2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル183

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 06:35:58.51 ID:B3jY2BiZ.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル182
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558705581/

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:03:09.24 ID:UqMXPLyF.net
>>329
踏み固められた凍結路なら700 35cのスパイクタイヤで峠も行ける
でも10cm以上積もってる雪道だとキツい
ファットスパイクなら行けると思う

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:12:41.50 ID:7mHWQ8VQ.net
都内勤務で久々に電車通勤したが、皆ギスギスしてるな
車内で通話する人、バスケのスクリーンアウトばりに体で広いスペース確保し誰か体に触れると体で押し返すデブ、ドアの前から絶対どかないマン
毎日これに耐えてる奴すごいわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:15:04.52 ID:26+jBVAK.net
不快なやついても存在しないものとして過ごすだけ

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:21:52.50 ID:etaB+nvr.net
>>336
通勤手段で電車通勤が一番過酷だと思う。本当によく耐えてるよ
すし詰め状態でむさ苦しく下手すれば痴漢冤罪もあり得るし
おまけに飛び込みとかするKY馬鹿が発生すれば、大幅に時間遅れる訳だしさ

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:24:08.64 ID:tgUlcUvv.net
おまいら都内中心部に通う上級市民だったのか
あそこは自転車も空気が汚くて小一時間弱走っても鼻の穴が真っ黒になるだろ?

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:28:23.51 ID:7mHWQ8VQ.net
>>338
ほんとそれ

使うことないパンク修理セットをカバンにしのばせて5年
それでも毎日パンクする恐怖に駈られているがな

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:34:25.59 ID:sRrIcIdO.net
ちんちんが近いから興奮するよね!

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:45:14.84 ID:Isbgb4FB.net
>>838
電車通勤は脱線でもしない限り死んだり大怪我する事はないし、自分が加害者になる事もナイ
でも自転車通勤は簡単にそういう事になってもおかしくないのヨ
最近、交通事故のニュースとか見ると思う訳ヨ
自動車もそうだけど、なぜA地点からB地点に移動するだけの為に、これほどのリスクを負わねばならないのかト
趣味としてならわざわざ危険な山登りするのと同様、理解も出来ル
リスクと楽しみを天秤に掛ける訳ダ
だが、楽しみなど求めず純粋に移動したいだけの場合、そのリスクは果たして妥当な大きさなのか疑問

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:46:22.90 ID:YAJxdggz.net
>>336
ドア前キープマンは前の人がすり抜けて出てようと肩当てて押し出しますわ

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 22:00:20.83 ID:Isbgb4FB.net
そんな私は、今の現場が家から5キロほどなので歩いている
片道約5キロ
歩行者になってみると、自転車通勤通学者の傍若無人ぶりか本当に目に余る
何故歩道を歩いてる歩行者の横スレスレを時速20キロ以上で走り抜けられるのか、全く理解出来ない
実際それで接触したヤツもいるし
こちらが避けたり止まると決めつけて突っ込んでくるヤツも多数
勿論、避けないよw
相手が急ブレーキ掛けたところに罵声を浴びせてやるのさ

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 22:22:51.54 ID:WZFd3KyL.net
都内は車カスに頭にくることが多々ある
それ以上に走るのが楽しいからやってるけど

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 22:29:23.19 ID:C84Wflrt.net
東京県境付近の駅の電車、先頭に並んでてもドア開くと横から早歩きで前出て座るオヤジおばさん多いんだよね
ほんとギスギスしていやだ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 23:01:38.94 ID:ZgFLaMoE.net
満員電車は本当にストレス
暑くなると臭いやつ増えるし

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 23:04:40.53 ID:WZFd3KyL.net
距離があるから雨の日は電車通勤だが、梅雨の時期はヤバいのが増えるね
臭いけどぎゅうぎゅうで逃げれないし、生き地獄
口まで臭いともう死ねる

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 23:05:54.96 ID:mSzN0/T/.net
出勤前と出勤後にデオドラント付けてる?
アラフォー過ぎたら男女とも気にした方が

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 01:00:23.48 ID:L03l14sH.net
ロードがフレーム歪んだから太タイヤのクロスに切り替えた
時間は15%くらい遅くなるし体の芯にずっしり疲れが残るな
ロードすごいわ

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 01:19:36.98 ID:Qp5NEgTC.net
>>349
会社近くでシャワー浴びてから出勤だわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 04:07:13.52 ID:1c1hITFf.net
29erにmarathon winter50cで凍結路は行けたが
凍り付いた根雪の上に15cm以上積もったとこは立ち漕ぎしても空回りしてだめだった
のでIce Spiker 2.3インチ買って試したら、エンジン出力が足りてれば凍結路の上に積雪のパターンでも上り下りできた
上部分が新雪なら30cmでもいけたが、雪かきなしで日が経って表面が凍結したとこだと体力的にかなりつらかった
雪国なので幹線道路は踏み固められた凍結路
CRや歩道が凍った根雪の上に更に積雪のパターン
安心のIce Spikerだが、雪がないと重くてうるさいだけなので
結局marathon winterで除雪された車道メインで通勤してる
ホビーライドで除雪されてない林道をヒルクライムならIce Spiker使うけど
障害物や蓋なし側溝が雪に埋もれて見えないので未踏部分で速度は出せず、轍ダウンヒルになってしまってあまり楽しくはなかった

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 04:30:27.39 ID:SMQbBvZA.net
坂が殆どないを通勤なら
電アシ買う意味が無さそう
自分のような丘をいくつも超えて殆ど坂のアップダウンの所だと
電アシは良いと思う

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 07:51:46.09 ID:9jKlMwn6.net
電車よりも雨の中を雨具付けて自転車で走るほうが嫌だなぁ
靴とかも雨具なんて置く場所ないから自転車のカゴくらいしか置けないしさ

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 07:52:03.05 ID:xI+OF6jc.net
>>342
そういう訳で自転車通勤は趣味です!

確かに自転車なんてある意味アホの乗り物だよね。暑いし寒いし雨に濡れるし
防御が弱い割にスピードも出るし車に衝突されることもある。
だが...

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 07:58:00.25 ID:jfAHDnA+.net
だが
1:それがいい!
2:断る
3:現実は非常である

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 08:02:47.68 ID:ABmdwu+j.net
だがし食いたい

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 09:15:03.96 ID:EyN/j9mS.net
次買うロードはフロントシングルにしようかと思ってたけど、通勤路に一時停止からの激坂があるからやっぱ二枚にしとく

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 09:19:56.44 ID:rCU+uyCt.net
よっ、二枚目!

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 09:25:11.68 ID:p6F1bI8h.net
GTってブランドってどうなの?もう売っちゃったんだけど、ママチャリと変わらないショボいロードって書き込み見た事あるんだが・・・

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 09:36:50.91 ID:sJuLRRYG.net
ってってって
つかスレチ

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 10:22:44.26 ID:RsIaCeWQ.net
自転車通勤始めるようになってから少し足は長くなったが背が低くなったような気がする。
サイクリングって背縮むのかな?

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 10:47:40.84 ID:Ktc5az1g.net
>>354
干すとこくらいあるやろ

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 11:14:37.49 ID:2uun3NR2.net
膝と股関節が筋肉で支えられて脚が伸びて
猫背気味になっててそれ以上に腰から上が縮んだんじゃね
俺はフラバなのと元々猫背だったので脚が伸びた分だけ身長も伸びた
まあ、伸びても相変わらず堂々たる日本人体型なんだが

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 11:55:46.21 ID:HKWKLlW0.net
姿勢が悪くなっただけかと。

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 12:30:09.09 ID:p6UgO3oV.net
猫背

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 17:58:19.34 ID:9jKlMwn6.net
一万円くらいのママチャリで通勤に使うなら片道何キロくらいの道のりを疲れないで通勤できるもんかな?

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 17:59:29.76 ID:L03l14sH.net
ただの披露なら5kmくらいまで平気
精神的にってのも含めるなら2kmまでかな

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:23:45.05 ID:jPXL4hbs.net
ズボンの裾の汚れが気になる。
チェーンカバーって、役に立ちますか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:25:39.69 ID:ZdI1iLzV.net
ひょっとしてバッシュガード?

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:32:26.30 ID:jPXL4hbs.net
それです。

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:35:42.01 ID:ZdI1iLzV.net
多少は汚れて減るけど、アンクルバンド併用した方がいいよ。
https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=4604000
こういうの。

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:42:43.40 ID:jPXL4hbs.net
効果薄いですか。
100均のバンド使ってるけど、よく忘れるですよね。

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:51:29.73 ID:NLr8gwz/.net
裾をめくればいいんでない?

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:54:30.86 ID:ID9Aqtnh.net
>>374
この時期なら膝下辺りまで捲くればOKだな

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:56:11.38 ID:ID9Aqtnh.net
因みに、見た目云々を気にするなら

初めからスリムタイプのズボンにすれば良い

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:07:34.42 ID:h7l4fwFJ.net
靴下の中に裾突っ込めばいい

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:31:51.79 ID:xqvb4pZm.net
ズボン履くなよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:33:22.06 ID:wUnUnpy3.net
来月からは毎日短パンだろ?

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:47:15.44 ID:HKWKLlW0.net
>>369
裾止めとバッシュガードを併用するとかなり汚れにくくなる。
ママチャリのチェーンケースとは違うから、裾止めなしだと普通に巻き込まれてズタズタになる。

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:11:50.42 ID:n53be4Hb.net
>>379
既に今月から

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:56:09.44 ID:KPuB+oqV.net
泥除けもつけたほうがいいぞ
フロントの巻き上げた水がチェーンリングに当たってそこのオイルを足にまぶしてくれる

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 21:02:54.12 ID:d5L1U8Gy.net
もう長ズボンで乗ってられんわ、5km以内ならまだしも

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 21:06:50.94 ID:bs2Da4Zf.net
そこで穴開きサドルですよ!

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 21:09:17.01 ID:n53be4Hb.net
そのサドルなんか卑猥な...

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 23:28:00.46 ID:EJZJr2uE.net
>>310
こんなコアなネタ誰も知らねえよw
http://livedoor.blogimg.jp/nndmjmatome/imgs/1/5/155fc6e9.jpg

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 23:48:30.28 ID:X8aIQc4V.net
>>386
え?常識じゃね?

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 23:49:23.24 ID:BJc0IUdV.net
>>387
ジャンプ毎週買ってるけど知らん

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 23:55:57.41 ID:X8aIQc4V.net
>>388
まぁでも30年位前だからね連載してたの

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 00:00:35.63 ID:Huwy5b0S.net
>>389
連載開始から読んでたけど忘れてんだな

今は休載連発で、たまに載ってても前の話を忘れてる

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 00:11:48.34 ID:IcIthjUe.net
>>390
ん?幽遊白書だよ
ハンターハンターじゃないよ?

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 00:46:55.40 ID:grnQqbLF.net
>>386
いや、普通にわかるがスレと関係ないからスルーした

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 05:16:13.91 ID:W3r6dokk.net
雨が強くても良いレインコートにパンツ、ブーツ着用すれば無敵感あって楽しい まぁ夜勤に限っての事だけど

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 06:56:04.33 ID:3Gu477HI.net
500円くらいのレインコートで十分

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 06:58:32.69 ID:TCBxty4f.net
雨だねー
かっぱ着て頑張るよー

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 07:21:02.09 ID:W3r6dokk.net
>>394
安物だと耐水圧低いしダサいし通気性悪いじゃん?それじゃー無敵感ないのよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 08:29:22.62 ID:ytV721MU.net
耐水圧20000でバイク用使ってるけど
透湿圧ゼロだから蒸れる蒸れる

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 12:39:31.24 ID:LJF03Br3.net
>>396
駄々っ子の子供みたいw

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 13:00:03.02 ID:RQ9/f62Y.net
>>396
誰も見てないけどな

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 13:08:58.27 ID:UrX4rPfa.net
安いのだと通気性が悪過ぎて蒸れる
夏場はキツイな

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 14:14:24.66 ID:C/NECnyN.net
夏の雨はご褒美

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 18:48:23.23 ID:W3r6dokk.net
>>399
いやー見てるよ見てる
俺ブサイクで奇抜な格好してるからからなのかすれ違う車やら自転車の奴ら俺を見て笑ってるもん たまーに助手席の奴と一緒に指差されて笑われてた時は振り返っちゃったもん

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 19:00:10.02 ID:/yK79Bla.net
>>402
カラカラだからじゃね

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 19:05:54.58 ID:lrZaJ9fe.net
自意識過剰ってこういうことなんだな

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 19:21:19.59 ID:jH501hfY.net
上着だけで4000円くらいのカッパは最初は良く弾くけど一回洗濯したら撥水性が失われるな
アイロンを当て布で50度でかけると復活するんだっけ
どういう原理なのか分からんけど。。
防水スプレーしてアイロンじゃないのか

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 19:25:44.28 ID:/yK79Bla.net
雨を避けても汗塗れになるだけだし、夏の雨はシャワー気分で素直に濡れる方がよくね

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 19:35:40.48 ID:GB7bYtTh.net
そーゆー病気だから仕方ない
集団ストーカーがどうのってのと同じ

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 19:59:13.02 ID:4OI1STmr.net
ゴルフ用のを使ってる。
袖と足が途中で外れて半袖短パンに出来るが短パンにすると靴が濡れる。

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 20:37:06.92 ID:Huwy5b0S.net
>>402
痛ジャージ着て痛チャリに乗ってるとかか?

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 20:39:22.29 ID:Huwy5b0S.net
>>408
今の時期ならビーチサンダル履いとけ

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 20:42:14.73 ID:lrZaJ9fe.net
流石にサンダルで出勤はないわ
ロッカールームで作業着に着替える職種だけどないわー

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 20:52:41.54 ID:T1GY16FL.net
自意識過剰だな

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 20:58:18.19 ID:lrZaJ9fe.net
見知らぬ一般人に見られて怯えるのと、職場の同僚・上司に見られるのは圧倒的に違うだろw
自意識とかじゃなくて社会規範が問われるわ

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 21:03:06.53 ID:qCBnBQTj.net
つまり同僚や部下の出勤時の服装を細かくチェックして
シャカイキハンガーとか言いながらポリコレ棒振り回すクソマウンターにして
自意識過剰なキチガイな訳か
こんなやつ職場にいたら嫌だな

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 21:07:41.29 ID:lrZaJ9fe.net
会社の入り口=ロッカールームだったらそうなんだけどな...
守衛室前の社員証ゲート〜ロッカールームまで歩く間に社長〜課長クラスまで様々な人に出会うわけよ
みんなそこを通って着替えたり居室に行くからな

オフィス職でもそうだと思うけど出勤時の服装にやんわり(厳しく)触れてる会社が多いと思うがどうなんだろか

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 21:20:53.49 ID:Gzl8onZm.net
いろんな会社があるからな
目立たないことが第一とされみんなと同じことするのが美徳とされるところもあるわけだ
メーカー系大企業なんかそうだ
俺はただの零細出入り業者だけどな

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 21:47:45.02 ID:HbF40ISD.net
工場内での移動速度まで管理されてる椅子のない某社とかそんな感じか

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 21:59:04.52 ID:oN7zhH2o.net
うちは社員証でゲート開けて入るシステムだが、守衛さんと仲良くなってゲート手前の宿直室のシャワー浴びてスーツに着替えて出社してる

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 23:31:47.36 ID:LlgQOv/G.net
出社する毎にシャワーするとか自家の無駄すぎる

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 23:50:35.92 ID:Gzl8onZm.net
汗だくのまま出勤するわけにもいかないからな
俺もシャワー浴びてる

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 23:57:11.83 ID:SoSIEmv2.net
シャワー浴びる暇無いからタオルで汗拭ってデオドラント剤で臭いを消してる

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 00:22:23.69 ID:HbGATVHO.net
>>405
傘はドライヤーで撥水性が復活するって聞いたけど、カッパは知らん
そもそも洗濯してもいいものなの?

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 00:55:58.94 ID:amRs1rTZ.net
洗濯したら撥水スプレーしましょう

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 01:55:44.59 ID:CzIXuOZ3.net
カッパって100均の買って数回使って汚れと臭いが気になったら捨てる方式で使ってる
車のガソリン代や洗車代に比べれば安いし

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 02:07:53.39 ID:eCz8/uwx.net
洗濯機ダイレクトで柔軟剤とかつかってそう

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 02:52:15.04 ID:aUagmR9M.net
雨合羽にか?そんな奴いねーだろ

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 06:41:42.25 ID:LA0t9J0h.net
知らずに柔軟剤使ってたカッパ
水とセスキだけで洗って撥水スプレーかけたら大分性能戻ったわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 06:52:03.66 ID:6bmFMnqi.net
これ一年くらい使ってる
トラスコ中山 TRUSCO TRW55LL [レインスーツ LLサイズ ネイビー] https://www.yodobashi.com/product/100000001002041609/

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 07:46:39.07 ID:sPmmlApf.net
クロスバイクでサドル一番高くしたら腰と腕が痛くなったので少し下げた。
これだもんロードなんて無理だな。

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 07:50:38.47 ID:j0e02ogd.net
>>429
それはさすがに上げすぎでは?
両足でつま先立ち出来るくらいって言うし

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 09:12:28.91 ID:BAocnEyU.net
今日は電動車椅子のおじいちゃんが逆走してきて流石に唖然としたわw
後ろからトラックも来てたから停車したらおじいちゃん睨んでくるんだもんなぁ

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 09:17:46.51 ID:9HMC8MNv.net
>>431
電動車椅子は道交法上歩行者扱いだから逆走の概念自体無いぞ
歩行者は道のどちら側を通行してもよい

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 09:33:30.35 ID:Ki72l1X4.net
個人的経験でいうとクロスバイクはサドルはあんまり上げない方が良い

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 10:41:44.76 ID:UMT/xpmG.net
>>433
て言っても、クロスバイクってヘッドチューブ長い上に
ステム逆付けだから落差でないでそ?

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 11:03:18.83 ID:BAocnEyU.net
>>432
まぁそうなんだけど、じゃあ歩道を走れよって話よ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200