2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ63個【街乗り】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 18:10:09.69 ID:x5+vUFyx.net
固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
シングルフリーはスレチなのでスルー対象

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ62個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553253841/

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 02:26:18.35 ID:LexzbuWD.net
普通は堅くなるよ。アンカーのネジがイカれたか。プレッシャープラグがずり上がってきてないかい

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 05:34:33.40 ID:YFuQO4O+.net
>>123
スターファングルナットのネジ山がイカレたんだろ?多分!

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 06:54:17.55 ID:52bWTKsW.net
>>124
どれだけ締めても動くって…何か根本的に間違ってる気がする
まさかコラムスペーサーが足りてないとかトップキャップを締める前にステムを固定してるとかじゃないよね
一旦ヘッドパーツの仕組みをググって理解しなおしたほうがいいかも

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 06:54:55.18 ID:M98Irb43.net
>>124
それコラムの長さよりもスペーサーを積んでる可能性大だね。
抑えられてない。
上から覗いてトップのスペーサー上部から5mmくらい下にコラムがある状態にしてトップキャップを締める。
上の人が言うように締めすぎは普通に壊れるし、コラムまでカーボンのフォークならコラム割れるよ。
その様子だとステムボルトも心配だな。
思いっきり締めてない?

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 06:56:41.38 ID:M98Irb43.net
>>127
あ、それもあるね。
順番間違えてるやつ。
意外とステムで固定しようとしてる人多いのよね

初めのうちはあれこれ触ってぶっ壊して学んだ方がいいよ、全然恥ずかしいことでもないし

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 12:09:57.56 ID:+K4QI2nA.net
32Hとかの人はヒラメ使っている人
やっぱり多いのん?

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 12:50:13.44 ID:3t8M3Cpo.net
皆さんありがとうございます。

昨晩確認したところ、プレッシャープラグタイプでした。

コラムを多めにして無理やりヘッドキャップを締めた時に、プレッシャープラグが上に上がってきてしまっていました。。

https://i.imgur.com/2GP3Lr2.jpg


プレッシャープラグを下のほうに戻してみました。

今度はキツくしめたらハンドルが動かなくなるのか、また今晩試してみます!

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 12:58:44.69 ID:3t8M3Cpo.net
ちなみにヘッドはインテグラルというタイプみたいです。ダストカバーなど見た目はほぼこれです。

https://i.imgur.com/JtFTtEE.jpg

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 13:02:09.34 ID:pIivkn/A.net
ハンドルが動くの意味なんだけど、コラムから独立してステムの根元から回るって話じゃないよね

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 13:05:03.13 ID:3t8M3Cpo.net
度々すみません。ちなみにインテグラルのコロンバスタイプのヘッドでした。

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 13:12:37.75 ID:3t8M3Cpo.net
>>133
どういう意味でしょう...?

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 13:14:38.12 ID:iH0lcA0w.net
>>131
プレッシャープラグはどうやって奥へ下げましたか?
まさか無理やり?

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 13:56:43.81 ID:3t8M3Cpo.net
>>136
六角で緩めながら調整しました。何回かコラムの中に落下しましたが、、

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 14:13:24.53 ID:wESS11D1.net
少しコラムの長さ変わるけどミスターコントロールとかの落ちないタイプが固定面積が広いし調整しやすくて良いよ。ファイバーグリップ塗って、コラム割らない程度のトルクで締めて。

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 15:34:32.56 ID:2owwVQvu.net
>>138
そうだね
ヒラメマルチプレッシャーアンカー使ってたけど、あれは面積小さくて肉薄パイプは駄目だった
自分はディズナのカーボンアンカーナットで落ち着いた
アルファQ参考にして付属の金属シムをエポキシで接着してるけど

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 15:41:55.09 ID:M98Irb43.net
>>134
というか、もう素直にお店に持ち込んだ方がいいかも。
まあ走行中に外れるなんてのは滅多にないだろうけど、GIANTだったっけ?
フォーク折れたかなんかで脊髄いっちゃって半身不随だかなんかになった事故
あーなったら遅いよ。
自分で触れないならお店で教えてください!って言えば教えてくれるだろうしそうやって覚えるのもあり。
せっかく買ったのにぶっ壊しちゃったら萎えちゃうでしょ〜

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 15:42:31.20 ID:M98Irb43.net
>>140
ぶっ壊せとかぶっ壊すなとかめちゃくちゃでごめんね(笑)

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 15:50:29.95 ID:iH0lcA0w.net
>>137
プレッシャープラグはステム管内で固定されている必要はありますが
ステムキャップとボルトで、フォークとヘッドパーツとステムがガタツキなく填め合うため余圧をかけるものです
指定トルクはヘッドパーツで制約されますが、一般に1〜2Nm程度です
ですから、プレッシャープラグはせいぜい4Nm程度でステム菅に固定されていれば良いのです
全体の固定は、ステムのボルトでステム管に固定することで行います
この時、ステム菅が潰されないように、プレッシャープラグはステムボルトの位置になるよう設置します

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 18:47:09.45 ID:3t8M3Cpo.net
なるほど、ありがとうございます。

ちなみにプレッシャープラグの位置って、コラムに対してどのくらいが良いんでしょう?

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 21:05:50.83 ID:DwxlrrsN.net
LEADER JAPANが更新始めたな
ブロチャのLEADERは偽物ってことでいいんか?

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 21:23:47.35 ID:3t8M3Cpo.net
ブロチャって評判悪いの?今度ピストあそこで買おうかと、、

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 22:51:57.72 ID:hVl6Wwvz.net
まあ超健全な会社かといえばそこまでじゃないかもしれないが
長年やってきた実績もあるし
5ちゃんの書き込みを鵜呑みにする必要はないね

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 22:52:44.20 ID:M98Irb43.net
>>144
USAのHP更新しましたって投稿してるけど、見れなくね?(笑)
ぶっちゃけリーダーとかだせえしどうでもいいよね(笑)
ブロチャで高い金出してゴミ買うやつとか未だにおるの?
やめとけよ(笑)

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 22:55:27.52 ID:EDaB2IiT.net
ネットで評判いいチャリ屋なんて俺は知らないしあんま気にしなくていいと思うよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 22:58:01.33 ID:EDaB2IiT.net
>>147
おたくの安いお宝ピスト見せてくれよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:03:00.10 ID:hVl6Wwvz.net
リーダーバイクスジャパンについていえば
サイト内で
シーリズだのクラッシクだの表記してるところは
レベル的に信用できない気はする

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:13:51.26 ID:l5GCCpDT.net
>>147
高かろうが安かろうが自己満なんだし批判するのはだせえよ(笑)

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:19:44.57 ID:uo7WNOnb.net
leaderbikesjapanの問い合わせアドレスがgmailってのが胡散臭いんだけど最近は企業がフリーメール使うの当たり前なの?

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:23:13.41 ID:EDaB2IiT.net
USAの見てきたけど何故かまだRENOVATIOとかEQNXがあるしその他のもカラバリ豊富だしなんかおかしい感じする。
登録商標アピール凄いし、中国が絡んでると思ってるのは俺だけかな。
フェイクのスニーカーも似た様な感で出回ってくるんだよね。

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:37:27.73 ID:Aza+cJ/l.net
よくわからんけど、北米本家が潰れて以降商標関係で揉めてるんじゃない?
出所は中華工場で同じだろうし

リーダージャパンは名古屋の会社らしいけど
名古屋の自転車系問屋どっか噛んでるのかな

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:44:26.12 ID:kPVKya0K.net
ありゃ、ブロチャの人間が必死に食らいついてる?w

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:45:02.42 ID:EDaB2IiT.net
ん、いや、復刻したからクラシックって付けたって事かな?でもEQNXにはついてないしなぁ。現行のって思ってたやつもよく見たら2019になってたし。

リーダー内で揉めて分裂してリーダーUSAとタイラントが出来たって事かな?

ちなみにリーダーバイクタイワンってのもあるらしい…

もう考え出すとキリないから憶測で語るのはこの辺にしとこ。まぁ買う予定はないんですけどね。余計なお世話ってやつですね。

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:49:26.83 ID:nmXFQVHo.net
Tシャツやらキャップやらダサくて笑った
アパレル畑の人間は噛んでなさそうだな

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:51:33.10 ID:EDaB2IiT.net
>>155
自分で見直したら確かにそんな感じになって笑ってしまった笑
なんか恥ずかしいわ

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 00:12:27.00 ID:qgiskCb9.net
なんにせよジャパンさんのほうは
電話番号とメルアドしかない
法人概要も住所も何もない

アマゾンマケプレですら買うのをためらわれる内容
まだブロチャのほうがマシじゃないの

ここでブロチャの悪口を書いてる奴が
ブロチャの入墨兄ちゃんよりまともな人間だという証拠もないしな

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 00:45:47.41 ID:DdPotlwQ.net
124です。

やはりヘッドキャップをどれだけ締めてもハンドルが固定されることはありませんでした、、正当な手順でやっているのですが謎です。

そういったタイプのヘッドセットもあるんでしょうか?

インテグラルヘッド(おそらく)
プレッシャーアンカー使用

こんな感じです↓

https://i.imgur.com/Jpga6Wq.jpg

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 00:50:25.99 ID:b1AzCtxC.net
>>160
ここで聞くより自転車屋持っていったほうがいいんじゃないか

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 00:51:06.53 ID:M98dARkc.net
ハンドルが固定ってどういうこと?
フォークとステムが共回りするのは正常だよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 01:00:27.51 ID:huFjWC/v.net
>>145
少なくともブロチャ横浜は糞だからやめな!

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 01:08:16.98 ID:DdPotlwQ.net
>>162
どれだけヘッドキャップ締めても、ステムとフォークが動かなくなることはなく、前輪を上げるとクルッと一緒に左右どちらかに動きます。

ヘッドキャップを強く締めると、ステムとフォークが完全に動かなくなりステアリングが切れなくなる認識ですが、そういうことではないですか、、?

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 01:08:19.13 ID:Kj7yU8/9.net
>>160
コラムクランプ径があってないってオチじゃないよな?

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 01:56:07.21 ID:M98dARkc.net
>>164
感覚的にその認識で正しい。現物見ないとなんとも言えないところだし、他の方も言ってるけど自転車屋に相談するのが良いやね。あんまり弄って壊したら悲しいしさ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 02:11:46.15 ID:kQpxQLCm.net
ブロチャ横浜は掃除してないから商品が全て埃まみれなんだよなー

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 06:59:53.44 ID:cgpJP0Hg.net
コラムスペーサーが足りていない

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 13:48:42.28 ID:1BdbxNx3.net
どうやら聞くところによると商標問題になってるみたいアメリカの方は登録の際に、今は宣誓と商品をちゃんと見せなきゃいけない
登録後少なくとも1ヶ月以内に販売してないと商標トロールとして罰せられる
勿論商標登録後もトロール販売したら即アウトに法改正された
今ではそれが世界的なルールになっているが、日本ではアメリカの大昔のルールの先願主義、トロールを罰する法もなくて無茶苦茶になってる
その現状に目をつけた中国企業や中国に手を貸してる日本人が山程いてトロール商法が蔓延しているのが現状
あのPPAPの大阪の元弁理士は氷山の一角トロールをやってる日本人が山程いる
最近の日本でもフレームビルダーがやられてたし、過去にもロッシンとかもそれで名前変えざるを得なかった
リーダーも同じ運命を辿ってる

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 14:08:18.64 ID:/j10u+t4.net
てことはジャパンさんのほうが実体のないトロール漁船なのかい?

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 14:40:12.60 ID:ElMgt2Vi.net
ブルックリンマシンワークス欲しいなー。V2が良かったけど。あれってクロモリですか?

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 15:41:22.02 ID:SHdMsx1q.net
ギア比2.8でも重いと感じるんだけど3.0以上で普通に乗ってるやつは膝壊さないのか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:04:43.86 ID:sJgIvAGQ.net
壊れるのは数年〜数十年後だったりするから

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:40:24.07 ID:NoPWgBNY.net
>>169
詳しくありがとう。リーダー乗りじゃないけど、本当だったら癪に触る話やなあ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:50:52.04 ID:7yFn+S8l.net
>>169
日本のビルダーもやられてるってどこ?
リーダーどうなっちゃうのこれ?

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:51:23.95 ID:VeRqZ9TY.net
>>172
貧脚もしくは後輪が重いんじゃね
バトン、高リムハイトはスピード乗るまでしんどい

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:12:27.51 ID:PFz8WXUa.net
>>172
3.2前後でも重くはないけど体格とか体重、筋力で人それぞれかもね。あんまり軽いギア比だと遅くてなぁ・・・

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:20:45.29 ID:O1dSKoib.net
>>175
ZUNOWのことかな?
https://www.google.com/search?ei=gcfbXPXfH-ikmAXU1p7wCw&q=http%3A%2F%2Fzunowbicycle.jp%2F&oq=http%3A%2F%2Fzunowbicycle.jp%2F&gs_l=psy-ab.3...1334.1334..2194...0.0..0.146.146.0j1......0....2j1..gws-wiz.dE8lSGufvK4

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:25:38.46 ID:PDg8aU+k.net
TSUNAMIってフレームが安くて気になるんやけど名前が不謹慎すぎる。

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:29:25.14 ID:fTUCwxzg.net
ホイール重いのかもね。

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 18:22:20.28 ID:epElU8Cv.net
ズノウの件は洒落にならないレベルで闇深いよ

ZUNOW ズノウバイシクル【ROCKBIKES】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538372760/

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 18:33:50.58 ID:b1AzCtxC.net
メッセンジャー界でオールシティが来てるって書き込みを5chで見てオールシティにしたが全然そんなことなかった

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 18:38:23.14 ID:Jtji12Kq.net
>>181
うわ……これ酷い

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 19:24:31.25 ID:q2CqbC9S.net
>>145
ネットの評判なんてものは気にする事ない。
良いって人も居れば悪いって人も居るからね
気になんなら色んな店舗回ったら良いよ!

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 21:34:37.30 ID:iKSvMHAb.net
信号待ちとかから漕ぎ出そうとする時ベルトがサドルに引っかかる。
ならばと少し腰を前に出して漕ぎ出そうとすると今度は膝がドロハンに引っかかる。
これってライザーにすると解決する?見た目はトラックドロップが一番好きなんだけど…

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 21:40:14.88 ID:9I42ZiRH.net
>>185
スウェット履けば解決。

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 21:42:55.18 ID:M98dARkc.net
>>185
狭っ苦しさが文章から伝わるなw
ステムを延ばしてシートポストをセットバックさせよう。

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 23:42:01.61 ID:dic1Tsnr.net
パシュートフレームって下記以外にありませんか?
KAGERO
fuji ARCV、tomato
cartel avenue lo
skream

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 23:52:39.63 ID:iKSvMHAb.net
>>186
俺スウェットは私服として着れないわ…

>>187
セットバックシートポストだけどハンドル遠いからサドルは一番前に出してるw
ハンドル高くすればサドル後ろにしても遠さ感じなくなるかな?

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 23:59:06.29 ID:Kj7yU8/9.net
>>188
low bicycles パシュート
ドスノヴェンタ デトロイト
cinelli bolt

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 23:59:52.42 ID:qgiskCb9.net
>>188
リーダーキュア
ローパシュート
ナイフバタフライ
8bar v6
ノバコローナゼノ

現役だとこんなもんかな?

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 00:00:03.40 ID:AyySFzbs.net
>>188
ロープロ、ノヴァコロナ、LOW、ナイフのジャックとバタフライ

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 00:02:34.53 ID:SR+hxsgq.net
>>190
>>191
>>192
ありがとう!
片っ端から調べてきます

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 02:14:23.26 ID:is+mVBCw.net
8barの名前が出ててちょっと嬉しい。あまり見ないし。

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 10:15:39.45 ID:kjSrBDn8.net
シルバーの31.8径ドロップハンドルでいいの無いかな?

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 10:23:48.67 ID:uaiXAdc4.net
>>195
シムワークスby日東のWonderer Bar

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 11:31:25.99 ID:kjSrBDn8.net
>>196
良さそうですね
ブレーキって何ミリ付けれるかわかりますか

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 14:45:25.69 ID:xCN3odM2.net
24mm

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 23:34:34.87 ID:L6pqGmwx.net
ヘッドパーツとステムの人は問題解決したのかしら?

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 23:54:15.36 ID:rJIGpS9/.net
>>163
横浜ダメなの?
ワイズロード川崎かブロチャ横浜で買おうか悩んでる
チネリのガゼかトゥット
ワイズロードは気軽にちょっとおかしいから見てよてのができないしさ 予約制でお金とられる

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 02:49:57.93 ID:lp3o3I64.net
>>179
中華の?
クロモリはまだしもアルミのロゴがでかすぎw
ロゴなしでとかできるんかな

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 04:51:36.10 ID:9LHQGJ2H.net
>>200
ち……ちんぽピスタ……

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 08:18:02.11 ID:bQRK3lhN.net
>>202
ちんぽええんか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 09:55:59.71 ID:Yzw3UYX4.net
>>200
自分で弄れるようになろう!

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 16:19:26.80 ID:DBXwpXaU.net
>>201
そうそう。形は結構かっこいいんやけどなw あのロゴは不謹慎すぎてダメやな

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 23:52:20.08 ID:vIs4IJij.net
懐かしのケンドーさんがメルカリでキャノンデールトラック風のフレーム出してた
物は良いのかな…

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 02:35:17.18 ID:ecyCgmub.net
>>200
横浜は最悪だぞ! 前にニットーのライザーバーを購入したが、公道では幅600mmまでという規定があるからカットする!

とまぁカットする分には構わないのだが、店員のバカが超クソ下手糞で両端なんかガードレールに擦って塗装が剥げたかのような、どこからどうみても中古と化した変わり果てた状態にして売りつけられた!

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 19:58:36.16 ID:7j83RhZF.net
そういやインスタなんか見てるとライザーバー少し短くしてる人増えてきた感じがするな。短くと言っても600mmぐらいだけど。

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 21:15:55.52 ID:w42wAaCv.net
ピストてギア付きのロードより楽チンというか、速く走れるもんなの?
ロードあるけど同じギア比しか使わないから気になってる

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 21:52:27.77 ID:ZcHELEYA.net
パワーメーターで計測した訳じゃないけど
手持ちのロードとピストだと同じギア比でロードの方が気持ち良く進む
変速の分出足も早い

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:02:31.41 ID:VQHZBVsw.net
>>209
ギア付きのロードやクロスの方が楽に決まってる。

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:10:44.62 ID:7j83RhZF.net
同じギア比でって言うけど、車体条件を同じにしなきゃ比較にならないと思うんだが、そもそも車種が違うので馬鹿げた話。

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:18:30.19 ID:sV8w+63v.net
>>209
オレは乗り終わった時の疲労感はピストのが楽
でも速くはない
3倍以上のギアが踏めないとロードのが楽かな?とも思う

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 23:11:16.71 ID:w42wAaCv.net
>>211
ギア比固定ならロードでも同じでは?
漕ぎ出しとかも変速しないとして
>>213
疲労感がきになる
ギアというよりフレームやタイヤの影響かもしれんけどね
車体の条件合わすのはなかなか難しいが

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 23:12:59.35 ID:V4fI8XgN.net
お金がかからない、トラブルが少なくてメンテが楽、以外のメリットなんてないよ。
楽に、速くを求めて街中で使う自転車ではない。

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 23:16:43.22 ID:w42wAaCv.net
そうなのね
ピストのブログ読んでると坂道が少ない街中ならピストが最高!とか書いてるからさ
対して変速しないからそっちのがいいかと思ってた

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 23:20:21.39 ID:VQHZBVsw.net
>>214
ロードでギア固定なんてしない。

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 23:21:25.22 ID:w42wAaCv.net
>>217
固定って同じギア比ばかり使うて意味ね

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 23:32:58.74 ID:sV8w+63v.net
>>214
ピストのが変速機ない分軽いし利息もバカにならないよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 00:00:20.92 ID:pVmiUJSt.net
首の頚椎症を発症したみたい。首が痛いし肢体がダルいし、もう前傾姿勢で乗れる気がしない。。引退かしら。

ビーチクルーザーでも乗ろうかな

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 00:08:03.53 ID:sE2w5+Wl.net
>>220
つらいな。ポジション変更で何とか。

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 00:27:15.20 ID:kjwy8qHV.net
一般的にメカニカルロスはピストの方が小さいのが当然だと思ってたんだけど違うの?

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 00:44:24.97 ID:YzMzFqvP.net
チェーンラインとかプーリー、コマ数なんかの差でもちろんロスは小さいよ。
停まることを考えなくて良ければそりゃピストの方が速い。

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 06:00:26.41 ID:K4OeZzNc.net
2007 〜2010辺りのインターマックスのピストフレーム オーダーメイドのやつ!あれってアルミなのカーボンなの?それともアルカーボン?詳しくわかる奴教えてくれ!

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200