2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 147

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 08:32:58.46 ID:WAbx8b56.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017536/

折り畳み&小径車総合スレ 145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553927185/

折り畳み&小径車総合スレ 144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551311931/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:33:46.10 ID:yYbqDCJT.net
>>187
なるほど
ありがとう

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 21:00:18.09 ID:0OzEERHP.net
>>183
>パニックブレーキってのはパニックになってバカ握りした結果ロックしてスライドしたりジャックナイフになること
それな。

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 21:09:44.60 ID:k/0rLviV.net
ある自転車の組織の主催で有名な人の講演会が開かれた時、質疑応答でこういう質問が出ました。

「小系のリムは箱根などの下りでものすごく熱くなり、触れないくらいになるのですが、
ブレーキを専用の冷却効率のよいものを開発する計画はないのですか?」

その有名な人の回答は、
「小系のホイールは速く回転している、より速くリムは空気で冷却されているので、まったく問題はない。
もしリムが熱くなるというのなら、それは700Cでもまったく同じだ。ハイ、次の人。」
これは科学的におかしい。
リムサイドに印をつけ、観察すれば、同じブレーキング・スポットは、リムの周長の短い
小系では、より頻繁にブレーキシューのところへ戻ってきます。つまり冷えるヒマがない。
また速く回転しているのはハブのほうで、リムの回転速度は700Cであろうが16インチだろうが
時速60kmの時の地面に対する「対地速度は同じ」です。

私は質疑応答の後、このことを誇張したケンブリッジ英語のアクセントで説明し、ケンブリッジ大学の有名な哲学者
バートランド・ラッセルの口癖「貴方は本当にそう考えているんですか?信じられない。」と言ったのでした。
その人は一瞬ギョッとした表情を見せ、二ヤッと笑うと、
「Well done!よくわかったな。」
そう言って私の肩を叩いて歩き去ったのでした。質問者の着眼点は正しかった。

また、「同じブレーキング・スポットがより頻繁に同じところに戻って来る」のと同じ理論で、上で引っ張られて下で圧縮
されることが単位距離あたりより多く繰り返されるので、小系ではスポークの寿命も短い。

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 21:12:41.70 ID:HUbpPg5A.net
キモい

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 21:23:23.13 ID:bHZNcQsa.net
>>175
小径のほうが低圧、とか馬鹿丸出しで草

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 21:55:03.76 ID:QYzUH9fL.net
前のシュワルベワン406に160入れてたわ

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 22:26:50.64 ID:BCivdMat.net
>>169
ついてたのがTEKTROのAQUILAで、剛性感はあるけどガツンと効いて簡単にロックしたけど、AVID BB7に換えたら剛性感は落ちたけどコントロールしやすくなった
レバーもセットで換えたので、剛性感が落ちたのはレバーのせいかも知れんが

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 23:05:22.22 ID:uj6Bq+R6.net
T(ティー) を T(テー) と いう爺
D(ディー) を D(デー) と いう爺
B(ビー) を B(ベー) と いう爺

T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスを、
T字路(てぃーじろ)!丁字路(ていじろ)!と喚いていた自分への煽りだと勘違い
老化現象丸出しにして息巻いてしまった、間抜けな丁字路ガイ爺

T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスに対し、
「丁字路を知らない」などと頓珍漢な妄想で御満悦アピールをして、笑いを誘う丁字路ガイ爺

理解力の衰えたアスペな引き籠り爺は、即刻 孤立死して頂きたい

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 02:00:43.52 ID:nYmcVCUJ.net
>>171
お前の言うとおりだなw

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 02:02:38.74 ID:nYmcVCUJ.net
>>190
車で有名な国沢とかいう自動車評論家は(国沢以外のやつらもだが)
例のクリーンディーゼルをマンセーしてたんだぜ?

ドイツなんてハイブリッド外しの国策クリーンディーゼル詐欺で、ドイツ全土が四日市喘息みたいなことになってたのに

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 02:27:43.03 ID:bAaMdXAz.net
「丁字路」とは、道が三方に向けて延びる三叉路の一種を指すための、法律上の正式用語である。
Wikipediaより

まあ、職業柄てーとかでーは爺でなくても言う人はいるんでないかい?
べーはしらん
カーゲーベー時代の人かね〜?

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 02:44:57.62 ID:2bfH7D4G.net
フランス人だろ

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 05:15:21.28 ID:JbkHRgzo.net
Google 検索

"T字路"…約 2,560,000 件
"丁字路"…約 428,000 件

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/9


≪ここまでで出てきた 「でーてーだーべー」 とか発音を変える業種・職種・部門≫
※爺様は業務の意思疎通以外でもデーテーベーとか言って小馬鹿にされています

IT関係界隈・エンジニア・電話発注受付部署・コールセンター等・医学などのドイツ語の影響が強い業界
国税局の電算室・フォネティックコードの遵守が義務付けられている部門.部署

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 10:51:12.95 ID:HR2Z6CqH.net
>>195
なんで論破された内容を何度も書くの?
科学者技術者はそういう発音をすることもあると何度も教えたよね?
うそを何回も書けば真実になるの?

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 12:47:06.80 ID:zn22zDrA.net
1-3/8のタイヤ殆どないけど
いいのある?

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 13:28:19.30 ID:JbkHRgzo.net
特定の職場・業務での意思疎通という限定的な使い方として「一般的」だという話と、世間一般の会話での話を混同するアスペな爺サン
自分が論駁されたのに「論破っぱー!」などと、後になってから懸命に印象操作をしようとする、よくいる「あの時は悔しかった」爺サン

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 13:28:38.68 ID:JbkHRgzo.net
ディスクブレーキ を デスクブレーキ と言う爺
デスャNトップ を デャBスクトップ と言ってみたりする爺
ディズニー を デズニー と言う爺

FedEx(フェデックス) を フェディックス と言う爺
TDK(ティーディーケー) を テーデーケー と言う爺
キヤノン・富士フイルム を キャノン・富士フィルム とか言う爺

役不足を誤用するなとか得意げにシャシャる爺
△△という外国語のカタカナ表記は〇〇が正しい!(キリッ とかいう爺
寝覚め と 目覚めを混同する爺

BMWは べーエンヴィー だから ベーエムベー でも良いかなぁ

とりあえず爺はウザいので 即刻 孤立死して頂きたい

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 13:28:56.42 ID:JbkHRgzo.net
.
≪ここまでで出てきた 「でーてーだーべー」 とか発音を変える業種・職種・部門≫
※爺様は業務の意思疎通以外でもデーテーベーとか言って小馬鹿にされています

IT関係界隈・エンジニア・電話発注受付部署・コールセンター等・医学などのドイツ語の影響が強い業界
国税局の電算室・フォネティックコードの遵守が義務付けられている部門.部署

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 14:14:50.07 ID:TuBJJMg4.net
小っさい事でムキになるのはもうおよしなさいな

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 15:22:10.24 ID:JTDRgsXi.net
>>202
使ったことないけど、TIOGA、MaxxisのBMX用とか

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 17:12:42.69 ID:0WFRAl2f.net
>>175
ドヤって語ってるわりに結構テキトーなこと言ってて草

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 17:27:20.47 ID:JbkHRgzo.net
ちっさい事が気になって飛び出してきて、つい一言いってしまうお漏らし爺サン

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 17:56:40.73 ID:M15FmY+x.net
>>208
175、ウォーズマン理論みたい

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 21:17:35.34 ID:m3dQnWOx.net
縦の設置面積とそれが及ぼす影響を無視してるところがド素人だよな
オートバイレーサーの18〜16.5〜17インチ化までの歴史や違いを調べてみれば情報多くて理解しやすいから勉強しておいで

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 00:55:06.61 ID:lzYpmNG4.net
>>201
同じ事を延々と繰り返してる人ってさ、そゆことだから煽って差し上げるなよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 13:09:33.88 ID:VHJM/Ldw.net
度々登場しては「あの時は悔しかった」と心情を吐露、同じ様なチョロいレスを延々繰り返す事しかできないお漏らし爺サン

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 13:09:51.24 ID:VHJM/Ldw.net
特定の職場・業務での意思疎通という限定的な使い方として「一般的」だという話と、世間一般の会話での話を混同するアスペな爺サン
自分が論駁されたのに「論破っぱー!」などと、後になってから懸命に印象操作をしようとする、よくいる「あの時は悔しかった」爺サン

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 13:10:11.02 ID:VHJM/Ldw.net
T(ティー) を T(テー) と いう爺
D(ディー) を D(デー) と いう爺
B(ビー) を B(ベー) と いう爺

T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスを、
T字路(てぃーじろ)!丁字路(ていじろ)!と喚いていた自分への煽りだと勘違い
老化現象丸出しにして息巻いてしまった、間抜けな丁字路ガイ爺

T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスに対し、
「丁字路を知らない」などと頓珍漢な妄想で御満悦アピールをして、笑いを誘う丁字路ガイ爺

理解力の衰えたアスペな引き籠り爺は、即刻 孤立死して頂きたい

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 15:58:12.44 ID:7/WMIi29.net
TB(テーベー)って極ありふれた言葉

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 16:21:16.07 ID:dUgNbIpf.net
小学生のころ登下校の暇つぶし駄弁ってたような内容だよね

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 18:42:47.89 ID:VHJM/Ldw.net
老害が銭湯の前で暇つぶしに駄弁ってる様な内容のレスで得意げにシャシャる面白爺サン

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 18:43:06.90 ID:VHJM/Ldw.net
ディスクブレーキ を デスクブレーキ と言う爺
デスャNトップ を デャBスクトップ と言ってみたりする爺
ディズニー を デズニー と言う爺

FedEx(フェデックス) を フェディックス と言う爺
TDK(ティーディーケー) を テーデーケー と言う爺
キヤノン・富士フイルム を キャノン・富士フィルム とか言う爺

役不足を誤用するなとか得意げにシャシャる爺
△△という外国語のカタカナ表記は〇〇が正しい!(キリッ とかいう爺
寝覚め と 目覚めを混同する爺

BMWは べーエンヴィー だから ベーエムベー でも良いかなぁ

とりあえず爺はウザいので 即刻 孤立死して頂きたい

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 18:44:02.53 ID:yjb92+Ni.net
>>219
いつまでやってんだよ豚

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 18:47:54.87 ID:VHJM/Ldw.net
リワタ妄想に憑りつかれたキチガイ爺 登場

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 19:14:55.66 ID:iaECd5Ay.net
ID:VHJM/Ldw
頂きたい(ニチャァ

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 22:23:32.61 ID:PzTvNrox.net
うぜー

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 22:34:14.84 ID:4wJ+bIdi.net
ま、そうゆう事したくなる年齢なんでしょう

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 22:45:00.95 ID:VHJM/Ldw.net
手抜きの一言オジサンになってニチャァっとウザく登場する「あの時は悔しかった」爺サン
ま、得意げにシャシャりたくなる老害なんでしょう

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 22:45:17.28 ID:VHJM/Ldw.net
T(ティー) を T(テー) と いう爺
D(ディー) を D(デー) と いう爺
B(ビー) を B(ベー) と いう爺

T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスを、
T字路(てぃーじろ)!丁字路(ていじろ)!と喚いていた自分への煽りだと勘違い
老化現象丸出しにして息巻いてしまった、間抜けな丁字路ガイ爺

T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスに対し、
「丁字路を知らない」などと頓珍漢な妄想で御満悦アピールをして、笑いを誘う丁字路ガイ爺

理解力の衰えたアスペな引き籠り爺は、即刻 孤立死して頂きたい

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 22:48:13.18 ID:q2tC3Mhi.net
もう荒らしじゃん

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 22:51:53.71 ID:VHJM/Ldw.net
飛び出してきて荒らしについて語りだす荒らし爺

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 23:06:55.39 ID:NwjBX7fT.net
何か嫌なことあったんだろうな
かわいそう

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 23:12:58.94 ID:VHJM/Ldw.net
よくある「カワイソ節」で得意顔をしてみせる、人生嫌な事ばかりなチョロ爺

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 02:40:24.58 ID:4sPMStZc.net
そうだね

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 03:12:31.82 ID:iREOsozM.net
円高のターン来たら、ニューワールドツーリスト買いたい

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 04:20:03.67 ID:yZe3TMmq.net
よくある「一言節」で得意顔をしてみせる、人生嫌な事ばかりなチョロ爺

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 08:05:15.85 ID:WPAh68eB.net
脳内スルースキルを全員で身に着けるしかないです。
くっそウゼーのは事実だけど。

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 08:18:43.83 ID:SJlImuoX.net
そう言うなよ
ここでも無視されたら何か犯罪起こすかもしれないじゃないか

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 08:22:43.79 ID:XbBr0u38.net
ひとりで小学生のアルファベット談義やっておられるお方は、それ以前のレスの流れになにか気に入らない(orウヤムヤにしたい)部分でもあったのだろうか
読み返しても特に見当たらないようだが・・・?

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 09:10:14.07 ID:flJGxY8k.net
他のスレで発狂してなぜかここに流れてきた

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 10:43:57.53 ID:PRT18igb.net
代理店は為替に敏感なのは値上げの時だけで差益還元には消極的なのは腹立たしい

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 14:14:25.25 ID:o68OQYcZ.net
だから海外購入の話題が尽きないわけさ
小径なら持ち帰ることも容易いからね

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 16:46:39.39 ID:yZe3TMmq.net
ついついシャシャって、こっちをチラチラ見ながらながらアピールしちゃう、僕ちゃんをスルーできないくっそウゼー爺サン
よくある犯罪と浅薄に結び付けた出来の悪いレスを、上から目線で得意げに語る、上機嫌アピールが物悲しい ソウイウナ爺サン
その辺に転がってる頓珍漢で薄っぺらな妄想を垂れ流してアピールするお方、低能チョロ爺さんは幸せになれたのであろうか?
他のスレで僕ちゃんに小馬鹿にされて激昂、他スレでも執心しはじめた。

単発・少数発でイラ焦れ乱投、口惜しくていろんな出方で転げまわる
ご飯食べたの忘れて2回食べ、ウンコ漏らさないで頂きたい

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 19:47:54.75 ID:CRRAsv7j.net
海外で買った場合、輪行バッグに入れて成田のバゲッジクレームで拾った後、税関を通る時に「開けてみなさい!新品でつね!」言われる?
そもそも自転車って関税有ったっけ?

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 19:58:13.89 ID:bVxTQK+Z.net
>>241
そんな怪しい風体していなさるのかチミ

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 20:01:38.85 ID:bVxTQK+Z.net
>>239
小径といえど、まず普通のトランクには入らんよ
スーツケースにパッキング可能なサイズかつ、海外購入が十分にお得に感じられる機種、となるとブロンプトンくらいしか思いつかない

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 20:14:54.34 ID:WPAh68eB.net
>>241
でつねってチャネラーかよw

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 04:09:16.36 ID:Ik6kUJU2.net
チャネラー

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 05:54:45.95 ID:Wb2UpBUr.net
それイタコ

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 08:09:43.10 ID:mRkMlhgn.net
週に一回二回合計100km乗るか乗らないかですがへリオンRとフェルーカで悩んでいます、それぞれの良いところ悪いところ等教えてください

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 09:09:55.31 ID:0whGmnwx.net
本当に毎週100キロ走るなら
本当にミニベロじゃないといけない?

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 10:38:11.57 ID:3EYSDQ5I.net
魅力的な折りたたみ自転車いろいろあるけど自分に合いそうなのはどれなのかな?
走行距離は短めで折りたたんだり持ち運んだり階段昇降する回数が多くなりそう
最重要は変形の容易さ、次点で持ち運びやすさ
用途:折りたたんで保管、通勤利用(家で組み立てて数百メートル走行して駅で折りたたみ、電車で輪行)
候補:a-bike、ストライダ、キャリーミー、ブロンプトン
補足:ロードバイクと3万の折りたたみ自転車を所持

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 10:39:52.33 ID:3EYSDQ5I.net
追記、持ち運びやすさは輪行袋の収納取り出しの容易さも込みです

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 11:00:16.55 ID:0whGmnwx.net
階段まで登るなら、
軽さが最優先。
10キロ軽く下回ってないと話にならない。

だから、選択肢はあまりない。

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 11:10:48.64 ID:adcoAzGC.net
>>249
その用途ならcarryme一択
通勤電車内では床面積が重要
電車内で立てた状態でコロ部分を踏んでいると安定自立するので両腕使えるのも大きい
通勤に10年使ってるけど代わりは無いと思ってる

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 11:15:22.77 ID:adcoAzGC.net
ちなみに知人が自分の通勤を見てストライダとブロンプトンをそれぞれ買った人が居たが、carrymeにすれば良かったと後悔してた
A-bikeは自分が後悔した

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 11:23:49.69 ID:jhpKLcUn.net
dove plusもあるで

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 11:30:51.00 ID:Ik6kUJU2.net
代わりは無いと思ってる

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 11:32:38.57 ID:XCiuxws1.net
>>249
数百メートルなら歩いた方がいいんじゃないかと思うが
折りたたみ自転車にするならキャリーミーだな
キャリーミーもA-Bikeも購入経験があるが
A-Bikeは自転車に似た何かだ

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 12:44:27.61 ID:3EYSDQ5I.net
>>251-256 感謝
キャリーミーがかなり良さそうですね

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 12:50:54.88 ID:mRkMlhgn.net
>>248
部屋に置くことになるので…

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 13:32:06.73 ID:3EYSDQ5I.net
>>258 ロードバイクの縦置きとか

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 14:22:21.43 ID:d9iLOnbA.net
【2019年モデル版】ホイールサイズ別 超軽量フォールディングバイク13選
https://minilove.jp/news/products/3732/

キャリミーも確かにいいと思う

細長く折りたためてしっかり走る スポーツ系極小径車おすすめ 5選
https://minilove.jp/news/products/3808/

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 14:57:34.74 ID:XrDhAQu4.net
>>241
言われねえよ
少なくとも言われたことはない
逆も同じ(日本→海外の場合の海外の空港とか)

外国の人も自転車持って日本に沢山来てるじゃん
スキーなんかも日本→海外、海外→日本で持って行くの当たり前だしな

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 15:54:16.48 ID:mRkMlhgn.net
>>259
とりあえずミニベロはやめとけという事ですな

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:03:25.49 ID:lesc5tZz.net
スーパーでの買い物にも使いたいし、400kmブルベにも使いたい
エレベータにさっと載せたいし、DNFでも5分でタクシーに乗りたい
そういう両立を目指したいよね

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:42:52.43 ID:T0yCd0j7.net
>>263
400kmブルベが入ってる時点で、
余程の変態でない限りロードレーサー以外
選択肢ないだろ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:45:31.59 ID:8+jPflLE.net
買う前は俺も通勤でも輪行ポタリングでも輪行、車載サイクリングでもって夢みてたけど実際は難しいよな
通勤レベルで頻繁に輪行するなら極小径縦長自立タイプがベストだけど輪行して出先でサイクリングするなら極小径は自転車の乗り心地とは別物
輪行ポタリングなら16~20インチ前後の折り畳みがバランスいいけど通勤レベルで持ち運ぶのは邪魔だし重量もあるから疲れる
輪行、車載サイクリングもできるけどタイヤ外した700cも十分車載できるし700cでも少しの手間で輪行はできる そして700cと20インチじゃ快適さが全然違う
結局自分の一番の目的に特化した自転車を買うべきだと思うよ
汎用性考えるといろいろ不満が残る

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:49:31.21 ID:T0yCd0j7.net
万能車を夢見る奴は多いが、
そんなものは存在しない。

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:52:00.13 ID:adcoAzGC.net
結局両極端なロードとcarrymeで満足してる

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:55:31.91 ID:vPOtCZwg.net
>>247
俺はPANTO乗ってる
ロードみたいに使うつもりはなくて都心でカジュアルに乗るつもりだったけどなんか店先とかに停めとくのが不安でポタリングには向かないね

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:58:16.81 ID:vPOtCZwg.net
小径ロードは形だけだね
本気で走りたいならやめとけ
だけどレーパン履いてヘルメット被ってみたいな本気感が出るのは嫌
ジーパンとTシャツで街中で乗りたいっていうなら小径ロードは悪くない

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 17:19:35.78 ID:c+MTCUln.net
>>265
思ってるのと実際に買ってからの運用、取り回しで気付く部分は沢山あるよね
小径といえど輪行したりするのは重たかったり、想定以上にごっつくて大きかったり
理想を言えば、用途による(または気分による)使い分け出来る数種類を所有することだけど、費用的な問題もあるしな

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 17:23:21.56 ID:c+MTCUln.net
>>266
いや、ごもっとも

>>269
あくまで健康と日々のエクセサイズとして
実際はゆっくりなんたけど、スィーと軽快になんとなくロードの雰囲気で走るにはちょうどいい
スピード出してこけたら危ないし、でもロード気分は出るし

自分、夕方の運動は今ほぼidiomで寿司

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 17:36:55.58 ID:2dAeWAmp.net
キャリーミーに変速機付いたのあったけど今は無いのね

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 17:39:02.95 ID:zhvtLJSO.net
色々買って使い分けるのが現実的

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 17:52:31.05 ID:adcoAzGC.net
>>272
GearStationでcarryme用のスピードドライブ買えばポン付け出来る
変態さんにはオススメだけど常人では下り坂しか使い道ないよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 18:03:07.62 ID:Ik6kUJU2.net
本気感が出るのは嫌

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 18:16:38.03 ID:hANAYGLy.net
輪行通勤の話題でペコが出ないのか
結構でかそうだもんな

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 18:41:51.45 ID:rTcyygH4.net
>>276
キャリーミーと比べると占有面積で倍ぐらいかな
通勤輪行のためにラッシュ時より1時間早起きしてる
あと重量が12キロぐらいある
純正の肩掛けベルトが秀逸で階段でも苦にならないし
個人的には満足してるが
コスパを考えると積極的に薦めはしないな

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 21:45:37.80 ID:jhpKLcUn.net
持ち運びやすさは
キャリミー>dove plus>strida>ブロンプトンだと思う

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 22:35:11.96 ID:adcoAzGC.net
>>278
ストライダは自立しないのが致命的だと思う

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 22:46:52.03 ID:jhpKLcUn.net
>>279
格好良いんだけどねー
ポジションが致命的にアウトたなんだよなぁ

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 23:23:20.05 ID:Ik6kUJU2.net
積極的に薦めはしない

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 23:38:00.84 ID:km+/eGec.net
ポジションなんてサドルとハンドル位置の調整すりゃいいじゃん

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 23:49:54.35 ID:TGJN7bOP.net
>>276
輪行通勤にペコを使っています。
大きめの袋を使って、基本の折り畳み以外していないので手間が非常に少ないです。
割りとかさばりますが、使用時間帯がラッシュを外した生活パターンが多いので可能です。

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 00:02:07.35 ID:hT26e5Xf.net
>>282
strida見た事ないの?

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 00:06:44.71 ID:bu81Eafv.net
違法上等でキックボード輪行通勤してたことがあったが、
あれに勝るものは存在しないなw

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 07:21:19.61 ID:uFAW4Wxw.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/5

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/9

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:22:57.40 ID:UAxa8UK9.net
電動キックボードが原付き扱いで電気自転車が自転車扱いなのが納得できないよな
輪行では最高の移動手段になるのに

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 10:23:59.11 ID:SZsNkPPf.net
フル電動自転車は原付だけどな

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200