2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 147

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 08:31:48.05 ID:TKKDCp6w.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 146
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017536/
折り畳み&小径車総合スレ 145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553927185/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 23:56:32.38 ID:Vo0XePmC.net
百聞は一見にしかずですわな

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 03:01:52.05 ID:T5hwcEDe.net
gaap rocketって機構でたためるよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 06:10:12.54 ID:IkBdck6T.net
>>95
小径折り畳みMTBです。
どうぞ

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 06:53:15.34 ID:sn97NUWC.net
BMWのテレレバーサスペンションのMTBは畳めた
専用の輪行袋もあった
一番高いので70万円したけどな

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 07:27:08.41 ID:eH7xmuTP.net
>>98
製品名でどうぞ

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 07:54:01.90 ID:IkBdck6T.net
>>100
https://youtu.be/j4IoSBoPrgw
どーぞーw

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 08:25:23.31 ID:baaHluwR.net
>>100
太平洋自転車のバーディに乗って、縦横無尽に走り回るオジサンの勇姿だよ。
台湾BMX上級選手らしいぞ

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 08:33:59.77 ID:1ialLry9.net
Birdyはあまり好きじゃねぇなぁ
直進安定性さえまともなら
ブロンプトンに負けなかっただろうに

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 09:36:05.61 ID:nr4Tyatg.net
バーディーは直進安定性よくないの?
候補の1つだったから木になる。

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 09:42:23.33 ID:1ialLry9.net
>>104
一回乗ってみて
俺はがっかりした

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 09:47:47.28 ID:CbfoQ+TU.net
>>103
いや、折り畳み性能ではどこからどう見ても完敗だろw

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 10:01:25.33 ID:Ky4kSjuF.net
こりゃバーディじゃなくてブーデーだな・・・

http://imgur.com/DYB7VQL.jpg

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 10:12:09.11 ID:IkBdck6T.net
>>104
ピーキーすぎて、乗り手を選ぶ
運動音痴のブタには無理って言われてる

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 10:17:07.60 ID:A8rTofoS.net
>>107
こんな巨漢が乗って壊れないんだろうか?

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 10:28:40.70 ID:O92qZRET.net
BD-1時代は手放しで走れないと言われていたようだが
今のモノも安定してないの?

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 11:02:09.30 ID:RPnBzOER.net
丸パイプのBD-1に乗ってたけど、直進安定性は素晴らしかったけどな
プレスフレームになってから変わったのか?
それともいつものブロオタの工作かな

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 11:06:40.67 ID:WgABjJkE.net
>>107
遠近法だろ

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 11:56:49.37 ID:F3niNsYU.net
>>111
他の自転車乗ったことないんだな

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 12:25:04.94 ID:nr4Tyatg.net
>>105
>>108
さんきゅう。買わなくて良かった。
のんびり乗りたいのに機敏?なのはいいや。

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 12:38:49.83 ID:cNtwJZqd.net
以前のモデルでも、キャリミに乗れる人ならbirdyは全然余裕程度に言われてるけどねぇ
普段小さいのに乗ってる人とロードとかがメインでサブで乗る人とでは感覚も感想も全然違うし、結局は試乗するのが一番良いよね
今は同じ価格帯で出してきたTyrellの方も気になっちゃうけど

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 13:41:57.95 ID:vfJpFfH0.net
Birdy欲しいわ。セッティングの幅が広いからオンオフいける
自分は悩んだ末にtyrellSRV買ったけど、いつかはbirdyも買うと思う
ブロンプトンは折りたたみ美しいけど、ママチャリの延長だからいらね

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 13:46:35.79 ID:vfJpFfH0.net
Birdy くらいで直安ガーって、このスレ運動音痴しかいないの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 14:24:39.47 ID:RPnBzOER.net
叩きたいだけやろ

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 14:38:32.01 ID:nr4Tyatg.net
DAHON/ルートはどうなん?
あれは普通だった。
必死に漕いでもスピードのりきらんなーと思ったくらい。

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 14:42:28.59 ID:1Ssf2c3Y.net
>>114
ノンビリ乗れないとか低速ではハンドルがフラツクと言うことではないと思うが
低速では普通ロードと小径車とに大差はないだろう
一般的に小径車はペダル1回転の進行距離が短いから軽く走れるけれど速度が上げられない
車体を傾けた時の舵の切れ込みが強い(クイック)

いずれも欠点でもあり利点でもある、使い方次第
低速でノンビリ走るのには向いていると思うがね

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 14:54:19.78 ID:LS4o7Mtr.net
>>119
安いし泥除け付いてるから普段乗りするには良いんじゃないの。
チェーンリング52tくらいのに変えればママチャリよりチョイ速い程度にはなるんじゃない!?

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 15:18:34.75 ID:nr4Tyatg.net
>>120
そっかー。もう別の買ったしなあ。
折り畳みを乗り換える時にまた候補に入れるよ。

>>121
普通に使えて良いってことだね。
田舎の試乗会とかDAHON/ルートしかほぼ来てくれないw
オシャンなリュック背負って通勤とか良さそう。
ま、別の買ったけどw

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 15:20:14.53 ID:KVP0i64c.net
BD-1の直進性は特に問題ないけどな
曲がる時の感覚が外に引っ張られるような感じで良くない

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 15:53:34.31 ID:BtRaqs4W.net
>>107
もはや犯罪レベル

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 16:44:18.08 ID:cNtwJZqd.net
ルートとボードウォークはわりと安牌よね

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 17:08:28.76 ID:S7IWAd9e.net
>>116
どおSRVの調子は?

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 17:31:13.13 ID:yw4QuJip.net
>>125
しかし乗車姿勢がママチャリすぎると言うかハンドルが高すぎて力が入らんです

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 18:30:33.78 ID:ZQ4OFX9F.net
>>126
軽いし速いぞ。乗ってて不安は感じないかなー
クロスくらいなら軽くぶち抜ける。ただ、デフォのコンポとペダルがショボいから交換必須。フレームとホイールは良い。

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 18:42:20.31 ID:nAHV8aHv.net
タイレルも苦しいんだろうな

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 19:12:18.61 ID:wVREpEJb.net
鯛レルが未だに日本製と信じてるやつ居るの?w
日本製ってクロモリのフレームビルダーの威光にすがりたいの?
自転車といえば台湾だろ?
もし日本製とかあったらそれはゴミじゃないの?www

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 19:23:22.97 ID:Hsvk7I9W.net
転載
http://imgur.com/a/C7kbtB3
後ろサスも付くと途端に気持ち悪くなるねw
これこそ巨漢が似合いそう

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 19:27:35.77 ID:sW9dq+az.net
>>128
>クロスくらいなら軽くぶちぬける
こういうことを言っちゃうから小径乗りはダメなんだよw

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 19:28:38.19 ID:FcBiQTtO.net
自転車の鍵で
昔ながらのブレーキ付近に付けてタイヤとホイールを抱え込んで締めるような鍵
ママチャリ鍵
あれでチタン製等で軽量に出来てるモノ無いのかな?
結局ああいうのが一番手軽
普段使いに最適
ワイヤーはどうしても二手間くらい多くかかる

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 19:42:37.83 ID:pC0CZchL.net
>>128
軽く流してるクロスと全力で漕いでる小径を比べたらダメよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 20:18:07.26 ID:ZQ4OFX9F.net
>>132
>>134
まあ、ピンキリだと思うけど、少なくとも今まで置いてかれた事は無いし、
必死にならんでも普通に抜けた。相手もこっちも巡航ペース

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 20:26:32.06 ID:sW9dq+az.net
>>135
相手がどういう気持ちで走ってるのかわかるんだwエスパーかよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 20:29:20.80 ID:v5kf2Zt3.net
>>135
はやい事に命かけてる人もいるから
あんま言わない方がいいんじゃない

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 20:33:24.71 ID:sW9dq+az.net
「俺は速い!」w

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 20:44:31.57 ID:ZQ4OFX9F.net
>>136
体の動きで巡航か抜いてるか全力かは判断出来るだろ
低能かよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 20:52:58.43 ID:+LRj4oFx.net
>>139
お前がクロスバイク乗っていても
SRV乗りに軽くぶち抜かれるって事でいいな

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 21:15:22.89 ID:sW9dq+az.net
>>139
おめでてーなw

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 21:17:06.72 ID:S7IWAd9e.net
HPにも書かれてるけど、フレームは台湾製らしいね。まあそれはそれで。

ロード系小径は住宅地だと速い。クロスも抜ける。
サイクリングロードでは絶望するよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 21:17:33.40 ID:ZQ4OFX9F.net
>>140
クロスはちゃんと乗ったことないから判断できん。
あくまで俺の経験の話してるだけだし「ピンキリだと思う」とも言っただろうが。極論大好きかお前

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 21:18:32.16 ID:ZYFXgeYS.net
SRV乗ってみてから言えよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 21:19:07.41 ID:ZQ4OFX9F.net
>>141
そうだな。お前はうざったいけどな

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 21:25:44.86 ID:L7C6hoLV.net
スペック見たら速そうだもんなタイヤほっせーし軽いし

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 21:31:24.56 ID:hZw6tN9f.net
>>143
つまり何の参考にもならない事書いたって事だな
ご苦労さん

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 21:35:59.05 ID:sW9dq+az.net
>>143
世間知らずで極論ぬかしてんのはお前だろw
小径はまったり乗るのがいいの
速さとかそういう見栄やパフォーマンスが欲しいならなんで700C乗らないんだよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 22:03:18.83 ID:ZQ4OFX9F.net
>>147
まあ、所詮個人の意見だしな
実際に試乗して判断した方がいいとは思う。結局は買う奴に合ってるか合ってないかだけの話だし

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 22:16:39.57 ID:ZQ4OFX9F.net
>>148
「速い」って言ってるだけで「速さを求めてる」とは言ってないんだが…

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 22:20:27.17 ID:p6HF/kz6.net
おまいら
本当に乗ってる時に「速さ」なんか追及してるの?折角の心地よい時間、必死になんかなってないだろ?
そんな窮屈なもんだったら、特にミニベロなんか好きになってない。

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 22:23:37.41 ID:SpF8cDmc.net
見知らぬ裏路地とか車止めが有る謎の道とか探索するのが好きだわ

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 22:49:28.23 ID:+tX0lOKa.net
観光地で写真撮影と通勤とフィットネスのためだよねw

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 22:59:35.61 ID:XqyBBcbb.net
速いかどうかなんて、同じエンジンで比べないと無意味

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 23:52:53.76 ID:w1ffu38a.net
個人の意見にせよ
「自分がクロスバイクに乗った時より早くなった」ならともかく
「たまたま同じ道を行く見ず知らずの相手のクロスバイク追い抜けた」って
常時公道レーシングしてる阿呆の意見にしかならんからなぁ
普通速い自転車ってのは昨日の自分より速くなれるかどうかが重要なんで、公道で追い抜けるかどうかなんて
どうでもいいってのはチャリ乗りの常識

もうちょっと参考になる意見を言って欲しいよね

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 00:40:11.69 ID:Olh2FPDj.net
抜くwどーでもいいw抜くwwなぜなんだwww

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 00:49:23.26 ID:b3lnwGnO.net
>>133
馬蹄錠ですな

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 01:37:15.69 ID:6LroNlJt.net
ママチャリとか自転車自体の重さが持ち去られることを阻んでるから馬蹄錠でタイヤさえロックすれば良いけど、それなりのお値段の自転車は軽いから馬蹄錠だけってのは無理な話よ

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 01:48:17.09 ID:VDwTXvni.net
折りたたみチャリを求めてこのスレに来たのに、折りたたみチャリの話題がまるで無い
なんなんだこのスレは

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 01:52:47.02 ID:IIx1tjCF.net
よっしゃヒンジの話でもしよか

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 02:00:38.92 ID:6LroNlJt.net
https://i.imgur.com/OkEVQxc.jpg
結局ダホンのこの新しいヒンジロックシステムは採用されたのかね?

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 02:10:13.93 ID:LW4KK0Z6.net
>>159
折りたたみって、なんかいろいろ不利な点もあるみたいだけど
そんなことどうでもいいくらい使えて楽しいよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 02:35:07.02 ID:14fKKf00.net
>>148
速さの追求とかはしていないけど、速いと楽に遠くへ行けるから
使い方の自由度は増しますね。
700cにも乗っています

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 06:40:27.52 ID:6YprL66P.net
機能として折り畳む必要があるから折り畳み小径車に乗ってるが、早い方が時間の節約になるし楽しいから速度も求めてる
そんなわけでcarrymeにSD入れてハンドルもショートブルっぽくしています

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 07:07:40.17 ID:nStL6SOM.net
折りたたみの利便性を享受しつつ可能な範囲で速くしたい
ミニベロオーナーは欲張りだぜー

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 07:17:05.37 ID:92VU9YL4.net
>>161
https://jitenshadego.com/wp-content/uploads/2019/05/dahon-launch-d8-folding-bike-5.jpg

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 08:09:23.28 ID:RnYg6Y6j.net
>>166
SPEED系なのかな。
ディスクだし、期待したいね。

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 08:11:30.05 ID:RnYg6Y6j.net
ヴィテッセぽいからアルミか。

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 08:12:41.82 ID:NAjaIFay.net
軽自動車ユーザーと同じやなー。

BTW、MSKのペダルっていいの?
僕の鯖缶につけようかと思案中。

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 09:26:51.28 ID:y22XDg/K.net
>>158
自転車盗む奴は担いで持ち去ったりはしません
車に積むか、解錠して乗って行くかの二択です
悪ガキはパーツを盗む奴もいますしね
盗む気を起こさせない錆塗装なんかの方が効果はあるかもね
サドルなんかも鳥糞付き破れデコレーションとか

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 09:43:06.27 ID:fhqxOXf2.net
>>169
wellgoより良い。
軽く回る

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 09:47:34.94 ID:B6535vdF.net
盗難防止はブザー付きディスクロックをしてサドル持ち歩きかな
既に盗まれた感を出しとけば泥棒は手を出そうとしない

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 10:05:41.34 ID:NAjaIFay.net
>>171
おっけー さんきゅう。

安いの一回かってみるかなあ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 10:37:51.57 ID:G2SjWTlA.net
盗難防止はちゃんとしたとこに駐輪すること
糞重い鍵もって路上駐輪とか愚の骨頂

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 11:56:01.56 ID:LW4KK0Z6.net
>>172
割れ窓理論で追い打ちかけれない?

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 12:27:10.75 ID:VDwTXvni.net
>>162
何に乗ってます?
子ども(5才)とのサイクリング用途なので、ボードウォークあたりにいってみようかと思ってますが、色々調べ出したら沼にハマりかけてます

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 14:25:41.15 ID:+lJ47Y1J.net
そういう時がなんだかんだ楽しい

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 14:34:05.03 ID:B6535vdF.net
>>175
学生の時に5回盗まれて4回は戻ってきてる
その後サドルを外してリュックに入れて持ち歩くようになってからは盗まれてない
一応効果あると思う

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 15:39:28.57 ID:LW4KK0Z6.net
>>176
ブランド的にここでは弱いぽい、ルノーMach8です
飾り気のないデザイン、超軽量でよく走ってお手頃価格、傷の目立たない色
自分もこないだまでは20インチ12kgの折り畳みに乗っていて、それでも十分に軽かったけど8.9kgは本当に軽い
乗ってはそんなに判らない程度でも、車載や部屋への持ち込みがずいぶん楽になりました
ボードウォークよりちょっと高価だけど、3kgの違いは大きいですよ
10年乗れば価格差の元は取れます
ドライブ先でのポタリングは楽しいですよ
5歳ならこの子よりは大きいでしょうけど、子供はすぐに成長してより速く強くなるでしょうから
https://youtu.be/jj0CmnxuTaQ

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 15:39:34.69 ID:fhqxOXf2.net
三ケ島からワンタッチで取れるサドルがでればいいんだよな

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 15:42:08.60 ID:LW4KK0Z6.net
>>178
なるほど、すぐに乗りたいドロボーならサドルなしは盗まないね
サドルを抜いてレールをブレードロックに通して置いていたけどこれからはサドルを持ち運ぶようにするよ
武器にもなりそうだし

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 19:14:47.46 ID:Ket1ehOY.net
>>181はサドルを振りかざした

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 19:18:23.56 ID:6LroNlJt.net
ワイヤーロック暗殺術やU字ロック格闘術に比べたら児戯に等しい(´・∀・`)

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 19:30:41.37 ID:4eSSJGYs.net
>>182
しかし何も起こらなかった

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 19:31:47.68 ID:RhdlJBI6.net
これには特殊警棒が付いてるっぽい
に見える
http://imgur.com/a/CYIe9oX
それにしても格好良い

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 21:17:56.95 ID:l/XCKIgk.net
>>185
自転車は格好いい。デブが乗ると台無し。

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 22:13:51.71 ID:nm8qIGTi.net
サドル低いなあ
どちびの俺でももうちょっと出てる
ハンドルをアサッテに向けて撮影するのは斬新だな

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 08:32:44.90 ID:vRv+NlzS.net
>>183
U字ロック格闘術って知らんな
トンファーキックみたいな事件でもあったの?

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 09:33:42.26 ID:B0qKo1ZF.net
>>187
シートクランプが緩めてあるし折り畳みの途中なのでは?

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 09:37:45.68 ID:yJ7h1/4b.net
>>185
ゴテゴテつけすぎてる悪い例

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 15:10:19.87 ID:duDPVHN9.net
20インチのビッグアップルでオフロード40kmぐらい走れます?

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 15:15:00.68 ID:/K0g8I+k.net
ブルホーンはやはりsti付けたいところだな
stiのシフトに慣れるともう止められない

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 15:15:59.87 ID:rLAPhSWI.net
なんでここ幅がありすぎる中途半端な条件つけて聞いてくる人多いんだろ
初心者かなんか狙ってるんかな

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 17:03:10.83 ID:AJMcwBrd.net
>>179
レスありがとう。
軽さへのアドバイスもどうもです。おっしゃるとおり、子どもの成長は早いもんです。ゆえに、一緒にサイクリングしてくれなくなると感じてるので、まずはエントリーレベルとしてボードウォークいってみます。
ちなみに、F6F、F8Fと悩みました。

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 17:37:34.05 ID:GG3Sbvg1.net
>>194
自分のより子供の自転車をよく選んだ方がいいような
うちは子供の頃からちょっといい自転車に乗せてたら、自転車好きになってくれて高校生になった今でも一緒に走りに行ったりしてるよ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200