2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ ランドナー 60宿目 ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 08:26:34.53 ID:Dg2Mk8AU.net
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。


このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。


★☆★ ランドナー 59宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549777707/

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 12:55:09.86 ID:FxkphicT.net
>>747
ミヤタのルマンなんです。

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:32:12.09 ID:lQ2Ueg0I.net
>>749
自分が誰からも必要とされてないんだな

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 14:18:09.45 ID:6dRg4P2f.net
ウイングシフターやコマンドシフターではいかが
フロントはWレバーでリアのみ手元シフトで
ただしフロントバッグの干渉やフォーク抜き輪行のために
シフトワイヤーの長さを考慮しないといけないが

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 15:01:40.89 ID:4fLVrfdA.net
>>752
自爆した気分はどうよ?

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 15:15:01.40 ID:AObqVxyM.net
俺はギブネール推し

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 17:33:29.64 ID:y3BG93zw.net
>>750
最新型のアイガーすらカンチなのに?
そういう便利さを求めるならグラベルがいいよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:07:36.75 ID:kVYLElhe.net
>>755
こういう1かゼロかみたいな発想しかできない奴って、
ランドナー乗りのふりしてるだけなんだろうなと

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:10:50.57 ID:kVYLElhe.net
>>752
今となってはコマンドの方がかえってワイヤーの処理がめんどうなくらいだし
シフトワイヤーはごちゃごちゃ考えるよりも分割式にするか、
フォーク抜き自体止めちゃう方が手っ取り早い

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:12:27.90 ID:y3BG93zw.net
>>756
人にレッテル貼るのが得意だな、相変わらず

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:15:39.54 ID:kVYLElhe.net
「相変わらず」?
誰かが見えてんならガソリン撒く前にさっさとお薬貰ってこいや

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:18:07.81 ID:AsLi5YJx.net
【滋賀】大津市のトンネルで ツーリング中の自転車9台(ランドナー)の列に車が突っ込む 7人重軽傷
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564303130/

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:23:55.69 ID:FxkphicT.net
ステムにWレバーを付ける台座を試して見ましたが
ステム位置って逆にフラついて不安定、Wレバー位置の方が姿勢は安定するが
長距離を走るともう身体をかがめるのが辛くなってきて変速が億劫になる。
Wレバー、フリクションの変速は良い物だが時代や年齢に合わせて自分なりに良い物を考えて行きたい。
シマノのママチャリ用6速シフターも使えるがそれはさすがに付ける場所やドロップハンドルとなるとおかしい。
プロムナードバーならまぁまぁ使える。
SLR440とママチャリ用6sボスフリー、RD7700という組み合わせは実に気持ちよく変速する。
現実的なのはやはりウイングシフターやコマンドシフター、6速用バーコンというのも使える。
ブレーキはカンチだけど本音としては整備性と制動力を考えるとロングアームのサイドプルがいい。
自転車屋の主人理想的なのに乗ってるがフルオーダー車だし中々手が出ない。

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:30:07.74 ID:y3BG93zw.net
>>759
匿名のネットはヘタレにとっては最高の場所だな
実際には中学生のママチャリと競争しても負けるくせに

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:33:39.35 ID:qy6deDyk.net
>>760
この手のスレは見ないことにしてる。
典型的「2ちゃん脳」の肥満体がチャリカスザマアとかドライバーグッジョブ!とか書いてるのを見て気分が悪くなるからね。
ああいうのはネットやアニメみたいなのに精神的に依存して生きてるガソリン放火殺人犯予備軍みたいな奴。

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 21:04:43.30 ID:qD63/fbl.net
>>760
見たところ、GiantとTrekのロードバイクがあったが、
泥除け付きのはハッキリわからんぞ

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 22:50:04.87 ID:AsLi5YJx.net
【発明学/自転車】「なぜランドナーが発明される時期はこんなにも遅かったのか」をエンジニアが考察[07/21]

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1563675198/

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 23:13:19.21 ID:AsLi5YJx.net
【京アニ放火】青葉容疑者、Alpsと180度敵対する自転車の手入れを目撃されていた #★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318577/

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 23:26:41.39 ID:y3BG93zw.net
>>759
こういう発言が許されるのかね?
いくら匿名の掲示板でも

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 01:02:10.44 ID:2DOvLEt6.net
>>762
>>767
イキってみたかと思えば泣き落としかよ、だっせえ奴

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 04:15:24.31 ID:GxFI447I.net
>>768
泣き落としの意味わかってる?
中卒なんだな(笑)
いじめられて高校中退かな(笑)

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 06:48:05.90 ID:6K5MVIxE.net
>>760
車線はみ出した対向車のドライバー逮捕された模様

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 12:57:04.13 ID:h//JL1aW.net
シーズンなんで上高地とかいく人
お気をつけて

これは車が悪い

【滋賀】大津市トンネル、ツーリング中の自転車9台に車が突っ込む 運転していた65歳の男を逮捕「はみ出した」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564353129/

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:14:50.17 ID:znskuZwx.net
>>759
アラヤのスレでランドナースレはボロクソ言われてるけど、こいつが首謀者だな
まあアラヤのスレも相手が自分に同意しないとキチガイになるのがいたな
ランドナー乗りはそういうのが多いんだろうな

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:16:49.00 ID:i4gp1FTF.net
自転車や登山など一人で楽しめる趣味にはそういうのが少なからずいるよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:26:18.47 ID:88pQ+hQ5.net
一人狂ったのが居ると何処でも酷い有様だから

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:51:20.32 ID:i2FgZ6yv.net
ランドナー乗りを叩きたいだけの三連投

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 07:25:51.89 ID:Nwv8sVFv.net
間隔短すぎてモロバレだよなw
こんな過疎スレで数分で同意するような奴が二人もいるかっつーの

話題にもなってなかったアラヤスレとかいきなり出てきたし
今度は向こうで争わせるつもりなんだろう
蛇みたいな奴

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 08:35:48.51 ID:Nwv8sVFv.net
つっても、「中学生のママチャリと競争して」とか「中卒」とか
「いじめられて高校中退」とかお気に入りのフレーズ見るに
どんな奴が暴れてるのかまあお察しだがw

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 10:25:59.60 ID:wvspf8qq.net
オクで丸石ロードエースを買ってその辺走る程度に使おうと思ったんだが
どうもハンガー位置が高くて低速で安定しない。
ロードエースはランドナーという物ではないのでスレチになってしまうが
街乗りといえどクロスバイクには乗りたくないので次はナショナルランディオーネを
落として見ようと思う。

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 10:45:44.67 ID:VGF3i8YR.net
>>778
そんなにハンガー位置高いの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 11:35:13.54 ID:86Z1t5ct.net
ハンガー位置が自分の頭位の所にあるなら理解出来る

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:02:06.45 ID:VGF3i8YR.net
ロードエースって26ハチサン?
ハンガー下がりが50から35mm位あれば標準的なんだが。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:05:35.17 ID:vOWsxpOs.net
>>777
被害妄想で人につっかかってスレを荒らしてるのは自分だとわからないのかな?

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:37:05.83 ID:pj5ag6fN.net
>>783
アラヤスレの「首謀者」とやらがなんだって?


・・・どうしてこういう手合いは言ってることがいちいちブーメランなのかw

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 16:13:21.19 ID:wvspf8qq.net
>>779
チェーンステイが殆ど水平に近く見えますw
27インチの仕様です。wレバーがエアロタイプのやつです。

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 17:23:36.18 ID:VGF3i8YR.net
>>784
マジか?
年式とか形式番号とか知りたい
どういう使用目的でそんなもんが出来ちゃったんだ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 17:25:40.62 ID:VGF3i8YR.net
まさかサスフォークが入れてあって凄い前上がりとか言う落ちじゃないよね。

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 18:01:54.05 ID:9oZ3k4DE.net
ナショナル・ランディオーネが欲しいって何かと勘違いしていないだろうか?

ランディオーネは決してランドナーじゃなかったと思うが

むしろBRIDGESTONEロードマンに挑み消えたライバルだったはず

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:31:45.40 ID:KXDdhY72.net
>>778
普段乗りならフェデラルがよくない?
6万円ぐらいなら、細かいことは気にせずにガンガン乗れる
ディアゴナールもいいよ
7万円が9万円に上がったけどね
あまり神経質にならずにガンガン乗れるのはその2台だと思う

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 07:34:35.62 ID:1hvChlb3.net
>>784
丸石ロードエースの画像を検索して複数確認したがそういうモデルは見当たらない。

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 08:38:42.24 ID:dAP6vxDD.net
ハンガー高いのは短足チビ用のフレームなんだろ
チビはストライダーに乗ってろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 13:40:20.12 ID:dzsi6ooq.net
>>779
多分小学校高学年から中学生までの成長期を使い続けられるようにハンガー位置が
高めになってるんじゃないかな。
ノーマルは27×1・3/8、リムはステン、ハブはシマノ鉄製。
クランクはバイオペース、メカはシマノポジトロン。
https://imgur.com/h7Z4A19.jpg
https://imgur.com/uqPpCZa.jpg
分解清掃して消耗品や部品を交換、この姿でしばらく買い物やチョイ乗りに使用。
https://imgur.com/3at5Sw5.jpg
ホイールはリムをアラヤ軽合金、ハブは後ろFH4500、前ハブダイナモ
クランクはFC2300 メカRD2300 FD1055
ブレーキDC BRS202 サドルBBBメッシュゲル入り ピラーSP7400
ペダルは現在ミカシマシルバンツーリング
リアキャリアが銀メッキのが見当たらなかったのが惜しいがサイドカゴを広げれば
布団を積んでコインランドリーにも行ける。

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 18:09:11.38 ID:wIzGfDMD.net
もう削除してるし(笑)

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 18:13:54.79 ID:zaqo7qi8.net
ナショナルのランディオーネってランドナー住民的にはどういう評価になる?

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 18:25:37.11 ID:rNnkAxDo.net
黄金のランディオーネ好き

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 19:08:38.44 ID:dzsi6ooq.net
ランディオーネ、ロードマン、ロードエース、
カリフォルニアロード、イエロージャケット、
フェザーコンポ、などの49800は今で言うルック車に近いと思う。
ステンリムではスポーツ車らしい軽快な走りは出来ないから。
フロントエンドも94mm、アクスル径も10mmとシティ車と共通。

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 20:55:48.67 ID:P8GW3fO2.net
>>795
MTBルック車とはちょっと違うんだよ、通学車
重くて軽快ではないけど決して粗悪ではないし
「シティ車と共通」が重要で頑丈で乱暴な扱いに耐えるのと
田舎の自転車屋でも整備できるようになってる
あえてカンチブレーキとフレンチバルブは使ってなかったり

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 20:58:53.95 ID:1hvChlb3.net
>>791
俺への返信になってるけど
見えません

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 21:17:27.20 ID:P8GW3fO2.net
>>795
軽合パーツをできるだけ使わないのも、コストもあるけど
耐久性、耐候性考えてることもある

ただ実際には自分みたいにユーラシアを通学にも乗ってた人も多いし
もっと前の世代だと輪行車ではないスーパースピード(SS-10)を
高級通学車兼サイクリング車にしてた世代も長かったと思うんだよね

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 22:11:45.37 ID:dPNz/hI4.net
araya ran スワローランドナーをsti化する時ってティアグラ10×3を自分で付けられる?。
あとリアを12-32tにしたいんだけどリアディレイラー はこれ買えば大丈夫ですか?
シマノ(SHIMANO) RD-4700 10S GS RD-4700

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 22:20:10.57 ID:CeP7q0p/.net
>>799
付けられるけどティアグラは4600系と4700系でフロントディレイラーのワイヤー引き量変わってるからSTIとFDの世代合わせとかなきゃダメだよ
RDは変わってなかった気がする

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 22:30:50.41 ID:dPNz/hI4.net
>>800
有難うございます。フロントの引き量合わせはショップに頼んだら直ぐに理解してくれるものでしょうか。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 23:08:27.08 ID:1hvChlb3.net
自分でやるんじゃないの?

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 06:32:17.25 ID:Xcl1Paxe.net
>>798
 俺の通学車はロードマンだったわ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 06:59:20.29 ID:cOf7JWjT.net
>>798
当時に詳しそうなのでご存じなら情報ありますか?

ロードマンや宮田のカリフォルニアより安い(恐らくモドキな感じ)

メーカーは知らないのですが知り合い複数がアリゾナ・スプリントとフレームに記載された記憶のロードマン風のサイクリング車を持ってました

ネットで検索しても情報がなくあれは何だったのか?
当時の住んでた地元は埼玉です。
思うにダイエーみたいなスーパーがどこかに造らせたみたいな超マイナーな店舗限定とか考えてもみましたが謎は深まるばかり

記憶の限り作りは確かにロードマンや宮田のカリフォルニアより下な感じだったのは間違いないです

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 07:01:55.82 ID:aUvIGI6l.net
>>803
今思うと、輪行車と通学車てそこまで極端な価格差があったわけじゃないんだよな
カタログで2万くらい
ただロードマンはだいぶ市場にだぶついてたから実売はもっと安かったと思うけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 07:08:32.29 ID:aUvIGI6l.net
>>804
80年代前半だけどそれは知らないです、すみません

サイスポとかせめて大手メーカーだけでも取材して
日本のサイクリング自転車の流れとか本になればいいのにと思う

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 07:52:42.60 ID:khIzBoy5.net
所謂問屋物のなかには結構いけてるスポーツ車あったんだよね。
MONTBLANC 問)ミドリ?うろ覚え
うちのサイクリング部にはこの格安スポーツ車をベースにしてる奴が3人いた。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 08:03:10.52 ID:2NXz54Ta.net
DEKIとかは?

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 08:15:00.88 ID:khIzBoy5.net
問屋物のフレームはチヨヅル製が多いってオヤジさんが言ってた。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:42:28.65 ID:hKzSJlok.net
ミヤタはスポルディングというブランドも出してたね。
うちも通学用のジュニアスポーツ車は無名メーカーでした。
チェーンガードにJLという文字が書いてあるだけw
4速フリクションで24インチ、親父が買ってきたのだけど
皆BSやミヤタ買ってるのに恥ずかしかった…w

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:08:42.99 ID:hKzSJlok.net
>>797
消えてしまって失礼しました
https://imgur.com/amZZNiH.jpg

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 15:16:23.17 ID:khIzBoy5.net
>>811
これ全然古くないし27インチじゃないように思える。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 15:19:54.32 ID:Kp9b+/8W.net
でもステムは当時の蝶番タイプ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 15:43:44.64 ID:hKzSJlok.net
>>812
オクで買った時の状態。2000円くらいでした。
分解清掃後、27インチから700c、アルミリムに換えてます。
https://imgur.com/848vWy1.jpg

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 17:28:31.47 ID:khIzBoy5.net
>>814
なるほどこれか80〜90年代だな。
他の人も言ってるけど数字上の適応身長(股下)を小さくするためにBB下がりが小さくしてあるみたいだね。
手に入れてから部品もかなり入れ換えてるよね、弄る楽しみは大いにありだけどそこまでやるならもうちょっとフレームは選んだ方がいいんじゃないの。

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:17:02.21 ID:QKUuaQ3o.net
もうちょっとというよりもゴミ以下
伝統と格式のあるランドーネスレを安モンの鉄くずで穢すなよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:18:18.08 ID:hKzSJlok.net
いいフレーム見つけたら移植します。
予算があるので出しても3万までですが。

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:51:35.71 ID:khIzBoy5.net
>>817
良いのが見つかるといいね

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 19:31:09.32 ID:h7vueuxN.net
ブロンプトンが一番ですよ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 11:17:55.10 ID:sI94/tmn.net
お、久しぶりじゃんw

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 11:29:01.53 ID:hkXolvrS.net
TOEIで油圧ディスクブレーキ仕様のランドナーを作りたい

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 12:58:06.43 ID:J5NvKlKy.net
どうぞどうぞ

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:06:09.23 ID:45axAAUK.net
>>821
オイルディスクならトーエーでなくても既にサーリーディスクトラッカーがあるよ。ラグとスレッドステム以外同じようなもんだし頑丈この上ないよ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:09:02.28 ID:45axAAUK.net
自分はディスクトラッカーにガードとフロントキャリアとダウンチューブのシフター付けてランドナー風にして乗ってる。機械式ディスクだが。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:16:56.43 ID:FK7dZxXb.net
エンペラーをディスク化できるかな?
旅の途中、雨の山下りでブレーキ利かなくなることが多々あるんで

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:19:52.88 ID:1IBfdoDm.net
またお前か

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 17:11:18.88 ID:hkXolvrS.net
電動カーボンエアロランドナーもこれからはありだろうな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 19:16:32.80 ID:IW7ENPq/.net
間抜けな流れだな
ディスクブレーキなど不要
ということはこの間のジャパンバイクテクテクで実証されただろ?
一等賞を獲ったランドナーバイクはカンチブレーキだった
結果が全てだよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 19:47:44.65 ID:P867AX1Q.net
まあ、デジタルディスク(CD、MD)は死んだけどヴァイナル(レコード)は生き延びたからな自転車業界も一緒よ

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 21:14:54.94 ID:V+jmoLNm.net
ディスクブレーキにするならフロントはダブルにせんとアカンよ、シングルだと制動かけたときに片方に荷重かかってバランス崩して転倒してしまうよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 21:30:24.12 ID:Cw9i/949.net
当時のランドナーは旅の最先端だった訳だし
今のランドナーも快適な旅の最先端目指すモデルがひとつぐらいあって欲しい
他所に任せればいいんだろうけど先を行くものも欲しいわ
ディスクだったら雨天時長時間に対応した大口径とかのぅ

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 22:19:03.81 ID:9pSuVgVV.net
リムそのものがディスクと考えればいいんだがの

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 23:38:56.66 ID:WpssGX/o.net
フロントシングルもバイクなんて腐るほどあるがw

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:50:30.85 ID:xRQKqxOy.net
なんか失われた30年、て感じのスレだなここ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 10:12:37.67 ID:FBiSK6V6.net
>>832
http://imgur.com/uOtKNPx.jpg

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 10:19:55.35 ID:tij/YomY.net
これからのロードはディスクなんて流れになっているが
雨降ってきたら軽くブレーキレバーを握って、シューがリムに接触するかしないかの状態で少し走る。
リムとシューの間に出来た水の膜をそうやって軽く飛ばしてやると少々早いペースでも問題ない。
むしろブレーキレバーの指が雨水で滑る方がわずらわしく思うが、そちらはコットンテープをレバー表面に貼って対策してる。
こんなんじゃあかんのかな。
レースに出るわけじゃないんで。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 11:24:52.48 ID:r537eJah.net
峠の下りでなけりゃそうかもな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 12:46:27.67 ID:U6KTLcWF.net
>>836
ロードレースでは集団落車の時は危険なのでディスクの採用はまずないだろうね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:29:46.43 ID:tij/YomY.net
ABSも付くのならディスクも考えないでもない。
ロード板とかで聞くとロックコントロールも出来ないのかよと馬鹿にされるが
そんな事言う奴はロックさせた事も無いんじゃないかなと思う。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:33:44.32 ID:r537eJah.net
>>838
???

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:44:37.05 ID:ohj56wgJ.net
>>838
何年前からいらっしゃったんですか…?
今はツールドフランスでもディスクブレーキ使われてますよ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 15:07:35.71 ID:7K9HG8pu.net
わかってあえてクラシック志向てわけじゃなくて
少年時代のまま固着しちゃってる感じ

この化石みたいな連中これからどうすんだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 15:29:59.92 ID:XxKfQuRV.net
>>838
ディスクブレーキじゃなくても最新レーサーは危険だなんだな。
『英国式自転車生活』というブログの『最近のロードレーサーでの転倒事故』という記事

https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/34470814.html

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 15:54:48.57 ID:93UH9Ing.net
ランドナースレじゃないの

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 16:11:41.64 ID:9uwqHhDV.net
またまた議論が煮詰まってまいりました


そろそろ最新のランドナー事件史の発表シーズンでしょうか

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 16:16:33.83 ID:BCrfHy+J.net
>>846
こいつを殴りつけると豚みたいに鳴くんだぜ?
マジ笑える

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 16:38:21.88 ID:9uwqHhDV.net
ん?

wwwWWWWW

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 17:00:34.33 ID:xgi0FXLf.net
>>846

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 17:26:19.27 ID:2ZTWpOVe.net
>>843
気違い爺の妄想日記をいまだにありがたく読んでる奴がいるんだな。

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200