2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール202

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 03:54:59.37 ID:QLvwsmSe.net
前スレ
ロードバイクのホイール201
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553322334/
ロードバイクのホイール199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548664007/
ロードバイクのホイール198
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548664007/

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 08:17:53.02 ID:VLKBtYHr.net
カルト的な人気

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 08:38:57.71 ID:cJCLLGqv.net
>>539
でもさ、よく回るベアリングは気持ち良いよ
速い遅いは置いといても自己満足度は高い

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 09:20:08.54 ID:DghmgkVj.net
レーシング3売ってシャマルウルトラ買うか悩んでるんだけど
ネットのインプレみるとそこまで評価されてなくてレーシング3のままでいいのかどうなのか

シャマルウルトラ使ってる人教えて

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 09:39:16.10 ID:2iyJVhuP.net
>>545
どっちも持ってないが、買い足せばいいんじゃないの?
レー3使わなくなったら町乗りクロスに使うとか

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 10:36:12.26 ID:dnwnKWqu.net
>>541
同じく聞いてみたいな。
丁度DBホイール変えようかと思ってレビュー探してもリムと違ってほとんど無いし…

DBでもシャマルかレーゼロあたりが無難なのかね

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 10:39:46.12 ID:cJCLLGqv.net
レー3ならレーゼロにすりゃ良いんじゃない?
俺両方持ってるけど、凄い良くなったよ、硬いけど

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 11:09:14.04 ID:Ch16Evuv.net
ゾンダからシャマルに変えたら硬くなった感じがした程度には分かった
まぁ買い換える必要は無かった
それならカーボンホイールかな

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 12:25:30.79 ID:OLHKs/Q0.net
30万はするようなカーボンホイールで迷えよ馬鹿馬鹿しい
いずれハイエンド欲しくなるんだからよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 12:32:15.75 ID:idaerlJ5.net
USBを油無しでCULTっぽくしたことある人いない?
グリスの耐圧性ってのが無くなるとすぐに壊れるのかどうか

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 12:44:20.39 ID:dOzsL6cT.net
>>550
まあ、いずれはなるだろ。ゾンダから始まりアルミのハイグレード。で、行き着くのがカーボンホイールてな感じで。ロードも複数所有するようになれば無駄にはならないしな。

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 12:52:30.27 ID:VLKBtYHr.net
馬鹿馬鹿しい

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 13:51:23.93 ID:1aNE4dZr.net
27~28ミリのワイドリムのチューブラーに23ミリは細すぎる?
パンクの時や段差でリムダメージのリスクって高いの?

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 13:59:26.86 ID:RUBBC8Un.net
>>551
レースがダメになるだけだから安いUSBのレースを打ち替え続けるつもりならそういう運用でもいいんじゃない

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 14:02:06.99 ID:DghmgkVj.net
>>550
何乗ってるかID付きで見せて

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 14:37:12.84 ID:tuSkXFFg.net
いつもはCCU TUで登ってる峠を今度レーゼロ+プリ5000s+ラテックスで登ってみよう
変わらないタイム出そうな気がする

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 16:03:56.40 ID:idaerlJ5.net
>>555
潤滑なら分かるんだけど、単にボールが転がってるだけだからさ
結局どっちもグリス無しで耐えられるんじゃないのって

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 16:48:52.30 ID:cJCLLGqv.net
粘度が低いミシン油入れてみたらいいんじゃね?

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 16:50:43.44 ID:yhB5+lPa.net
ミシン油ってどこに売ってんの?ミシン屋さん?

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 16:51:35.19 ID:TnkLnnOQ.net
コーナン

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 17:07:17.19 ID:c/l0j0oO.net
ナフコ

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 17:11:06.94 ID:2zpij1Iu.net
ジョイホン

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 17:11:52.68 ID:0IxbmbDe.net
アヤハディオ

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 17:16:17.45 ID:tIS7jsCt.net
カンセキ

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 17:29:43.10 ID:4bCmMFU3.net
コメリ

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 17:36:32.90 ID:RUBBC8Un.net
カーマ

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 17:39:38.29 ID:eC4X0oOr.net
ケーヨーデーツー

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 18:04:07.74 ID:0MurQsV2.net
そもそも自転車の回転数にセラミックは必要ない
ベアリングの精度とグリスの粘度と接触か非接触かのシールの違いのほうが差が大きい
ってベアリングメーカーの人が言ってたような

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 18:08:29.50 ID:Q4ssQ2cR.net
前に巨漢なデブが先に降ってる。
あとを追うように俺が降る。
デブはデュラホイール
俺はボラ ウルトラ
漕いでないのに抜かしてる。

これって恋かしら?

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 18:37:41.88 ID:bJUw9Pra.net
エモンダの完成車についてきた下位のボンドレガー
思ったより全然いいわ。ゾンダくらいの性能あんじゃね

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 18:57:25.18 ID:6qcDlogc.net
DTスイスだからな(ドヤ顔)

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 19:02:53.06 ID:R+6N+/pS.net
>>571
それはエモンダSL6?

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 19:17:00.05 ID:JVrOsoVn.net
1800gくらいあるじゃん 自画自賛すぎ

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 20:03:42.36 ID:VLKBtYHr.net
これって恋かしら?

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 20:15:56.86 ID:idaerlJ5.net
>>569
負荷をかけた時のボールの変形量は無視できないと思うんだよね
BB弾だったら抵抗凄いと思う

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 20:35:17.36 ID:R3lhIVyx.net
>>569
ベアリングメーカーの話だと接触か非接触かの違いは同じと答えるはずですがね。
違いは静の状態から動き出す初動時のみに抵抗の大小がある程度ですから。

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 20:46:42.53 ID:+cKdIfUO.net
>>569
グリスの粘土が重要だからこそセラミックは低粘土グリスやグリスレスにできて効果ありありじゃん

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 21:19:44.18 ID:idaerlJ5.net
ゴキソやカンパはこういう装置をサイクルモードに持ってきて回させるべき
https://i.imgur.com/MuNtmwC.jpg

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 21:22:42.31 ID:+q2ivG0W.net
>>573
うん。速捨てようと思った通りけどエアロ効果あるし重さも感じない

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 21:33:17.87 ID:p8RgpHm7.net
>>579
お前さんは仕事出来る男だな思わず唸ったわ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 22:21:36.16 ID:vrIUf0KC.net
>>569
NTNの人がセラミックのほうが良いって雑誌で答えてたよ
ただしボールだけセラミックにするくらいならスチールのほうが良くて、ちゃんとレースまでセラミックにするならセラミックのほうが良いらしい

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 22:41:54.10 ID:diquMa6N.net
ボラウルで降るとシャーって転がりながらブレーキでシューて鳴る感じ気持ちよかー

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 22:41:54.44 ID:QGj/N23n.net
>>579
ローラーで良くね?

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 22:45:34.29 ID:XdEli3Ym.net
>>545
じゃあもうカーボンホイール買えよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 22:49:22.28 ID:idaerlJ5.net
>>584
なるべく純粋にベアリング4個が作る回転抵抗だけを手先で感じるための装置

というか、この場合は35KGで良いのか

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 22:54:42.55 ID:4p27khfm.net
>>578
粘土はアカンやろ

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 22:58:54.57 ID:2dkaFWXo.net
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・`) 必要ないって言われると逆にほしくなる

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 03:06:00.94 ID:3WZKOZS7.net
重りじゃなくてバネで負荷かけた方が使いやすいかもね

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 09:13:31.67 ID:GE6dF1Ru.net
ハブ分解のメンテナンス頻度が少なく済むのはやっぱシマノ?

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 12:17:43.48 ID:qJP3uBCQ.net
dtswissだな

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 14:44:31.19 ID:twbNCbYy.net
今回純正鉄下駄からボントレガーのレースっていう前後1720グラムに履き替えてみたんだけど
確かに進むし巡航速度も2キロは速くなったが
やたらとバイクがフラつくしコーナーが怖くて仕方ない
乗り心地も酷くなったんだが、こんなもんか?

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 14:52:54.89 ID:93uCT8Sb.net
タイヤの銘柄も揃えんとなんともいえんな

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 15:45:26.72 ID:dwRx4/eI.net
多分ホイール新しく買い換えたっていうモチベ上昇効果もあって
巡航2キロ速くなったのは気のせいだと思うよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 16:56:27.18 ID:t7eKMlG4.net
うん
気のせいだねw

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 17:29:05.94 ID:G1nhEoxK.net
RS010履いてるけどレーゼロとか買ってもたいして速くならない?
いま100kmを30km/h平均がいっぱいいっぱいな感じ

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 17:38:59.31 ID:9k92ogRS.net
>>596
坂とストップアンドゴーは少し速くなる。
位置エネルギーは低下するから速度維持に必要なエネルギーは増す。

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 17:40:24.31 ID:KAxb1/dI.net
>>592
俺の純正鉄ゲタやん

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 17:51:49.80 ID:VM8KCLT5.net
>>596
出せる所ては、35キロくらい出してるんじゃないかい?

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 18:07:13.48 ID:G1nhEoxK.net
>>599
車の少ない50km周回コース(サイクリングイベントやトライアスロン開かれるようなくそ田舎)を頑張って35km/h前後維持して二周
坂でスピード大幅ダウン(デブ)

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 18:19:04.30 ID:v1vgDe9v.net
>>596
漕ぎ出してから巡航速度に到達するまでの早さが結構変わる。
巡航速度そのものは大して変わらない。

結局は乗り手のエンジン次第だから、筋トレしたりウェアやフォーム修正して空力改善した方が効果ある。

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 18:21:11.70 ID:v1vgDe9v.net
>>592
ワイドリムに細タイヤを履かせて空気圧を上げ過ぎるとそういう感じになる
とりあえず空気圧を少しずつ落として最適圧を探せ

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 18:32:03.12 ID:XmGpdut9.net
荒北さんの収入らしい

そこらのゴミ会社()なんぞより高収入だな

マンドリルはもうあきらめたら?

お前らが荒北に勝てる要素は何一つ無い

https://twitter.com/arakita_yasutom/status/1131447245964959744?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 18:56:28.91 ID:MYjipSEA.net
全くの同条件を揃えなければ比較できないんだから結局のところホイールの差なんて検証できないんよな

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 19:05:53.75 ID:PfGQzkqI.net
荒北と荒川をNGワードにしました

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 19:11:13.13 ID:FvelyEGD.net
わかったわ
RS010でこのまま頑張るわ

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 19:22:39.80 ID:So/9+RMz.net
>>600
周回する必要が判らない
坂の手前で引き返せばいいのに

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 19:26:53.31 ID:FvelyEGD.net
>>607
坂も克服したいんだ

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 19:28:59.10 ID:So/9+RMz.net
RS010 1900g有るじゃない これは疲れるわ。リムハイトも24oからハイト10o上がると速度1.5q上がる 筈 経験談

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 20:57:20.71 ID:TGhedYSp.net
完成車についてるようなホイールより15万のホイールが良いよ。それ以上は分からないけど
何がいいって、早くなるってよりリム打ちしにくいとか疲労が残りにくくて快適とか
結果より過程に貢献されるよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 21:00:27.75 ID:0t6oyhKR.net
15万しか出せないなら向いてないよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 21:29:49.25 ID:0K5xy0Wo.net
隙あらばマウント

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 21:36:26.75 ID:6b6uMegi.net
いいホイール履いてるおじさんゾンダの学生にあっさり抜かれて憤死

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 21:49:25.14 ID:lk1MLwj4.net
若い子は体力で
おっさんおばさんは機材で
それでいいじゃない

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 21:54:07.06 ID:SQFVirrd.net
つか30万も15万もたいして変わんないだろ?

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 22:06:39.12 ID:YzsJMUQN.net
変わらんと思ってたけどシャマルとrsysじゃ結構違いを感じる

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 22:14:58.46 ID:MYjipSEA.net
大枚叩いてホイール買ったら速くなるか?と期待してる人には速くならないと答えるのが誠実だしそれしかないだろ

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 22:18:21.71 ID:yVOB+nd/.net
かと言ってコースによっては同じエンジンでは絶対に埋めがたい差になったりするのがホイール

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 22:21:21.71 ID:PYEF0U+h.net
>>618
mjd?

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 22:45:30.13 ID:lk1MLwj4.net
>>616
違いは感じるものじゃなくって結果と数字

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 23:31:40.69 ID:catWLIkB.net
>>620
そんなもんパワメ使って勝手にやってろ

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 15:54:14.95 ID:4r25HbB/.net
>>596
カンパのG3組アルミから、E社のカーボンホイールに替えたけど
結構撓む。
10年以上アルミリム+アルミスポークなので、これが仕様なのか欠陥なのか分からない

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 16:12:26.31 ID:57l2YwUI.net
イーストンあかんのか

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 16:19:43.91 ID:4r25HbB/.net
いや、ENVEです

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 16:31:15.72 ID:iE2V/I4i.net
>>624
ハブはどっち?

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 16:32:16.85 ID:DhSMuCI4.net
sapimalloyインナーニップルのホイールを振れとりするために工具を購入したいのだけどサイズがわからない。
パークツールの三方向のニップル回しを買えば問題ないのかな?

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 16:35:39.90 ID:4r25HbB/.net
>>625
DT

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 16:36:56.81 ID:57l2YwUI.net
SES4.5にENVEハブcxrayだけど、剛体のように感じるけどなぁ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 16:47:14.15 ID:8qnodvwD.net
>>626
sapimならパークのやつでok

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 18:39:08.80 ID:DhSMuCI4.net
>>629
教えくれてありがとう

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 18:49:02.42 ID:01sXLAhC.net
レー3てASTM category1なんだけど
でこぼこ道弱い?

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:19:48.26 ID:P1HOui7j.net
>>624
自分はキングのハブだったけど、コーナリングやスプリントで振った時に撓み感じたから某ラボの定番メニューで組み直してもらったよ。
間違いなく硬くなったけど、それでもまだレーゼロの方が硬く感じるw

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:35:42.64 ID:aOy+xpGr.net
ロード始めて半年のデブ
175/85
完成車 (リムブレーキ)のシマノ RS010からホイール換えてみたい
通勤片道 30km、週2回ぐらい
購入店の走行会 週1回 70km
レース出るつもりない
センチュリーライドに出たい
持ち込み整備OK店が見つかったので海外通販
予算は最大10万円ぐらい、でも安く済むならうれしい
デブはゾンダよりレーシング3 c17と聞いたけど、いきなりレーシングゼロやシャマルウルトラに行ったほうが後悔しないか悩み中
アドバイスください

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:41:54.97 ID:F0eCGT92.net
やせろ

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:42:52.32 ID:J02IHP8u.net
買える人はいきなりシャマル買うべき
シャマル買って後悔する人ってあんまいないと思う
最悪、売れるし

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:48:40.42 ID:J02IHP8u.net
ゾンダってのは、例えるなら何だろうな…
埼玉県民にとっての池袋みたいなもんだよね
確かになんでも揃うんだが、一度は渋谷原宿にも行かなきゃみたいな

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:58:03.10 ID:P1HOui7j.net
>>633
買えるならレーゼロや、シャマル買うべきだと思うよ。
それぞれノーマルで十分、更に余裕があるならナイトやミレだけど、シューのコストが嵩むし、いずれ剥げてアルミの地が出てくる事も判断材料に。
後々カーボンホイール買ったとしても、アルミのハイエンド ホイールは楽しいよ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:09:23.60 ID:aOy+xpGr.net
>>634
やせるペースが落ちてきてるから、やる気スイッチも兼ねて投資したい

>>636
池袋、わかるような分からんような

>>637
けがが怖いから雨天は乗らないしブレーキは重視しないのは素人考え?
練習会の集団走行で迷惑はかけたくないでつ

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:15:50.75 ID:OF5Yk7pu.net
>>633
正直 ホイール変えるより20`落とした方が早くなる気がする

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:17:40.85 ID:mdbYZPHQ.net
ホイールと体重は別の要素なのに痩せろ厨が必ず湧くんだよな

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:23:47.07 ID:8P7skuK9.net
んだ、黙ってろって思う

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:24:28.56 ID:0L2LoCKm.net
レーゼロにすると幸せになれると思う

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:25:34.64 ID:9NpEvDfi.net
今年こそゾンダ卒業する
キシプロでTLデビューするか
ロルフでイキるか

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200