2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart65【チューンド】

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 17:38:37.50 ID:7UaxLxYL.net
>>92
日本だとリムブレーキの場合は前後イタリアン、ハブブレーキの場合は前逆イタリアン・後JISが標準だが、
アメリカだと後輪を逆イタリアンで組むのが一般的らしい
駆動側が逆イタリアンだと、チェーン落ち時にスポークとチェーンの接触角度の関係でチェーンが暴れにくいそうな
マーク・カヴェンディッシュのための、スペシャルペイントを施したS5 - ツール2017プロバイクVol.12 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/238844

引っ張るスポークが内にあったら露骨に差が出るというわけでもなく、
重要度としてはラジアル組でもなければ脚力や車重等他の要素に埋もれてしまう程度といえる
ママチャリの場合は、単にどうでもよい要素として生産設備の都合やメーカーの慣例で組み方を決めているのでは
前後イタリアン
≫ 滋賀の通学自転車 そのB【ブリヂストン/キャスロングデラックス】☆ベルトドライブ☆3段変速☆|自転車のクルミヤ 滋賀県草津市・南草津の自転車屋 サイクリングショップ
https://kurumiya.org/archives/2816

前逆JIS、後JIS
投資好きなサイクリストのブログ: ミヤタ ステンマックス(DXT75L5)購入
http://naiyou.blogspot.com/2015/08/dxt75l5.html

前後逆JIS
【おすすめ子供乗せ非電動自転車!】丸石サイクルの[ふらっかーず シュシュ]を購入しレインカバーとカゴを付けたのでレビュー | DIY | マイホームブログ | Web屋の芝生DIY
https://web-diy.jp/2016/10/161031_01/

総レス数 1002
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200