2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール202

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:54:03.89 ID:JgeKxZ9f.net
ロルフでイキリながらTLデビューしたらええやん

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:12:19.56 ID:9NpEvDfi.net
>>644
カーボンは怖いという偏見が…
アルミホイールもチューブレスに改造できるらしいけど

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:12:33.80 ID:/LYpU/4e.net
>>632
シャマル、レーゼロの足になったら、スチールスポークのホイールは撓んでダメだな
もうフレームもアルミにしてやろうか

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:23:18.49 ID:8AAqyHJm.net
>>633
そんだけ走ってたらかなり痩せそうけど
レーゼロいくべき

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:46:44.66 ID:4Mo2JLhc.net
正直、トータルとして早くなるなら痩せろ。
目先の対策として早くなるならレーゼロだな。
レーゼロ買ってから痩せれば継続的に速さの部分では満足できるんじゃないな。

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:51:10.18 ID:HSxohyNg.net
ほら、痩せると筋肉も減っちゃうじゃんw

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 00:00:17.90 ID:VzeYwQyN.net
貧脚な俺は、レー3、レー1、レーゼロときて
1番脚にあったのはレー3だと気付いたw

今はFF山口の適度に柔らかいカーボンホイール

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 00:02:01.28 ID:XG1cC/1x.net
キシエリUSTが気になるよー!

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 00:02:57.35 ID:lAAhFgWe.net
170cm/88kgから170cm/54kgまで痩せてFTPは今4.2倍ぐらい出せているけど
普段のライドの巡航速度はほとんど変わってなくて25kmもいかないよ

ヒルクラでは速くなれるけど痩せても生まれ持った能力はほとんど変わらないかと

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 00:05:32.35 ID:eY5Q6aGt.net
ヒルクラでリアがシュータッチしてるとモチベーション下がるよな〜

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 00:13:32.80 ID:tLAXEGBl.net
>>651
わしも

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 00:25:35.45 ID:M4ilelpn.net
やせろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 00:41:19.49 ID:cN67ouN+.net
今、頑張ってる!

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 00:57:52.03 ID:HMUY6pq0.net
>>633
シャマル、レーゼロでオケ
シャマルのが少し安めかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 02:18:41.33 ID:isemTHEA.net
>>651
漕ぎ出しが柔いぞスポークがたわむってこれなんだなってイメージがわかる
出だしが軽くて足に優しい乗り心地は良い
終始漕ぎ続けないとモリモリスピード落ちてくから
100キロ以上走るなら25キロ巡航レベルになると思う

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 04:04:06.22 ID:XG1cC/1x.net
>>658
なるほど、絨毯の上を走っているような感覚と言われるのははそれですか。
巡航落ちるならやめとこうかなー

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 05:50:45.90 ID:UsNwsxsf.net
>>633
体重85kgあるなら手組にした方が良いよ。
非レース志向ならスポーク本数を増やした方が幸せになれる。

レーゼロやシャマルの想定体重は82kgまで。
それ以上の体重だとスポーク飛びやリム座屈といった故障リスクが高くなる。
バイク本体がエントリーグレードの重いアルミだったり、通勤で荷物が多かったりすると尚更ヤバい。
完組ホイールって専用パーツの集合体だからね。
海外通販だと割引された価格で買えるから安く見えるけど、補修用のアルミスポーク1本だけでも2000円くらいする高価な代物。
持ち込み整備OKの店を見つけても維持費は安くないよ。
痩せるまでは止めておいた方が良い。

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 06:52:49.54 ID:uPr8Ix4q.net
レース志向だったり山専でないのならスポーク多めのハブ軽めが答えかもな

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 07:07:13.63 ID:TBF9ZY+F.net
俺はこないだまで80Kgジャストだったけどボラクリ50履いてる
ロープロもう1.5万kmくらいほぼ履いてない

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 07:49:35.51 ID:5JDXa629.net
ボラクリ50って国内店舗だといくらくらいだろう。

664 :DB:2019/05/25(土) 08:30:05.87 ID:KmqC9Ns8.net
多くのレスありがとうございます
>>体重が 82kg 以上の方は、より慎重なホイール点検を頻度高く行うことをお勧めします。当商品は 109kg 以上の方には適していません。
3kgぐらい安全マージンかと期待したいけど、あと5kgやせろってことか。本体はエントリーグレードのカーボン。
DBも2to1組で脱DTしたいです。

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 08:33:53.25 ID:nhp6ZgYv.net
>>664
ローラー台は持ってる?
先に静かな固定ローラー台でも買ってちゃんと乗って絞る
その間にホイール貯金もいいんじゃない

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 10:00:34.77 ID:ejIORY7y.net
いつも DT SWISS のスターラチェット 36t のやつ使ってて、久しぶりに普通の鉄下駄乗ったらフリーの掛かりが一瞬遅れるのでびびった。

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 11:29:24.92 ID:wHR7BWjr.net
>>633
俺は165の75のデブで同じく通勤片道30km、週末100km位
試乗してキシプロUST にしたが、エリートより走り出し軽くていいよ
150km程度走ってもタイヤが吸収してくれるのか疲れも少ない
通勤ではガンガン踏まないだろうし、デブはTLの乗り心地にぴったり

ちなみに冬も月1000km位は乗ってるが、食生活変えないと全く痩せはしないなw

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 12:26:30.58 ID:isemTHEA.net
>>659
出だしは軽いんだがガンガン踏んでもアルミホイールみたいにはスピードは乗らない
30キロ出しても足止めた途端毎秒1.2キロ単位で減速してく
mavicのハブは回転が渋いと言われる所以か
ただほぼメンテいらんしリムは頑丈
物ッ凄い道路上の陥没踏み抜いてもガタが来ない
前に坂下りで車体が完全に宙に浮く陥没2連続で踏んじゃったんだが
パンクしないしホイールも無事で転倒もしなかったしツエーなって思った

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 12:34:43.49 ID:TBF9ZY+F.net
ホイールの性能で最も重要なのは、体感である。

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 12:38:31.79 ID:sqbI9bv+.net
んだ

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 13:00:13.52 ID:OrRs0mCd.net
>>666
構造が全く違うONYXが即時に掛かり一番速いからオススメ

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 13:36:06.70 ID:OwjGe4WT.net
どうせエアロポジションもとれない太鼓腹なんだろ

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 14:52:07.38 ID:7W5+842k.net
巡航25km/h=100kmの走行時間4時間って普通じゃね?
そっから200kmで8時間+休憩2時間ならむしろ速いすらある

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 16:14:36.64 ID:o0eIy6eh.net
ゾンダ、RS-500とかが鉄下駄からのステップアップからオススメされてるがALX473EVOはこの価格帯でここの評価は微妙?

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 16:24:00.18 ID:GJksTUkU.net
>>668
ただ、USTはリムが薄すぎてヤバイみたいよ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 17:53:17.37 ID:LfjfhI1i.net
>>675
出た、お得意の「みたいよ」

お前は持ってないんだろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 17:57:15.27 ID:MvpBUzNd.net
カーモン ベイベー UST

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 17:59:26.87 ID:T40kDBM+.net
>>674
リム重量を調べて比較してみてほしい。
zondaやrs500よりかなり重い。
あとスポークがストレートじゃない。
オレはそれらの理由で選択肢から外した。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 18:01:29.19 ID:J5iDYqYc.net
>>678
何gなの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 18:15:10.88 ID:T40kDBM+.net
>>679
ググるとボチボチ出てくるけど推定で440g。
分解して正確に測ってる記事まではみたことないけど、
とにかくハブが軽量化されて全体の軽量化に貢献してるから、
軽いリムでないことは明白。

オレは
zonda = rs500 > alx473evo > 鉄下駄
と認識してる。

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 19:24:15.22 ID:GJksTUkU.net
>>680
中身はアレックスのプロ30っていう30mm高の溶接リム。
このリムは悪名が高く、カタログ値は最も軽いものが表記されていて平均値は490g±50g。
これは、中の人の裏話が出回ってる数字らしいけど、台湾の自転車屋では480gを切っているものを見たことがないという話。
ほとんど500-520g付近なので重たいぞと警告された。
同じリムのスリーブモデルのCX30はリアルに440g位のが多く出回ってるそうな。
恐らくスリーブより溶接は肉厚が居るから設計上の重量=440gでは作れないってのが真相だろうって話。

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 20:45:59.52 ID:1oG3gwpr.net
DDスマトレ買って暇さえあれば乗っとけば、痩せないことはないと思う。
むしろ食べるのが追いつかないくらいになる。
トレーニングをハードにした日だと食欲もなくすし。

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 22:50:13.98 ID:6VMyOkgy.net
>>680
ゾンダは軽く450越えてるって話じゃなかっか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 23:02:01.69 ID:tLAXEGBl.net
>>683
レー3もフリーボディアルミ化で軽そうに見えるけどって話だね
でも実測公開してるところ少なくてイマイチわからん

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 01:27:51.10 ID:9dDm0BUI.net
>>683
アルテグラ(RS500)で前輪リム440g、後輪リム470g

ゾンダだとC15時代の最終形でも前輪リム460g、後輪リム500g
ワイドリムになったC17の初期型だと各々+20gって感じ

リム重量だけで見ればどちらも軽くない
C17ゾンダにいたっては軽くないどころか明らかにリム重い
でも、カウンターウェイトとかリムテープレスといった工夫込みでこの重量だから、似たような重量の安物ホイールよりは剛性や真円度が高くて良く進む

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 03:12:02.29 ID:I1zr0xmg.net
ゾンダ後輪よりAL300(460g)のほうが軽いのな

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 05:21:35.96 ID:eTfgPQc9.net
>>681
という話
そうな
って話


フワッフワで草

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 08:16:56.20 ID:NWKPnk0i.net
TriRig Styx aero road bike skewers bring ultralight, incremental gains to your wheels - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/05/25/tririg-styx-aero-road-bike-skewers-bring-ultralight-incremental-gains-to-your-wheels/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/05/tririg-styx-aero-road-bike-quick-release-bolt-on-skewers-1.jpg

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 08:23:16.77 ID:aUTfWPCw.net
ナカガワエンドワッシャーの一体化版みたいなもんか
ええやん気に入ったわ、なんぼなん?

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 08:27:20.92 ID:mRqaWI/v.net
Retail will be $84.99 when they go on sale in early July, available for pre-order now.

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 08:30:34.71 ID:aUTfWPCw.net
これは信仰を試されるアイテムでつね

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 11:05:13.21 ID:FRN0wv62.net
ナカガワと変わらんやん。
どっち買うかの信仰的な話?

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 11:45:21.14 ID:Pvm4YJxG.net
ナカガワはパテント取っているのだろうか

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 11:47:45.01 ID:575brET2.net
このタイプってエンドが固いとズレるんだよな
メッキエンドのモリに着けたら途中でズレまくって大変だった

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 12:17:14.42 ID:31l58npe.net
予算20万でヒルクライム寄りのオールランダー向けのホイールって何が良いですか?
アルミ、カーボンどっちでもOK
リムブレーキ 体重53Kg 夏のボーナスで買います

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 12:23:08.56 ID:1kpoCdmr.net
>>695
ちなみに、今は何履いてるの?

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 12:27:45.51 ID:31l58npe.net
ボントレガーのparadigmです

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 12:38:08.50 ID:hn2vSVKq.net
>>695
Mavic R-SYS SLR

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 12:42:31.51 ID:stxrgDP8.net
>>695
外周軽くしたいならbora one 35のチューブラーあたりじゃないかな

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 14:19:19.73 ID:HLD1QQMK.net
fulcrum speed40

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 14:21:54.59 ID:+sspNk52.net
>>695
https://www.bike24.com/1.php?content=8;product=216403;menu=1000,4,123,30;mid%5B63%5D=1;orderby=3
予算オーバーだが、これも検討してくれ。
なお インプレなんて出てこない 出てきてもTU 

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 14:25:02.79 ID:Xs88Yn6v.net
tririgは送料が糞高い。
安く手に入るのはview speed s4 skewerだがここ利用したらクレジットカード不正利用されたので不吉感ある

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 14:31:08.68 ID:uTdi+YgN.net
AX lightness ultraって知名度の割にヒルクライムレースでも見ないけど柔らかいのか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 14:32:43.19 ID:g6E6xjkZ.net
tririg送料高いのか、α1とω欲しいんだが。

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 14:34:24.87 ID:Xs88Yn6v.net
>>704
試しにカートに入れて注文画面に行くと送料分かるよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 15:17:42.37 ID:scfcOR+1.net
>>703
知名度高いかな?
ハルヒで見なかったよ

硬い軽いが大好きなドイツだから、柔くは無いだろ。
リムハイトが低いから、まあまあ硬すぎなく感じるんじゃね?

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 15:22:42.85 ID:g6E6xjkZ.net
>>705
paypal画面になって怖くて先に行けない。

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 15:26:53.97 ID:uTdi+YgN.net
>>706
ヒルクライム好きならみんな知ってるだろ
価格も重量を考えたら飛び抜けて高いわけでもないしもっと使われてもいいと思うけどな
ボントレガーのxxxxだっけ?あれも970g程度だし同じような金額なら国内であっちを買うのかな?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 15:34:15.77 ID:scfcOR+1.net
>>708
アエロス xxxな 30万税別やし、しかもチューブラー
支払い32.4万かぁ ボンちゃん高いなぁ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 15:57:19.46 ID:575brET2.net
昔フルームが山岳ステージで使ってた

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 16:02:22.96 ID:scfcOR+1.net
フルーム フルーム式ダウンヒル

イェーツ式ダンシング

みんな頭おかしい

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 16:07:31.00 ID:575brET2.net
AX lightness のあのローハイのリムって
実測で195〜260gで何種類かあるんだよね。

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 16:13:23.55 ID:uzlyGS8P.net
28.45がクリンチャー
28.38.45がチューブラーやディスク

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 18:53:26.49 ID:9dDm0BUI.net
>>695
その体重ならデュラエースC24かニュートロンウルトラで良いんじゃない?
レースするならレーゼロカーボン
でも、どうせ将来的にはディスクブレーキ+カーボンリムに移行するんだから、今からリムブレーキ用のカーボンホイールを買うことはおすすめしない

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 19:02:22.42 ID:575brET2.net
R-SYSはどうだ?
20万くらいになってた時衝動買いしたが意外と重宝してる。

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 19:06:35.39 ID:fVyLgYK6.net
今なら13万くらいになるだろ
中々良いね
これ以上はあまり求めない

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 19:08:17.89 ID:oHulNBId.net
>>715
銅ではないだろうwww

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 19:41:50.59 ID:+sspNk52.net
>>717
蝋でないだろうwww

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 19:56:01.67 ID:99Q2IAgz.net
>>714
レーゼロカーボンそんなにいいか?
ヒルクライム限定なら23c使えるほうが速い気がするけどな

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 20:15:30.79 ID:FuFf5oJf.net
R-SYSとかエクザリッド系のアルミはカーボン以上に禿げが気になるから神経質な人には勧められない

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 20:21:12.78 ID:EGwsDXw/.net
ハゲはよくない!

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 20:25:01.64 ID:YgT0jIol.net
本気のレース以外はR-SYS使ってるけど、雨の中はあんまり走らないから禿げてこないな
カーボンで激坂下るの気を遣うけど、R-SYSだと何も気にならない

今さらR-SYSなんてオススメしないけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 20:29:54.61 ID:1pKTakZo.net
>>693
方式が異なりすぎてナカガワの特許に抵触しないな
というかエンドワッシャー開発段階でTriRig方式に気がつかないわけがないから
それを製品化しなかった時点でワッシャー方式よりも効果が出なかったと判断したんじゃないかな

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 20:46:39.31 ID:fVyLgYK6.net
rsysのエグザリットがハゲるってあまり聞かないな
雨天で小石でも挟みながらブレーキしない限りは無いんじゃないか
ミレやナイトはよくブログやオクで見かけるけど

激坂の下りで当て効きブレーキしても当然平気だしアルミじゃ文句無しヒルクライム用だと思ってる
空力やら意識しないのならロングライドにも向いてるしね

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 20:55:19.31 ID:kPgy+P1M.net
ヒルクライムレースって、>695みたいな50キロ台の人ばかりなの?初めて初心者クラスにエントリーしたけど、何かぶっちぎりでビリになる気がしてきた。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 21:07:10.77 ID:99Q2IAgz.net
>>725
上位狙いなら60kgデブな世界

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 21:33:51.01 ID:kPgy+P1M.net
>726
体脂肪率10%まで絞ったけど、65キロあるぞ…
別に優勝狙ってる訳じゃないけど、ほぼビリになりそうだな。まあいいや。ちなみにホイールはレーゼロだけど、見た目以外特に不満はない。しかしヒルクライムでも、もはやカーボンばかりなのかな?

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 21:44:12.22 ID:UCptXmg6.net
>>727
いいんでない?ヒルクラは自分との戦いだから
でもガッツリ登ってる連中は、体脂肪率一桁が当たり前なのが多いから、俺みたいな自堕落な奴には理解出来ないw

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 21:48:40.84 ID:9dDm0BUI.net
>>719
最新の高性能タイヤはワイドリム前提で設計されているから、その性能を引き出しやすいという意味でレーゼロカーボン+25Cは速いよ
アルミローハイトよりはリム軽くて高剛性だし、ヒルクラ専用カーボンローハイトみたいにリム軽過ぎて使いにくいってこともないし
欠点はラテックスチューブの使用が非推奨なことくらい

まあ、レーゼロカーボンは最新型かなり硬くなったから、体重が軽かったり非レース志向の人にはあまり勧めないし
レース志向でもチューブラータイヤ運用するつもりあるならレーゼロカーボンより軽くて空力良い>>699推すけどさ

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 21:56:01.29 ID:+sspNk52.net
>>725
平均勾配5%程度なら、体重軽くないパワーライダーでも行ける
7%超えたり途中で勾配変わったり激坂区間が出てくると軽い奴有利

何出るの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 22:09:59.04 ID:LcMsHbPd.net
23c225gのタイヤの寿命がきたんで外して測ったら174gに軽量化されてた

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 22:19:13.49 ID:99Q2IAgz.net
>>727
65kgならビリはない
フジヒルなら280Wも出せばシルバー楽勝

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 22:21:11.28 ID:EGwsDXw/.net
e-bikeで出ればいいのに

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 22:26:28.32 ID:99Q2IAgz.net
>>729
走り方あるんかな?
ヒルクライムなら
デュラ24Cのほうが確実に速いんだが
といいつつ理屈はわかるだけに
フジヒル迷ってる

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 22:27:40.18 ID:LjWNySt9.net
スレチやけどフジヒルクラスは平地よりNp10弱は下がるぞ
脳内シュミレーションするなら注意

んで現ユーラスをUSBに換装すれば旧シャマル化する?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 23:10:56.26 ID:D8jPdgW3.net
ナローリムのxentis squad 2.5 TUが安値で売ってるんだけどヒルクライムの武器になるかな?
ハブが首折れスポークなんだけど首折れって反応が鈍くなるんじゃないの?

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 23:18:22.93 ID:5Mcpcs2u.net
よっぽどの違いがないと機材の違いで勝てないことくらいわかんないのか?おまえがその武器使ったところでどうなると思っちゃってるの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 15:26:19.31 ID:Jao69m4G.net
>>737
じゃあお前はママチャリでヒルクライムやってろ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 15:40:15.92 ID:GhguS9nn.net
せやな

https://www.youtube.com/watch?v=cTUZmlMXIiI

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 16:11:48.25 ID:c/fax6yk.net
風船入れた4つバックで速いだろと主張するヤツ
30リットルの巨大だが中身スカスカのザックでトレラン走るヤツ

同じ感じ

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 17:07:12.82 ID:OzyKDBq+.net
肉抜きしたとしても
バイク用ヘルメットでヒルクラはしたくないなと思った。今。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 18:49:19.94 ID:V1zz8Jkx.net
去年の富士ヒルのむらぼホイールじゃなかったっけ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 20:24:36.61 ID:c/fax6yk.net
山だとダンシングとシッティングを頻繁に変えるタイプの人の後ろは車間をあける
尻あげるタイミングで詰まってハスるとかがある

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 20:35:51.05 ID:OVaxjAnu.net
え?俺?

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 20:41:42.59 ID:94I7W65T.net
そのホイールは、まるで狂おしく
身をよじるように、走るという
それは同時に、誰も乗りこなせないホイールたちだった…

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 20:56:20.88 ID:8Mo0HSmV.net
振れ取りできてないじゃん!

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 21:51:25.79 ID:c7LjNUhU.net
オールラウンドのホイールってハイト40前後かな
40だと重い気もするが

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 21:52:13.11 ID:J3qS/9BW.net
オールラウンドなら35〜40でしょ。
ディープは50上。

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 22:09:33.93 ID:Rr2BNyBY.net
弱い人がディープ履いてたら「重そう」ってなるけど、フルームがC50で無双してるの見るともう何でも良いやって感じだ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 22:12:35.40 ID:OYAbCpHi.net
首折れスポーク仕様とストレートスポーク仕様って剛性感の違いは感じますか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 22:23:04.04 ID:Rr2BNyBY.net
どうでもいいけどさ、
iPhoneで「ごきそ」と打つと

御器所
ずこずこ。
御器所通

がまず変換候補に出てくるんだか

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 23:08:39.42 ID:4uW03AHQ.net
少し古いキシリウムプロエグザリットSLを使っているヒルクライム初心者だけど楽しいぞ

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 23:27:48.80 ID:s/8LpKiP.net
ゴキちゃんが夜中にガサゴソやってそうな地名やね

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 01:28:43.46 ID:SI+Dx30i.net
>>751
そりゃその御器所という場所がゴキソの由来だからな

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 05:29:26.51 ID:Kc7KK7YR.net
北海道には ごきびる という地名があります

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 06:54:16.88 ID:5peo5FkO.net
いや「ずこずこ。」って何という話

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 08:05:36.96 ID:kh7eMXqz.net
俺のアイフォーンにはそんなん出てこん

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 08:47:29.07 ID:rTdRPPYT.net
アイフォーン

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 08:48:44.68 ID:cu2ifWWt.net
そのリンゴは偽物だよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 12:16:24.52 ID:WNP1wbE8.net
必ずこうなるんだけどw
https://i.imgur.com/lr8eaBq.jpg

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 13:16:55.64 ID:cu2ifWWt.net
>>760
ずこずこでググったら漫画でた
ちょっと気になるじゃねえか

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 15:35:13.36 ID:/rvaCnUD.net
>>760
ユーザー学習辞書の変学習結果なのか、時々こんなの出てくるよね

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 22:08:21.80 ID:8X6GYwi/.net
ここ隔離スレかと思うほどレス伸びないな。
ホイールスレって自板でも一番進行が早いスレだろ。
どうしたん?

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 22:16:36.93 ID:hlR5YMkY.net
>>475
みんな金がねえ

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 22:20:09.54 ID:RPk75AbV.net
>>763
DBのせいでな。黎明期過ぎて、答えが出ない。
なら、リムで話すかというと、出し尽くしてしまってる状態。

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 23:26:18.23 ID:5DkD3vD4.net
中華カーボンが3万だから買いたくて仕方ないんだけど
でも安いなりに38mmでも1550gくらい重さあるんやね
純正の鉄下駄1700gなんだけどこれ変えてもたいして変わらないですかね?

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 23:38:27.11 ID:UvsoM+Vz.net
>>766
買えばわかるよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 23:42:48.90 ID:SI+Dx30i.net
>>766
博打だから金が余ってるならどうぞ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 00:06:53.83 ID:CXSCO+T+.net
速さに直結するところ凄いケチるよな
どっか他に金かけるとこでも案の課
自転車は機材スポーツなんだから少しでも早く楽にしたいならそれなりに金かけろ

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 00:15:25.60 ID:Rdb8BzrY.net
自分の脚に自信あるんならいいんじゃないの。俺は自信ないから金かけるw まあ、かけるだけじゃ速くはならんから努力しなきゃいけないけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 00:25:16.07 ID:q2D/JsLe.net
こういうの言い出したら結構な箇所が良い機材で揃っちゃうんだがな
工具、ローラー、サイコン、パワメ、ライト

772 :766:2019/05/29(水) 01:17:56.32 ID:B26QHlSG.net
いやいや自分も変わらないようなものに3万とはいえ金かけても仕方ないからうかがってるわけなんですね
じっさいどう思います?

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 01:21:09.36 ID:mfQ3VYyU.net
>>770
金かける派も金かけない派も
ゴミを買うことはないだろう

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 01:21:33.61 ID:mfQ3VYyU.net
>>772
やめとけとしか

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 01:57:52.49 ID:rVwD8Ojg.net
シャレで買うならどうぞ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 02:13:54.56 ID:oMJKouO1.net
>>772
変わるよ
遅くなるはず

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 02:50:02.09 ID:q2D/JsLe.net
買ってみたらいいと思う
高いもの買っても乗らない人多いからね

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 04:31:25.95 ID:wqgS8vnJ.net
>>766
1.7kgぐらいで鉄下駄言うな

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 04:50:22.20 ID:6jZn3OJ8.net
3万の中華で何が変わるか期待してるのか知らないけど
3万の中華で何かが変わるなら十数万うん十万するホイールなんて誰も買いませんわ
どうしても見た目だけセミディープカーボンもどきにしたいってなら止めないが

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 04:52:09.45 ID:6jZn3OJ8.net
>>778
シロッコも鉄下駄になるなw

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 05:37:38.16 ID:ccF6EHjf.net
1700gで鉄下駄扱いだとレー5DBも鉄下駄になっちゃう 新モデルで100g軽くなったけど

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 05:56:00.49 ID:uUcQgxsQ.net
>>773
そりゃお前のゴミチャリには必要ないからな。

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 06:16:05.84 ID:kUWnr5mL.net
>>766
高速時にぶっ壊れたら死に直結する部品はお金かけた方が良い、ちゃんとしたメーカーなら保証もするだろうし

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 06:53:12.63 ID:fyfVH92D.net
命の保証はしてくれないと思うが

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 07:16:16.57 ID:fsp6LeQX.net
これがアスペか

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 07:24:36.68 ID:kyytEff8.net
1.9kgあるバレット80は鉄下駄という認識でいい?

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 07:31:10.87 ID:mEvY/DLE.net
アスペって言いたいだけのバカが現れた
ちゃんとしたメーカーなら壊れない笑

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 07:33:38.18 ID:LnfwEmih.net
3万て一桁足りんわ
貧乏人に続けられる趣味じゃないからやめとけ

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 08:29:55.39 ID:IhOi+tq0.net
カーボンで3万w

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 08:46:11.24 ID:FQmrSGw6.net
金がないならアルミ使えばいいんだよ
金がないのにカーボン使いたいって気持ちがわからん
特にリムブレーキ仕様のカーボンホイールなんて、デメリットの塊なのに

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 08:46:28.77 ID:yNclj/3s.net
材料費かな?

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 08:49:48.72 ID:FQmrSGw6.net
3万のカーボンホイールと3万のアルミホイールなら
100%アルミの方が性能がいい
10万円どうしで比べても、まだアルミが上だろう

15万超えてくると、その価格帯のアルミがなくなってくるから
カーボンを選ぶしかないが

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 09:10:38.67 ID:ve+4+IeM.net
シクロワイヤードに出てたトーケンのアルミいいな
カッコいい

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 09:12:14.87 ID:/HbKRfk9.net
もっと働いて一番欲しいの買えばいいがな

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 09:19:52.76 ID:NLLK9kul.net
>>766
その純正の鉄下駄の重量って完成車だったらスゲーな。メーカと車種教えてください

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 11:50:48.26 ID:fRuYv7AL.net
銀色があった頃のイタリア生産のゾンダは1750gくらいある。
当時は高級品で8万近くしたけどね。

それでも野村はそっちを推すし、宮澤選手もそのゾンダで
ツール・ド・台湾でステージ優勝した。

俺も歴代ゾンダ使ってるがこの世代が一番良いと思う。
もちろん重量は気にならない。

中華も3本ほど並行して使ってるけど、こっちは軽くても進まない。
特に5年前の古いリムはヘナチョコで進まんw
いずれにせよ綺麗に転がすためのスキルがいるので初心者は
厳しいんじゃないかな。

同じカーボンでもギガンテックス製リムのf5rやカンパ製造の
レースピとは段違いだよ。
結局は重量ではなく価格なりのパーツ構成と造りなんだよね。

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 11:57:58.36 ID:dDfqzzm5.net
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 12:09:48.08 ID:YeocgB14.net
働けよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 12:19:01.35 ID:iY/LW6tI.net
つゆだく

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 12:23:20.25 ID:UxQErk2w.net
>>797
やかましいわ、クソ貧乏人が。

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 12:24:23.92 ID:iY/LW6tI.net
https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/yoshinoya-copipe

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 12:32:33.76 ID:OONovqJ+.net
ベラチでゼンティス安くなってんね

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 12:42:11.29 ID:iY/LW6tI.net
なってんね

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 13:21:05.42 ID:rVwD8Ojg.net
完成車付属のが1700gでも品名が無いって事はお粗末なホイールなんだろ
でも3万でグレードアップできる単品ホイールてあるかな

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 14:12:12.17 ID:yJ5CHQRa.net
bora45買ったんだけどカンパのマニュアルって日本語対応してるんだな

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 14:18:16.11 ID:8EC2qrQU.net
bora wto 45気になるけど
インプレ少なくて様子見してる。
チューブレス運用のインプレ欲しい。

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 14:19:28.15 ID:zqQ49+O3.net
>>796
RS21でいいやを

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 14:46:58.21 ID:ae6+ziR6.net
チューブレスって今のところ割とキワモノじゃね?
スレ見てるけどタイヤの精度がまだ正確に出来なくてホイールとの相性があって結局シーラント使う人が多いみたいで
あまりしないけどパンクしたらシーラント処理が面倒なのとチューブ入れるのも大変だとか

俺もチューブレスに興味があってWTOいいなぁと見てるんだが踏み切れない

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 14:55:23.89 ID:SjZOv6j+.net
WTOは良いホイールだがタイヤの方がな…
当たり外れの少ないIRCでもエア漏れ酷いのあったし
レディ使った方がいいかもね

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 14:59:26.75 ID:mITNUOOt.net
デメリットよりメリットの方が多く感じる

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 15:21:58.29 ID:iY/LW6tI.net
キワモノ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 15:34:43.98 ID:QqbaGcxZ.net
rovalとboraで悩んでる。。それぞれどんな印象?

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 15:58:21.46 ID:+raREfJg.net
shimanoコンポ、カンパホイールはダサい

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 16:00:29.60 ID:SjZOv6j+.net
Bora oneやultraよりwto60方が横風に強い印象(Princefxで比較)
wtoの方が空力効いてるのか直進しようとする力が働いてハンドル操作が
シビアな時がある印象(oneやultraより風の影響が少なく前に進む)
roval cl50 diskとwto60だとrovalのが自分は扱いやすい印象
空力のお陰か横風もそれほど気にならないしハンドリングも軽い
同じバイクで比較していないからあくまで乗った印象
比較したバイクはVengepro roval cl50とPrinceFX bora 3種
質感はコインでリム叩くとrovalはプラスチックに近い音、wtoはカン!
カン!とドライカーボンらしい音がする

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 16:02:55.77 ID:/HbKRfk9.net
俺はボラクリ使ってるけど、店でROVAL見ると買う気にならないなぁ
ボラは全てにおいてカチッとしてるよね

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 16:04:51.41 ID:ae6+ziR6.net
ディープリムの空力って結局リム高じゃないの?
よく形状も関係があるって見るけどZIPPのゴルフボール形状にしても体感出来るほどの違いがあるとは思えないんだけど
想像で恐縮ですが

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 16:07:50.03 ID:iY/LW6tI.net
カン! カン!と

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 16:09:59.83 ID:yjo7mATQ.net
wto45かなり満足。タイヤは勧められるがままにgp5000 TL 。重いって言われてるけど、素人レベルの自分じゃそんなわからんな。キシプロustからの履きかえで、乗り心地は硬くなったが、踏ん張りきくしノビが違うし平均速度も上がった気がするw カーボンめちゃくちゃいいな。

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 16:14:41.52 ID:dHhfEEAM.net
マグナキッドコピペかよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 16:16:06.12 ID:iY/LW6tI.net
ノビが違う

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 16:16:52.94 ID:iY/LW6tI.net
マグナキッド

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 16:20:22.37 ID:FvilezTW.net
>>818
シーラント入れた?入れなくても空気漏れなかった?

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 16:26:12.06 ID:AvW+FTev.net
>>806
WTO45を使った感想だとBORA ONE35と変わらないくらい出足が軽く巡航も楽
風がそこそこ吹いてた日の川沿いを走っても煽られなかったから横風の適応性もあるね
今買うならWTOでいいんじゃないかと思うほどいいものだよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 17:23:36.73 ID:WNlZKm9j.net
風速7メートルの向かい風で、時速30キロ出せるホイール教えてください

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 17:27:16.43 ID:G1qAYTtB.net
>>823
チューブレス運用?

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 17:35:03.57 ID:cpPR9/Pk.net
WTO45とGP5000TLはちゃんと嵌るみたいだね
5000TLは良タイヤ
重さ見て敬遠せずに使ってみて欲しいわ

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 17:52:38.49 ID:mITNUOOt.net
>>824
シロッコかコスエリ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 17:58:45.16 ID:iY/LW6tI.net
風速7メートル

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 18:00:23.61 ID:b2HWZYP0.net
>>813
釣れますか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 18:05:03.17 ID:cdTMWOZ5.net
釣られてもうてるやん

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 18:23:19.10 ID:zqQ49+O3.net
>>824
zonda

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 19:00:18.66 ID:7euR2TSv.net
ゾンダc17はラチェット音そこそこきこえますか?

833 :766:2019/05/29(水) 20:31:57.10 ID:B26QHlSG.net
>>795
何年か前のCAAD12アルテのホイールです

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:04:47.36 ID:80T1yUVG.net
レーゼロってクソ過ぎだろ
買って2年でハブが壊れた
6000km程度しか走ってないのにペダル回しても進まなくなったよ
サイテー
外通で買ったし詰んだわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:07:28.39 ID:/HbKRfk9.net
ハブの爪が折れたんだろ
俺のボラクリは15000km雨も雪も耐えてまだピカピカだぞ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:09:09.13 ID:80T1yUVG.net
>>835
そんなに簡単に折れるの?
折れたらハブ交換?

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:10:55.93 ID:lta+X1Ek.net
>>797
えらい古いネタ引っ張ってきたな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:13:03.56 ID:/HbKRfk9.net
バラせばわかるけど、それ以上壊れようが無いような原始的な構造だ
俺ならスプリングか爪交換だけで済ます
送料別でパーツ代2000円かからんだろ

カンパニョーロ 5-FH-RE114
コレとか

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:14:49.00 ID:80T1yUVG.net
>>838
そのパーツ交換したら直るんですか!
ちょっと調べてみます
ありがとウ

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:29:12.71 ID:fyfVH92D.net
馬鹿がガイツーで痛い目見てメシウマするのがここの風潮だったのに変わったな

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:29:27.75 ID:xK4xfn4h.net
>>824
ノーマルの鉄下駄で30km出せないなら、どんないいホイール履かせても出せないよ
根本を見直したほうが良い、高いの買ったところでガッカリするぞ。

どうしても替えたいなら、1500グラム台のホイールなら、坂道での違いを実感できるだろう。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 22:03:57.33 ID:iY/LW6tI.net
クソ過ぎ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 22:29:36.51 ID:a60zx5l1.net
>>834
爪起こし用のバネ折れてないか?

つーかカンパ系のホイール使ってるならフリーはマメに見ろよ…
防塵防水弱いから雨の後とかほっとくと錆びるぞ?

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 22:49:29.46 ID:iY/LW6tI.net
フリーはマメに

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 22:58:52.73 ID:Z6T1jwQ7.net
カップアンドコーンかカートリッジ式かで悩み中

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 00:07:37.45 ID:Ax4bteUb.net
メンテするの面倒な人はマヴィックでいいんじゃない

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 00:29:14.67 ID:o2EAMV1C.net
いや、シマノだろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 00:36:19.80 ID:9wWULCv5.net
スターラチェットのメンテが楽すぎてもう離れられないよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 00:38:07.65 ID:nlCMY+n8.net
いや、シマノ

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 01:12:32.00 ID:ez53p/ok.net
フルクラムでおk

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 01:14:13.64 ID:nlCMY+n8.net
おk

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 04:30:19.85 ID:4gn9eRHX.net
もお全部トレックとボンドレガーで統一しようかなって思うわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 06:03:27.29 ID:nlCMY+n8.net
統一しようかな

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 06:16:09.88 ID:DkcAlfpD.net
で、

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 06:21:15.47 ID:nlCMY+n8.net
登場

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 09:27:13.67 ID:1pktBQft.net
【T】丁字郎老師を語れ【1】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559175238/

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 09:45:53.68 ID:nlCMY+n8.net
誘い出し成功

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 10:36:09.13 ID:eH8Piq3G.net
い出し

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 11:18:31.55 ID:enSwbNb4.net
カンパ車輪でフリーのバネ折れとか雨で錆びるとかねーよ。

フリー開けてバネ噛んだまま戻したり、玉当たり調整と
称してガタガタなまま走ってるだけだろ。
センス無いことを自覚して謙虚に学べや。
何やるにも調べてから挑み、少しでも不明点があればすぐ調べろ。

ホウ、レン、ソウ、上手く行ったら俺に報告するんだぞ?

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 11:26:10.52 ID:GzhewfL5.net
ジャイアントの完成車についてるホイールってシマノに比べてどうですか?
SLR1(カーボン、ハイト42)で1466g
ジャイアントってフレームは信用してるんですけどホイールも信用していいレベルでしょうか。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 12:21:31.76 ID:7JRpDZGf.net
>>860
良くないから俺が1万円で買い取るよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 12:22:25.64 ID:0HzKaa5v.net
>>860
いいと思うな。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 12:37:36.89 ID:zzi3pgTB.net
そのホイールはゴミだ
メルカリで1マンで流せ
俺が買ってやるからさ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 12:37:45.93 ID:i7w3n1Wj.net
>>860
銅ではないだろうwww

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 13:08:12.44 ID:nlCMY+n8.net
いつもの猿真似

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 13:08:38.33 ID:nlCMY+n8.net
謙虚に学べ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 14:23:49.08 ID:ez53p/ok.net
チンコを出せ

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 15:36:38.93 ID:DkcAlfpD.net


869 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 16:12:32.89 ID:Bk8xufs9.net
R7000 105のリヤハブで組まれたショップオリジナルホイール買ったんだけど、ラチェット爪がママチャリ並みで空走から少し漕ごうとしてもスグに爪が当たらず1/5回転くらいロスる。
こんなものかと

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 02:00:46.23 ID:5YO0vdZ0.net
>>869
グリス詰め過ぎなんじゃない?

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 06:39:14.58 ID:JUxN1B5q.net
こんなものかと

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 10:00:46.37 ID:X8nRZJ2D.net
ショップオリジナルってアマゾンで無名で地味なやっすい中華ホイール購入し適当にシール付けたりとか粗悪なのもあるし怖いわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 10:58:06.02 ID:p8vwatoC.net
カスタム車とかな
要は売れないからパーツ寄せ集めてオリジナルって銘打って処分したいだけ

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 13:17:41.20 ID:JUxN1B5q.net
銘打って

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 13:18:32.05 ID:bxTMp+c7.net
打っ

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 13:27:10.74 ID:JUxN1B5q.net
いつもの猿真似

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 14:18:17.92 ID:bxTMp+c7.net
い  の 似

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 15:13:49.99 ID:KRTFOLQ0.net
で、いつしぬの

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 18:30:51.40 ID:M2oV5NZn.net
トレック買ったついでに全部アイオロスボンドレガーで統一しようかなって
本当はzipp欲しかったけどボンドレガー意外にも良かったわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 19:12:30.74 ID:dQifS/RB.net
token c22ax注文した
GP5000と合わせて楽しみ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 19:27:20.80 ID:N3YxYjR0.net
>>879
ボントレガーのホイール作ってるのはHED.

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 20:00:32.89 ID:JUxN1B5q.net
焦れる

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 20:01:06.54 ID:JUxN1B5q.net
統一しようかなって

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 20:02:20.60 ID:JUxN1B5q.net
>ボントレガーのホイール作ってるのはHED

という事は高級品だな

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:59:20.75 ID:4BJXaXBO.net
>>880
おめ!カッコイイよなあれ!もし良かったらレポしてくれよな

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 22:26:15.71 ID:AGqJ2i66.net
ボントレガーと銘打ってるのにHEDかよ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 22:27:41.02 ID:K4SGyrWY.net
キシエリUSTにイクシオンプロ付けてローラーやったらビックリする程タイヤが磨耗したので
ローラー用にRS300あたりを買おうと思ったら、予想外にジェットフライSLが安かったので衝動買いしてしまった
まだちょっとしか走ってないけど軽いし乗り心地も悪くないし、もうこれメインでいい気がしてきた

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 23:34:05.01 ID:JUxN1B5q.net
予想外

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 23:43:37.10 ID:Pc8gQ9H5.net
ジェットフライSLって無印に比べるとスポーク折れにくくなってる?

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 10:16:35.87 ID:4BV+ztal.net
CORIMA MCC 47MM WS+ TUBULARのフロントに興味あるけどコリマのMCCって
プロだとヴィノクロフが後輪に使ってるのしか見たことないからあまりよくないの?

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 12:02:49.74 ID:BiL+mDxd.net
>>887
んで、結局ローラー用の車輪買えてないやんけ。
タイヤが減るのとホイール関係ないし。
素直にコンチのトレーナータイヤ買えよクソ雑魚。
ヴィットリアの赤いタイヤはダメだぞクソ雑魚。

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 12:35:15.56 ID:9jNa4N03.net
>>891
ホイールと一緒にタイヤも買ってるだろうよ
ローラーと外走るのでCLとTLRを替えるのが面倒だからホイール買おうとしたんだろう

それより何でヴィットリアがダメでコンチがいいのか教えてくれよクソ雑魚

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 15:58:26.63 ID:FLKapcpI.net
初ホイール買おうと思ってるんだがアイオロスプロ5とボラワン50だとどっちがいいですか?
値段はそんなに変わらないとして

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 16:08:18.00 ID:LClA9fqt.net
機材がトレックなら前者
それ以外なら後者

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 17:02:14.94 ID:B9VJuvE/.net
ガイツーでホイール安くなってるな

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 17:23:51.62 ID:Df/qcf5h.net
今年もゾンダが安い季節がやってきた
ガイツー最安値を教えろください

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 17:33:11.21 ID:cChGYo2X.net
そしてツール後に新作発表されて微妙な気分になるまでテンプレ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 17:55:09.13 ID:Kc4JBtip.net
ゾンダの新作が出ても別に気にするほどじゃないだろw
ゾンダが一張羅になるならまあドンマイw

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 18:08:47.70 ID:FLKapcpI.net
>>894
ありがとうございます!
キャノンデールなのでボラワンにしときまく

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 18:19:19.58 ID:4BV+ztal.net
shimanoコンポ、カンパホイールの奴は死ぬべき

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 18:22:33.68 ID:QSjBOj/O.net
>>900
スラムetap クランクはカンパ ホイールはシマノの俺はどうすればいいんだよ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 18:28:57.07 ID:2TWIkycV.net
>>900
お前が死ね

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 18:29:33.83 ID:mN8s8Ntp.net
>>900
スラムEtap ボラホイール シマノクランク

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 18:35:35.03 ID:5v6WXfDY.net
釣りなら、シマノのロッドにDaiwaのリール付けていても誰も何も言わない
ローディの不寛容さは異常

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 19:30:05.15 ID:JVL8pA/n.net
アブの大使

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 21:01:27.35 ID:OSwAgjaO.net
>>904
シマノのロッドとか使わないから
ダイワもシマノもリールだけだな

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 21:09:18.92 ID:JVL8pA/n.net
がま爺

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 21:36:49.70 ID:9hTpgdwd.net
>>903
よくあるパティーン

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 22:12:23.07 ID:nWf/FnVO.net
>>900
カンパのコンポにフルクラムでごめん。

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 22:44:11.83 ID:RiKBIv5u.net
シマノコンポにシマノホイール、シマノウェア(くそダサ)の俺が颯爽とあらわれた!

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 23:01:02.57 ID:prCITMY9.net
>>910
逝ってよし

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 23:18:55.47 ID:edLoEFB/.net
チューブレス
 動画を見ても
  よくわからん

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 04:10:45.53 ID:UeZbcXUj.net
>>912
やってみろ
とにかく試せ
それからだ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 06:11:00.91 ID:GGPhHnIu.net
チューブレス
必要なのは
ハンドパワー

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 08:50:41.31 ID:AmmqsoOd.net
モアパワー
モアモアパワパワ
モアパワー

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 08:52:22.87 ID:UEShI2Nv.net
チューブレスに必要なのはIRCのタイヤレバーと蓄圧タンク(付きポンプ)

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 09:27:22.83 ID:Lhu5LbLu.net
チューブレスに必要なのは、蓄圧タンクでもあげられないときに持って行ける、コンプレッサー餅の自転車店

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 09:30:21.14 ID:HbXnksHS.net
コンプレッサーとか要らんから
ビード上げるのに必要なのはバスマジックリンと工作刷毛だよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:37:00.90 ID:lzoz1H+v.net
ビードの押し込みしっかり一周やればフロアポンプどころか携帯ポンプでもビードはあげれるわいな(ハナホジー)
ビードしっかりしっかり押し込んでおいたらある程度空気入るから、入るとこまで入れたらタイヤを下にしてポンポン一周地面に強めにバウンドさせてやりゃあビードなんてちょいちょいデスワー(ハナホジー)

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:41:00.79 ID:MgQmEiUy.net
普通のクリンチャーにチューブレスタイヤてくっつくのか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:43:07.81 ID:u5WS3+2I.net
くっつくけど空気は抜けるで

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:45:31.88 ID:UEShI2Nv.net
その場合チューブ入れてクリンチャーとして使えばおk

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 11:09:32.45 ID:moDkAiHH.net
スポーク穴無いかテープ貼ってバルブコアを付けたらチューブレスに出来るだろ
非推奨だがやってる奴は結構いる

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 11:15:10.71 ID:UEShI2Nv.net
昔R-SYS SLRでチューブレス運用してた時期が少しだけあったけど
バースト系のパンクした場合はリム形状がTLじゃないからタイヤが外れる可能性が十分考えられて
結局元のクリンチャーに戻した経験がある

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 11:17:51.88 ID:C+vgI6cd.net
チューブレスにすると優勝しちゃうの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:22:19.41 ID:MgQmEiUy.net
>>923
それよ、穴が無いのに何でテープ張るのよ?
ワケわからん

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:01:34.84 ID:Lhu5LbLu.net
>>926
リムの継ぎ目や、バルブ穴あたりの密閉性をあげるためなんじゃね?

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:53:23.03 ID:cAQKOSct.net
>>926
>スポーク穴無い『か』テープ貼ってバルブコアを付けたらチューブレスに出来るだろ
『か』って書いてあるから『or』って事かと
と言ってもチューブレスホイールですらタイヤの密着度を上げるのにテープ貼って調整は有るが

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:26:34.31 ID:fh1w2AxZ.net
誰かヘルプミー
zonda c17 タイヤグラベルキング26c
前輪は簡単に組み上がりましたが、後輪だけタイヤ片方はめて、チューブ入れて、もう片方のビードはまって、空気入れて4バー位入るとバルブのところだけビードがリムからはみ出しちゃう。
何かいい手ありませんか?
教えてください先輩!

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:31:20.23 ID:MgQmEiUy.net
押さえとく?

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:36:56.11 ID:xnmk5tSs.net
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える  
https://pbs.twimg.com/media/D8DDyb5UIAEHic0.jpg 
 
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する。    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
    
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。     
    
数分の作業で出来ますのでご利用下さい 

932 :929:2019/06/02(日) 20:37:07.76 ID:fh1w2AxZ.net
お騒がせしました。
嵌める時バルブ側にビード押しすぎたみたいで、逆にモミモミしていったら直りました。お騒がせしてほんとすいません。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:39:51.73 ID:pfocN/wD.net
>>929
ビード両方はめたら、空気入れる前にバルブを押し込む
1周揉んでチューブ噛んでないか確認は忘れずに

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:43:10.49 ID:xnmk5tSs.net
>>931
ツイでよく見かけるな

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:44:19.72 ID:cYCuUCCd.net
先日中華カーボンの件でお伺いした者です
ここでやんややんや言われていったんはやめとこう思ったのですが
その後、やめたはずなのに気が付くと購入ページを開いて悩ましくなってしまっている生活が続きまして
ええいこんな無駄な時間浪費してるくらいなら買ってしまえ!!と
とうとう先ほどポチってしまいました
あーすっきりさっぱりした

届いたらレポしますね!

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 22:40:36.60 ID:EGadcz2X.net
>>935
御愁傷様です

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 22:41:41.69 ID:Lhu5LbLu.net
>>935
ものすごく愚痴る未来に乾杯・・・

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 22:43:09.15 ID:QiAkv8Ic.net
>>935
やっちまったな

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 22:44:45.82 ID:gfbfsUHE.net
>>935
おめ!いい色買ったな!

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 22:50:01.18 ID:EUXUrQor.net
大事なんは自分の脚だ。自分が気に入って見栄えが良きゃいいじゃないかw

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 22:54:27.39 ID:MMRzZzCr.net
>>935
レポはチラ裏に書いといて下さい

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 22:54:56.61 ID:pjAB1u3B.net
ここがチラシの裏だぞ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:04:48.10 ID:rzdF6b5X.net
シーラント無しのチューブレスって微妙なの?
パンクしてからパンク穴から判断して後入れするかチューブ使うか決めたら良いと思うんだけどね

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:05:09.41 ID:rzdF6b5X.net
ね←×

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:10:28.67 ID:pjAB1u3B.net
シーラントはパンクのためだけに入れるわけではないからな

チューブレスはどんなに優秀なモデルでも1日1気圧ぐらいは抜ける
組付けミスでのトラブルも起こりやすい

シーラントを入れれば空気の抜けが1日0.1気圧ぐらいになるし
組付けで多少ミスったり、タイヤの精度が悪くても運用可能
そしてタイヤを軽く柔らかく作れるので、相対的には性能が向上する

こういうメリットを全部捨てたいならシーラント無しで使えばい

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:15:27.79 ID:rzdF6b5X.net
なるほど
ならまだチューブレスの時代じゃないというわけですな

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:50:52.01 ID:aick7wik.net
おじさんのタイヤが知らぬ間にクリンチャーからチューブレスにすり替えられてて気づかなかった話面白かったw自動翻訳でどぞ
https://youtu.be/A4dGMDtsq64?t=553

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 04:05:49.30 ID:vx+xsM9y.net
ICANのホイールって安いけど全然ダメなの?

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 06:59:15.15 ID:nFwXFYag.net
というわけですな

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 07:22:48.98 ID:P1ZCyTK4.net
ZIPP454NSWの中華は気になる。。

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 08:24:07.98 ID:aOBXxhbH.net
>>950
おめ!いい中華勝ったな!

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 08:24:53.03 ID:d/TTSU5P.net
シマノ一択だろ。
それ以外選ぶ必要なんてない。
性能、品質、アフターサポート
全てにおいてシマノ以上のメーカーはない

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 08:47:45.12 ID:5xvyMCkn.net
>>947
自動翻訳?

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 09:08:02.09 ID:NcUTDwm1.net
zipp欲しい

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 10:46:34.45 ID:t10I4bR3.net
zippが完全チューブレス対応すればほしいがレディは糞

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 11:17:30.90 ID:d/TTSU5P.net
ジップださっ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 12:36:39.25 ID:WLjf3IV2.net
DBに乗り換えたから前の全部売り払ったけど
トータルで想像以上に金が飛んだ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 13:21:26.14 ID:d/TTSU5P.net
DB重たくてヒルクラめっちゃ遅くなるやん

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 13:22:50.72 ID:jVIzyDly.net
体重が軽い人はボーラワンみたいなホイールの方が合うのかな?今の鉄下駄車種はマドン9、鉄下駄はアイオロスコンプで2キロ近くある、

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 13:34:56.48 ID:yfu0P/ee.net
>>958
オマエはダサいヤツだな

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 13:39:32.93 ID:d/TTSU5P.net
↑ワレがな!

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 15:13:13.64 ID:DRztjcup.net
DBっていうと最近素直にディスクブレーキだけじゃなくて、頭の中でドラゴンボールとドレッドバハムートが戦争を始める

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 15:33:30.94 ID:QLJq5YCE.net
大坊

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:16:36.02 ID:eroaMQFt.net
ワイはDBって2文字を見ると「だ!誰がデブやねん!(怒)」て思ってまう

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:26:15.47 ID:yfu0P/ee.net
Dead Body

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:11:57.86 ID:YuQnPe9h.net
データベースが真っ先に思い浮かぶ
次がアストンマーチン

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:23:03.33 ID:qbqbKwv6.net
どっちかというとデイビッド・ブラウンかな

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:26:20.06 ID:dXpd03ZN.net
>>958
具体的に何%遅くなったの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:33:14.97 ID:nFwXFYag.net
誰がデブやねん!

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:45:45.30 ID:50u2XO+A.net
ワイデブ
リムブレーキとDBの重量差が誤差範囲なんで高みの見物

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:04:05.87 ID:a8RCqX+i.net
>>935
メルカリで待ってるよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:26:39.73 ID:t/qEXcgr.net
>>970
お前のようなDBにこそDBが必要なのだ

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:54:55.38 ID:5xvyMCkn.net
Debu Brake

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:22:47.44 ID:nFwXFYag.net
DB

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:26:15.77 ID:eH8OXb+A.net
Debu de Busu

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 21:16:21.23 ID:V8wriwqv.net
DeBu

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 21:23:44.79 ID:/90MNV6V.net
>>963
当たり前だよなぁ?

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 23:18:28.11 ID:nFwXFYag.net
だよなぁ?

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 00:12:51.79 ID:swBSimoN.net
>>967
ベッカムやボウイを差し置いて
ですか

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 07:01:57.20 ID:4iUjbNav.net
ワイドリムのレーシング3はリム剛性もあって、切削でナローと同等のリム重量なんだろうな
http://iup.2ch-library.com/i/i1994779-1559599083.jpg

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 08:03:35.44 ID:3T7dAW0y.net
おめーやるじゃん!

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 09:14:09.38 ID:s8MkbqTK.net
>>980
ないす

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 09:44:18.54 ID:4iUjbNav.net
本当はリアも測りたかったけどまた組みなおす自信がなかったよ
リアは500g近いかな?今更だが軽さより剛性がウリのホイールだね

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:09:00.87 ID:GY7EuENt.net
剛性がウリ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:28:50.03 ID:4iUjbNav.net
ウリは変換ミス…ワイドリムのレー3のリムはレーゼロと同じリム素材みたいね

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:44:29.13 ID:b0whlAej.net
>>984
瓜ではないだろうwww

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:48:49.54 ID:sPn6WAbq.net
>>986
だから瓜じゃないだろ?

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:53:26.61 ID:CEWESVM4.net
>>985
USBハブに効果?感じないならレー3でええやな

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 13:10:57.48 ID:zfhtRwFc.net
USBハブって言い方すると別の思い浮かべるやん

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 13:25:08.79 ID:kwz4Byij.net
>>989
おれのは5ポートだ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 13:26:25.03 ID:bE/2uza4.net
sacraホイールはいかがっすかぁ?

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 13:35:22.32 ID:QXH4fQhU.net
のむらぼ如きに論破されて敗走するクソザコメーカーはNG

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 14:16:44.93 ID:mkHoWfUo.net
キシエリみたいなきしめんステンレススポークのカンパ系ホイール出ないかな
レーシング2とかいってな

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 14:19:50.08 ID:zfhtRwFc.net
RS21「呼んだ?」

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 14:33:44.58 ID:SG+l4TP/.net
レー3はきしめんだろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 14:35:16.86 ID:MkpsKOW0.net
素直な気持ちできしめん

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 15:01:56.92 ID:DpSfWSlx.net
フルクラム SPEED 40Cって良いホイールでしょうか? BORA ONE 35と悩んでます。

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 15:02:47.01 ID:MkpsKOW0.net
レーゼロアルミが八万切ってると買いかな?

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 15:18:02.60 ID:Y1S9vqlR.net
>>997
登りも平坦も行ける良いホイールです。
高いけど…。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 15:37:18.80 ID:GY7EuENt.net
論破 論破 論パッパ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200