2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル182

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:46:21.29 ID:fW9Ebrz4.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル181
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017503/

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:27:20.59 ID:bzv5gQUb.net
>>869
その理論だと真っ先にカーステレオを規制すべきだと思うんだが

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:30:55.48 ID:2gOwp4lW.net
>>872
ズレてるしいう相手間違ってますよ
私は自転車で音楽は聞かないし違法行為もしませんし、他人の違法行為を見たら注意しますよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:33:31.18 ID:U4oaks33.net
どうせなら自動車のながら運転を撲滅する方に血道を上げてくれ

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:34:10.73 ID:N/gumUsm.net
じゃあ自転車乗りながら音楽は聞くな、で解決ですね

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:35:18.77 ID:2gOwp4lW.net
>>876
いや全然違うでしょ
話全然分かってないですね…

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:40:08.04 ID:N/gumUsm.net
根拠もクソもないよ、余計なことしながら運転するな
こんなこともわからない馬鹿が公道に出てるのが恐ろしくてしょうがない
音楽流しながらオートバイ乗ってるやつが居るか?
まあ居るよな、大抵クッソ頭の悪そうなイキリ電飾デカスクーターだ
ああいうモラルもへったくれもない珍走崩れがお前の持論の体現者だ
お仲間が元気に走ってんだから旗でも振って応援してやれよ(笑)

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:40:23.70 ID:KitspLMP.net
>>874
ほんとなりかぁ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:42:58.30 ID:veB1q51y.net
そもそも自転車・バイクって音楽やラジオ聴く前提で作られてないんじゃない?
車ですらカーステレオやカーナビは運転中の操作駄目だし
二輪は安定性に欠けるから、車以上に危ない訳だし

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:55:20.88 ID:trOD2024.net
>>863
まさにキミがやってることじゃないか
手前勝手な物差しで人を非難してる
侮辱の自由なんてこの国にはないんだぜ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 19:57:58.73 ID:2gOwp4lW.net
>>880
運転中の操作は別の話だし、そもそもしない前提でいいんじゃないですか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:01:00.38 ID:wf1LkKU2.net
>>878
DQN系の半ヘル乗りだと割と居る。
タバコとジュースを片手に、スマホ弄りながらと言う、少し曲芸入ってるのもたまに見かける。
ゾッキー系統はマフラーが煩いのと赤信号無視が多い(ちゃんと左右確認した上で)他は、案外邪魔なもんを持って運転していないと言う。

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:02:16.52 ID:S60AtD9Z.net
ネットイキリDQNが空想上のDQN叩いてる…

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:02:34.02 ID:2gOwp4lW.net
>>878
だから違法行為であればそれをする人を非難、批判する行為は社会的に特に問題ないでしょう
でも違法行為でも何でもないものを根拠に非難批判するのは問題があると言ってるんですよ
主観に基づいて非難批判を一切するな、とまでは言いませんが、それをするなら反論もされますよね当然ながら

客観的な根拠もなく主観のみでまるで持論が真実で正義であるかのように他者を非難批判するのは社会的にも認められないと思いますよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:03:44.50 ID:2gOwp4lW.net
>>885
2行目は「根拠無く」の誤りです失礼

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:05:38.98 ID:2aJFGuni.net
>>885
絶対謝れない人格障害かまってちゃんに理詰めで話しても
逃げるか別IDでどっちもどっち馬鹿自演して煙にまくだけだぜ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:06:03.60 ID:+pjsyNC5.net
連投の方がはるかに失礼、とは思わないのかい?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:07:52.39 ID:N/gumUsm.net
今日の合法が明日の違法になる世の中なのに呑気なもんだな
違法じゃないから批判するな?
じゃあ俺の書き込みも違法じゃないから主観で批判しないでくださーい

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:10:07.15 ID:NVTqZ+Gq.net
>>889
レベル低っw
この程度の知性なんだよね、相手にしなさんなw

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:12:06.44 ID:fNer/k6c.net
ごちゃんねる住人は40代だろうけど、土曜日も活発だな。おじさん世代にスポーツバイク人気なんだね

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:12:17.65 ID:N/gumUsm.net
そもそも公道音楽どんちゃん垂れ流しが一般的で普通ってのがID:2gOwp4lWの最初の書き込みなんだよな
その理屈でいくとバカスクーターも普通ってことになるんだけど

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:12:55.77 ID:KitspLMP.net
そもそも「違法じゃない」とは言い切れないんですよねぇ

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:14:10.63 ID:N/gumUsm.net
ID:2gOwp4lWさんは道交法のスペシャリストだから彼がそう言うなら合法なんだろ(笑)

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:19:36.29 ID:bzv5gQUb.net
適当な音量でスピーカーから聞くぶんには
車もバイクも自転車も何ら問題ないだろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:22:14.37 ID:KitspLMP.net
その「適量」が個人のセンスや能力次第だから違法とも違法じゃないとも言えないし、安全とも不安全とも言えないんだよね

自分にとっての適正音量が絶対じゃないからね

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:24:34.16 ID:N/gumUsm.net
>>895
問題は「適正」がどの程度なのかわからないことなんじゃない
○○デシベルまでなら安全、とはいわれても環境によりけりだし曖昧すぎる

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:29:29.90 ID:2gOwp4lW.net
>>892
いやそんな主張してないけど?
>>749
をそのまま読んでくれればいいよ、独自の解釈は不要かと

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:30:15.11 ID:wvIqqPBd.net
子供や老人以外で音鳴らして歩いてる(走ってる)のはちょっとアレな人って思っちゃうよね

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:30:47.17 ID:KitspLMP.net
独自の解釈だらけで他人のレスを歪めて捉えてる奴が言ってもな

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:31:12.44 ID:2gOwp4lW.net
>>894
違法になるか合法になるかは具体的なケースによる
話の流れとして合法な場合の話をしていると思われるのに違法を前提として話をされてもね、って話

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:34:38.93 ID:KitspLMP.net
>>901
合法違法についての話の流れではないぞ
ちゃんと読みなさい

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:46:41.03 ID:N/gumUsm.net
じゃあ>>749そのまま読んで考えてみようね
自動車も歩行者も音楽聴きながら移動するのが普通

はい、自分で上げた前提からして自転車なんて一言も言及してないですね
これをどうにか捻じ曲げて自転車が音楽聴きながら走行するのも普通
って理屈に持ってこようとしてるのがわかっちゃうんですが
客観的な根拠なんでしたっけ?
すくなくとも>>770読む限りではイヤホン使用は危険極まりないってのがわかるんですが
スピーカーなら問題ない?それも考えものですね
果たして出力機になんの安全上の仕組みもない現状で音量をコントロールできるのかという問題がありますので
結局、自制とモラルでしか事故を防げないんですよこの件に関しては
グレーゾーンをよしとする考えで運転を続けた場合のリスクを考慮できない人が痛い目を見て「から」法を整えてからじゃなにもかも遅い
私達にできることは保険に入って自分で自分の身を守ることくらい
わざわざリスクを負ってでもひとときの楽しみを得たいおバカさんに巻き込まれたくないからこそここまでクソ真面目に「音楽鑑賞は危険」と言っているんですがねd

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:52:07.91 ID:SsuqiyRx.net
自動車ではほぼ100%搭載されているカーステレオが自転車だとグレーになんのか?なんかへんなの。

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:54:39.12 ID:bzv5gQUb.net
>>896
>>897
だから「適当な音量」って書いてあるでしょ?
耳が良い人悪い人いるんだし、人それぞれ、環境によりけりなんて大前提よ
その上で適当な音量で音楽聞いたりラジオ聴くのは良しとされてるの、日本では

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:58:14.03 ID:N/gumUsm.net
その適当が過剰になるんだよ、自制心のないやつにかかるとな
だから言ってるだろ、免許返納しないやつと同じなんだよ
自分だけは事故起こさないと思い込んでるんだから

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:58:14.02 ID:z5qiZ5+N.net
単に自分はそう思うってだけの話だろ
個人的見解に過ぎないものを他人に強制すんな

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:02:28.61 ID:N/gumUsm.net
法の番人気取るわけじゃあないが
未だ法規制がとどかず縛れない危険行為を
危険と思わずやってる自己中にはばきかせたら不幸な事故が起こるだけなんだよ
メリットなんてなにもない、ただただリスクの塊が公道にまろびでて人をはねて車にぶつかって余計な金と時間が浪費されていくだけ

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:02:29.58 ID:bzv5gQUb.net
>>906
誰でも音量を過剰に設定する可能性があると
つまり日本中のドライバーは免許を返納するのが好ましいってわけか
話しにならんな

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:03:52.30 ID:KitspLMP.net
>>905
適正な音量が個々人で違うって話でしょうに
過ぎたるは違法になる日本において基準点が個人の能力に依存になってるから、完全に安全とも言えないし完全に合法とも言えないんだよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:05:08.22 ID:bzv5gQUb.net
>>910
過ぎたる音質はは適当な音量じゃないから違法だよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:06:17.74 ID:SsuqiyRx.net
>>908
あ、、、あなたアスペですね?
少しでも危険性があるかもしれないものを黒と断じてしまう辺り。
中庸とか、いい頃合いとかそういうの解んないタイプでしょ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:07:26.88 ID:N/gumUsm.net
>>909
運転はルール守って法定速度で走ればいいんですけどね(^_^;)
法定音量なんてものがないから問題なのであって…騒音関係の条例ならあるんでしょうけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:08:18.30 ID:KitspLMP.net
>>911
だからAさんにとっての適正音量がBさんにとっての適正音量とは限らないでしょ
過剰かどうかを判断するのがお前じゃないんだから両論考える必要があるんだよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:10:08.39 ID:N/gumUsm.net
>>912
こと音楽どんちゃんは危険性を数値化できないんだから
最初からやめればいいんですよ、なにもそうまでして音楽聞く必要ないでしょ
>>770見ちゃうとリスクが無いなんてとてもじゃないが言えない

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:12:04.79 ID:jZztzIwY.net
お外でシャカシャカ聴きたいならジョギングしようね

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:13:15.99 ID:bzv5gQUb.net
>>914
両論考える必要なんてないよ、適当な音量は主観なんだから
その音量で安全に運転できればその人にとっての適当な音量
他人がその音量でどうこうって言う話しじゃない

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:14:14.91 ID:N/gumUsm.net
そのジョガーも安全な道で走るよね(笑)
そしてチャリンコと縄張りの奪い合い(笑)

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:14:59.89 ID:KitspLMP.net
>>917
取り締まる側や危険を感じる側は他人なんですよw
お前1人の国じゃないんだから他人の存在を忘れんなよw

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:16:51.37 ID:IANnAmGX.net
アスペ、童貞、中卒の罵り合いw

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:17:23.68 ID:N/gumUsm.net
結局独りよがりが全ての元凶
法令厳守ができないならせめて迷惑かけないように生きていくべきなのに
彼らは今日もながら運転で注意力散漫のまま我が道(公道)を行く

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:19:12.15 ID:bzv5gQUb.net
>>919
適当な音量で運転してるのに取り締まりの対象になるの?
適当な音量で運転してる車が怖くてしかたない?
僕ちゃんはそのまま家にとじ込もってなよ、お外は危険が一杯よ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:21:08.58 ID:+pjsyNC5.net
こんな不毛な争いでスレ終わっちゃうのか
ほとぼり冷めるまで次スレいらんな

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:22:27.11 ID:KitspLMP.net
>>922
だから適正音量g(ryってこれ何回言わせんだっつの
お前とその他の適正なんて個々人で違うんだからってことを考えて書き込みなよw

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:22:36.11 ID:N/gumUsm.net
そういや80いくつは自動車乗るななんて法律はないんだよな
六法全書が万能の盾になるわけじゃないのがよくわかるわ
自転車であれなんであれ脳みそが足りない車両にでくわしたらぶつからないように祈るだけか
取り締まられなかったら合法!って遺族の前で言ってみたら?

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:23:08.86 ID:KitspLMP.net
>>923
ハゲって言った方がハゲなんだぞ(´・ω・`)

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:29:34.88 ID:QPdlaArD.net
【丁】丁字路老師スレ 【TとD】@
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559178389/

【T】丁字郎老師を語れ【1】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559175238/

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:29:41.90 ID:HCV/KSxL.net
お前ら、どうでもいいが次スレほ責任持って建てろよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:30:05.53 ID:abGQ2KNL.net
そういやここ通勤スレだね
違反が云々言って公道スレかとおもたわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:31:23.77 ID:KitspLMP.net
例えば機械が音を出す緊急車両や踏切なんかは気付くだろうから大丈夫だと思う
自動車のエンジン音だって最近は静かなのも多いけどスピーカーなら聞こえる場合が多いだろう
でも取り締まりの前段階であるおまわりの警告ってのはどんな音量で促されるか決まりもないのに、無視したら安全運転義務で最悪罰則されるわけよ
しかもおまわり個人の気分で実施されることが多いわけだ(あからさまな違反じゃない限り)

通勤を音楽を聴くことで楽しみたいって気持ちはわからなくもないけど、ランダムエンカウントのクソモブに捕まって無駄な時間を過ごしたいんですか?
合法違法は向こうが決めるんですよ?

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:32:01.18 ID:QCTV8DeY.net
主観の押し売りとかとても通勤してる奴の主張とは思えないね

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:32:52.28 ID:N/gumUsm.net
あと保険だな
音楽聞いてました〜なんてどう考えても不利になるぞ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:34:30.41 ID:eM8u6qM3.net
そらおまえさんの妄想の上に
余計なお世話だろう

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:37:00.81 ID:KitspLMP.net
>>933
適当な音量ってのがそもそもの妄想よ
そんなありもしない数値を根拠に言い張ってどうすんのよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:38:32.71 ID:N/gumUsm.net
ポリスメンに言い逃れできる音量なんてないんだよなあ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:41:43.89 ID:QPdlaArD.net
会社にシャワーを浴びられる環境があればほとんどの問題は解決する

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:43:23.24 ID:yLniaC5Z.net
次スレの1にはイヤホン追加だね

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:45:07.05 ID:t63KR8u8.net
>>730
ママさんが電マを押し付けてくるのかな?

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:50:37.56 ID:N0Py38pj.net
プリウスは外部スピーカーならして自己アピールしてるんだが?

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:51:37.73 ID:wvIqqPBd.net
そういう考えはアリかもね

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 21:59:06.28 ID:veB1q51y.net
肩パッドみたいに肩に付けられるスピーカーあればこの問題は解決出来そう?
まぁ、大音量じゃ意味がないけど
イヤホン・ヘッドフォンだと耳が塞がるから周囲の音が聞こえなくなるし
話題それるけど、車で公園休憩してる時にラジオ大音量にしてたり、エンジンかけっぱでアイドリング音煩いのも迷惑だよね
大体、年寄りが多いけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 22:08:45.74 ID:l4jyrQGZ.net
走りに集中してると音楽がうっとおしくなるよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 22:23:13.21 ID:FQdhg6vz.net
ドロハンの先に小さいミラーつけてたけど
いつの間にか無くなってた
駐輪場でガチャガチャしておる内に取れたのか
盗まれたのか
とりあえず予備は何個か買ってあるw

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 22:28:27.69 ID:YI52UfIc.net
複数でツーリング行くならネックスピーカーで話しながらとかはあり得るんじゃね
トラック来てるから減速してやり過ごせとか
誰それが遅れてるから云々とか
そういう指示連絡に使える可能性はあるのかも
実際の使い勝手は知らんけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 22:44:15.97 ID:veB1q51y.net
長年、車乗ってばかりだったせいか、自転車も楽しいもんだね
車と違って小回り利くし、風も気持ちいいし

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 23:07:57.57 ID:wf1LkKU2.net
>>918
割と車道外線走ってるジョガーが居る…

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 23:09:20.19 ID:136Prg+c.net
>>946
あれは「自殺(行為)」だと認識してる。

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 23:40:10.23 ID:RHMOFuyw.net
>>944
複数でのツーリングならボンクスがあるしなあ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 00:57:59.08 ID:sT7w0+eh.net
程度にもよるけど、自転車通勤者には国が金くれても良くね?
馬鹿なドライバーって徒歩もチャリも嫌がって徒歩5分もしねー場所でも車使うアホがいるし
特に田舎者は
チャリもパンク修理とか金かかるが、圧倒的にエコだろ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 04:43:09.79 ID:5T9TY+tn.net
チャリは貧乏人の象徴だからそれはない

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 07:51:10.29 ID:iljTftdX.net
戦後からずっとお車様が産業の中心って考えが張り付いてるから
大手が損するようなことはしないよ
道路も経済も法律もお車様のために整える

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 07:54:25.79 ID:eH0M+p6J.net
そのお車様が産業の中心って考え方が日本の経済を駄目にしたんだけどな
今、先進国の大手企業はお車様企業じゃなくてIT企業だから

日本は未だに1970年台のお車様経済政策を続けてる

さて、これを続けてるのは誰でしょう?自民党支持者と自民党です。
そしてその結果は?君ら老後は2000万円貯金してろ。これ。
要するに経済政策的に失敗してんの。そのことに目をつぶる自民党支持者とか自害すべき。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 07:58:10.16 ID:tN1COJLF.net
基地外が数匹湧いてたのか

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 08:01:11.96 ID:9LhconC8.net
国がいってるから車、なんてアホはおとなしく貢いでればいいんだよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 09:20:49.65 ID:ajoWjp4J.net
こんなとこにまでジミンガーが沸くとは
珍しくアベガーじゃないから地物かな

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 10:25:42.62 ID:6WJQXCtR.net
老後の貯蓄の大切さなんて自分の家族見てりゃ分かるだろうにw
人のせいにする方が簡単だもんね

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 11:39:54.06 ID:dIARF17s.net
このスレの住人ってアラフォーの就職氷河期世代が多いと思うのだが、スポーツバイク持ってる、ちゃんと仕事してると言う意味ではそれなりに優秀な人たちなんだよな
うちの35の姉貴(歯科医)もらってくれる人いないかなー

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 11:41:42.72 ID:p+4uPOOX.net
歯磨き習慣のない黄色い歯の俺でもよければ

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 11:43:24.69 ID:Ky71/rht.net
売れ残りの歯科医は地雷

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 11:52:03.06 ID:lEcN9oo0.net
敗者

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:03:17.21 ID:kOynOs2a.net
>>957
おっぱいの大きさは?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:40:16.39 ID:iljTftdX.net
>>957
スポバイなんてピンキリじゃないか
高級フレーム数個持ちに毎月高級パーツ買うサイクルクレイジーも居れば
10万そこらの安いロードで満足してるパンピーも居る
もちろん自転車以外の趣味もあるだろうから
安いバイク乗りだからといってそこまでお金がないわけではないのかもしれないけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:56:08.97 ID:CW/dQSHJ.net
歯科医なんて相手選び放題じゃねーのか

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:58:38.17 ID:SjzXOblm.net
普通に見合いしたらよほど性格に難ありでなければ結婚できる
婚活してるのに結婚できないのは頭や顔の善し悪しより性格に癖がある
ていうかお見合いってこの世にこんな変人が居たのかみたいな変人の品評会状態

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 13:21:32.46 ID:z6OBeQC7.net
相手も釣り合う収入ないとうまくいかないから自然にハードル上がっちゃう

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 13:26:33.00 ID:cwD1QF1/.net
>>963
本性知られて無い相手ならね
俺は歯科女医というだけでパス

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 13:40:35.27 ID:UnnAxOX/.net
>>962
この手の趣味の道具の価格と可処分所得の多さはあまり比例しない。
パンピーが15万のロード買った場合、結構金持ち。
ただの自転車好きなら15万の自転車ぐらい、年収400万でも買う。

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 13:52:59.91 ID:5+tWLalu.net
>>957
メール交換かライン交換しようぜ!

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 14:03:33.11 ID:2IwcUegQ.net
都会限定だけど
車や大型バイクが趣味の人よりは金は掛からんだろ
自分はバイク辞めて自転車だけにした

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 14:18:36.72 ID:q7hWh0/h.net
確かに。
自転車の値段見て原付バイク車etc.が買えるぞって言う人もいるけど、
趣味で自転車にその金額出してる人が他の乗り物を趣味にしたら同じ金額で収まるわけないしな

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 17:55:02.05 ID:Bsqu7k96.net
半年くらい前に自転車通勤やったけどまた復活するわ。
ガソリン代浮くしいい事だらけ。
何より帰り同僚に合わせてタバコ吸う必要なし。

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 18:14:10.43 ID:XMwac9e3.net
最後の一行がよくわからない
たばこを吸う同僚を便乗させなくていいからとか、ガソリン代を払う代わりにたばこを吸う同僚の車に同乗させてもらってるとか?

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200