2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart65【チューンド】

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 13:11:31.98 ID:9TF7Zsq2.net
>>91
これ?
えりまー Errymer - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5nTGsTlDeaZ9lrbAUg-8fQ/videos

ざっと飛ばし見してみたが、
新しい後輪を組み込む時に内装3段用ではないチェーン引きを使って無理矢理締め込んでいる可能性と、
BR-C6000のアウター受けにケーブルを取り付ける際にアウターキャップを省略した可能性、
シートポストのクランプレバーをボルトに交換したもののワッシャーを入れていない点については気になるが、他は大きな問題は無さそうだが
強いて云えば、ヘッドセットのトップナットを締め直す時モンキーの向きが逆
さり気なくホーザンの輪業用ラチェットを使っていたり、エアーでグリップを外そうとするのは確かに業界関係者ぽいね

左にチェーン引きが無い・追加しなかったのは、あのリアエンドとスタンドの形状なら判断として有り
チェーン引きを入れるとリアエンドに引っ掛ける部分がスタンドとの間に入って、スタンドが斜めになる
そうなるとハブナットとの当たりも斜めになり、締結力が低下したりホイールがずれる原因になる
あるいはペラペラのエンドが力負けして、内側に曲がる
そこそこの自転車ならその辺り考慮されたエンドやスタンド形状になっているが、安物には期待すべくもなく
https://choro9.com/okehasi/wp/wp-content/uploads/2018/11/75DAF83B-0304-4B48-A121-01789B145D90.jpeg
https://shopping.c.yimg.jp/lib/trycycle/hayashi1001-010.jpg

左の回り止めワッシャーは取り付けられている
回り止めもスタンドも泥除けステーも黒色なので見分けが付き難いが、シェイクダウン動画で辛うじて確認できた

フレームとベルクランクの間に組まれたワッシャーは段付きワッシャーといって、ハブ軸の余りが多い時に調整する物
https://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-SG-3R40-Jp1696E.pdf (34番)
https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-SG0006-00-JPN.pdf (13ページ)
余りが多過ぎるとベルクランクのてこ部分が変速プッシュロッドに対して横から押すような当たり方になり、変速が重くなったり不調を招く
改造に使われたSG-3R40が両立スタンドやキャリアステー共締め向けの長い軸長の物なら、
薄そうなリアエンドで共締めが泥除けステーだけの改造例では段付きワッシャー採用は妥当な判断

総レス数 1002
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200