2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール202

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 03:54:59.37 ID:QLvwsmSe.net
前スレ
ロードバイクのホイール201
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553322334/
ロードバイクのホイール199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548664007/
ロードバイクのホイール198
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548664007/

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 15:18:11.20 ID:lfmjH51I.net
>>141
読んでて思ったけどそれってガッカリするパターンじゃね?
調子いいって感じるのにいつもと同じなんだから

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 15:20:55.23 ID:oTqlsasQ.net
>>140
剛性はどない?わいデブやからBORA35が柔く感じてダメやったけど、あんま変わらんのかなぁ

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 15:32:47.37 ID:lfmjH51I.net
そういや漕ぎだしはちょっと重さを感じるってホイール重量でどれくらい差があると感じるんだ?
漕ぎだしって大抵ダンシングで行くだろ?100g程度重いと感じるもんなん?

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 15:33:56.89 ID:DdweYD04.net


154 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 17:08:17.17 ID:TIFt4lNJ.net
どっちかというと重量より剛性かと

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 17:20:33.83 ID:Jtff5nX1.net
>>150
いつも必死こいてるとこを気分良くいけた
そう考えればプラスになるんではないかな

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 17:31:06.62 ID:5e+jVou0.net
わいデブやから
なるんではないかな

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:20:22.37 ID:sVCSE0Mu.net
こぎだしはギア軽くするしな

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 21:10:21.91 ID:1ZW0FqxZ.net
Boraは緩いな。といっても、持ってるもう一つがレーゼロなんでそれとの比較論だが。

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:30:42.04 ID:5e+jVou0.net
比較論

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 00:52:41.16 ID:jZL7oJ9V.net
>>152
まあ、気がする程度だろうし、ギア軽くしとけば問題ないレベルだろ

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 00:53:16.14 ID:9BlwRXRQ.net
気がする程度

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 00:56:35.82 ID:9BlwRXRQ.net
俺ふふふ

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 01:03:08.61 ID:jZL7oJ9V.net
>>146
同じようにしてたペダリングが30キロくらいがいつものつもりだったのが、35キロくらい出てたってやつじゃないか。後は足とめてもホイールによってスピードの落ち加減が変わるのはある。転がりがいいってのはそういうのも含めてじゃないかい

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 01:14:33.97 ID:9BlwRXRQ.net
じゃないかい

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:16:21.42 ID:tbRJjDGK.net
>足とめてもホイールによってスピードの落ち加減が変わる

これってよく言われてるけど同じ条件での比較になってないよな
ちょっとした前傾具合、ハンドル上の手の位地、着てるウェア類、気象条件等々要素が有りすぎるんだよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:18:27.04 ID:CZ3nmXbL.net
そもそもその路面微妙に下り坂ではとかなw

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:19:16.96 ID:9BlwRXRQ.net
これってよく

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:00:31.50 ID:KHAxg00z.net
>>165
坂道で漕がずに何キロ出て何分で降りれるかなら参考になるんじゃない

山の中なら追い風向かい風 余りないし

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:20:26.23 ID:L53p3jL7.net
ノーブレーキニキカコイイ

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:39:20.69 ID:QcZ32Oul.net
>>165
ホイール複数持ってる人なら上の人が言うように坂道なら特にわかるんじゃないか。一人ならわかりにくいかもしれんが、よく一緒に走る奴がいればなおさら実感出来る。

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:43:22.17 ID:gfN2mdGn.net
風の強さや向きも刻々と少し変わる
路面も全面同じじゃない
空気圧も一秒一秒変化する
乗り手の水分も刻々減るので重量の条件が同じではない

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:53:13.74 ID:brjpyM04.net
下りでスピード出ても嬉しくないからなあ
平地でどれくらい差が出るもんなのかは知りたいかな

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 12:56:42.53 ID:/UstDXRE.net
平地巡行に最適なカーボンディスクのホイール教えて下さい。
バイクはドマーネSLRです。

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 13:04:34.99 ID:jZL7oJ9V.net
>>171
買いもしない買う気もない屁理屈馬鹿は黙ってろ

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 13:21:04.26 ID:Spsgcn2x.net
>>173
xxx4

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 13:33:13.07 ID:ybSYwM/5.net
>>168
寸分違わず前回と同じ姿勢で同じラインを通る自信あるのか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 13:38:41.71 ID:o4pB+HzD.net
プラシーボ。確証バイアス。

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:30:42.55 ID:LYRK14Mk.net
ヤフオクとか中古で買うとして
今一番コスパが良くなってるのってどの辺り?

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:44:25.82 ID:9BlwRXRQ.net
一秒一秒変化

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:44:46.47 ID:9BlwRXRQ.net
屁理屈馬鹿は黙ってろ

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:45:03.36 ID:9BlwRXRQ.net
プラシーボ

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:03:57.77 ID:gfN2mdGn.net
>>168
タイヤが通る場所が一ミクロンも違わないなら認める

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:15:00.07 ID:SLXPiFXS.net
まるで子供の屁理屈

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:15:43.27 ID:SLXPiFXS.net
>>176
当たり前だ、

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:16:33.08 ID:SLXPiFXS.net
>>182
おまえが出来るならおれが出来ない訳がない。

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:16:50.29 ID:SLXPiFXS.net
まるで子供の屁理屈

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:32:59.43 ID:HtkJciDX.net
>>178
まヴぃっく

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:37:17.46 ID:HtkJciDX.net
アイオロスXXX半端無いってマジ?店員が異次元ホイールマジパネェって言ってた

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:38:31.93 ID:9BlwRXRQ.net
子供の屁理屈

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:41:14.84 ID:2rr3QJtE.net
屁理屈

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:43:14.66 ID:9BlwRXRQ.net


192 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:43:43.08 ID:ybSYwM/5.net
正しい比較には条件の統一は絶対だろ(笑)

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:52:20.21 ID:2rr3QJtE.net
登りだと、疲れてくるから休憩多めに取らないとダメだしな。
更に地元なら知り合いに会うし、「負けた方がアイス奢りね」とか
だんだんと混んでくるし、データなんて取りようないな。

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:05:53.99 ID:9BlwRXRQ.net
正しい比較

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:08:33.78 ID:NCvIE3It.net
>>193
ちょっと何言ってるんだか分かんないです><

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:21:49.48 ID:9BlwRXRQ.net
分かんないです><

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:46:26.29 ID:lJI2PD9A.net
レーシングゼロからの買い換えだと、どの辺りから効果が感じられるかな?

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:35:15.34 ID:jZL7oJ9V.net
>>192
こういう馬鹿は理由をつけては買わないヘタレ。貧乏人のヘタレには鉄下駄で十分w

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:41:59.32 ID:/PmPIv3m.net
レーゼロはアルミ?

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:50:26.86 ID:9K7EzpIM.net
今より200グラム軽いと感動する。

ボラ ウルトラかな

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:53:07.67 ID:Tp8e6+hq.net
>>197
wh-rs010とか買えば、レーゼロすっげぇって思うぜ

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:01:19.69 ID:HtkJciDX.net
R-SYSを買え新品15万で売ってた
アレもアルミだろ確かそこそこ軽いし

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:09:16.17 ID:YlPjFOo1.net
レー0c15からWTO45に替えたけど、重量の200や300なんて誤差レベルだと感じた。
平坦もヒルクラも軒並タイムを更新してるのを振り返ると、やっぱリム剛性の影響が大きいと思う。

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:51:58.42 ID:LB+e1ULS.net
RSysとキシリプロUST持ってるけどRSYSの方が
断然いい
平地にと思って買ったキシリプロ全然役に立たん

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:54:58.55 ID:9BlwRXRQ.net
貧乏人のヘタレ

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:25:54.78 ID:PUeMXmIK.net
お前らの感覚なんか参考にすらならん
正確なデータ持って来い

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:28:11.35 ID:9BlwRXRQ.net
お前らの感覚

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:58:15.77 ID:FfwlEcvv.net
>>204
Rsys有るのにどうしてキシリ行っちゃうかね?
そこはコスミックかコメットさんじゃないの?

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 00:58:43.50 ID:Cpk0ZGsY.net
俺みたいな素人は
ホイール替えただけでテンション上がってモチベーション高くなる

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:00:48.23 ID:h+58gso9.net
>>208
ディープホイール買うほど金がなかったのとキシリプロUSTのマーケティングに乗せられた
ここだけの話貧脚の俺にはナローリムのアクシウムの方が走りやすいくらいだわ
巡行35キロ以上でないと多分キシリプロの良さは全くわからん

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:16:05.84 ID:0BcHDGPm.net
アールシスって回転するとぶんぶん音するってほんと?

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:17:07.62 ID:UMnapDRj.net
高いホイールに変えるとそれに見合うライダーになろうと意識が変わったから買って後悔はしていない

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:18:46.70 ID:Cpk0ZGsY.net
ホイールに見合う男になるために
タックスネオも買っちゃたわ

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:29:23.81 ID:myoeEHSJ.net
R-SYSはなぜか楽に登れる不思議なホイールだったわ
なんかディスコンしそうだし確保しておこうかな

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:30:51.23 ID:qZ7MY/Bs.net
ホイールに見合う男

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:52:29.25 ID:WwRfTMR8.net
中華手組に見合うオレ、低みの見物

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 05:11:25.28 ID:sfjnREWl.net
>>211
ホント
前輪のカーボンスポークは扇風機かよって位
空気をかき混ぜる

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 05:32:12.11 ID:qZ7MY/Bs.net
ホント

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 08:48:01.84 ID:nQHt68jX.net
あとRsysはスポークを押さえてるリングが消耗品なんで摩耗してくるとパキパキ鳴る

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 08:59:59.81 ID:BJHp6TdT.net
特定妄想で得意顔

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 13:41:12.88 ID:wm6uJGk0.net
つまり、カーボンディープリム一択って事だな。

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:10:19.43 ID:qZ7MY/Bs.net
よくある猿真似

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:10:41.24 ID:qZ7MY/Bs.net
パキパキ鳴る

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 02:22:29.41 ID:t8A5Xm7b.net
レー5DBの型落ち品を狙おうと思ってたんだけどモデルチェンジ先が100g軽量&チューブレスレディで最早別物の領域だしケチらずこっちを買った方が良いんだろうか

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 02:30:06.51 ID:yIKRZl8z.net
良いんだろうか

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 02:43:29.82 ID:OinLrgne.net
>>224
いずれまた欲しくなるパターンだから、安物買って、暫く様子見した方が良くねぇか?まだここからどう変わるかも分からんし。

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 02:46:19.05 ID:Ap8xsmzk.net
チューブレスに対してその差額を出せるかどうかでは?
重量100gといっても別物のホイールのような乗り心地の差はないと思うがね
余り性能良くしすぎても上位モデルとの差がつかなくなってしまうし

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 06:17:50.32 ID:rUv/xmEu.net
雨天走行したらカーボンリムが削れて白化してしまった...
雨用にアルミ買うかぁ...

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 06:35:29.29 ID:4tXaabh8.net
>>224
練習用?なら安いの買う
レース用なら値段は関係ない

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 09:03:25.89 ID:1dsD+/sb.net
>>224
それ、いつのレーシング5 db?
今のは2018からの継続モデルでチューブレスレディだから、2017?
ガイツーで買えば、今のモデルでも国内のレーシング7dbくらいの値段で買えるよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:14:38.40 ID:0FcRVwCY.net
良くねぇか?

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:19:43.25 ID:jCI2IZgC.net
622-17cのアルミリムのホイールで6万で実測1380g TLR対応なら買いかな?
この価格帯のカーボンリムはクソなので全て論外。
ただ、まだ試作品段階で販売開始は未だ先ってのが某店に転がってたんで悩んでる。

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:56:54.69 ID:n8+ZEDqa.net
転がってたんで

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:56:18.21 ID:jCI2IZgC.net
>>233
なんか仕様について問い合わせ中らしくて試乗も未だ出来ないそうで。

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:20:30.28 ID:Qs0m/VsL.net
今ZIPP202ですが、ヒルクライムにもっと効果があるホイールは何でしょうか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:23:50.67 ID:a57zXXWn.net
202の具体的仕様書いとけよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:24:06.75 ID:n8+ZEDqa.net
ナンじゃないよ
白飯だよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:00:40.75 ID:n8+ZEDqa.net
鸚鵡 かもん

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:06:45.65 ID:n8+ZEDqa.net
具体的仕様書

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 19:03:39.19 ID:QjCPnrqF.net
ZIPP202で十分だと思うよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 19:37:57.15 ID:pUZb1Fdz.net
Zipp202以上のヒルクライムホイール。トレーニング用なら色々ありそうだが…

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 20:10:18.33 ID:md6mF4aB.net
戦績を出しているのむらぼホイールか。

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 20:34:44.09 ID:uJFjzQwT.net
ダンシングしないんなら軽くてフニャッフニャで良いんじゃないの

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 20:38:02.92 ID:Rkibtcm0.net
しない人なんて居るのか…

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 20:47:04.80 ID:3kRK+y6/.net
今日何となくBORAONE見てて
クラックみたいなのがあってビビったけどよく見たらカーボンのつなぎ目だった

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:16:24.86 ID:n8+ZEDqa.net
フニャッフニャ

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:29:06.03 ID:pUZb1Fdz.net
Bora oneはフニャフニャ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:36:57.90 ID:8bDEMvly.net
>>247
お前のチンコも?

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 22:24:23.46 ID:8WAikPhH.net
普段そうでないなら病院行って

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200