2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 147

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 08:32:58.46 ID:WAbx8b56.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017536/

折り畳み&小径車総合スレ 145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553927185/

折り畳み&小径車総合スレ 144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551311931/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 18:43:58.95 ID:J9Fqf+Iq.net
小径ロード個人的には好きだがな
なんちゃってロードな雰囲気と走りで結構楽しい

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 23:07:53.30 ID:bPwWjwH/.net
違法改造そこそあ走ってるけどあれは怖いわ、ちゃんと取り締まってほしい

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 07:19:52.20 ID:ZKpAPP3p.net
小径ロードは見た目的に普通のロードより車のヘイトを稼ぎにくいのと、
前輪外すだけで輪行の規定サイズに収まりやすいのがメリットだな

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 08:15:45.59 ID:SqB3F61G.net
小径でもトップチューブ
「ホリゾンタル」が「スロープド」より偉い
と主張する向きがあるのは何故だろう。
きっとフロイド的に分析したら「ファルス」のような性的象徴意味が有るんだろう。

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 08:55:06.45 ID:GQ7NC65S.net
爺が若い頃にはスローピングなんて無かったから許せないだけ

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:19:49.98 ID:kmH2lF/p.net
>>293
ほんまこれ
何でもそうだけど新しいものが受け入れられない思考停止の老害爺

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:50:19.28 ID:tBn9ANK1.net
スローピング→短足御用達

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:07:59.36 ID:R5WigbQ6.net
スローピングは糞

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:09:25.17 ID:Vc5j6K7x.net
>>291
ミニベロの前輪のみ外し輪行ってこれか
超迷惑だからやめといたほうがいいぞ
ちゃんと後輪も外せ
http://imgur.com/O87VOmU.jpg

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:23:00.57 ID:mfpsFp9r.net
>>297
降臨も外すとあら不思議。
700Cより大きくなっちゃう

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:38:51.75 ID:LLvAF090.net
>>297
ワイズ大宮かな

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 15:49:17.10 ID:iIb68dLL.net
>>297
鬼太郎の妖怪か?

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 16:24:05.13 ID:642InBAk.net
>>300
鬼太郎が妖怪だよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 20:00:24.86 ID:RXggX4Lc.net
>>297
ウエポンラック装備かな?

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 20:09:01.61 ID:eoHt2iPX.net
>>299
そんな感じの場所だね
まあブロンプトン主力にしてたおかげか閉店したけど

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 11:01:14.75 ID:HjCUN3b1.net
折り畳み自転車の購入相談ってこのスレでいいんでしょうか?
目的ははっきりしているんですが知識不足のため最終車種を迷っています

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 11:45:17.21 ID:CU6CtZYh.net
目的のほかに予算とか体格とか情報があるともっといいかも。
体重制限のある車種もあるからね。

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 12:26:08.84 ID:OK+2Ojro.net
そりゃirukaだろ

307 :304:2019/07/01(月) 13:08:35.72 ID:HjCUN3b1.net
>>304です
折り畳み自転車を買う目的と候補基準はこんな感じです
・子供に付いていくママチャリ的な使い方
 >MTBが1台あるけど小回りが少し不便
・将来的にもある程度潰しが効くように折り畳み式
 >キャンプ等の出先での使用を想定
・ダホンはなんとなく嫌(根拠無し、デザインと所有感?)
・LIGHT7トリプルが本当は欲しいけど予算オーバー

予算的に手頃な点と自分の愛車(ルノー車×2)の関係から
狙ってるのがルノーのLIGHT10(現行機種、実売4万程度)と
LIGHT8(実売4万弱、実車確認済)の2モデルです

驚きの軽さと面白い物持ってるって所有感でLIGHT8か
実用を重視して変速付き20インチのLIGHT10にするか
2週間ほどもやもやしています

問題は自分の身長がおよそ190cmで足の長さも比例して長い部類なこと
体重も比例して90kg弱あったりするんで折り畳み自転車自体の適正がかなり怪しいです
サス無し小径ホイールゆえに段差は避ける運用を理解しているつもりですが
何か他に注意点や選定基準等のアドバイスはありますでしょうか?
よろしくお願いします

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 13:22:59.47 ID:y6Wv7sGt.net
>>307
K3もしくはブロンプトンの2速

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 13:25:16.75 ID:EgjimrJn.net
90キロなんてポケットラマしかねぇよ

310 :307:2019/07/01(月) 13:41:43.09 ID:HjCUN3b1.net
>>308
遠巻きにジック(ルノーブランドの親)の自転車がダメってことなんでしょうか?・・・

>>309
やっぱ90kgはキツイですか・・・・
14インチだと避けるにしろ段差のダメージがどんなものになるかまだ想像出来てません

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 15:44:01.02 ID:gShHZ12p.net
あなたの年齢と子供の年齢はわからないけど小径になるほどバランス感覚が要求されるよ
子供が一桁年齢とかサイクリングロード限定とかあなたがまだ若くて学生時代運動神経良かったならいいけど二桁年のMTBの子供についていくには14インチよりは20インチがいいと思う
一度14インチ車に試乗したほうがわかりやすいかも

312 :307:2019/07/01(月) 16:06:28.09 ID:HjCUN3b1.net
>>311
子供は4歳で16インチ補助輪付きに乗り始めたあたりです
補助輪付いている限りたいしたスピードでないのでママチャリ程度の運動性能でヨシと思っています
二桁歳になったら自分も50を大きく超えてくるんで原付にでも移行します・・・

313 :307:2019/07/01(月) 16:11:08.23 ID:HjCUN3b1.net
sage忘れた
14インチも店内で「漕げる」ってレベルのみ確認済み
道路には出てないんで速度出した時どうかはまったく解らないです

実は結構な田舎住みで気軽に行ける市内レベルでは14インチ自転車置いてる店無し
この話の前に確認のため往復半日かかる所の自転車屋まで行ってきた所です
試乗がままらない事情があると思って頂ければ幸いです(゜ーÅ)

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 16:57:51.00 ID:lVVbedKy.net
輪行ブラブラ散策用にブロンプトンを買おうと思ってるんだが店の人間にやめとけと言われた
なんで?

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 17:11:57.55 ID:CU6CtZYh.net
 
    予算は? これが無いと勧めようが無いね!

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 17:14:15.69 ID:CU6CtZYh.net
Ternだと体重は105kgまでいけるので、この辺りはいかが?
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/471/link-a7

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 17:20:01.82 ID:y6Wv7sGt.net
>>314
その店がブロンプトンの正規代理店じゃないからだよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 17:21:18.05 ID:mP25KkM3.net
その体格だと14インチはかなり厳しいねー
身体的には体重がキツいのと、あとポストの長さが足りず足が伸ばせない
車両側はスポーク的にもチューブ的にも無理を強いることになる
せめて16から
できれば20インチだろうなー

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 17:32:40.48 ID:XbfQ82jP.net
>>314
その店はダホン扱ってない?

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 18:32:16.96 ID:z1pyrJYt.net
その巨体で小径に乗ろうってんなら15万コースのまともなのを選んだ方がいいと思うけど
予算が大幅オーバーか

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 19:08:37.67 ID:zUeDPusA.net
フレームビルダーにオーダーコースだな

322 :307:2019/07/01(月) 19:31:51.88 ID:HjCUN3b1.net
>>316
Ternは実車も見れたんですがこの価格ならLIGHT10でいいかな、と
ttp://www.gic-bike.com/renault/lineup/light10.html
Max Load Weight書いて無いんで解らない所ではありますが

>>318
この身長なんで足が伸ばせるって発想がMTBの時から無かったです・・・
足回せればいいや、って判断しか出来ないんですけどそれだけは14インチでもクリアしました
やはり素直に20インチですか
心配なのに20インチ買ってみたはいいが結局14インチと窮屈さは変わらないって怖さが

>>320
大幅に予算オーバーです;;
金に糸目を付けなければ未だにBD-1に憧れがあります

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 19:52:49.30 ID:B4aTjnPw.net
>>314はなぞなぞクイズだろ?
分からないからヒントをくれ

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 19:52:53.57 ID:CU6CtZYh.net
>>322
そもそも、予算を明示しないのは何故ですか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 19:55:07.68 ID:V3mbAFL/.net
>>321
オーダー?折り畳みヒンジ周りをゼロから新造するのか?
フレームビルダーにそんな部品は無いよ。
莫大な金額がかかるけど解ってる?

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 19:58:01.63 ID:Wfbt2tcQ.net
MTBなら外人サイズのデカいフレーム選べるやろ

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:28:29.61 ID:CU6CtZYh.net
>>314
DAHONのK3とかDove Plusを勧められたんじゃないかな?

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:29:53.37 ID:h5P0Kurd.net
>>322
KHS F20Tあたりにしといたほうが後々良いとは思うけどね
ルノーは剛性と精度が良くないので色々不具合出てくるよ

あと小径車は小回りが利くとか特に無いから
実際にはハンドルがクイックで不安定だから小回りにはそれなりに技術がいる
むしろ最近のMTBのほうがそういうのはずっとやり易い

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:30:00.85 ID:9pns3WPM.net
ブロンプトンは16インチにしては携帯性に優れてるってだけだからなぁ
別に走行性能に秀でてるわけではないし、軽いわけでもないし…
よっぽどのこだわりがない限り勧めないよね

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:44:28.47 ID:CU6CtZYh.net
>>328
「ダホンはなんとなく嫌(根拠無し、デザインと所有感?)」
と言いながら、DAHON RouteのOEM品に心を奪われてしまってるので、将来の楽しみには
目も心も向かないと思うよ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:48:55.66 ID:4tegQ5/q.net
>>329
オラはブロンプトン乗ったことないからよー分からんけどさ
アンタのその意見が世間の折り畳みユーザーの総意に等しいとしたら
何故ブロンプトンはあれだけ長年基本設計を変えずに世界中で折り畳みの王者に君臨し続けてるの???
なんかブロンプトン腐すヤツって、やっかみしか感じないんだよね

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:56:29.27 ID:tX6GRWFZ.net
>>314
ブロンプトンはロンドン生まれの折りたたみ自転車。
アンドリュー・リッチー氏が創設したブロンプトン・バイシクル社で販売されている。
ラインナップは「ブロンプトン」1車種のみ。基本構造は1986年よりほぼ変わっていない。
そんなブロンプトンは、雑誌等では走行性能と折りたたみ機構を両立したという評価がなされる。

しかし重量は11kg台(M3L)と重く、走行性能もスポーツサイクルと比べると低いし、街乗り自転車としては高価すぎる。

では、ブロンプトンはなぜこんなにも支持されているのか。

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:58:39.61 ID:tX6GRWFZ.net
答えはウェブで!

https://blog.cbnanashi.net/2019/03/7869

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:02:39.23 ID:wOewwVHu.net
ブロは技術が進んで設計的に時代遅れになって相対的に低性能になって
でもこれまでの実績でブランド価値が上がり付加価値が付いているから売れてる
現在ではスペックで選ばれてるわけじゃ無いでしょ

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:11:46.30 ID:qkUaP/te.net
>>311
読解力低いなw
乗るのは本人だと分かるだろw

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:16:32.66 ID:qkUaP/te.net
いやまぁ、読解力低いのはオレだけどなorz

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:17:56.85 ID:sWCmkSwD.net
>>325
台湾のビルダーで折り畳みのオーダーやってる人いたよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:23:14.45 ID:+g0OzLUj.net
>>331
ダホンがG-shockだとしたら
ブロンプトンはオメガやロレックスみたいなもんよ
奢侈品に踏み込みかけてる感じかな

俺も憧れは無いわけでは無いんだけど、如何せん重量がなぁ…
都心で持ち運ぶにはちょっと重いんだよな

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:58:03.09 ID:w+kFU2HJ.net
>>329
ブロンプトンを取り扱っている店がブロンプトンを勧めないわけがない
そこらの自転車屋で自分のところで扱ってない車両どうですか?って聞かれても勧めないというかわかんねえだろw
正規ディーラーじゃないと取り寄せとかもできねえからw

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:01:09.07 ID:cEG5xJYW.net
>>335
何を言ってるのかわけわからねぇ、そう思って311を読み直してしまった俺

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:05:00.03 ID:y6Wv7sGt.net
子供が自転車乗るときあとついてくために買うならママチャリにしときな
田舎に住んでんなら折り畳みである必然性はほとんどないし車に乗せるなんてことも今やってないなら今後も絶対にやらない
ただそれを言い訳に折り畳み自転車欲しいなら少なくとも5万以下の安物買うのは銭失い

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:09:33.47 ID:XYrmdksR.net
>>330
この流れでダホンのOEMってどれのことだろうか

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:42:06.35 ID:cEG5xJYW.net
>>312
お子さん、ストライダー乗ってなかったの?
もしストライダー経由だとすると、補助輪を付けるのは愚の骨頂
スレ汚し失礼

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:01:53.60 ID:pQdSR9Cj.net
リアは部のフリーをグリスアップでシマノプレグリスをたっぷり充填したら
メチャクチャ重くなっちゃって
これってしばらく走り込めば落ち着くのだろうか?
それともフリーラチェットの部分は必要最低限のグリスの方が良いの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:26:37.35 ID:Oit/El1i.net
>>338
>ダホンがG-shockだとしたら
>ブロンプトンはオメガやロレックスみたいなもんよ

何年もここを見てるけど、こんなに上手い表現は初めて見た
それぞれいいよね

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:43:58.45 ID:y6Wv7sGt.net
>>345
そんなに値段違わねえだろw
Gショックとオメガは少なくとも30から100倍くらい値段が違う
ダホンとブロンプトンなんてせいぜい2から3倍程度の価格差しかない

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 00:26:31.69 ID:7+gONELa.net
価格差はそうだとしても
G-SHOCKとオメガではむしろ性能差は逆転してるからなぁ
自転車と時計は比較にならないよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 01:29:58.40 ID:TgG5Tgw1.net
大人の体格が良い男がわざわざ小径車を選んで乗るのは
趣味の贅沢品と思った方が良いよ。
安い粗悪品に90キロの体重で無理して乗れば走行中の事故で
死んだり半身不随になる確率は高くなる。

子供と走るなら走行安定性の劣る小径車でよろよろ低速走行なんて
すべきじゃないと思うよ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 02:53:37.39 ID:Gs6Jb96m.net
それを踏まえた>>10なのだな

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 03:41:55.53 ID:JTvzN23x.net
>>314
乗って楽しい自転車ではない
ママチャリのフィーリング
値段が日本向けで英国の倍
馬鹿らしいから止めておけ
そんなとこだろうな

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 05:02:16.83 ID:96Nyn4Cb.net
パーツの多くが独自設計てのも何気に痛い

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 05:34:00.25 ID:sGE0CTsl.net
ブロンプトンがオメガ?ロレックス???
成る程そんな気持ちでいた訳ですねブロ乗りの皆さん...ハハ道理で

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 05:49:16.17 ID:v+OvcPnJ.net
誘い出し成功

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 06:22:26.36 ID:9eS8Pc/P.net
折り畳みは全部カシオスタンダードだとおもいまーす。

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 07:15:12.89 ID:xmPANBOl.net
>>344
オイルのみ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 07:28:52.57 ID:v4os5X1+.net
ダホンは全然上品だからカシオじゃないだろう
G- と言えば、ドッペルギャンガーがぴったりだろ

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 07:42:11.43 ID:fYvRhF+O.net
>>338はランクや価格や性能的な意味で例えてる訳じゃないのに随分小さい話に持っていくやつが多いな

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 07:43:29.60 ID:bziqAiS9.net
オメガとロレックスでまたぜんぜん違うだろうが

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 07:43:30.47 ID:TbE2mqu2.net
>>356
G-SHOCKにドッペル要素ないな
タイメックスが近いのでは

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 07:56:36.72 ID:7+gONELa.net
G-SHOCKは安くて頑丈で精度も良いからなぁ
自転車だとそんなブランド無いかも

ドッペルは百均で売ってる腕時計な感じ
G-SHOCKに似たパチモンが売ってた

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 08:36:59.33 ID:WnmxVXQc.net
>>322
無理してでもバーディー買いなよ
世帯持ちには高い買い物だけど、妥協して買ったものより満足度も愛着も別物だから

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 08:47:59.99 ID:826RYgxo.net
例に出しているルノーライト10だけど、あれはやめたほうがいいよ。
Vブレーキ台座がゆがんでいて、シューの調整が死ぬほど大変。
しかも、初期不良で交換したら、交換したのも同じ方向に歪んでいたから、
そういった仕様になっているのかも。

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 10:05:31.33 ID:UlIPQ3V8.net
いいこと思いついた
はじめからVブレーキ台座が左右均等にハの字になってたらトーインつける必要なくね?

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 10:20:38.94 ID:eg/3ZHE/.net
>>363
馬鹿の発想は本人だけがナイスアイデア!と思っているだけで、周りは覚めた目で見ているのがオチ
しかし、鈍感なのでそれにも気付かず一人でwktk

365 :307:2019/07/02(火) 10:35:48.18 ID:6N6pIP6Y.net
>>324
予算は4万前後です

>>328
試乗したアウトランクの14インチの感じだと数メートルほどちょこちょこ進む時にいいかな、と
補助輪付き自転車の子供を追いかける状況にはハマりそうでしたので

>>330
Ternのことでしたら価格的にルノーと比較して選択する余地無いです
今のルノーのoemがよく解らないってのもあります
昔の20インチの奴はミムゴのoemっぽかったんですがイマイチ感があるので
現行のみの考えています

>>348
まったくもってその通り
小径車(14インチ)の方が性能がいいから選択するのでは無く
趣味色、所有感を満たす意味での選択です
あとセカンドカーが狭い2シーターオープンなんで積むことを考えたら小さい方がいい
と自分を納得させている所・・・
ですがあまりに実用にならないならダメ、のラインでせめぎ合ってます

使い捨て前提でママチャリに1万ちょい出すくらいなら
4万前後の見栄えのいい折り畳み自転車を1台持っておく
そんなところも背景にあります

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 10:43:22.99 ID:5gANFPdb.net
>>364
お前には一生イノベーションが無いよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 10:50:53.57 ID:CQ7co64M.net
>>365
4万の折り畳みで所有満足感とかありえねえからw

368 :307:2019/07/02(火) 10:58:35.98 ID:6N6pIP6Y.net
>>362
情報ありがとうございます、それって何時の時期の自転車でしょうか?
>>365にちょっと書きましたがミムゴっぽいのは作りがイマイチだったので
もしこの話が去年〜今年のモデルのことなら考慮しておきます

14インチの方もチェーンラインがズレてるって情報は見ています
いつ頃の物の話か解らなかったので買う時は店で確認する予定

>>367
人それぞれとは思いますがルノー車とセットな満足度は有ります
よってハマーとかジープとか書いてる自転車は出来が良くても選択肢にありませんw

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 10:58:50.42 ID:98XZ6BxQ.net
今もあったけ?ハマーのチャリ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:02:31.36 ID:qWkuRDHZ.net
黄色やモスグリーンのを近所でよく見かけるけど
もう売ってないのかな

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:03:27.06 ID:98XZ6BxQ.net
否定されてたw
4万でそんな良いもんないと思う。が、基本となるので予算内で好きなもん買えば良いと思います。

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:05:11.33 ID:CQ7co64M.net
>>368
折り畳み自転車ってのは機構が複雑だからその分コストがかかる
モノによるけど折り畳みじゃない自転車と同等のもの買おうと思ったら1.5倍から2倍の値段になる
自転車で4万というのは初心者にとってみればそれなりの額ではあるが折り畳みを買う場合は予算4万ては実際は2万ちょいの自転車と同レベルのものしか買えない

ルノーって名前がついてれば満足ならそれ買えばいいだろうけど自動車メーカーのブランドつけてる自転車なんて基本ロクでもないものだよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:06:41.57 ID:98XZ6BxQ.net
>>370
購入予定ないからわかんない、物が良いかもわかんないw

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:15:41.10 ID:5pKKgWWC.net
ルノーが欲しいんなら買えばいいと思うよ!

375 :307:2019/07/02(火) 11:23:13.14 ID:6N6pIP6Y.net
>>372
話が初期にもどりますがブランド展開してるジックバイク自体がダメって評価でしょうか
ttp://www.gic-bike.com/
一応自転車の店員に聞いたら無茶に悪く無いメーカーとは聞いてます(売るためって修飾も勿論考慮)
ダホンの中国産よりは全然いい、とも

>>374
主力選択肢がルノーの現行14インチと20インチの2択なんですよね
予算含めてまだ他の選択肢は無い状況です
もちろんブロンプトンなんて手が出ません><

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:24:48.15 ID:eplO5Smz.net
欲しいんならルノー買えばいいと思うよ
ただしチェーンとブレーキの調整はDIY
それにチェーンライン合わせたりチェーンリングやらシートポストやら適正な物に換える前提だけど
それら含んで予算オーバーだったりDIYがヤダってんならやめとけばいい
ダホンもシートポスト短いだけしゃなくずれてくるのあったよね
それと機械式の駐輪場は14インチだとロック掛からないのあるから使うつもりなら注意ね

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:30:16.79 ID:bziqAiS9.net
>>375
いろんなフォールディングバイクに試乗すると良い

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:30:59.99 ID:XX7qguUJ.net
>>364
オレの画期的発明に嫉妬か?まあ悔しい気持ちは分かるぞ!わっはっは!

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:31:25.43 ID:bziqAiS9.net
金欠なら整備は自分でするだろ
それならKHSとかBD-1の中古も良いかもしれない

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:37:28.10 ID:11SSM9RY.net
猿真似

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:45:23.06 ID:ry9UoMpC.net
もうこれ本人にルノー買う以外の選択肢ないだろwww
体格に対して小さすぎるとか予算少なすぎるとか子供のお守りしながら乗るには不安定とか皆いろいろ意見だしてくれたんだからあとは好きに買いなよ
その予算なら激安折り畳みのスレがあるからそっちで聞いてみたほうが対抗馬見つかるかもよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:46:07.07 ID:bziqAiS9.net
でも90kgに耐えて安くて
よく走る折りたたみ自転車はないと思うわ

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:51:27.90 ID:DucLAQfq.net
一家の大黒柱として子供を見守りながらの自転車走行なんだから、
自分の命を乗っけて走る自転車の品質や信頼性にお金を使う事も考慮した方がいいよ。

ではお気を付けて。

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:52:05.72 ID:EoThYqRZ.net
モバイキージーニアスは体重105kgまで可能
外観がメカっぽくてかっこいい
変型方法がかっこいい

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:52:12.44 ID:f+aifiWt.net
愛車としてルノー乗れるなら、好み優先でいいんじゃね。
90kgがネックになるのはどれ乗ってもそんな変わらんだろうし。そこは自己責任だろうけども。

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:58:04.91 ID:bziqAiS9.net
BIKEFRIDAY 
PocketLlamaの制限体重は108kg、
ヘビーウェイトアップグレードにより118kgまでの方に
ご使用いただけます。
また、DIAMONDフレームのDiamond Llamaは、
150kgまでの方にご使用いただけます。

これしかない

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 12:05:01.73 ID:98XZ6BxQ.net
それだ、激安スレでいいやん。

折り畳みはよく80kg制限みかけるよね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 12:11:53.07 ID:BPLdkxCe.net
>>375
14インチはぶっちぎりでdahonだと思うよ
走りを求めるならK3、携帯性重視ならdove plusで決まりかな
ジオメトリがちゃんと考えられてるからね

中途半端なカーブランド物はやめときな

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 12:32:07.24 ID:63AWE1Z9.net
誰かにルノー買えって背中押してもらいたいだけだろ

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200