2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.6

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 20:35:29.70 ID:qrtLvJqe.net
※前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552131790/

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 17:54:16.30 ID:6v047B7o.net
とにかく静かさが最優先で!
ズイフトも興味あるけどとりあえず室内で静かなのが最優先!

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 17:56:11.34 ID:huZEkCdJ.net
>>623
賢いな

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 19:21:49.61 ID:L0Lxi8OS.net
トランクルーム借りるのはどうかな?
真夏のコンテナめっちゃ暑そうだけど

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 19:35:52.53 ID:tz/Fa/kr.net
ジムが変なエアロバイク置くのやめて3本ローラー置いといてくれればいいんだけどな
貸し出し用のバイクもサイズごとに揃えといてくれれば

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 19:36:30.86 ID:hyZniMyA.net
サウナの代わりにもなるとか銭湯涙目やん?

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 19:40:13.14 ID:R8xDgnwi.net
>>624
アマの8240円の固定ローラー使ってる俺への当てつけだな。

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 19:45:11.64 ID:6hThsnPO.net
>>621
ローラー台レンタルのサービスもあるよ?

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 19:45:35.55 ID:6hThsnPO.net
>>629
使い心地どう?

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 19:46:34.26 ID:6v047B7o.net
>>629
自室が畳敷きな俺がいったい誰に当てつけなど出来るだろうか

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 19:47:48.98 ID:vedtANA+.net
フローリングカーペット敷けばいいだろうに

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 19:57:18.54 ID:R8xDgnwi.net
>>631
俺にはこれで十分。普通に使えるがちょっとうるさい。
>>632
昔、王貞治が畳を何枚もボロボロにして特訓した結果世界記録を作ったんだ、案外良いかもしれん。

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 20:32:54.20 ID:hvPcRvRi.net
>>441
タックスの固定ローラ台使ってたけどコンポ変えたから前のホイール使えなくなってホイール買うまで倉庫入り
ローラ台だと中古のフレてるやつでも大丈夫かな?

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 20:33:27.29 ID:hvPcRvRi.net
>>635
間違えて変なところにアンカしちゃった

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 22:19:36.80 ID:7bFW68+n.net
畳の上のローラー練

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 00:00:16.38 ID:MJizyVAo.net
軽い自転車ほど重い(丈夫な)鍵を付けないと盗まれる
折角高い金をかけて軽くしたのに逆に重くするとはこれ如何に

そしてこの出来事から産まれた言葉が「本末転倒」である
ロードバイクで転倒したら本当に危ないよという意味である
因みに「末」という字はロードバイクに乗ってる人を表している
紀元前の故事成語である

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 00:06:41.25 ID:VobdQYho.net
軽い自転車ほど盗まれない使い方(自転車から目を離さない)するから大丈夫
逆に重いクロスは頑丈な重い鍵を使って長時間駐輪

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 04:15:13.05 ID:xF2YnJIX.net
>>637
畳って音とか振動どうなんやろ

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 05:53:53.98 ID:msKUGBbw.net
>>638
マルチ乙

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 06:36:34.68 ID:ToMHHnHi.net
>>640
吸収してくれる

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 07:45:43.23 ID:yoUOBbxY.net
MINOURA RDA2429-R
固定式サイクルトレーナー リムドライブ
これ最高なんだけど
静かで小型で安くてタイヤも消耗しないし
あかんか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 08:00:11.91 ID:UjpusqsR.net
>>643
いかんこた無い。専用バイク、あるいはホイールで無いならおすすめかな。

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 09:38:12.68 ID:xF2YnJIX.net
>>642
それならフローリングの上に畳一枚敷いてその上に振動吸収マット敷いてからローラー置くのが防音にはさいつよなんか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 10:14:15.42 ID:lZ908oKX.net
今の畳は、ほぼ断熱材に畳表貼っただけで断熱材は小さい穴が開いてる
それが吸音の役目果たしてる
防振は重いゴム
防音は軽い材
相反するから重ねて使う

まあ畳で有る必用は無いけど
スタイロフォームとかウレタンフォームが断熱材だが吸音材でも有るな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 11:41:05.21 ID:swFOPBtV.net
>相反するから重ねて使う

厚いゴムの上に切り売り業者に頼んだ軽い無垢材を載せてる。

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 13:01:13.35 ID:pbmI1S/5.net
>>627
ジムって壁が全面ガラス張りになってるイメージあるけど、ローラー台から落ちたら転がってガラス突き破りそうだ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 13:28:19.95 ID:WzJrtsI+.net
https://i.imgur.com/lnYhhct.jpg
とりあえず、これ見て落ち着こうか

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 13:37:44.87 ID:SJLhd8zq.net
絶対つよい

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 14:09:52.62 ID:msKUGBbw.net
そういや富士ヒルでシルバー認定の女性がいたな

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 17:35:20.38 ID:eA8GPIGC.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/5

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/9

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 14:16:50.55 ID:O5sNsuQq.net
トレックがスレッド式T47 BBを製品化
また新しいBB規格が誕生してしまったのか・・・

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 14:37:49.23 ID:9LqkWCqH.net
貧乏でもロードバイク乗ってええの?

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 14:50:25.55 ID:01LtKlfC.net
身の丈に合った乗り方すれば良いんじゃないの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 19:36:21.50 ID:t1P0oMXD.net
盗むなよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 19:45:17.01 ID:yI1xTdmh.net
>>654
それは構わないんだけど保険だけはしっかり入って
大変なことになるよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 20:35:56.42 ID:miGBG1XW.net
au損保は加害者になる想定ならブロンズ会員でいいが、
被害者になる想定ならゴールド会員がいいと思う
ブロンズだと交通事故被害にあっても一円も貰えない場合がある
ゴールドなら被害者でも色々特典がある

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 21:11:44.42 ID:ctHtqnkX.net
新しい趣味としてロードバイク考えてます。
メリダのscultula700考えてるんですけど初心者用としてはいかがですか?
アルミとカーボンだったらどれくらい違いがあるのかなと悩んでます。

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 21:12:36.19 ID:nAsAXIuz.net
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【134台目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558501892/
こちらへどうぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 22:24:39.80 ID:ctHtqnkX.net
新しい趣味としてロードバイク考えてます。
メリダのscultula700考えてるんですけど初心者用としてはいかがですか?
アルミとカーボンだったらどれくらい違いがあるのかなと悩んでます。

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 22:25:53.07 ID:A+oxjF2/.net
怖い

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 05:12:27.96 ID:0k3ztlxg.net
>>661
>>660

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 06:51:13.83 ID:kdFWN+O9.net
予算内で好きなデザインの自転車を買えば良いと思います!
2台目を買う時に、は方向性が見えるでしょう。

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 08:44:01.40 ID:kNT1w2ah.net
CRメインなのになんとなくでDB車買った奴wwwwww



666 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 08:47:10.64 ID:RO5tmo+U.net
雨の日も雪の日も乗ればいい

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 09:02:44.48 ID:rEbWXL8E.net
>>661
この先続けるかどうかの人にはもったいないと思います。

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 09:05:15.73 ID:s4Erx6pg.net
>>665
すまんDB車って何?

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 09:07:11.80 ID:Sn4i+rsr.net
ドラゴンボール車

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 09:09:34.23 ID:RO5tmo+U.net
ディスクブレーキだと思ってレス書いたが違う何かだったりするのか……?

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 09:19:40.41 ID:3tOe0eC7.net
だいヴぉー

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 09:20:32.86 ID:s4Erx6pg.net
ああディスクブレーキか
MTBとかそういうカテゴリかと思い込んでた
あり
何年か前にディスクブレーキ化とワイドリム化の流れだったけどまだ標準になるほどは普及してないの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 09:32:31.07 ID:izG/gOr/.net
ワイドリム程じゃないがディスクブレーキも普及しだしてきたな

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 09:34:23.47 ID:RO5tmo+U.net
今はリム6:ディスク4くらい?
ハイエンドでもディスクモデル当たり前になってるから反転する日も近いかもね

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 09:41:01.03 ID:izG/gOr/.net
シマノの油圧対応がティアグラまで降りてきたからソラクラリスまで来た時期にはもう普及してるかも

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 09:47:36.90 ID:s4Erx6pg.net
結構普及してるんだね
ワイドリムはもう標準になってきた感じか
あり

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 09:53:34.11 ID:Sf09PRWN.net
ディスクの142mmに対応したエンド金具が欠陥のゴミしかない問題

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 12:04:54.05 ID:ovG5VawW.net
晴天の平地しか走らないのにディスクにしたのは本当にアホだったと思うけど流行りものに弱いのね

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 12:13:23.80 ID:uJZuIVdt.net
ダウンヒルするにはヒルクライムしないといけないの辛い
ディスクちょっと重いしね

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 12:25:02.14 ID:h2xEA9KT.net
人生がダウンヒルですお…

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 12:26:29.54 ID:RO5tmo+U.net
ここ200kmの間にサイドカット2回突き刺しパンク1回

おろしたてのタイヤもサイドカットでおじゃん
呪われてるんじゃなかろうか

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 12:30:58.57 ID:M7HDNEUR.net
MTBのダウンヒルとか見てるとディスクブレーキが制動力高いってのはよくわかる

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 12:42:53.41 ID:LeO9jPmC.net
>>681
コンチだったら仕様です
もともとサイド弱い

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 12:49:33.45 ID:RO5tmo+U.net
>>683
ミシュランのパワーエンデュランスなんだ

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 12:51:02.99 ID:s4Erx6pg.net
GP4000Sで3000kmは走ってパンクして無いけど運良かったのか
砂利道とか乗ったまま突っ込むしあんまり気は使わない方だから頑丈だなぁと思ってた
それより5年くらいつけっぱだから劣化がどうかだが

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 12:58:51.96 ID:/fR8NI2Z.net
サイドは弱いけど4000s2はパンクには強いでしょ

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 13:27:21.77 ID:M3MCVhvz.net
停車時にサドルから降りないと足届かないけど正しいの?
サドルに座って足届くようにすると今度は低すぎる

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 13:42:07.38 ID:RO5tmo+U.net
サドルから下りないと足着かないのは普通
停車時はトップチューブまたぐ形で片足着いて待機

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 13:42:23.11 ID:xFV+R/BJ.net
サドル座ったままだとつま先がちょっと浮くくらいがむしろ正しいよ
クロスも同じ

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 13:49:56.69 ID:Pti17gbe.net
ショップでレクチャーされなかったんかい

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 13:57:45.86 ID:r2Hf5U98.net
通販なんで

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 14:53:31.94 ID:WmdN5grS.net
>>678
もうリム用の新設計ホイールなんて出ないに等しいからディスク車買って正解かと

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 15:48:49.62 ID:INffGTlk.net
お兄ちゃんも幅寄せしておっぱい擦っちゃうぞっ

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 15:56:35.35 ID:IY+jNKcm.net
>>680
らくでいいやん!こけんなよ!

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 16:29:13.83 ID:Pg5fU8j6.net
今チャリ乗る時に使ってるイヤホン 風切り音でほとんど聞えないんだけど なんかいいやつないかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 16:36:12.57 ID:M7HDNEUR.net
チャリ乗るときはイヤホン着けるなとしか

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 16:37:12.40 ID:s4Erx6pg.net
危ないよな

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 16:37:34.39 ID:swcO/xLE.net
ここロードのスレだったよな

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 16:37:43.10 ID:z/ce/4k7.net
環境音こそが最高のBGMだぞ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 17:01:20.40 ID:DGKldCJe.net
環境音なんてクソだろ
クラクションやら罵声やらそこの自転車止まりなさいやらロクなもんじゃねえ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 17:06:56.53 ID:rEbWXL8E.net
うちの方では、鳥のさえずりと木の葉の揺れる音です。

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 17:35:02.91 ID:FiQLeoqK.net
あと高速で擦過する虫の羽音

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 17:52:34.49 ID:lfHu7mC4.net
徐行する車のイライラしてそうな走行音なんて心が踊る

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 17:55:55.40 ID:7U4O1fVW.net
雉のケーンケーン
グライダーを引っ張るセスナのエンジン音
ヘルメットに当たるカナブン

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 18:26:52.97 ID:9BlgU62s.net
レンタサイクルと一緒に骨伝導イヤホン貸して観光案内流す自治体もあるみたいだね。
京都だけは骨伝導も禁止なんだっけ?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 19:13:39.22 ID:dbzFixI+.net
ロードでイヤホンとか怖くてつけられない

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 20:00:40.66 ID:wgdnLQeE.net
耳を塞がないタイプのイヤホンに決まってるだろボケがぁ

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 20:08:33.04 ID:wrtIl1MC.net
この前スピーカーで爆音鳴らして走ってるロードいたわw

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 20:10:57.52 ID:Cj4lOVIj.net
音楽聴きながら走りたいって思うようになったら飽きた証拠
もう降りたほうがいい

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 20:24:58.78 ID:8/MkUpZB.net
ロードめっちゃ怖いな。
ママチャリ→クロス になったときの4倍位 クロス→ロード で危険を感じる。

・タイヤつるつるで段差斜めに入ると登れずスリップする。
・速度は出るがブレーキかけるのに時間がかかってしまう。

ヘルメット無いと怖すぎ。川辺のサイクリングロードでもないと速度出せない。

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 20:28:21.13 ID:p7AJeyUl.net
>>708
すまんな

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 20:29:53.63 ID:ju+xBnNL.net
イヤホンなんて付けなくても風切り音がひどすぎて後ろの車に気づかないことよくあるし
車は音楽聞いててもクラクションやサイレンが聞こえれば問題ないんだろ?
せめてミラー付けてる自転車はイヤホンOKとかにしろよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 20:46:18.99 ID:ajxsJojb.net
>>712
※ただしミラーの面積はA4サイズ以上に限る。

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 20:46:45.88 ID:qi8vyr6J.net
自分で歌うのが一番いい

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 20:58:49.90 ID:p7AJeyUl.net
シャカリキにペダルまわして♪

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 21:57:05.84 ID:IY+jNKcm.net
ヒーメヒメ

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 22:05:29.12 ID:WfTxoAiH.net
>>710
タイヤが悪い
ブレーキングが遅い、ブレーキのグレードが低い
ヘルメットもしないで乗ってるの?

想像するにロードもどきに乗ってるのでは?

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 22:34:31.50 ID:TZScdGw+.net
>>717
ありがとうございます。
中古のdefy4譲ってもらいました。
ブレーキなどは調整しなきゃならなそうですね。
ヘルメットは明日着

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 22:48:22.84 ID:WfTxoAiH.net
>>718
もどきではなくちゃんとしたメーカーだったね
ごめんなさい
defy4だとブレーキがテクトロなのかな?
どうせならシマノのアルテグラくらいにしておくといいかも

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 23:10:20.41 ID:TZScdGw+.net
>>719
いえいえ、仰って頂いて良かったです。検索したら、defy4買った皆さん恐がって多くの方がテクトロからシマノ載せ替えてるみたいですね。ブレーキ性能悪いのが理由だなんて素人ではわからないかったので言われなかったら、半年以内に確実に事故ってました。

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 23:27:20.98 ID:LeO9jPmC.net
テクトロがダメなのはシューだからシマノのC4に交換しとけばいいだけだよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 23:28:52.64 ID:LeO9jPmC.net
>>710
そもそも段差に斜めで入るなんてことはロードでやるもんじゃないと思うんだ
ヘルメットは当然としてグローブもすぐに買わないとね

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 00:37:23.64 ID:u8jvIkLE.net
>>721
ブレーキ効かなくて怖くて、
歩道に入ろうとしたら、 
スリップして危なかった。
普段ロードバイクの人が一般道で
よく走れると不思議に思ってた。
とりあえず105br7000というのに変えれば何とかなるみたいだ。ウーバーイーツで部品代稼ぐ

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200