2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ ランドナー 60宿目 ★☆★

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 01:37:38.19 ID:VKuLXK04.net
テールランプのKileyだけどサドルレールしか付ける場所なくて
サドルに取り付けてる人いたらどの位置にしてます?
イデアル90ですがなかなかしっくり決まりません

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 08:19:10.34 ID:c4Jiooop.net
スポークのプロテクターね、廃業したセンターの無愛想な板倉のオヤジが考案したらしいが 実際にはキズまみれなってとてもスペアの代わりにはならなかった

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 08:39:30.48 ID:e98QZXrs.net
>>416
サーリが真似してる

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 08:44:55.83 ID:e98QZXrs.net
>>414
何という問屋?

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 08:58:54.51 ID:WtFJvH+E.net
>>416
スポークにカバー付けたりシートステーや左上や左下に設置したりしてるな
http://www.saffronframeworks.com/build/garys-light-tourer-audax-frame/
https://singletrackworld.com/forum/topic/new-bike-beardy-touring-content-genesis-tour-de-fer/
https://veloaficionado.com/blog/llewellyn-custom-bicycles-randonneur-voyageur-project

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 09:00:25.25 ID:WtFJvH+E.net
>>417
LHTは左上
http://www.palmbeachbiketours.com/wp-content/uploads/2009/09/Spokes-and-magnets_6393.jpg

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 09:24:21.97 ID:dezQErLL.net
>>418
ロイヤルノートンの販売元はノートン自転車工業だけど問屋業やめるとはWebサイトには書いてない?

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 12:37:44.44 ID:PgWqmrEj.net
サイト更新せずに放置なんだろ。
廃業は事実だよ。 

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 16:06:55.68 ID:c0py0YsU.net
数10年前をピークに縮小するサイクリング人口、伴うツーリング関連のマーケットの縮小、
名を馳せた老舗の休業・廃業・メーカーの撤退の度にお騒がせしている連中をご存知でしょうか?

「葬鉄(葬式鉄)」と呼ばれるランドナー乗りである鉄フレームファンと言っていいのか
分からないカルトな人々の事です。

何故、「葬鉄」と呼ぶのか。
それはコンサートにはいかずアイドルやタレントの葬式や法事のときにだけ顔を出すオタクを思い浮かべていただければ、分かりやすいと思います。

つまり、休業・廃業・撤退ニュースが分かるとランドナースレにやってくる鉄フレームファンなのです。
ただ本当に鉄フレームファンなのか、個人的には怪しいと思っています。

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 16:15:08.66 ID:1GnLG0Q/.net
妖怪・鉄舐め

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 20:25:08.96 ID:PEeYIfcs.net
ランドナーの断末魔

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 20:29:04.44 ID:e98QZXrs.net
ノスタルジーに浸るのも悪くない

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 20:54:54.99 ID:1DBfO1tx.net
50歳手前だけど学生時代にユーラシアだけは知ってたけど、ルマンとかエンペラーは全く知らなかった
高校時代はカリフォルニア
卒業してからロードに乗って、パンクのしやすさ、フレームの脆さがイヤになって買ったのがトラベゾーン
でもランドナーと言えばエンペラーだったんだろう?俺が知らなかっただけで
当時はネットなんかないから、近所の自転車屋さんに置いてある、もしくは取扱メーカーのカタログを見せてもらって買うしかなかったからね
あの時点でもう丸石はブリヂストンやミヤタよりも下のイメージしかなかったな
今思うと自分の勉強不足が恥ずかしいけどね

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 21:52:21.91 ID:xrdWNsRB.net
むしろトラベゾーンとかの方がエンペラーより現存率少ないから貴重かと

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 08:30:21.24 ID:2qnUztIQ.net
>>427アンド428
君達も合格

これからのランドナースレを背負う人材である。

その将来性を見込んでノウハウを開示
富士オリンピックのフィネスト シリーズが後にツーリスト シリーズに名称が変更。
価格帯変わらずも注意事項あり。
フォークの曲げの見た目について
フィネスト(滑か)
ツーリスト(カックン)
これ知ってる知らないで大きなアドバンテージ、アホなオク業者からの騙しセールストークの識別可能

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 09:08:54.57 ID:2qnUztIQ.net
なんかおかしいなあと思ったらファイネストが正しかった。ちなみに自分1988年8月生まれですw

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:25:02.82 ID:bDvgdSro.net
そうか、では死ね

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 22:36:49.90 ID:K6pSeIwr.net
エンペラーなんて高級車手が出なかったワイは同丸石の良心バルボア乗り
かれこれ30年以上愛し続けてきた つま先とガードが干渉するのが玉にキズ

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 22:56:58.70 ID:y4BFeSMN.net
>>415
付属のブラケットでは真ん中に来ないでしょ?
なんでシートステーのキャリアダボ内側に車体センターにくるようにスペーサー入れて付けました。

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 01:03:20.58 ID:B+kH9+2b.net
>>415
ちなみにこうゆうのあるよ。
https://store.bluelug.com/bl-select-saddle-mounting-bracket.html

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 14:02:36.15 ID:kNmWuaNA.net
>>432
君も合格。
dixnaラ・クランク (クランク長、一気に160あたりを導入で解決)

ランドナースレを背負う若人に期待

将来性を見込んで新しいノウハウを開示
既に入手困難だが、この先は更に状況悪化。動くなら今年一年が勝負。

4輪用 旧Cibie 角形 フォグ本体 及び格子形Cibieロゴ付きランプガード セット

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 16:23:21.87 ID:FCbArOOu.net
>>433-434
ありがとうございます
これいいな…

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 16:24:48.52 ID:B+kH9+2b.net
>>436
品切れ中ですけどまたすぐ入荷すると思いますよ〜

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 23:41:12.79 ID:EcDxB+NG.net
なんか電線を壁に固定する樹脂の b←こんなのやスペーサーと長いボルトで自作出来んじゃね?

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 16:26:08.47 ID:nvT0Iq8r.net
>>438
その通りです。早速自作しました。

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 21:39:53.04 ID:AdHcdByh.net
さすが仕事が速い〜

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 21:32:53.81 ID:Rkh3RJ6D.net
自転車倒しちゃって革サドルに傷がついちゃったんだけどこれってどうやって補修すればいいんです?

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 21:42:06.23 ID:EZ6xiSVl.net
勲章と考えるか美容整形

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 21:56:27.89 ID:VMWi+O60.net
紙ヤスリ#600くらいで傷が消えるまで削って#1000くらいで軽く摺って
トコノールか無けりゃプルーファイドだけでも塗っときゃ目立たなくなる。
傷のところにヤスリかけるのは最初は怖いが思い切って削っても大したこたぁない。

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 22:26:58.02 ID:Rkh3RJ6D.net
ありがとう
ちょっと怖いけど紙やすりで削って整形するよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 06:26:20.58 ID:4jRuXRdm.net
革サドルにキズがついた
マッドガードにキズがついた
帆布バッグにシミがついた

ランドナーをきれいに乗るにはたいへんだな

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 09:25:56.47 ID:AgiCoYvE.net
使い込まれて傷が付いていたり塗装が剥がれていても綺麗に磨かれた車体はかっこよく見えるよな

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 19:59:51.25 ID:AVAawXt7.net
>>445
そりゃそうだ、ランドナーは床間に飾っておく物だからな

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 20:36:08.66 ID:8etoV5Y0.net
ランドナーは走らせるのももったいないが走らせないのももったいない
一番ダメなのは走りつぶしてしまう事と何もわかって無い者に上げてしまう事

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 21:10:29.72 ID:+BAT8IO/.net
>>448
走りつぶす?乗りつぶすと同義?
乗れなくなる=寿命まで乗るって良いことと思うけどな

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 21:23:51.02 ID:99Qffwd0.net
道具と考えるか、美術品と考えるかで話が変わる。
かみ合うはずないわな

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 22:18:17.50 ID:7c4ovlUH.net
もう一台買えば良いじゃ無い

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 22:25:41.35 ID:pPHWMRKJ.net
はぁ ?

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 17:43:27.71 ID:cdgwBDyW.net
はぁじゃねーよ、また買うんだよ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 18:35:52.06 ID:Cj5tx1yk.net
量産車ならね

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 22:06:43.09 ID:SUokWQQx.net
ツーリングマスター買って、たまに油さして空気入れるぐらいの手入れで乗りまくるべし
自転車は飾る物に非ず
ディアゴナールもいいな
気楽に乗れる自転車をひたすら漕いだらもう屁理屈はいらない

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 22:12:12.21 ID:k5AgxITC.net
凝った自転車じゃなぜいけないのか、
屁理屈をどうぞw

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 22:34:16.49 ID:aGANXGhh.net
スポーツカーに美しさはいらない ただ普通に走れれば良い
と言ってるようなものかな だから乗りつぶしても惜しくない と

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 23:36:11.24 ID:o7vVw4kV.net
スポーツカーというよりは旧車だな

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 23:51:14.22 ID:1RPttyIX.net
旧車とするなら、一番妥当なのはEF58の国鉄色(青に白)

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 00:49:06.43 ID:Pec+tuLX.net
量産車じゃ無ければまたオーダーすりゃ良い。
100万だせばほぼ同じモンが出来るだろ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 00:50:37.12 ID:kD5ytyvO.net
>>457
スポーツカーとランドナーを一緒にするのは無理があるよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 06:29:54.83 ID:I1SuA40Q.net
ランドナー=ハイエース

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 08:14:29.48 ID:ZUIos8mR.net
スポーツカーがお気に召さないなら
GTでどうだ

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 08:51:13.36 ID:2INU4/5T.net
>>460
またオーダーすればって簡単に言うけど
消えちゃったブランドやアトリエいっぱいあるの知らんのか
乗るのもいいけど 良い状態で残す理由もあるんだよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 10:44:17.24 ID:2b1YwVVw.net
>>464
一台飾っといてレプリカ作ればいいだけじゃん
どうしても似たもの乗りたければ
自動車やオートバイよりよほど恵まれてるよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 10:46:10.22 ID:2b1YwVVw.net
つかさあ、見た目以外、ここじゃなきゃダメだて言うほどの
違いなんてみんな感じ取っちゃいないだろ

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 10:56:56.87 ID:E1PHwHh/.net
>>465
レプリカじゃ駄目なんだなぁ

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 11:02:53.15 ID:2b1YwVVw.net
>>467
飾る方じゃなくて乗る方なのに?

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 11:28:34.65 ID:zPy2+GED.net
レプリカに乗ってる間に違いがわかる相手に会ったら恥ずかしい
本物方は家にあると言ってもそれは通らないよ 知人でもなければ

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 11:47:24.93 ID:2b1YwVVw.net
乗ってる車がロータスかケータハムかなんて誰も気にしてねーよw
恥ずかしけりゃちゃんとロゴとヘッドバッチは替えとけ

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 12:03:54.12 ID:zPy2+GED.net
違いがわからない男なのを認めた事は評価する

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 13:18:09.18 ID:ovK9PfaL.net
まあ古典的なのは時間の問題で無くなるし好きにやればいいのでは
このまえのイベントでもほとんどランドナーは最新パーツばかりやん

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 13:30:10.02 ID:E1PHwHh/.net
じゃランドナーじゃないなw

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 15:15:41.73 ID:oh77MuKf.net
>>466
実は全部トーエイがOEMで作ってる
メリダとーエイで世界中の自転車の97%くらい生産してる

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 15:24:14.54 ID:mE7hejiI.net
トーエイに乗っててルネ・エルスかと思ってと言われたら嬉しいけど
その逆だったらガックリくるよね
何もわからに人にとってはどうでもいいだろうけど

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 15:26:07.93 ID:mE7hejiI.net
失礼 
 思って ×
 思った 〇

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 15:59:54.81 ID:jap5FqW9.net
>>475
> 何もわからに人にとってはどうでもいいだろうけど

あのさあ…
コレクションやりたいだけなら、人の目ばかり気にしてんじゃないよ
走ってる人とは別の世界です終わり、でいいだろ

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:12:27.67 ID:M4agvChL.net
走って乗り潰すのは勿体無い

レプリカ作れば?

レプリカ乗ってるのバレたら恥ずかしい

乗る分にはいいだろ

違いのわからない人はー


バッカじゃねーの

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:20:20.50 ID:dW57HsH3.net
>>477
本音はオモチャ集めてブンドドしたいだけだけど
他人にはベテランぶりたい、尊敬されたいんじゃね?

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:31:51.26 ID:hvBw4QXL.net
安価に再現不能の緻密なメカがある訳じゃ無し、
レプリカ品と何が違うって。
今あるパーツで組み上げても、
そんなに違うモンが出来上がるもんでも無いのに、
ハゲ達のコダワリは安いねぇ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:55:59.74 ID:Y8FWYhOv.net
吉谷 彩子の「放課後の約束」を聴きながら、三洋のDYNA POWERを眺める。これこそが我が床ランドヌーズの至福の時

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 18:58:04.69 ID:oh77MuKf.net
ヒロセのランドナー見たく変速機なら何から全部自作するってのはどうよ?
やはり昔の部品に価値を見出してる人は見向きもしないんかな?

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:06:24.12 ID:w8CblGMZ.net
波風立てたくてご苦労様なこっちゃねえ。
色んな人がいて色んな趣味があるんだよ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:12:28.29 ID:/RJZ+mSF.net
広瀬さんは板倉さんの店にいた頃何度か会ったことあるけど
ここまでマニアックなことやる人だとは思ってなかった
日本では一番ルネ・エルスに近いことやってるんじゃね

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:28:11.62 ID:XY5c9olq.net
>>457
そもそも自転車は乗るためにあるだろうが?

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:32:04.48 ID:2b1YwVVw.net
>>485
飾るためでもいいけどそれは別腹だよな、所詮

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:34:17.30 ID:w8CblGMZ.net
乗るための自転車が美しければもっといいね。

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:38:15.71 ID:2b1YwVVw.net
美しくすればいいだろ、乗るのが勿体ないとか思わない範囲でね

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:39:02.49 ID:WEwCNk11.net
以後ループ

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:39:50.11 ID:2b1YwVVw.net
してないぞ、結論出てるからw

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:44:39.85 ID:w8CblGMZ.net
蛇足だがケターハムはレプリカじゃないぞ、経営者が変わっただけでロータスセブンそのもの。
レプリカっつうのはドンカーブートとかだろ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:49:36.48 ID:nLFrDKpx.net
>>488
普通はそう考えるんだよな
貴重すぎて勿体無いなら貴重すぎないのを普段使いしようって

美しさはいらないのか!とか言わない

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 20:33:05.67 ID:w8CblGMZ.net
>>492
お前が心配せんでもそういうの持ってる人は大体二桁台数持ってるから普段使いにはせんからw

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 20:34:16.09 ID:2b1YwVVw.net
本当に蛇足だなお前

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 21:06:57.38 ID:E1PHwHh/.net
>>494
こいつのこの上から目線
根拠は何?w

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 22:50:24.68 ID:3q68/QXq.net
バーテープ交換したいんだけど使い込んだ革サドルに合う色のものがなくて困ってる
どうしようこれ

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:05:05.43 ID:E/Dg03RF.net
>>496
古くなった革サドルを捨てて新しい便座に替えれば似合うのがいくらでもある

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 10:10:36.77 ID:nqZa1Pa/.net
両方変えれば良いんじゃね?

499 ::2019/06/28(金) 10:21:05.19 ID:/Cr1Xf/z.net
>>496
白コットンテープにシュラックニス仕上げで済ませとけ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 10:39:30.58 ID:m86Z4lzG.net
http://imgur.com/qoEVM7O.jpg

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 10:51:41.34 ID:ZQCYQbfV.net
色々と面白いね
ブレーキのワイヤーをピラーの右側通せばもっと・・

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 18:50:30.98 ID:nNQY7UWY.net
どなたか教えてください
古いランドナーのフレームを入手しました。泥除けの裏に電装を通す時
穴に黒いプラスチックのフタのようなものを皆さん付けていますがあれは
どこで手に入りますか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 19:26:50.48 ID:gj7eWqB1.net
電材屋

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 19:32:03.10 ID:jl2uElIs.net
俺のは付いてないな
銀色のアルミテープみたいなので処理してある

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 20:08:08.95 ID:nNQY7UWY.net
電材屋のHPでケーブルブッシュとかケーブルグロメットで検索したら
それらしい物が見つかりました。ありがとうございました
ギボシをつけるので出来るだけスマートな見た目が良いと思いましたが
断線予防なのでアルミテープでもいいかもしれませんね

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 23:08:29.99 ID:nqZa1Pa/.net
ドロヨケの裏に配線は、、、しない。
ライトの位置にはパナ当たりの電池式のライトで可。

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 01:13:44.00 ID:9onhfRy5.net
なに言ってんだか

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 05:54:17.87 ID:Mj7/MCcO.net
Fhanaの「青空のラプソディー」を聴きながら、三洋のDYNA POWERを眺める。これこそが我が床ランドヌーズの至福の時
ttps://youtu.be/maKok2RItxM

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 19:05:40.77 ID:IdsyMsC3.net
ツーリストで十分なのに、ここの住人は何にこだわってるの?
ツーリングマスターならタイヤが太い分安定感が上だけど高い
まあせいぜいマスターまでだね
それ以上ランドナーに金をかける人は狂ってる
決してアンチランドナーじゃない
良さはわかるけど20万もかける値打ちはない

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 19:32:08.02 ID:Mj7/MCcO.net
>>509
いきなりどうしたw
誰に向けての回答だ?

その昔の数年以上前の薄皮あんぱんを補給食スレでのツーリングレスの問に対する回答か?

なら遅いw遅すぎるわww

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 22:57:40.85 ID:Ba7YQD8K.net
焼酎貴族トライアングルを呑みながら三洋のDYNA POWERを眺める。これこそが我がランドヌーズ海苔の至福の時



うむwちょっと真似てみましたww

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 23:37:46.72 ID:zq2RQ6o7.net
ツーリスト弄り回して結局総額20万超えてるわw
自分で弄ること自体も好きでやってるので最初からスワロー買うのより満足度高いと思ってるけどね、盆栽だけどww

名の知れたレースでタイトル狙うとかでもなきゃカーボンロードに40万〜出すのもオーダーフレームのランドナーに40万〜かけるのも自己満足という意味では同じでしょ

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:04:24.09 ID:Vc5j6K7x.net
折り畳み自転車やクロスバイクのパーツ交換金額を自慢する人に近いものを感じる

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:20:39.05 ID:83xjFe04.net
完成車を3年なら3年乗って、傷んできたらまた完成車を買う方が金がかからないよ
いじってあと1台買える金額をつぎ込む感覚は理解に苦しむな

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:50:22.60 ID:tiJ7xW8A.net
何もしないで死んじゃうのが一番金かからないよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:15:12.14 ID:Oi/BLAG7.net
マスプロランドナーのパーツなんて総額20万言っても、
最後はフレーム買って入れ替えれば良いんだから安いもんだ

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:19:11.58 ID:Oi/BLAG7.net
>>513
むしろロードならジャブジャブ金つぎ込んでも自然だけどそれ以外は〜
て感覚が意味不明なんだよね

ロードならいいから走れよ、自分のレベル上がった言うなら、
自転車も消耗してるだろうしさっさと高いのに買い直せ、てかんじで

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:24:32.59 ID:83xjFe04.net
パーツごとに交換は金がかかる
バイクでもタイヤ、バッテリー、チェーン、フォークオイル、1度に集中したら買いかえるか修理か迷うもんな
それでもバイクは新車が原付でも20万する
ランドナーはネットならツーリストが9万ちょっと、マスターが12万ちょっとで買えるから、買いかえた安くすむ場合が多いと思う

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:31:39.80 ID:Vc5j6K7x.net
>>517
ロードガーとかそういうことを論じてるんじゃないだろ
まあ解ってないから頓珍漢な反論してるんだろうが

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:36:12.66 ID:Oi/BLAG7.net
>>519
じゃあさ、なんでパーツ交換とかいじるのに否定的なこと書いたの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:37:13.38 ID:Oi/BLAG7.net
>>519
もともと自分が頓珍漢な偏見書いてんのに何キレてるんだよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:42:37.89 ID:Oi/BLAG7.net
>>518
ランドナーは自分で弄れるから
バラすついでにグレードアップはいい勉強になるよ
てかランドナー乗りはだいたい一通りそれやってる

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 14:19:09.14 ID:qMdB2MCK.net
弄る楽しみなんだろ
他人がとやかく言うな

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 14:40:26.94 ID:5n9/t6sJ.net
道具とはいえ愛着も何もなく乗り捨てるスタンスが嫌い

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 15:27:34.34 ID:pQkRlaAT.net
走る道具なんだから乗り捨てればいいなんて  女と一緒にするな

アッ  これは失言だ  スマン

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 16:11:24.08 ID:xVChUc2i.net
ホモしか居ないよ?

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 17:19:31.13 ID:WhmmJXR9.net
うちのアラヤTURは泥除けとフロントキャリア外してフラットバー仕様にしてるわ
フレームバッグが便利

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 18:13:52.10 ID:h/5esuuu.net
ディアゴナールはなぜ2万も高くなってるんだ?
ツーリストは値上げせずに頑張ってるから、ディアゴよりはツーリストかな?
エンペラーはつい最近まで10万が今は14万
値上がりも現状維持もいろいろだね
フレームのよさでアイガーにするか?
でもマスターが一番かな?

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 18:24:01.94 ID:9/tXiHyl.net
道具だから安もの買ってドンドン乗りつぶして乗り換えるのもいいけど
いいフレームを買えば一生ものだし会う人ごとにいい道具だと自慢できるよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 18:36:09.38 ID:g5Vw7nyY.net
>>529
まず一台目はマスプロ乗った方が良いと思うけどね
あとフルオーダーするならその前に既存フレーム少なくとも一台は

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 18:38:55.09 ID:m9LqF+3b.net
キリンビールのハワイアンstyleコナウインドを飲みながら三洋のDYNA POWERを眺める。
決して自慢するみたいな下衆な考えはしない。これこそが我がランドヌーズ海苔の至福の時

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 19:48:12.50 ID:ELkByJGF.net
>>530
乗ってみないとどういう自転車を自分が求めてるかなんて
案外わからないんだよな

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 20:17:48.47 ID:luFa1UBe.net
そもそも高い自転車買っても乗らなくなる人が多いんだよ
職場が安心して停められる環境じゃないなら休日しか乗らないし、休日も家族の用事や雨なんかで乗れないってことも多くて、だんだん乗らなくなるんだよね
ずっと自転車を趣味でやっていけるかわからない人に高い自転車は薦められない

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 22:03:38.88 ID:qMdB2MCK.net
だからその自転車にずっと乗り続ける人のスレを荒らしに来るなよ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 22:09:23.55 ID:luFa1UBe.net
知識をひけらかして人を見下すスレに来るなの間違いだろう?

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 23:20:20.70 ID:qMdB2MCK.net
>>535
お前がしつこくそう言ってるだけで
そんなレスはどこにもない

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 23:32:54.71 ID:luFa1UBe.net
>>536
しつこくって?
乗りつぶすか一生物かって話題だったから、いつまで続くかわからない初心者にはとりあえず高い自転車は薦めるべきじゃないとは言ったよ
それを荒らしだと突っかかってきたのはお前のほうだよ?

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 06:46:58.67 ID:xMMOxeM7.net
朝からすみません。ド素人です。

ランドナー購入検討しておりますが、
丸石エンペラー、サイズ520、550と
ありますが、180センチの80キロで
520だとやはり小さいでしょうか?

教えて君ですみません。

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 06:48:07.97 ID:xMMOxeM7.net
ボロボロの中古を譲ってもらう予定です。

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 06:55:09.34 ID:LLLm59r6.net
>>537
とりあえず安物で、最初から良いもので、意見は色々ある。
でもお前の書き込みからは趣味性の高い(値段も高い)ランドナーを叩きたいだけの荒らしの匂いがプンプンする。
お前のいつもの煽り文句、知識をひけらかす云々を惰性で出してしまった時点で正体バレたと言うことだ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 07:12:53.17 ID:aCiS9uDK.net
>>540
被害妄想のキチガイに何を言ってもムダだな

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 07:15:33.01 ID:aCiS9uDK.net
>>538
あなたの身長なら間違いなく520は窮屈のはず
大抵の165pの人が520に乗れるからね
550でも小さいぐらいだ

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 07:58:33.10 ID:Gflzb3Km.net
175cmの短足でアラヤTUR53cm買った
ちょっとだけ小さい気がする
でも上は57cmだからピラーが出ない

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 09:26:05.96 ID:fQUznRWF.net
>>541
>被害妄想のキチガイに何を言ってもムダだな

>>540はいつもランドナー叩くために「敵」が荒らしに来た、て妄想に囚われてるよ
俺も同じこと言われたことがあるし

いつもの〜とか惰性で〜どんだけ見る目節穴なんだよって笑えるw

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 09:34:54.27 ID:aCiS9uDK.net
>>544
だよね(笑)
一方的に他の人と同一人物にしちゃうんだよね
自分の考えに凝り固まって違う意見を敵対視して荒らしてるのは、むしろ>>540のほうなんだよね

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 09:35:22.46 ID:fQUznRWF.net
書き間違えた
いつもランドナー叩くために「敵」が荒らしに来てる、て妄想

んでスイッチが入るとお前は「いつもの」嵐だろ!て認定が入る
「いつも」見えない敵に怯えてるのはお前だろwていう

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 09:52:20.54 ID:xMMOxeM7.net
>>542

>>543

朝からありがとうございます。
検討してみます!

のんびり川っぺりを散策したり、
田舎道を走りたくて。

サイズの目安がメーカー指標だとざっくりで。

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 09:55:50.08 ID:fQUznRWF.net
>>538
本当にサバ読んでなくて180cmあるなら、アラヤツーリストの57でも
普通に乗れると思うよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 09:58:00.89 ID:xMMOxeM7.net
ママチャリでも全然良いのですが、
小さい頃、ロードマンやユーラシアのカタログを
穴が空くまで見てたのを思い出してランドナーがいいなぁと。

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 10:01:38.84 ID:xMMOxeM7.net
>>548

ありがとうございます!
ウドの大木なもので(泣)

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 10:17:30.70 ID:Jc1JLw3w.net
デカすぎるのもどうかな
同じ身長体重でHE26時代のスワロー540mm乗ってるけどサドルはかなり前目にセッティングしてる。
タイヤが一回り大きいエンペラーなら520でも乗れないことは無さそうだけど

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 10:27:09.75 ID:xMMOxeM7.net
>>551

色々とありがとうございます。

まったく気合は入っておらず、の〜んびり走行です。
感覚的なものみたいなので、色々検討してみますね!

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 10:40:37.17 ID:pYOY5FVP.net
>>551
身長180でスワローの540、更にサドルを前目?
ステムいくつ使ってんの???

ついでに言っておくとタイヤの大きさはサイズ選びに関係ないよ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 10:50:50.46 ID:fQUznRWF.net
>>551
アラヤは標準ハンドルにB135を使ってるからリーチがかなり長くなる
最近の傾向としてランドナーバーよりB105とか、もっとショートリーチの
ニートMod.185みたいなハンドルを使う例が特にSTI化する場合増えてるので
トップが多少長くても跨げればハンドルとステム側で調整してしまう

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 10:55:39.85 ID:M5mM4AxO.net
↓の人177cmでアラヤツーリスト57cmでぴったりだそうですけどランドナーはシートピラーほとんど出さないものなんですね。
ハンドルもかなりアップライトに見える。
https://kazekatari.exblog.jp/24974366/

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 12:35:58.83 ID:NSKEKWDD.net
自分も177なので570の中古フレーム(大きなフレームはなかなか無くて苦労した)買いました
小さなフレームだとサドルとステムの落差が大きくなりのんびりポジションにならない
から180の友人は560でコラム長の長いステムにしてるが個人的には見た目バランス悪い印象

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 14:21:45.03 ID:J4N/AKaf.net
ステムを10センチ上げたらハンドル3センチくらい手前に帰ってくるから
前カバンのスペースが確保できるし大きめでも合わせられる

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 17:04:05.09 ID:DhNi6nb1.net
170cm。ロードしか知らん同僚に俺のランドナー530mmって言ったら遠回しに残念な素人扱いされた。
ロードしか知らん人達の間では小さいサイズ選ぶのが原則っぽい。
そのほうがピラーが長く出てステムも長いのが使えてかっこいいから。

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 17:06:23.58 ID:bRq6JsvS.net
ランドナー、570-580
このサイズ羨ましい、理想的なシルエット

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 18:13:37.91 ID:HPwit4lg.net
>>559
そうかぁ? トップチューブとダウンチューブが開き過ぎるとどうも間延びして見えるんだよな

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 18:26:24.19 ID:groZI4+9.net
>>560
そう思う

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 18:32:08.49 ID:bRq6JsvS.net
>>560
悲しいかな、自転車に限らず源流が外国だと楽器とかもそうだけど標準180前後が使いやすいデザインだったりする。

自転車も基本そうだし、一例だけどフェンダーのプレシジョンベース。
あれ180cm以上の身長じゃないと、構えた際のバランスが悪くなる。

http://sagachan.com/?p=499
スティングは身長182あたりだから見事に構えた際に自然な姿勢。

無理にスケールをミディアムやショート、ボディをコンパクトにしたら、フェンダーのプレシジョンベースとは呼ばない。

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 18:41:42.20 ID:MuXstDDq.net
>>560
フレームだけでなく それに市販のフロントバッグ乗せても似合わないし
オーダーで縦長のフロントバッグ作って貰っても それも似合わないんだよね

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 18:48:04.68 ID:bRq6JsvS.net
しかし、自分は身長180ないから180以上の人を羨ましいとシンプルにおもうが、このスレはどうも否定する中に嫉妬のニュアンスないですかww

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:02:27.67 ID:fQUznRWF.net
>>563
正方形に近いFバッグのほうがどっちかと言えば日本独自なんだけどね
https://anciensveloslyonnais.weebly.com/uploads/1/0/7/2/10728300/4996378_orig.jpg
https://www.picclickimg.com/d/w1600/pict/133055866710_/Beau-livre-Cycles-de-France-Alex-Singer-Ren%C3%A9.jpg
こういう縦長に近いバッグを装備してる方が伝統的なスタイル
日本人より体格いいから当たり前だけど

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:07:58.31 ID:Jc1JLw3w.net
なんでクランクにビート板付けてんの?w

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:18:15.65 ID:bRq6JsvS.net
>>565
これ、普通に乗れる人の身長うらやま。やっぱりカッコいいわ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:24:33.03 ID:M5mM4AxO.net
ロードよりクロスに近いジオメトリなのかな

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:25:47.94 ID:Jc1JLw3w.net
スタイルとかどうでも良いから自分にあったサイズのチャリで走りにいけよw

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:51:41.45 ID:LBUsip+Q.net
>>560
ちび向けの寸詰まりのほうがみっともない

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:22:59.23 ID:Wq1ejdgL.net
マスプロの中で一番話題にのぼらないアイガーはどうなんだろうね?
フレームはエンペラーやツーリストよりも優れているって言うけどね
まあずっとランドナーを作り続けた丸石やARAYAよりも格下扱いされるのは仕方ないんだろうけど

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:27:43.16 ID:4iJuQsaC.net
ビート板www しかしそのビート板の上の車体でけ〜事!
こんなサイズでもトークリップと前ガードが干渉しそうなんだよな

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:44:26.28 ID:+FZeky+c.net
>>571
田宮はクソ
ママチャリのリコール隠しギリギリのやり口で愛想尽きたわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:45:10.19 ID:t/O8E/HD.net
鳥山先生のエルスも結構サイズ大きかった
昔の人なのに身長あったんだね
それに対して加藤一氏のエルスはかなり小さ目
でもそれでもカッコ良く見えたのが今でも不思議

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:47:32.08 ID:groZI4+9.net
固定観念

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:47:53.91 ID:wLViuLON.net
https://2.bp.blogspot.com/-awjqic1IKyU/XKFyMPeONzI/AAAAAAAAXU8/ZvA_906o1EEFhM4Jjzbj6mz0dB_6tkvOwCLcBGAs/s1600/IMGP9413.jpg

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:32:39.94 ID:fQUznRWF.net
>>574
鳥山エルスのサイズ感てルブールの有名なイラストの奴とほぼ近いんだよね
https://www.flickr.com/photos/stronglight/sets/72157618749510933/
https://grandbois.jp/grandbois/randonneur/

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:26:04.66 ID:Jc1JLw3w.net
>>576
下のフロントバック開けられないやんw

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:35:44.50 ID:fQUznRWF.net
https://velo-orange.blogspot.com/2019/04/introducing-new-xxxxxxxxl-handlebar-bag.html

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:55:12.98 ID:t/O8E/HD.net
サイズがあまり大きくないエルス3台 
http://imepic.jp/20190701/858611
http://imepic.jp/20190701/858610
http://imepic.jp/20190701/858600

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 07:11:37.98 ID:UgXTFcrU.net
御神体…

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 08:20:41.24 ID:qKQ4EM/t.net
>>577
昔誰かさんが鳥山先生のエルスはランドナーではなくて
ツーリスムだ!とか言ってたけどPBP出走車だし間違いだよな
リアキャリア付いてるからランドナーじゃないとかガラパゴス珍説大杉

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 10:12:28.66 ID:LM4olqSk.net
ランドナーにパニアつけたのがツーリスム

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:07:56.51 ID:9kP3IplG.net
半分は当たってるかな
ツーリズム程は荷物持たないしもう少し軽快に走りたいからと贅肉を落として
ギヤ比を少し上げて身軽に走れるようにしたのがランドナーなのかも

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 12:37:36.24 ID:xxdej5Xf.net
昔、『今日スポルティーフ、明日ランドナー』の見出しの広告があったな、どこのメーカーかは忘れた。

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 21:15:52.38 ID:fJ7AnsCL.net
見た目だけでランドナーに興味持ったヘタレロード乗りです。ランドナー欲しくなり新車で探すとリアカセットが小さめだけどみんなあれで長距離走ってるの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 21:34:32.87 ID:dRlT/j/h.net
リアカセットってなに?
ラジカセなら知ってるけど

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:46:09.70 ID:Toz4W0w6.net
>>586
フロントのギヤでカバーしてるのよ
それより手元変速機じゃないけど大丈夫?
なぜランドナーなのか熱く語ってくれや

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 23:04:09.19 ID:0HtApNfm.net
最近売ってるグランコンペの滑車千鳥が設計ミスの気がしてならない
横から見てアーチワイヤとブレーキケーブルが平行にならない
昔のプラスチックの滑車の奴は平行だった気がするけど

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 23:15:38.93 ID:fJ7AnsCL.net
>>588
なるほどそれでフロント3枚が残ってるのですね。気になってるのはアラヤのスワローランドナー。都内すみで環境変化激しいので片手離すwレバー怖そうだけど見た目がキレイだなー、と。ただ片手運転しながらブレーキかけて段差を乗り越えてとか自信ないっす。

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 23:30:45.22 ID:VchGcNr1.net
ベースのスピードがロードより遅いのと、
スワローランドナーはタイヤが思いのほかに太いので、
そこら辺はまぁ大丈夫さ。

それより、スワローランドナーを選ぶんなら、スタンドに注意。
スタンドを着けたい位置にポンプのペグが丁度来てる。

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:15:26.13 ID:8d7o4CTX.net
Wレバーとサムシフターどっちの方が怖いかな

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:19:19.39 ID:f4QAysaf.net
>>590
事前に先読みして変速しとくのよ
そもそも手元変速のロードみたいにケイデンス維持するためにちょこまか変速するもんじゃなし

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:20:17.12 ID:f4QAysaf.net
ところでシマノが9s10sのWレバー生産終了ですってよ(´・ω・`)
ソースはベロクラフトのブログ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 02:54:01.55 ID:fMv9QOQ4.net
シマノは黒いパーツばかりだしもう仕方ないね
おフランスのメーカーやヨシガイにがんばってもらいましょう

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 03:59:18.97 ID:wIxC/enV.net
>>594
そんなこともあろうかと6500アルテグラとSL-7700を購入済みなのだ

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 07:49:13.05 ID:EQmbbmRg.net
>>590
手元変速化すればいいじゃない
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tiagra-4700/ST-4703-L.html
買って付けるだけ
輪行のときのワイヤー処理とか細かいことはまたあるけど

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 08:46:04.15 ID:Oq9upKMw.net
>>590
ハンドルから片手を離すのが怖いなら手信号はどうしてるの?

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 09:04:48.21 ID:b3BuzvK/.net
ノートン、自転車やめるってよ

https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/34692949.html

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:06:42.04 ID:6xxOUD1n.net
>>598
それよく言う人いるけど、必要なときに片手離せるかどうかと、
特に都市部で咄嗟にブレーキに手を掛けやすいかどうかは全然別だからな?

先読みはしてるけど、それだけでは捌ききれないとか、
ストレス軽減するための手元変速なんで

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 15:16:27.60 ID:BjEglI9k.net
>>594
9速用は分からんが10速用(クロモリ)使用してるけど、表面の金属が経年変化で質が悪いコストダウン素材なのか、汚なく剥がれみたいな劣化でガッカリしている。

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 17:59:26.08 ID:nrOMsXHP.net
手元電光石火変速ならカンパエルゴパワー一択だな(ただしアルミレバーに限る)
今のシマノでクランクの次に我慢ならんのがSTIレバーだ
あんな頭でっかちでブサイクなもんランドナーにつけられるかってんだ

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 18:16:55.47 ID:Rmx6O6qd.net
いやならやめとけ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 18:31:41.24 ID:rZeQyPoI.net
シルバーじゃないとダメなんだろう?

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 18:38:40.91 ID:tlOg2TmB.net
>>601
どこへ突っ込めばいいんだ?

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 17:34:02.49 ID:X5zIxaUV.net
>>573
でもアイガーの出来はいいんんじゃないの?
マスターかアイガーで悩んでる
ツーリストやプレーヤー、コンダクターはランドナーとは少し違うから

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:42:42.44 ID:8qBBRDBE.net
>ツーリストやプレーヤー、コンダクターはランドナーとは少し違うから

?

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 10:05:23.55 ID:to22jkfW.net
コンダクターはスポルティーフ、ツーリストとプレーヤーもやや細めのタイヤを履いて、積載よりも軽快さに振ってるってことでは?
広義ではどれもランドナーだけどね

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:14:17.04 ID:pclQ2mKE.net
アラヤスレでも書いたけど、1980年代から舗装率上がって
むしろ35Aの方が多かったくらいだよ

三ツ星撤退のせいで38Aの方が入手性高いだけ

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:20:22.04 ID:ehv9GG8+.net
ウォールバーのスーパーランドナーは途中で35Bから32Bに表記変更

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:31:31.25 ID:diSL9FW+.net
>>609
それを言うなら道路事情を鑑みての700Cランドナーの有用性って20年前にはもう普通に言われてたよね。

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:40:54.57 ID:YnZSryyY.net
>>611
20年前どころか30年以上前から
「ディアゴナール」とか出したり、
BSとサイスポがワイルダムパスハンター企画したり
700CATとか言ってたころから、
ツーリング車でも走りもっと軽くしたいよなあって需要はあった

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:02:37.58 ID:EL5Sfoe5.net
ワイルダムまたやつてくんねえかな

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:13:25.60 ID:YnZSryyY.net
今はいくらでも似たような自転車あんだろw

…と思ったがリムブレーキだと逆に減ったか

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:23:57.51 ID:to22jkfW.net
でも中途半端なスポルティーフはなまじっか軽さを期待するから、ロードと比べてがっかりなんだよね
昔ながらのマスターなんかは重いのはわかってるし、安定感とパンクのしにくさ、乗り心地で満足する

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:25:41.51 ID:QIOPedyi.net
そこでライトサイクルのチタンスポルティーフですよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 14:35:03.52 ID:YnZSryyY.net
>>615
30万のロードは平気で買うのにツーリングは10万超えると高い、
みたいな意見多すぎなんだろ

今どきそんな予算でまともなスポルティーフ組めるわけがない

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 16:54:47.84 ID:ItmIxPWa.net
上出しブレーキレバーっぽくてアリだな
http://imgur.com/wtyCQZK.jpg

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 17:37:58.08 ID:BjZN1gqF.net
STIじゃないとシフトレバー何処に付けるか悩む

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 17:55:35.62 ID:diSL9FW+.net
素直にSTIなりエルゴなり使えよw

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 18:07:32.81 ID:KIrkbkGg.net
嫌でありんす。

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:25:21.87 ID:9bRMzsjJ.net
エロイカはランドナー?

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:40:19.19 ID:B+sSIBA5.net
>>618
STI以上に転倒で壊れそうなのが気になるかな…

>>619
バーコンかサムシフターで良かろ、Wレバーに比べりゃだいぶ楽だと思うぞ
ウイングシフターは高いねorz

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:07:04.68 ID:b1GMoMk0.net
やはりXシフターだろ
あれならどんな古いディレイラーでも手元で電動シフトできるらしい

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 06:56:43.53 ID:Wijzp47U.net
色物

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 08:42:36.55 ID:ZaazYePv.net
古メカに合わせて設定をいじったりするのは面白いだろうな
シートチューブに内臓できたらもっといいのに

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 09:55:35.42 ID:iqnroHvU.net
>>624
値段がなー(´д`)
フォーク抜き輪行のままで電動手元変速は魅力的だけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 10:18:54.16 ID:IRnwPpOJ.net
貧乏人かwww

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 02:35:18.76 ID:B+A6vhFW.net
シフターだけで前後合わせて8.5万は安くねえだろ…
ランドナーにデュラやアルテ組んでる酔狂な奴なら知らんがw

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 02:49:24.41 ID:hnGkUec5.net
ケンタウルでTOEIとカーボンのランドナー2台組んだ。
ロードは最近シマノで組んでたけど次組むランドナーはいよいよ油圧ディスクだな、カーボンリムも試したい。

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 08:24:38.01 ID:bl7C2PG+.net
>>630
自転車屋は御自身のSNSで発信願います。

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 09:44:48.84 ID:hnGkUec5.net
どんな反応を期待してるんだろ?

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 11:04:50.95 ID:L884rMtG.net
サイクルストアヒロセでプルプル式の11段電動変速機でも作ってもらえば?

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 11:39:38.06 ID:HG/fI1b8.net
日本版ルネ・アルス

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 12:08:42.09 ID:RErJ8/xm.net
プルプル式なのに電動とはこれいかに

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:34:53.67 ID:7WjfhTyj.net
さすがにブリヂストンがランドナーを発売することは永遠にないだろうな
トラベゾーンはいつ頃まで販売してたんだろう?
製造してたと言うべきか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 21:07:30.45 ID:T6KMofHd.net
「湾岸戦争」の頃までは売ってたような記憶が

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 22:09:09.01 ID:7WjfhTyj.net
俺はトラベゾーンは知ってたけどエンペラーは知らなかった
人気があったのはエンペラーのほうか?
ブリヂストンは親に買ってもらえなかったユーラシアのイメージが強くて、自分でお金を稼げるようになって後継のトラベゾーンを買った
当時はネットなんかなくて、本屋でスポーツ自転車の本を買ってきて検討したけど、丸石のまの字もなかったような?

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 22:20:28.79 ID:vHamxZE/.net
MTBブームの最後らへんで改造ランドナーがちょっとはやった頃か

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 14:11:55.83 ID:aB7GJgWW.net
>>639
つーよりランドナーが手に入らなくなってきたんで
MTBの改造が流行ったんだろう
で乗ってみたら、多少乗り心地は硬いけど使いやすかった

MTBでツーリングですか?あ、はい。
みたいな感じて

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 08:00:38.99 ID:MOYU+7O4.net
MTBでツーリングは当時世界中で大流行したな。
頑丈で積載能力に長け悪路も舗装路も完璧にこなせたから。
売上げ不振で廃業した自転車屋の親父が僻んで変な広告をだしたりしたけど
MTBでツーリングという世界の潮流は変えられなかった。

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 09:13:43.38 ID:t9xFB4cj.net
>>640
その頃にニシキのLTが出てたが、買えなかった。何気に高い。

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 09:33:27.10 ID:GYEo3Nb3.net
>>642
オクだそか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 15:18:01.21 ID:C6A6ahNF.net
ユーラシアってエンペラー等と同じくマスプロランドナーの代表みたいに思ってたが
そうでもないのか

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 18:35:01.77 ID:asWl4XHI.net
>>644
なにをもって代表と言うかにもよるが当時は大学サイクリング部の一年生が全員ユーラシアなんて大学もあったぞ。
さすがに笑ったけどw
あと九州の長崎大だったかな、部員の大半がニシキに乗ってたような。

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:13:09.24 ID:H3eUfD3a.net
>>645
当時のBSはとにかく店の数多かったからな
あとマスプロランドナーは意外に専門店じゃなくて
街の自転車屋さんで買ってる人が多い
ロードマンの高級版みたいな感覚
だから地方でも買えた

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:38:58.77 ID:xxDGmiXz.net
ルマンも仲間に入れてくれ

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:41:12.83 ID:H3eUfD3a.net
東京だとスポーツ車専門店当時から多くて
シルクの比率が少し高かったところも

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:47:55.66 ID:pDwVxhlm.net
自分は偶然見かけた水色のユーラシアにやられたのがキッカケですな
買えるわけもなく憧れのオモチャみたく学校帰りに見てたあのころw

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 19:05:26.75 ID:FyiCuxr2.net
中学の時に中古屋で1万円の自転車を親父が見つけてきて、しばらく乗ってた
基本的に兄貴のお下がりしか乗れなかったけど、たまたまその時乗ってた自転車がダメになって、高校入学の時に新車買ってやるからこれでガマンしろってことだった
でも乗ったら軽い軽い、ビックリだった
高校生になってカリフォルニアを買ってもらったけど、それに比べたらうんと重かった
たぶんあのときの中古がユーラシアだったと思う
ブリヂストンのマークだけで車名は消えてたけどね
ランドナーというよりはスポルティーフだったね
荷物いっぱい積んで日本一周するには頼りない感じだけど、スイスイ進んで楽しかった
ずいぶん前なので記憶も曖昧なんだけど

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 08:07:28.89 ID:pVJ/WHOH.net
町の自転車屋で親にランドナー買ってもらった事が強く記憶に残ってる。

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 09:32:01.25 ID:VaQUTzOD.net
あの頃は特にランドナーを選択してなくてもランドナーになったんだよね
ドロップハンドルでタイヤが細くて荷台が付いて無いので走ってると
アッ競輪用だって言われたりして

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 12:50:14.52 ID:6oURAiCu.net
>>641
>売上不振で廃業した自転車屋の親父

何こいつ?私怨?w真実は全然違うが

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 17:01:14.57 ID:oDsmjlwr.net
そういえば俺の地元ではあさひ以外で丸石の販売店は1つしかなくて、名前が○○輪業
俺は名前のイメージで潰れかけのそうとう年輩のおっちゃんが1人でやってるようなイメージをもってしまって、はじめに対象からはずしてた
でも最近たまたまその店の前を通ったら、立派な専門店だった
名前もサブネームはとてもしゃれたものだった
はじめからそこにエンペラーを見に行けばよかったと後悔してる

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 17:03:56.59 ID:bHtjH91W.net
>>638
Toeiよりもオリンピック ファイネスト トラベゾーン ニシキLT とかを情熱的に探してる人は結構多い

>>653
薄皮あんパンスレで暴れていた荒らしだから触れちゃダメ

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:16:19.07 ID:w/dZInwm.net
>>654
俺が沖縄に住んでた頃国体の自転車競技監督が沖縄輪業の社長だった。
○○輪業って老舗のイメージしかない。

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:20:37.26 ID:yUmY4E8f.net
>>654
LATIDOの浅香輪業だな

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:32:02.55 ID:oDsmjlwr.net
>>657
違います(笑)
非情にマニアックな店でTREK、スペシャ、キャノンなんて置いてません
エンペラーはそこで買うかもしれないけど、次はないですね
次はグラベル買うか別のランドナー買うかのどちらかなので

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:05:21.48 ID:TR258VCr.net
土曜に青梅の林道で後輪に木の枝絡んでガードのステーが曲がっちまった
今日雨の中 通勤快速号で世田谷の老舗○○○輪業へ 
びしょ濡れの俺に 自転車も中に入れろ!とオヤジさん 温かいコーヒーを出してくれる奥さん
本当に優しいお二人に感動 本所のステーも無事ゲット こんな天気じゃ客なんて来ないからゆっくりしていきな
と昔話をしばらく聞かせてもらった  この店がいつまでも続いて欲しい 心の底からそう願うわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 00:14:33.51 ID:X887/BGL.net
>>618
これは何ていう商品ですか?教えてください!

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 00:48:34.07 ID:FlhcK0Jz.net
>>660
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/2014/05/retroshiftgevenalle.html
これだな、転倒に弱そうなのが気になるけどどうなんだろ?

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 07:48:25.00 ID:pmcU4d3I.net
>>659
本当にそう
店は汚くてごちゃごちゃしてるけどご夫婦の人柄が最高だわ
昭和レトロでランドナーおじさんにぴったり

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 09:01:08.37 ID:j/0+MBva.net
>>659
もうかなりのお歳だと思うけど お元気の様でしたか
ところで後継ぎがいる話し聞いたこと無いけど この後はどうなるんでしょうね

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:11:39.36 ID:pmcU4d3I.net
私も先日行ってきました
ちょっと耳が遠くなったけどまだまだお元気
自分に何かあった時は隣のツバサさんに引き継いでもらうのだとか

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 15:02:48.95 ID:HrmWGR1Q.net
お前はこんな恐ろしい人の隣人なのか?
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/g8815530.jpg

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 17:14:07.77 ID:mVjw8iGi.net
>>665

ランドナー事件史

サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件、
ID:MDu6Ygq9による鏡面自己紹介事件につらなる今期スレ史上最悪にツマラナイw665の悲惨レスの登場であるww

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 17:16:45.68 ID:q9ZGH4iv.net
あ、いつもの糖質だ

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 17:30:11.66 ID:mVjw8iGi.net
マイクロアジャスト君乙

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:27:58.87 ID:jjKaugEa.net
あ、いつもの統失だ

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:44:48.45 ID:lfjEtjLx.net
>>666から4連投の自演のアホへ
邪魔でウザいからツーリングスレ行けよ或いは新スレたてろ(薄皮あんパンツーリング部)

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 22:55:54.50 ID:SnElNbvE.net
659ですが ○○○輪業ではなく正しくは○○○自転車商会です
大変申し訳ございません訂正してお詫び申し上げます

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 00:20:07.11 ID:xQAcc8Zc.net
ランドナー取り扱いって気難しそうな店長さんがいそうなんだけど、STIに交換とかハンドルバーにジェルたくさんとかヘタレなこと付き合ってくれるかな?
今は車名にランドナーと名がつくディスク車購入してアルテグラに換装している。ネオクラシカルで満足しているがアラヤのスワローランドナーよりも重さが3kg弱重いのが難点。

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 15:12:53.86 ID:fxtvJnhp.net
長時間乗るならマスターのタイヤが疲れない
でもアイガーもプレーヤーもツーリストもママチャリタイヤなんだよね
もはやそっちが主流なのが驚きだ
パンクのしにくさ、安定感で太いタイヤがいいと思う人は少ないんだろうか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 17:32:11.89 ID:Muvjh2r9.net
差が微妙過ぎねえか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 17:47:33.12 ID:9/uT2OyM.net
ママチャリタイヤって35C~38C相当でしょ。
これより太いタイヤでツーリングは厳しいのでは?

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 18:42:16.79 ID:DbTbRM3q.net
ママチャリで35〜38C探す方が難しい

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 19:08:53.15 ID:fxtvJnhp.net
>>674
長距離乗った時にツーリストよりもマスターのほうが疲れなかったんだよね
でも感じかたは人それぞれだからね

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 20:10:31.15 ID:6/DEEKLh.net
空気圧低めで乗れば似たような乗り心地になると思うが、それで安全かどうかはタイヤのエアボリュームによると思う

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 20:20:39.38 ID:5s2iwoOo.net
>>677
ぷらしーぼさんの範囲だろうなぁと思う
でも個人にはそれが大切よね

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 20:34:26.25 ID:fxtvJnhp.net
タイヤだけじゃなくマスターは重心が低いっていうか安定感があるんだよね
段差を通る時の突き上げ感がソフトで、段差も気にせずに走れた
ただしあくまでマスターとツーリストの比較なのでアイガーやプレーヤーがツーリストと同じような乗り味なのかはわからない
だからアイガーにも乗ってみたいね

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 20:36:34.55 ID:ld9ZxFBL.net
28Cで気にせずツーリングしちゃいます
けっこうトラブル無しでいけちゃう

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:22:38.56 ID:cCUdRR+q.net
>>671
店主さんお元気ですか
もう十年位お邪魔してないのでどうされているのかちょっと気になっていました
奥様もお元気の様子で
あのお店では今井編集長やサイクルハウスコンパの山本さんとお話しさせて頂いたのが良い思い出です

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 17:48:01.35 ID:qNsqrFPn.net
1979年に丸石エンペラークロモリスポルティーフを買ったのが初めてのスポーツ車だったのですが
早40年経ってしまったがまだ現役。w

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 18:40:47.23 ID:hYeEVYQq.net
いまだにエンペラー作ってるから凄いよね
できれば期間限定みたいな売り方もやめて通年販売してほしい

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 22:02:11.18 ID:ZxZxJUyu.net
>>675
 基本的には37cだね。
40c位なら誤差の範疇だけど、このクラスになるとスリックっぽいのがレアものだから…。

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 00:16:47.45 ID:jpLCetUm.net
もうエンペラーの在庫がなくなってきたな
次回の発売はいつになる?

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 11:28:58.26 ID:VweXDtKK.net
フレーム価格に含まれた付属品が本所の泥除けに日東のキャリア付なら高くないよな


ttp://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/fss8/

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 11:37:43.62 ID:vexNj8Y/.net
横から見てタイヤと泥除けの間に隙間が見えるのは何ともいただけない

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 11:40:03.92 ID:qxZY19E1.net
>>688
床の間サイクリストにありがちなコメント

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:15:53.82 ID:9yrxZIbr.net
バックポケットつきのサイクルジャージ着てランドナー乗ってるアホ見たwwww

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:16:14.37 ID:4OOAHZFc.net
またお前か
床の間言いたいだけだろ

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:17:18.80 ID:4OOAHZFc.net
>>690
いや
俺も普通に着るけど?

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:18:37.97 ID:8o5rEgMD.net
79年にエンペラーを買ったのは15歳の夏でしたが
先日、帰省した時に買ったお店が今も営業している事が嬉しかったです。
店のおじさんは今もおじさんもままで驚きましたw
エンペラー用のチューブラーホイールも組んでもらったのですが
スポルティーフ+チューブラーの走りと乗り心地は忘れられない。
その後、BSアトランティスツーリングを増車しました。
自分語り失礼しました。

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:18:43.05 ID:9yrxZIbr.net
>>692
フロントバッグあるからポケット要らなくね?www

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:18:51.50 ID:GO85fcDu.net
ランドナーなら美しくなければね
乗る乗らないはオーナーの自由でもいいけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:52:15.46 ID:IN/bYVhs.net
ただの主観やんけ

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 13:03:38.30 ID:GO85fcDu.net
ただのwww

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 14:28:13.80 ID:4OOAHZFc.net
>>694
お前はバッグ持つときはポケットのない服着るの?
ポケットがあろうが無かろうが体温調整しやすいファスナー付きで夏は速乾性のいい生地の半袖、冬は保温性のいいウールの長袖サイクルジャージを着るよ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 18:37:43.72 ID:utBH3G8D.net
サコッシュ下げて乗ったらおかしい?

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 19:00:28.99 ID:qxZY19E1.net
他人の目を気にしてるようじゃ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 19:43:54.22 ID:YcTduelv.net
あっ、吉田カバンのやつね
https://www.yoshidakaban.com/product/102262.html

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 22:01:07.11 ID:9XKmFN0e.net
サコッシュは便利だよね 貴重品とか入れてFバッグに入れときゃ自転車から離れる時サっと全部持って行けるし
途中で食料とか荷物増えた場合は肩掛けにして積載量増やせるし
桧原村でジャガイモ焼酎買って帰った時はビンを衝撃から守るのにサコッシュ役に立った

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 22:08:10.23 ID:R0y6Zc+7.net
竹藪の中で札束拾った時にも・・

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 22:38:02.03 ID:YPigNp/j.net
道端で風呂敷に入った札束の方が楽だな

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 23:39:21.10 ID:0K1SjC8F.net
昔のランドナー乗りもジャージ着てたの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 00:26:07.82 ID:82FTOcCY.net
色々

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 06:14:05.86 ID:5yDy+qrL.net
ずいぶん昔ヨーロッパのヴィンテージツーリング車のイベント記事でヴィンテージなロードジャージを着たヴィンテージなオッサンが写ってた。
それがカッコ良すぎて古いウールジャージを集め始めた。

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 12:39:27.12 ID:n8mkSY5y.net
うちの妹なんかブルマ履いて乗ってたよw

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 17:34:18.36 ID:PICBMUvl.net
アイガーがAmazonで10万以下なんだけど?
税込でね
よほど売れないんだな
エンペラーはそこまで下がらないから、なんだかんだ言っても人気があるよね
アイガー買おうか迷うけど、性能的にツーリストと変わらないならもともとボッタしてた分を引いてるだけだし迷うな
いっそのこと8万ぐらいになってくれたら即決なんだけど(笑)

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 18:09:26.28 ID:kakOe5wu.net
アイゴー

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:17:54.53 ID:f9dqjaJS.net
ランドナーにはハンチング帽だよな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:40:07.02 ID:5yDy+qrL.net
輪太郎にあやまれ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 20:21:06.41 ID:gF7yXKFY.net
クールブラック最高!

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 10:52:06.91 ID:3VA/5Alt.net
あらたなランドナー事件史

サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件、
鏡面自己紹介事件、665ヒマラヤの悪魔悲惨レス事件、に連なる
うちの妹なんかブルマ履いて乗ってたよのキモオタ登場である

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 11:26:38.10 ID:6LknDBh7.net
ブルマ履いてたんならいいじゃないかと
履いて無かったんじゃないんだから

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 12:27:56.00 ID:AD90GsC0.net
>>710
ハングル語でアイゴーって言うけど意味はなんなんだ?
子供を亡くしたお母さんがアイゴーって叫ぶのをなにかで見たけど?

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 13:12:11.92 ID:NC+fpbbP.net
ダイアコンペのブレーキなのですが
テクトロと見た目は似ていますが、テクトロのOEM?あるいはテクトロにダイコンからOEMしてるのですか?
あるいは金型を共有しているとか??
他にもサンエクシードとかIRDとかありますがああいう台湾・中国拠点のメーカーと言うのは
皆よく似た型ですが下請けとか工場とか同じなんですかね。

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 13:33:58.34 ID:pI45p9Hn.net
そういう場合もある

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 17:56:51.42 ID:H8uLVUu/.net
>>717
素直にディスクブレーキにしなさい
そういう疑惑やつまらん悩みごとはすべて消え失せる

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 19:30:04.86 ID:pI45p9Hn.net
またお前か

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 19:44:44.30 ID:UePNOtsj.net
ブレンボでもロッキードでも好きなん使えよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 21:02:37.17 ID:NC+fpbbP.net
丸石は中国企業の資本になったらしいですが、フレーム製造は日本?
昔は「原点はフレーム」と謳っていましたが現在はどうなのでしょうか。
昔、先輩がエンペラーのパールイエローのロードを持っていたのですが
それが塗装も含め凄く綺麗で心に焼き付いていて、それでエンペラーはフレームと言うイメージを持っています。
ロードの世界では最近ではフレームは適当なカーボンでホイール重視みたいな感じで少し残念な気もします。

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 12:30:28.14 ID:P8w19IQ7.net
ランドナー系のオタクどもも好きになれない。もうつくづく嫌になる事も多い。

どうしてこんな事になってしまったのだろう?

https://twitter.com/hiranokatsuyuki/status/1153846365241298944
(deleted an unsolicited ad)

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 13:40:01.10 ID:RyUVXMh2.net
オタクも一人で楽しんでいる分には全く関係ないのだが、これらがグループを作ると、時にはとんでもない集団ができてしまうことがある。
単に気の合った人達だけで楽しんでいるだけならいいのだが、他の人達を否定する、排他的になってしまう集団になってしまう事だってある。
所謂“トーエイ オタク”だの“ルネルス オタク”、“昔のカンパ オタク”などである。
確かにトーエイやルネルスも、昔のカンパもいい、
自分でもトーエイは他ブランドを含め十台程所有したし、古いカンパの部品も多数持っている。
ただ、トーエイ以外の自転車は二流品だの、また、ルネルスが最上のものでトーエイはそれのコピーだ
などと平然と言い放つような集団が本当にあった。
実は昔、このような集団のミーティングに一度だけ呼ばれた事があった。
行ってみると、何と言うか、まあ想像を絶する発言が飛び出す。
自分達の信じるもの以外は異教徒である、まるで宗教みたいなものである。
自分達は一般サイクリストとは違うといった妙なエリート意識さえあり、一生懸命走っているツーリストが安い自転車に乗っていようものなら、
同じ休憩地点でも挨拶もしないといったような、そんな連中だった。

それ以来、そのような集会には二度と行かなくなったが、ランドナーなどが一時期衰退していったのはMTBの台頭とかの問題もあったが、
そのような一部、凝り固まったような連中がいたからかもしれない。
つまり、新しいモノ(自転車や部品等)を受け入れきれない、昔の製品にばかり執着してしまう少数派のせいだったかもしれない。
実はその頃、自分自身もこういった連中のいるツーリングの世界に嫌気がさし、レースの世界(ホビーレースや役員)の方に重きをおいていった。
今また、ツーリングやランドナーというものが復活してきたのは、このような連中が、年月を経て消えていったからかもしれないと思う時がある。

https://www.kagawa-g.co.jp/kiyo311.htm

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 13:58:08.88 ID:EA3HAr7+.net
そういう気の毒な人達もそれはそれとして認めてあげれば?自分は関わりたくないけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 14:20:51.77 ID:gW6xRcxa.net
>>724
四畳半にALTEC LANSING A2の2台を左右の壁に貼り付け再生する

真ん中に体育座りして超超巨大ヘッドフォンとして聴く
これがニアフィールドで聴く場合の最終解答

オーデオマニアの頂点であるのだ(ジュラ10先生の御言葉)

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 14:26:44.49 ID:QkfoST9l.net
https://imgur.com/3OaSI6A.jpg
https://imgur.com/undefined.jpg
https://imgur.com/IQGwlcp.jpg

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 15:02:18.53 ID:VfSgGWy9.net
実用車が進化を拒んだら
その時代特有の美しさは残らないのかもなぁ

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 17:35:17.83 ID:QkfoST9l.net
旅行に出ようと思ったけど、部屋以外では一睡も出来ない体質であった。

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 18:14:21.55 ID:KUiPkihY.net
http://imgur.com/a8URPbg.jpg

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 21:01:41.36 ID:5E6NVABB.net
>>724
六畳で4343で似たような事してたけど

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 21:50:47.40 ID:EZLPkrUt.net
クルマの話しになるがトヨタ2000GTという当時としてはかなりの高性能な
そして今の目線で見ても実に美しい車があった
しかしそれでは今の技術で設計して作られたスポーツカーと比べれば
性能などはそう大したものではないであろう 多分
でもだからと言って魅力はどちらが・・と考えると答えは人によって変わる
自転車のランドナーなどもこういう物ではないだろうか

そこでこういう自動車メーカーが今現在あってお金さえ出せれば
レストア車ではなく新車のトヨタ2000GT が手に入るというウソのような話し
https://www.youtube.com/watch?v=-6tDZGzhZpk

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 23:00:13.53 ID:zLV2T3+A.net
このスレ実にキッコーマン烏龍茶だぜ


三 菱 カ リ ス マ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 12:00:35.42 ID:HiS8DIBb.net
16畳ぽっちの部屋で5wayマルチやってる俺も同類になるんだろうか

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 16:53:40.15 ID:gdpCQUyC.net
2000GTとランドナーを一緒にするチキンデブに放火されないよう
家のカギをしっかり締めておきましょう

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 17:21:51.32 ID:giQDM/ux.net
君にはちょっと難しい話しだったよね ゴメンね

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:30:58.53 ID:xaXo8hp4.net
>>736
42Bのタイヤの複葉機に乗ったような感覚。
今の700cかMTBかで育った若い人たちには、あの乗り味は新鮮だろうと思う。
『ちょっと、乗ってごらん』。
それだけのために、一台作ってみたいと思うのだが、なかなか時間がとれませんな。

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:00:58.02 ID:cbvzshn9.net
メンヘラーでナマポなんで中々新車を買うのが大変だ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 22:04:29.67 ID:+VAefuge.net
リッター41キロ走るハイブリッドの2000GTか  
ヴィンテージフォルムのランドナーを最新のコンポで組むようなもので
面白いんじゃね

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 23:29:54.40 ID:UYONamD8.net
都内に住んでいるとダブルレバーでは危険がいっぱいで諦めた、でランドナーと名のつくディスクグラベル車に決めました。

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 01:06:19.58 ID:rQ+yQ9W+.net
そのうちじじい向けにEバイクのランドナーも出るんじゃないか。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 01:34:49.27 ID:/fsvBokc.net
ランドナーは手元変速にできないっていまだに信じてる人ってなんなんだろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 06:01:45.45 ID:wagaO8ln.net
何時ものグラベル君だろw

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:34:44.78 ID:lQ2Ueg0I.net
>>742
手元変速でカーボンフレームならランドナーって気がしない
ツーリングマスターやツーリストで十分では?

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 11:02:55.29 ID:FxkphicT.net
5速、6速のデュアルコントロールレバーを作って欲しい。
ディズナだったかダイコンだったかのWレバーをステムに付ける台座を試して見たけど
レバー固定位置で少し遊びがあって、振動で動いてしまいチェーンがカラカラ・・・となってしまい
時々手で修正せねばならぬ。
台座は3個持っているが遊びが無く動作に問題ないのもあるから個体差だと思うが、台湾・中国系パーツは
精度の点であと一歩ですな。

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 11:05:57.61 ID:FxkphicT.net
そこでXシフターってどうなのかと思うw

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 11:46:39.01 ID:W2Rxx+/h.net
>>745
ツーリングマスターやツーリストを手元変速にすれば?w

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 12:00:20.08 ID:lQ2Ueg0I.net
>>747
その必要はないよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 12:52:08.19 ID:kVYLElhe.net
おまえは必要とされてないからな

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 12:55:09.86 ID:FxkphicT.net
>>747
ミヤタのルマンなんです。

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:32:12.09 ID:lQ2Ueg0I.net
>>749
自分が誰からも必要とされてないんだな

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 14:18:09.45 ID:6dRg4P2f.net
ウイングシフターやコマンドシフターではいかが
フロントはWレバーでリアのみ手元シフトで
ただしフロントバッグの干渉やフォーク抜き輪行のために
シフトワイヤーの長さを考慮しないといけないが

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 15:01:40.89 ID:4fLVrfdA.net
>>752
自爆した気分はどうよ?

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 15:15:01.40 ID:AObqVxyM.net
俺はギブネール推し

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 17:33:29.64 ID:y3BG93zw.net
>>750
最新型のアイガーすらカンチなのに?
そういう便利さを求めるならグラベルがいいよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:07:36.75 ID:kVYLElhe.net
>>755
こういう1かゼロかみたいな発想しかできない奴って、
ランドナー乗りのふりしてるだけなんだろうなと

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:10:50.57 ID:kVYLElhe.net
>>752
今となってはコマンドの方がかえってワイヤーの処理がめんどうなくらいだし
シフトワイヤーはごちゃごちゃ考えるよりも分割式にするか、
フォーク抜き自体止めちゃう方が手っ取り早い

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:12:27.90 ID:y3BG93zw.net
>>756
人にレッテル貼るのが得意だな、相変わらず

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:15:39.54 ID:kVYLElhe.net
「相変わらず」?
誰かが見えてんならガソリン撒く前にさっさとお薬貰ってこいや

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:18:07.81 ID:AsLi5YJx.net
【滋賀】大津市のトンネルで ツーリング中の自転車9台(ランドナー)の列に車が突っ込む 7人重軽傷
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564303130/

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:23:55.69 ID:FxkphicT.net
ステムにWレバーを付ける台座を試して見ましたが
ステム位置って逆にフラついて不安定、Wレバー位置の方が姿勢は安定するが
長距離を走るともう身体をかがめるのが辛くなってきて変速が億劫になる。
Wレバー、フリクションの変速は良い物だが時代や年齢に合わせて自分なりに良い物を考えて行きたい。
シマノのママチャリ用6速シフターも使えるがそれはさすがに付ける場所やドロップハンドルとなるとおかしい。
プロムナードバーならまぁまぁ使える。
SLR440とママチャリ用6sボスフリー、RD7700という組み合わせは実に気持ちよく変速する。
現実的なのはやはりウイングシフターやコマンドシフター、6速用バーコンというのも使える。
ブレーキはカンチだけど本音としては整備性と制動力を考えるとロングアームのサイドプルがいい。
自転車屋の主人理想的なのに乗ってるがフルオーダー車だし中々手が出ない。

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:30:07.74 ID:y3BG93zw.net
>>759
匿名のネットはヘタレにとっては最高の場所だな
実際には中学生のママチャリと競争しても負けるくせに

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:33:39.35 ID:qy6deDyk.net
>>760
この手のスレは見ないことにしてる。
典型的「2ちゃん脳」の肥満体がチャリカスザマアとかドライバーグッジョブ!とか書いてるのを見て気分が悪くなるからね。
ああいうのはネットやアニメみたいなのに精神的に依存して生きてるガソリン放火殺人犯予備軍みたいな奴。

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 21:04:43.30 ID:qD63/fbl.net
>>760
見たところ、GiantとTrekのロードバイクがあったが、
泥除け付きのはハッキリわからんぞ

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 22:50:04.87 ID:AsLi5YJx.net
【発明学/自転車】「なぜランドナーが発明される時期はこんなにも遅かったのか」をエンジニアが考察[07/21]

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1563675198/

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 23:13:19.21 ID:AsLi5YJx.net
【京アニ放火】青葉容疑者、Alpsと180度敵対する自転車の手入れを目撃されていた #★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318577/

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 23:26:41.39 ID:y3BG93zw.net
>>759
こういう発言が許されるのかね?
いくら匿名の掲示板でも

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 01:02:10.44 ID:2DOvLEt6.net
>>762
>>767
イキってみたかと思えば泣き落としかよ、だっせえ奴

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 04:15:24.31 ID:GxFI447I.net
>>768
泣き落としの意味わかってる?
中卒なんだな(笑)
いじめられて高校中退かな(笑)

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 06:48:05.90 ID:6K5MVIxE.net
>>760
車線はみ出した対向車のドライバー逮捕された模様

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 12:57:04.13 ID:h//JL1aW.net
シーズンなんで上高地とかいく人
お気をつけて

これは車が悪い

【滋賀】大津市トンネル、ツーリング中の自転車9台に車が突っ込む 運転していた65歳の男を逮捕「はみ出した」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564353129/

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:14:50.17 ID:znskuZwx.net
>>759
アラヤのスレでランドナースレはボロクソ言われてるけど、こいつが首謀者だな
まあアラヤのスレも相手が自分に同意しないとキチガイになるのがいたな
ランドナー乗りはそういうのが多いんだろうな

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:16:49.00 ID:i4gp1FTF.net
自転車や登山など一人で楽しめる趣味にはそういうのが少なからずいるよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:26:18.47 ID:88pQ+hQ5.net
一人狂ったのが居ると何処でも酷い有様だから

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:51:20.32 ID:i2FgZ6yv.net
ランドナー乗りを叩きたいだけの三連投

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 07:25:51.89 ID:Nwv8sVFv.net
間隔短すぎてモロバレだよなw
こんな過疎スレで数分で同意するような奴が二人もいるかっつーの

話題にもなってなかったアラヤスレとかいきなり出てきたし
今度は向こうで争わせるつもりなんだろう
蛇みたいな奴

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 08:35:48.51 ID:Nwv8sVFv.net
つっても、「中学生のママチャリと競争して」とか「中卒」とか
「いじめられて高校中退」とかお気に入りのフレーズ見るに
どんな奴が暴れてるのかまあお察しだがw

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 10:25:59.60 ID:wvspf8qq.net
オクで丸石ロードエースを買ってその辺走る程度に使おうと思ったんだが
どうもハンガー位置が高くて低速で安定しない。
ロードエースはランドナーという物ではないのでスレチになってしまうが
街乗りといえどクロスバイクには乗りたくないので次はナショナルランディオーネを
落として見ようと思う。

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 10:45:44.67 ID:VGF3i8YR.net
>>778
そんなにハンガー位置高いの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 11:35:13.54 ID:86Z1t5ct.net
ハンガー位置が自分の頭位の所にあるなら理解出来る

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:02:06.45 ID:VGF3i8YR.net
ロードエースって26ハチサン?
ハンガー下がりが50から35mm位あれば標準的なんだが。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:05:35.17 ID:vOWsxpOs.net
>>777
被害妄想で人につっかかってスレを荒らしてるのは自分だとわからないのかな?

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:37:05.83 ID:pj5ag6fN.net
>>783
アラヤスレの「首謀者」とやらがなんだって?


・・・どうしてこういう手合いは言ってることがいちいちブーメランなのかw

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 16:13:21.19 ID:wvspf8qq.net
>>779
チェーンステイが殆ど水平に近く見えますw
27インチの仕様です。wレバーがエアロタイプのやつです。

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 17:23:36.18 ID:VGF3i8YR.net
>>784
マジか?
年式とか形式番号とか知りたい
どういう使用目的でそんなもんが出来ちゃったんだ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 17:25:40.62 ID:VGF3i8YR.net
まさかサスフォークが入れてあって凄い前上がりとか言う落ちじゃないよね。

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 18:01:54.05 ID:9oZ3k4DE.net
ナショナル・ランディオーネが欲しいって何かと勘違いしていないだろうか?

ランディオーネは決してランドナーじゃなかったと思うが

むしろBRIDGESTONEロードマンに挑み消えたライバルだったはず

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:31:45.40 ID:KXDdhY72.net
>>778
普段乗りならフェデラルがよくない?
6万円ぐらいなら、細かいことは気にせずにガンガン乗れる
ディアゴナールもいいよ
7万円が9万円に上がったけどね
あまり神経質にならずにガンガン乗れるのはその2台だと思う

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 07:34:35.62 ID:1hvChlb3.net
>>784
丸石ロードエースの画像を検索して複数確認したがそういうモデルは見当たらない。

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 08:38:42.24 ID:dAP6vxDD.net
ハンガー高いのは短足チビ用のフレームなんだろ
チビはストライダーに乗ってろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 13:40:20.12 ID:dzsi6ooq.net
>>779
多分小学校高学年から中学生までの成長期を使い続けられるようにハンガー位置が
高めになってるんじゃないかな。
ノーマルは27×1・3/8、リムはステン、ハブはシマノ鉄製。
クランクはバイオペース、メカはシマノポジトロン。
https://imgur.com/h7Z4A19.jpg
https://imgur.com/uqPpCZa.jpg
分解清掃して消耗品や部品を交換、この姿でしばらく買い物やチョイ乗りに使用。
https://imgur.com/3at5Sw5.jpg
ホイールはリムをアラヤ軽合金、ハブは後ろFH4500、前ハブダイナモ
クランクはFC2300 メカRD2300 FD1055
ブレーキDC BRS202 サドルBBBメッシュゲル入り ピラーSP7400
ペダルは現在ミカシマシルバンツーリング
リアキャリアが銀メッキのが見当たらなかったのが惜しいがサイドカゴを広げれば
布団を積んでコインランドリーにも行ける。

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 18:09:11.38 ID:wIzGfDMD.net
もう削除してるし(笑)

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 18:13:54.79 ID:zaqo7qi8.net
ナショナルのランディオーネってランドナー住民的にはどういう評価になる?

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 18:25:37.11 ID:rNnkAxDo.net
黄金のランディオーネ好き

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 19:08:38.44 ID:dzsi6ooq.net
ランディオーネ、ロードマン、ロードエース、
カリフォルニアロード、イエロージャケット、
フェザーコンポ、などの49800は今で言うルック車に近いと思う。
ステンリムではスポーツ車らしい軽快な走りは出来ないから。
フロントエンドも94mm、アクスル径も10mmとシティ車と共通。

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 20:55:48.67 ID:P8GW3fO2.net
>>795
MTBルック車とはちょっと違うんだよ、通学車
重くて軽快ではないけど決して粗悪ではないし
「シティ車と共通」が重要で頑丈で乱暴な扱いに耐えるのと
田舎の自転車屋でも整備できるようになってる
あえてカンチブレーキとフレンチバルブは使ってなかったり

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 20:58:53.95 ID:1hvChlb3.net
>>791
俺への返信になってるけど
見えません

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 21:17:27.20 ID:P8GW3fO2.net
>>795
軽合パーツをできるだけ使わないのも、コストもあるけど
耐久性、耐候性考えてることもある

ただ実際には自分みたいにユーラシアを通学にも乗ってた人も多いし
もっと前の世代だと輪行車ではないスーパースピード(SS-10)を
高級通学車兼サイクリング車にしてた世代も長かったと思うんだよね

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 22:11:45.37 ID:dPNz/hI4.net
araya ran スワローランドナーをsti化する時ってティアグラ10×3を自分で付けられる?。
あとリアを12-32tにしたいんだけどリアディレイラー はこれ買えば大丈夫ですか?
シマノ(SHIMANO) RD-4700 10S GS RD-4700

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 22:20:10.57 ID:CeP7q0p/.net
>>799
付けられるけどティアグラは4600系と4700系でフロントディレイラーのワイヤー引き量変わってるからSTIとFDの世代合わせとかなきゃダメだよ
RDは変わってなかった気がする

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 22:30:50.41 ID:dPNz/hI4.net
>>800
有難うございます。フロントの引き量合わせはショップに頼んだら直ぐに理解してくれるものでしょうか。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 23:08:27.08 ID:1hvChlb3.net
自分でやるんじゃないの?

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 06:32:17.25 ID:Xcl1Paxe.net
>>798
 俺の通学車はロードマンだったわ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 06:59:20.29 ID:cOf7JWjT.net
>>798
当時に詳しそうなのでご存じなら情報ありますか?

ロードマンや宮田のカリフォルニアより安い(恐らくモドキな感じ)

メーカーは知らないのですが知り合い複数がアリゾナ・スプリントとフレームに記載された記憶のロードマン風のサイクリング車を持ってました

ネットで検索しても情報がなくあれは何だったのか?
当時の住んでた地元は埼玉です。
思うにダイエーみたいなスーパーがどこかに造らせたみたいな超マイナーな店舗限定とか考えてもみましたが謎は深まるばかり

記憶の限り作りは確かにロードマンや宮田のカリフォルニアより下な感じだったのは間違いないです

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 07:01:55.82 ID:aUvIGI6l.net
>>803
今思うと、輪行車と通学車てそこまで極端な価格差があったわけじゃないんだよな
カタログで2万くらい
ただロードマンはだいぶ市場にだぶついてたから実売はもっと安かったと思うけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 07:08:32.29 ID:aUvIGI6l.net
>>804
80年代前半だけどそれは知らないです、すみません

サイスポとかせめて大手メーカーだけでも取材して
日本のサイクリング自転車の流れとか本になればいいのにと思う

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 07:52:42.60 ID:khIzBoy5.net
所謂問屋物のなかには結構いけてるスポーツ車あったんだよね。
MONTBLANC 問)ミドリ?うろ覚え
うちのサイクリング部にはこの格安スポーツ車をベースにしてる奴が3人いた。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 08:03:10.52 ID:2NXz54Ta.net
DEKIとかは?

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 08:15:00.88 ID:khIzBoy5.net
問屋物のフレームはチヨヅル製が多いってオヤジさんが言ってた。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:42:28.65 ID:hKzSJlok.net
ミヤタはスポルディングというブランドも出してたね。
うちも通学用のジュニアスポーツ車は無名メーカーでした。
チェーンガードにJLという文字が書いてあるだけw
4速フリクションで24インチ、親父が買ってきたのだけど
皆BSやミヤタ買ってるのに恥ずかしかった…w

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:08:42.99 ID:hKzSJlok.net
>>797
消えてしまって失礼しました
https://imgur.com/amZZNiH.jpg

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 15:16:23.17 ID:khIzBoy5.net
>>811
これ全然古くないし27インチじゃないように思える。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 15:19:54.32 ID:Kp9b+/8W.net
でもステムは当時の蝶番タイプ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 15:43:44.64 ID:hKzSJlok.net
>>812
オクで買った時の状態。2000円くらいでした。
分解清掃後、27インチから700c、アルミリムに換えてます。
https://imgur.com/848vWy1.jpg

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 17:28:31.47 ID:khIzBoy5.net
>>814
なるほどこれか80〜90年代だな。
他の人も言ってるけど数字上の適応身長(股下)を小さくするためにBB下がりが小さくしてあるみたいだね。
手に入れてから部品もかなり入れ換えてるよね、弄る楽しみは大いにありだけどそこまでやるならもうちょっとフレームは選んだ方がいいんじゃないの。

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:17:02.21 ID:QKUuaQ3o.net
もうちょっとというよりもゴミ以下
伝統と格式のあるランドーネスレを安モンの鉄くずで穢すなよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:18:18.08 ID:hKzSJlok.net
いいフレーム見つけたら移植します。
予算があるので出しても3万までですが。

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:51:35.71 ID:khIzBoy5.net
>>817
良いのが見つかるといいね

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 19:31:09.32 ID:h7vueuxN.net
ブロンプトンが一番ですよ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 11:17:55.10 ID:sI94/tmn.net
お、久しぶりじゃんw

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 11:29:01.53 ID:hkXolvrS.net
TOEIで油圧ディスクブレーキ仕様のランドナーを作りたい

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 12:58:06.43 ID:J5NvKlKy.net
どうぞどうぞ

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:06:09.23 ID:45axAAUK.net
>>821
オイルディスクならトーエーでなくても既にサーリーディスクトラッカーがあるよ。ラグとスレッドステム以外同じようなもんだし頑丈この上ないよ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:09:02.28 ID:45axAAUK.net
自分はディスクトラッカーにガードとフロントキャリアとダウンチューブのシフター付けてランドナー風にして乗ってる。機械式ディスクだが。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:16:56.43 ID:FK7dZxXb.net
エンペラーをディスク化できるかな?
旅の途中、雨の山下りでブレーキ利かなくなることが多々あるんで

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:19:52.88 ID:1IBfdoDm.net
またお前か

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 17:11:18.88 ID:hkXolvrS.net
電動カーボンエアロランドナーもこれからはありだろうな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 19:16:32.80 ID:IW7ENPq/.net
間抜けな流れだな
ディスクブレーキなど不要
ということはこの間のジャパンバイクテクテクで実証されただろ?
一等賞を獲ったランドナーバイクはカンチブレーキだった
結果が全てだよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 19:47:44.65 ID:P867AX1Q.net
まあ、デジタルディスク(CD、MD)は死んだけどヴァイナル(レコード)は生き延びたからな自転車業界も一緒よ

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 21:14:54.94 ID:V+jmoLNm.net
ディスクブレーキにするならフロントはダブルにせんとアカンよ、シングルだと制動かけたときに片方に荷重かかってバランス崩して転倒してしまうよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 21:30:24.12 ID:Cw9i/949.net
当時のランドナーは旅の最先端だった訳だし
今のランドナーも快適な旅の最先端目指すモデルがひとつぐらいあって欲しい
他所に任せればいいんだろうけど先を行くものも欲しいわ
ディスクだったら雨天時長時間に対応した大口径とかのぅ

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 22:19:03.81 ID:9pSuVgVV.net
リムそのものがディスクと考えればいいんだがの

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 23:38:56.66 ID:WpssGX/o.net
フロントシングルもバイクなんて腐るほどあるがw

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:50:30.85 ID:xRQKqxOy.net
なんか失われた30年、て感じのスレだなここ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 10:12:37.67 ID:FBiSK6V6.net
>>832
http://imgur.com/uOtKNPx.jpg

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 10:19:55.35 ID:tij/YomY.net
これからのロードはディスクなんて流れになっているが
雨降ってきたら軽くブレーキレバーを握って、シューがリムに接触するかしないかの状態で少し走る。
リムとシューの間に出来た水の膜をそうやって軽く飛ばしてやると少々早いペースでも問題ない。
むしろブレーキレバーの指が雨水で滑る方がわずらわしく思うが、そちらはコットンテープをレバー表面に貼って対策してる。
こんなんじゃあかんのかな。
レースに出るわけじゃないんで。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 11:24:52.48 ID:r537eJah.net
峠の下りでなけりゃそうかもな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 12:46:27.67 ID:U6KTLcWF.net
>>836
ロードレースでは集団落車の時は危険なのでディスクの採用はまずないだろうね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:29:46.43 ID:tij/YomY.net
ABSも付くのならディスクも考えないでもない。
ロード板とかで聞くとロックコントロールも出来ないのかよと馬鹿にされるが
そんな事言う奴はロックさせた事も無いんじゃないかなと思う。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:33:44.32 ID:r537eJah.net
>>838
???

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:44:37.05 ID:ohj56wgJ.net
>>838
何年前からいらっしゃったんですか…?
今はツールドフランスでもディスクブレーキ使われてますよ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 15:07:35.71 ID:7K9HG8pu.net
わかってあえてクラシック志向てわけじゃなくて
少年時代のまま固着しちゃってる感じ

この化石みたいな連中これからどうすんだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 15:29:59.92 ID:XxKfQuRV.net
>>838
ディスクブレーキじゃなくても最新レーサーは危険だなんだな。
『英国式自転車生活』というブログの『最近のロードレーサーでの転倒事故』という記事

https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/34470814.html

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 15:54:48.57 ID:93UH9Ing.net
ランドナースレじゃないの

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 16:11:41.64 ID:9uwqHhDV.net
またまた議論が煮詰まってまいりました


そろそろ最新のランドナー事件史の発表シーズンでしょうか

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 16:16:33.83 ID:BCrfHy+J.net
>>846
こいつを殴りつけると豚みたいに鳴くんだぜ?
マジ笑える

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 16:38:21.88 ID:9uwqHhDV.net
ん?

wwwWWWWW

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 17:00:34.33 ID:xgi0FXLf.net
>>846

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 17:26:19.27 ID:2ZTWpOVe.net
>>843
気違い爺の妄想日記をいまだにありがたく読んでる奴がいるんだな。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 17:42:41.61 ID:nYzh+mNe.net
スタイルが変わって行くのは良い事やと思うんやがのぅ
変わるからこそ古い物がまた魅力的に見える訳で

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 18:02:35.39 ID:g5BOeMNm.net
>>846
ちょっと鳴いてみてくれる?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 18:05:33.65 ID:t+Us4klA.net
>>849
私怨?

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 19:12:20.46 ID:tij/YomY.net
マファックレーサー最強説

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 19:19:03.89 ID:Om8wB1u5.net
>>852
そこに書かれていることが気違いじみてるだけで会ったことも無いし恨みも無いよ?

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 19:30:30.03 ID:r537eJah.net
>>854
いや論理的だと思うぞ
イヤミな奴だと思うが

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 20:44:27.14 ID:Om8wB1u5.net
>>855
現実にレース活動した人に以前のクリップ&ストラップと今のビンディングを比べてどっちが落車時に足痛めやすいか聞いてみるといいよ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 21:19:12.13 ID:kV2kLqbj.net
>>842
俺はグラベルバイクもランドナーも好きだよ
グラベルに泥除けつけたくないし、ランドナーにディスクなんてつけたくない
本来の姿で乗るのが一番いい

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 21:20:15.86 ID:r537eJah.net
>>856
いやビンディングの話より剛性と振動吸収の話

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 21:28:02.43 ID:93UH9Ing.net
グリストラップに空目した

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 21:45:29.47 ID:Om8wB1u5.net
>>858
どこを切り取っても同じこと
昔のレーサーの方が限界が高い安全だって妄想へ持っていくための戯言に過ぎん。
タイヤもフレームも最新のものが最も限界が高い。
それを使って以前と同じ速度で走ってれば安全だが道具の限界が上がればそのギリギリまで攻めるのがレース。
どんなに高性能でも限界越えれば事故も起こるしより速度が高ければ高性能化がレースを危険にしたという論理は成り立つが、より危険度の高い事故が起こるようになった→だから以前の道具の方が限界が高い→後は思い込みの屁理屈。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 21:58:58.75 ID:93UH9Ing.net
タイヤに話に絶対にならないんだよなあ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 22:19:44.94 ID:2ZTWpOVe.net
そもそもアレックスって誰や?
また何時もの死人に口なしか

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 22:51:01.32 ID:r537eJah.net
>>861
???

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 23:14:12.86 ID:nYzh+mNe.net
>>857
その本来の姿ってのは
時代と共に変わって行くのが自然じゃないかろか
それこそ道具としては本来の姿かと

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 07:58:11.67 ID:hYtIix9O.net
つかグラベルに泥よけつけると何が嫌なのかまったく理解できない
そりゃ本所は似合わないかもだけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 08:03:50.12 ID:hYtIix9O.net
>>860
そう、今のレーサーが事故多いのは「レースがハイペースな争いになったから」だよな
あと挙動ナーバスなのは早く走るためにホイールベース短く軽くなったから、剛性とか以前にね

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 08:09:38.46 ID:hYtIix9O.net
昔のツールなんてお祭り的なところがあって食事の時間はアタックしないとか
トイレは一緒に立ちション、その間流してちぎらないとか、
たくさん不文律があったしそりゃ集中力も途切れにくいでしょうよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 08:14:03.16 ID:YjAwFDaH.net
>>860
昔も限界まで攻めていたのは無視ですか

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 08:37:32.32 ID:hYtIix9O.net
>>868
限界がどんどん上がってんのよ
昔は割と単純で体力温存して最後のスプリントがお約束だったし

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 08:43:51.46 ID:hYtIix9O.net
要は街巡りの「興行」にアメリカのマッチョスポーツ持ち込んじゃったレモンが悪いw

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 09:04:23.24 ID:sfC7+G8e.net
レモンはかなり昔の選手だと思うけど、最近の選手なのか?
レモン以前を昔、以後を最近と定義するのはかなり無理がある
昔は不文律があった、今はないと言われても具体的な根拠の1つも挙げてないんだからね

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 09:19:39.11 ID:hYtIix9O.net
剛性ガー、ストレートフォークガ−なんて具体的でもなんでもないけどな

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 09:25:42.99 ID:3Cng8Gbo.net
通学用のスポーツ車(ロードマン系?)
ジュニアスポーツ(アップハンドル仕様)
一般の生徒はカマキリ
この頃は男はママチャリ=婦人乗りと言って乗らなかった。
https://imgur.com/eJihKHv.jpg

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 09:27:09.59 ID:sfC7+G8e.net
>>872
俺は自転車の性能の話には絡んでいない
話をすり替えないでツールについて答えろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 09:50:18.93 ID:hYtIix9O.net
何の話したいんだよこいつは
つかお前に話すことなんかあるかボケ、何様だっつーの

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 09:55:02.95 ID:sfC7+G8e.net
>>875
つまりツールの話は知ったかぶりの嘘八百なんだな

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 09:57:40.68 ID:F1BICPOg.net
>>868
頭悪過ぎw
限界が違えば限界を越えて事故る時の速度域も違うと言う話。
多分理解できてないのはお前だけ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 10:21:42.01 ID:wsnaT19A.net
ランドナーでビンディングペダルのやつおる?
みんな足元どんな感じにしてる?

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 10:24:45.44 ID:wsnaT19A.net
あと、服装
ピチピチのサイクリングジャージだとミスマッチすぎるがあまりランドナーコスプレみたいなのもどうかと……
どんな感じでまとめたらいいもんかねえ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 10:26:17.85 ID:sfC7+G8e.net
>>879
モンベルのサイクルニッカでよくない?
裾も気にしなくていいし、値段もお手頃

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 11:19:58.07 ID:/bFtHCrf.net
脚太くて傷だらけだから長ズボンしか履きたくない人生

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 11:20:58.68 ID:R0DA9jQS.net
数年前のだけどパールのバイカーズパンツっての使ってる
膝下で分離できるやつ
尻は革サドル、足下はクリップ・ストラップ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 11:46:25.21 ID:ZWwwNZ1e.net
夏と冬とで違うけど 冬は普通のズボンの上に乗馬用のハーフチャップスを重ねてる
暖かいし動きやすいし自転車から離れる時普通の格好に戻れるから
周囲に違和感を与えなくて済むので気楽に美術館などにも入れる

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 11:50:40.38 ID:BsGrFbsq.net
>>879
俺は日本一周・世界一周してるような人の服装だな、いつも。
チャリダーっつーの?
バックパッカーっぽい、アウトドアウェア。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 12:30:21.56 ID:B0ppE5Hu.net
>>878
そういう話じゃないの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:19:42.02 ID:wYx76LiP.net
>>845

ランドナー事件史

サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件、(その他〜一部略)
妹ブルマw意味不明事件に連なる
豚のように鳴く旧マイクロ・アジャスト降参君>>846の再降臨である

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:53:57.86 ID:lwJOucXW.net
みんなガールズ&パンツァー最終章2話は観たよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 18:56:30.08 ID:HP3i9RYG.net
ツール?メルクスとテブネ以外はよく知りません

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 08:46:47.09 ID:X9sf9GTw.net
>>880
サイクルニッカは前チャックが無いのがなぁ
トレッキング用ニッカ+パッド付きインナーの方が使い勝手がいいよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 09:55:59.08 ID:2Dui844/.net
モンベルサイクルニッカの太腿ベンチレーションて効果大?

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 10:04:58.34 ID:hN45ETwi.net
TOEIやルネルスに乗るとなると格好も選ぶね。
自分自身が街の風景になるのだから。

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 10:10:49.12 ID:IhctvBEE.net
プゲラ
生まれ変われよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 10:35:19.59 ID:XY6LwXB/.net
そうなのよ 先ずは顔の整形から始めなきゃならんのよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 11:15:45.26 ID:3z0klSvq.net
>>889
モンベルのトレッキングニッカ?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 14:07:11.37 ID:L2ItBOV0.net
妹ブルマで画像・動画検索かけるとなかなかのパワーワードでこれ使えるわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 15:53:48.79 ID:hN45ETwi.net
>>901
豚が鳴く様を眺めるのはまんざらでは無いものだな

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 16:10:03.75 ID:bub3M6xC.net
なんだ896=901豚鳴きか

まんざらでは無いものだな確かに
そして毎度やらかしてるなwWW

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 16:12:53.62 ID:VLVf3sw2.net
猛暑の影響かな

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 16:30:23.49 ID:bub3M6xC.net
相当ひきづってるな・・・マイクロ・アジャスト降参896君・・

てゆうか誰もあまり気にしてないのになwそして反撃のつもりが全弾ミスファイアーw

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:10:38.39 ID:lSBPFldg.net
>>846
>>896

レス番ズレてるぞ
データの再取得しろ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 20:50:03.16 ID:hN45ETwi.net
ブヒヒヒ〜〜〜〜ン!!🐽

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 20:51:54.05 ID:hN45ETwi.net
ランドナーには4種類ある。
TOEI
ルネルス
ALPS
片倉シルク
だ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 20:55:20.85 ID:nf/itpfH.net
>>902
アラヤは?

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 22:02:21.60 ID:lSBPFldg.net
4つしか知らないんだw

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 22:20:51.64 ID:3z0klSvq.net
ランドナー乗りはおかしいって思われることをわざわざ言ってるな
>>902さんは

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 22:46:49.33 ID:Gnp9+MHz.net
>>905
注意w

奴は餌巻いて引っ掛かった初心者にマイクロアジャストの怨みを晴らす為につまらんレス工作中w

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 07:18:30.96 ID:y7TUXBjo.net
>>900
専ブラだと更新してもおかしくなるね、このスレ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 08:55:09.45 ID:2wmNvDr2.net
このレスが908なら正常

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 10:10:01.38 ID:IuIYwXOb.net
ここがにぎやななのは
走りに行ってないから暇なのよー

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:17:11.87 ID:cn8cX4QY.net
昔は水泳パンツに麦藁帽子といういでたちで走っていて
浜辺を見つけたら泳いで、濡れても走って自然乾燥
公園の水道で水浴びしてそこで飯盒炊爨してテント張って寝たけど
今ではだめなのかな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 13:11:22.82 ID:TgZdht70.net
>>910
若けりゃ許されるが中高年なら通報される
時代じゃなくて年齢

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 13:18:33.94 ID:QKDKg2Gn.net
sexを知りはじめて大人になったと大喜びする事
それが青春

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 13:33:13.39 ID:IuIYwXOb.net
今は若かろうと子供への性犯罪を疑われて通報されるかもしれないですね

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 15:56:16.71 ID:cn8cX4QY.net
若い頃は自転車ツーリングに夢中だったからSEXはまだやった事ないし、今はもうやる気もしないし彼女いない暦=生涯でいいわ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 16:05:05.67 ID:QKDKg2Gn.net
喫茶店に彼女と二人で入ってコーヒーを注文する事
それが青春

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 16:37:04.95 ID:L2/nYGzL.net
>>915
それは幸せな時間だよね
セックスできることがわかってる割りきった女性とホテル行くよりも、はるかに幸せを感じてたのはなぜだろうね?

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 17:00:12.54 ID:fAabi9Ea.net
吉田拓郎の歌なんて通じないぞおっさん

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 17:35:29.69 ID:cn8cX4QY.net
彼女は出来た事ないし、デートもしたこと無いけど告られた事は数回あった。26歳くらいまでだけど。
それ以降、自宅にいるので出会いも無し。

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 19:05:20.55 ID:IuIYwXOb.net
一応交尾は出来て子供いるが
旦那と喧嘩してDV法使って連れ去り中

他人と上手くやるなんてどだい無理だし一人がよいさ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 19:36:59.91 ID:u0SoeNeB.net
>>918
ここにいるのは皆似たような者だ
安心しろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 22:46:11.64 ID:QKDKg2Gn.net
sexを知り尽くして老人になって若夫婦の夜を覗くこと
それが老人

)ライブアルバム収録の本人による替え歌

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:04:32.50 ID:cn8cX4QY.net
私は女に乗るかわりにTOEIに乗るのだ。
乗らない豚はただの豚だ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:17:50.12 ID:L2/nYGzL.net
いよいよキチガイのスレになったな
もともとかなりおかしかったんだけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:23:54.56 ID:xALyb3Ni.net
  A)私は女に乗るかわりにTOEIに乗るのだ

  B)私は女に乗らないかわりにTOEIに乗るのだ

どちらが日本語として合ってるのだろうか

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:32:07.66 ID:IuIYwXOb.net
結局は城を攻め落とした事が無いという事だから力は証明されぬママン

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:40:51.69 ID:alPamb6u.net
ランドナーはメジャーな存在だからいろんな奴が乗ってるということだな。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:05:38.63 ID:Vvmmb4Vu.net
ランドナー、もちろんローディーでもあるが
それはやるのなら車やバイクには乗らない。
俺はランドナー、ロード、MTB、クロスバイク等乗るが
車はバイクは打倒すべき敵でありこれらの軍門に下ることは無い。
ランドナー乗ったら(車・バイクに)乗るな、(車・バイクに)乗るなら(ランドナーに)乗るな。
これなら簡単でw私は大丈夫されます

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:12:42.62 ID:O3exCIq3.net
半島人乙

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:12:54.47 ID:YxPFOkAT.net
はぁ ??

今日も朝から暑いね

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 11:34:01.51 ID:wrG/UChh.net
アルフレックスも言っていたが夏は熱いから夏なんだと

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 12:22:12.12 ID:f6cgtZvg.net
皆さんのおおすすめラーメン屋を教えてください

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 12:36:49.18 ID:Vvmmb4Vu.net
>>931
柳本の天理ラーメンかな。
辛くてニンニク臭が強いけど、よく冷えた生ビールとで
夏は安心されます。
むしろ、三輪そうめん山本これマジ鬼畜

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 12:58:10.25 ID:f6cgtZvg.net
>>932
これですか???
http://www.tenrisutaminaramen.com/

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:14:42.42 ID:fZtJGgfa.net
関西ではメジャーだけど関東ではほとんど知られてない天スタ

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:27:04.12 ID:/1GsDuqI.net
すがきや、、、

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:36:06.29 ID:alPamb6u.net
だがや

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 14:18:19.75 ID:Vvmmb4Vu.net
>>933
そこ昔、店舗じゃなくて屋台みたいな所でラーメン売ってて
もの凄く辛いの。
口の中がニンニクでヒーヒーなの。でもお冷やも置いてなくて代わりにあるのは
瓶のラムネで三百円とか5百円とかで売ってた。当時自販機もないので茶も水も飲めないの。ラーメンじゃなくてラムネで店建てたんだね。でも天ラー超オススメ。奈良のDQNならみんな知ってるしランドナーたくさん止まってるよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 15:03:14.89 ID:5WjjrEpK.net
岐阜にはベトコンラーメンがある

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 17:50:19.09 ID:EN4yJ6tN.net
次スレは立てなくても死んでる同盟スレのリサイクルで良いだろう

次の住民の移動スレ

理想の変速段数(2×7段、3×5段、3×6段)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525839495/

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 19:53:04.44 ID:Vvmmb4Vu.net
ベトコンいいね

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 20:39:32.58 ID:/68jJHzv.net
ベトコンってアメリカ軍に唯一勝利した軍隊だよね

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 22:09:14.59 ID:CGd4I/pp.net
>>939
でもそのスレフロントシングルのギア考えるとき相当参考になったんだよなぁ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 09:58:51.82 ID:p0tnP2/j.net
うちもフロントシングルあるよ。
前39T、後ろ11−25T

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:19:14.99 ID:XcwU7Ce9.net
朝もやの中僕は走る
   (中略)
画期的な5段変速ぅ〜

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:45:55.29 ID:jR6658G7.net
その昔暮らしの手帳という本の中で多段ギヤの自転車はこけおどしだと書かれたことがあり
編集者とやりあった事がある 

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:03:05.23 ID:XcwU7Ce9.net
>>945
上半身は直立が最も効率よく漕げるとか根拠なく書いてあったあれ?

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:17:30.49 ID:jR6658G7.net
>>046
その件は知らないが45年以上前の話しです
ギヤはスピードを出すためのもので それなのにギヤの枚数増やしても
スピードが出る訳でもないので意味が無いとでも思ってるようだった

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:31:06.90 ID:XcwU7Ce9.net
>>947
それだ、評価のスケールが全て〜でも変わらないとか〜の方が楽とか思い込みと決めつけで先に結論がありそれに合わせた感覚的なものだった。
当時お袋が購読してて日本のコンシューマーレポートの先駆けとして俺も読んでたんだけど確か二ヶ月連続の自転車記事を読んで呆れて読むのやめた。
巷に溢れてた艶消しブラックのジュニアスポーツ車を敵視してるみたいだった。

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:02:59.39 ID:eO387wKx.net
なんじゃそら
ゴルフとかもやった事ないんだろうな
クラブはドライバー一本でいいとか言いそう

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:37:20.56 ID:XcwU7Ce9.net
あんまりいい例えじゃないな

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:51:11.36 ID:QSULwQfz.net
競輪選手なんじゃ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:24:51.52 ID:Hd1/kG0k.net
ギヤ付きの自転車はスピードが出るから危険だなんて言うのもいるし

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:32:24.36 ID:THp7w4G0.net
てすと

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:53:29.75 ID:p0tnP2/j.net
俺が乗り始めた頃は赤いロードレーサーはクラス1または学年1の優等生でハンサムボーイでなければ許されなかった。
勝手に買おうものなら番長に呼び出され〆られた。
ナンバー2くらいが青いロード。
とにかく泥除けが無くタイヤが細い、さらに赤となると反社会的、ドロハンやトゥクリップとなると尚更だったのでそれは優等生のものだったのだ。
俺は緑色のランドナーを買った。

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:57:08.45 ID:NfmpeFBg.net
つまんね

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:23:01.23 ID:rEgG7jZg.net
黄色いキャンピング乗りは陽気なデブでカレーが好き(九州出身)

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:38:30.55 ID:1Xv6CTQC.net
たどん わしは走れケ100の もんたさんが好きだったばい

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:08:25.10 ID:FkpBbHbv.net
盛り上がってまいりました

そろそろスレ締めの恒例のランドナー事件史の発表時期でせうか

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:13:45.37 ID:XcwU7Ce9.net
ギター弾くのは不良

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:32:26.62 ID:DNgqV8qS.net
フォークやる人いい人で、ロックやるのは悪い人

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 04:06:22.11 ID:ajQNMyRR.net
>>959
君の専用スレ
ここの丸というコテの弟子になりランドナースレから消えなさい

ベース初心者スレ ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1564174067/

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 07:50:32.51 ID:a2GeQgsS.net
発表を邪魔され逆上

963 :八マタ:2019/08/09(金) 08:33:42.06 ID:kgvShfHF.net
結果〜発表〜〜


このスレ実にキッコーマン烏龍茶だぜ


三 菱 カ リ ス マ

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 11:02:51.63 ID:BK+zm3/4.net
二光通販とかでトムソンギター買ったけど
人前へ持ち出す事が出来なかった。
ニコー製作所と同じだと思ってた。
自転車屋でニコーとイワイは親戚と聞いたが本当かどうか定かではない。

965 :八マタ:2019/08/09(金) 11:07:55.76 ID:YRGVfNUz.net
>>964
素敵やん

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 20:57:13.49 ID:21Zw3ygP.net
全部が全部インチキじゃなかったけどな
NASAスペーストレーナーなんかボロクソ言う奴もいるけど、俺にとってはためになるトレーニング用品だった

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 12:43:51.40 ID:n9Y5V38T.net
夏休みだかこう暑いんじゃランドナーでツーリングどころか家から出て15分くらいで市街地で死にそう(埼玉)

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 12:54:08.18 ID:ZwSvMoPL.net
虚弱体質で筋肉が中々つかないんだけど
自転車なら3時間くらい乗ってもあまり疲れないのに
バスで30分乗って買い物に行って帰ってくると
もうお迎えが来るのかと思うくらい疲れてしまう。
特に歩くことが辛い。
日常的にパワーリストとパワーアンクルを付けて過ごせばよくなるのか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 12:54:38.56 ID:ZwSvMoPL.net
ブルワーカーもいいかも知れぬ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 13:28:21.18 ID:d3CsrS5y.net
低負荷高回数の自重トレーニングが合ってるかも。
毎日スクワットとブランクしてタンパク質取れば体質も変わってくるかもね。
タンパク質は肉類以外に牛乳や卵、大豆食品からもたくさんとれるよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 14:26:44.23 ID:TscUBDh7.net
自転車で世界一周中の日本人がペルーでトラックに撥ねられて亡くなった
合掌

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 17:08:41.19 ID:fy865GIU.net
そこそこ前の話だけど
お盆だしきっと今頃なすの自転車で日本に向かってるとこだろう

ご冥福を心よりお祈りします

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 17:10:54.13 ID:ZwSvMoPL.net
自律神経失調症だし、地下鉄とかビル街へ行くと呼吸困難お越して倒れる。
自転車で自然の中にいればおkな体質です。

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 17:10:58.02 ID:ZwSvMoPL.net
自律神経失調症だし、地下鉄とかビル街へ行くと呼吸困難お越して倒れる。
自転車で自然の中にいればおkな体質です。

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 18:01:28.50 ID:5naqt0MT.net
>>972
日本に向かうならきゅうりのロードバイクでしょ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 18:15:03.48 ID:fy865GIU.net
きゅうりで早く来て
ナスでゆっくり帰る

逆でしたね

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 10:43:22.32 ID:Mzsy5BRK.net
アイガーがAmazonで90000万円ちょっとだけどお買い得だろうか?
俺はメンテはずっと店任せにしてきたから、ネットの安売り商品を思いきって買うことができない
これをきっかけにメンテを覚えようか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 10:56:40.64 ID:nnnJzHfP.net
9億はちょっと

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 11:11:32.25 ID:Mzsy5BRK.net
失礼、90000円だよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 15:03:51.46 ID:QzFJIcBY.net
個人経営の店で買ってあげて下さい。
私なんてスーパー、コンビニなんて絶対に入らんもんね。
野菜は八百屋、魚は魚屋、日用品等は金物屋とか雑貨屋で買う。
意地と心意気で売ってる物はこちらだって意地と心意気で買うんでぃ。
ランドナーなんてもんは今きゃ意地と心意気でのるもんだ。
amazonなんて毛唐どもの通販なんてものにゃ人の心ってものがねぇ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 15:12:57.57 ID:fw3WFddy.net
いいね〜〜  男だね〜〜  寅さんだね〜〜

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 15:41:25.22 ID:e5c5Rz4V.net
この流れは本スレでのランドナー事件史・最終バージョンの発表時期っすか

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 16:08:45.36 ID:j7tr8pQT.net
>>977
520mmのちびっ子仕様

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 16:09:57.29 ID:UzIk1qgd.net
>>982
お前は1000万で開業しろ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 16:19:41.86 ID:Mzsy5BRK.net
>>983
俺は165pだから、その点は大丈夫
メーカーは160〜ネットでは165〜ってところもあるから少し心配
でもツーリングマスターもネットでは490オススメで、実際には520が普通に跨げるから大丈夫だろう

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 18:35:55.06 ID:yh+nw+9p.net
>>967
ぜひ仙台へツーリングに来て下さい。割と涼しいコースがありますし、
INGってのがあります。

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 18:45:39.85 ID:QzFJIcBY.net
>>977
俺は172cmだけどアイガーのスケルトンなら470選ぶ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 18:46:23.51 ID:xxk0Pzo9.net
はいはいw

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 18:57:20.29 ID:i0ODps8Y.net
★☆★ ランドナー 61宿目 ★☆★

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525839495/

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 19:32:52.32 ID:Mzsy5BRK.net
>>987
あなたが何を選ぶかは俺には関係ない
いくらなんでも172pに470はあり得ない
小さめを選ぶロードでもないよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 10:04:15.96 ID:E44yLWpq.net
176cmで700C、440mmのクロスバイク乗ってる
スタッガードフレームだから前から脚が抜けて楽ちんだぜ

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 10:26:40.71 ID:LP6Bx09L.net
80年代のユーラシアをVブレーキに交換すると
ストッピングパワーに負けてフレームが破損しないですか。

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 10:32:34.82 ID:baKJyWv6.net
ブリヂストンもまたランドナーを出せばいいのにな
でもミヤタのアイガーが壊滅的に売れてないから難しいかな
エンペラーやツーリストはコアなファンがいるけどね

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 10:39:14.69 ID:i0swHvRB.net
ターゲットが戻ってきて乗る層だし
ブームにのって新しく若者へ開拓しようとなると
今の時代のランドナーはかくあるべしを打ち出さないと

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 10:40:09.33 ID:Kq8T2k+A.net
それらしいパーツがないから組みようがない

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 11:45:26.98 ID:dvx6X33q.net
必要なのは新車で買えるトヨタ2000GT×ハイブリッドの自転車版だね

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 12:06:26.17 ID:Zjwrl6MP.net
出戻り組はグラベル買ってるんじゃないかな

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 12:08:32.40 ID:zeDklMUv.net
スワロー買いましたが(旧ロードマン乗り)

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 13:51:01.89 ID:KWD0tRoL.net
ラレーCLS買った

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 14:52:53.24 ID:YWSj9hMF.net
次スレ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525839495/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200