2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル183

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 06:35:58.51 ID:B3jY2BiZ.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル182
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558705581/

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 13:11:25.92 ID:b/XEC8tc.net
228です。
個人的にはサイドの耐久性がなく、
早期にリムとの接触面がすりきれたと
思ってる。でもあまりにも短期間だったので意見を聞いてみたかった

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 13:13:40.77 ID:wgdq38e0.net
ロードのタイヤは普通3000〜5000kmが寿命
小径車はロードよりタイヤの摩耗速いからまあ安物ならそんなものじゃないの

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 13:25:57.89 ID:yLsri3ln.net
>>238
むしろパナで不良品引いた事が何回かあってシュワルベにしたよ
今のところ不良品に遭遇してない

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 13:29:18.64 ID:Knn3qpte.net
自分もturn乗ってるけどタイヤの側面は早い段階からしっかりとしたヒビが入ってたな
素人がパーツクリーナを雑に吹いたからかと思ってたけど
そのまま3年くらい乗ってるけど、一度パンクしたくらいで特に問題ない

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 13:29:54.02 ID:uyPXvGK2.net
シュワルベは丈夫だけど重くて雨の日滑るイメージ
つーか不良品ってタイヤに限らず今まで引いたことないと思う

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 13:49:19.88 ID:jIqbcIAN.net
>>237
言われてみたら、ロード乗ってる人なんてもの凄い長距離走るからそこまで交換しないか
後は変な安物でもない限り

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 15:05:42.74 ID:HeLzm6kI.net
PONELYって書いてあるタイヤ(26×2.35)空気圧しっかり調整してあるのに走行100kmでサイドが割れてきた

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 15:39:18.73 ID:HZg23Ky7.net
>>232
サイドカットかもね
何か鋭利な異物引っ掛けた覚えはない?

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 16:54:46.29 ID:UUFQuWNo.net
>>241
そうなんですか!
国産の安心感で選択してたよ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 16:59:21.35 ID:UUFQuWNo.net
>>246
それはないです。
タイヤのキズはリムと同じ形に弧を描いていて、接触によって磨耗が進み、
最終的には破れたように見える。

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 17:01:41.99 ID:zBGffLFZ.net
不良品引いたことあるのはマキシスのタイヤ(1000km未満で二本ともケーシング破損)とライフラインのチューブ(最初から穴が開いてた)だけだ
ライフラインのチューブは不良率いまのところ一割も行かないので安さからそれでも買っている

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 17:09:42.27 ID:yLsri3ln.net
>>247
バルブの圧着の所で穴が開いてた
交換して貰えるけど、予備チューブを全部チェックするのも面倒だからね

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 17:27:31.97 ID:b/XEC8tc.net
>>250
パンク対策で携帯するチューブが不良品とか最悪ですね。
私はタイヤ交換時に同時交換したパンクしてないチューブを携帯するようにしてます。

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 20:06:04.23 ID:CmYcwUN5.net
シュワルベコジャック18インチ、3800キロ一年くらいでリアのサイドがバースト

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 08:18:30.62 ID:FSAITWYA.net
不良品情報をみんなで共有しましょう。何も買えなくなるかもしれないけど・・・

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 08:29:50.19 ID:LYMr7cv6.net
チューブなんかどれ買っても多少の当たり外れはある感じだな
キリがないから直せる部分なら気にしない

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 09:21:02.23 ID:tdQCYcyy.net
>>250
あそこよく壊れるよなw
チューブはミシュに切り替えたよ

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 11:26:53.64 ID:S2mS0xUw.net
今使ってるタイヤは、毎月500km以上走ってもう1万キロを軽く超えてるけどパンクも無しだな

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 15:26:15.09 ID:lgh1Uh2c.net
ママチャリって重たいね
ロードバイクってママチャリに比べて半分くらいにはペダルの重さは軽くなるの?
ロードバイクの値段は5万くらいので

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 15:40:58.89 ID:Vuh5Hlqy.net
ギア軽くすれば軽くなるんじゃねーの(鼻ほじ

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 15:45:43.51 ID:GkjYKADh.net
ペダルの重さ?
ロードバイクにペダルは標準装備じゃないんだぜ

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 16:54:31.00 ID:/uxMsZ72.net
>>257
ギア無しか?
スプロケでかくしたらどうよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 17:18:09.70 ID:OvffMW32.net
そもそも、ロードの「走り出し」は「軽く」ない。

サドルに乗ってない状態で片足に全体重をかけてペダルを踏み下ろしながら走り出す。
少し練習すれば、意識的に力を入れる必要はなくなるけどね。

ママチャリみたいにサドルに座ったまま走り出そうとすれば色々と苦行が待っている

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 17:34:04.76 ID:y41o4pVc.net
そもそも5万円のロードバイクとは

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:06:34.73 ID:W068TrE1.net
企業努力。

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:35:17.94 ID:jOaontr5.net
ママチャリもうちにあるが一段に入れてるとギア比はロードのインナーローくらいな気がする(気がするだけでよく知らん)
しかしママチャリでも五万くらいするのに五万で買えるロードってまともなもんじゃねーな

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:42:07.65 ID:bzfkZGb2.net
5万円のクロスの間違えです
すいませんでした(´・ω・`)

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:59:37.36 ID:GMx2gvrR.net
>>265
カノーバー・アドニスなら5万円以下で買える
ttps://www.qoo10.jp/kakaku/456112403/2026318710

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 19:00:09.45 ID:jOaontr5.net
>>265
五万円のクロスバイクってエスケープR3くらいか
この価格帯のクロスバイクだとフロント変速が三段あって低いギアは相当低い
確かにママチャリより相当軽いギアまであるな

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 19:03:03.09 ID:GkjYKADh.net
「ロードバイク 5万円以下」で検索するとまあ一応出て来るもんだな

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 19:04:18.52 ID:x/t/yZT9.net
3万円の3段変速のママチャリ試乗したけど沼地を走ってるようなヘドロ感が半端なかった
昔は電動アシスト自転車乗ってた事があったせいか違いすぎて震えた
ロードバイクは乗った事がないけどイメージ的には出だしだけは電動アシスト自転車に負けるが、簡単にすぐ時速30キロくらいで軽く走れる乗り物って思ってるけど合ってる?
予算は5万円くらい

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 19:08:02.36 ID:jOaontr5.net
ロードバイクで30km/hまで出すのは乗り慣れてない人でも全く難しくない
でも30km/hを軽く出し続けるのは走り込んでないと無理だよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 19:15:10.25 ID:tbgGMcLt.net
26インチのクロスバイクで30Km/hはしんどいね。本当に瞬間的だったね
ロードバイクはそれなりに楽だけど、にわかだから持続は出来なかった

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 19:32:15.25 ID:LYMr7cv6.net
>>269
ロードだと車輪の転がりが良いのとポジションや車重のおかげで漕ぎ出しが軽く楽に加速出来る
けど結局のところ巡航出来る速度は脚力に依存するので初心者だと大して速くはならない

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 20:21:35.29 ID:nEN/tfOM.net
>>262
ヤフオクで中古品落札

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 20:25:05.97 ID:zwtDfrdI.net
https://i.imgur.com/C3Zlug2.jpg

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 00:35:09.90 ID:hjRrrZD3.net
>>271
貧脚過ぎるな
車体15kg以上でも30km/hなら楽々行けるよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 00:40:24.63 ID:SQxQVT26.net
>>275
車体の重さが実感出来るのは登りなんだよ
平坦路だけなら車種なんてあまり関係ない

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 03:50:43.76 ID:etaB+nvr.net
>>275
だから「にわか」って認めてるんだよなぁ・・・
頻繁に乗ってるワケじゃないんだし

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 04:11:15.75 ID:ZTnBV8kP.net
20万のロードにまともなホイールとタイヤで若いならすぐに30km巡航できるようになると思う
まあ町中でそんな速度で巡航できるとこほとんどないが

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 05:41:47.06 ID:1nA498Ua.net
坂ばかりのところに住んでるけど
片道10キロ坂を登ったり下りたりの繰り返し
ロードから電アシにしたらすごく楽になった
30kg近い車重なのにロードよりも上り坂が楽々って不思議だよね

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 06:10:20.92 ID:IJRv575e.net
>>279
70s超もある原付の方が楽なのが不思議かい?

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 06:17:09.38 ID:DHgiOix2.net
アスペ登場

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 06:59:49.69 ID:LFUnRwnY.net
本気でうまく切り返したと思ってるならヤバいタイプだな

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 07:13:04.16 ID:F+LOM7xE.net
電アシ熟れるまで5年くらい待つかもう買ってしまうか悩む
通勤のみならママチャリ型のでいいのだろうが
どうせなら休日の高原ポタリングもしたいとか色気を出してしまうのもいけない

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 08:20:59.60 ID:UK9CYZGZ.net
T(ティー) を T(テー) と いう爺
D(ディー) を D(デー) と いう爺
B(ビー) を B(ベー) と いう爺

T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスを、
T字路(てぃーじろ)!丁字路(ていじろ)!と喚いていた自分への煽りだと勘違い
老化現象丸出しにして息巻いてしまった、間抜けな丁字路ガイ爺

T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスに対し、
「丁字路を知らない」などと頓珍漢な妄想で御満悦アピールをして、笑いを誘う丁字路ガイ爺

理解力の衰えたアスペな引き籠り爺は、即刻 孤立死して頂きたい

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 08:54:28.03 ID:yzmUBEXQ.net
まじかよTDB最低だな

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 09:18:56.67 ID:61HUI+3H.net
熱いThunDerBirdの風評被害

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 10:49:53.24 ID:yzmUBEXQ.net
いや、帝国データバンクでTDB(まじれす)

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 11:40:08.19 ID:kisJ0cRY.net
TBC
東京ビューティーセンター

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 11:45:08.78 ID:kAX11lDh.net
TDNたまげる

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 12:08:56.27 ID:P+ueRYvY.net
DHC for Men

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 13:12:04.90 ID:UK9CYZGZ.net
さまざまなスレに投下していた「デーテー」ネタのコピペを見付け、自分への煽りだと勘違いした丁字路ガイ爺

激昂し単発&少数発でいろんな出かたをして安価を打つ

悉く逆手をとられて小馬鹿にされてる

ますますイキり単発&少数発で僕ちゃんにご執心、意地で「丁字路知らない(キリッ」と言い張り続ける幼児脳爺と化す

もともと別件でも執拗な粘着を繰り返していた筋金入り

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 13:37:58.94 ID:PCikIqAh.net
なんだこの展開は…たまげたなあ

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 14:13:28.56 ID:ES8IdlhQ.net
>>279
上り坂ではペダルを押し返す力が働くから、一周させる間にブレーキがかかる区間がある。
そこをアシストされるだけで回しやすさが断然違ってくるし、一番力を出しやすい区間を最大限有効に使える。
だから重量増加以上に軽く感じるのは当然。逆にアシスト無しに戻した時の落差に驚くかもしれないね。
俺はアシスト車漕いだことないけど(全て想像で書いた)

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 14:55:25.73 ID:jzHc/uKi.net
シュワルベのデュラノを通販で取り寄せた。数年前にも買ったが交換後、数百メートル走行でバースト。クチコミ評価は高いけどそれ依頼躊躇してた。モデルチェンジしたのか以前と比較するとサイドが若干厚くなったような気がする。

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 15:25:37.35 ID:etaB+nvr.net
高校時代、通学用の自転車が二ヶ月に一度位のペースでパンクしてたけど、
体重80Kgもあれば仕方ないか?今は65Kg程度に落ちたが

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 16:16:48.84 ID:IJRv575e.net
俺は現在80sジャストだが、2年に一度パンクするかどうかだよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 17:20:50.61 ID:SQxQVT26.net
>>295
それは体重じゃなく「空気圧管理」が出来てないのが原因

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 17:31:26.15 ID:CulMW6Fg.net
昔通学の時は前輪で跳ね上げたらしい釘で後輪がパンクというのはよくあったな
そういや最近は経験無いなと思ったらそもそも釘が落ちてるような土地に住んでないって気づいた
今は道路って定期的に清掃されてるのだろうか地域によるのだろうか

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 17:32:46.69 ID:Bv6gINev.net
パンクは走る道の影響が大きいかな
金属加工とかの鉄工所の側とか事故多発交差点なんかがルートにあると
絶えず細かい破片を拾ってるからしょっちゅうパンクする

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 17:43:17.71 ID:CulMW6Fg.net
通学してたのが民度が低いと言われる地方なので、
県道で過積載で釘を落として自治体も清掃しないからだろうかとか考えてしまうな
大人になって東京大阪その他全国各地で住んでロード走らせても釘が刺さるなんて経験しなかったのに
通学路がいつも世話になってる自転車屋さんの前を通って…((;゜〇゜)

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 17:50:34.47 ID:evRE5sKz.net
入念な仕込みは大事やさかい

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 17:55:48.37 ID:etaB+nvr.net
ところで日常で自転車乗ってるとインポになるだか、精子出なくなるって噂があったけど本当?
ある程度長時間乗ると亀頭付近が少し痛むんだよね

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:05:03.30 ID:sRrIcIdO.net
それ見たい!
触診したいな

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:05:59.00 ID:sRrIcIdO.net
自転車購入相談って、ボディサイズ公表されてて、それだけで勃起するよね

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:17:51.19 ID:z1GiJrSE.net
>>302
使わないからへーきへーき

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:27:28.93 ID:1Ez7DhMJ.net
そうだなホモ

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:32:43.85 ID:IJRv575e.net
>>302
スポーツ車かつ初心者なら乗車姿勢できてなくて尿道痺れたり
股間の感覚麻痺して男性機能の心配してしまう気持ちも分かるが、
亀頭は気になったことないなあ

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:42:20.55 ID:miX2jN2E.net
>>303
氏ねよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:50:44.59 ID:LlQjb7IN.net
>>295
どうやって痩せたの?

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 19:07:39.14 ID:etaB+nvr.net
>>305
いや、普通に使いまくってるわ。右手が恋人なんだし
>>309
食事制限と軽い運動かな?(幽白ネタじゃないよ)
中坊あたりから太りだしてきて高校出てから21歳くらいがピークで165cm・90Kgあたりまできてダイエット決意した
着る服に困ってオサレも出来なかったからね。その後、リバウンドしても70Kgは超えなかった
28歳の時は、膵炎で入院して54gまで落ちたけど、今は60Kg〜65Kgを推移してる

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 19:10:20.61 ID:etaB+nvr.net
>>310
>>28歳の時は、膵炎で入院して54gまで落ちたけど、今は60Kg〜65Kgを推移してる
ゴメン、「54Kg」ねw54gとか小鳥かよw

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 19:20:46.89 ID:YAJxdggz.net
54gはやべーな

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 19:21:12.32 ID:evRE5sKz.net
165cmで65kgは、ちょっと太めかな

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 19:27:41.16 ID:HMroHNOK.net
標準体重は59.9kgだそうだ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 19:32:42.85 ID:86ipjPuD.net
俺はロード通勤辞めるわ
街の中心部を走るとストレス溜まりすぎて無理
糞タクシーやらの路駐でまともに走れないわ、ジジイやババアの車に潰されかけるわ糞すぎて話にならん

ほんと路肩塞いでるゴミ氏ねよ
他のルート探すと糞遠回りになるし

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 19:50:20.21 ID:jVsUw48s.net
>>315
分かるわ都内のチャリ通勤はほんとストレス
出来るだけ気を付けてはいるがいつか事故るだろうと思いながら走ってる

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 19:53:30.88 ID:HMroHNOK.net
冬にスパイクタイヤのファットバイク で通勤している猛者おる?

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 19:54:40.97 ID:ES8IdlhQ.net
ジテツー経路を考えて職を選ぶのが普通かと思っていた。

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:06:21.73 ID:tgUlcUvv.net
>>317
季節外れな話題だな南半球に居るのか?
せめて梅雨時の理想的な自転車通勤スタイルについて質問してみたら

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:08:52.92 ID:HMroHNOK.net
>>319
備えあれば嬉しいなって言うじゃないか、今の季節フルフェンダー&ディスクブレーキ&フロントシングルで磐石の態勢だし。

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:08:55.82 ID:ES8IdlhQ.net
>>317
↓のスレで見かける。積雪の季節は普通らしいよ。

【風雪】 真・自転車通勤7EX目【雷雨】
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538449821/

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:09:50.01 ID:ES8IdlhQ.net
おっとすまん。ファットバイクじゃなかったかもしれん。

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:11:07.09 ID:tgUlcUvv.net
>>320
フェンダーとディスクブレーキは分かるけど
フロンドシングルは雨の日に何かご利益あるのか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:13:39.99 ID:HMroHNOK.net
>>322
いやいや、どうもね。
出張なければ午前中スキー場行ってから出社の予定なのだが、ファットバイク の雪道どうなのかなって思って。

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:24:09.17 ID:tgUlcUvv.net
季節感覚がおかしくなる会話だな
自分の頭がおかしくなったのかとおもたぞ
本当は今は冬で俺だけが梅雨だと思ってるとか

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:26:58.27 ID:HMroHNOK.net
>>323
BB周りの掃除が楽だよ。
>>325
すまん、今のうちに冬の通勤のための予算を コツコツと貯めようとしていたから、今使ってる通勤車両にスパイクタイヤでもいいんだけどさ。

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:29:48.74 ID:tgUlcUvv.net
>>326
今付けてるタイヤの外側にカバーを付けるような形で履くスパイクタイヤがあるらしい(海外)

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:38:18.15 ID:j7aNt5bu.net
>>326
スパイクタイヤ買うも暖冬で出番なし、ってのがここ数年の傾向だよ

積雪路ではファットバイク一択だけど、凍結路ではファットバイクにスパイクタイヤよりMTBにスパイクタイヤの方が接地圧が高くて効果的って動画があったよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:44:31.49 ID:tgUlcUvv.net
冬の凍結した千b級の山岳をヒルクライムするためにスパイクタイヤを履きたいと色々探したことはある
誰か可能かどうか試してくれ

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:53:57.20 ID:C84Wflrt.net
>>329
試した人が滑落するかもしれない

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:54:53.11 ID:K7s1M56t.net
ダウンヒルどうすんだよ、死ぬぞ

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:57:32.73 ID:P8sMwyba.net
危ないとこは下りて押すって習ったでしょ

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:58:27.85 ID:tgUlcUvv.net
マジかよ。不精が幸いして試さなくてよかったか
ストンと滑って一、二回転してしまうかな
自動車のスパイクタイヤだと普通にスキー場まで走ってたのになんで自転車はダメなんだろう

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:02:35.73 ID:HMroHNOK.net
>>328
一応凍結路より積雪の方が問題になりそうな感じなんだよなぁ。
>>329
冬の凍結路をヒルクライムしている人ならいるよ、俺はそこまでシビアにはなれないけど。

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:03:09.24 ID:UqMXPLyF.net
>>329
踏み固められた凍結路なら700 35cのスパイクタイヤで峠も行ける
でも10cm以上積もってる雪道だとキツい
ファットスパイクなら行けると思う

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:12:41.50 ID:7mHWQ8VQ.net
都内勤務で久々に電車通勤したが、皆ギスギスしてるな
車内で通話する人、バスケのスクリーンアウトばりに体で広いスペース確保し誰か体に触れると体で押し返すデブ、ドアの前から絶対どかないマン
毎日これに耐えてる奴すごいわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:15:04.52 ID:26+jBVAK.net
不快なやついても存在しないものとして過ごすだけ

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:21:52.50 ID:etaB+nvr.net
>>336
通勤手段で電車通勤が一番過酷だと思う。本当によく耐えてるよ
すし詰め状態でむさ苦しく下手すれば痴漢冤罪もあり得るし
おまけに飛び込みとかするKY馬鹿が発生すれば、大幅に時間遅れる訳だしさ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200