2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール202

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 03:54:59.37 ID:QLvwsmSe.net
前スレ
ロードバイクのホイール201
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553322334/
ロードバイクのホイール199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548664007/
ロードバイクのホイール198
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548664007/

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 04:36:19.93 ID:2kAspIUr.net
このスレはzippが乗っ取りました
他社の話題はNGとします

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 05:15:58.68 ID:yX9h2u9u.net
結局いつかはBORA ULTRAが欲しくなる

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 05:25:00.23 ID:9Nk+E/lK.net
wto45あるからウルトラはいらなーい。zippは欲しい

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 05:25:36.10 ID:cEyu4E0z.net
鯔ウルトラマンの
ドヤッ感
がすこし気持ち悪い

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 05:28:53.00 ID:1hj22Qdw.net
スタジオぬえ風味

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 05:32:21.29 ID:mBBHzyk4.net
zipp 重いしな

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 07:01:39.32 ID:2kAspIUr.net
Zipp重いけどBoraに目移りする事はないよ
レースではCLX使う模様

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:01:49.76 ID:mBBHzyk4.net
BORA ULTRA CLだが、前のTUは脚止めるとチャーと鳴ってたが今のAC3は鳴らないな。
35は8000kmは走ってるし、50は1000kmだが。
誰かがあれはライダーへのホイールからの警告音だと聞いた。
「脚止めてんじゃないよ、鳴ったら負け、やーい負け犬め ワンワンとお鳴き」

一回ばらして拭き取って再オイルしたほうがいいんかね?

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:42:36.24 ID:U5assRA3.net
( ^ω^)

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:42:50.63 ID:6N21A0Fw.net
集合体恐怖症はZIPP買えないから

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 09:00:05.50 ID:jzHuRcUw.net
あぁ だからか。嫌悪感と憎悪が涌き出てくるのは。
あの窪みは名伏しがたき深淵の者の目だと思ってる。
あれが開くとき世界の終焉の時。
つまりZIPP使いは深淵の使徒
滅するべき。

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 09:13:07.63 ID:mBBHzyk4.net
>>5
ダークラベルは地味 開けた瞬間 「50注文したのに35が来てしまった?」くらい地味。
注文履歴確認してインボイス確認して、メジャー買いに行った。

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 09:28:45.42 ID:RcrSiHF1.net
メジャー買いに行ったでプロテイン噴きかけたw

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:34:09.93 ID:rG8lcxyQ.net
>>9
たむけん黙れ!って怒鳴ると静かになるよ

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:04:10.15 ID:GGCFFVJD.net
最近買った通勤用クロスバイクがホイールがクイックのディスクブレーキタイプ
ロードがホイールがスルーアクスルのディスクブレーキタイプ
ロードからのおさがりを実現させるために、ハブがスルーアクスルとクイックをコンバージョンできるフルクラムとプライムしか買ってない

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 12:06:34.24 ID:MJO+8HMY.net
フルクラムの75セット限定の欲しい
でもどうせ復刻しそう

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 12:34:43.42 ID:mBBHzyk4.net
http://www.riogrande.co.jp/news/node/68020
これか どうせならハブボディカーボン CULTベアリング さらに二バリ選手のサインプリント
ポストカードに直筆サイン 新城選手のも付いてくるよ

カワシマ「秋に新城モデルでもうひと山  桜と紅葉だ あと富士山」

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 12:41:46.16 ID:6N21A0Fw.net
ロゴステッカーなんか剥がして蛍光ステッカー貼ろうぜ

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 12:44:30.93 ID:vfwMKhdh.net
カウンターウェイトみたいにして貼ってる

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:19:56.10 ID:1TsyrTeo.net
WTOあるし今更40C買うのもねぇ

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 14:13:03.45 ID:yX9h2u9u.net
>>9
そのうちグリスが無くなって真っ黒になるよ

ところでさ、あのラチェットをグリス満タンにするのは排水性に問題があると思うんだよね
奥にベアリングがあるから、雨の日の後とかしばらく蒸れて錆びるぞきっと
マビみたいに適当な水置換オイル注しとけば全然へーきだと思うあんな原始的なカチャカチャ機構

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 17:44:39.86 ID:egIAlnL9.net
カンパのハブの防塵防水はほとんどグリス依存なんで水はともかくゴミが怖い

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 17:56:12.03 ID:ICjpiYc6.net
やっと俺のボラ 空転するとシャーと鳴るようになった。
当たりが付いたと思っていいのかな。
約8ヶ月掛かったよ。

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:12:40.22 ID:RL333IYA.net
>>9
これを貼らないといけない気がした

(U^ω^)わんわんお!

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:40:27.28 ID:GtBB38dK.net
>>23
ハブボディ〜ハブの接点にはゴムのスカートみたいなのがあるな
反対側はカートリッジベアリング圧入だし、ラチェットそのものはオイルで良いと思うんだよね
中に空洞あるけど、そことラチェットにグリス満タンすると逆に中に水溜まって鉄製のカートリッジベアリングがどんどん錆びるんじゃね

と、思う

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:08:21.96 ID:jWozYJbr.net
カーボンクリンチャー使ってる人ってなんのインナーチューブ使ってますか?

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:56:12.76 ID:uZ5fKUmM.net
ゴムですかね
薄くて軽くて気持ちいいやつ
そーよーのらてっくす

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:00:37.06 ID:BjZ/6m1D.net
>>27
チューブレスがいいんじゃないかね

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:02:24.84 ID:6UCyvM8N.net
>>27
Tubolito Tubo Road

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:54:13.46 ID:RL333IYA.net
>>27
35oハイトはTubolito Tubo Road 700C Tube SV 60o
50oハイトはコンチ レース28ライト 80o

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 23:11:31.43 ID:u6llbLC8.net
ラテックスってブレーキ熱でパンクしないの?

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 23:42:11.78 ID:gDQ8UcNe.net
>>27
コスミックカーボンでチューブもタイヤも純正っす。

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 00:41:02.73 ID:NiQiT2qS.net
R'AIR

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 00:55:42.53 ID:nY6azgtb.net
純正っす

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 01:18:49.60 ID:urIyihrJ.net
普通にミシュランのプチル

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 01:25:20.25 ID:nY6azgtb.net
純正っす

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 01:59:06.39 ID:nY6azgtb.net
エモーショナル

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 05:55:43.55 ID:BPkcm76m.net
っす

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 06:03:05.42 ID:nY6azgtb.net


41 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 06:20:22.16 ID:gVSsv/ZT.net
早く治ると良いな…

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 06:54:57.47 ID:kC+aRKBw.net
>>32
ラテックスが熱で崩壊するころ、カーボンリムも崩壊しはじめてるから誤差
で、崩壊するのは時間にして4分から5分 ブレーキを掛けながら 掛けても止まらず40q〜50qで降る状況で起きる

有りえるかっての 渋峠だって10秒掛けたら止まっちまうよ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 07:34:44.91 ID:QYia02Vs.net
カーボンリムにラテックスで下りパンクを2回やらかした知り合いがいる
3km程度の下りの中腹で
カーボンクリンチャー黎明期のだったんで今時のはマシなのかな?

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 07:45:44.57 ID:vlh9Rlix.net
リムによって発熱量全然違うよね

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 08:07:34.33 ID:eCMUcg9P.net
そりゃイマドキは、ディスクブレーキだもの

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 08:24:49.59 ID:XL0qHvIR.net
>>42
耐用温度が全然違う

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200