2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り75H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:09:41.86 ID:zlPT1auq.net
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り74H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551661139/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 12:47:29.30 ID:5NxdYmKq.net
レボリューションでしょ

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 13:18:35.83 ID:zX8HPLnr.net
>>413
revolutionの第三音節の発音は/lu:/が一般的なんだからレボルーションだ、異論は認めない。
/lju:/という発音もなくもないが主要な英英辞典は/lu:/しか認めていないのでレボルーションだ、異論は認めない。

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 13:18:55.85 ID:DdVT/98j.net
TM?

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 13:30:26.95 ID:Mczy01S4.net
丸スポークの捻れはどこかのブログ参考にしてインナーワイヤープライヤーを改造したのを使ってる
でもなにか挟まないとキズはつくねぇ

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 13:37:01.03 ID:zX8HPLnr.net
>>415
DTが日本で「レボリューション」で商標取ってるだって?嘘こくな。

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 22:55:50.47 ID:gUkoMLwP.net
レボリューションなんていまでも売ってるの?

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 23:22:17.04 ID:hM5Aets3.net
買ったことねえから わかんね

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 08:26:42.98 ID:YVcCjREO.net
>>414
英語の発音がどうかは置いといて、DT REVOLUTIONは「レボリューション」で認知されてるよ。
これはもうどうしようもない。

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 08:32:31.99 ID:y3L3QXkQ.net
DTのスポークもいいと思うんだけど
前使ってたからサピムとかだよねみんな

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 08:52:28.16 ID:9ylJVSzz.net
ホシのエアロ出たけど使ったやついる?
やや重そうだからpillar1423相当かな

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 14:35:00.27 ID:tpK+IC7U.net
ここでEnveで組んだって話全然聞かないけど、
高い金出すほどじゃねーなって感じなのかね。
ブロガーで乗ってる奴見ても、それ程惚れてる感じでもないし。

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 15:48:23.93 ID:A967R/+s.net
人のなら組んだよいろんな意味で良いリムであることは間違いない
おれはリムだけでペア20万はちょっと無理だが
あとインターナルニップル専用なので好みは別れると思う

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 16:30:48.27 ID:lZPhZZxc.net
>>424
インターナルはニップル周りの強度が圧倒的に有利だからな。
外だしニップルに対し、ニップル付近の衝撃に対するリム耐久性が3倍〜5倍になる。
有利だからニップル周りにカーボン盛らなくて済むんで同じ重量ならリムサイドにカーボン回せる=高剛性リムが出来るって事。

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 22:09:01.54 ID:9qDXqXT5.net
>>425
その耐久性が3〜5倍になるっての、もしソースあったら教えて。
本当なら後からの振れ取りめんどいけど今後はインターナルにするわ。

ENVEは単なる普通のインターナルではなく、モールドの段階で既にニップル穴を
作ってるんだよな、確か。
後からドリルでガガガッというのと違ってカーボンの繊維をあんま切らないから
ずっと強いらしい。

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 22:17:00.90 ID:A967R/+s.net
enveはニップルの座る部分にインサートも入ってるよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 06:42:45.03 ID:ZlQL+hhV.net
enveってe-bike用のリムが壊れまくる酷い不良品のイメージしかない
言い訳しなければまだ良かったのにな
高いのはメーカーの勝手だがそれに見合う価値は無いと思う

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 07:05:08.36 ID:u0zjE11O.net
スプライン形状のニップルを買ったから今度使ってみる
通常の四角いのでもナメないで組めるけどやっぱり気は遣う
ニップルとニップル回しを嵌めてみるとやっぱり安心感が違う

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 08:35:15.22 ID:Xy7enary.net
>>426
GIGANTEXのサイトのデータシートにあったけどGIGANTEX自体が自転車業界から縮小するみたいでデータリンクが飛んでる。

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:16:10.43 ID:jmivgsGo.net
>>428
何それKWSK

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:20:16.85 ID:ZhNaEv/t.net
>>431
https://www.pinkbike.com/news/review-enve-m735e-wheelset.html

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 14:48:53.74 ID:xU5i4c8R.net
>>430
なるほどニップルホールの開口径が小さくなるからそら破壊強度は飛躍的に上がるわな

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 17:55:10.82 ID:jmivgsGo.net
>>432
d
Pinkbikeは良いサイトだな。日本みたいな提灯と違う。
ニップル部の強度高いとか言ってニップル部が壊れてたら意味ねーわな
リムは値幅倍率大きすぎるわ ハンドルもポストもそこまでアルミと差が無いのに

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:16:06.86 ID:nTgftCpu.net
ENVEは強度というよりスポークテンション高くできるカーボンリムというのが何よりの売りじゃないかな
使用率高いのも関係あると思うけどMTBで割れた話はちょくちょく聞く

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 01:33:24.28 ID:svsCHwjU.net
>>435
ENVEがスポークテンション高くできるリムって???
中華のがよっぽどスポークテンション高くできるでしょ。
ENVEは120kgfをちょっとでも越えたらいつパリっていっても不思議じゃない感じじゃん。
その点、中華だとドライブサイドが実測150kgfオーバーとか冗談みたいな
スポークテンションのホイールが普通に売っるし(しかもまだ余裕ある)。

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 01:37:48.68 ID:JWWTXPeL.net
分かったから落ち着け

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 07:49:45.44 ID:glqZnewt.net
ENVE売りたい代理店や店には都合が悪過ぎる話だもんな

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 08:11:48.32 ID:zUIsXSao.net
ENVEは高いから無茶できない
中華は壊れても惜しくないからガンガンテンション上げられる

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 08:16:05.60 ID:q7GKSkqy.net
ホイールにするんだから、まずは空力でその次に重量でしょ
強度とかスポークテンションとか、そんな前提条件みたいなとこでケチついてるものは、話にならんでしょ

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 09:43:56.75 ID:3zIU9srR.net
enve買う奴はブランドを買ってるだけだろ
確かに理屈だけ聞いてると良く思えるからね

個人だとなかなか客観的なテストはできないから せめて強度、剛性だけでもメーカーに忖度せずにテストしてくれるメディアが日本にも欲しい

ポエムだかインプレだか分からん与太話はいらん

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 10:20:16.98 ID:Pk2CgSMk.net
>>435
なんか話がおかしいな。カーボンなら中華でもニップルがリム食い破ることなんかまずあり得んぞ
普通テンション上げてけば先にリムが左右にうねりだす。これが限界点
とても経験者の話とは思えん

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 10:52:30.55 ID:uZ1z0aqK.net
うねりだすリムは剛性低すぎるだけ

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 10:57:38.94 ID:WS18AXJ7.net
Enveって前は違う名前だったよな
名前とかロゴ変えて高価格路線で行く辺りから胡散臭いと思った
アルミはロクなのないのにカーボンで中国ってのも変な話だが
台湾がベンチマーク的なのつくりゃいいのに

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 11:02:25.30 ID:4JY5GeGp.net
ENVEの前はEDGEだったか

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 11:22:26.31 ID:svsCHwjU.net
社名変更したのはEUでEDGEの商標を既に取られていたからだぜ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 12:44:06.53 ID:Pk2CgSMk.net
>>443
お前手組できんのか?脳内与太話の人?

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:47:11.54 ID:e8N0gAAU.net
>>444
もとから安い物は作ってませんが

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:05:36.12 ID:svsCHwjU.net
DTのアルミリムとかだとテンション上げると左右にはっきりとうねりだすけど、
カーボンリムってあんまうねらなくない?
少なくても俺は、スポークテンションをかなり上げても、柔らかめのアルミリムに
見られるようなうねりをカーボンリムで経験したことないな。

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:15:44.33 ID:WS18AXJ7.net
>>448
そりゃ知ってるけどどんどん値上げはしてるでしょ
キングとかもオレゴンに行く前後で二回位値上げしたし
ラインナップ減らしたしいい加減キング買うの止めようかと思うが、
他メーカのハブはコロコロ内部の設計と部品を変更するのが嫌なんだよな

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:18:50.40 ID:WS18AXJ7.net
>>449
カーボンリムに手を出しにくいのは
有名メーカ→超高価 一本で安物ロード買えるのはどうよ
中華→ここでも地雷報告多数 有名セラーでも平気で手抜きしてくる
ここらなんだよなあ 
耐久性もアルミには勝てなそうだし。
バドミントンはしょっちゅうラケットがへたって交換するとか大学の体育会の奴が言ってた希ガス

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:23:49.17 ID:mWVuyYpP.net
>>450
値上げしてるのは大抵どのメーカーも一緒では?

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 15:15:11.09 ID:e8N0gAAU.net
>>450
それ製品の価格帯と関係ない話じゃんw

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:21:15.29 ID:WS18AXJ7.net
>>452
まあそうだね。
OpenProとかアルミで全く進化ない旧でも自治区で安く買えた時から価格二倍だからな
新もあんまり評判良くないし

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:59:33.63 ID:zUIsXSao.net
ヨネックスはフレームじゃなくてリム作った方がいいんじゃないかな

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 07:07:20.12 ID:P2ViPnlS.net
バドミントンのラケットとホイールの要件全然違うやん(笑)
ラケットをアルミで同じ能力出せたとしたらアルミの方が耐久性低い

カーボンリムは普通に使う分には耐久性は全く問題ないよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:46:48.82 ID:z/5QKvex.net
ここ手組スレッドなのにカーボン知らん奴が多いいよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:27:59.97 ID:IclsjzPM.net
そりゃ手組みじゃ空力までは手に負えないからだろう

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:36:59.00 ID:VhqF3TSd.net
アルミリム、チャンピオン2.0、ブラスニップルで32H6本組みしかしたことないワイ低みの見物
堅実なのが一番よ

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 15:08:44.68 ID:E+vZ6/yH.net
>>459
ほんこれ

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 16:24:42.78 ID:PLBJERkn.net
アンブロシオばっかり使ってるわ

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 19:54:43.35 ID:qsXSTyAa.net
アラヤリム、ホシスポーク、ホシニップル、シマノハブ

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 21:18:57.09 ID:tRZcdk8w.net
アラヤリムはさすがにきつい
柔いか重いかの二択

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 22:15:33.42 ID:i2ffDmih.net
>>459
それ低見じゃねーぞ 普遍かつ至高の選択だ 
コスト・耐久性・性能・剛性全てに於いてほぼベスト
俺なんて剛性・耐久性厨だから
アルミリム、ストロング2.3-2.0、ブラスニップルで36H6本組がメイン

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 22:17:51.01 ID:i2ffDmih.net
>>456
アルミと同じ耐久性なら良いが、1-2回こけたらアボーンしそうじゃん
カーボンフレームで2回位落車して使えなくなったからカーボンはフォーク位しか良いかなあ

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 22:35:37.94 ID:9EFK0IFy.net
>>465
ようつべでサンタクルズがどうやったらカーボンリムが壊せるか耐久性アピールしてるよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 22:50:07.12 ID:pAN+Suwu.net
実際はリム打ちとかに対してもアルミよりカーボンの方がずっと耐久性高いんだけどな。
カーボンは限界超えるとグシャっていって終了だけど、その限界はアルミリムの限界より
遥かに高く、限界に至らない衝撃ならアルミと違い金属疲労のような劣化ないし。
特にディスクホイールなら価格以外でアルミリムを選ぶメリットなんてない感じでしょう。

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 22:56:46.74 ID:k7dCY5yK.net
結局このスレも>>459とか>>461みたいなひとが大半な気がする
そこでカーボンリムとかサンタクルズの話しても上手く噛み合わない感じかな

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 23:13:54.43 ID:9EFK0IFy.net
>>468
一番噛み合っとらんのチミやでwww

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 23:26:49.85 ID:Ug/AxOVr.net
サンタクルズって、スケートボードかい

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 23:42:28.14 ID:i2ffDmih.net
でもさあ、よーしそんじゃあカーボンリム挑戦しちゃうぞ!
って言った場合に今の所、定番がないじゃん
中華も何か組んでてぶっ壊れた?かここでもそんな報告あったし

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 23:50:51.20 ID:IclsjzPM.net
いや、なんかMTBとロードをごっちゃにしてるから噛み合わないんだろう
定番がないってのは共通だろうけど
ロードの場合、完組以上のコスパ出せないから流行ってないんだが

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 23:56:12.76 ID:13S761tI.net
今時、ホイールの組み方について語っときながら実はカーボンリムで組んだこと一度もないってなると
聞いてる方は「えっ!?」ってなるから、中華でもなんでもいいから一度はカーボンリムの経験しとけ。
カーボンの未経験のくせに「カーボンなんかー、その点アルミはー」と言うのは、童貞が「セックスなんて
気持ちよくないしー、俺の右手の方がずっと良いしー」みたいなもんだからさ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 23:56:18.43 ID:9EFK0IFy.net
そうなの?
ここ2年、アリーで10本くらい買ったけどなんのトラブルもないわ
心配ならLightbicycleとかnextieあたりで買ったら?
この辺はロードやMTBのハイアマに使ってる奴も居るよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 00:46:41.31 ID:9fUzRGLM.net
中華カーボンとPillarのPSR1423とDSNニップル、ワッシャーで組んでみた
DSNニップル調整しやすくていいね、今後はスポークもニップルもPillarでいいや
ワッシャーの効果はよくわからんが組むときにリムの中で落ちて回収するのがめんどくさかった

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 07:29:40.95 ID:JqepvHRf.net
カーボン組んで3本目、5年間たつけど壊れるヴィジョンが見えない
橋の下に落ちてアルミハンドル逝ったときですらクラックなしのコイツをどうやったら破壊できるのか

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 08:18:18.08 ID:NTLxsfft.net
>>462
友かも(笑

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 08:22:06.08 ID:u7ByCbGv.net
>>476
ノコギリで切る
かなづちで叩く

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 08:24:10.36 ID:GEe+6vSf.net
BMXやろう

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 08:43:18.17 ID:s5Anz+72.net
俺も>>459みたいの組んでたけどつまんなくなっちゃったんだよね
頑丈、安定に振りすぎてるからやっぱり軽快さはない
手組用リムもゆっくり進歩しているんだからそれを使わない手はないと思ったんだ
>>459は今のままでいいよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 11:25:49.72 ID:LmFcSbPr.net
じゃあこれが鉄板だよみたいなのをリンク貼っておくれよ。
なんか有名で安心できるとか言ってたセラーから買ったリムじゃなかったっけ?
この前材料ケチったか何かで組んでから別の商品送ってもらってたの。

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 11:30:27.19 ID:LmFcSbPr.net
>>473
もうじき40だがエロ動画専門ですまんなw
女に金も時間も使う気しないわ。話す事もないし。
オナホをこの間初めて買ってみたが5000円位したのに
全然気持ちよくなくて盛大に後悔して4-5回使っただけで捨てた。
風俗に行く時間と金3万とかもったいなすぎて。それならポン円3万分買うわ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 11:53:25.48 ID:LSj30Syr.net
>>482
3万あったら中華カーボンリム2本買えるじゃん。
これで童貞卒業だな、おめでとう。

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 12:31:10.53 ID:lxOp3A0q.net
アラヤで組みやすいTUリムってあります?重くても良い

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 12:52:21.23 ID:6ENjLvqa.net
アラヤのチューブラーって現行製品だと競輪専用の16Bゴールドしかないでしょ
アラヤでなくていいならキンリンのTB-25なかなかいいよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 14:51:08.72 ID:KFYFRDH1.net
上の方でスポークって硬ければ良いホイールになる訳ではないって話があったけど
ゴムメタルとかいうチタンでスポーク作ったら今までと違う乗り味のホイール組めんじゃね?じゃね?

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:05:27.87 ID:rl9Zoycs.net
R50とかprostaff残してくれてればなあ

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:14:06.84 ID:BymHeRFN.net
>>486
これってどうだったんだろうな?
http://mtb36.blogspot.com/2015/04/3.html

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 18:59:45.18 ID:LmFcSbPr.net
ゴムメタルはシートステーに使うには良さそうだね

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 01:20:55.28 ID:gRfxcO9V.net
>>484
16B ゴールド

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 05:43:28.39 ID:FNoV42v8.net
>>486
テンション上げられないのに太くて重いスポークを使うと一つも良いことはない
ということでは
逆にテンションが使える範囲なら細くて軽いスポークでも問題はないとも言える
でも超絶豪脚だと瞬間的な大きな入力で反応の遅れを感じるかも
でも実際にはツールにでるようなスプリンターも必ずしも固いホイールを使って
いるとは限らない
強度面では太いスポークを使う方が丈夫なのは当然だけどね
ゴムメタルのスポークも面白そうだな

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 09:21:49.75 ID:Ba9hEuOW.net
良いホイールの定義が、
軽くて回しやすい空力の良いホイールか
多少のアクシデントでは振れる事のない頑丈なホイールか
どっちよ、って感じ。
靴買うのに、
陸上競技用のシューズ買うか、
レッドウィングのワークブーツ買うか
みたいな。

何故か、手組み=競技用ホイール以外は論外、
カーボンリム使った事無い奴は語るな
みたいな奴が居るんだよな。

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 09:43:25.89 ID:kgtO2Ui6.net
良いホイール = エネルギーのロスが少ない

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 10:07:51.83 ID:6FPMYQ3P.net
>>492
競技用以外論外なんて誰も言ってないと思うが
ただ競技用とか最新機材を触ったことも使ったこともないやつが想像で語るのはおかしいというだけ

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 10:12:35.88 ID:OJ7zqfv5.net
触ったことがないのにカーボンを忌避してアルミ至高!で間接的にディスるのはピーマン嫌いの子供としか
いまやグラベル用のカーボンリムもあるしアルミより頑丈だろ

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 10:15:13.62 ID:Ba9hEuOW.net
25年程前の札幌ススキノ近辺の自転車屋で
カンパのリムに13番スポーク36本、スペシャライズドの耐パンクタイヤで組んで
競技ならともかく、普段乗りならメンテナンスの手間掛からない、パンクもしにくい、この組み合わせがオススメ
初心者は余計な事考えずに走れば良い
って言われたが、
完成車5万程度を考えていた当時の自分にはホイール、タイヤのセットで3万円は出せなかった

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 10:22:50.97 ID:V+B6BMUn.net
>>492
本当に頑丈なホイールを作りたいならアルミではなくハイトの高いカーボンワイドリムを使うことになるぞ。
重量級カーボンワイドリムを32Hとか組めば、アルミでは絶対に真似のできない強度のホイールになる。

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 10:28:59.62 ID:Ba9hEuOW.net
ロングライドでサポートカーが付いてくる訳でも無いのだから
丈夫、ノントラブルが一番だと思うがなぁ。
段付きスポークで少ない本数でうにょーんギリギリで張るような
一本折れたら自走不可能な常時チキンレースのようなホイールをレース以外で使用する人の気が知れない

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 10:37:25.74 ID:51HdgD7z.net
>>495
EastonとかAlphaQみたいな色々な所に卸してる所が定番商品を出してくれればいいんだがなあ
中華かEnveか二択はきついで
>>498
マジそれ
俺なんて常にぼっち走行でスマホも持たずクレカと鍵だけだし
今まで20年位乗って来られたのはガッチガチに組んだ手組のおかげ
転倒、落車してもキャリパを少し広げるだけで問題なく帰宅出来て、振れを取れば元通り
走りが軽い機材って最初の2-3回はファー♪と思うけど、すぐ足が慣れちゃう

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 10:39:51.31 ID:kgtO2Ui6.net
>>498
>一本折れたら自走不可能な常時チキンレースのようなホイールをレース以外で使用する人の気が知れない

メーカーのローエンドまで含めた完組みの全否定かい?

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 10:39:55.49 ID:JPXVlfaq.net
財布とかスマホ入れるポケットついたホイールとか組めないすか?

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 10:56:44.62 ID:Ba9hEuOW.net
>>500
入門完成車にも採用されるローエンド完組みは
重量級リムとプレーンスポークで強度確保してトラブルを回避していると思われます。

軽量リムを段付き少スポークでパンパンに張っている完組みは競技用と言う認識
それを標準装着する高額車両も競技用と言う認識

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:13:01.81 ID:V+B6BMUn.net
>>499
ならfarsportsとかで買えばいいじゃん。
farsportsなら色んなとこに卸してるだろうからさ。
スポークホール32個開けてもらえばいーじゃんw

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:25:59.93 ID:V+B6BMUn.net
>>502
フロント20H, リア24H(2:1のNDSは除く)ぐらいなら一本折れてもスポークレンチさえあれば
(俺の携帯マルチツールには付いてる)普通に自走で帰ってこれると思うのだが?
そんなんにビビるようだと、ハンガー折れ→ドライブサイドにリアディレーラー巻き込みの
リスクなんか考えたら、もう自転車乗れないじゃんw

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:27:34.58 ID:U1F3I/3B.net
別に20/24hのスポークが1、2本折れたところで自走で帰ってこれるけどな

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:27:48.91 ID:U1F3I/3B.net
かぶったわ

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:29:25.51 ID:RtcnLIC5.net
>>498
上で何度も言われてるじゃん
見たことも触ったこもないものを想像で語るなって

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:02:15.35 ID:JPXVlfaq.net
あ?童貞なめてんの?

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:08:40.16 ID:eEpPQryC.net
498は自転車で牛乳配達してるんだろw
それか体重0.1t超えw

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:10:49.51 ID:Ba9hEuOW.net
折れる前提でニップル回し持って行くより
折れない強度のホイールの方が良いと思います

>>507
店でそう言われて、わざわざ自分からリスクを負う必要が無いので試して居ないのはその通りです

競技用ならどのようなホイールでもタイムに繋がるなら納得できます。

競技に使用する訳でも無いのに軽量ホイールを使う人は

貧脚を機材ドーピングで俺強ぇ
高額機材でマウント
ただ単に格好
トレーニングは嫌で楽に遠くに行きたい

思い付くのはコレ位なのですが、他に理由ってある?

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:18:43.40 ID:eEpPQryC.net
>>510
そんなあなたはママチャリ乗りましょう

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:29:51.50 ID:V+B6BMUn.net
>>510
折れない強度のホイールって言うけどさ、例えば星の14番プレーン32Hのホイールと
SapimやPillarの軽量スポーク24Hのホイールあったとするじゃん?
スポーク折れないのが強度の高いホイールだってのなら、多くの場合、それ、後者だよ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:33:34.68 ID:Ba9hEuOW.net
個人的には、
目の前にある部品を
できるだけ高精度に最良に近い状態に組み立てる技術には興味はあるが
速度が速くなる事にはさほど興味はない
>>511
マジでそうなっているわ。
ロードマンもどき
クロモリリジットMTB
アルミクロスバイク
アルミロードバイク
DAHON ボードウォーク
ESCAPE R3
カーボンバックロードバイク
ハードテールアルミMTB
ときて、現在は
クロモリフォークアルミハードテールMTB、ハブダイナモ、リアキャリア付き
ハブダイナモ、内装3段ママチャリ
の2台がメインマシン。
ママチャリはタイヤの空気圧上限がネック

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200