2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart180

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:52:30.03 ID:y88ZMiQV.net
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時 /

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ) http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552386167/

【事故】自転車の保険総合スレ13【通勤通学】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550743161/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554451705/

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 20:39:16.61 ID:MMlJqZEn.net
新しいもの好きなんで、取り敢えずLitelok Silver買ってみたよ。
ぶった切られてチャリ盗られたら、まぁ笑ってくれ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 21:15:41.40 ID:SgHp87LG.net
重さのわりに切られそうな感じがするな

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 22:30:18.10 ID:dDb8lmS4.net
こんな窃盗団に狙われたらどんなに強固な鍵も意味無し。
https://i.imgur.com/doyhBmd.jpg

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 22:54:44.60 ID:MMlJqZEn.net
>>582
自転車ごと灰にされそうなんですがそれは

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 23:03:25.65 ID:e1U3S42x.net
>>553
使ってるけど今のところ鍵は普通に回るよ
防犯性は知らんけど、見た目でガキ対策程度になると思ってる

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 23:16:58.45 ID:7NRvIDv7.net
>>584
そのカギが費用対効果最強かもしれんなっ!

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 00:01:23.95 ID:FEGdkp5i.net
レビューのひとたち解錠できなくなって結局どうしたんだろう?破壊したの?w

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 01:15:12.93 ID:o66jZGnf.net
6500ってかなり重いけどカーボンフレームに乗せて大丈夫?振動でボトルケージの台座が逝かれる気がするけど

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 01:32:25.84 ID:Cl5hpfX3.net
>>587
そんな大げさなw

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 07:52:30.60 ID:RFonjy4/.net
>>582
この人達が欲しいのはガソリンで、荒野に全く必要ないロードバイクは目にもかけません。

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 08:16:10.91 ID:53WaFv9m.net
世紀末BMX伝説ターボキッドが出なくて悲しい

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 10:21:25.27 ID:A6b8OhWA.net
6500のホルダーはボトルケージのネジ穴台座じゃなくてフレーム全体で支えるような構造になってるよ
逆に言えば長年マウントしてフレームへの痕を気にする人には向かない。

ボトルケージは1kg程度のボトル着脱も想定しているだろうから、
この構造で壊れる程度ならフレームが低強度だったと諦めた方が。

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 11:49:20.80 ID:Ewi56Wyt.net
>>591
タイガーミニ買った方が良かったかも

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 16:14:58.12 ID:nQs3fmkR.net
>>579
2箇所だよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:49:44.02 ID:WTZ4UkTU.net
>>574
一点物なら普通の鍵と併用すればマジでありかもしれんな
ガチャガチャやるようなアホは切断する道具持ってないだろうし

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:59:24.40 ID:fA7ejlcq.net
>>587
自転車の鍵のメーカーだぞ。そもそもその不安があるようなら商品化しない。

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 22:58:12.91 ID:9PzregC2.net
abusのブラケット類は正直ゴミ品質ばかりなので…

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 16:15:52.45 ID:pD8Zsnbz.net
どこなら神品質なんだよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 16:21:39.07 ID:vFEvzrTL.net
>>597
kickstarter系の方が鍵屋よりブラケット類は
綺麗に作ってくるな
ただ割れたって話もよく出てくる

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 18:14:23.17 ID:7Fs15QRn.net
>>597
Trelock
amazon.co.jp/dp/B06XFX3DD5

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 19:31:46.00 ID:oi0e1fAE.net
>>599
クソマケプレ業者乙

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:35:38.72 ID:bmKoE/Ff.net
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える     
https://pbs.twimg.com/media/D8DD_7MV4AIBhOa.jpg  
    
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
   
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。   
    
数分で出来ますのでお試し下さい  

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:37:56.04 ID:Ij/BGAdx.net
結局、
ABUS上位、tigr、apex ti
の3強ってことで良いの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:56:09.43 ID:pCm2S82r.net
>>601
ばらまき乙

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 21:56:36.51 ID:6hZ4+91E.net
【堅牢性最重視】
KRYPTONITE U字、abus 6000
【堅牢性、軽量性重視】
tigr、apex ti
【堅牢性、コスパ重視】
IKEA SLADDA (Ultra Mini 410同等品)、WD-870
【コスパ、軽量性重視】
パルミー、パナソニック、ULACのアルミU字

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 22:10:34.82 ID:HbXnksHS.net
tigrは重量の割に強いってだけでU字と比較できるようなものじゃないと思う

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 22:22:30.26 ID:3DVyTAbN.net
通勤クロス用にBordo6000の90cm買ったけど、室内保管で仕事先も盗難のリスク少ないから
家から出すのにも重いしもう少し軽いLITE6050あたりにすればと失敗した

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 22:42:26.62 ID:CQDAJYLL.net
>>606
クロスなら6055がベストバイ

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 22:42:37.97 ID:9bwTC5LZ.net
tigrはminiで良いのかな?
プラスだとボトルに干渉するとかレビューあるし
昼休憩にtigr miniで施錠しててパクられたら諦めがつく

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:21:12.44 ID:7n+NFLUS.net
>>604
なんで堅牢性最重視が540でも6500でもなく6000なんだ?

クリプトという大雑把な括りじゃシリーズ2も入る、
せめてクリプトNY・エボミニ以上・ABUS Granit以上と括るとか。

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 00:57:54.60 ID:pMwBWgfY.net
空洞っぽく見えるけど強度弱いのかな?
https://i.imgur.com/hGQbasp.png
https://i.imgur.com/pXnO9nh.jpg

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 01:04:52.68 ID:eIX8D6N+.net
例の格付けサイトで綺麗な断面図載ってるけど空洞には見えないな

ただ鉄U字には劣るって結論だから重さを許容できるなら鉄U字のほうが安くて硬い

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 01:11:08.86 ID:0Elamq22.net
U字良いんだけど携帯性が悪すぎる

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 01:21:24.73 ID:ZzJVWqme.net
レーパーン着てガチめで走ってるやつはU字の選択肢はないかと思う
私服で普段乗りならU字はパンツに挟んで乗れば苦にならない
むしろ軽くてもワイヤーやチェーンの方が邪魔になる

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 01:34:21.37 ID:1UDsFTrd.net
高くても買うから6055のサイズ感でフルチタン無垢が欲しいな。1万2〜3千円でも出すわ!

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 02:31:42.22 ID:5yYYoe0Z.net
フルチン無垢に空目した

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 04:35:53.46 ID:sBqo5anx.net
包茎ロック

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 06:19:55.04 ID:ftKGZO7U.net
>>612
せいぜい1キロぐらいだからリュックに入れればいい

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 06:33:27.14 ID:xttvf6Oa.net
>>610
チタンを包む保護用のクリアカバーでそう見えるんじゃね?
これはボルクリでネジるように切ったのかね、かなり苦戦した予感。

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 06:36:25.76 ID:xttvf6Oa.net
>>614
無垢って6055のプレート部分を全部チタンにするって事?
それはかなり重くなるし、少しフレームに当たっただけでガリガリ傷付くと思うが。

逆に6055の4mm程の鉄をチタン無垢材に置き換えても、
強化どころか弱くなるし、ほとんど軽くならないだろうな

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 06:45:16.14 ID:CSIspD4y.net
>>617
個人的には自転車でリュック背負うことが負担なんだよなあ

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 08:29:21.83 ID:KP40ZeyE.net
8万円くらいの電動アシスト自転車を購入予定ですが、ロードでもなければこれくらいので十分ですか?
通勤駅の無料駐輪場に地球ロックする予定です。
https://i.imgur.com/baYhu78.jpg

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 08:39:30.95 ID:CSIspD4y.net
電アシママチャリは本体よりパーツが盗まれるイメージ

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 08:39:48.21 ID:jGOSO3y/.net
>>621
バッテリーをパクられる心配した方が
良いんじゃないか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 09:01:26.82 ID:OS2jpIpy.net
>>617
リュックなんて疲れるもの背負うわけねーだろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 09:08:53.87 ID:KP40ZeyE.net
>>622-623
バッテリーは鍵付きですが、取手の部分にワイヤーロックを通す予定です。
最近はハンドル操作部の電気ワイヤーを切られるイタズラが横行している様なので、そっちの対策を考えています。

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 09:34:16.88 ID:ef28H4pU.net
電アシでどうせ地球ロック出来ない所に行く事の方が多いだろうから、むしろ本体のシリンダー錠
(さすがに電アシの価格で付いてるのはサークル錠じゃなくてシリンダー錠だと思いたい)の方が頑丈なのでは
と思ったけど、バッテリーの盗難防止なら丁度良さそう。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 09:40:43.91 ID:t/qEXcgr.net
ワイヤー切断するほど悪意向けられると仮にそこ対策できても他やられそう
人身事故に繋がりかねない危険な物損として警察に相談くらいか

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 11:56:19.07 ID:gRVx1IwS.net
ガチに狙われたら勝てないわな

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 12:03:32.00 ID:eIX8D6N+.net
レーパンでガチ目に走るときはアルミU字を背中のポケットに入れる
そういうときはそもそもコンビニぐらいにしか寄らない

泊りがけとかでロング走るときはだいたい小さいバックパックかでかいサドルバッグだから鉄U字持ってく

もうこれに落ち着いた

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 12:10:03.33 ID:pyn1kVRV.net
背ポケにU字入れると生地によっては伸びるんだよなあ

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 12:14:46.56 ID:eH8OXb+A.net
伸びるから何?
バイク盗られること思えば安いものだろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 12:37:20.67 ID:F2xB3bqb.net
おれも背中パルミーに落ち着いた

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 14:09:47.12 ID:Z28yDKp/.net
片手間にピスト〜♪
背中にパルミーを
アア アア アア〜

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 14:11:24.24 ID:PzHYvgQH.net
俺はパルミーをシートステーにかぶせてる

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 14:30:51.76 ID:/6oVCVQv.net
俺は首輪パルミーで街ゆく人に蔑まれてるのを感じて興奮する変態に落ち着いた

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 14:47:58.32 ID:QawUWfQ7.net
首ほせえな

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 15:08:57.64 ID:B76trrV2.net
U字ロックは韓国起源で、
このロックからヒント得たらしい
https://i.imgur.com/FC7VJsC.jpg

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:02:19.98 ID:ef28H4pU.net
なるほどなぁ勉強になったわ

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:42:36.46 ID:/6oVCVQv.net
湯もみ好き過ぎて一体化したん?

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 23:37:59.26 ID:ZQwJFTX/.net
どんなカギでもリュックに入れると振られて負担になって重さ以上の重さを感じてしまう
ましてや鉄製U字ロックなんかいれたらけっこうきつい
体の中心近くにくっつければ重さ合感じないんで
結局腰に入れるとかポケットに入れるとかがベターな選択となる

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 23:42:25.10 ID:ZQwJFTX/.net
体の中心近くと言うか体の動かない位置だな
ダンシングとか頻繁にするガチな乗り方には向かないから
街乗りオンリーの場合でしか腰U字は向かないけどな
ガチ乗りの時はオットーやクロップス、できればもう少し強度のあるやつ、でいいんじゃないか

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 23:53:59.65 ID:QawUWfQ7.net
ねぇわ
クロップスとか
泥棒かよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 00:39:53.04 ID:+egIOJLO.net
ガチ乗りなんだから、最大でもコンビニに5分程度しか停まらないので十分です。

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 00:46:26.74 ID:Dw8H3Txs.net
クロップスは自分の中では無施錠と同じだから5秒が限界やな

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 00:49:49.06 ID:ufgV5sLK.net
ボルクリはともかく100均のニッパーにやられるブツは無施錠と同じ

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 01:56:40.56 ID:I6cl2Qg5.net
てかコンビニによっては切断用具をそこで調達できるっていう

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 02:09:11.82 ID:NNbTzJtr.net
クロップスは工具要らんやろw

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 02:21:50.74 ID:Dw8H3Txs.net
スポークであっさり切れるぐらいの
糸くずレベルやからな

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 03:46:29.27 ID:kWl12eHK.net
インナーポケットかサイドポケットに
入れれば移動時に鍵が暴れるなんてない

そもそもここで使用率が高そうな鍵って
1kgもないだろ?その程度で重い重いって
>>640はどんだけ軟弱なんだwww

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 05:26:08.71 ID:c88+LZVO.net
>>604はくそすぎ
半万年ROMってろ

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 06:19:22.58 ID:+upexF7g.net
パルミーの普通のやつとちょっと長いやつどっちがいいの?

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 06:33:35.14 ID:lWk9Pk90.net
>>651
普通のやつ

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 06:39:34.43 ID:DlQ6gUCx.net
パナの内径せめてあと1cmずつ広がってくれれば絶妙に使い易くなるんだが

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 09:10:20.55 ID:I3LjF7Cf.net
>>649
リュックそのものが揺れて負担なんでしょ

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 10:32:26.13 ID:qVVwV/Ry.net
軽量化のために1g一万円つぎ込んでる人は当然1kg重いって思うだろう。
安クロスやママチャリなら1kg程度なら関係ないって思うだろう。
人それぞれなのに自分の価値観だけで批判すんな

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 11:16:50.76 ID:OPdk7p3R.net
そもそも1g1万円するようなチャリから目を話すような使い方するなよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 11:18:26.68 ID:Dw8H3Txs.net
車載の場合や仲間がいて見張りがいる場合はガチでも別に鍵必要ないだろうけど、ソロでそのまま行く場合は流石にそれなりの鍵ないとマジ後悔するで?

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 11:24:10.56 ID:i28BJJ6b.net
>>655
重量にこだわるやつはたいてい自転車を回さないデブって
どうしてわかるんだろう?

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 11:30:56.28 ID:qAFbbrhy.net
>>651
両方持ってるけど長い方がいいよ。
短い方はまったく使わなくなった。
400gくらいになってもいいから、もっと長いの出してもらいたいくらい。

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:23:11.66 ID:kM5QeQfa.net
悩むほどapex tiがベストバランスだなーと思う
evomini持ち歩くの億劫だがパルミー2個持ち歩くのも重量と強度のバランスとしてうーんとなるし
1個だとアースロックできる場所(駐輪時間によるけど)が狭まるからなあ

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:31:14.11 ID:BRXGWEbO.net
>>655
それね

泥除け、スタンドetc重量ましましのクロスには1kgオーバーの鍵をフレームに固定してるけど
ロードにはおっとっとロックをバックポケットに入れて運用してる

自転車の用途・目的で重い鍵・軽い鍵使い分け出来ればいいのよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 13:01:06.21 ID:Dw8H3Txs.net
2秒ロックさんで安心出来る人になりたい

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 13:19:01.02 ID:qqbHDX1L.net
使い分けで軽さで選ぶならこれかな

amazon.co.jp/dp/B07P835G7D

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 13:22:33.09 ID:kM5QeQfa.net
ネタかも知らんがヘルメット(安物やだいぶ使い込んでるやつ)にはいいなw
でもこの手のダイヤルタイプはダイヤル操作のしやすさが値段と比例するからその点はクロップス系有利かな

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 16:52:10.59 ID:IFvZ9j56.net
糞GORINキーをもう壊す覚悟で分解してみた
シリンダーから出る金具が変形したのか動きが渋くて自動で出て来ない状態
ペンチで変形させりゃ元に戻った…ように見えてやっぱ鍵が回らない時もあるし!!!!!!!!
購入履歴見たら半年だぞたったの!!!!!!ボケが!!!!!!!!コスト削減もいい加減にしろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 20:32:06.06 ID:pC8unu7y.net
鉄U字が重いっつーなら自転車軽量化すればいい話
ホイール買う言い訳になるだろ?

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 20:51:41.50 ID:bJMcg6OY.net
ボトル1本増えるくらいと思えば重量自体は別になんてことないよね
かさばりと運搬のしにくさがネックではあるけど

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 20:52:39.45 ID:q1KTeBKS.net
長時間駐輪時はU字かブレード。
ライドならクロップスかOTTOで、
使い分けがベストという結論出たな

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 20:54:06.44 ID:bJMcg6OY.net
ママチャリ以外はいつでも鉄Uなので結論とか言われても…

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 21:08:13.87 ID:NNbTzJtr.net
常に鉄Uがベストって結論じゃ無かったっけ?w

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 21:10:10.91 ID:bJMcg6OY.net
クロップスだのオットーだの勧めるのは盗る側の人でしょ

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 21:18:22.53 ID:d5UjIwk0.net
まあ切断は一瞬でも、周囲を確認して工具を取り出す時間を考えると30秒くらいは保つかもしれない

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 21:21:44.33 ID:Dw8H3Txs.net
ほな、いただきますhttps://imgur.com/Eck5C94.gif

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 21:22:27.34 ID:W27uKEsd.net
>>673
gif化www

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 21:30:31.76 ID:qNLhfLzv.net
鍵にまでカワイサ求めんのはちいっとヤヴァイね

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 21:31:41.86 ID:3ivS1vmm.net
オットー勧めてるのは公式動画に騙されて買っちゃった人じゃないか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 21:33:46.23 ID:yS+IVTpU.net
https://youtu.be/9ZJbGUOEjHI
いつものワイヤー瞬殺動画

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 21:35:54.01 ID:Zg+qoyu3.net
>>676
可哀想だから言ってやるな

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 21:39:46.28 ID:NNbTzJtr.net
オットーはクロップスよりは数段マシだろ
ま目糞鼻糞だけれども、少なくとも素手で壊されたりはしないw

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200