2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル183

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 06:35:58.51 ID:B3jY2BiZ.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル182
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558705581/

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 19:29:58.89 ID:dPViL04A.net
キッズ用のロードバイクがあるじゃないか

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 20:13:53.14 ID:912Hn/3H.net
レディースサイズもあるし小さい分には何とかなるんじゃね
むしろキャプ翼体型だと逆に乗れる自転車少なそう

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 20:40:50.45 ID:tEOP5qs3.net
>>483
乗らなくていいよ
マジでデブ短足のレーパン姿とか滑稽でしかないから

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 20:42:04.80 ID:c6enepV2.net
なぜレーパン前提なのか

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 20:46:20.57 ID:7oMg4eGs.net
>>467
土踏まずで踏む派だから
ウェルゴの樹脂製デカペダル使ってる

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 21:01:38.67 ID:uR7zuDuD.net
土踏まずとか力入らなくない?

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 21:18:58.97 ID:ypuS+0rc.net
>>490
土踏まずだからじゃなくサドルからペダルまでの距離が
最適化されてないから脚力が最大限生かせない

逆に言えば最適化さてればペダルを踏む位置は自然と
母子球辺りになるんだよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 21:21:07.13 ID:eWGL3pHS.net
そういうことを言ってるんだと思うけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 21:51:30.15 ID:uR7zuDuD.net
>>491
それはわかってる
土踏まずで踏んで力が入るのかどうかを聞いてる

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 21:53:40.63 ID:7oMg4eGs.net
>>493
人によるんじゃない?
俺は普通に力入るけど
普段から底の薄い靴履いてるからかも

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 22:30:23.88 ID:ypuS+0rc.net
>>493
足のアーチを利用してないから脚力の無駄使い

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 23:35:48.09 ID:XmOq/9Rr.net
でも効率よくふもうとしすぎると膝いわしやすくならない?

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 23:48:56.78 ID:T2o0vipR.net
いやもう、ペダルぐらい好きに踏めよ。レースでトップを狙ってるわけじゃないんだから。

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 23:57:22.70 ID:Srgs4O9k.net
アンクリングは必須だからな

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 00:51:03.23 ID:saRpEp32.net
自転車に跨って地面に脚付かないのはだめ?
トップチューブに跨がれば脚は付く

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 01:22:19.60 ID:Cd44c6Hk.net
パワーロスあっても安全に走りたいならサドルであしつきできる高さ
効率よく走りたいならクランク上死点で膝が水平まで行かない高さ
スポーツバイクならもっと細かい理論あるけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 03:34:34.43 ID:ZEEfE31X.net
「バランスを崩しても足を付いて復活」みたいな安全性を重視するなら、
まあとりあえずクリートをしなければ多少サドルが高くても大丈夫じゃ?
自転車の初心者でない限り。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 04:08:21.45 ID:Ik6kUJU2.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/5

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/9

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 09:13:45.99 ID:X18Fpg6G.net
台風来てっぽいけど朝天気いいから自転車で来ちゃった
帰りヤバイのか?

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 09:33:51.72 ID:9UBKhRTc.net
>>503
考えるな、感じるんだ

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 10:45:05.26 ID:0ZL/k5LE.net
>>503
大丈夫だよ
雨が降るだけだから

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 10:47:56.03 ID:5n/pmeT4.net
わいもチャリで来た
明日が本番やろ

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 10:48:21.48 ID:UoSuG7fU.net
ロードバイクに雨用のタイヤってあまり見ないよね。

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 10:55:41.67 ID:YeGClzli.net
そう?

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 10:59:38.26 ID:/vb8Z5gO.net
4seasonを雨の日用ロードに履かせてるよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 11:34:33.86 ID:EOpFF6+9.net
IRCとかドライ用とウェット用あるよね
俺は4000s2履いてるけどウェットも安心

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 11:40:00.39 ID:lfoywOML.net
通勤の脚の話なのに素人がプロ競技指導者目線でドヤッてることに疑問や恥は感じないのだろか

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 12:01:42.35 ID:EOpFF6+9.net
ただの製品ラインナップと個人的体験の話だが

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 12:42:44.87 ID:rcgVfcee.net
ウイグルで4000S2買った
安くて最高や
グランドプリックス

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 12:47:29.37 ID:bwJEW0ck.net
今日は車通勤

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 14:03:54.48 ID:wQ9CXYJd.net
重ったるくなくてパンクに強いタイヤないもんか
シュワルベワンはVガードに期待したけど1000kmでサイドカットくらった

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 14:28:59.39 ID:0ZL/k5LE.net
GP4000S2全然パンクしないけど
道にもよるんだろうなあ

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 14:40:02.31 ID:JI4u7qCW.net
>>515
マジか…
そろそろ2000だから気にしておこう
結構大きめの石がゴロゴロしてるような所も走ってるし

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 17:24:37.88 ID:Rv8UH/HL.net
サイドが強いものはタイヤが重くかつ乗り心地が悪くなるから難しいところではある。
サイドカットは大き目の障害物をできるだけ目視で避ければなんとか...

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 17:42:42.93 ID:zItVPfxD.net
MTBで山入るんでもないのにサイドやられるとかわからん
エア入れすぎか?
変なとこ走ってるのか?
パナのタイヤは古くなると全体的にひび割れとかしてくるけど

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:18:05.39 ID:cIhkAy1p.net
>>514
お引き取り下さい

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:52:57.97 ID:KyFMRGD2.net
思ったほどの雨ではないな
点字ブロックの滑りが牙を向くが

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 20:15:01.02 ID:0ZL/k5LE.net
>>521
歩道走るな

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 20:17:55.42 ID:zItVPfxD.net
関東は未明ぐらいが本番らしい

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 20:34:18.26 ID:p3hQVB7S.net
雨の日は自分は多少濡れるのは構わないが車からの視界が悪くて轢かれるリスクが格段に高くなる
なので乗らない

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 20:40:38.76 ID:0ZL/k5LE.net
そのためのRapid X3よ

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 20:41:41.15 ID:Bm58dKz1.net
こんな雨の日の19時台にフロントライトつけてないチャリや車はなに考えてるんだろうな
いやなんも考えてないか

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 20:44:55.95 ID:JPbg43Oq.net
ストップアンドゴーが多い街中ならサドル低めの方が良くね?

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 00:33:54.80 ID:ZE7gTY81.net
>>525
これいいの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 00:36:52.07 ID:fpjviyW3.net
コンチタイヤは箱に「Hand Made In Germany」って書いてあるのがグッとくるw

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 00:45:49.52 ID:+/ez/2le.net
>>528
くそ明るいし電池も持つ
通勤ならRapid Xで十分じゃね
X3はブルベやる人がつけてるイメージ

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 00:56:21.82 ID:n73lNRjQ.net
後ろはそれでいいとして前は?

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 00:57:49.58 ID:8m+SDIXY.net
>>529
ドイツ人が直々に手作業で作るとか単価高そうだな
移民だろうけど

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 01:24:00.01 ID:+/ez/2le.net
>>531
Volt800
昼間も点灯してる
水平だと迷惑レベルの明るさ
光軸下げて400lmで使ってる

もっと配光いいやつやコスパいいやついくらでもあると思うけど
詳しくはライトのスレででも

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 05:46:01.20 ID:cEMqxfPz.net
>>529
ドイツ人職人がゴムをヘラで塗り塗りしてる映像が浮かんだ

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 06:55:03.55 ID:r4FHnuD4.net
>>533
それ400でいいんじゃ

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 07:01:57.11 ID:UgwSmDFl.net
>>534
屈強なおばちゃんだぞ

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 07:19:56.48 ID:h9Fqt1Re.net
>>535
800の方がレンズがいいので同じ400にしても見易かったりする。
俺は1600をローかミドル運用だな。一週間充電なして通勤に使えるし。

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 07:23:50.26 ID:3Hxa5iq3.net
https://i.imgur.com/JI3yfqu.jpg
屈強なおばちゃんて言うとこっちのマトリョーシカのイメージ
ドイツのおばちゃんはもちょい細身で神経質そう

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 08:18:15.99 ID:0U2tmoOt.net
ドイツのおばちゃんはハイジを苛めてたメイド長なイメージ

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 08:22:53.54 ID:V9lVDxuh.net
>>539
ロッテンマイヤーさん手作りのタイヤか
ちょっと欲しい

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:52:32.19 ID:i+of8wBp.net
>>531
オチンポだねっ!

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 12:13:01.68 ID:dUcQdujy.net
ドイツのおばちゃん像はメルケルのせいだろな

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 18:02:53.89 ID:IwjNKZy0.net
駅の駐輪場がいつも満杯なので、折りたたみ自転車をキャリーカートのように運んで電車に持ち込みたい
電車はいつもガラガラのグリーン車に乗るので置き場所の心配はないが、目立っちゃうよなー

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 18:14:18.40 ID:j+C+bWGS.net
>>543
15キロくらいしか乗らないから普通車しか乗車しないが、平日だと月1くらいで輪行袋持ってる人見る
確かに自転車好きならおっと思うね

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 18:14:22.86 ID:NdbyXtxp.net
>>543
折りたたみだろうが自転車むき出しのままではJRは無理
列車内は輪行袋かそれに準拠する袋に入れる事が必須

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 18:16:32.27 ID:Q8rmSr/0.net
ワンタッチピクニカさんがアップを始めました

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 18:23:54.09 ID:NdbyXtxp.net
>>543
因みに「ブロンプトン」にはキャスター付き自転車用に
下が開く輪行袋があるが、駅構内や列車内では
転がすのは禁止になってるので注意。

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 18:52:06.60 ID:WAAhDm9T.net
そんなクソニッチなルールはマウンティングしようと待ち構えてるチャリ乗りクソマウンティング猿しか知らんだろ

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 19:41:33.53 ID:zQcH/lV2.net
まさしくそのマウンティング猿化に特化してるニッチルール特化型が鉄道警察なのでは?

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 20:04:05.25 ID:MeB5z2YL.net
キャスター付きバッグはセーフなのにキャスター付き自転車はアウト

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 20:15:24.44 ID:VQmhJY94.net
もともと目こぼしされてたのに、アホが調子こいてほぼむき出ししてたとか、
構内に乗り込んだとかなんとか

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 21:39:35.75 ID:giNEv1gr.net
>>546
昔乗ってたけど、めちゃくちゃ重いんだよなアレ
畳んでも全然コンパクトにならないし

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 21:52:51.74 ID:PTA+t+QH.net
ローラースルーゴーゴーやインラインブレードって軽いよね
輪行併用で自転車代わりになるかな

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 22:00:01.42 ID:sKqKpmOY.net
その二つ、公道禁止じゃなかったか

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 22:32:28.57 ID:/7M/zSUX.net
>>553
インラインスケートなのかローラーブレードなのか

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 22:41:56.24 ID:h9Fqt1Re.net
>>549
いっとくけど、乗車ルール違反は鉄警の守備範囲じゃ無いからな、、、

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 05:18:58.03 ID:YWpBJDxR.net
>>553
ローラーブレードは商標
インラインスケートがジャンル名

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 09:35:54.39 ID:DIQwmmZS.net
地面との接地面にインラインスケート履かせればいいのか

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 09:45:20.33 ID:aLvEIgRH.net
「その際インラインスケートに輪行バッグに固定すればルール違反だし、固定しなきゃ危険だから駄目だろ。姑息な手段で楽しようとすんなよ、迷惑だ。」
とか記門之学徒がドヤりそうな予感しかしない

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 09:52:39.81 ID:ZwIdzsvV.net
日本語で

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 11:42:44.80 ID:5CpMyi55.net
インラインスケートの選手の格好がもろローディーなんだよな

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 11:47:17.01 ID:+xirKu9x.net
>>554
遊具扱いなのでグレーゾーン

以前、歩道走行でスケートボード乗りが逮捕されたが
歩行者に迷惑だからと警察が再三注意しても止めずに
繰り返してたからだしね。

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 13:55:06.99 ID:ZwIdzsvV.net
違法だが罰則がないことをグレーと言うのはやめたまえ
交通の頻繁でない道路なら合法だが

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 14:16:29.09 ID:+xirKu9x.net
>>563
頻繁と言う所が主観だからグレーなんだよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 14:25:12.37 ID:2FenOt3K.net
>>564
それはただの屁理屈
実際いくつか判例がある
おおよそ「交通のひんぱんな道路」にあてはまらない道だけを通って通勤するなどかなり特殊で極端な環境

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 14:26:27.85 ID:9UkoY93p.net
頻繁というのがどの程度を言うのかって話しだよな
たしかにグレーだわ

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 17:11:21.43 ID:jYD4abOw.net
稀によくあるのはグレー?

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 17:16:57.41 ID:XbETWhLb.net
まだら

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 17:39:37.01 ID:+xirKu9x.net
>>565
頻繁をひらがなで書くと何処でも大丈夫な感じがする

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 18:04:51.20 ID:yesc2dAt.net
>>569
遵法意識の無い奴はお願いだから家から出てくるなよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 18:08:50.37 ID:ughvnp37.net
ボードはよく女子小学生がつるんでやってるな
おまいらみたいな大都市住まいじゃなく地方もいいとこの片田舎だけど
歩道やあと公園で見た
なんか最近女子小学生に流行ってるやつがあるのかおんなじ製品を島内の離れた場所あちこちで見た

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 20:39:12.04 ID:c8JtC2Xj.net
自転車通勤しないならレスするな

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 20:39:53.80 ID:ughvnp37.net
自転車通勤途上で見かける話ならOK

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 21:05:45.21 ID:PL2BKqda.net
来週は雨かな?

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 21:24:56.57 ID:+3a3E7p0.net
みんなノーヘルでヘルメットしてるの俺だけやな
駐輪場見ると何台かはヘルメット置いてあるようだけど
今とのところヘルメットパクられないけど盗まれたことある?

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 21:42:42.33 ID:nj4JHF4t.net
盗まれたくないんでリヤボックスに入れてる

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 21:53:59.80 ID:z2vBOcxV.net
>>575
ヘルメットはリセールバリュー皆無なので、悪戯目的以外で盗まれることはない。

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 21:59:50.76 ID:PL2BKqda.net
ヘルメットは髪崩れるし嵩張るし暑いしで三重苦だな
安全確認不十分でめちゃくちゃな運転しなければ必要性もな

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 22:07:51.95 ID:SUhyE56I.net
バイクのヘルメットだと、モデルによって高く売れるらしいから盗まれるけど、
自転車のヘルメットでレアもんなんてなかろうて。
余程の物好きだろ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 22:13:48.53 ID:4SX1So9Y.net
俺はママチャリに近いクロスなんでメットかぶらないが、自分に問題なくてもぶつけられる時もあるだろうからかぶるに越したことないのでは?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 22:38:20.07 ID:sfIOGf2c.net
まさに俺
タクシーに突っ込まれてからヘルメット被るようになったわ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 22:57:02.33 ID:gYvnUZJM.net
俺はケツやられるから、ケツにヘルメットしてる。

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 22:59:38.74 ID:hNzY7Rxu.net
おまいらプロ通勤ニストは当然自転車乗車時はヘルメット被ってるだろ?
みんな読んでないと思うけど大抵の県の条例には被ってねと書いてあるし

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 23:02:11.15 ID:z/VBhEMG.net
またNGワード無視するメットカスが涌いたかよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 23:05:21.57 ID:4SX1So9Y.net
まあ乗ったり無視したり荒れないようにしろって事だね

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200