2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart65【チューンド】

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 22:41:36.72 ID:nrDLor49.net
アサヒのママチャリのジオサイクル(27インチ、外装6段ギア、バンドブレーキ)を
使っている者です。
後輪のスポークが何本か折れていて、自転車屋に見てもらったところ、リムに強い
力が加わって変形し、その影響でスポークが折れ続けて、後輪のリムを丸ごと交換
するしか無いと言われ、見込み工賃で12,000円との事でした。
低価格のママチャリが新品で買える値段だし、タイヤもそれなりにすり減って
いるので、自分でタイヤ付きの完組のホイールを買って交換しようと思っています。

その際に、幾つかプランを考えました。
@ブレーキはそのままで、完組の後輪を丸ごと取り換える。
A完組の後輪に丸ごと取り換え、キーキーうるさいバンドブレーキをサーボブレーキに交換する。
B完組の後輪に丸ごと取り換え、キーキーうるさいバンドブレーキをローラーブレーキに交換する。

それぞれの場合について、完組の後輪本体と新しく買うブレーキの他に、必要な工具は何でしょうか?
@〜Aの場合、どちらでもY字のドラム抜き工具は必須ですかね?
またBはそもそも可能でしょうか?

当方、タイヤのパンク修理は自分で何度かやった事がありますが、後輪を丸ごと外した経験は
ありません。
手元にある工具は200mmのモンキーレンチとドライバーのみですが、レンチもコンビレンチなり
メガネネンチなりを、必要なサイズに応じて購入するべきですか?

総レス数 1002
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200