2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬在住人でサイクリングを語る◎その33

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 13:01:52.29 ID:imo/Pey5.net
グンマー

前スレ
群馬在住人でサイクリングを語る◎その32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524237801/

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 22:58:31.56 ID:fUR6jUXb.net
下痢になりそうな食べ物ばっかやん

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 23:02:14.60 ID:4umhhD80.net
とうもろこしはよく噛めよw

セルロース多目だから血糖値爆上げしないで血管にやさしいぞ
たぶん

榛名はとうもろこしとかあるの?

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 05:31:55.05 ID:/lodACCC.net
観光案内所から16号向かったとこのロープウェー駅舎使ったカフェにもソフトクリームあるらしいがそっちはどうなんだろ

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 12:21:16.43 ID:39uf6QrH.net
>>96
長巻辞めた理由は経費の関係だっておばちゃんが言ってた

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 12:48:39.91 ID:9HSjJQ0T.net
>>104
あっちはTrekで行くとまけてくれる
コーヒーとソフトクリームのセットがお上品

ソフトクリーム3軒ハシゴはたまにやる

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 12:50:36.77 ID:WJwTpsr+.net
今週末のセンチュリーライドに出ますのでよろしくおねがいします。

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 13:23:33.36 ID:mPFHv6LY.net
望郷ラインかな?

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 13:41:19.89 ID:+w5nE3sG.net
>>106
観光案内所とその廃駅カフェと道の駅大胡って事?

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 15:57:28.36 ID:c8zyBP7k.net
>>109
廃駅セガフレード
観光案内所
道の駅風車
風の駅まきば
道の駅めぐみ

あれなんか増えてる

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 19:22:52.69 ID:GbDll6B1.net
龍造寺四天王みたいなもんだろ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 08:13:59.28 ID:5yL7U82C.net
>>107
俺も出るよー
雨が降らないといいよね

113 :754:2019/08/22(木) 19:14:13.03 ID:HYCUKe4s.net
>>103
榛名山麓は果樹園が多いかね。

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:16:37.01 ID:ZOgMxTVp.net
そう言えばハルヒルの入賞で桃貰えるみたいだけど、あれってどこの農園の桃なんだろ?榛名界隈だったら買いに行きたい

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 20:30:09.37 ID:SAFDkQhC.net
>>112
日頃の行いが良いせいか晴れそうですね。
ただ、去年のような暑さはごめんですね。

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 17:19:28.26 ID:H2QaJ8EO.net
はー
望郷ライド疲れた
いい汗かいたわー

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 13:41:43.13 ID:HAueUqTF.net
上電のサイクルトレインはこの時期はまるでオアシスだな。
半分熱中症にかかった身体をクーラーで冷やしながら輪行袋使わないで移動出来るとか最高だわ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 14:12:58.97 ID:Szh1ePCW.net
距離は短いけど疲れた体にはホントありがたいよね

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:19:53.97 ID:SWWVPV4R.net
桐生からだけど、西毛方面に行く時は序盤の脚を節約できるのも助かる。
妙義行った時は中央前橋から高崎まで自走して下仁田から登ったっけなあ。

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:48:27.63 ID:pvWvrIPU.net
目的地まではさっさと車で移動しちゃうけど自宅スタートの人多いのねー

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 18:38:51.04 ID:3WVJVZec.net
桐生、前橋に住んでる人は結構使えるんじゃないかな?
俺は桐生だけど、軽く走る時は籾山峠越えて世良田の上武大橋から利根川サイクリングロードで前橋まで走って中央前橋で上電に乗って帰るってのを結構やってる。

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 00:20:59.59 ID:LUOB7uxG.net
自分も館林だけど赤城山行く時使うよ
行きは利根川使って帰りは上電で桐生まで行って渡良瀬川

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 02:36:13.84 ID:J74X3Mjl.net
>>121
相生からだと籾山をルートに組み込むのは無理があるんだよなあ。
それこそちょっと藪塚辺りまで、って時以外は行きにくい。

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 15:50:16.68 ID:xCDjxpbe.net
伊勢崎民いる?
波志江町の交差点、スポーツロード沿いにある高柳果樹園てやってるかご存知ですか?
桃とか直売してると思うんだけど
波志江のセーブオン(今はローソン?)の交差点から東に100m位の距離を左手にある小屋なんですけど
私県外なもので確認に中々行けなくて…
もしご存知でしたらよろしくお願いします

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 15:52:53.19 ID:Ee08/+LH.net
電車内のロード輪行って自転車そのまま袋に入れるだけってOKなんだっけ?

混雑した電車内でガンガン乗客に出っ張ったハンドルや自転車ぶつけながら入ってきた
ロードマンがクッソ迷惑だったんだけど
最後は連結部前に陣取って乗客は移動できないし切符確認の車掌さんも通るのに難儀してたわ

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 16:18:49.87 ID:qp/fLJ0z.net
そんなやつ自転車蹴とばして壊してやれ

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 17:30:44.92 ID:tm0veB6c.net
混雑してるなら仕方無いっしょ

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 23:11:28.90 ID:FUXMPW8W.net
良いか悪いかを決めれるのは旅客鉄道会社側だしな
乗車してきたからには問題なかったわけだから、周りに気を使えと文句があるならそいつに言えってハナシだな

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 22:23:25.04 ID:3NQru0iV.net
輪行ってただでさえ邪魔なのに、混んでる電車にタイヤも外さずに持ち込んでんの?カスだなー

それより、暗くなってから渋滞する国道を走るのやめてくれ、危ないし邪魔すぎる

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:48:16.45 ID:MUaGYaSL.net
>>125
JR四国だけど事例が載ってた。
ttps://www2.jr-shikoku.co.jp/02_information/kippu_info/kippu_sonota/cycle_jirei.pdf
ハンドルかサドルが顔を出してたならNGだね。
>>129
1車線だったら対向車、2車線だったら右が空くまで追い越しできないからな。
でも、群馬は未だ良い方。自転車(原チャ含む)も自動車も台数少ないから。

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 21:34:53.16 ID:muwluJfw.net
夜走るロードは視認性悪すぎてホント危険ねー、夜間走行のレギュレーションきっちり決めた方が良いと思う
フロントライトやテールランプの最低光量や点灯の義務化、あと体にLEDタスキみたいなのつけてほしい

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:38:31.41 ID:lmzRT66z.net
ライト点灯(点滅はダメ)と後ろは赤色灯か反射板の装着が法律で決まってるが、守ってないチャリは多いわな。

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:18:55.02 ID:Az9kmmnh.net
車道走行主張しまくる割にマナーはおろか必須な安全対策すらまともにやらないロード乗り多いよね

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 22:07:03.02 ID:ZvbuqU8P.net
逆に、俺は赤色灯無いと怖い。徒歩でも自転車用ライト使う。

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 22:25:55.55 ID:rlC0c8Ed.net
高崎駅からちょっと行った東三条通りの
高駒線北側も街灯ないもんね

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:27:10.54 ID:cRaljf/l.net
ツールド御朱印で高崎の上中居諏訪神社まで来た。社務所の猫可愛かった。

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:11:16.79 ID:9oxg5xqd.net
先週タキザワサイクルに行ったが、あの品揃え、あの在庫状況でよく店が潰れねぇな
まぁ通信販売分の売り上げとかもあるんだろうけど、もうちょっと実店舗の品揃えどうにかならんか
そしてヨシダも

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 13:14:04.37 ID:Fd2HMCEM.net
群馬の実店舗で在庫がまあまあなのは桐生の方かねえ?

139 :sage:2019/09/24(火) 14:13:38.37 ID:8ydNYHoc.net
県内実店舗でまあまあ欲しいものが買えるっていったらタジマくらいだね
それでもシューズの適合サイズが無くて高崎のPKでなんとか買ったって感じだけど

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:32:48.76 ID:o8Jui7yt.net
だって在庫揃えたって買わないじゃん

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:08:43.61 ID:WLOQ/2C1.net
今は通販だって早いし安いしねぇ〜
なんて言いつつ、この間ワーサイでウェア注文したら届くまで丸一週間掛かったわ
在庫持たない通販ショップだと結局こうなっちゃうんだよな
下手すりゃ外通の方が早く届く…

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:00:36.21 ID:0UAt2NbQ.net
さすがに一週間待たされただけで文句いうのはクレーマーだと思うわ
尼に毒されすぎ

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:20:19.70 ID:btRMFZFB.net
即日発送を匂わせてそんだけ待たせたなら怒ってもいいけど
ワーサイとか発送遅いですよ明記してれば別にいいと思うが
ヤマト指定すると別料金はアレだが

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:37:29.74 ID:Rw4OAsv2.net
通販に関してはヨシダの方が早いし対応も良いね
実店舗はアレだけど

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 08:06:24.74 ID:btRMFZFB.net
サイクルヨシダって群馬じゃどういう扱いなの?
今東京住みでヨシダの東京店で世話になっててんだけど本場は群馬だそうじゃん

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 09:03:31.96 ID:Rw4OAsv2.net
>>145
高崎の本店は店員の当たり外れが大きいらしく
ロード買っても整備は別のショップに頼む人が多いとはよく聞く
小物の買い物に関してはコンビニ感覚で行ける店
とはいえ品揃えがいいワケではないけどね

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:04:57.09 ID:KFhvrai+.net
ちょっとディープなあさひと思えば

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 15:23:06.79 ID:gQ40kGAF.net
群馬にもY’s出来ないかねぇ

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:15:04.52 ID:QC8Q3fTX.net
>>146
>>147
ありがとう
東京の店は作業の質はいいと思ってる
前行ったら猫車直してたw

>>148
前橋駅前のジャイストじゃダメかい
Y'sも微妙な店は微妙だし

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 00:51:14.44 ID:BcmyCT6v.net
Y's進出するメリットがあまり無さそう。
いいじゃん大宮まで行けば。距離的にもちょうどいい感じだし。

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 04:17:59.18 ID:08L8ys6w.net
大宮のY'sはもうないゾ

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:31:55.86 ID:BcmyCT6v.net
知らんかった。
グーグルマップ拡大しても店名が出なくて不思議だったんだが、そういうわけだったのか。

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 10:28:55.61 ID:U8JFQXPH.net
グンマー走るときは
帰りにたっきーに寄る
ハルーナ高地の時はヨシダに寄る

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 18:41:59.92 ID:d5nhEjw3.net
今は無き大宮ステラタウン内のセオサイクル
上尾駅近くのセオサイクル
朝霞の金子イングス
都内ブルーラグ

これらの店の商品展開在庫数、
半分くらいの質と量で良いから、もっとワクワクするお店を群馬に作ってくれ
Ysは入間アウトレットのしか行ったことない、しかも対して良い印象を抱かなかった

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 19:01:43.76 ID:EzGskqW9.net
>>154
ワイズは上野ウェアと上野アサゾーと池袋チャーリーだけ見れば十分だよ
前橋ジャイストもっとデカければいいのにね
by赤城山ヒルクラで来た東京もん

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 21:35:29.92 ID:FBTS+Ta3.net
久々にここに来てみたけど赤城ヒルクライムの話題がここまでないとは思わなんだ

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 22:48:50.86 ID:HdFAIll3.net
群馬のショップ覗いてから池袋のY'sとか行くと客商売はこうでなくっちゃって感じるほど群馬の店員はコミュ障

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 23:59:16.20 ID:GtkHYPY7.net
パワキ伊勢崎はいいんじゃね?

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 01:12:27.56 ID:SkmFTO/N.net
パワーキッズの伊勢崎店って、ドンキとブックオフの辺りの昔チューブ自動車だったとこの裏?
10年くらい前に一度行ったきりだわ
高崎店は変に上品な感じでダメだし

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 10:56:01.74 ID:QSLhgsIM.net
これからどんぐり拾いにいってくるよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 22:13:37.79 ID:cLTzhtE5.net
>>156
ココにいるのはサイクリングロードしか走らない平坦専門ローディだから

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 22:35:33.68 ID:q8w7lhWI.net
ヒルクラスレにいるよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:52:16.78 ID:ScQmCFui.net
>>159
ラーメンいまるやの東、一心太助の北です。
昔は永久橋の東の交差点の角の小さな店でした。トレックショップになり大きくなりました。

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 09:28:39.51 ID:6wVcPOSx.net
首都圏と日本海結ぶ新三国トンネル貫通 群馬・新潟県境
https://www.asahi.com/articles/ASMB14J5WMB1UHNB007.html

https://www.kozobutsu-hozen-journal.net/up_files/interview/article/t8VNbSeq/20180710043807112.jpg

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 20:36:14 ID:cV/1gnmq.net
赤城やハルヒルは走れそう?

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(Mon) 17:18:01 ID:RA3dt4SH.net
榛名は問題ないレベル。
信号二箇所がうっとおしいけどね。

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 19:36:20.75 ID:5dEj6C4c.net
赤城4号今日登ってきたけど大丈夫だったぞ
ところどころ染みだしとか泥があったけど車ばんばん登ってるし走行には問題ない
昼過ぎから雨で寒かったけど

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 14:33:37 ID:TSt+ZRz/.net
御荷鉾スーパー林道って、途中砂利道などあるようですが、
ロードバイクで走れる区間は、どの辺からどの辺まででしょうか?
知っている方、教えてください。

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:35:55 ID:x9M7NyuD.net
>>168
東側は鬼石から甘楽町に降りる所まで
西側は塩沢峠から八倉峠まで
塩沢峠から西側は知らん

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:39:13.93 ID:TSt+ZRz/.net
>>169
ありがとう!
早速、地図をよーく見て検討します!

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:04:36.61 ID:x9M7NyuD.net
>>170
台風でどうなっているか分からんぞ

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 07:10:08 ID:HGWp43hY.net
高崎伊勢崎自転車道と利根川サイクリングロードはもう走れるようになってる?

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 12:46:20 ID:lTq8vvkR.net
高崎伊勢崎は大丈夫だと思う。

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:18:25 ID:B8eTWINb.net
渡良瀬川CRは足利のアンダーがドロドロだったが、それ以外は問題なし。遊水地まで問題なく行ける

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:19:45 ID:f1+9g3Qo.net
最悪gunma17にもってけば直してくれる

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:04:07 ID:hWw/RkiX.net
利根サイは敷島球場の対岸辺りが通行止めだったぜ
あと明日は群馬県民マラソンあるんで交通規制入るだろうな

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 16:14:16 ID:6WlJje02.net
渡良瀬川CRから利根川CRまで行く交通量の少ないおすすめルート教えてください

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 20:29:41 ID:vS+toW1q.net
土手上

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 21:27:49 ID:qGC01gqW.net
上流と下流どっちに行くの?

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 21:30:47 ID:V6IazvNr.net
んだ

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 23:43:08 ID:FsnuYFJl.net
上流

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 08:15:40 ID:ZzLsntXM.net
中流

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 08:46:48 ID:NSjR8Hfl.net
夜中に雨が降って路面が濡れてて走れません!

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 11:31:13 ID:Xk5EQGNi.net
利根大ぜきから広瀬川 桃の木川からウェルシアまできた
赤城山のぼります
風つえーなー

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 13:45:08.67 ID:Xk5EQGNi.net
赤城山HCのゴール着いた
寒いわ
晴れてるのに寒いわ
さっさと帰るわ

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:29:03 ID:bwuVngMh.net
一時間ちょい

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:36:41 ID:16T3JIhy.net
こんな風が強い日に
偉いなあ

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:56:01.57 ID:Xk5EQGNi.net
ウェルシア着いた
パン食って鴻巣まで帰るわ
お邪魔しました
桃の木川で二ヶ所くらい
橋のしたに堆積物あり20mくらい
降りてやりすごせる
それ以外は平常運転
じぁあのノシ

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 15:11:08 ID:3QqvSFKW.net
おつかれ
気をつけて

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 15:47:43 ID:Xk5EQGNi.net
ごめんなさい
伊勢崎オート降りて3つ目くらいの橋の下だから
広瀬川かもしれないです
群馬在住の方よろしく

竜宮城過ぎた 帰りは楽だわ

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 12:18:21 ID:Y0Du4m6L.net
赤城山ヒルクライム面白かったから
ハルヒル もエントリーした方がいい?
ハルヒル は人多過ぎ問題あるあら楽しめない?
トイレ、コースが塞がる、下山地獄など
試走しに行くだけの方がいいのか悩む

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 15:20:12 ID:AaaEEFjo.net
>>191
赤城が楽しかったなら榛名も楽しめると思うよ
確かに人多いし全員が登り切るまで下山始まらないとかあるけど、ネガ要素以上に楽しい要素が多いと思う

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 17:28:32 ID:OT4ev4Kn.net
一年未満の初心者なんだけど、榛名湖コースで何分なら恥ずかしくないレベル?

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 18:23:28 ID:cx5OcnQQ.net
>>193
一時間半くらいまでなら仲間がいっぱいいる
二時間だとちょっと恥ずかしいかも

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 19:39:34 ID:w5gzS7VE.net
足切りにならなきゃ十分

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 20:32:59 ID:gfrFztow.net
60分切るにはどんなトレーニングが必要ですか?

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 20:37:19 ID:AaaEEFjo.net
>193
あくまでも自分個人の考えなんだけど
クラス入賞を狙う…40分
一般的に速いと言われるレベル…50分
それなりに走れるよってレベル…60分
速くはないけれどそれなりに走れるレベル…70分
登りは苦手…80分
それ以下…ウンコ

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 20:39:39 ID:AaaEEFjo.net
>>196
榛名60分切りならトレーニング内容とか考えずとにかく乗ればok

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 09:20:07 ID:DUy8+uiH.net
とにかく乗るってどういうことさ?

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 09:30:21 ID:2kBKDzbk.net
「ボールは友達」的なアレだろ

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 10:11:14.24 ID:QBxrPUJ6.net
三本ローラーの上で吉牛が食えるくらいになればいいってことか?

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200