2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ63個【街乗り】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 18:10:09.69 ID:x5+vUFyx.net
固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
シングルフリーはスレチなのでスルー対象

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ62個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553253841/

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 18:55:56.54 ID:1MpS/CS1.net
え、走らないの?

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 18:58:23.97 ID:Ckx6FKae.net
ふた月に一回ぐらいしかバンク走らないな
それもそっちは普段使ってるピストじゃない上にクリンチャーだわ
バンクは転がり抵抗もろに出るからな

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 18:59:33.87 ID:PqLjtTCB.net
ウン万のバンク用タイヤ履いて屋内走ってみたい

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 19:39:08.07 ID:QAF1+jrk.net
普通はしらねーよトラックなんざ

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 20:01:33.74 ID:1MpS/CS1.net
そう。クリンチャーはリムがね。

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 20:52:24.05 ID:W0GPRlHi.net
かなり前に競輪選手にタイヤ付き決勝用ホイールをもらってそのまま街乗りしたけど、マジで感動するくらい転がり抵抗がなかった。
soyoのゴールドだったんだけど、その後のTufoが全く進まないって思うくらい。
でも結局Tufo慣れるとそれも今は感じないんよね。

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 21:00:33.44 ID:W0GPRlHi.net
>>663
ちなみに20キロくらい走ったらパンクした。
バンク用だから当たり前だけど、チューブラーは確かにパンクした時はめんどくさい。

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 21:24:38.45 ID:pLez8IY9.net
パンクっていうけど今はベリッと剥がしてペチッと貼るだけじゃん。スペアが嵩張る以外にデメリット無いよね。

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:03:16.21 ID:jraQFb4z.net
チューブラーのデメリットってこのくらい?

タイヤ交換時にリムテープ代余計にかかる
高い
手に入りづらい
スキッド出来ない

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:30:30.48 ID:pLez8IY9.net
>>666
リムテープ前後で一回分1400円ぐらい。高いかな。
タイヤは一本3000円ぐらいからある。街乗りなら十分。
入手性は地域にもよる。種類は少ない。
スキッド他、問題なく出来るよ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 07:27:48.67 ID:sV/zE2Nc.net
リアホイールがアラヤAERO1だからチューブラーの1択だけど、特に面倒感無いよ
乗る頻度や距離次第だよね

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 12:24:29.58 ID:nBUbn6wa.net
オイルなに使ってますか?
ワコーズのチェーンルブ切れて次探してるのでおすすめあったら教えてください

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 14:45:49.69 ID:NUYt9+U5.net
>>669
百均の安物、高いのも使ったが差が解らんかった

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 19:13:49.62 ID:I+dizJwa.net
ARAYA AERO1 ええなあ。新品欲しい

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 19:23:09.32 ID:RvvMOBDv.net
リーダー、デカールのデザイン変わるんだと

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 19:29:29.30 ID:I+dizJwa.net
ゴロさんマジで売るつもりなんかな

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 19:54:20.32 ID:sV/zE2Nc.net
でも、ブレーキシューが効かないw
リアがAERO1だからバック踏みつつフロントブレーキ効かせてるよ
(リアブレーキ付けてるけど意味無いや…)

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 20:51:16.33 ID:wBkeajRa.net
>>674
スコットのマトハウザーかコリマの使ったら?

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 20:58:27.58 ID:hQ9J4uqp.net
版権とか別にしてデカール変わったら更にダサくなったな

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 21:21:26.23 ID:I+dizJwa.net
そもそも350gぐらいのリム貴重だしなるべくブレーキ使いたく無いな。GL300とか持ってるけど勿体無くて使えないわ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 22:10:42.41 ID:4z/5Gmg7.net
ゴロの動向が気になるからインスタフォローしちまったw

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 22:31:19.79 ID:XfkgHYsQ.net
ゴロって嬉しそうに使ってるゴミは本当に終わってるよなw
ブランドの版権でロゴの話にゴロゴロぬかしてるから
イライラするわw
今は死語で還暦のゴミしか言ってねえつーのw

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 22:33:19.78 ID:afHDWPf/.net
>>679
日本語でどうぞ

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 22:44:47.43 ID:erRYhfoG.net
>>679
わかるw便宜上ゴロって書いてたけど最初は意味わからんかった。

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 22:45:55.89 ID:afHDWPf/.net
商品を売ろうというのに肝心の商品の説明などなにも書かず
(普通特徴とかジオメトリーとか載せるだろ)
商標登録の話しか書かないサイト

シーリズとか書く変な日本語で
ブローチャーズの入墨にいちゃんのほうがずっとマシな文章

わざわざ海外サイトに行かせて自分で訳してくださいねなどとほざく手抜き

こんなんで何を信用しろと

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 23:17:28.03 ID:O0iYRSXT.net
もう新しいロゴの画像出回ってんの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 23:18:05.44 ID:4z/5Gmg7.net
>>679
んなことでイライラすんなよw
お前にも伝わっとるし分かりゃイインダヨ

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 23:46:26.73 ID:nn8MIGSg.net
ゴロのインスタの胡散臭さ凄いな
仮にブロが販売止めた所でゴロ側はまともなプロモーション出来なさそう

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 02:23:19.90 ID:d2WmNxJg.net
Leaderみたいなもともとがクソなチャリ屋の版権やらなんたららより、もっと楽しい話しませんか?

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 02:38:25.29 ID:M+4xhgMk.net
過疎スレに話題提供してくれよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 08:19:06.18 ID:cPnB3nwS.net
リーダーなんかよりおすすめチェーンルブの話しようぜ

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 08:49:13.34 ID:AjM2QR5B.net
サバゲ板では評判の良いAZの製品群とか。

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 09:03:27.53 ID:uPzVxmfw.net
版権ゴロって言うかオリンピックの佐野とかもそうだけど、国の調査ってすげーザルなんだなと思う。
半グレ未満のお前らの方がすぐ見つけるし、お偉方の能力って俺ら以下なんかと

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 09:36:15.88 ID:SWeCRniW.net
何がどうオススメなのか

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 09:39:07.92 ID:49ZXTPUh.net
汚れにくさとかじゃね

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 10:20:34.86 ID:/KUL+bGy.net
オイルと言えばボアード

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 11:00:55.48 ID:ZcGcxX7A.net
ボアードって何か別のジャンルに進出してなかったっけ

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 11:08:06.90 ID:Mv6ApktQ.net
この内容でコメ欄荒れてるのが意味分からん

https://youtu.be/2JwUpgcTW-E

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 11:36:23.79 ID:ZcGcxX7A.net
https://basser.tsuribito.co.jp/archive/bored-reel-maintenance
ピスト界隈と同じくウェーイな人が多いバス釣り界隈に食い込んだか
なかなか商魂逞しいな

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 11:59:00.79 ID:kHzL5f9W.net
>>695
謝罪とか動画削除とか絶対やめて欲しいな
ネット正義マン本当気持ち悪いんだよね

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 12:00:09.07 ID:rmEEDDiS.net
>>695
中の人が喧嘩上等でコメしててひくわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 12:45:18.54 ID:oxhRAFCn.net
動画、別にそこまで叩かれるような内容でもないな

ピストってやっぱ世間的に悪印象なのかねw

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 13:09:52.66 ID:FraRtvK5.net
ガチなトラック競技選手とかはロレックスに使われるオイルを使用するらしいよ。
自転車と比べ物にならないくらいに稼働する歯車を10年近くもオイル切れを起こさないしってので、自転車にもめちゃくちゃ良いらしい。
欠点は全然手に入らない
その他は使ったことないからわからん

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 13:14:01.42 ID:Yk5s8JE6.net
ピストもロードもMTBもガチのプロは自転車メーカーのオイルは使わないの笑えるよな
どんだけレベル低いん

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 13:17:19.99 ID:49ZXTPUh.net
チェーンオイルの違いが分かるふりやめたプロチームあったよな

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 13:33:47.15 ID:rmEEDDiS.net
観てて思ったけど、全然叩かれる内容ではないけどサ、絶望的に絵がダセーんだわ!
魅せ方にセンスがないっつーか、だらだらとクソみたいな動画を垂れ流してるだけ。
画面の切り替えも無いし音楽も無し。こんな事は言いたくないけどな、言いたく無いけど、登場人物のキャラクターも絶望的に映えない。映えない。コロ助みたいで可愛いけど。
これがグランピースタイルってやつかい。

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 13:46:47.94 ID:wsWoemz0.net
オイルはドライタイプならなんでも良いや。

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 13:52:37.95 ID:49ZXTPUh.net
語尾だけカタカナにするなんて今時絶滅したと思ってたワ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 13:54:44.90 ID:x/e2YPTF.net
そら数100年以上持つものを前提として作ってきた時計メーカーが考えたオイルと所詮消耗品である自転車屋が考えたオイルじゃ比べ物にならんだろ
ガチプロがそっち使うのはわかるけど、一般人程度は手に入れやすい自転車のオイルで充分

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 14:14:43.24 ID:PIrdZXbC.net
アリババで中華バトン買おうか考えてるんだけど買った人いる?

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 14:15:42.59 ID:rmEEDDiS.net
>>705
俺も絶望的にセンスがないのヨ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 14:24:05.73 ID:AjM2QR5B.net
ブレーキのインナーケーブルは両端にタイコつけてくんないかな。
セコ過ぎる希望だとは思うが。

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 14:42:27.28 ID:oxhRAFCn.net
>>709
その発想はなかったワw

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 16:36:49.33 ID:FraRtvK5.net
>>706
そうなのよね、街中の通勤を0.1秒でも縮めたいなら話は別だけど、体感的にはもう極めてる人しかわからないというか、多分プロでもわかんないよね(笑)
タイム見たら、あら、縮んでる。ってくらいでサ

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 16:58:45.36 ID:SIlUdrQv.net
車のエンジンオイルでも
やたら高い高性能オイルより
普通のオイルをマメに変えるのが良いという話があったな

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 17:04:58.37 ID:35cwGdSp.net
オリーブオイルが使えるらしい、毎回塗り直す必要はあるらしいが

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 17:08:31.59 ID:FTaNICoe.net
>>712
ちょい乗りしかしない場合は半年ごとに交換した方が良いね

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 18:37:53.61 ID:FAzajcE7.net
>>709
ほんまそれ。一本で十分足りる長さなのに二本いる

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 18:57:58.71 ID:Vb1wS6oJ.net
>>709
一方がロード用、反対側がMTB用になってるやつなら見たことあるけどな

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 19:21:41.31 ID:FTaNICoe.net
>>716
一方がシマノ用、もう一方がカンパ用になってるBBBのインナーみたいなのもある

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 20:48:25.49 ID:s3pxObeq.net
>>700
競輪の?あれ目薬みたいな容器で八千円近いよ?多分与太話だよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 21:15:52.38 ID:FraRtvK5.net
>>718
いや、多分競輪選手で使ってる人いないんじゃないかな
海外の選手がそれを使って4キロタイムトライアル出たって何かで読んだな…
それに競輪選手なんて億万プレーヤーだし、決勝用の一発で8,000円くらいのオイルなんてなんて事ないんじゃないかな?

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 13:26:09.79 ID:AAypb4Ks.net
>>719
岸和田競輪の地元選手2人知ってるがヒマシ油や既製品だよ、ロレックスはヴァセロンコンスタンチンの時計油なんて使わんかと、、w

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 13:57:30.67 ID:4gXlwEdh.net
ヒマシ油は試したことはあるけど良いよ。問題は一回走るごとにチェーン清掃しないとジャリジャリする。ゴミの付着で。

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 14:58:15.59 ID:KCF1zLyQ.net
ピストとロード2台持ちだったんだけどロードを全く乗らなくなってしまった
逆の人のが多そうなんだけどどうだろう

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:09:10.66 ID:9UaF49I7.net
>>722
ほぼ同じくだわ
ピスト、ロード、クロス持ってるけど結局ピストしか乗らないw

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:10:16.47 ID:jNT4lh1Z.net
ピストは通勤と普段乗り、ロードはロングライドで使い道変えてるからどっちでも遊ぶぞ

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:07:00.93 ID:aRPX4UeD.net
>>722
ロード乗らなくなったな
メカトラ起こすし、パーツの寿命短すぎ、整備しないとすぐに何かしらおかしくなるんでもう放置して1年
楽なピストのほうが乗ってるわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:28:59.12 ID:cKJT67G4.net
骨折って二年ぐらいガレージで放置してたピスト、タイヤに空気入れただけで前となんの遜色もなく乗れたし本当にノーメンテだね

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:52:27.36 ID:o+M9lW8f.net
長距離も平地ならピストで行けちゃうしなぁ。リアを15Tから18Tに替えてタラタラ帰ってくるけど

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 17:25:14.89 ID:5dNe0mDe.net
自転車の変速機まわりが大嫌いでピストを選んだよ
掃除調整が面倒で華奢なクセにガサツな機構で見た目もカッコ悪い
普段使いの道具として洗練されてない
段数が多ければ良いってのもガキ臭くて嫌

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:46:46.40 ID:CPa2LffL.net
一度ピストなりシングルのチェーンラインに惚れてしまったら外装多段は無理なんだよな。
スターメーの内装が良い。

外装無し。問題無し。

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:43:11.91 ID:0rDWGkaS.net
スターミーアーチャーだっけ?
の内装変速ハブって固定ギアに出来るよな?
組んで乗ってる人います?

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 22:03:51.45 ID:F4MW/suC.net
>>730
コースターブレーキの事か?

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 22:51:54.26 ID:WWI3zCjx.net
スターメのハブには逆回転させるとフリーと固定を切り替えられるものがある

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 22:58:43.45 ID:CPa2LffL.net
3段変速固定ハブがあるよね。

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 23:14:56.41 ID:X6CY0QaV.net
これだよね
https://www.youtube.com/watch?v=GZAKofQkIpU

正直あんまり良くないと思う
構造上しょうがないんだろうけどガタというか遊びが大きくて固定のダイレクト感が台無し
あと想像だけど走行中の変速はちょっと怖いな
下りで誤操作したらパニックになりそう

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 23:39:32.54 ID:uqjcN/aj.net
TBU行った?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 23:52:32.39 ID:h7ikk6zT.net
おそろしい・・

フロントフォークの交換をしました。 - フリホのブログ - Bike Shop FREEWHEEL
http://www.freewheel.jp/index.php?QBlog-20160907-1
http://www.freewheel.jp/swfu/d/DSC04247.jpg

ヘッドパーツ取り付け-AFFINYTY LOPRO - ピストバイクカスタムラボ(Fixed Gear Custom Lab)
https://fgclab.com/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91-affinyty-lopro/
https://fgclab.com/wp-content/uploads/R0018717.jpg

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 02:21:02.24 ID:t34Hz1EB.net
家から20km圏内はピストでそれ以上はロード使ってる
久しぶりにロード乗ると速っ!こわっ!てなる

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 03:38:29.47 ID:kXA4Lk5j.net
すげーわかるwロード怖いww
普段ピスト乗るときは無意識にスピード抑えながら走ってるんだろうな

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 05:00:57.42 ID:wGoWZyJw.net
>>736
クリキンのヘッドパーツって専用アダプターがあるの検索したらすぐに分かりそうなものなのに…

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 09:32:44.01 ID:LyQT2nb+.net
友達のアルミロードに初めて乗ったら速くてビックリした。ロードも一台欲しくなった。

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 10:11:16.37 ID:YaPmtLg0.net
ピストも定期的なワイヤー交換は必要?

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:18:40.00 ID:e8shruhX.net
>>739
ベアリング入れたまま圧入してるのがヤバいんじゃね?
ヘッドパーツはタンゲだそうよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:21:49.08 ID:e8shruhX.net
ベアリングのアウターレースを圧すなら問題ないんだけどね

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:42:54.33 ID:wGoWZyJw.net
>>742
あそういうこと。大変失礼しました
アフィニティの方はクリキンのヘッドだよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 13:06:27.65 ID:C0OJuhZQ.net
ベアリングは固定しないで滑らかに動くためのものね?
そんな物を上から圧入工具で潰せばどうなるかって話
最近は上ワン下ワンのないのが普通で直接フレームにベアリング入れるだけだけど
圧入なんてしないでしょって単純な話

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 17:13:58.79 ID:ZrTXShsx.net
749 名前:ツール・ド・名無しさん :2019/06/09(日) 14:29:43.23 ID:WZKXT+Gj
サムソンは未だに明らかに競技者じゃないノーブレピスト乗りにノーブレで売るからなあ
インスタでタグ付けまでされてるから街乗りでノーブレなの知ってるはずなのに
https://instagram.com/dai.matsushita

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 17:20:48.03 ID:7pK79ISb.net
>>746
この人何なの?何台持ってるん?

そしてノーブレーキばかり。。。

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 17:38:48.81 ID:kXA4Lk5j.net
ノーブレなんてまだ居るの?
もうほとぼり冷めたんかな?

せめて前ブレつけようなw

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 18:12:13.68 ID:BboNC1gk.net
>>748
いやー前ブレだけとかまじでダサい…。
中学生がバレるか際どい茶髪にしてきてるような感じ(笑)
付けるなら付ける、付けないなら付けなちゃいいのにって思うんだけど、結構片ブレ多いよね

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 18:50:11.35 ID:BfOyaesu.net
>>748
吉祥寺のピスト屋に聞いたら最近また増えてるらしいよ。あの頃のピスト世代ではない若い連中が主らしい。

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 20:16:09.24 ID:kdV9YyEg.net
日本人じゃないんだろ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 00:51:56.65 ID:oX6EjSSF.net
フレームなし。問題なし

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 02:38:15.44 ID:hpdXQm00.net
渋谷に行くけどノーブレーキピスト見ない日ない
渋谷は多いよどうやら
あそこは捕まら辛いみたい

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 02:54:06.12 ID:hpdXQm00.net
インスタグラムちょっと見ても日本でノーブレで坂下るやついっぱい見つかるし
ブロちゃのグループライドもほとんどついてないよ
もう合法化されたのか笑

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 06:15:17.03 ID:P5qS3hb4.net
FC7710に使える安いシールドのBBってありますん?中古で買ったらBB7700がついてたんだが素人には敷居が高くて。

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 06:17:59.48 ID:u99pLRy4.net
>>755
BB5500

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 06:30:02.92 ID:P5qS3hb4.net
>>756
あざっす。それの109.5mmを買えばオッケーですね?

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:32:27.95 ID:ttxEEWj1.net
>>754

吉祥寺のピスト屋ってブロちゃなんだけどなw
まさかの先導か。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200