ID:f/mMvqzV.net
>>855
結構良さげだったのに残念だ

861 :855:2019/12/15(日) 21:31:27.61 ID:YQI99DLh.net
今は徒歩で14分だけど
毎日同じ道をトコトコ歩くのも面倒で

専用レーンをシャーって走っていく自転車が
効率いいなと思ってね

ヤフーショッピングで注文するよ

862 :857:2019/12/15(日) 21:32:50.56 ID:YQI99DLh.net

855×
857○

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 21:58:55 ID:E3ojwEzY.net
5km以内ならweekendで十分だろな
ちょっと贅沢してtern crestとかコーダーブルームのrail20あたりも魅力的

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 22:46:45 ID:H27r0Whh.net
1.5キロじゃ走り足りなくなるな
寄り道が楽しくなるというもの

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 17:05:31.28 ID:tRE37g5j.net
いろいろ使えるしええんじゃないか♪

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 10:20:52.02 ID:4OrS9ZWM.net
1.5kmは自動車がおすすめですね

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 12:36:17 ID:0ozqiNub.net
自動車そんな短距離て燃費くそやんけ

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 20:27:28 ID:ncq7FmEi.net
自転車も燃費悪いよ。すぐピットインして飯食ってるし。
全然痩せないデブー。

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 20:29:37 ID:jSiHWVmk.net
じゃあドライバーは飯食わんの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 20:45:30.22 ID:1TVk2uL7.net
べつにふだんとかわらんけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 21:44:23.98 ID:BQeU6c6Y.net
痩せようと自転車乗ってるのかも知れないけど、みっともないから痩せてから乗ってね

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 21:47:45.03 ID:6UxJWG5J.net
2時間、近所をブラブラしてカレーパンと缶コーヒー
運動にはなった

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 22:23:51.49 ID:nJlfM6h0.net
休日に朝から走り込んで帰宅後に行きつけの飲み屋で生ビールプハーして振り出しに戻るワイ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 23:37:41 ID:rnWoHmV+.net
最近ミニベロ買いましたが、弄るのも乗るのも楽しくて仕方無いです。今のメンテや洗車程度でグリップとハンドルしか弄ってませんが。小さい分出しやすくて、乗る機会自体が増えました。良いもんですね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 07:08:24 ID:a+8W0UZS.net
>>874
おめでとう
何買ったの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 08:57:17 ID:z3EopBqQ.net
三豊精機のびのび号です。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 09:10:28 ID:28nVVXcQ.net
>>876
なりすまさないでください!
メイドイン イタリアのRODYのイエローです!

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 11:16:16 ID:HfqnGxpv.net
ファッション系におすすめなおしゃれバッグ教えてください
バッグパックの代替になるような容量のものが欲しくて、取付場所は問いません

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 11:22:12 ID:sU7dABOC.net
ファッション系ならフロントバッグが良いんでは?
あまりデカいとかっこ悪いが。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 13:39:48 ID:ol4YU2Bg.net
バックパックに何をどれくらい入れてるのか知らんがbrooksのサドルバッグなんか定番ぢゃねーの
容量もデザインも色々あるようだし

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 17:54:51 ID:6f8K1dvn.net
GIOSミストラス乗りだが、同じGIOSのミニベロのPANTOの現物見て一目惚れした
やっぱりクロスバイクよりミニベロのほうがオシャレだよな
イタリアの青空を思い起こさせるGIOSブルーはビアンキのチェレステブルーより好き

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 18:05:25 ID:tXNAlE/6.net
>>881
わかる あの青はカッコイイ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 18:47:36.00 ID:a+8W0UZS.net
GIOS乗りの方は各パイプについてるロゴについてはどう思ってるの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 18:49:18.22 ID:17dl018s.net
物によってはバーテープがえらいことになってるよな

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 20:22:21.75 ID:iZAgX5SW.net
バーテープだいたい白だからなあ
雨に打たれてドロドロ、チェーンサビサビ、バーテープボロボロの気の毒なGIOSは時々見かけるね

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 21:17:21.96 ID:b2upe6HX.net
>>881
ジオスブルーは青空の色ではなく、「ミスター・パリ〜ルーペ」ロジェ・ブラマンクが在席したブルックリンチームの色なのですよ?
ジオスはかつてはオレンジがイメージカラーでしたが、1970年代にブルックリンチームに機材を供給してからは
チームカラーから取った青をイメージカラーとしたわけです。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 21:18:32.38 ID:b2upe6HX.net
ちなみにブルックリンはミラノのお菓子の会社で、その社名の通りチームカラーはアメリカを連想させる青と赤だったのですな。

ちなみにちなみに、ジオスと同郷のトリノにはフィレット仕上げのスチールフレームを得意とするサンニーノが存在してましたが、
そちらは赤いフレームしかやってませんでしたな。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 21:19:42.70 ID:b2upe6HX.net
サンニーノさんは、後にドイツのコラテックでハイエンドカーボンフレームを製作しておられましたな。

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 21:21:12.37 ID:b2upe6HX.net
>>885
ジオスといえばトリノ郊外の自社工房で製作されるデダチャイパイプのアルミやスチールフレー厶で、
その五輪のヘッドバッジは創業者トルミーノがイタリア代表としてオリンピックに参加したことに由来するほどのレーサー専門工房であったのに
日本では本来のジオスとはかけ離れたタイヤの小さな自転車や一文字ハンドルバーのタウン車など
販売元による台中製の独自企画の安物のイメージだけが独り歩きしてしまったのが残念ですな。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 22:44:20.72 ID:dvlzhqvi.net
>>889
日本の販売どころかイタリア本国でも旧来のビルダー追い出したじゃねえか

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 23:54:47.72 ID:Aw8l8kBB.net
ジオスだけはないわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 00:56:24.66 ID:SCzwk8zT.net
ジオスのミニベロはシートチューブがだいぶ寝てるのがな

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 00:58:49.71 ID:A5Y8AZSV.net
>>875
ルイガノのイーゼルです。
MV1と何か代わったらのかな。

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 04:15:32 ID:ZZxvsBxY.net
>>893
名称と販売店が変わっただけ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 08:06:46 ID:digQXBXV.net
>>881
最近自転車始めた人って本気でこんな事思ってるんだな
fujiのHELIONの方がメーカーとしてもジオメトリもまともだよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 11:29:19 ID:c7AmcpJM.net
>>895
ずっと昔に自転車始めたが
GIOSの耳無し芳一は全く理解出来ないわ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 11:32:32 ID:X9WapIBG.net
fujiは上位グレードをスポーティにするのやめてくれ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 19:00:48 ID:MPDjKo9r.net
ファッション系スレなんだから見た目で入ってもOKだって言ったるだろうが

お前らはまずそのキモくみっともない見た目をどうにかしやがれ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 19:46:59 ID:kSngKtRI.net
話の発端はロゴの話題だから許しておくれ

あとこのスレの住人はきっとみんなおしゃれして乗ってると思うよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 19:58:10 ID:KuUulKPx.net
確かにGIOSは文字が多すぎるかも。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:13:06 ID:y84erZ4w.net
それがいいっていう人も居るんだろう。
ステッカーチューン

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:39:27 ID:nDjGcqd6.net
GIOSのロゴはフレーム以外はパーツ交換で消えました

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 07:55:42 ID:1F/Vj8Pu.net
>>878
Rawlow mountain worksのサドルバッグ使ってる
背負うと糞ダサいけど、自転車から降りた時に背負えるのが結構便利だよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 08:11:24.00 ID:7r/L+I/E.net
>>879
たしかに大きなフロントバッグはミニベロでの似合わせ方が難しそうですよね

>>880
ありがとうございます
brooksだとglenbrooksがイメージと近いサイズでかっこよかったです
ただ、出し入れ時にベルト着脱必須なのがネックで購入に踏み切れてません

あとは利便性と見た目の天秤なんですかね

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 08:28:12 ID:7r/L+I/E.net
>>903
バイクパッキング感強めでかっこいいですね
どんな自転車に着けているんですか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 10:45:31 ID:1F/Vj8Pu.net
>>905
ダホンのスピードファルコに付けてるよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 16:10:24 ID:eqXYzNrd.net
>>895>>886-889
うるさいばか

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 16:32:57 ID:b9pZVJsK.net
CV:釘宮 理恵

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 10:36:29 ID:16Z5j2PX.net
>>892
寝過ぎだよな
なんであんな変なジオメトリーにしたんだろ

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 10:40:50.89 ID:0dC8TQNw.net
rail20なんかもっと寝てなかったっけ?

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 11:01:25.90 ID:UUIQvb7V.net
http://imgur.com/GtC50o7.jpg

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 11:24:48.18 ID:0dC8TQNw.net
>>911
この画像を見るのは何度目だろう

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 15:05:15 ID:kfxf1q4S.net
451でアメサイドのタイヤご存知の方いたら教えてください

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 14:25:49 ID:A2WLcaH/.net
ルイガノのEASEL9欲しいけど406 1.35、前36-46T、後11-30T
今のミニベロが406 1.5で前46T、後14-28Tで早く帰りたい仕事帰りとかもう1,2段大きいの欲しいなーと思いながら乗ってる
急ぎ以外ではあまり困らないけど52T、11-30Tのrail20とかに変えないと体感でわかりやすい差はないかな?
あと、前2枚になると汚れ防止の裾上げ裾止め必須?クロスバイクはスーツでも対策なしで乗ってる人多くて気になった

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 15:00:44 ID:ktiJGukY.net
ギヤ比はよくわからんので後半部分だけ

裾バンドは汚れ以外にも巻き込み防止にもなるので必須だと思うけどね
昔ちょっと太めのパンツ履いてたら膝までビリビリに破れたことあるし

2-3千円で買えるレザータイプがおすすめ
使わない時はシートポストとかにクルクル巻いておけるよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 15:02:36 ID:rocoWyPv.net
>>914
今乗ってるやつのスプロケとクランクを交換するという選択肢もあるが…
ニューマシンに乗り換えたいのなら仕方ない

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 15:28:01 ID:/hOjl9X3.net
RAIL20はシート後ろ下がり前傾で普通のミニベロより疲れやすく感じた
日常使いするなら小柄な人、ドロハンロード姿勢が好きな人向けかも

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 16:43:49 ID:PBBXH21e.net
>>914
ギア比と周長比から計算したら、トップギアのひとこぎが1.4倍くらいになった
この計算が合ってたらさすがに体感で違いわかるんじゃないかな

919 :sage:2020/01/03(金) 18:19:47.78 ID:MCa/R+fz.net
>>914

406 1.2 で52-42 11-28 9sを買ったけど貧脚な大人でも回し切る。700cと同じギア比は違うだろう?って。
なので、56-46 11-23 9sの451 25cに変えた。もともとベースのつもりで買ったシマノ 油圧ブレーキ中華車体。
この位のギア比でないと快適に走れないと思うけど。

裾の処理ってチェーン剥き出しだと必須かと思ってた

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 18:39:49.74 ID:7y3YX3mQ.net
>>919
参考までに回し切るとどれくらいスピードでるの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 18:42:52.15 ID:t4eGdabX.net
俺の通勤自転車は20×1.75で前46T、後ろ11-25T
ハァハァするくらい回して45km/hぐらい出る

922 :sage:2020/01/03(金) 19:04:57.22 ID:MCa/R+fz.net
>>920
速度は分からんけど、もう一段上のギアが欲しい感じ

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 19:23:40.99 ID:n7CLfVHr.net
俺の通勤自転車は20×1.25で前39T、後ろ13-25T
ハァハァするくらい回して27km/hぐらい出る

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 19:29:58.07 ID:AUMuD24j.net
>>921
速さが欲しいなら普通にロードにしといた方が良さげ

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 19:56:40.81 ID:nga+tykz.net
ハアハア程度で45Km/hも出るんだから
ロードなら多少息が荒くなるぐらいで50Km/hキープ30qぐらいは余裕なんじゃない
そんな人はほぼ見たことないけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 21:09:19.25 ID:A2WLcaH/.net
914です、参考になるアドバイスありがとう
50以上の大きな前ギアばかり注目してたけど、後14Tと11Tだけでも結構な差が出て満足できそう
あとはフロントサスペンションが踏んだ力をどれだけ逃すかだけど、ミニベロのサスならあまり影響はないかな

前ギアにガード付いてないの初だから裾バンドも買うよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 21:53:11.95 ID:6W3kx4b6.net
みんないい足持ってるんだな!
イディオム1だけど普段は26キロ巡行くらいで回すのが精一杯だわ
女子高生陸上部のランニングを抜かすのに30キロで1、2キロ走ってハアハアだったから45キロなんて無理だわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 21:53:18.92 ID:PIbcS4th.net
406の1.1タイヤにフロント60リヤ12-27tの10s仕様。
一段軽い13tでハアッハアッして30kmくらいだね。
トップ12tは普段は回さず坂道だけ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 22:02:34.85 ID:rrd2Y6ku.net
1.1はすごいな…1.25以下のタイヤって安全な舗装路以外は怖くない?
アスファルトの荒れ、路肩の小石、歩道や段差などで乗り心地悪化とバンク怖くてあまりタイヤ細くできない
綺麗な道だけ走るなら最高に楽しそうだけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 22:13:06 ID:t4eGdabX.net
>>924
いや、瞬間的に45km/hくらいは出るよって話ね。
普段は25km/h前後の速度で走ってるよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 22:20:27 ID:PIbcS4th.net
>>929
荒川近くに住んでるから、基本はサイクリングロードと近所しか走らない。荒サイでロードと混じって走ってるけど、30km/hで走ってもビュンビュン抜かれますわ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 23:01:03.43 ID:A2WLcaH/.net
イディオムの人以外みんな前シングルなんだね
前2枚モデル購入予定だけど、36Tはキツい坂ないから使わないだろうし勿体ないなー

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 23:08:45.06 ID:9paiEGxj.net
ミニベロはフロントシングルでも全然坂登れる

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 08:16:36 ID:hjIkJXuO.net
タイヤ20(406)×1.0
ギヤ53T×16Tのシングル

だいたい流して22〜25キロ。ハァハァで30。貧脚が悲しい。

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 10:24:39.51 ID:aF1I07pp.net
EASEL9.0いいなーと思ってたけど406なのか、451に交換出来るなら欲しいな。

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 10:59:10 ID:XDgD1tfz.net
>>934
ミニベロは速度維持きっついししゃあないよ
700cのクロスの方がよっぽど楽
ロードは言わずもかな
でも俺はミニベロで気楽に速く走りたい

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 13:14:11 ID:tcAtqSCJ.net
>>928
60T必要?

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 13:57:27 ID:E0XYYT7q.net
ファッションなんでしょ

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 14:39:02 ID:E05PIKV3.net
ミニベロだから小型で取り外しできるライト付けたいけどオススメある?
よく見るHL-EL010あたりが無難かな、定番VOLT200はミニベロだと少しゴツそうにも見えた

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 15:22:01.87 ID:/oDQjXoG.net
knogのBlinder miniが無難かな

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 15:29:17.18 ID:eBD8AgWJ.net
KNOGといえば Oi LUXEを買っちまったぜ。
微妙だな。ハンマーのはじき方によって音が変わってしまう。
上手く響く時と響かない時がある。

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 15:29:24.21 ID:H8stPVgV.net
>>935
あのクリアランスなら簡単に451いけるよ。
ディスクだからポン付け。

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 15:37:42 ID:TF6W2hRa.net
見た目で欲しいのあっても、20インチ(451)1-1/8で折畳みは段差歩道のショックと乗り心地はだいぶきつくなるかな?
他に20(406)の1-3/8ミニベロも検討中
10kmほど街乗りと休日遠出したくて折畳み20(406)1.5から乗り換えたいけど、1.5より細いタイヤは試乗なくて全然わからないので意見を聞かせてほしい

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 16:07:07 ID:OyOO0ou7.net
>>943
径が大きくなって段差に強くなる面もあるのでは
1 1/8くらいだと路側もそんな足取られないし

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 16:10:27 ID:QOnF07v7.net
一昔前の小径ブーム末期に出た本にルイガノMV-2pro(たぶん)を451化してる記事が載ってたと思う

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 17:03:11 ID:wv/eojR1.net
小径のディスクブレーキ増えてきてかっこいいけど路面の油含む水跳ね水飛沫かかりやすそう
油かかると交換になるし、鳴き対策も700Cより大変そう…ディスクブレーキで乗ってる人実際どう?

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 17:19:20 ID:CieqLuLH.net
キャリパーと比較したら、その程度の汚れなら問題ないレベル。
油含んだ水の跳ねなんて想定したこともないし、リムサイドの汚れのほうが醜そうだけどね。位置も地面すれすれだし。

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 18:00:38 ID:wv/eojR1.net
>>947
雨の日乗ってもディスク鳴き出てない?問題なさそうなら次はディスクにしたい
自動車から出た油分が雨降るとアスファルト上に浮いて、道路からの水跳ねはディスクローターに悪いから気をつけるようにショップから言われて気になってた

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 18:06:42.49 ID:oyhISqnG.net
>>937
60tにしちゃって、面倒で戻せないだけ。で、スプロケと細タイヤで調整してる。

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 18:33:09 ID:987os/bk.net
雨でも毎日通勤乗りしてるがなんの不具合もないですね。マグラ、雨の次の日1発目鳴くけれど1発強ブレーキで通常になるね

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 20:02:20.92 ID:jmT04rGp.net
白色タイヤで比較的軽いものを探してます
20インチ406 1.25 or 1.35、できれば1.35で探しているのですが、パナレーサーのミニッツS 1.25 370gこれ以上軽いものは見つからない…
国内購入できるもので、他にも候補ありませんか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 20:24:43.42 ID:YyCNlZ6e.net
ディスクは雨の日と次の日の一発目は盛大に鳴くねえ
それはもうそういうもんだとして
道路の水跳ねで駄目になったことなんてないな

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 21:09:16 ID:pFpYuVnN.net
モーターサイクルの例を考えれば雨天時でもディスクブレーキは確実に動作し得ると分かりそうなものだが…

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 16:38:46 ID:XDLHwP67.net
今日は珍しくいっぱいミニベロ見た♪ヴァージュ2台、SPEEDファルコ、BW、普段はこんなにまとめて見ないのになぁ♪ジープとかHUMMERのOEMみたいなのは良く見るが

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 17:08:10 ID:Gv48TwpF.net
そりゃ自動車のローターなんて雨降ったら錆だらけで、雨の後のブレーキは表面の錆を削りきるまでは効き難いし鳴くよ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 20:30:11.08 ID:xNFb8fLU.net
ミニベロって写真に撮るとかわいいけど人が乗ってる姿はいまいちだね

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 21:17:30.84 ID:Gv48TwpF.net
ミニベロは、アンバランス感を楽しむもので、小さい人が700cのロードバイク 乗ってるのとたいして変わらないと思う。

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 22:54:12.26 ID:AmMfnXKg.net
でもミニベロ乗ってるおっさんのデブ率の高さは異常だよね

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 22:56:59.46 ID:HwFsvCUs.net
特にbirdyとブロンプトンのデブ率は異常

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 23:11:31.72 ID:xCrYmwH5.net
世界的にみると、そんなにデブ率が高いわけじゃない

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 06:52:38 ID:YCeW/iQd.net
そやな日本だけが極端にでぶ率高いな

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 13:38:47.27 ID:84i+7YrZ.net
>>959
興味深い。統計データある?

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 01:37:38 ID:F5XwhSo+.net
おっさん率が高いからじゃないか?
みっともないから痩せてから乗って欲しいけどな

そもそもその辺の車種はオタク系に多いから服とかもダサダサだし

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 08:14:47 ID:OdAm7ZE8.net
始めから自転車趣味の人じゃなければ、おっさんは痩せるためにミニベロ買う人もそれなりに多いだろうから。乗ればそのうち痩せる

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 09:15:47 ID:k9v4hz9z.net
ttps://b4c.jp/jitensya-diet/

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 09:28:34 ID:DO2e0fIx.net
>>965
糞ブログ貼るなよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 11:49:19 ID:8EuCPnf0.net
ほなまた!

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 08:21:04 ID:kFAsu68N.net
フラット1のコニーが見た目気に入ってて候補なんだけど、評判的にはどんなもん?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 10:05:25.29 ID:OmiYINgu.net
RAIL20は似た価格帯のスポーツ寄りSPEED Falco、EASEL9.0等よりも日常街乗りは疲れやすい?
試乗では速いけど前傾姿勢強くて疲れそうだと思った
実際乗り比べた人の意見を教えてほしい

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 10:46:27 ID:FSy9us3J.net
>>969
前傾姿勢が強いと疲れるのか?
そりゃ、セッティングが合っていないだけだろ?

車で例えると、地面に摺る様なシャコタンやら
脚立が無いと乗れない位のアゲ四駆みたいな
極端なバカレベルの前屈姿勢取ってるの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 11:14:36 ID:a0LoyKSH.net
俺が乗ってたのは13年モデルだから何とも言えないけど、前傾姿勢うんぬんよりも突き上げが酷くて疲れるよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:05:16 ID:cwzP1IoU.net
突き上げ云々はサスが無い自転車ならタイヤ次第じゃないの?
フレームが吸収とかはセールストークだから。

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:08:21.69 ID:wxt1VyTr.net
ミニベロはサイズ少ないから対応身長上限下限に近い人はセッティング幅狭くて疲れやすいのはありそう
例えば目安165-180cmフレームにステムハンドルそのままで170、178の2人が乗れば178の人は窮屈
前傾というより元々rail20はトップチューブ短くてハンドル位置低めじゃね?

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:51:41 ID:Wv4T64iq.net
突き上げの強さはタイヤ差以外にも震度吸収難しいミニベロサイズで軽量アルミフレームなのも関係ありそう
サスタイヤ同じなら自動車オートバイも基本的に軽くなるほど路面の小さなギャップ拾って乗り心地悪くなるよね

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:43:43 ID:mv4QHLzH.net
暖冬とはいえ寒くて乗れない。
1月ぶりくらいにジーンズで町内を乗ったらケツ痛くて、しばらく乗らないとケツもヤワになるんだな 

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 13:21:59 ID:MMkvSfsV.net
折りたたみのミニベロ買おうと思うけど
乗り心地悪そうなので結局クロスにしそう・・・

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 13:32:39 ID:oFdr7b3s.net
なんで折り畳みミニベロを買おうと思ったのか謎w

乗り心地重視ならタイヤがデカくて太いのが良いよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 13:52:02 ID:nW7pIsSO.net
サス付きなら、さらに乗り心地はいいね。乗り心地は。

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 22:26:01 ID:td+wJdYl.net
406だとそこそこ高圧な1.5インチ以上が走行性能と乗り心地と安全性のバランス点かなと思う

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 03:03:30 ID:Jqc0aEgE.net
RAIL20、まさか廃番か?
良い色出たら買おうと思ってたんだが・・

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 15:56:47 ID:5lemSfe2.net
>>980
さりげなくNESTOのフロイドに移行したんじゃん?

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:52:47 ID:n7OJt5ms.net
シュワルベ ワンの28ー451って廃盤なの?
どこ行っても品切れ、、、困った

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:46:09 ID:401TA6lQ.net
引っ越しで自転車通勤を視野に入れてるんだけど,自宅保管が必要でミニベロを検討してます。
片道10キロ程度の距離で,今のところ,FUJIのヘリオンか,クレイジーシープのコリデールで検討してます。
大きな問題が乗り手が190cm85kgの巨体なんだけど,無理があると思いますか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:47:32 ID:ojU5E8C5.net
>>983
止めろと言うつもりは無いが確実にサーカスの熊と言われるからそこは覚悟しとくんだぞ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:09:06.96 ID:yqCkS1n0.net
>>983
お前はでかいのに乗って、ミニベロは奥さんか彼女さん用にする方が良いかと

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:05:33 ID:Nnq0OusX.net
>>983
全く問題ないよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:35:42 ID:3eaUtPX+.net
>>983
クレイジーシープのコリデールってLサイズ廃盤じゃない?
大柄な人がちっちゃいサイズ乗っても可愛いけどね、ミニベロなら

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 20:00:30 ID:e5i+YSBP.net
TernのLINK C8がAmzonで1万円ちょい安くなってるのな
少し前は黒も安かったらしいが、悩むわ
つかレビューなんだよこれ(笑)

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:27:07 ID:0wtAqKNS.net
>>988
彼女に赤買ってあげたわ
ありがとう
ちょうど電車乗りにくいときに4万円台は嬉しいな

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 20:56:40 ID:KBgdYKvG.net
ニュートリノ買おうかと思ったけど30万ちょっとかかりそうで悩む
折り畳み買った方が色々使えて便利かなぁ…?

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 15:47:53 ID:StmMFcPM.net
>>990
お金と置き場あるならいい選択肢と思うけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 21:18:53.44 ID:JNKoo5BM.net
チェーンリングの色を変えるだけで雰囲気変わっちゃうね
TSR-9のチェーンリングを黒にしたらすげーイマイチ。15000円払って買い直すのも馬鹿馬鹿しいし
諦めてこのまま乗るのもテンション上がらんからスポークを黒からシルバーに変更
パーツも洋服のように試着出来たらいいのにな…

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 21:33:15.01 ID:gNGiWQCP.net
サスペンション付きのシートポストってどうです?

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 15:40:12 ID://+P/U3Q.net
銅ではないだろう

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 15:59:34 ID:3rK5G/IC.net
>>993
選択肢が少ないから欲しいのがない

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 19:30:10 ID:n8Sya3Wq.net
hooliganにkojak履かせてみたけどなんか
微振動凄くて使い物にならなかったわ
contactに戻したら収まったしよくわからん
軽いっちゃ軽いけどなんか合わないんだよなぁ

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 15:42:06 ID:92N1Pl9b.net
立てられなかった
立てて

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 18:36:01 ID:hRnQJb94.net
ファッション系ミニベロ part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584610536/

ほい!

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 18:58:57 ID:zej3jdl7.net
>>998


1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 19:18:28 ID:aR/SnnfM.net
>>993
銅ではないとおもうの

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200