2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 57本目【尾道】

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 03:39:25.83 ID:nrsFDplM.net
>>730
朝鮮人に聞きたいんだけと日本でどんな差別を受けたの具体的に教えてくれないかな!

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 06:16:33.96 ID:/5VBvLzx.net
ちょうせんじんはこなくていいよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 08:56:38.37 ID:HgUCe+yU.net
>>732->>733
おまえらも完璧に同類だぞ
生まれる国を間違ったか、祖父の国籍を知らないだけだ

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:01:34.11 ID:nG7Yg8/p.net
少なくともしまなみ海道は労働者の敵ってことですね

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:10:15.47 ID:cE/0wM+R.net
しまなみ海道と今治タオルと同じに考える人って…

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:10:39.35 ID:YQT5SKTo.net
低IQほど差別的、保守的という研究結果があってだな…なんというか残念だ

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:18:59.40 ID:/VI4VQ6e.net
タオル組合の逆ギレが凄すぎてオモロいw
知能の進化が20年くらい遅れてる
これだから田舎者はダメなんだよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:22:36.22 ID:fUEs8Lqy.net
>>737
選択肢がないからね

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:24:41.64 ID:Y2AMijwo.net
雇用者の思考は昔からそんな変わってないと思うけどな
景気悪くなって会社を存続させる為に利益追求するのは正しい
一番金かかるのは人件費だもの

あとはココ10年くらいで労働者の権利主張がやたら大きくなってるのと
取り上げられるのは成功例かつ大改革で労働者大勝利の例ばっかりなんよ
そりゃ隣の芝が青く見えて耐えかねてる当事者、それを騒ぎにしようとする暇な奴、騒ぎになったら得する奴
いろんな奴がおるんじゃ

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:34:28.17 ID:HgUCe+yU.net
そのとおりだね
雇用側には「救ってやってる感」があって、痛いとこ突かれると逆ギレするんだよ

人手不足だから低賃金の奴隷制度が廃止されると、会社がつぶれる
心当たりが無いなら放っておくのが当然なのに、反応せざるを得ないわけ

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:50:27.03 ID:cE/0wM+R.net
つーか、お前らええ加減スレ違い

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 10:01:07.45 ID:MGfPU1em.net
>>737
確かに。今治タオルという伝統と名声を保守するために
外人を差別的に酷使する今治タオル業界は低IQですね
批判に対する反応を見る限り低IQどころか無IQって感じですが

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 10:08:02.99 ID:Dng+h64m.net
>>742
そうでもない
しまなみは労働力搾取被害者にとっての聖地でもある
だから無料通行は続けて下さい
監視カメラ設置して税金使って有料化はやめてね

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 10:52:40.32 ID:nG7Yg8/p.net
へー入院させて意識不明になるまで働かせるのが雇用者当然の権利なんだ
しまなみ海道ではそれが常識なんだね・・・

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 11:42:42.70 ID:atKeb2C7.net
みんなメディアに踊らされすぎ。
必ずしも報道が真実を伝えているとは限らない。
編集でいくらでも洗脳できるし。
自分のチャリでそこに行って、自分で見た事や体感した事を人生の糧とせよ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 11:49:33.64 ID:v6bZtMdp.net
こいつら元からここにいたスレ民じゃなくて、旬の炎上を楽しみに来たお客さんだから
聞く耳なんて付いてないし何言っても無駄だぞ

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 11:50:17.79 ID:IJuyWgTU.net
荒らしがイキってますねー

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 11:53:06.00 ID:5M615kaX.net
キャンペーン中失礼します
久しぶりに大三島行ったらファミリーマートに気の利いた東屋が出来てて驚いた
鷲ヶ頭山へ気楽に向かったが亀老山より高くて途中の大きい岩とガードレールが見えた時は
心が折れそうになった
でも、初めて大三島の全貌がわかってよかった

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 12:41:24.78 ID:I+Ut7EVl.net
>>734
だけら具体的にどんな差別されたんだ?
朝鮮人の論点逸らしもう飽き飽きだよ!

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 13:32:14.01 ID:cE/0wM+R.net
あー、まえにも荒らしてたヤツやな

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 14:21:00.76 ID:nG7Yg8/p.net
都合の悪いこと書かれると荒らしで片づけるのね・・・

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 14:30:08.40 ID:IJuyWgTU.net
>>752
あなたの意見は尊重するから該当スレでお願いしますよ…

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 14:33:50.97 ID:eH9gBn8x.net
他スレで見かけたけど、このアタッチメント付けてしまなみ走ったら爽快だろうね
https://irorio.jp/maruko/20131009/80927/

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 14:48:31.11 ID:TjtUMtsl.net
渦潮にもまれそうだ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 14:53:05.84 ID:+U7JNkWI.net
潮流速いしな
命懸けの逃走犯には有用かもしれない

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 15:41:41.14 ID:Dng+h64m.net
写真を見ただけだけど最低限、救命胴衣はつけろと言いたい
なぜ周りは誰も止めなかったのか そんな人命軽視の環境で作られた製品を使っ
ていいものだろうか
でもしまなみ島走の人は脱走して何も無しで対岸まで泳いだ上に広島市中心部ま
で行ったんだよね
しまなみ島走のブルベ偉人、オーハ島の偉人、サバイバビリティ含めて尊敬するわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 15:52:19.86 ID:IJuyWgTU.net
>>757
コレは腰のウエストバッグ風のが膨張式の救命胴衣じゃないのか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 15:53:53.35 ID:ofktRrNp.net
>>757
該当スレでお願いしますよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 16:22:09.63 ID:NnqC0sf5.net
>>749
自分もそこで休憩したわ
どうしてもカップのカキ氷が食べたくなって海見ながら食べた
堤みたいなのも伸びてるし良い休憩所だよね

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 17:24:18.85 ID:rI8aBupH.net
>>754
今治城でこれに似た水上自転車の大会やってる。
大会以外でも、大島のバラ祭りの時とかも試乗できた。

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 17:57:48.20 ID:cJLL8MPs.net
>>749
大三島のファミマは外に広い休憩スペースもあるし店内にイートインスペースもあるのはありがたいんだけどサイクルラックがないんだよね

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 20:06:38.80 ID:GSlYfhht.net
イキダネの向かい?
東屋に括り付けて買い物してる

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 20:08:21.05 ID:XWbxDQ6O.net
しまなみ周辺もようやく梅雨入りしたわけだが
雨が降ったら路面に落石があると思って走らないとやばいよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 20:44:13.84 ID:4ACaxtB2.net
>>754
嫌だよ。
使った後完全に分解して洗浄とグリスアップせにゃならんだろ。
最初から専用に作られたものが良い。

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 05:02:49.10 ID:JNb3aVMi.net
おまえらなら夜に泳いで渡った方が速いだろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 07:20:12.30 ID:CX6bF70+.net
>>766
くだらねぇ・・・

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 14:16:34.83 ID:CmuFlHS4.net
こ・・・今治!

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 14:17:44.48 ID:CmuFlHS4.net
外人が作ってる時点で伝統もへったくれもない

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 15:57:46.11 ID:ErZHXf86.net
>>762
車で観光の人は大山祇神社まで素通りだろうし
昼休みのおっちゃんは車の中で食べるだろうから
東屋の利用者は自転車、バイクの人がメインだと勝手に思うんだけどラックがないのは不思議だね
実は自転車人はたむろするからお断りしたいけど、仕方なく東屋作ったとか
あるいは向かいの宿泊者狙いかなぁ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 16:02:32.22 ID:U6VTahZE.net
>>770
東屋はイキダネより前に設置されてたよ
すくなくとも去年には設置されてた

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 16:59:22.86 ID:DHn+5Q1m.net
これ以上、治安悪化させたくもないでしょう?
税金目的は達成したから、もう逃走犯向けの邪魔なラック等は撤去したいんだよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 17:33:59.33 ID:gkqDStsB.net
>>769
神社とか寺とか祭りとかで使うグッズなんてたいてい輸入物だ

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 18:14:52.87 ID:CmuFlHS4.net
ラックて逃走犯に関係あるのけ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 18:26:20.92 ID:JNb3aVMi.net
スタンド無しで公道を走るのは自転車珍走族だよ
逃走犯とやることは何も変わらない

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 18:45:28.89 ID:Fo6TuCZS.net
その逃亡犯の樋田の自転車ならスタンド付いてたよ
つまりスタンド付いてる人が逃亡犯と一緒なんだよ怖いねぇ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 18:48:44.58 ID:GyoGvMN7.net
>>769
その前に機械が作ってるでしょw w w

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 18:55:05.08 ID:bO1XrUuS.net
>>775
えっ?

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 20:11:31.12 ID:osD2f046.net
>>769
作ってるのは機械でボタン押す人が外人

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 01:57:43.14 ID:pmPaConh.net
今治タオルは縫製作業だから結構高度な技術だぞ
お前らには無理

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 07:28:10.86 ID:R0WTpuzp.net
>>780
製造業で付加価値乗せるのはとても難しいんだよ
だから人間安く使うわけよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 08:38:57.09 ID:F4ESd4Jl.net
京都の観光名所に野犬多数。しまなみも他人事じゃないよね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-00000006-asahi-soci

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 08:52:45.88 ID:IvSNtDpl.net
しまなみの野犬は栄養失調でブチハイエナみたいになったのばかりだよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 09:09:20.71 ID:YMWpyiop.net
ブチハイエナってめちゃくちゃマッチョで狂暴じゃん

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 09:10:23.12 ID:XOqBmXZt.net
>>784
双方の言いたいことはわかる

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:45:59.59 ID:23m/1RW+.net
シナチョンが放ってるんだろ

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 03:13:48.90 ID:+mitnIOR.net
雨が続くと爽やかなネタがなくなるな笑
真夏は真夏でクッソ暑い!みたいな書き込みばっかだろうし笑

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 05:54:23.77 ID:U+2tRPra.net
雨の日を除けば真冬が一番チャリ乗り少ないのかな
自分は真夏は無理だが冬は朝-2℃ぐらいまでなら大丈夫だった

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 06:01:53.42 ID:qNaY80oV.net
ドライアイになってからは10度以下で風速5m以上の日は無理

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 07:08:38.51 ID:RPwcuk7P.net
今年は秋もしまなみ縦走があるって話だったけど、
このイベントのことではないよな?

参加費はとるけど補給のみで昼食は含まれないみたいだ。

http://setouchi-shimanami-yumeshima.com/

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 07:47:54.81 ID:6ivhAe92.net
今年も県と市職員が熱くボランティア出てみんなを待ってるから是非きてくれなー

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 08:38:38.59 ID:G2fdRt1N.net
>>790
有料だな
春にするのとは別もの?
春は花粉症できつかったし無料だとちょっと申し訳ない気がしてたし参加してみるかな
ゆめしまも良いかも

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 11:24:39.99 ID:RY0uv7Yc.net
>>788
身体は耐えれても路面凍結していて危なくないか
橋の上とかとくに危険

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 12:19:11.62 ID:G2fdRt1N.net
>>793
雪が降った日とかには凍結するけど雪は年に1,2回降るぐらいなんで
その日を避ければ問題無いんじゃないかな
3回ほど行ったけど凍結はしてなかった

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 12:24:10.48 ID:EgjimrJn.net
>>793
海沿いの橋はあまり凍らんのじゃないの

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 12:29:01.31 ID:RY0uv7Yc.net
潮風だとそこまて温度低くないし塩気ふくんでるからジョイント部が凍ったりすることはあんまりないか

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 12:50:30.01 ID:ZMoG09Yj.net
橋の上なら地元民の車に幅寄せされたりしないから安全だよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 15:23:42.56 ID:+NqjRzKN.net
近場だから年中走ってるけど最高気温4℃の日とかみぞれの日でも凍結の心配はしなかったな
冬走ってるのはほぼガチ勢、たまに外国人観光客

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 15:26:16.40 ID:J6XWwEmv.net
いかに瀬戸内海性気候とはいえ1月下旬は橋が凍ってることがあるよ
しまなみの真冬は雨や雪が降らなければ、わりと走りやすいよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 17:46:46.68 ID:1vFrcCfR.net
1月に亀老山クライムして山頂で強烈な汗冷えで天にも昇る想いをした記憶が懐かしい。

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 18:26:01.59 ID:LrSf/30Y.net
>>798
しかも半袖だったりするよな、外国人観光客。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:41:24.97 ID:YxBUQ1/o.net
奴らは体温がおかしい

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:58:05.36 ID:IB2vC2rW.net
>>790
うわっ。年に一度のしまなみ遠征をこの日に設定してホテル予約してしまったよ。混雑の中走りたくないけどどのくらいの混雑になるんだろうか・・・

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:03:05.46 ID:RPwcuk7P.net
マジレスすると日本人の体温のほうが世界的に見るとめずらしいのよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:18:52.07 ID:qNaY80oV.net
>>800
成仏してください

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:40:02.28 ID:1FcCSH1N.net
イベントでタオルは買えるのかな?

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 06:28:31.48 ID:WQGLwJXt.net
>>803
思い切って参加するのもありだ

まあ、走りなれてるなら橋の上以外は人が多いことはそんなに気にならないと思うよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 09:19:13.96 ID:F//Bxz+Y.net
要するに役所が税金予算の分捕りというか、給与のためにやってるんだよね?

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 10:05:25.53 ID:h4iTwbmL.net
今治スタート尾道ゴール(逆でも)の片道コースが欲しかった。スタート・ゴールが同じだと片道をのんびり楽しんで走りたい自分のスタイルにはあわない。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 14:38:26.69 ID:Sf9EVmR1.net
>>804
良く考えたら、四季折々の穏やかな気候に住む日本人は、
ぬるま湯に浸かって貧弱な体質なのか。

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 17:12:59.79 ID:qx8eWvlg.net
四季なんて日本と同緯度の温帯地域の国なら普通にあるし
白人は寒さに強いだけで暑さには弱いし
アフリカの黒人も日本の湿度には辟易とする

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 17:36:11.40 ID:FIlkn13n.net
この時期蜂が怖い
虫除け効くんかな

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 18:40:37.20 ID:tl8HHUVL.net
スズメバチから見ると人間と熊さんは天敵で捕食者
黒い衣服と髪の毛の露出を避ける(ヘルメットはマストということ!)、
フルーツや蜜の香りを避ける、特にVAAMはヤバいらしいよ
くらいかな?

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 18:46:36.46 ID:Gn92kSlN.net
そもそも最近のバイクって真っ黒ばっかやん

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 19:42:46.60 ID:eafGeDd7.net
10月のヤツにエントリーはしたけど、なんか微妙な気がして来た…
なんで3月と同じじゃあないんだ

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 23:30:55.46 ID:aoF0pNi4.net
お前ら蜂に追い掛けられる貧脚なんかww

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 00:33:49.76 ID:RkIQktDO.net
7巻帯裏にあったやつの新作 ボークスのキャラグミン

マルシル(顔パーツ2種) \6,200(税別) 7月28日販売開始
チルチャック(宝箱ミミック) \6,200(税別) 7月28日販売開始

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 03:12:08.63 ID:yY/CezyY.net
めちゃくちゃ過酷なしまなみ裏街道みたいなのないの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 05:55:46.04 ID:LT9ooV3W.net
>>818
因島スカイラインとか少しはあるがめちゃくちゃは無い

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 06:18:55.11 ID:RV9zVGhm.net
>>818
尾道-三原-竹原-呉

ある意味過酷

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 06:52:35.48 ID:if6rAJ3a.net
尾道から忠海までなら走った事あるが何が過酷なんだ?

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 06:56:27.90 ID:RV9zVGhm.net
トラック

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 08:30:32.62 ID:o4CNLmLr.net
尾道三原間は海岸沿いで道幅が狭くて自転車の走るスペースがほとんど無い所がある
バイパスの手前は特に酷くて大型にクラクションとかエンジンブレーキで煽られまくる

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 08:48:18.63 ID:7hSMl+hU.net
>>818
尾道→今治→岡村(とびしま)→尾道

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 09:09:41.51 ID:Hrg/wTYE.net
やまなみ街道は裏といえば裏なんじゃない

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 12:22:10.05 ID:nEJ+iZ9S.net
さざなみ海道は自転車で走ってる時はあんまり危険と感じなかったけど
呉線が不通で代行バスに乗った時に見たら自転車はたしかに危なく感じたな
山と海に挟まれて車道の幅をとれないからかな
景色は悪くないが
この間「恋のしずく」という西条の酒蔵を舞台にした映画見てたら
ラストの電車走ってるシーンが海沿いで大久野島とか竹原の火力発電所とかが映っていて
どうみてもさざなみ海道沿いの呉線だったな

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 13:58:35.51 ID:juOhRRCw.net
>>820
竹原=尾道でお腹いっぱいです

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 14:01:31.68 ID:juOhRRCw.net
>>823
原付があまり良いない理由はそれ
低速車には厳しい エスケープゾーン
なんてなくても回り気にしない奴は変体かも

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 14:03:24.08 ID:juOhRRCw.net
>>809
別に一つの島を外周でも?
F1見ててそう思った

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 19:12:06.20 ID:OLnOSLvk.net
海の中を走るコースは?

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 20:44:01.22 ID:lu8kgKEF.net
>>830
アクリルで島と島を結ぶ水中トンネルを作ったら面白いかも知れん。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 21:20:12.68 ID:juOhRRCw.net
水圧について考えは?

まあ浅い所の水深平均30m〜50mくらい
誰かが実験して出来たらどうぞ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 21:29:35.37 ID:nfdeHrBh.net
>>832
かなり分厚いアクリルが必要そうだな。
水深が深い分暗くなるので、内側からは外は見えずに自分の姿が反射するだけになりそうだ。
アクリル面に海藻や付着生物がどんどん付いてメンテナンス必須だし、底引き網漁船にとっては邪魔だろう。

834 :830:2019/07/03(水) 22:03:42.31 ID:Oo0q0KpL.net
海底シースルートンネルがあったらなーと疲れた頭でレスしたらまさか真剣に議論してくれるとは思わなかった
おまえらやさしいな

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 00:32:01.72 ID:tPfL6zF+.net
そもそもは>>830の「海の中を走るコース」ってのが発端な訳だが。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 01:28:36.36 ID:vt8X32Ts.net
こういうのを今治にも作るべきではないだろうか?
しまなみ海道に作ればパンフレットにも載せられるし、国策の結果なんだから税金も使えるのでは?
募金活動もできるだろう

死亡した技能実習生らに捧げる祈り 東京・港区に供養塔 朝日新聞 2019年6月30日
https://www.asahi.com/articles/ASM6Z5DGBM6ZUHBI01H.html

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 04:09:22.34 ID:colY3SH2.net
>>836
別のスレでお願いします

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 05:06:51.13 ID:vrC0Qa2v.net
早く梅雨あけんかな(笑)

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 09:00:06.01 ID:hTee33LB.net
>>836
この地域の人は都合の悪いことを隠ぺいする習慣があるので・・・

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 10:01:09.30 ID:3YIHZiIm.net
>>831
それどこのWATOPIA?

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 10:36:27.53 ID:m92Wds96.net
>>839
それ全国的

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 14:14:26.12 ID:colY3SH2.net
>>839
コレは供養塔の話で、お寺に行って入っていかないと駄目な場所だぜ。
表に出して見える場所には無いものだし、港区とか全く関係ない場所でワロタ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:16:00.89 ID:0kJNSM4F.net
雨雲レーダー見たらまだ雲は多いんだが
予報見たら明日しまなみ行けそうな天気になってきた

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 15:26:58.46 ID:r9ymV9tC.net
イキダネ安くなってるな

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 16:16:25.05 ID:HQ3MNgU9.net
>>838
しまなみ近隣民に、そんな酷いこと言っちゃダメだぞ
今の降水量で梅雨明けなんかすると、水不足間違いなしだからな
夏場に時間休水はシャレにならん
瀬戸内海性気候なめんなよwww

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 18:26:36.98 ID:KFR2tVis.net
>>845
お盆あたりに早明浦ダム行ってみるか

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 18:33:28.70 ID:CbP/ZhnD.net
>>844
梅雨期間のみとかじゃないよね。
固定で価格変更なら、予定集客が思いのほか低いのかも。

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 03:38:43.75 ID:iRyj49xv.net
そりゃ日本人は総貧困化で、予約無しでネットカフェ泊
独身旅行者はテントとマット寝袋があればいい層だからね

残りは中国韓国人だから、ツアーホテルにSNSだけで対抗することになる

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 09:56:30.29 ID:Y4qUO3c1.net
日本も観光誘致、必死になるのはいいけど、結局のところ、アジアの貧乏国に成り下がったわけだよな
もうそれでしか食べていけないという…

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 10:55:01.93 ID:j+qOd6YS.net
ガード下のレンタルとか、モロにアジアのそれだよなあ。
ヘルメット無造作に積み上げてたり。
もうちょっとなんとかできるだろうに。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 11:19:50.64 ID:HWbbWRAb.net
無理。
税金目的なのに金かけられるはずもない。
ヘルメットなんか盗まれるのがオチ。
盗むのは日本人だ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 11:20:56.13 ID:OdEKkPCn.net
>>849
日本は付加価値的なものを認めないだろ?
だからだろう

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:10:37.86 ID:nX1+CzEQ.net
なんでお前らネガティブなんw
しまなみを自転車で走るのはそうじゃないだろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:16:02.33 ID:YMtInB/V.net
島走するためだよな

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:13:39.47 ID:iRyj49xv.net
>>853
本物のポジティブだったら、あんなド田舎に行くわけ無いでしょーが

「しまなみ海道を走ってきた」→「なんですかそれ」↓
「旅行と自転車お好きなんですねー(棒)」←「自転車乗りの聖地だよ」

という会話で周囲のイメージアップを期待して底辺貧乏人が無理して行く場所だよ
リア充はそういうの10代のころで卒業してるからな
俺らは税金を使いたかっただけの公務員の養分に過ぎない

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:15:20.18 ID:gq18v4Sa.net
>>853
時代の雰囲気をあらわれてるなあ

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:55:01.20 ID:feaCJPsz.net
もう東京から6回行った
そういうもんじゃないのか

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 15:44:25.43 ID:IUocmp7w.net
>>855
何か悪いものでも食べて育ったのか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:09:07.84 ID:rvRMfIoI.net
キムチとか

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:42:51.71 ID:jVO8f1o/.net
キムチは規制するらしいから

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 03:21:05.55 ID:kIlCzQiE.net
俺も関東住みだけど毎年走りに行ってるわ
今年は2回行ったけどもう一回有給取って走りに行くつもり
しまなみ遠征のこと考えてるとテンション上がるし近場に住んでる人が羨ましいよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 03:50:31.28 ID:OlXAzv6i.net
>>861
荒サイでいいじゃん

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 05:20:29.49 ID:56ZwMR0G.net
近場だが、逆にいかなくなってしまった。

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 06:00:32.00 ID:lks0sORB.net
>俺らは税金を使いたかっただけの公務員の養分に過ぎない

ネットしか情報源のない馬鹿って感じ

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 06:05:50.51 ID:gQR8Jf5W.net
逆に荒川に地方から走りに来る奴が居るのかよ?って話のようなw

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 06:09:07.88 ID:uAIwECHb.net
地元新聞とローカルニュースだと思うけどね
結構批判はあるんよ
実際、監視カメラも増えてるよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 06:34:24.38 ID:Q8iZVZXD.net
河川敷は色々走ったけどどこも似たような景色だな
堤防な内側だと見えるのは伸びた草だけとかになりがち
信号に引っかからずにひたすら走れるくらいがメリットか
海沿いの道とは比較にならないな

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 07:49:03.33 ID:ShqU2APf.net
自転車乗りに対して、万引き犯や逃走犯に対するのと全く同じ嫌悪感があるのは間違いない。(当然か)
400ccバイクだと宿や店や神社での対応も自転車のときと違って明らかに笑顔で親切だった。

正直なとこ、しまなみを回るなら自転車よりもオートバイの方がいいんでないかな。
島内の博物館を全部巡って、せっかく愛媛に渡るのだから時間的制約の中でも道後温泉までは行きたいからね。

>>865
荒川CR、ヤビツ峠、琵琶湖(長浜鉄道スクエアから道の駅をハシゴ)、十和田湖(八戸から湖半周して三沢航空博物館へ)は有名だからとりあえず抑えとくのが定番でないか。
耶馬CR(廃線跡)がお勧め。

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 08:11:18.65 ID:x7cF556G.net
>>868
まー結局は立場と考え方の違いな訳で俺は荒サイがそこまでとは思えなかったり。

全部行きたい人は全部行く訳でwそれぞれの楽しみだからって事だよね

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 08:19:36.07 ID:VtE6XUct.net
>>868
いつもは今治駅前の宿までしか行かないが
初めて道後温泉まで行ってみた
道後温泉本館は 神の湯の入浴のみだったが 話題のツバメの巣も見れてとても良かった
ただ 自転車で行くには 市街地走行が多く
自動車専用道路か?と思える場所や 路面電車も走っていて走り難く
しまなみの爽快感とのギャップが大きかった
次に行く機会があったら電車で行こうと思う

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 08:31:51.38 ID:hAWJatJY.net
>>868
邪馬CRって初めて聞くなーと思って調べたら素敵な所じゃないか!
今、宿と飛行機予約してきたわ
情報提供本当に感謝

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 08:32:51.75 ID:Mw+B2TGn.net
>>871
行動力の塊かよ!

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:30:02.46 ID:hAWJatJY.net
>>872
飛行機も宿も埋まっちゃうじゃん
行動力というかADHD気味だから衝動的に行動してるだけかも知れない

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 13:53:31.86 ID:WlHbnVYv.net
>>868
本当にしまなみ走った事あるのか?
しまなみは原付二種が最強だよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:44:52.74 ID:nMJW/opB.net
>>874
元々は原付ツーリングしてる連中が目をつけたことからしまなみ海道の魅力が広まったんだよな。

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:53:19.71 ID:lks0sORB.net
400ccでいちいち高速乗って島を移動してたらいくらかかるんや

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 15:34:57.09 ID:hAWJatJY.net
>>875
オロロンラインもバイク人気からの派生だよね
原付ではなく二輪だけど
ありがたや

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:20:48.29 ID:cl2paqKu.net
自転車と車で違う対応なんて受けた事ないな
よほど匂いがキツいとか全身汗まみれのデブだったとかそういう事かね

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:56:50.74 ID:k05i16OK.net
>>871
俺もググってみたけど良さそうなところだね
あなたみたいに今すぐってわけにはいかないけど、いつか走りたいところリストに追加したよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:27:29.00 ID:BEMgD+Gb.net
>>878
気軽にデブをdisってますね!(´・ω・`)

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 23:08:36.40 ID:hAWJatJY.net
>>879
俺が予約したのは8月の1週目
職場でその日休みが取れる保証なし
だから予約した日に休みを取れるよう明日から全力で立ち回る&根回しするつもり

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 23:29:00.15 ID:KYMY8IZE.net
>>868
わしはサイクリングをしたくてしまなみに向かうのであって
しまなみを観光するのに仕方なく自転車を移動手段にしてるんじゃないんよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 04:15:59.30 ID:CkTi4+dj.net
>>882
いいこと言うな
そのとおりだ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 06:19:39.92 ID:NgffnAUs.net
尾道からフェリーも使わず無料で走り抜けます
バス代が浮くからね

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:35:18.48 ID:HFE2A2yl.net
>>882
あれ?おいらがいる。

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:12:39.86 ID:xX9qTqyb.net
>>882
自動車とかバイクだと途中で止まったりしてゆっくり橋を味わえないからね。
その代わりあまり遠くへは行けないけど、それぞれの楽しみ方はあると思う。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:24:36.21 ID:NG0tpCNU.net
>>886
だよねー
自転車で走って見える景色は車とは違って見える
自転車補正とかでなく

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:32:07.30 ID:1vibUSfq.net
車じゃ行けない橋の途中にある島にも寄れるしね。
行ったけどキャンプ場とトンネルしか無くて戻る坂がキツくて下りるんじゃなかったわって思ったけどw

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 14:13:58.69 ID:urGD5VYp.net
>>871
3年前くらいに一度行ったわ
自然災害で通行止め区間があったのが
解除されてしばらくしてから行った
しまなみが有名になるまえはそこが人気だったと聞いて
じゃあ気分変えに行ってみるかと思ったけど
サイクリングで来たの俺くらいしかいなくて
孤独を味わって帰ってきた
そこかしこに水害の爪痕が残ってたけど
いまはどうなってるんだろうねえ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 14:15:33.83 ID:tpWodSO1.net
しまなみのコンビニって24時間なんか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 14:58:04.39 ID:xX9qTqyb.net
>>888
身近島の事だな。
5月の連休中に橋の上から見たらテントがかなりあった。
下りてみたことあるが登りはそんなにしんどいとは思わなかったが...
来島海峡大橋の途中にある馬島だったら自転車でエレベーターで行けるから楽だった。

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 16:05:34.22 ID:jB4h0Bii.net
>>890
ナイトライド何度もやってるけど、24時間営業だよ。
生口島のポプラだけはなぜか深夜営業してないけどw

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 18:00:03.88 ID:oNPqVjSU.net
万引き犯の深夜徘徊をナイトライドとか書くのやめない?

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 18:27:14.65 ID:jjxYm1zr.net
>>893
つまんね

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:01:42.02 ID:WG2t09+T.net
>>893
頭大丈夫?

896 :昼のナイトライダー:2019/07/08(月) 19:10:35.78 ID:B5gpy3a1.net
>>893
他になんて書けばいい?

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:50:53.12 ID:3tMuPwmG.net
いつものヤツだからスルー推奨

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 22:22:24.48 ID:KrJb5I25.net
>>893
お前、バカだろ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 05:15:55.95 ID:l6eatjOH.net
しまなみ海道車道、雨で法面が崩れたため、通行止め中。
向島IC〜因島南IC(下り線)

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 05:35:15.41 ID:KuZ9XhL6.net
生口島で安くてオススメな昼飯って何かある?
お高い蛸料理や大してあれな穴子丼とかメジャー処はある程度制覇した
ミナミの焼きそばぐらいが丁度いい

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 08:21:08.38 ID:OFbHwZO/.net
コンビニの弁当。
これにつきる。
地元民は行かない

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 08:27:42.38 ID:nK+Xya3i.net
コンビニやスーパーで
たこ天丼弁当あるかな
青空の下景色見ながら食べたい

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 08:43:38.29 ID:tXBP0ISf.net
>>900
ミナミはタコ天!

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 09:55:03.56 ID:A55hocPG.net
週末3連休土日どっちかで行きたいが天気あやしいな
むしろ曇りの方が晴れて暑くなるより良いかもしれないが

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 09:59:25.08 ID:USwHLeaC.net
この時期の雨は逆に気持ちいいぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 10:55:37.91 ID:bhMCrvXb.net
生口島のポプラで弁当を買ったら炊飯器からご飯を盛ってたな
ローソンでも店内調理やってる店が出てきてるしコンビニもいろいろ差別化図ってるんだな

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 11:07:03.64 ID:pc9GUUNr.net
ポプラはそれが売りでしょ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 11:09:01.78 ID:USwHLeaC.net
生口のポプラのクラウチングでこけるところからスタートしないとな

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 11:24:54.30 ID:iPeJm0Zl.net
お前ら親の前でチンポプラとか口走るなよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 11:39:47.57 ID:M07+mdr5.net
>>906
ポプラは何十年も前からそのスタイルだよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 11:40:58.23 ID:bhMCrvXb.net
ポプラは前からそうなのか
地元には少ないから知らなかった

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 11:50:29.78 ID:3BgrcuzE.net
ポプ弁はけっこう好きだわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 11:54:11.02 ID:N4/7YxO9.net
ポプラで弁当買ってご飯大盛りにするとこれでもかと盛ってくれる

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 12:18:34.62 ID:G2OiXeSA.net
>>908
‥‥グレーチングのことか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 12:22:44.37 ID:/HJmedV0.net
ポプラの弁当の売りはご飯だけ
おかず少ないし美味しくない
おまけのふりかけで食べるしかない
大盛りにしたらふたが閉まらない
弁当ならやはりセブンかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 12:43:05.82 ID:/i2QlP4v.net
ご飯多いだけで美味しくなかったような
弁当の白米はセブンのほうがマシだねっつーか
経営不振で四国から消滅したよポプラ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 12:53:49.30 ID:nK+Xya3i.net
セブンなんて上げ底ぼったくり弁当やん

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 12:56:55.33 ID:N2ePhaCq.net
セブンの弁当の米がうまいなんて思ったことがないわ
上げ底容器は客バカにしてるし

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 13:03:03.29 ID:USwHLeaC.net
>>914
ありがとう
ツッコミが入らず困ってた
でも遅いよ・・・
(;^ω^)

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 14:41:34.63 ID:CjIvNesI.net
>>919
そうかー!
クラウチングとグレーチングを掛けたのか!!!
クラウチングとグレーチングを掛けたのか!!!

?(´・ω・`)?


…全く関係ないが皆様コンビニ弁当に拘りがあるようですね。
俺は普段もコンビニ弁当は殆ど食べずにオニギリ食べるわ。
そんな俺のオニギリはセブンイレブン一択。

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 16:08:39.71 ID:KhTpGBBz.net
山田くんつまんないから全部持ってって!

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 16:11:13.61 ID:bhMCrvXb.net
外出先でコンビニ弁当はなかなか食べづらいな
生口島で走り終えたときは夜で開いてる店もあんまりなかったから
ポプラで弁当買ってガラガラの船の中で食べた
逆に生口島で降りる客は三原から帰ってきた東南アジア人で混んでたが

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 16:35:28.07 ID:BKF1btuB.net
結論として生口島でコレ食っとけってのは無いという事で

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 16:49:51.35 ID:USwHLeaC.net
>>923
蛸飯

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 16:54:30.03 ID:RHYP2m21.net
個人的にはしまなみで補給するときはなるべくコンビニじゃなく
地元の店を使うようにしてるなあ

パン、大福、鳥、海鮮etcバリエーション豊かだし

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 17:01:45.87 ID:d+1MpPVs.net
瀬戸田か
アイスとコロッケしか食ったことねえわ あとチキン

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 17:03:56.82 ID:USwHLeaC.net
レモンケーキ買ってないのか・・・
もったいねー

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 17:07:06.17 ID:/HJmedV0.net
しまなみに限らず、「走らせて貰ってる」っていう感謝の気持ちで、飲み物とか食べ物もできるだけ現地でお金を使うようにしてる
でもひとりじゃあ入りにくいとか、自転車停めるのに、バッグ類そのままでは不安だから取り外すのは面倒とか、でコンビニで済ませることが多いです。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 17:22:10.90 ID:j3Qus0Pc.net
>>928
心意気は良し!
だが実が伴ってないいないとな。
レーパンでカフェ店内に余裕で突入するおいらはもう少し自重します。

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 18:09:06.01 ID:3BgrcuzE.net
瀬戸田のチキンは思ったより普通だったな

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 18:15:07.28 ID:d+1MpPVs.net
>>930
あれは場所がちょうどええのよ コロッケもww
尾道から走って、因島で大福食って、しばらく走って小腹が空いてくる時間に
ちょうどあのあたりになる

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:45:03.13 ID:VPQ/BJ9R.net
ミナミのタコ焼きでタコ天ばっかり食ってるわ
一人だし大体汗だくになってるから店舗に入るのは躊躇われる

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 20:26:34.05 ID:R9l5X9qG.net
ミナミのタコ天美味いよね
頭の部分もあるから丸ごと1匹分揚げてるのかな

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 21:40:19.89 ID:zo+1Y9Xx.net
蛸の憩いどころ、蛸八。。。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 22:34:01.88 ID:KuZ9XhL6.net
次渡った多々羅道の駅も来島海峡大橋手前の道の駅も大したもん売ってないしな
基本お一人様だしコンビニで十分か
今治の活魚料理店まで行けば相応に美味いもの食えたけど一回行ったらもういいかな

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 04:13:00.94 ID:K5U79dFM.net
クロスバイクで尾道辺りから日帰りで海水浴に行きたいんだが、おススメ穴場ビーチとかってある?瀬戸田サンセットビーチ以外で笑

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 04:45:31.84 ID:Y79mwLnc.net
ミナミならレーパンでもオッケーだね、そりゃ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 05:00:06.24 ID:v8XdbzdR.net
>>936
重井から船乗って佐木島

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 06:30:14.24 ID:UV1Bv8D2.net
大三島から船乗って大久野島

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 07:37:32.76 ID:YRPIt01u.net
穴場のはずの佐島のUターンブルーラインの先のビーチは
知れ渡ったのか人がいることがよくあるな

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 08:18:29.02 ID:2MSyc9WR.net
穴場だの隠れ家だの幻想的だのクチコミで広まっただの、
そういう嘘語で税金広告すると万引き逃走犯が簡単に集まるんだよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 08:45:05.52 ID:lb2sb7Zs.net
>>941
えっ?今日も?

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 11:22:07.10 ID:nwLFII5b.net
今日もだね
熊本からだと大分経由でサンライズ糸山側からも考えられる

【速報】熊本で家宅捜索拒否の男が逃走中 警察官3人けが FNN
https://www.fnn.jp/posts/00420503CX/201907091139_TKU_CX
警察は、公務執行妨害の疑いで、男の逮捕状を請求するとともに、緊急配備を敷
き、男の行方を追っている。

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 12:35:19.90 ID:VKoOG6eF.net
頭大丈夫?

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 13:22:31.84 ID:plfuGdQp.net
>>943
またやってくるかな

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 13:28:53.27 ID:z2rwBTDf.net
しまなみプリズン

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 15:58:53.81 ID:DzyjCq84.net
この時期熱中症にならないのか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 17:43:10.31 ID:nPi7kJNt.net
8月頭に行こうと思うんだけど、めっちゃ暑いかな

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 17:56:29.81 ID:GSRRRUV6.net
暑いのは間違いないけど走ってる人は多いし海は綺麗だよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 18:48:57.17 ID:38UFIXaH.net
お前の方がきれいだよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:03:47.53 ID:WmXTWdGN.net
(///∇///) ポッ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:12:41.44 ID:BRUMg4bb.net
>>950
てめーなに951タンに色目使ってるんだよ!

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:23:24.00 ID:Xxg4WzK4.net
今年は冷夏だって話もあるけど、どうなんだろうね?

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:39:56.49 ID:w9Ysj/Fr.net
6月が異様に暑すぎたが、7月、8月の予報では例年並みだったはず。
問題はいつ梅雨が明けるか、だ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:52:37.11 ID:JE+LH4Tb.net
夏は海道より四国カルスト

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 00:22:15.06 ID:/z52AfF8.net
海道じゃないよ
愛媛だよ!
大野ヶ原

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 01:06:14.25 ID:Y34E1Z68.net
5月くらいに半袖1枚で石鎚スカイライン登ったら、帰りの降りで凍えた記憶がある

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 03:12:22.11 ID:1qAKDPIM.net
四国カルストは自転車じゃ無理だろw

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 06:50:43.18 ID:zT+dnaPY.net
>>954
例年並ってことは8月は35℃ぐらいになるのか
暑すぎて走れんな

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 06:51:23.14 ID:yT3AcGie.net
>>958
どういうこと?
四国カルストもUFOラインも最高だぞ

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 07:57:11.81 ID:9pU4RrGT.net
もう単純な横断は飽きたので今度は2〜3島しか回れなくていいからコース外の地元生活臭のあふれるエリアを散策してみたい

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 08:22:36.16 ID:kcKqJco7.net
地元生活臭溢れすぎる所は
迷惑にならないよう気を付けて走ろう!

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 08:58:31.48 ID:NMWsQ2QX.net
よそ者がウロウロするのはどこの土地でも嫌がられるうえにもともと離島だもんな
推奨サイクリングコースを走るのがいいね

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 10:52:03.14 ID:CE4xg8Vk.net
チャリじゃなく歩いてしまなみ海道縦断したら?

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 11:04:12.01 ID:VrlwqSt4.net
>>960
高知県のサイクリングロードに指定されてるな
四国カルストはGWに行ったけど濃霧で景色はいまいちだし人気のチーズケーキは売り切れだったからリベンジしたい
しまなみと違ってアクセス悪いから3連休くらいでないと行きにくいし天気がいいときに行けるかは運だな

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 11:05:53.94 ID:VrlwqSt4.net
>>957
GW前半の四国カルストも最低気温が氷点下の時があったな
俺が行った時は寒くはなかったが雨だった

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 11:24:56.10 ID:mOj+Ll6p.net
カルストロードなら山口の秋吉台もなかなか良かったよ!
秋吉台サイクリングコースは道ガタガタだから車道走った方が良いけど
宿も湯田温泉でゆっくり出来るし

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 11:51:38.89 ID:WF4JC4Ic.net
寒くは無い雨、というのは危機感が煽られないだけで実際には体力消耗してるんだよね
専用ウェアは湿気があるだけで乾かないのと同じだから、衣服のローテーションも難しい
夏の沖縄でも夜は結構冷え込むんだよね しかも銭湯とか無いからモバイルシャワーと登山ストーブ持参で沸かすことになる

>>962
推奨サイクリングコース付近でも民家の中を通るところがあるから十分で、生活臭を期待するならむしろコース外よりもお勧め

>>963
ナイトライドなら万が一見つかっても「昼よりもライトが目印になって安全」、「日中は走ると暑いから夜の方がいい」と言い訳も立つ
空き家か否かの判別もしやすいしコンデジでも15秒の露光ができるのがあるから、三脚も持っていくといい

ただし新月は暗すぎてうまく撮影できない、晴天の満月は明るすぎて自分が目立つので避けるのが基本
GPSロガーがあれば撮影ファイルの時刻で、撮影場所があとから詳細にわかるよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 13:12:45.98 ID:CklNHtiE.net
>>961
メインルートを外れた所には、グルメ所があふれかえっとるぞい。
団体で押し寄せるとかでなければ、どんどんルートを外れてみよう。

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 15:25:57.80 ID:kcKqJco7.net
いやブルーラインを外れるのはいいんよ
ただ風情を感じて民家の路地裏に突入や
漁師のみ進入可の港とかに注意しようね

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 15:39:27.97 ID:ELKS7oaS.net
島外の尾道や今治ならともかく、島でグルメはあんまお勧めしないなぁ
それにしたってB級グルメの類だし、道の駅のレストランはかなりの割高でしょ
広島市か松山市まで出たほうが衛生的にも安心で安いよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 16:42:09.49 ID:OEulvV+i.net
>>971
広島や松山のグルメというとお好み焼きと鯛めしくらいかな

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:19:59.61 ID:8UJeHYD9.net
高々数百円を惜しんで広島松山まで飯食いに行きたくねーわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:27:00.42 ID:CklNHtiE.net
まぁ好きに走り好きな物食べや。

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 18:43:44.07 ID:VrgYAvAG.net
今週は日曜は降りそう?

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 19:03:28.67 ID:zA2AD49O.net
3連休全部アカンっぽいなぁ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 20:08:59.07 ID:TpJI/tRH.net
3連休は奄美沖縄以外は雨っぽいな

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 20:34:30.47 ID:RYl6R/Am.net
なら今週末は五島列島とびしまライドだな

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 07:24:29.66 ID:VV8Ahvf5.net
明日夜フェリー乗って、日曜日まわる予定だったけど大雨の予報のサイトもあったしやっぱりキャンセルした方よさ気やね… 一日中カッパ着て走る気力もないしな。三連休で予定してる皆さんはどうするの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 07:29:05.41 ID:uVUMTCdh.net
セミ鳴いてるし大丈夫な気がする

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 07:45:22.85 ID:B1VkLweQ.net
最近細かな天気予報する代わりに
外れやずれ込みも多い気がする
見る側が敏感に成り過ぎてるだけかもしれんが

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 07:54:23.47 ID:zO+f0yVq.net
>>979
いつも雨の時はMTB輪行に切り替える
そのためにMTB買った
濡れても良いバスケジャージ上下に防水バッグで乗り切る
これで雨の時どうしようがなくなったのはデカイ
もちろん台風などの時は控える

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 08:04:41.25 ID:uS31xfO5.net
スピード出せなくてストレスたまらない?

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 08:52:18.10 ID:9JnVu59V.net
途中で万引きするんでないの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 09:44:56.55 ID:Kg8H0Eym.net
>>982
ずぶ濡れのまま店入ったり電車乗ったりするの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 10:54:28.47 ID:VYSqK1RM.net
>>979
自転車に乗らない普通の観光旅行に切り替えたら?

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 11:01:41.29 ID:oc1EZtCT.net
次スレ

【今治】瀬戸内しまなみ海道 58本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562896882/

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 11:35:04.06 ID:lANMtxfO.net
>>986
サイクリングしたいけど雨の日に走りたくないなら
他探すか日を改めるのが普通じゃないかな

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 13:12:58.78 ID:pl7o41LP.net
雨天時こそちゃんとフィットしたサイクルジャージの方が良いよ。
濡れた時、衣服がまとわりつく不快度がまるで違う。
途中で雨あがったら、いつの間にか乾いてるし。

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 14:33:41.49 ID:2d7+CGH3.net
>>985
店には入らず、道の駅などの露店?などで買って食べてるなあ
電車に乗るときはもちろん着替える
尾道のシャワールーム御用達です

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 14:43:53.13 ID:gy4bTE4j.net
福山からずぶ濡れのサイジャ着て新幹線に乗ってくる奴いたなぁ・・・
どろどろの輪行バックと共に・・・

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 15:21:39.58 ID:QZe9agCv.net
島や山を走ってれば雨くらいは降るよ
それくらいは当然でしょう

胸や股間の形状で性別までモロにボロッっとわかってしまうし、アイウェアもつけて街中を歩くと変態仮面にしか見えない
寒色系は直射日光でヤラれるし、白系はチェーンオイルやデュラグリスですぐ汚れて貧乏くさい上に乳首が透ける
意外と肝心なときに大事な場所が破れる
ただ、電車の中でエバンゲリヨンのコスプレと間違われるくらいには結構目立つし、空気抵抗が減るメリットは大きい

>>989
トイレが見つからない時にこっそり漏らしても汗と同じに勝手に乾くのも凄く便利だね
サイクルジャージを見かけただけで「お、俺の同類だ」と心の中で通じ合えるのは嬉しい

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 21:26:31.15 ID:C1j44D1D.net
ションベン漏らすとか
普通じゃないよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 21:55:57.89 ID:Mr8euvlI.net
ドロドロ垂れ流しおじさんキモいよ……

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 23:59:34.33 ID:QZe9agCv.net
汗をかくのと全く同じだぞ?

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 01:35:04.13 ID:CZJUoPxy.net
>>993
普通は尿漏れパッド2枚貼りするだろ。
先を予測し危機に備えておくというのは島走で最も必要とされる能力だぞ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 03:13:40.26 ID:FpKzjVwy.net
基本レーパンジャージだけど大雨時は体温奪われるのでその場でコンビニカッパ500円を買って対応してる
キモいとかションベン漏らすとか…常識で考えろや

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 03:33:13.96 ID:A9Y1jP50.net
ハイドレーションがあるんだから、逆の集尿ボトルや導尿バックが普及してもいい頃だと思うの
ぜひ自転車レースで採用してほしい

シートポストを経由してシートチューブから地面に排出できないだろうか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 03:45:18.63 ID:h4DLhbKk.net
ケツずらせば済む

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 04:19:11.92 ID:WRdiFhXo.net
すしってんじゃねえよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200