2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 147

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 12:56:48.73 ID:B5cYVII1.net
アレックスリムを20本スポークにしたいんだけどハブは何を選べばいいの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 13:16:41.88 ID:478Rurx6.net
Novatec

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 14:32:37.70 ID:67JE7zFQ.net
>>838
君の文章もかなり知能低そうだな。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 17:44:14.69 ID:JZID6OUI.net
>>838
ロードでも膝角度は<90°になってしまう訳だが

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 18:39:09.55 ID:eGqjpjcc.net
>>838
電動アシスト小径自転車のサドルを非常に低い位置にセットして、下死点での膝の角度が90度になるような漕ぎかたをしている人が居た。
自身の独特な価値判断基準によって頭が悪い人物であると結論付けて、ジブラルタルの事は棚上げしつつ相手を見下すようなつもりになって視線を向けつつ追い抜いて行った。

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 19:53:25.25 ID:esmNAPm3.net
>>842
常に?

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 21:06:48.50 ID:WlDQWY+i.net
電動なら良いんじゃね?
モーター動かすためにパワーロス気にせずペダル回すだけなら椅子に座った姿勢のまま股関節の筋肉だけで漕げるし

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 21:46:59.64 ID:ZBlhVCj7.net
電車の中でもあいつみっとも無いとか
自分の服装でも後ろ指さされまいかビクビクとか
いやな人心の風潮だねえ。
自転車の世界にもそういう湿ったのを持ち込むなよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 09:14:19.36 ID:VOovSdXY.net
>>837
シューの角を少し削ってやるね。

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 18:29:59.89 ID:aaEAfGG/.net
>>846
公共の場に周りへの気遣いがない格好の方が問題だろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 18:58:37.14 ID:ZrUqI8LL.net
Kendaのクリテリウム(451)に前後タイヤ交換したら、リアのキャリパブレーキ台座にタイヤがゴッツンコした。
451対応フレームのはずなのに、、悲しい。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:03:16.43 ID:v6ilpbxd.net
太いの入れたんだろ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:24:23.05 ID:ZrUqI8LL.net
1-1/8
IRCとシュワルベは問題なく使用できた。

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:31:15.83 ID:fH/QgPRq.net
タイヤの実際の大きさは同サイズのでもメーカーによって結構違うよね

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:38:15.15 ID:HX+84Lh0.net
>>822
いいんじゃねぇかな
公共サービスや税金の使い道なんかにゃ

サービスの主体が企業や個人の場合は除くが

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:39:51.52 ID:fCB5PqS1.net
長距離をちんたら走って楽しみつつ、輪行しようとすると
小径の451がちょうどいい

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:41:44.69 ID:HX+84Lh0.net
>>846
それ、風潮か?
古代エジプトからそういった言葉が発見されてるし
いつであろうともそういったことは変わらない

むしろ人か社会の本質なんだろう
一定数いつでも居るんだよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:57:38.50 ID:BVQCtL8u.net
406. 25-28cでシュワルベデュラノ以外でいいタイヤない?

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:07:26.08 ID:0H04Mp+y.net
>>851
メーカー・車種はなんですか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:12:56.66 ID:bvqjR9pY.net
>>856
 そろそろ556で探さないとな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:17:02.99 ID:bvqjR9pY.net
>>858 訂正
 国内未発売のROAD CRUISERの24inchね。

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:44:56.82 ID:0czC7G90.net
>>848みたいな奴って、
自分が嫌いなものは世の中みんなが嫌いで
自分が好きなものは世の中の全員に愛されてる
って思ってるんだろうな。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:57:02.34 ID:v6ilpbxd.net
>>860
一般論を書いただけだが、なにか気に触ったかい?w

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 22:32:14.18 ID:ZrUqI8LL.net
>>857
KHS F20

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 23:05:00.31 ID:5tFxho7o.net
>>861
変わった「一般」があったもんだなw

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 00:12:13.13 ID:TDYYKyQG.net
人の数だけ太陽は昇るのさ

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 00:17:50.27 ID:wR0cQzJn.net
最強最速の小径KHSという圧倒的存在

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 01:16:53.14 ID:WFvNyiWs.net
>>865
月一で見る宣伝乙

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 05:03:21.82 ID:qABkN9pT.net
>>863
TPOと書けばまだわかるかな?w

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:06:58.77 ID:jygYmxa/.net
>>867
もう粘着するなや
荒らしに対応しないのもTPOだろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:21:36.09 ID:mX1+PYvU.net
暑すぎてチャリに乗れん。

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:29:15.92 ID:5tR7rIdY.net
乗ってるよ
この暑さもサウナみたいで気持ちいいわ
暑さ寒さも体力次第

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:03:42.47 ID:Gg1ORDll.net
>>868
それはTPOではない

Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合。Opportunityと使われることもある)の頭文字をとって、
「時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け」を意味する和製英語。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:32:50.97 ID:lz6kBsge.net
>>865
最強の小径はジャイアンMR4だろ。
「小径」というカテゴリーの上辺にへばり付いた異端児。

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:14:37.81 ID:JTMjPj4r.net
>>862
自分もF-20の451対応モデル使ってて28Cでも余裕あるけど、クリテリウムってそんなに太いんですか?
最近太めのタイヤを探してたので実測28mm以上なら買おうかな

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:38:43.99 ID:R4F4VoOh.net
>>872
コピペニマジレスカコワルイ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:39:18.11 ID:4oLfP6wi.net
サウナの中で運動したら倒れるぞ
おそろしい

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 12:44:10.62 ID:/1icpj3R.net
24インチは小径なの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:00:46.37 ID:/1icpj3R.net
>>854
そうだねぇ。
406でも「気軽な輪行」には程遠くて輪行はもっぱらcarry meということになってみると、
室内保管と、たまに気合い入れたい時及びトラブル時限定の輪行なら451がいい気がしてきてる。
451より大径になると頻繁に畳むのは面倒なものが多くなって日常の足としては気が重いし。

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:07:29.37 ID:Unjk+Pe2.net
イルカ欲しいけど
社長に嫉妬しちゃうから買うの悔しいwww
ってのは置いておいて
行動力あって大成功してるの凄いよな
ベルトドライブ化して
スーツケースに入るようになって海外に気軽に連れてける仕様になったら買います

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:08:35.75 ID:/1icpj3R.net
あ、451.より大径のフォールディングってMR4、ダホン espresso(26インチでどうみても小径ではない)ぐらいしか思い当たらないな。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:10:00.70 ID:Unjk+Pe2.net
トップチューブにヒンジが無いから乗り味も良さそう
デザインも良いし
価格も頑張ってる
やっぱり欲しいですわ
悔しいです

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:11:14.38 ID:xX2aVGwq.net
イルカ格好いいけど使い途が思い付かないや

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:16:11.72 ID:X/G5cbiS.net
内装だとパンク修理めんどくさそうってだけで買うの躊躇する

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:17:08.74 ID:/1icpj3R.net
イルカ、畳んで縦置きすると新幹線で足の間に立てられるというけど、
縦置きでは自立しないのは辛いな。
https://www.cyclorider.com/archives/25166

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:19:06.12 ID:RPIvrd1q.net
>>879

他にもある
ヘリックスとDAHONのグラベル的なやつ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:37:29.46 ID:QsX22eFr.net
>>873
ノギスで測ってないので正確ではないが、クリテリウムも28mm位だった。
サイドウォールが高めなのかな?マラソンみたいに対パンクで盛ってる感じでもなさそうだったし。

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:37:55.22 ID:LJ14RJEj.net
最強最速の小径KHSは F20-RAC 
ちょっと別格

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:26:02.36 ID:a5VBsqHt.net
>>884
エアニマルとか知らんのか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:33:08.28 ID:mfGfenB7.net
>>887
それ今でも日本で買える?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:42:26.98 ID:mSPa96Z9.net
現在日本で買えるもの限定!他は認めん!
という後出しジャンケン

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:08:17.59 ID:mfGfenB7.net
エアニマルは欲しい時期があったけど、買える所が見つからなかった思い出

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:30:09.78 ID:lz6kBsge.net
これも随分楽しそうだけどな
実車は未だ見たこと無い。
http://imgur.com/a/1gx1kNe
http://imgur.com/a/jkWQQhS
ホイールベースが長大にも見えるけどどうなんだろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:41:52.01 ID:iFkxpq/H.net
>>891
この後後頭部打ち付けて亡くなったんだよね・・・。

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 21:27:52.72 ID:N2yeJH04.net
>>891
楽しいよ
正直、走らないし曲がらないけど乗っててワクワクする

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 14:37:49.74 ID:+SuSVUrn.net
クワハラガープは昔すごい流行った有名人が乗ってファッション雑誌に取り上げられたりしたんだっけ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 15:02:13.04 ID:AwlN46gf.net
ガープがすごい流行ったとかw
誰だよそんな嘘吹き込んだのw

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 15:52:35.10 ID:0+086qd5.net
「流行った」は「有名人」にかかるんじゃないの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 01:13:44.25 ID:VuG+BlUN.net
Youtubeにirukaのレビューきてるね
開発者出演の宣伝みたいなもんだけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 09:22:25.32 ID:/UqD6zWV.net
内装で20万なんて買う人いる?

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 09:23:45.54 ID:zGQdBd7e.net
その予算でmu SLX買いたい 

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:34:39.89 ID:0OXvl0sl.net
>>898
なんだお前は?内装変速を馬鹿にしてるのか?
ロード的な方向性じゃないと金は出せないのか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:36:06.20 ID:aDWQKc4I.net
ぬしら揉めるでないぞ
色んな人がいて良いのじゃよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:41:40.96 ID:/UqD6zWV.net
>>900
小径車なのに重けりゃ
メリット全部殺すことになる

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:57:39.51 ID:J97LLDz+.net
>>902
なんで?
俺は別に軽さが最優先ではないんだけど

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 13:19:28.48 ID:2yKcuuOC.net
つべ見てみたけど、ハンドルポストの折り畳み方にも剛性上げる工夫があったりして面白いね

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 16:04:14.87 ID:aWEI53mV.net
輪行考慮すると内装したい
アルフィーネ11段って今でも売ってるの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 19:02:34.05 ID:PJFwlrJj.net
ま、想定厨なんだろうが、
言うほど輪行なんかしねーぞ?w

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 19:13:14.26 ID:txUa0jvj.net
この駆動機構を使った小径車とかあったら面白い
https://wired.jp/2012/02/28/stringbike/

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:30:40.18 ID:V9eu3qUg.net
ダブプラスのフロント42Tから47Tに変えたんだけど坂道きついね
スピード欲しくて変えたもののシングルギアだとデフォの42が絶妙なのか

とは言えやっぱスピード出したいから妥協案で45Tも試したくなってきた
あんまり違わないかな

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:16:14.85 ID:gL2s7mg3.net
あそこら辺の小径折り畳みだとギヤ比稼いでも車体が高速走行を許容出来ないと思うんだよね
30q/h越えると物凄く緊張する
気持ち良く走れるのは20後半くらいまでじゃないの?
後ろが9Tなら前は42くらいが丁度良いと思うけどな

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:47:26.61 ID:V9eu3qUg.net
>>909
42Tだと頑張って漕いで20km/hくらいだったんだけど、もうちょっとでたらなーと思って
47Tだと24km/hくらい
ただ漕ぎ出し、登坂考えるとやっぱ42Tベスト感あるわ
折角チェーンリングとチェーン新調したから暫くは使うけどネ……

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 23:18:07.11 ID:gL2s7mg3.net
>>910
確か後ろ9Tだよね?
クルクル回せる様になれば42Tでも30くらいまでは引っ張れる様になるよ
ギヤ比5オーバーとか行っちゃうと14インチでも登りで死ぬでしょ?
まあ陸橋とかアンダーパスくらいなら乗り切れるとは思うけど

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 23:41:51.64 ID:V9eu3qUg.net
>>911
前42T、後9Tであってます
ノボリツライ
今日、川に架かってる緩いアーチの坂を登ったときにヤバいと思った
ずっと続く坂だったら多分降りて歩く

いろいろドーモね、暫く様子見てから42に戻す方向で検討するわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 15:56:35.09 ID:PhbbYsYK.net
tyrell fsx フロントフォーク安全ピンの穴周りを掃除した。
かなりきたない。
折りたたみはヒンジ機構が多いからメカ的に魅力でも
性能維持のメンテに骨が折れるわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 19:23:08.86 ID:L3BSSjS0.net
>>913
でもかっこいいよね、Tyrell

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 22:10:21.85 ID:PhbbYsYK.net
折りたたみ小径車。みんなは洗車・注油ちゃんとやってるのかなあ。
ロード乗ってる人はしっかりやるだろうけど
オシャレさんがクロスバイク気分で買ったのは不安

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 22:20:03.24 ID:nTrbq+N0.net
ミニベロは毎週メンテしてパーツ交換したりしてる
なのに全然と言っていいほど乗ってない
MTBで山に登るほうが100倍楽しいからそっちを優先してしまう
ミニベロはカスタマイズして遊ぶものになってしまった

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 22:43:18.76 ID:LeIdM6F9.net
初めて折りたたみ自転車検討しているんだけど、カラクルってのはどうなんでしょう。
走行性能、折りたたみ性能ともにいい感じと思うけど、あまり話題を見ないので。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 23:01:15.26 ID:RJK+5CDx.net
>>917
https://open.mixi.jp/user/13840585/diary/1944242261

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 23:39:25.03 ID:LNd97gBp.net
イルカ欲しい
新規の専用パーツばかりであの値段は安いのは頭では理解してんだけど
やっぱ高い、、、
だってどうせあんま折り畳む使い方しねーし
じゃあエスケープR3でいいしなー
寧ろ走行性能そっちのほういいしw
でもイルカいいなー
金持ちだったらなー

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 00:56:39.29 ID:Yl+HPMCw.net
>>919
専用パーツ云々ってのは
どこか一ヶ所壊れたら即ゴミってことだしなあ

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 01:41:50.79 ID:TrpRSN3e.net
>>919
せめてこのスレ的に
エスケープではなく非折り畳みのミニベロで例えろやw

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 01:43:31.60 ID:TrpRSN3e.net
トップチューブにヒンジが無いから剛性があって云々って
ほんと?
関東で試乗させろーーーい

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 03:11:16.30 ID:all7aJ45.net
>>917
カラクルは乗った感じは変じゃなかった。
俺はフレームが好きじゃないから買わなかったけど。

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 03:17:16.93 ID:B+Bt0zhj.net
カラクルは塗装?デカール?無しで売って欲しい
デザインクソダサだから

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 07:31:07.99 ID:JICt81yz.net
>>918
ダホンの精度も似たようなもんだけどね…

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 07:39:59.57 ID:kSRmUQli.net
>>918
あー…まあ一件だけの話で判断したくはないけど。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 08:00:56.64 ID:HCn9KYal.net
>>917
カラクルに限らず、現車確認してから買った方がいい
現車見ずに買うと博打になる

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 12:46:25.91 ID:GEiTPJhk.net
たった一件だけど対応があまりにも酷かったので印象に残ったな。

929 :664:2019/08/03(土) 12:54:13.22 ID:O8Yru+Ek.net
結局ブロンプトンのM6Lにしました。
店舗に見に行ってめちゃくちゃ小さく折りたためるのに一目惚れしてしまいそのまま購入しました。

>>689がいってる通り帰ってきた後、3階まで上げるのが地味に辛い。運動あんまりしてなかったツケだと思って頑張ります。
助言いただいた方ありがとうございました。

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:00:45.39 ID:Fv91wHtZ.net
>>929
おめ!いい色買ったな!

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:06:43.29 ID:td63orys.net
>>929
それって限定カラーだっけ?
マジで良い色だわ

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:18:20.89 ID:/HUOV70E.net
>>929
おめ。
いい選択だと思う。
軽くはないけど、コンパクトな分、持った時のバランスもいいし。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:28:17.98 ID:7dB8zFdU.net
ブロの折りたたまれた姿は良いよねぇ

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:53:06.30 ID:/HUOV70E.net
折りたたみ機構もいいけど、最高の寸法バランスだよね。
一般的な16インチの305より44mm径が大きい349ホイールで、
あれより大きいと折りたたみサイズが大きくなるし、
あれより小さくてもフレームは縮まないから無意味だし、、、
・・・って本人以外が、しゃべりすぎだね、すまぬ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:54:39.19 ID:/HUOV70E.net
あ、俺、試乗のみでプロユーザーでもないんで、プロユーザーたたき始まりませんように。

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 19:06:29.74 ID:4HiLoVXz.net
3速6速と買い換えて手放したけど、中古で外装2速買い直そうか迷ってる。
エレベーターないと地味につらいんだよね。ブロの構造だと階段はコロコロできないし。
ツイッターでカスタム見てると、BROMPTONの軽量化は失うもの多そうで…

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 20:21:14.30 ID:7dB8zFdU.net
ブロじゃなくても、普通階段はコロコロ出来ないんじゃ…

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 20:31:56.41 ID:4HiLoVXz.net
って思うじゃん?
https://pbs.twimg.com/media/Da-G5hzV4AA9vsY.png

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 20:45:42.33 ID:/HUOV70E.net
タイヤで転がすやつか。他には5linksとかもいけるのかな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 22:56:00.28 ID:Bk5B6Zlg.net
>>929
おめでとう
ママチャリしか買えないどこぞのバカとは違うねw

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 23:12:51.56 ID:7XAXRprz.net
4万のプジョー君の事かァァァァッツ

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 23:21:27.77 ID:+okSq5Uw.net
これもいいと思うが、日本では幾らになるかな?
http://imgur.com/a/nruJT2G
https://imgur.com/a/bir1Ik0
http://imgur.com/a/5PvRrpi

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 23:39:44.12 ID:TrpRSN3e.net
>>942
2枚目の不自然な歩き方w

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 00:05:09.38 ID:sVBRoMPo.net
むしろ歩いてないなwww

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 01:48:54.70 ID:pSaYyRAd.net
>>938
ずりっと滑ったら大怪我になる予感しかしない…

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 03:05:48.54 ID:OYxKN0O8.net
ストライダを階段で転がしたらマグネットが外れそうだけどな

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 08:44:46.19 ID:dco15h1Z.net
>>942
2枚目ムーンウォークしてんじゃね?

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 09:14:58.69 ID:v5gNL8cX.net
>>942
こういうので改札に入る時
底面だけが開いてる直方体布カバー付ければ「おいこら」という事はまず無いと思うけどな。
エスカレータ乗る時だけ、死んでも保持して絶対に事故起こさん気合いが必要だけどな。

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 12:34:47.42 ID:5w7ffp+V.net
ひらめいた
旅行鞄の底を切り取って中に固定すれば
普通の旅行客に偽装できる

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 12:49:30.69 ID:gIS2Xcp8.net
>>949
自転車に乗ってる最中はどうするの? 背負っているの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 12:51:15.53 ID:jXWVuMIf.net
変速メカが内側になるように畳むのは良いね

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 13:40:47.84 ID:5w7ffp+V.net
>>950
もう旅行鞄が自転車に変形するようにしようぜ(´・ω・`)
なんかそんな奴が既にあったような気がするけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:32:09.23 ID:dHS5fOpR.net
モトコンポみたいな折り畳み自転車あったら買っちゃうな

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:48:24.63 ID:lwJOucXW.net
http://imgur.com/ckfixY4.jpg
http://imgur.com/X05NSDW.jpg

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:55:04.15 ID:t+rgWPLv.net
時代は電動キックボード

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:30:48.52 ID:m+oUALRU.net
ロードの輪行が面倒だからブロンプトン買おうか迷ってる
メインの自転車ある人にオススメの折りたたみあれば聞きたいです

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:34:50.86 ID:V/LVg7RL.net
袋に入れるより箱に入るほうが便利そう

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:35:51.20 ID:0xKgxQsc.net
>>956
ブロンプトンが気になるなら買ってしまえ

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:02:49.51 ID:I9xBS5Dj.net
ブロンプトンだよ人生は

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:05:33.56 ID:OPNrn32f.net
箱より袋がコンパクトになるぶん便利だもんな
折り畳みサイズで結局ブロが1番かも

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:17:35.51 ID:L4S73vHW.net
輪行に適した自転車は用途や走行距離に拠って変わると思う。
今までロードで輪行してた人が、3速ブロンプトンに変えたらかったるく感じるんじゃないかな?
そこそこ距離走るならロードコンポが流用できるbirdyも選択肢に入れていいと思う。
これはSORAでコンポの構成はフラットバーロードそのもの。
https://pacific-cycles-japan.com/birdy/air.html

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:37:47.13 ID:FeMB6gOi.net
ブロンプトンは完全にお買い物チャリ
あえて買う意味はない

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:40:30.84 ID:m+oUALRU.net
正確に言うとロードというよりカゴもつけたりしてるランドナー系の自転車です
そんなにシリアスに走らないんだったら拡張性考えてブロにするか、もっと軽くて安いのにするかとか悩んでました

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:42:57.72 ID:7C5BU2CB.net
>>956
ロードの輪行が面倒だからブロンプトンが欲しい?
悪いが言いたいことがまーったく分からんのだが?

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:43:35.15 ID:7C5BU2CB.net
ロードで輪行するって事は「快走」サイクリングが目的だよね?
自走じゃスケジュール的にキツイような遠くのコースにワープ、
例えば関西住まいのサイクリストが阿蘇を走るとか
まあそこまでの泊まりが入るような「旅」じゃなくても都内住みの人が伊豆を走りたいとか
そういう輪行サイクリング、輪行ツーリングのことを指してるんだろ?>ロードの輪行
それで面倒と文句をつけるのはどうかと

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:44:15.89 ID:7C5BU2CB.net
そもそもロードの輪行はあくまでも非・日時のイベント事
ましてやロードなんてマッドガード
もついてないきわめて単純な自転車
分解して袋に収納するのは一番簡単だろう?
何故面倒と思うのか分からんなあ

まあ分解が面倒だから折り畳み自転車が欲しいという事だろうが
そこでシティサイクル程度の走りしか出来ないブロンプトンに白羽の矢を立てる理由とは?

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:45:50.45 ID:7C5BU2CB.net
ブロンプトンはロンドン市内での近距離移動を想定した生活の足としての自転車である
そのコンセプトに則した使い道であれば最高の折り畳み自転車と言える

しかしスポーツ性を求めると失望する
ロードの走りが脳内基準であればブロンプトンはやめておけ
ブロンプトンより折り畳みサイズや手順などに制約があっても
よりスポーツ性の高い走りが出来る折り畳み自転車は幾らでもある
そっちにしたまえ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:46:40.21 ID:7C5BU2CB.net
あと、これはとんでもない妄想だが

まさか>>956はロードで日常的に足代わりとして輪行をしているということか?

毎日のように駅前でロードを分解して袋に詰めて・・・

それならば悪いことは言わん
可及的速やかにブロンプトンに買い替えたまえ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 18:04:46.39 ID:1brAmKqr.net
>>956
ブロンプトンだと複雑な構造のチェーンテンショナー部分が、パンク修理時の手間暇を増やしてくれ
るのが難点だな。
費用対効果を考えると割高なブロンプトンよりも、折畳み自転車としてはそれなりな走行性能を有する
KHS F-20Rがいいよ。18速、11.3kg、14万円でSORAだから
https://www.khsjapan.com/products/f-20r/

あとは前カゴやリアキャリアを付けられるDAHONやTernの自転車を選ぶぐらいか。
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes
https://www.dahon.jp/2019/product/index.html

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 18:12:22.44 ID:pSaYyRAd.net
>>956
普段ロードならややスポーツ寄りの折り畳みの方がよろしいのでは
birdy airとか

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 18:17:05.27 ID:2xK41Sm3.net
ロード乗りに走りがいい小径を勧めてもしょうがない気がする
SORAとか言われてもロード乗りにはデメリットにしか感じないし
真逆の方向のブロとかcarrymeが使い分けできていいと思うよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 18:31:11.77 ID:L4S73vHW.net
ブロンプトンで後輪のパンク修理はやりたくないな。
面倒さ、手間はママチャリのリアと同じだから。
でもデフォで付いてるのがマラソンレーサーだからそうパンクしないし、
いざとなったら畳んで電車やタクシーで帰れるってのがブロンプトンの利点であり緩さだと思う。

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 18:55:07.61 ID:EKBZqAin.net
ターンのこれとか走り良さそうだけど
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/472/joe-c21

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 19:42:40.33 ID:dyb5fTcQ.net
実際のところ折りたたみ自転車での長距離ってどのくらいまでいけるもの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 19:45:28.87 ID:b+LSpYqc.net
人それそれだよ坊や

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 21:14:37.02 ID:sVBRoMPo.net
Q. ナイキズームを履けば何km走れますか?
A. てめえでやってみろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 21:44:10.92 ID:xVZYD/o2.net
>>956
バイクフライデーにしようよ。俺も今買おうか迷って最終段階だ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 22:24:06.83 ID:0xKgxQsc.net
>>977
円高になって来たから買い時だね

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 22:38:22.64 ID:FeMB6gOi.net
韓国は鎖国するそうだから放出品が安く買い時

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 23:04:43.85 ID:/Hsxcxh6.net
韓国が鎖国するとストライダはどうなるのだろうか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 23:14:39.85 ID:xrvL2/U2.net
>>974
MAX200kmは見たことある

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 23:25:38.50 ID:PF53QPqh.net
>>974
20万超えの折りたたみ自転車なら
クロスバイクよりは走るってところだけど
それでも世界一周できるぐらいじゃないの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 00:11:28.78 ID:ACRXPHu1.net
またかと言われそうだが
ロードの善さと(やや)小径の手軽さ輪行のメリットを併せ持つと言えば
MR4なんだよなぁ。モノとしての魅力も立ってるし弄り発展性も有るし。
確かに新車は無いけど、十万も出せば綺麗なタマは結構ある。

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 00:41:41.04 ID:YolG0caV.net
フルサイズロードやクロスと
非折り畳みの20吋だと、
ばらした輪行時の大きさ
(嵩張り具合)って結構違うもんですか?

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 08:28:44.54 ID:4Hu2HDoC.net
>>984
フレームが折れるのはやっぱり小さくなるよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 09:15:46.87 ID:+qvsBdoz.net
>非折り畳みの20吋だと、

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 09:40:37.82 ID:4Hu2HDoC.net
>>986
非折り畳みでも筋肉で折るんだよ!

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 10:42:01.60 ID:8hMalF/6.net
>>977
フロントダブルにする意味あるかね
シングル、11-34tで十分じゃね

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 10:42:37.81 ID:xVhzAMX2.net
>>977
1$106円だからな
悪くないと思うよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 12:30:38.68 ID:+qvsBdoz.net
小径とロードの両方に乗ってる

当方の改造小径はかなり速いが、某カーボンロードに比べると必ずAveで2km/hぐらい下がる
100km走行のAveだとロード26km/hに対して小径24km/hぐらい
あと疲れ方が違うので、120kmを4日間続けるといった走り方では小径は使わない

逆に体力を使う小径はトレーニングには良いので、毎日の通勤は小径で体力を養い、
本番はロードで輪行といった使い方にしている

可搬性を生かした小径を輪行に使わないのは本末転倒のようにも思えるけど、
輪行ではロードの方が軽いし、よほど分解組立の時間がない場合以外は小径で行く理由はないかな

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 13:18:13.68 ID:O2kfhOTr.net
小径を輪行した場合
自転車ではない、手荷物のはんいで認識される大きさになる

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 15:48:21.66 ID:9nQwzQeD.net
小径折り畳みははあんまり自転車長距離乗りたくない人向けだな

暑い→輪行で帰ろ
寒い→輪行で帰ろ
雨降ってきた→輪行で帰ろ
疲れた→輪行で帰ろ
パンクした→輪行で帰ろ
ビール飲みたい→輪行で帰ろ

みたいに出先で自転車乗りたくなくなってもいざとなったらコインロッカーに入れるとか輪行(タクシーやバス含む)しちゃえばいいので帰りのこととか考えなくてもいい気楽さがある
ロードだと走ってナンボのとこあるから疲れたら帰りは輪行で帰るとか軟弱なこと許されない感じ

あとスーツケースとかベビーカー預かってくれるような施設(デパート、ショッピングモール、美術館、その他レストラン)は折りたたんで輪行袋に入れればほぼ預かってくれて盗難の心配もほぼない

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 18:24:46.91 ID:wgQZXSAB.net
>>992
carrymeで輪行してるけど、狭い居酒屋でも預かってくれるよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 18:26:34.01 ID:f0nHTBGO.net
自分は4-50キロくらいで疲れるより先に飽きてくるなー
さっさと車載して温泉に直行して一眠りすれば帰りのドライブも快適
年に何回も出来んけど

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 18:34:55.64 ID:C2AmybDw.net
>>994
飽きる、は言い訳で動きが身に付いてないから
圧倒的に走り込みが足りない

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 18:46:48.49 ID:f0nHTBGO.net
特殊なロード脳は関係ないスレに出てくんなよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 18:55:30.26 ID:Egq2RohD.net
>>995
スポーツしたい人も旅がしたい人もいる。

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:01:10.21 ID:Egq2RohD.net
>>993
スーパー銭湯はどうだろう?
俺もcarry me乗りだが、未挑戦。

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:03:54.39 ID:3CKJlfJx.net
>>998
行けるでしょ
今まで何処でも断られた事ない
救急車にも載せたよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:04:18.72 ID:4z/DhV4V.net
>>992
エクボクロークって手荷物預かりサービス、いいですよ。まだ大都市以外では弱いけれど。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200