2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル182

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 14:55:56.73 ID:7fqi9Hvp.net
>>765
じゃあお前は音楽聴いてる時に声かけられて100%反応できますか?
普通はできません、好きな音楽に集中してるからね

お前が危険源になる事とお前に危険源が迫るってことの両面から考えてみなよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 14:56:15.56 ID:VRrhdkoq.net
>>766
今どきちょっと検索するだけでいいのに
自分で調べる能力のない人って社会生活向いてないんじゃないかな

https://cyclist.sanspo.com/440209

https://www.bengo4.com/c_2/n_8961/

歩行者向けだけど都の注意喚起
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/anzen/test/earphone_press.html

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 14:56:46.08 ID:bzv5gQUb.net
>>767
なにそれすごいじゃん
俺のカーステは音楽流すだけで危険の接近とか教えてくれない

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 14:58:23.89 ID:136Prg+c.net
両耳イヤホンは環境音を遮断するから全て違反と決めてしまうと
色々困る上級国民のみなさんが居るんだな〜〜w

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 14:58:35.72 ID:IOJ2xSjc.net
>>771
危険なのはあなたかも……

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 14:58:47.08 ID:7fqi9Hvp.net
>>771
お前のカーステはお前以外にお前(のカーステ搭載危険源)が接近してることをお知らせしてるんやで

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 14:59:22.33 ID:7fqi9Hvp.net
お前以外の存在に〜だったわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:00:07.10 ID:136Prg+c.net
>>770
注意喚起はするけど取り締まりされないよね

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:00:23.78 ID:mxe+lneO.net
>>771
どんどこ鳴らしてるバカが接近してきたと判るって方じゃないかな?
ビクスクのぶりぶり音と同じ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:00:45.52 ID:bzv5gQUb.net
>>774
???

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:01:35.73 ID:2gOwp4lW.net
>>769
いや、いいからソース出してよ
そこから議論したいんだわ

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:01:50.51 ID:IOJ2xSjc.net
数年前だが交番に落とし物したから行ったら、何か特別公務員みたいなラフな格好の若者が査証机の上に置いてお巡りさんに自分の祖母の徘徊の相談してた
俺の落し物の話しは素っ気なかったのに…
あれも上級国民なのか

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:02:50.78 ID:2gOwp4lW.net
>>770
て、それが何のソースだと??
頭悪すぎてかわいそうになってきた…

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:03:23.36 ID:7fqi9Hvp.net
>>779
>>770が出してんじゃん

>>778
お前は後ろからエンジン音が聞こえても車やバイクが来てると感じないのか?
カーステお漏らしも同様の役割を果たすだろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:03:56.45 ID:136Prg+c.net
>>780
何時も上しか見てない警察官は、きちっと対応しないと
後からクレームが来るタイプは直感的に判るんじゃないか

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:04:13.25 ID:2gOwp4lW.net
ここまで音楽聴く聴きながらの自転車走行が危険だとの具体的な根拠無し

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:04:47.76 ID:7fqi9Hvp.net
>>781
ちゃんと読んでから来ましょうねー
それとも日本語が得意ではないんですかー?

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:05:40.97 ID:3WJIEBwF.net
今日近所で事故があった。直進のバイクに脇道から出てきた自動車が横からぶつかったんだが、
そこは街路樹が多くて、互いによく見えない場所。

何が言いたいかというと、音って結構重要な情報源。
自分から耳塞いで、身の安全を運に任すなんて俺にはできないわ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:07:07.13 ID:IOJ2xSjc.net
>>783
確かにクレームしそうな若者だった
警官もちょっと面倒くさそうだったけど

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:07:33.14 ID:VRrhdkoq.net
前例、実例、判例、事故記録
報道、公的機関の公的見解
これだけあっても根拠にならないなら
どうぞあなただけの独立自治国家でもお建てになっては
そこでいくらでも音楽聴きながら危険運転すればいいんじゃないでしょうか
事故っても(住人が居るのかは別として)救急車は来ませんがね、治外法権ですし

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:09:50.23 ID:pnE0AnmM.net
ミラー付けてるけど音で車の接近に気付くことの方が多いからなあ
許可されてもクローズドを使うことはないな俺は
チャリの異音にも気付けるし
ただ漕いでる時間をもっと有効活用できないかなと思うことはある

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:14:01.63 ID:jgQIBoLv.net
四つ角や路地など耳で危険察知するから
音楽聴きながら自転車は危ない

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:14:34.28 ID:2gOwp4lW.net
>>788
>前例、実例、判例、事故記録
>報道、公的機関の公的見解

だからソースがあるなら出してくれよw

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:15:50.76 ID:mxe+lneO.net
プリウスのモーター音を聞き分けないといけないから音楽どころでは無いな

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:15:56.52 ID:7fqi9Hvp.net
>>791
>>770の記事にちょっとは目を通せよww

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:17:20.33 ID:bzv5gQUb.net
>>777
そういうことか

>>782
いやいや、音楽そんなに危ないなら規制すべきでしょ
ズンドコ爆音鳴らしてる人なんかより普通に聞いてる人のほうが遥かに多いって
その大多数の直進性が上がって注意力落ちるってんだから危険極まりないよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:18:26.49 ID:VRrhdkoq.net
>>791

>>770だね
都合の悪いことは見えない聞こえない
これじゃお話にならないな、する気もないんだろうけど
仮に記事にあるような事故起こしたとして
国家権力相手にで「ソースはww」とか言うつもりなんだろうか?
おめでたいね

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:18:34.20 ID:7fqi9Hvp.net
>>792
プリウス、ベルファイア、ハイエース、乗合バス、トラック、救急車などなど気をつけることは多いからね

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:20:55.30 ID:7fqi9Hvp.net
>>794
だから危険極まりないからやめたら?って言ってんだけどw
爆音じゃなくても多少聞こえる場合もあるし、カーステ聞こえなくてもエンジン音は聞こえるわけで

もう疲れてるなら酒でも煽って寝たほうがいいぞ

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:21:00.77 ID:VRrhdkoq.net
爆音カーステが危険信号になるって考えだけど
あれって停車時も鳴ってるんだから逆に他のより小さい音(普通のエンジン音とか)を隠しちゃうよね
2車線とかで事故の原因にならね?

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:21:29.08 ID:D1neVozA.net
見通しのいいところではホルダーで音楽聞いてるわ
裏道とかは音聞かないと不安で走れないけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:27:17.42 ID:bzv5gQUb.net
>>797
君が音楽は危険だって騒いでるから話し合わせてんだよ
そんなに危ないならとっくに規制されてるっつーの
自転車も自転車もジョギングも適度に聞くぶんには規制なんかねーだろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:27:38.02 ID:2gOwp4lW.net
>>793
あれが何のソースだと?www池沼の人?

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:28:51.99 ID:2gOwp4lW.net
耳を塞ぐイヤホンやヘッドホンの話をしてないんだけど分かってんのかね??
音楽を聴きながらの運転の話をしてんだわ
それが危険だというソース出してくれよっていう

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:30:18.02 ID:NVTqZ+Gq.net
>>791

>>前例、実例、判例、事故記録
>>報道、公的機関の公的見解

>だからソースがあるなら出してくれよw

前例、実例、判例、自己記録出してくれよ
君ら主観で言ってるだけじゃん

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:37:52.12 ID:bzv5gQUb.net
>>803
それイヤホン事例じゃなくて?
イヤホンが危ないのなんてこのスレにいる人は全員理解してるよ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:42:02.99 ID:7fqi9Hvp.net
>>802
じゃあ逆にお前がスピーカーは安全!のソースを出したらいいじゃん

いずれにしろ注意力の何割かを「音楽」に傾けて、自分が思ってる以上に安全を疎かにしてるのは明白だぞ

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:48:10.80 ID:NVTqZ+Gq.net
>>805
音楽聴きながら、スピーカー鳴らしながらが安全という言っている訳ではないんだわ
それが危険だというならその根拠を出してくれと言ってるんだが?

すでにそう主張しているんだから合理的科学的根拠を出してくれよ
出せないなら単なる主観だよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:53:49.13 ID:7fqi9Hvp.net
>>806
安全ではないんだったらその状態はなんなんだ?
安全!のソースが出せないなら危険を肯定してることになるぞ

あと主観でも客観でもいいけど、>>770みてイヤホンはめてるから....って思うだけならそれでいいよもう

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:56:15.85 ID:2gOwp4lW.net
>>807
普通だよ
音楽を聴きながらでもそうでなくても変わらない、というだけの事
少なくとも音楽を聴きながらがより危険だ(逆のより安全だも)という根拠がないなら、それを主張するのに根拠がないという事になる
単なる個人的感想以上の何者でもない
その様な主観で他人を非常識とか断言することこそ差別的で非常識だよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:59:44.54 ID:2gOwp4lW.net
つまり散々上からのレスつけていた奴らはソースもなく主観で他人を責めていたって事ね

>>747 みたいな考え方こそが独善的で非常識
少しは自分の愚かさを省みて反省した方がいいよ、子供でないなら

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:02:08.52 ID:VRrhdkoq.net
ソースソースしか言わない壊れたレコードに成り果てたね
何度も>>770読めって言ってるのに
話の通じないソーシャルアニマルの相手にするめんどくさいからここらへんで逃走するわ
こういう馬鹿は「最後にレス残したやつが勝ち」みたいな古代ローマ人みたいな思考だし

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:04:39.80 ID:2gOwp4lW.net
>>810
読んだ上でそれが音楽を聴きながらの運転が危険だという根拠になってないから、キチンとしたソース出してって言ってるんだが?
知能低くて分からんのか??

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:09:59.15 ID:NVTqZ+Gq.net
>>810
馬鹿丸出しだね
大昔から5chではソース至上主義、ソース出せないなら負けなんだよ
僕はこう思う、ならいいが他人を批判している以上ソース出せないならごめんなさいすべき

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:14:15.11 ID:7fqi9Hvp.net
>>811
音楽を聴きながらの運転は聴いてない時に比べて変わりない安全性がある!っていうソース出して黙らせたほうが早いんじゃないですか?

スピーカーでもイヤホンでも最終的には集中力が分散されることに危険があるんだよ
それは>>770の一番下を見ればわかることだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:15:35.72 ID:7fqi9Hvp.net
>>812
じゃあ「危険」を否定できるソースを出さないお前らもごめんなさいしたほうがいいんじゃない?

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:19:06.92 ID:2gOwp4lW.net
>>814
いや一切否定していない
根拠がないから
無論肯定もしていない

自分を守るために頓珍漢なこと言い出してるけどわかってる?
根拠のない事で自説を主張したいなら主観でこう思う、と言えばいい
根拠もなく断言してあまつさえ他人を攻撃しているからソースを求められているんだが??

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:20:30.41 ID:2gOwp4lW.net
>>813
その記事はイヤホンの使用に対しての記事であって
音楽を聴きながらが危険だという記事になってない
その違いが分からない程子供なら話にならないよ?

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:23:24.45 ID:2gOwp4lW.net
>>815
そしてソースを求められ、全然ソースになってないソースしか出せず、それを指摘されても自己弁護しかしない
人として終わってるね

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:24:32.16 ID:7fqi9Hvp.net
もういいやメンドクセ

俺は非常識だと思うし危険だと思うからスピーカーでも音楽聴きながら自転車乗るとかしない

これでいいんだろ、主観でお話ししてんだからもう突っ込んでくんなよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:25:13.71 ID:KitspLMP.net
>>817
突然自分に安価してどうした
気でも違ったか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:25:22.79 ID:NVTqZ+Gq.net
>>818
ごめんなさいは?

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:26:10.40 ID:2gOwp4lW.net
>>819

続き的補足的内容だから元レスに安価打ってんだけど馬鹿なの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:26:30.06 ID:7fqi9Hvp.net
>>820
いや俺は俺の思う主観でお話しすることに関して謝る必要性を感じないからそれはないわw

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:27:27.80 ID:7fqi9Hvp.net
>>820
あともう突っかかってくんなって言ったけど読めませんか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:28:02.74 ID:NVTqZ+Gq.net
>>822
それまで散々主観でない断言レスをして他人を攻撃しておいて、ソース出せなくて論破されても根拠もなく他人を攻撃した自分の非を認めないと?
人として終わってるね

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:29:52.67 ID:7fqi9Hvp.net
>>824
はいはいそうですねそうですね

で、論破っていうからにはお前も論を出さないとおわんないんじゃないの?
普通っていうソースも出した方がいいんじゃない?

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:31:30.56 ID:KitspLMP.net
>>821
補足的内容だったんだw
内容がなさすぎて全然伝わらなかったわw

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:33:30.98 ID:2gOwp4lW.net
>>825
お、その突っ込みは正しいね
普通といったのは、比較して上でもなく下でもない、どちらも根拠がないから音楽を聴く聞かないに関わらず違いがないとしか論理的に言いようがないという意味だよ
普通の解釈によるが別に論理的に何もおかしくない主張だと思うが?
反論あるなら論理的にどうぞ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:35:45.42 ID:NVTqZ+Gq.net
>>826
そして、から始まってるからまともな国語力があれば分かるんじゃね?
まぁ分かりにくいのは確かだから誤解されてもそれが悪いという気は全く無いけどね

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:38:18.22 ID:corqAUc9.net
休みの日になるとアスペルガーが沸いてくるな

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:43:58.75 ID:NVTqZ+Gq.net
どこにアスペがいるの?
寧ろ不必要に他人を攻撃する奴のサイコパスの確率のが高そうに思えるわ
ごめんなさいが出来ない奴は自己愛拗らせてることが多いし

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 16:48:32.58 ID:2gOwp4lW.net
>>830
5chで御免なさいできる奴の方が希少だけどな

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 17:06:27.62 ID:d2tttEzh.net
医師の男は現場から立ち去る途中で自転車を乗り捨ててタクシーで帰宅。
事故で破れた服を着替えてから病院に出勤していた。
女性は頭の骨を折り、一時意識不明の重体になった。

なぜか読めない人のために>>770のコピペ

なんというかすさまじいな、曲がりなりにも医者だぞ医者、俺自身は門外漢だから詳しくはないけど
医療ってのはリスク管理を嫌というほど徹底してるんじゃないのか普通
しかも乗り捨てってw

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 17:14:40.31 ID:bzv5gQUb.net
>>830
まさにこれ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 17:35:16.74 ID:d2tttEzh.net
理屈で考えて危機管理できない間抜けはアスペ以前の問題だわ
実際に痛い目見ないと危険を理解できない単細胞なんだろうか

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 17:40:08.72 ID:+n0daH4+.net
>>834
何の話し?

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 17:43:30.32 ID:2gOwp4lW.net
>>834
全然見えてないね
俺は自転車の乗車中に音楽は聴かないしイヤホンヘッドホンなんてする訳がない、子供や親類にもするなと言ってる

耳を塞ぐタイプのイヤホンやヘッドホンをつけるのは法や条例で禁止されるくらい客観的一般的に危険とされている行為だしそこに異論はない

だけど耳を塞がないでスピーカーなどで音楽を聴くことが危険かどうかは十分に立証されているとは思えないし、あくまで別の事
寧ろそれが立証されているなら知りたいくらい

そういう十分に立証されていない事を、単なる個人的価値観でもって非常識とか言うのはそれはもう差別的だと思うからソースは?って聞いだわけで

もはやその時点で安全の話ではなくて無根拠に他人を攻撃したり差別するなって話になってるんだけどそれすら理解してないのか…

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 17:46:15.12 ID:d2tttEzh.net
うわ長文きも
適当に走ってても事故らない田舎はいいよなあ

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:00:51.56 ID:KitspLMP.net
イヤホンやヘッドホンが名指しで禁じられてるわけじゃなくて、安全運転義務で定められた周囲の音が聞けないないならスピーカーもダメなんですけどね

イヤホンやヘッドホンだって呼び止められた時に反応したり、緊急車両が来たら避けたり、踏切で一時停止したりっていう基本が守れる範囲なら違反にならない(ただつけてるだけで違反になる自治体はない)

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:04:48.78 ID:2gOwp4lW.net
>>838
うん、だから何で周囲の音が聞こえないほどの大音量が前提なの?
そうじゃないっていう話もあったよね

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:06:14.83 ID:KitspLMP.net
>>839
大音量なんて言ってないぞ?言ってる?
どんな音量でも安全運転の義務を守れない行為が違反となるってことですよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:07:40.60 ID:2gOwp4lW.net
>>840
じゃあ言い換えよう
何で義務違反の状態が前提の様な物言いなの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:09:38.18 ID:KitspLMP.net
>>841
聞けないならスピーカーもダメ

聞けないなら

聞けない「なら」


どぅーゆーあんだすたーん?

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:11:46.43 ID:136Prg+c.net
両耳イヤホンの取り締まり基準は「停止命令」で
止まらなかったら「聞こえてない」と判断されて
取り締まり対象になるらしい

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:12:52.60 ID:2gOwp4lW.net
音楽を聴きながら自転車に乗るのが非常識から始まって、それが否定されたら道交法で規定されている当たり前の話を持ち出して話のすり替えですかね?
誰も法や条例に違反するケースの話はしてなかったはずなんですが?

仮に違反するケースならそれは違反だし議論するまでもないのだからね

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:15:05.43 ID:N/gumUsm.net
自制できない馬鹿が事故起こすんだから違反もクソもない
事故ってから「議論」したいなら法廷でどうぞ

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:15:15.88 ID:wf1LkKU2.net
>>749
え?>>741の内容とやってる事一緒やん?
ラジカセ持ってダンスしようぜ!

>>755
音楽でも集中力を高めるのと阻害するのがある上に、同時に何かしら頭を使う動作をしていたら、音楽を聴いてる分だけ意識は持ってかれている。
信用出来るかは兎も角、確か論文が有ったよ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:16:54.78 ID:KitspLMP.net
>>844
ちょっと否定的な意見が出たからって無闇矢鱈と噛み付くスタイルやめたら?
社会人ならいろんな意見や主張があるのは多少理解できるんでしょ

あああと、言ってないことを言ったとかいう言い掛かりに対してごめんなさいもできないんですか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:18:24.91 ID:2gOwp4lW.net
>>846
音楽を意識して聴こうとすればいくらか意識が持っていかれる、その程度であれば議論するまでもなく、論文や研究結果を引用するまでもなく当たり前の範疇だろうね

でもそれが安全に影響を及ぼす程に危険なレベルかどうか、については十分に立証されているとは思えない
そういう話

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:19:02.12 ID:SsuqiyRx.net
別にスピーカーで音出して聞くぐらい良いじゃん。すげえ爆音とかなら周囲への迷惑とか有るだろうけどさ。

ちなみに音声通話はハンズフリーであってもすごく危険って調査結果をどこかの国が出してたな。
会話に注意が行くから周囲に対する注意が散漫になるんだとさ。

その考えでいくと、音楽に没頭してしまいそうな大好きな曲は聞かない方が良いのかもしれません。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:19:27.98 ID:sG7ImpUY.net
自分はどのみち風切り音で聴こえないから使わないけど、イヤホンつけたから格段に危険になるとも思わんなあ
それこそ風切り音で車の音がかき消されることもあるし、直進しながら要所で目視で後方確認するだけだし曲がり角やブラインドコーナーでは止まれるように緩めるしな
イヤホン云々より普通に交通マナー悪い奴のが多いのでやたら噛みつく奴はよくわからんわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:20:19.57 ID:N/gumUsm.net
というか社会人なら万が一事故った場合の保険がおりなくなるような行為は避けるけどな
加害にしろ被害にしろアブノーマルなことやってたら相手側に有利になるだろうな
まともな自転車乗りは音楽なんて流さんぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:21:03.28 ID:2gOwp4lW.net
>>847
否定的な意見だから噛み付いているんじゃなくて、文脈的にそういう(スピーカーの音量が大きいなどの理由で安全運転義務違反になる)話になっていないのに何故そういう決めつけた流れに持っていこうとするのか?って言ってるんですよ?
分かります?

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:22:07.13 ID:2gOwp4lW.net
>>851
個人でそうするなら自由でいいんじゃないの?
それを理由に他人を責めたり非常識呼ばわりするのはおかしいって話

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:26:20.29 ID:wf1LkKU2.net
>>848
そこは、その場その場の環境音が関わってるから出来んやろ。

個人的には、別に聞いてたとしても良いけど、事故った時の割合で10~30パー持つとかにしてくれりゃ、別に異論無いって感じ。

こないだなんて、ダッシュボードの真ん中にナビは、まぁしゃーない。
ハンドル越した先にホルダー付けてスマホでテレビ見ながらってのが居たからねー。
走行中の視界基準から外れてるんじゃねえの?って思いながら見てたわ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:26:39.06 ID:N/gumUsm.net
>>853
人に危害を加える自由なんてのは法治国家では保証されてないんだよ〜
自由の名のもとに時速20kmでリスクをふり撒かないでね〜

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:27:24.79 ID:KitspLMP.net
>>852
スピーカーの音量が大きいから安全運転義務違反になるっていうお前の解釈がまず間違ってんだってば
音量についてじゃなくて、音楽を聴く行為聴く手段が自転車に乗る上で安全運転義務に違反しないとは言えないのよ

集中力が万分の一でも割かれるなら、その分だけ不安全側に針は振れてくのよ


わかります?

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:27:59.38 ID:136Prg+c.net
>>854
自転車目線からはよく見えるんだよね〜

内心「こいつアホだな」と思ってる

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:33:05.25 ID:N/gumUsm.net
馬鹿は「なんとか書にはこれこれこう書いてないからこれは許される」とかいうトンチキ悪魔理論で馬鹿をやるのよね
独りよがりな「常識」や「非常識」はお前を守ってくれないぞ
意地でも音楽聴きたいんならそれ相応のリスクを背負ってやってくれ
そして頼むから俺の生活圏には近づかないでくれ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:40:49.79 ID:fNer/k6c.net
都内の安全な道を厳選したマップとかないかな

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:45:39.58 ID:2gOwp4lW.net
>>856
道交法については理解していますよ
あなたは違法となる可能性のある話をしているだけでなく、違法になる場合を前提にして話をしているんですよ
でも相手もそんな事は分かった上で違法でない場合の話をしているはずなのにね
ズレてますよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:49:53.34 ID:KitspLMP.net
>>860
そりゃ自分が危険だと思ってることを行う前提でのお話なんだから違法だと考えてやめろっていうのは当然でしょ
違法じゃないけどやめろっていうのよりよっぽどわかりやすいだろ

程度の問題ってのがわかってんならそもそも音楽聴くのが安全かどうかのソースなんて必要ないんじゃないですか?
出したってそれが安全か不安全かの判断はお前がするんだし

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:50:30.90 ID:ls0dIW4H.net
>>859
ナビマークを網羅した地図とかありそうだけど、あのマーク自体危険という罠

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:50:52.22 ID:N/gumUsm.net
正しい意味での確信犯だなこいつ
違反じゃなきゃ何やってもいいみたいな
てめえ勝手な物差しで生きてるからほんとタチ悪いな
ジジババが「俺は安全な運転ができるから免許は返上しない」って言ってんのとなんらかわらん

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:52:00.46 ID:KitspLMP.net
>>859
たぶん安全な道にたどり着くことが出来ないマップになってると思うw

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:52:10.92 ID:sG7ImpUY.net
イヤホンに親でも殺されたのか

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:54:27.36 ID:2gOwp4lW.net
>>861
話がすり替わってないですか?
私は >>747 のような主観による決めつけに基づいて他人を批判するなら、と、ソースを求めているだけであって
あくまで個人の意見として、かつ、他者を攻撃しないなら放置しますよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:55:06.00 ID:N/gumUsm.net
>>865
少なくとも現実で1人重症負ったよ
記事にならないだけで小さい事故はいくつも起きてるんじゃないかな
イヤホンぶっ刺した中高生なんてそこらじゅうにゴロゴロ居る
あとはマーフィーの法則だ

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 18:59:08.30 ID:KitspLMP.net
>>866
お前さぁ
話どころか重要なものがすり替わってるぞ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:06:07.30 ID:N/gumUsm.net
主観による決めつけで「イヤホン使わず音楽聞けば問題ない!」って主張してるのは問題ないのか

あのな、主観客観関わりなく運転中は運転に集中しろってのが 大 原 則 なんだよ
生き物が聴覚に脳の処理能力を割いてる以上、「常時」雑音を垂れ流すのがその集中の継続的な阻害になるのはわかるよな?
人間の脳みそはそんな高級にできてないんだ
実証が科学がどうのこうの屁理屈こねる前に事故を防ぐ最大限の努力と対策をしろ
お前が乗ってるのは人を傷つけうる不安定な2輪の軽車両だ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:23:46.88 ID:2gOwp4lW.net
>>869
>主観による決めつけで「イヤホン使わず音楽聞けば問題ない!」って主張してるのは問題ないのか

だから問題ないとも言ってないんですけど?
根拠もなく決めつけ、さらにはそれに基づいて他人を攻撃するのがおかしいと言ってるわけで
根拠があるならあるでそれはいい事なので出してくださいよ、とそういう話をしてきたわけで
なのに一向に根拠となる様な情報は出てこないし、ズレた話しかしてこなかったですよね

>あのな、主観客観関わりなく運転中は運転に集中しろってのが 大 原 則 なんだよ
>生き物が聴覚に脳の処理能力を割いてる以上、「常時」雑音を垂れ流すのがその集中の継続的な阻害になるのはわかるよな?
>人間の脳みそはそんな高級にできてないんだ
>実証が科学がどうのこうの屁理屈こねる前に事故を防ぐ最大限の努力と対策をしろ
>お前が乗ってるのは人を傷つけうる不安定な2輪の軽車両だ

そんな事は私だけでなくこのスレの殆どの人は分かっているのでは?
そして何度も言っているように、あなたがそう思って行動するのは自由だしいいんじゃないですか?
そうでない人をむやみやたらに攻撃しないなら

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:24:07.98 ID:akZvZPU1.net
運転やめろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:26:25.37 ID:N/gumUsm.net
>>870
わかってるなら危険運転を自制しようね
それができないなら自転車捨てろ
それもできないなら塀の中に入ってろ
それすら拒むならお薬出してもらえ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:27:20.59 ID:bzv5gQUb.net
>>869
その理論だと真っ先にカーステレオを規制すべきだと思うんだが

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:30:55.48 ID:2gOwp4lW.net
>>872
ズレてるしいう相手間違ってますよ
私は自転車で音楽は聞かないし違法行為もしませんし、他人の違法行為を見たら注意しますよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:33:31.18 ID:U4oaks33.net
どうせなら自動車のながら運転を撲滅する方に血道を上げてくれ

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:34:10.73 ID:N/gumUsm.net
じゃあ自転車乗りながら音楽は聞くな、で解決ですね

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:35:18.77 ID:2gOwp4lW.net
>>876
いや全然違うでしょ
話全然分かってないですね…

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:40:08.04 ID:N/gumUsm.net
根拠もクソもないよ、余計なことしながら運転するな
こんなこともわからない馬鹿が公道に出てるのが恐ろしくてしょうがない
音楽流しながらオートバイ乗ってるやつが居るか?
まあ居るよな、大抵クッソ頭の悪そうなイキリ電飾デカスクーターだ
ああいうモラルもへったくれもない珍走崩れがお前の持論の体現者だ
お仲間が元気に走ってんだから旗でも振って応援してやれよ(笑)

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:40:23.70 ID:KitspLMP.net
>>874
ほんとなりかぁ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:42:58.30 ID:veB1q51y.net
そもそも自転車・バイクって音楽やラジオ聴く前提で作られてないんじゃない?
車ですらカーステレオやカーナビは運転中の操作駄目だし
二輪は安定性に欠けるから、車以上に危ない訳だし

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:55:20.88 ID:trOD2024.net
>>863
まさにキミがやってることじゃないか
手前勝手な物差しで人を非難してる
侮辱の自由なんてこの国にはないんだぜ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:57:58.73 ID:2gOwp4lW.net
>>880
運転中の操作は別の話だし、そもそもしない前提でいいんじゃないですか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:01:00.38 ID:wf1LkKU2.net
>>878
DQN系の半ヘル乗りだと割と居る。
タバコとジュースを片手に、スマホ弄りながらと言う、少し曲芸入ってるのもたまに見かける。
ゾッキー系統はマフラーが煩いのと赤信号無視が多い(ちゃんと左右確認した上で)他は、案外邪魔なもんを持って運転していないと言う。

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:02:16.52 ID:S60AtD9Z.net
ネットイキリDQNが空想上のDQN叩いてる…

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:02:34.02 ID:2gOwp4lW.net
>>878
だから違法行為であればそれをする人を非難、批判する行為は社会的に特に問題ないでしょう
でも違法行為でも何でもないものを根拠に非難批判するのは問題があると言ってるんですよ
主観に基づいて非難批判を一切するな、とまでは言いませんが、それをするなら反論もされますよね当然ながら

客観的な根拠もなく主観のみでまるで持論が真実で正義であるかのように他者を非難批判するのは社会的にも認められないと思いますよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:03:44.50 ID:2gOwp4lW.net
>>885
2行目は「根拠無く」の誤りです失礼

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:05:38.98 ID:2aJFGuni.net
>>885
絶対謝れない人格障害かまってちゃんに理詰めで話しても
逃げるか別IDでどっちもどっち馬鹿自演して煙にまくだけだぜ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:06:03.60 ID:+pjsyNC5.net
連投の方がはるかに失礼、とは思わないのかい?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:07:52.39 ID:N/gumUsm.net
今日の合法が明日の違法になる世の中なのに呑気なもんだな
違法じゃないから批判するな?
じゃあ俺の書き込みも違法じゃないから主観で批判しないでくださーい

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:10:07.15 ID:NVTqZ+Gq.net
>>889
レベル低っw
この程度の知性なんだよね、相手にしなさんなw

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:12:06.44 ID:fNer/k6c.net
ごちゃんねる住人は40代だろうけど、土曜日も活発だな。おじさん世代にスポーツバイク人気なんだね

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:12:17.65 ID:N/gumUsm.net
そもそも公道音楽どんちゃん垂れ流しが一般的で普通ってのがID:2gOwp4lWの最初の書き込みなんだよな
その理屈でいくとバカスクーターも普通ってことになるんだけど

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:12:55.77 ID:KitspLMP.net
そもそも「違法じゃない」とは言い切れないんですよねぇ

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:14:10.63 ID:N/gumUsm.net
ID:2gOwp4lWさんは道交法のスペシャリストだから彼がそう言うなら合法なんだろ(笑)

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:19:36.29 ID:bzv5gQUb.net
適当な音量でスピーカーから聞くぶんには
車もバイクも自転車も何ら問題ないだろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:22:14.37 ID:KitspLMP.net
その「適量」が個人のセンスや能力次第だから違法とも違法じゃないとも言えないし、安全とも不安全とも言えないんだよね

自分にとっての適正音量が絶対じゃないからね

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:24:34.16 ID:N/gumUsm.net
>>895
問題は「適正」がどの程度なのかわからないことなんじゃない
○○デシベルまでなら安全、とはいわれても環境によりけりだし曖昧すぎる

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:29:29.90 ID:2gOwp4lW.net
>>892
いやそんな主張してないけど?
>>749
をそのまま読んでくれればいいよ、独自の解釈は不要かと

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:30:15.11 ID:wvIqqPBd.net
子供や老人以外で音鳴らして歩いてる(走ってる)のはちょっとアレな人って思っちゃうよね

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:30:47.17 ID:KitspLMP.net
独自の解釈だらけで他人のレスを歪めて捉えてる奴が言ってもな

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:31:12.44 ID:2gOwp4lW.net
>>894
違法になるか合法になるかは具体的なケースによる
話の流れとして合法な場合の話をしていると思われるのに違法を前提として話をされてもね、って話

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:34:38.93 ID:KitspLMP.net
>>901
合法違法についての話の流れではないぞ
ちゃんと読みなさい

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:46:41.03 ID:N/gumUsm.net
じゃあ>>749そのまま読んで考えてみようね
自動車も歩行者も音楽聴きながら移動するのが普通

はい、自分で上げた前提からして自転車なんて一言も言及してないですね
これをどうにか捻じ曲げて自転車が音楽聴きながら走行するのも普通
って理屈に持ってこようとしてるのがわかっちゃうんですが
客観的な根拠なんでしたっけ?
すくなくとも>>770読む限りではイヤホン使用は危険極まりないってのがわかるんですが
スピーカーなら問題ない?それも考えものですね
果たして出力機になんの安全上の仕組みもない現状で音量をコントロールできるのかという問題がありますので
結局、自制とモラルでしか事故を防げないんですよこの件に関しては
グレーゾーンをよしとする考えで運転を続けた場合のリスクを考慮できない人が痛い目を見て「から」法を整えてからじゃなにもかも遅い
私達にできることは保険に入って自分で自分の身を守ることくらい
わざわざリスクを負ってでもひとときの楽しみを得たいおバカさんに巻き込まれたくないからこそここまでクソ真面目に「音楽鑑賞は危険」と言っているんですがねd

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:52:07.91 ID:SsuqiyRx.net
自動車ではほぼ100%搭載されているカーステレオが自転車だとグレーになんのか?なんかへんなの。

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:54:39.12 ID:bzv5gQUb.net
>>896
>>897
だから「適当な音量」って書いてあるでしょ?
耳が良い人悪い人いるんだし、人それぞれ、環境によりけりなんて大前提よ
その上で適当な音量で音楽聞いたりラジオ聴くのは良しとされてるの、日本では

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:58:14.03 ID:N/gumUsm.net
その適当が過剰になるんだよ、自制心のないやつにかかるとな
だから言ってるだろ、免許返納しないやつと同じなんだよ
自分だけは事故起こさないと思い込んでるんだから

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:58:14.02 ID:z5qiZ5+N.net
単に自分はそう思うってだけの話だろ
個人的見解に過ぎないものを他人に強制すんな

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:02:28.61 ID:N/gumUsm.net
法の番人気取るわけじゃあないが
未だ法規制がとどかず縛れない危険行為を
危険と思わずやってる自己中にはばきかせたら不幸な事故が起こるだけなんだよ
メリットなんてなにもない、ただただリスクの塊が公道にまろびでて人をはねて車にぶつかって余計な金と時間が浪費されていくだけ

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:02:29.58 ID:bzv5gQUb.net
>>906
誰でも音量を過剰に設定する可能性があると
つまり日本中のドライバーは免許を返納するのが好ましいってわけか
話しにならんな

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:03:52.30 ID:KitspLMP.net
>>905
適正な音量が個々人で違うって話でしょうに
過ぎたるは違法になる日本において基準点が個人の能力に依存になってるから、完全に安全とも言えないし完全に合法とも言えないんだよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:05:08.22 ID:bzv5gQUb.net
>>910
過ぎたる音質はは適当な音量じゃないから違法だよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:06:17.74 ID:SsuqiyRx.net
>>908
あ、、、あなたアスペですね?
少しでも危険性があるかもしれないものを黒と断じてしまう辺り。
中庸とか、いい頃合いとかそういうの解んないタイプでしょ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:07:26.88 ID:N/gumUsm.net
>>909
運転はルール守って法定速度で走ればいいんですけどね(^_^;)
法定音量なんてものがないから問題なのであって…騒音関係の条例ならあるんでしょうけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:08:18.30 ID:KitspLMP.net
>>911
だからAさんにとっての適正音量がBさんにとっての適正音量とは限らないでしょ
過剰かどうかを判断するのがお前じゃないんだから両論考える必要があるんだよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:10:08.39 ID:N/gumUsm.net
>>912
こと音楽どんちゃんは危険性を数値化できないんだから
最初からやめればいいんですよ、なにもそうまでして音楽聞く必要ないでしょ
>>770見ちゃうとリスクが無いなんてとてもじゃないが言えない

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:12:04.79 ID:jZztzIwY.net
お外でシャカシャカ聴きたいならジョギングしようね

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:13:15.99 ID:bzv5gQUb.net
>>914
両論考える必要なんてないよ、適当な音量は主観なんだから
その音量で安全に運転できればその人にとっての適当な音量
他人がその音量でどうこうって言う話しじゃない

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:14:14.91 ID:N/gumUsm.net
そのジョガーも安全な道で走るよね(笑)
そしてチャリンコと縄張りの奪い合い(笑)

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:14:59.89 ID:KitspLMP.net
>>917
取り締まる側や危険を感じる側は他人なんですよw
お前1人の国じゃないんだから他人の存在を忘れんなよw

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:16:51.37 ID:IANnAmGX.net
アスペ、童貞、中卒の罵り合いw

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:17:23.68 ID:N/gumUsm.net
結局独りよがりが全ての元凶
法令厳守ができないならせめて迷惑かけないように生きていくべきなのに
彼らは今日もながら運転で注意力散漫のまま我が道(公道)を行く

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:19:12.15 ID:bzv5gQUb.net
>>919
適当な音量で運転してるのに取り締まりの対象になるの?
適当な音量で運転してる車が怖くてしかたない?
僕ちゃんはそのまま家にとじ込もってなよ、お外は危険が一杯よ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:21:08.58 ID:+pjsyNC5.net
こんな不毛な争いでスレ終わっちゃうのか
ほとぼり冷めるまで次スレいらんな

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:22:27.11 ID:KitspLMP.net
>>922
だから適正音量g(ryってこれ何回言わせんだっつの
お前とその他の適正なんて個々人で違うんだからってことを考えて書き込みなよw

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:22:36.11 ID:N/gumUsm.net
そういや80いくつは自動車乗るななんて法律はないんだよな
六法全書が万能の盾になるわけじゃないのがよくわかるわ
自転車であれなんであれ脳みそが足りない車両にでくわしたらぶつからないように祈るだけか
取り締まられなかったら合法!って遺族の前で言ってみたら?

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:23:08.86 ID:KitspLMP.net
>>923
ハゲって言った方がハゲなんだぞ(´・ω・`)

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:29:34.88 ID:QPdlaArD.net
【丁】丁字路老師スレ 【TとD】@
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559178389/

【T】丁字郎老師を語れ【1】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559175238/

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:29:41.90 ID:HCV/KSxL.net
お前ら、どうでもいいが次スレほ責任持って建てろよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:30:05.53 ID:abGQ2KNL.net
そういやここ通勤スレだね
違反が云々言って公道スレかとおもたわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:31:23.77 ID:KitspLMP.net
例えば機械が音を出す緊急車両や踏切なんかは気付くだろうから大丈夫だと思う
自動車のエンジン音だって最近は静かなのも多いけどスピーカーなら聞こえる場合が多いだろう
でも取り締まりの前段階であるおまわりの警告ってのはどんな音量で促されるか決まりもないのに、無視したら安全運転義務で最悪罰則されるわけよ
しかもおまわり個人の気分で実施されることが多いわけだ(あからさまな違反じゃない限り)

通勤を音楽を聴くことで楽しみたいって気持ちはわからなくもないけど、ランダムエンカウントのクソモブに捕まって無駄な時間を過ごしたいんですか?
合法違法は向こうが決めるんですよ?

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:32:01.18 ID:QCTV8DeY.net
主観の押し売りとかとても通勤してる奴の主張とは思えないね

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:32:52.28 ID:N/gumUsm.net
あと保険だな
音楽聞いてました〜なんてどう考えても不利になるぞ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:34:30.41 ID:eM8u6qM3.net
そらおまえさんの妄想の上に
余計なお世話だろう

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:37:00.81 ID:KitspLMP.net
>>933
適当な音量ってのがそもそもの妄想よ
そんなありもしない数値を根拠に言い張ってどうすんのよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:38:32.71 ID:N/gumUsm.net
ポリスメンに言い逃れできる音量なんてないんだよなあ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:41:43.89 ID:QPdlaArD.net
会社にシャワーを浴びられる環境があればほとんどの問題は解決する

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:43:23.24 ID:yLniaC5Z.net
次スレの1にはイヤホン追加だね

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:45:07.05 ID:t63KR8u8.net
>>730
ママさんが電マを押し付けてくるのかな?

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:50:37.56 ID:N0Py38pj.net
プリウスは外部スピーカーならして自己アピールしてるんだが?

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:51:37.73 ID:wvIqqPBd.net
そういう考えはアリかもね

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:59:06.28 ID:veB1q51y.net
肩パッドみたいに肩に付けられるスピーカーあればこの問題は解決出来そう?
まぁ、大音量じゃ意味がないけど
イヤホン・ヘッドフォンだと耳が塞がるから周囲の音が聞こえなくなるし
話題それるけど、車で公園休憩してる時にラジオ大音量にしてたり、エンジンかけっぱでアイドリング音煩いのも迷惑だよね
大体、年寄りが多いけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 22:08:45.74 ID:l4jyrQGZ.net
走りに集中してると音楽がうっとおしくなるよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 22:23:13.21 ID:FQdhg6vz.net
ドロハンの先に小さいミラーつけてたけど
いつの間にか無くなってた
駐輪場でガチャガチャしておる内に取れたのか
盗まれたのか
とりあえず予備は何個か買ってあるw

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 22:28:27.69 ID:YI52UfIc.net
複数でツーリング行くならネックスピーカーで話しながらとかはあり得るんじゃね
トラック来てるから減速してやり過ごせとか
誰それが遅れてるから云々とか
そういう指示連絡に使える可能性はあるのかも
実際の使い勝手は知らんけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 22:44:15.97 ID:veB1q51y.net
長年、車乗ってばかりだったせいか、自転車も楽しいもんだね
車と違って小回り利くし、風も気持ちいいし

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 23:07:57.57 ID:wf1LkKU2.net
>>918
割と車道外線走ってるジョガーが居る…

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 23:09:20.19 ID:136Prg+c.net
>>946
あれは「自殺(行為)」だと認識してる。

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 23:40:10.23 ID:RHMOFuyw.net
>>944
複数でのツーリングならボンクスがあるしなあ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 00:57:59.08 ID:sT7w0+eh.net
程度にもよるけど、自転車通勤者には国が金くれても良くね?
馬鹿なドライバーって徒歩もチャリも嫌がって徒歩5分もしねー場所でも車使うアホがいるし
特に田舎者は
チャリもパンク修理とか金かかるが、圧倒的にエコだろ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 04:43:09.79 ID:5T9TY+tn.net
チャリは貧乏人の象徴だからそれはない

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 07:51:10.29 ID:iljTftdX.net
戦後からずっとお車様が産業の中心って考えが張り付いてるから
大手が損するようなことはしないよ
道路も経済も法律もお車様のために整える

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 07:54:25.79 ID:eH0M+p6J.net
そのお車様が産業の中心って考え方が日本の経済を駄目にしたんだけどな
今、先進国の大手企業はお車様企業じゃなくてIT企業だから

日本は未だに1970年台のお車様経済政策を続けてる

さて、これを続けてるのは誰でしょう?自民党支持者と自民党です。
そしてその結果は?君ら老後は2000万円貯金してろ。これ。
要するに経済政策的に失敗してんの。そのことに目をつぶる自民党支持者とか自害すべき。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 07:58:10.16 ID:tN1COJLF.net
基地外が数匹湧いてたのか

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 08:01:11.96 ID:9LhconC8.net
国がいってるから車、なんてアホはおとなしく貢いでればいいんだよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 09:20:49.65 ID:ajoWjp4J.net
こんなとこにまでジミンガーが沸くとは
珍しくアベガーじゃないから地物かな

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 10:25:42.62 ID:6WJQXCtR.net
老後の貯蓄の大切さなんて自分の家族見てりゃ分かるだろうにw
人のせいにする方が簡単だもんね

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 11:39:54.06 ID:dIARF17s.net
このスレの住人ってアラフォーの就職氷河期世代が多いと思うのだが、スポーツバイク持ってる、ちゃんと仕事してると言う意味ではそれなりに優秀な人たちなんだよな
うちの35の姉貴(歯科医)もらってくれる人いないかなー

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 11:41:42.72 ID:p+4uPOOX.net
歯磨き習慣のない黄色い歯の俺でもよければ

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 11:43:24.69 ID:Ky71/rht.net
売れ残りの歯科医は地雷

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 11:52:03.06 ID:lEcN9oo0.net
敗者

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:03:17.21 ID:kOynOs2a.net
>>957
おっぱいの大きさは?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:40:16.39 ID:iljTftdX.net
>>957
スポバイなんてピンキリじゃないか
高級フレーム数個持ちに毎月高級パーツ買うサイクルクレイジーも居れば
10万そこらの安いロードで満足してるパンピーも居る
もちろん自転車以外の趣味もあるだろうから
安いバイク乗りだからといってそこまでお金がないわけではないのかもしれないけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:56:08.97 ID:CW/dQSHJ.net
歯科医なんて相手選び放題じゃねーのか

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:58:38.17 ID:SjzXOblm.net
普通に見合いしたらよほど性格に難ありでなければ結婚できる
婚活してるのに結婚できないのは頭や顔の善し悪しより性格に癖がある
ていうかお見合いってこの世にこんな変人が居たのかみたいな変人の品評会状態

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 13:21:32.46 ID:z6OBeQC7.net
相手も釣り合う収入ないとうまくいかないから自然にハードル上がっちゃう

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 13:26:33.00 ID:cwD1QF1/.net
>>963
本性知られて無い相手ならね
俺は歯科女医というだけでパス

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 13:40:35.27 ID:UnnAxOX/.net
>>962
この手の趣味の道具の価格と可処分所得の多さはあまり比例しない。
パンピーが15万のロード買った場合、結構金持ち。
ただの自転車好きなら15万の自転車ぐらい、年収400万でも買う。

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 13:52:59.91 ID:5+tWLalu.net
>>957
メール交換かライン交換しようぜ!

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 14:03:33.11 ID:2IwcUegQ.net
都会限定だけど
車や大型バイクが趣味の人よりは金は掛からんだろ
自分はバイク辞めて自転車だけにした

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 14:18:36.72 ID:q7hWh0/h.net
確かに。
自転車の値段見て原付バイク車etc.が買えるぞって言う人もいるけど、
趣味で自転車にその金額出してる人が他の乗り物を趣味にしたら同じ金額で収まるわけないしな

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 17:55:02.05 ID:Bsqu7k96.net
半年くらい前に自転車通勤やったけどまた復活するわ。
ガソリン代浮くしいい事だらけ。
何より帰り同僚に合わせてタバコ吸う必要なし。

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 18:14:10.43 ID:XMwac9e3.net
最後の一行がよくわからない
たばこを吸う同僚を便乗させなくていいからとか、ガソリン代を払う代わりにたばこを吸う同僚の車に同乗させてもらってるとか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 19:44:27.78 ID:Bsqu7k96.net
>>972
そうではなく、付き合いで仕事終わりに休憩所でタバコ吸わなくていいって事。
自転車なら言い訳が立つ。疲れてるからと。

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 20:52:46.80 ID:eH0M+p6J.net
>>957
大事にします

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 22:01:26.13 ID:FyXHzFKu.net
おおごとにするのか
何するつもりだ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 22:10:15.66 ID:xtB4R0it.net
>>975
ニホンゴムズカシイ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 22:31:06.82 ID:JJXhNgqV.net
>>957
おぅ、捨てアドあくしろよ。
いや、してください。

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 00:25:54.08 ID:n6H/682N.net
>>957
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/3/8/38a4ebb8.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 06:06:11.23 ID:I8eP8V6I.net
>>664
亀レスだけど知的障害児の親のモンスター率高けぇな
俺が知ってるだけで2世帯いる

子がモンスターだから親がモンスターになるのか
元々モンスターだから知障が生まれて来るのか

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 06:36:39.74 ID:B3jY2BiZ.net
自転車通勤スタイル183
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560116158/

あからさまに勢い下がってるから立てといたぞ

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:07:32.26 ID:O5jhJ6Ok.net
>>980
グロかもと思うとなかなか踏めない

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:12:35.66 ID:SoYwQjBd.net
https://snjpn.net/archives/135954

これはよく見かける
車の横から右折レーン使って右折する奴

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:14:39.00 ID:rAc58Qya.net
>>979
突然変異もあるとはいえどうあっても遺伝はするんだから後者が強いだろうなあ…

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:28:03.86 ID:E5evSpvI.net
>>982
たしかには法律上は決まってるけど
地方だとあり。。
首都圏みたいな交通量のとこでこれやるとダメ

エンジン付き同等のパワーのロードバイクをママチャリと同じルールにまとめなくていいとおもう
軽車両簡易免許でこれでいいようにしてもいい
ちなみに海外だとこれ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:31:22.51 ID:SoYwQjBd.net
>>984
地方すげーな
猛スピードの車にひかれそうだ

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:35:25.12 ID:E5evSpvI.net
>>985
いや普通の地方でもダメだよ。うちが特殊なだけ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:36:39.06 ID:SoYwQjBd.net
>>986
なら特殊なうちすげーなー

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:41:54.18 ID:E5evSpvI.net
>>987
んー自分的には微妙なんだけど
元々ルールが違う所だからな
年輩の人はどうしてもね、あと外人も
車も人も分かってるっぽい

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:49:09.01 ID:weQ/K4oU.net
>>988
日本のルールがちょっと特殊だからねえ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 09:57:50.37 ID:PpY9lCkX.net
左折専用信号がある大型交差点なら危険回避のために直進車線に待避するのは問題ないが

右折車線、併走、停止線越えはだめ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 11:03:55.36 ID:WzkX7ef/.net
>>989
海外でも日本と同じ所はたくさんあるんだが何を根拠に特殊扱いしてんの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 11:27:16.61 ID:Cx6ICe9M.net
>>707
他の人もレスしてるけど
after shockでも幹線道路や30キロ超えるとなかなか聞こえにくい
それでも中華の安モンよりはかなりマシ
結論は骨伝導に過度な期待はダメよ

無いよりマシだしイヤフォンはやはり危険だし違反だから仕方なし感でつこうてる

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 12:21:43.68 ID:HwZMrRFF.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/5

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/9

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 12:59:06.28 ID:bt2HH0QO.net
>>684
どれ?

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 13:09:18.41 ID:HJCwBhsy.net
>>994
wend wax-on
ジップロックにチェーンと適量を一緒に入れて湯煎で全体を漬け込んだから
ただ塗りつけるよりはしっかり付いたんだと思う

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 17:35:58.75 ID:A7FiM2Nu.net
風がうるさいんだけど
耳用風妨みたいなのないの?
冬用の耳当て夏には使いたくないww

イヤーマフはだめっぽいけど
耳栓もいまいち

ガムテ貼るか…

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 17:55:05.17 ID:HTm84H+t.net
風が五月蝿いとか考えたこともないんだが
もし現状ノーヘルならヘルメット被れば風の通りが変わって改善するかも

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 17:55:15.38 ID:vedtANA+.net
エアロヘルメット

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 17:56:06.72 ID:P39trYO5.net
溶かした鉛を流し込めばいい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 17:59:17.02 ID:n3KATNvj.net
ハゲれば耳じゃなくて頭の方に風が流れて静かになるかもよ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200