2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】キャノンデールのロード93進目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 04:54:50.38 ID:U1ilheNN.net
キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/
前スレ
【Cannondale】キャノンデールのロード91進目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537667217/
【Cannondale】キャノンデールのロード92進目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549285512/

※次スレは950が立ててください。

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:38:05.55 ID:1CYQWoyt.net
溶接そんなに大事かね?
以前オルベアのアクアというアルミがあってね…

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:50:57.32 ID:bIG91kSF.net
>>851
マーケティングが上手かっただけ
今も昔もそんなに変わらん

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:14:02.00 ID:JpE7++LD.net
ウラン、いい走りだったぞ!!!

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 02:39:10.86 ID:p/hortLm.net
今日のウランは素晴らしかったね。EFはやっぱウランのチームだと再認識
それだけに横風大作戦の大失敗が悔やまれる……あれさえなければポディウムだって狙えたのに

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 06:29:57.49 ID:RRbzmeoP.net
いい選手だなあ
なんでEF1に居てくれるのか謎なレベル(笑)

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 06:49:00.36 ID:aDjCv4PK.net
>>853
いや、こんな写真でわかるような溶接じゃなかったよ
エモンダには負けてたけど

コスト下げて利益上げたかったんじゃないかな
今まで通りの型じゃないから綺麗に仕上げるのにコストかかったんだろう
2年後くらいにマイナーチェンジされてカラーデザインと溶接は直してくるわ

それもなければ死んだってことで

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 09:16:02.31 ID:c8849hFi.net
>>827>>830
溶接部は応力集中係数を加味して強度計算するわけだが
G仕上げのほうがそれを小さく見積もることができるんだよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 11:16:19.26 ID:NhKIKbDx.net
SUPERXやCAADXのニューカラーかっこいいね

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 12:11:15.42 ID:44g+xWCA.net
CAAD9の溶接は完璧だった

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 12:12:21.73 ID:KRFE/jz3.net
handmade in usa とシートステーに入ってるCAAD8を十数年使ってんだけど
破断の危険性とか考えたほうが良いのだろうか?
アルテグラの完成車で当時30万だったけど、
フレームとフォーク以外は、コンポ(コーラスに換装)やホイールはもちろん
BBとかも全取っ替えして、定期的にオーバーホールも(メンテ本見ながら)やってんだけど。
でも、アルミフレームはそんなに長く使い続けられるものじゃないよね?
月間走行距離が1000kmを越えることは年に1、2回あるかないかという感じ。
キヤノンデールの新ロゴにはがっかりなので、ヴェンジ買おうかなあ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 12:20:01.94 ID:IQf66Lsk.net
俺なら迷うこと無くVENGE買う

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 12:24:04.29 ID:CZRMPGJQ.net
クラックが入ってから考えればいい

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:22:10.46 ID:LgOESCSJ.net
>>862
俺も最初からVengeかえばよかったSystemSixなんかじゃなくて

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:42:47.46 ID:P3IEU0cc.net
>>864
仕方がないな
俺が2万円で下取ってやるよ…
ああ仕方が無い…

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:08:23.26 ID:XUBO0MVB.net
2万1千円

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:10:06.73 ID:c8849hFi.net
caad13の実車を見てきたけど溶接品質は悪くなかったよ
ただ54サイズは妙にフロントセンターが長くて不格好だな

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:11:45.30 ID:XwsIRDfE.net
初心者はオプティモで充分だな

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:14:11.98 ID:P+t/ze4t.net
バッドボーイはどうなったの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:21:10.14 ID:Rlq1ohIC.net
2万1千500円!

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:58:56.29 ID:QqnGNMxH.net
ヒルクライム、ロードレース中心
5年ぐらいまえのハイモッドが欲しいんですが他メーカーだとどの辺になりそうですかね
新型のEvo(DISK)は試乗してガッカリしました

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:09:42.59 ID:+5WQxOtQ.net
どうがっかりなのかkwsk

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 16:06:15.11 ID:Rlq1ohIC.net
5年前のモデルじゃなくて、最新のモデルだからガッカリしたんじゃない?(ハナホジ

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 16:17:22.37 ID:QOppJ5SR.net
ワールドツアーチームに提供してるメーカーが素人が乗ってガッカリするほどのロードバイクを売っているなんて恐ろしい話だなー(棒

バイアスかけすぎる人生って生きづらくないんかね。もう俺だけキャノンデール乗るからお前ら皆んなエスワ乗っててよ、そんでわざわざここに書き込みに来ないでよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 16:22:01.94 ID:Rlq1ohIC.net
俺も今年の冬のボーナスでTopstone Carbon AXS買うー!
いや、ウチの方山道多くて。。。マジで。(´・ω・`)

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:41:37.13 ID:adEoA6pU.net
CAAD12でヒルクライムしてるけど、50万以上のカーボンバイクに乗っても重量以外の恩恵を想定できない。
ペラペラアルミだと剛性低くて力が逃げるんかね

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:48:45.80 ID:c8849hFi.net
新型スーパーシックスは秘密の抜け道があるおかげで
ヘッドチューブアングルが実際よりも立って見えるのがいいね

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 23:49:27.84 ID:JXYVjmK+.net
ほう例のPVは抹消か

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 23:55:41.01 ID:tnQvvWby.net
ダサ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 00:16:49.56 ID:9Pt0r++U.net
ウラン今日もええやん
流石やな!

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 04:41:00.79 ID:3KB1MTxl.net
>>704
明らかに遅い車両を追い越す場合や駐車、停車車両をパスする場合は1つ右車線へ出ても問題ないですよ
ベンツを20km/hで走らせてCAAD13が追い越すとかですね

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 04:45:03.80 ID:EzLc6zYd.net
当然動画はそう言うシチュじゃ無かったけどな

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 06:17:29.06 ID:HYtH00cD.net
商品ページ見たらまだ道交法違反な写真残ってるじゃねーかw

逆走はしてるわ駅のコンコース内?(地下道かも)をゾロゾロ押して歩くなんて非常識にもほどがあるだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 07:45:57.09 ID:LzQB+baj.net
caadxにはガッカリだよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:15:29.37 ID:axAbQzM6.net
>>883
押して歩くのはセーフだろ
非常識というか迷い込んだのかとは思うけどw

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:18:38.57 ID:HYtH00cD.net
>>885
奥のガキが振り向いてて草

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:54:27.57 ID:tMQ5kNlE.net
今入荷してるのは従来のSIクランクのままだけど
カタログ通りのCannondale 1に切り替わるのはいつやろ
モノは同じでもグラフィックを統一させたいなぁ

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 15:15:17.96 ID:xe2KEIVS.net
CAAD13ディスク見てきた
配線が改良されてて俺的には12より好きかも
ただ塗装は何とかして欲しい
斜めのラインがずれてるの何なん……

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 16:45:04.65 ID:tMQ5kNlE.net
これって54サイズだよね?
フォークとチェーンステーが寝すぎてて格好悪いな
それぞれあと2度ほど立ってると見栄えいいのに
https://bttlobo.com/wp-content/uploads/2019/07/Cannondale-CAAD13.jpg

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 17:05:32.09 ID:Ebv6nCqw.net
店の倉庫で埃かぶって蜘蛛の巣はってるのかと思った…

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 21:58:57.08 ID:1mQxZQzG.net
ここ数年悪夢を見ているようだ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 00:56:34.37 ID:XNvskbFc.net
14に期待しよう
もともと13なんて縁起が悪いんだよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 01:19:42.72 ID:Z1tyB1YW.net
なに毛唐みてえなこと言ってやがんでい

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 01:58:54.81 ID:SLwJEZ4i.net
Queen’s Englishを操る英国紳士ですから我々は
東洋の島国の野蛮人とは違うのですよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 08:23:53.52 ID:kNtrCK3A.net
俺もCAAD13のほうが過去CAADより好き
汚い溶接痕と2本カラーを除けば

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 08:39:52.08 ID:foyCKO8t.net
>>861
同じくCAAD8乗りだけど、未だ問題無さそう。
寿命は乗り方やメンテ次第でしょ。
気になるなら一度ショップにオーバーホールを頼んでチェックしてもらえば良いと思う。

ちなみに走行距離は8万kmくらい。
コンポの一部は未交換。フォークは交換済み。

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 08:50:23.12 ID:XGR5vIAv.net
ショップ側の人間だが、OHしてもアルミの寿命なんて分からないよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:01:50.08 ID:+CAL2BTc.net
きびきび働けハゲ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 14:24:18.90 ID:rO+ItyEq.net
CAADがデザイン変わったら、
Optimoも来年モデルで変わるの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 17:00:46.46 ID:6n/LbReu.net
EFの連中リム版スパ6使いまくってて笑う。しかもまぁまぁ健闘してるし
プロ使用フレームが105完成車で実売20万程度、アルテでも30切るってコスパやべぇ
キャニオンすらぶち抜いてグストレベルじゃんw
ワールドチームとU23?チームだかの「プロ」としての格の差考慮すればコスパNO.1まである

まぁ見た目クッソ不評らしいけど、古典フレーム信者の思考停止脳梗塞ジジイ共に不人気なら逆においしいまである
先入観無く見れば普通にかっこいい。プアマンズエスワって感じでw
サイドの太ラインは半端で微妙だけどな。後ろの3本線は良いけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 17:33:24.09 ID:mS29/+Oo.net
先入観なく見てもカッコ悪いし
プアマンズエスワークスのどこが褒めるポイントなのか

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 18:01:30.39 ID:flKYxNab.net
チームカラーフレーム売ってないんでしょ?ダメよねあれが奇跡的にイケてるのに
ハイモッドディスクだけとか

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 19:00:22.14 ID:EaRmQndy.net
CAAD10からすると
12も13もなんだかなー

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 19:40:26.21 ID:YzEg0u+l.net
スパ6とシス6見比べてたらシス6が格好良く見えてきた
なんだこの現象

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 20:06:23.01 ID:EQtFdaOq.net
今年のチームカラー、イケてるのにな!
他がダメダメ…

これってさ、ラファの影響でかいんじゃね???

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 20:08:23.39 ID:9A74mGJS.net
シス6はフレームサイズ小さいとダサい

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 20:10:39.40 ID:ps3bBbjr.net
リム版スパ6ってSTDだっけ?完成車で6.8切るの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 21:19:15.89 ID:au0LHKTI.net
>>904
そうなんだよね

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 21:46:34.58 ID:jdrR+Gm3.net
ワイのシス6が一番カッコいい

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 21:53:12.99 ID:ojHesrFf.net
>>907
完成車って言ってもトッププロが使う完成車だから6.8にしてるだろ
リムブレーキだからSTDではない気がするんだけどなあ、ツールで乗ってるやつは
トッププロ用にのみHi-modでリムブレーキも提供してる気がする

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 21:53:57.83 ID:86HQXLqA.net
サガンとかと契約すればもっと売れるようになるんだろうな

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 21:54:50.72 ID:9A74mGJS.net
dogmaのx lightみたいに(グレードの差がありすぎるが)hi-modのリムブレーキ版も遅れて登場するんじゃないか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 22:27:56.79 ID:qbILBok5.net
>>911
ちゃんと手嶋先輩と契約してるじゃん!

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 22:33:22.56 ID:1vK7AYON.net
>>913
キャノンデール「あの…真波君か新海弟がCAAD13に乗り換えるという展開はどうでしょうか?」

915 :sage:2019/07/22(月) 23:31:16.14 ID:iQlmLENE.net
フレームセットはチームカラーなのか。リムブレーキ版出してくれればなあ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 01:25:41.08 ID:3vFOpa6F.net
これまでのスパ6人気自体がリクイガス時代のサガンによる所も大きいだろ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 02:19:54.63 ID:lS5O3VR7.net
>>910
俺もそう思う。リム版hi-modでしょ?おそらく。
プロがstdではモノ足んないと思う。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 04:13:03.99 ID:+e6TJ8WM.net
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/300553

― EFエデュケーションファーストの選手からはどんな評価でしたか?

[中略]
プロ専用のスペシャルモデルは作っておらず、フレームのグレードは全て市販品と同じです。
なのでリムブレーキを選択する選手のフレームはHi-Modではありません。

6.8kgという重量制限があるためHi-Modほど軽量でなくても問題ないのです。
それでいて剛性はHi-Modフレームと同等まで仕上げており、選手たちにも満足してもらえています。

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 05:03:52.99 ID:PyK8PEjP.net
>>917
今どんな気持ち?w

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 05:51:01.86 ID:oBJ3FciW.net
だからツールでEFは弱いのか

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 06:02:15.40 ID:ZP4oCCps.net
もうツールではダメっぽいからディスクのスパ6で走ってみてくれないかなー。
どんなもんなのか気になる。

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 06:07:47.07 ID:/bJLU/ED.net
>>918
あんなPV作るメーカーが言うことはイマイチ信じられないなあ
プロが満足するほどの高剛性フレームを普及価格帯で出すのも業界の流れに反してるしなあ

これから出るであろうインプレを見て判断だな
本当にプロ仕様の高剛性フレームならどこの記事も揃って「素人には硬すぎる」って評価になる

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 06:12:47.13 ID:PyK8PEjP.net
>>922
そのメーカーのトップモデルもここ10年くらい硬すぎて足にくるなんて書かれるインプレ記事は無いけどなw
大抵「硬いけど脚に優しい」っていう謎の表現

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 06:14:42.48 ID:2ByA2PVA.net
硬すぎるなんて書かれるバイクなんてEPS時代のコルナゴとか第四世代のターマックくらい遡るよな

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 06:40:00.69 ID:VWXSA8VZ.net
インプレも嘘くさいのばかり

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 06:45:52.29 ID:aS6bsdRg.net
インプレを信じて待つピュアな人もいるのだ

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 06:57:54.63 ID:/bJLU/ED.net
>>923
それは褒められる点はないことを察してくれって表現だw

>>926
買う気ないから待ってはいないぞw

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 08:17:51.68 ID:3vFOpa6F.net
お前の判断基準ガバガバじゃねえか

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 08:39:05.49 ID:8lpbt44f.net
メーカーの言うことは信じられないが、メーカーへの忖度に満ちた提灯記事は信じるのか

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 09:32:28.60 ID:/bJLU/ED.net
>>929
繰り返すけど正直に書くなら硬すぎるとなるはずなんだよ
だからそう書かれていないインプレ記事は信じられないよね
けどメーカー(キャノンデール・ジャパン)もP信用できない

信じられるのは海外のインプレ記事かな
日本語で書いてある記事は信用できないわ
だってカーボンキラー(笑)とかいう訳の分からない造語で売り込むアホだからね(笑)

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 10:13:59.97 ID:9F7rG7pG.net
>>919
そうなんだ‥じゃあstdってことはわかった。

でも
>選手たちには満足してもらえてます。

ってとこは信じない。

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 10:15:11.82 ID:0wQF/goW.net
いや今のHiMod乗って硬すぎるなんて感じる奴いないだろ
実際使った事あるんかいな

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 10:29:22.77 ID:0uaUNdTq.net
ターマックSL4あたりまでは研究半ばと言う事もあってフレーム全体を均一に固くしてたけど、推進力に影響せず感覚に直結しやすい部分がわかってきて、部分的に剛性落とせるようになったのだと認識してるけど
だから922のような表現は別に間違っちゃいないと思う

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 10:45:22.15 ID:jtjdhE5S.net
>>930
買う予定がなくて自分で結論も出てて、その上で何を求めてるの?

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 11:55:47.60 ID:/bJLU/ED.net
>>934
自分で出した結論の答え合わせだよ(笑)

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 12:00:04.75 ID:f70/+mkK.net
今年のエディメルクスのデザインと似てるな
あっちはダウンチューブに小さいロゴありだけど
やはりダウンチューブロゴ無いと無印良品感がなぁ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 14:47:11.78 ID:JaPPqvMv.net
caad13実物見たけど溶接そんなに汚くなかったぞ
12と同じくらいには綺麗だった

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 15:49:05.45 ID:/bJLU/ED.net
でも糞デザだから売れないだろ(笑)
写真で見てわかる溶接痕は間違いなく汚い部類だしね
あんたの感性ではそれほどでもないと言えども

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 18:15:58.16 ID:bNnjMOJP.net
モコモコウロコはないんだけどなんか目立つ
どっちみち他の今どきアルミよりはだいぶ汚い

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 18:22:27.34 ID:XYZoB4g6.net
はよ新型エボ乗って試したい
ショップの店長さんから聞いたけどノーマルモッドのアルテグラなかなか良かったらしい
硬いの苦手でシステムシックスはイマイチ合わなかったんで期待している

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 18:44:31.17 ID:rdfePU82.net
シナプスアロイ105はSIクランク、Fabricサドル、チューブレスレディが省略されて
お値段据え置きか…値下げが多い今年度モデルの中で実質値上げだな
スパイダーリングを売るためにもSIクランクは全車標準にすればいいのに

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:03:11.06 ID:rfq4Zs9c.net
やたら溶接痕にこだわる奴って自閉症か?
機能的に問題なければ、溶接の不揃いさ加減も一つの"らしさ"って受け止めればいいんじゃねーの?
アホらし。

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:23:04.10 ID:06xW965+.net
つまりは信心が足りんて事だな

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:24:59.77 ID:cUMv7cUj.net
溶接痕にこだわるやつってさ…

鏡見て死にたくならねぇの?(笑)

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:32:20.25 ID:ZCgk2o/a.net
カーボンにすればいいだけなのにね

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:35:25.41 ID:tFfwsLlx.net
塗装は柚肌
ライダーはみかん肌

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:42:04.39 ID:rdfePU82.net
CAAD13の溶接が気になるのはシートクランプのところだけだろ?
デザイン上、溶接線長が長くなっただけで品質自体は変わりないよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 20:18:07.74 ID:02iJRc1/.net
topstoneのアルミはまだか〜?

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 20:45:57.55 ID:rdfePU82.net
>>948
紙カタログはもう配布してるよ
105とsoraはスペック・価格とも据え置き、Apex1は廃止

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 20:46:16.98 ID:/bJLU/ED.net
いやいや、溶接痕が綺麗って謳い文句で今まで売ってたのはキャノンデールでしょw
重要な要素であることをメーカーも認識してやって成功してたんだよ?
それを小汚い溶接になったから叩いた途端に拘る方が馬鹿ってのは通らないよw

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 21:09:11.06 ID:v6d7RZh0.net
>>950
オメーはただ単に、ケチ付けたいだけで書き込んでるだけやん。

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 21:10:07.16 ID:G2xaCDX0.net
>>950
今は溶接綺麗とは言ってないんでしょう?
だったら言うなよ

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200