2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart180

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:52:30.03 ID:y88ZMiQV.net
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時 /

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ) http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552386167/

【事故】自転車の保険総合スレ13【通勤通学】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550743161/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554451705/

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 01:06:09.58 ID:xsRz7FdU.net
evomini7買う人たちも付属のケーブルなんて使わんぞ
使い道としてはホイールをいたずらでとられるのを防ぐくらいがせいぜい。ケーブル使ってアースロックするならクロップスでいい

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 01:08:22.42 ID:S3xOH03n.net
>>202
いやワイヤー切る道具は必ず泥が持ってくるのだから
施錠の手段にならないってことだよ
U字も地球ロックに使わなきゃ意味ないけどワイヤーに
頼るような人は大体できてないから

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 01:15:31.18 ID:mViDD9Cm.net
フレームと後輪を一緒に地球ロックって認識はあったけど、ケーブル使わない人は前輪どうしてんの?
フレームも前後輪もU字使える地形って意外と少ないと思って

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 01:24:42.25 ID:0trs/7Mp.net
>>205
スキュワーでしょ。一応チェーンも使う。

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 01:25:36.33 ID:xsRz7FdU.net
そもそもアースロックとホイールロック同時にできるようなUはあまりない(とても重い)
本気で守るならU3つ以上
長時間止めないならスキュアロック
完成車についてくるホイールならなんでもいい。1.5kgクラスのチェーンロックにする方法もある

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 04:18:38.93 ID:i+aCFpqc.net
>>204
 そもそも、地球ロックに頼らないとならないような地域は、日本全体の一部だから。

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 07:17:37.70 ID:dDsdmrUQ.net
確かにevomini7持ってるけれど、ケーブルは使ってないなぁ
ホイール持ち逃げイタズラ用には重過ぎるけれど、フレーム用はU字本体があるしで。フレームのサブロックはチェーン

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 07:18:02.12 ID:dDsdmrUQ.net
>>208
どんな甘ちゃんだよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 08:58:50.14 ID:UZvdmFPo.net
駅の無料駐輪場に停めているけど、最近、長期で放置している自転車に気付いた。
地球ロックできない時は、この放置自転車にロックしようかと考えている。

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 09:10:19.16 ID:gIuomluW.net
色々論外だな

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 10:22:28.82 ID:kQoxFhKo.net
>>211
それは罠だな
繋げたら最後
ハイエースがやってくるぜ

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 10:28:25.18 ID:6bqJflp+.net
友釣りってやつかな?

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:32:00.63 ID:cf3jsbZu.net
>>211
ふつうに器物損害罪になるからやめとけ

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:48:17.35 ID:EX7HIjMw.net
つーか>>211は無施錠チャリパクリ野郎と同じメンタル
犯罪者予備軍

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 13:58:42.89 ID:FkLLlUtP.net
やっぱ攻撃性のあるロックを合法化したいよな
パクる奴巻き込めるならチャリ粉々になってもいいぞ

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 14:01:13.12 ID:v9uM3nGH.net
ちょっとしたイタズラ心でチャリが粉々になったらそれはそれでショックじゃね?
気持ちは分かるが

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 14:53:53.45 ID:77vl0UKI.net
攻撃より捕獲系が望ましい気はする

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 15:21:13.89 ID:kQoxFhKo.net
メガンテ!

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 15:30:34.51 ID:12SwwiiT.net
>>214
そんなのあったな
職人な技やで

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 18:35:57.25 ID:7mtRepPE.net
>>217
その攻撃に遭うのは誤作動食らった持ち主である可能性99%だがなw

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 22:43:35.56 ID:dVrIphbe.net
TiGr買って楽になりたい……

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 04:45:25.89 ID:GNPEX718.net
>>223
買っただけじゃ楽にならんぞ?

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 12:38:18.44 ID:5Dw6Btjw.net
ぽちったパルミー届いた。今までのU字より150gほど軽くなったので後輪側がちょっと楽になった。

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:46:06.31 ID:Biqi51TT.net
スキュワーが外れ無くなって切断中
無理に外そうとしてフォークエンド割れるし
死にたい
https://m.imgur.com/a/NgyS73e

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:04:02.98 ID:uJP6hpCo.net
>>226
クリプトナイトのでしょ。
それ緩める前に一回締める方向に回さないとダメだった気がする
自分はロックの挙動に不安を感じたから使うのやめたよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:25:19.94 ID:Biqi51TT.net
それは分かってだんだけどうんともすんとも言わないからつい力んでしまって、、、
フォークエンドからパリパリって音がしたから慌てて止めたけど遅かった

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:28:01.14 ID:Biqi51TT.net
俺の持ってる弓のこだとシャフトは切れなかったから爪をツルツルにしてやったわ
https://m.imgur.com/a/ovdg7E7

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 22:10:21.33 ID:LxcYo7EB.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)ツルツル?

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 23:10:58.13 ID:uMIzv6Hg.net
ひっくり返さないと外せないのってめんどくさくない?

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 23:31:37.26 ID:sGAB/buE.net
そういうセキュリティなんですが・・

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 23:43:10.75 ID:uJP6hpCo.net
スキュワーロックはpinheadみたいなキー式が一番だと思うよ
板バネとか使っていて何気にエンド痛めにくい構成になってるし

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 23:50:32.14 ID:Biqi51TT.net
やっぱり外れる向きにして回しても動かねえ
まだ納車して一週間なんだよ
新車盗られないようにって買ったスキュワーなのにこんなことになるとは
悲しい筈なのに乾いた笑いしか出んわ

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 23:53:56.34 ID:PDfLXEtR.net
リヤエンドじゃなくてまだよかったな

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 00:15:12.81 ID:G24oeyv5.net
フォークだけ注文出来んのかな
カラーオーダーのフレームなのにフォークだけ違う色になりそうだ

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 00:58:35.13 ID:K8+FOUKq.net
できると思うぞ

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 02:09:42.27 ID:G24oeyv5.net
悲しすぎて寝れないよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 02:15:00.48 ID:f+Hejh0i.net
俺はフォークを治すのに車体ごとメーカーに送らされたけどな。
でもフォークが壊れたのが分かってるのならメーカーと取引のある自転車屋から
取り寄せできる。

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 02:36:52.24 ID:15SyBkg4.net
地球ロックしてればひっくり返せないって算段か。すげー

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 03:24:54.90 ID:eGYfQqsq.net
しかも万が一ひっくり返されてもワンチャン盗られないという安心設計

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 03:30:16.70 ID:G5n3uYhz.net
スキュワーよりも防犯アラームの方が効果ありそうな気がするけど

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 07:01:24.01 ID:stQ6++Nd.net
時々このスレ盗人湧くがまずスキュアー次に防犯アラームだろ
アラームだけじゃ私が持ち主ですうるさくてごめんねwされるぞ

スキュアーが外れないのはキツイがまさか上下間違えてて倒立させるとロックまんてなってないよな?

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 08:00:34.58 ID:OVgF0Qqx.net
防犯アラームはバッグに入れてても電池抜いてないと
ちょっとした衝撃で大音量でピーピー鳴るのが難点
まあ緩衝材とかで包めば大丈夫かもしれんが

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 08:09:25.19 ID:1pXv7v6D.net
つまり泥棒も同じ事やれば音小さく出来るね

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 08:20:49.83 ID:98e5Nbdz.net
自転車泥棒っててっきり出来心かと思ってたがプロて居るのね有り得ねー
それらしいレスあったらとりあえず全部調べて叩けたらいいんだけどな

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 10:31:31.27 ID:p6M+ViYK.net
細ワイヤー1つでも施錠してればそう簡単に出来心では盗めない。

日本で一番多い犯罪が自転車窃盗、その4割は施錠自転車なのだから、
ワイヤーぐらい余裕でカットできる窃盗がウロウロしてると思っていいんじゃないかな

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 10:33:01.95 ID:OVgF0Qqx.net
単に乗り捨てなら地球ロック無しのクロップスで防げるからな

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 11:03:06.94 ID:WnqvB4Jl.net
>>244
コミネLK-120とか使ったことがあればそんな考えは出ない

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 11:05:20.95 ID:Vn5mfnQA.net
スキュワ嫌だからホイールはZONDAまでにしておく

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 11:08:21.80 ID:OVgF0Qqx.net
ZONDAだって数万するやろ

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 11:10:04.21 ID:8dCbl+BH.net
前輪をはめ込む駐輪場に後輪から入れるとブーリーが当たってまずそうな感じするけど、どうすればいい?
HEXLOXを使って前輪で地球ロックすれば解決するが高くて躊躇してる

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 11:16:05.59 ID:p6M+ViYK.net
>>252
インナートップかアウターローに入れると回避できる事も

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 11:16:44.69 ID:oqgjO1qA.net
スキュワってデメリットあるん?

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 11:36:41.78 ID:VJab/bxs.net
>>254
ホビーユーザーには無い
ホイール外しに工具が必要なんでコンマ一秒を争うプロならある

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 12:03:17.51 ID:Dcjh6VPX.net
ローラー台用のマシンと兼ねてると頻度的にその付け外しでめんどくさいってなるのはある

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 12:05:09.51 ID:Doy47LBm.net
回りどめの爪つきロックスキュワーは上の人みたいに
エンドぶっ壊す可能性あるのでやめた方がいいと思う

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 12:11:03.78 ID:wf1V4LCX.net
御札張ってから盗まれなくなりました

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 13:10:49.92 ID:EcbW4y2e.net
>>245
防犯アラーム付きの鍵だと、アラームの鳴る部分をタオルで包んで鍵切断
離れて人目がなくなったら防犯アラーム捨てるってパターンね 
防犯アラームの話になると毎回言われてるけど
都会だとアラームなんか本人&ツレ以外誰も気にしないし

>>247
無施錠の電アシからバッテリー盗んでたヤツら捕まったな
目黒、渋谷区5ヶ月で80件とか どんだけ鍵してないんだ

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 14:11:31.53 ID:BzlFFKRW.net
アラームの参考動画
これ見るとタオルぐらいではムリだろw
https://youtu.be/sc7ENNQ8VOw

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 14:34:54.53 ID:Dcjh6VPX.net
音はでるに越したことはない
ただしたいてい許容できる重さや強度からはずれるってだけ

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 14:58:50.59 ID:xU/m6OHe.net
プロには効果はないが、素人には効果絶大

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 15:09:50.24 ID:2OLOpriV.net
マンションの駐輪場で夜中に毎日音が鳴ってて、近隣の迷惑音を気にして外した翌日に盗られたみたいな話をここで聞いた

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 15:38:54.43 ID:z0fqb+6l.net
音の大きさは問題ではない。何かが作動したコトを伝えられれば充分。全く知性を持たない動物には効果なし

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 15:59:40.28 ID:p6M+ViYK.net
110dBのワイヤーアラームロック使ってた事あるけど、
近くでは大迷惑な音量なのに、店に入ると全く気付かなかった

アラームロックは風や車道振動、解錠時の振動による誤作動がキーポイント、
10秒以内の振動で誤作動しないアラームは、窃盗犯が10秒以内に切断する時も鳴らない。

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 16:46:47.79 ID:0PgkFEai.net
>>263
毎晩物色されてたのかw

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 16:51:02.85 ID:G24oeyv5.net
昨日スキュワー切ってて思ったけど力入るかどうかって大事だわ
下手くそなのもあるけど切り始めから半分までは10分くらいでさっと切れてたけど体勢変えなきゃ切れなくなってから30分以上かかった
現実的じゃないかもしれないけど胸より高い位置ならどんな鍵でも大丈夫だと思う

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 16:51:39.46 ID:OVgF0Qqx.net
何回かテストして「これいけるやん!」
って思われたんじゃね?

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 16:52:59.78 ID:OVgF0Qqx.net
>>267
切断されにくいロックの仕方は防犯サイトで言及されてるね

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 16:57:03.19 ID:Xv1jvBhz.net
>>266
わざと鳴らすことでアラームを消すのが目的だろ

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 16:57:44.22 ID:0PgkFEai.net
>>270
すげーw
ヒグマ並みに頭いいな
少なくとも俺よりは頭いい

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 17:36:54.81 ID:0neQDLwt.net
車両窃盗団の定番手口の一つらしいね
ついに自転車窃盗犯も使うようになったのか

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 17:40:50.48 ID:Sk6/em3a.net
久しぶりに格付けサイト見たけど新しくAAAに格付けされたU字ロック良さそうだね

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 17:51:18.90 ID:OVgF0Qqx.net
格付けサイトもOTTOが数分保つとか書かれてるから、新しい手法で覆る可能性もあるぞ

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 17:51:42.25 ID:OVgF0Qqx.net
まあ格付けサイトは割とアテにはしてるが

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 18:23:38.31 ID:mE3v1J1T.net
MasterLockのU字はデザインが・・
ファンシーな模様にバアちゃん家にある謎の健康器具のようなイボイボ
あれが合う車体が思い浮かばん

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 18:34:31.48 ID:4M2Jbt9l.net
>>267
胸とはいわんけど実際夜間放置とかじゃなければトップチューブにチェーンで十分だと思ってる。ワイヤーは細いの多いし太いと巻けないから自分は使ってない。

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 18:35:38.52 ID:OAr5Y3Ws.net
>>260
いやいや、こんな音ぐらい
都会の無関心さをなめるなw

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 19:10:48.47 ID:Vn5mfnQA.net
駐輪場で鍵外してる奴いたからぶん殴ったら所有者だったわ

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 19:11:12.40 ID:p6M+ViYK.net
ワイヤーやOTTOみたいな体重使わず切れるレベルの鍵なら、
むしろ手元に近い高い位置の方が切りやすいでしょ

ボルクリで体重かけて破壊するレベルの鍵になると高い位置が良く
ラック式駐輪場の上段などは盗む側に絶望的なぐらい難しくなるはず。

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 19:22:20.71 ID:4M2Jbt9l.net
握力だけでボルクリ瞬殺できるチェーンて3mmくらいっけ?

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 19:24:44.32 ID:OVgF0Qqx.net
迷惑メールが俺の受信トレイに入っている件
https://i.imgur.com/AElkZvA.png

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 19:26:05.96 ID:OVgF0Qqx.net
スポーツエントリーと癒着してるのか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 19:29:47.82 ID:G24oeyv5.net
フレームとホイールの固定に使うならいいけど高すぎ

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 21:31:27.19 ID:q6j7Jkm5.net
U字や重たいチェーンって自転車に設置出来ませんかね?そういう専用品とかじゃなくてアイデアでなんとか出来ませんか?
カバンを使わないロングライドでグルメも含めるので良い方法がないかと考えてます

やっぱりtigr miniでしょうか

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 21:43:11.24 ID:p6M+ViYK.net
何で専用品じゃダメなの?
なんだったらAbus640/230買えばいい

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 21:45:23.05 ID:Doy47LBm.net
>>285
良いやり方は無いのでカバンかバックポケットかなぁ
自転車固定はクソなブラケットしかないし
カタカタ言うからめっちゃストレスになる

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 21:46:41.22 ID:B6bsJw6/.net
>>285
ABUSのブレードは付属のマウント使用
チェーンはシートポストに直接ぐるぐる巻きにしてるわ

鍵を鞄に入れたくないから自分はこれが正解

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 21:56:50.68 ID:qqOCaAXL.net
U字はトップチューブとシートチューブの間に固定する汎用品がある
チェーンはトップチューブにでも巻いとけ

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:02:50.26 ID:4M2Jbt9l.net
サイクルロードですれ違うロードちょこちょこ横目でみてるけど、あまり鍵っぽいの視界に入らないんだよなぁ。クロスとかはチェーングルグルよく見るんだが。チタンプレートとかでっかいUをフレームに下げてるのほぼみない。

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:08:38.83 ID:q6j7Jkm5.net
チェーンを巻くとカーボンへの衝撃が気になります

アブス6500、tigr mini、サドルバックやフレームバッグにパルミー収納

こんな感じですかね
輪行有りの200km程度の微妙なロングライドなのでバックパックだと坂が辛いのとバックパック自体の重さが嫌いです

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:09:37.02 ID:4M2Jbt9l.net
海外の動画で見るような長いチェーン?をたすき掛けでライドしてる人も見たことない。なんか日本のスタイルってほぼレーパンとジャージなのが異様なのかもしれんが。

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:18:46.01 ID:p6M+ViYK.net
>>291
だから専用マウントでいいんじゃねーの?
6500ならボトルケージに付けたり、トップチューブからバンドでぶら下げればいいだけじゃね?

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:19:18.07 ID:q6j7Jkm5.net
>>293
擦れて傷になりませんか?

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:26:06.78 ID:p6M+ViYK.net
>>294
トップチューブにバンド締めは長年付けてれば傷になると思う
ナイロンバンドに滑り止めゴムを編み込んだような感じ
車体にバイクパッキングして鍵を入れても同じだと思うけど。

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:29:41.06 ID:qqOCaAXL.net
心配ならビニールテープでも巻いてその上から固定しとけ

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:35:41.03 ID:OVgF0Qqx.net
ロックはサイズやマウントの仕方によってはボトルケージが2つに干渉するのが悩みどころ

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:37:24.51 ID:qfMB0AtJ.net
クロスならハンドルにボトルケージ付けたら飲み易いけどな。ダサいけど

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:46:19.85 ID:B6bsJw6/.net
>>298
ミニベロでそうしてる
飲みやすいしダサかわいい
ボトルケージは鍵用だわ

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 23:16:21.96 ID:Dcjh6VPX.net
アイデアでなんとかしたいなら兜飾りみたくヘルメットにくっつけとけばいい
一番楽なのはフロントバッグ
バッグもベルト部分擦れて傷になるけど

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 02:08:48.36 ID:2RIcWlSV.net
これカッコいいから欲しいけど、どういう使い道ある?
https://i.imgur.com/tugQ4Q3.png

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 02:26:01.07 ID:Z5YD3/Qn.net
>>301
ダイソーキーとソックリだから同じだろ
手のひらに握り指で押すと外れる

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200