2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル183

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 06:35:58.51 ID:B3jY2BiZ.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル182
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558705581/

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 11:42:44.80 ID:5CpMyi55.net
インラインスケートの選手の格好がもろローディーなんだよな

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 11:47:17.01 ID:+xirKu9x.net
>>554
遊具扱いなのでグレーゾーン

以前、歩道走行でスケートボード乗りが逮捕されたが
歩行者に迷惑だからと警察が再三注意しても止めずに
繰り返してたからだしね。

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 13:55:06.99 ID:ZwIdzsvV.net
違法だが罰則がないことをグレーと言うのはやめたまえ
交通の頻繁でない道路なら合法だが

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 14:16:29.09 ID:+xirKu9x.net
>>563
頻繁と言う所が主観だからグレーなんだよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 14:25:12.37 ID:2FenOt3K.net
>>564
それはただの屁理屈
実際いくつか判例がある
おおよそ「交通のひんぱんな道路」にあてはまらない道だけを通って通勤するなどかなり特殊で極端な環境

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 14:26:27.85 ID:9UkoY93p.net
頻繁というのがどの程度を言うのかって話しだよな
たしかにグレーだわ

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 17:11:21.43 ID:jYD4abOw.net
稀によくあるのはグレー?

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 17:16:57.41 ID:XbETWhLb.net
まだら

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 17:39:37.01 ID:+xirKu9x.net
>>565
頻繁をひらがなで書くと何処でも大丈夫な感じがする

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 18:04:51.20 ID:yesc2dAt.net
>>569
遵法意識の無い奴はお願いだから家から出てくるなよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 18:08:50.37 ID:ughvnp37.net
ボードはよく女子小学生がつるんでやってるな
おまいらみたいな大都市住まいじゃなく地方もいいとこの片田舎だけど
歩道やあと公園で見た
なんか最近女子小学生に流行ってるやつがあるのかおんなじ製品を島内の離れた場所あちこちで見た

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 20:39:12.04 ID:c8JtC2Xj.net
自転車通勤しないならレスするな

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 20:39:53.80 ID:ughvnp37.net
自転車通勤途上で見かける話ならOK

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 21:05:45.21 ID:PL2BKqda.net
来週は雨かな?

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 21:24:56.57 ID:+3a3E7p0.net
みんなノーヘルでヘルメットしてるの俺だけやな
駐輪場見ると何台かはヘルメット置いてあるようだけど
今とのところヘルメットパクられないけど盗まれたことある?

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 21:42:42.33 ID:nj4JHF4t.net
盗まれたくないんでリヤボックスに入れてる

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 21:53:59.80 ID:z2vBOcxV.net
>>575
ヘルメットはリセールバリュー皆無なので、悪戯目的以外で盗まれることはない。

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 21:59:50.76 ID:PL2BKqda.net
ヘルメットは髪崩れるし嵩張るし暑いしで三重苦だな
安全確認不十分でめちゃくちゃな運転しなければ必要性もな

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 22:07:51.95 ID:SUhyE56I.net
バイクのヘルメットだと、モデルによって高く売れるらしいから盗まれるけど、
自転車のヘルメットでレアもんなんてなかろうて。
余程の物好きだろ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 22:13:48.53 ID:4SX1So9Y.net
俺はママチャリに近いクロスなんでメットかぶらないが、自分に問題なくてもぶつけられる時もあるだろうからかぶるに越したことないのでは?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 22:38:20.07 ID:sfIOGf2c.net
まさに俺
タクシーに突っ込まれてからヘルメット被るようになったわ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 22:57:02.33 ID:gYvnUZJM.net
俺はケツやられるから、ケツにヘルメットしてる。

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 22:59:38.74 ID:hNzY7Rxu.net
おまいらプロ通勤ニストは当然自転車乗車時はヘルメット被ってるだろ?
みんな読んでないと思うけど大抵の県の条例には被ってねと書いてあるし

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 23:02:11.15 ID:z/VBhEMG.net
またNGワード無視するメットカスが涌いたかよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 23:05:21.57 ID:4SX1So9Y.net
まあ乗ったり無視したり荒れないようにしろって事だね

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 23:10:02.68 ID:hNzY7Rxu.net
ここ>1みたらNGワードあったのねw
皆スレッドのベテランなんだな

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 23:10:40.90 ID:ZwIdzsvV.net
ベテランではないが>>1くらい見ろよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 23:16:02.86 ID:hNzY7Rxu.net
しかしそれ全部が通勤ネタあるあるだからな

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 23:22:35.64 ID:+3a3E7p0.net
>>1NGにしたらほぼ見えなくなりそうw
すまんこ(´・ω・`)

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 23:26:12.42 ID:hNzY7Rxu.net
議論が怖くて避けてたらアカンとおもいます

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 23:41:38.90 ID:C3xcWU7x.net
つまりこれを語り合う事も出来ないのか・・・orz
https://tomitoko.com/home/wp-content/uploads/2016/07/helmetlcd-e1469000251193.jpg

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 01:07:46.97 ID:QwvHXgym.net
任天堂ヘルメット!

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 01:26:43.11 ID:+iA3byb3.net
ゲームウォッチって幾らだっけ?
徐々に価格合戦が起こって
2,980円
1,980円のパチモノが出てきたよね

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 01:40:45.86 ID:izOYLkTh.net
>>582
ワロタw
確かに>>581はプロテクタースーツも着たほうがいいかも

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 03:37:18.12 ID:3IerD8G5.net
>>586
NGなんかないぞ、よく読めよ
荒れない程度に話せばいい

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 06:55:06.20 ID:wNRtxsW+.net
>>593
自分はオクトパスを持っていたが、確か6000円だったかと。ワイドスクリーンだから
ヘルメットとかより少し高かったかも。
その後2画面のドンキーコングとか... 今思うとあれがニンテンドーDSとかの
原型かもしれんな。すごく進化したとも言えるし進化してないとも言える。

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 06:59:52.66 ID:P39y33Om.net
隙あらば自分語り

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 07:11:18.99 ID:gUDpqvbw.net
実体験のない引きこもりが即嫉妬

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 07:38:35.54 ID:R8T5YqOw.net
そらゲームウォッチなんか知らんわ

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 07:43:43.11 ID:D4eyvPS3.net
何年前だよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 09:29:31.26 ID:mPS50OFL.net
通勤時間30分越えたら素直に自動車使おう
疲労で午前中仕事にならないぞ

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 09:33:17.30 ID:0/Jm255A.net
自動車通勤は禁止の所もたまにある

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 09:33:36.67 ID:hSrBt3gB.net
>>598
ワロタ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 09:36:43.84 ID:T7zg1PPj.net
購入の相談に乗って欲しい。
自転車で2,5キロほど通勤に使用。
年の半分ほど出張で長いと1,2ヶ月ほど
戻って来ない事もある。
その為、放置しても大丈夫で頑丈な
自転車が欲しいです。
坂道などは少ないのでシティサイクルの
変速なしで錆びないのが良いかと考えてます。
おススメ教えろ下さい。

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 09:42:02.30 ID:6nsa4x6F.net
とりあえず数万のエスケープ買って、それから考えるといい

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 09:44:33.42 ID:Wrp9y9WO.net
前にも話題に出てたけど丸石サイクル プルーム アルミシティ シングル
シティサイクルではかなり軽い12.5kg
サビに強いかどうかはわからん

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:06:04.03 ID:YpM7Vyuu.net
チャリは橋の歩道走れ!がウチの近所の村風習だけど、そこ通るとトロいクソチャリが邪魔だから
あえて道交法を守って車道を走る俺
ふらふらジジイチャリやガキどもの集団チャリが居なくて快適な自転車通勤ライフ

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:08:17.64 ID:XJNUlsNO.net
放置すなわりサビとの闘い
アルベルト一択

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:27:51.93 ID:n3LG++Nm.net
ワイヤーカッターを駅のロッカーに入れておけばいい

610 :604:2019/06/30(日) 10:31:00.76 ID:GC3G9uc4.net
肝心の予算、書いてませんでした。
3万以内で考えてます。

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:39:56.86 ID:0/Jm255A.net
自転車初心者なのね
三万以内のは非ブランド品でそこらのスーパーに売ってる品質保証無しのしかないし、そんなに安ければ盗られてもいいじゃない
ってレスしかここでは来ない

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:41:25.95 ID:/pjuyqCQ.net
三万円あればそれなりのワイヤーカッター買えるだろ

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:48:52.85 ID:+TTzFdh0.net
>>601
慣れれば通勤に1時間かけても仕事に全く影響ないよ
終業間近は早くロード乗りたくてウズウズしちゃう

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:54:00.47 ID:YpM7Vyuu.net
クルマは仕事行く前から精神疲労するからヤダ

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:58:20.49 ID:0/Jm255A.net
放置しても大丈夫とは、盗られてもいいという意味か、風雨にさらされても錆びないためか、意味がよくわからん

一、二ヵ月戻ってこないってきっと海の仕事でしょ
稼いでるなら高いの買えばいいのに

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:21:26.89 ID:Wrp9y9WO.net
蟹工船かもしれないじゃないか

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:29:36.32 ID:0/Jm255A.net
蟹工船て辛いけど稼げるんだよね
プロレタリア文学の話なんて過去の話

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:36:40.63 ID:07xePUzi.net
イブセマスジ?

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:26:01.45 ID:PECgHPS7.net
遠洋漁業と日本近海漁業

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:27:08.30 ID:/pEVbkgO.net
>>618
コバヤシタキジ

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:27:58.65 ID:PECgHPS7.net
>>618
それは「蟹光線ィィィィィィィィ!!」

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:29:32.13 ID:/pEVbkgO.net
っていうか長期出張前は雨風当たらない場所に自転車置けよ
出社して突然「今から2ヶ月出張してきて」とか言われないだろ、余程のブラック企業でもなければ

623 :604:2019/06/30(日) 12:58:08.64 ID:T7zg1PPj.net
たくさんレスありがとうございます。
メーカーの設備設計をやってます。
ですので工場や施設などに機器を設置するとき
は数週間から数ヶ月、メンテや不具合などで
数日の出張が多いです。
自転車の保管場所自体は屋根付きの自転車
置き場があります。
取られる心配はなく単純に錆が心配です。
予算が少な過ぎたみたいですが
いくらぐらい必要ですかね

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:10:11.91 ID:EDpuQO7z.net
自転車カバーかけておけば夜露防げるし野外保管でもそんなに錆びないよ。
強風で飛ばないように紐でしっかり固定した方がいいと思うけどね。

数か月放置だと空気が抜けてタイヤがペシャンコになって傷むかもしれない。
2.5kmなら押して帰れなくもないだろうけど、
タイヤを交換しにくい車種は避けた方がいいかもね。

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:15:06.56 ID:R8T5YqOw.net
ぶっちゃけシートカバーかけとけば余程の神経質かズボラでもなきゃ問題ない
チェーンは気が向いたら注油

エスケープやプレシジョンスポーツとかの定番クロスバイクがおススメ

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:16:38.72 ID:0/Jm255A.net
2.5q程度なら安いママチャリでもOKだけど、むしろ鍵はしっかりと。
盗られる心配はないと言うけど、鍵だけは太い奴(ママチャリ備付の馬蹄錠やワイヤータイプのは簡単に壊されるから、直径1pくらいの)を二つくらいつけて、そのうち一つは自転車置き場のバーか柱にくくり付けること
自転車置き場が海のそばでないなら錆を過剰に気にする必要は無いけど、気になるなら自転車用がバイク用のカバー掛けとけ
たしかにパンク交換しやすいのはチェーンカバーがついてない奴の方がいいな
ちなみに最近の人はクロスバイクていう種類を買う
行きつけのカフェにかわいい自転車が停まっててどこのか調べたらサイクルベースあさひのweekendbikeて奴だった
白い奴はわりと可愛いw

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:21:39.16 ID:CfqSxO5N.net
長期間家を空けるなら、新聞紙でも敷いて
自転車を室内に入れとけばいいんじゃないの
家族がいても父ちゃんの寝床スペースくらいだから、許してくれるだろ

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:40:09.12 ID:2elfKR0a.net
>>623
このスレはスポーツ板の下にぶら下がってるからエスケープみたいな入門クロスバイクをお勧めする子が沸いてくるんだけど、メンテナンスフリー的な観点でいくと、同じ値段のブリヂストンのシティサイクル買った方が余程いい。

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:40:16.18 ID:R8T5YqOw.net
>>627
仕事柄を考えると会社の駐輪場に置いたまま
営業車なりトラックなりで現場行くとかでしょ

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:52:54.17 ID:4PnFDhto.net
>>607
車道走りたいけど、橋の規格が古くて幅が狭く(ついでに歩道も狭いw)
ダンプ等大型トラックの通行も激しいので歩道を走らざるを得ないとこがこっちにある。
なお、2kmほど先の施設状況の所為で、南進する際に対向自転車と会う確率が高くて困る。
(交通量が激しいので信号渡らずに右側の歩道を北進するヤツが多い。それ以降信号は2箇所あるが以下同文)
欄干低いのに欄干にもたれるようにしないとすれ違い出来ないし。
歩道には区分が無いとは言え、やっぱ自転車は左側通行して欲しい。

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:54:12.28 ID:x/zhKHO6.net
錆が心配ならアルベルトあたりのベルトドライブがいいと思うが価格がちょっとね

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:55:47.67 ID:psIrnn/q.net
>>601
何のために職場に行ってんだよ
自転車乗るためだろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 14:55:37.13 ID:Lu2L02sh.net
>>632
課長に乗られるためにです

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 15:00:20.57 ID:psIrnn/q.net
美人女課長か

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 15:04:59.95 ID:YcNzQzMl.net
おっさんでしょ

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 15:08:55.56 ID:FAgIN9Va.net
>>601
むしろ走れない方が調子落ちる
30分ってよほど追い込まなければウォーミングアップ程度だよな

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 15:30:36.18 ID:4GPR8gty.net
他課に美人女課長いるけれど、いくら美人でもババアはちょっと…

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 16:35:16.98 ID:DHYdO2bE.net
>>637
美熟女の良さが分からんとは・・・
俺はソープでしか会った事無いけど

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 16:41:00.98 ID:2uglkZ+j.net
>>637
俺の同期の37の女が25の男とデキ婚した
どう見ても見た目20代で、入社してから15年殆ど見た目変わらずここまできた
その15年毎日10キロ自転車で通勤してたからそのせいなのかなあ?
俺も既婚でなければ狙ってた

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 16:45:17.95 ID:0/Jm255A.net
マジかよ。自転車通勤は身体に良い実証か

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 17:09:20.43 ID:CMSqAqsU.net
関東は明日雨だねー
駅まで15分漕いで
駅から会社まで15分歩くくらいなら
30分雨に打たれながら自転車漕ぐぜ!!

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 17:43:08.83 ID:0JDkKMGK.net
>>623
アルミフレームで内装3段のシティサイクルが良いんじゃないかと思います。
三万は少し越えるかと思います。
100均で空気入れ買って乗せておけば帰って来て空気が減っていても入れて帰れると思います。

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 18:05:15.60 ID:0JDkKMGK.net
あと、シティサイクルにするなら
エアバルブをスーパーバルブという虫ゴムじゃないのに変えるのとブレーキワイヤーをステンレス製に交換するのをおすすめします。
上のレスと合わせれば空気圧チェック以外はほぼノーメンテでもいけると思います。

644 :604:2019/06/30(日) 18:05:18.77 ID:T7zg1PPj.net
レスたくさんありがとうございました。
>>642
アルミが錆にくくて軽くて、良さそうですね
それで考えてみようと思います。

最後にもう一つだけ質問させてください。
ネットと実店舗で買うのは、どっちがいいすか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 18:14:50.47 ID:Wrp9y9WO.net
>>644
自分がオススメのやつ>>606
ヨドバシドットコムで10%ポイントつくよ
アルミで軽くて3万以下だ

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 18:27:18.80 ID:CMSqAqsU.net
初めてで自分で直せないなら
実売店で買ったほうが良いんじゃないかな

個人経営の自転車屋だと
他店の修理は渋るよ

サイクルベースあさひとかなら
他店の修理でも無問題だけど

貴方も設備屋ならわかると思うけど
他店で買って修理だけこっち
とか嫌でしょ?

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 18:45:35.92 ID:2elfKR0a.net
>>646
あさひかイオンバイクがあればそれで事足りる。
シティサイクルなんか個人経営の店で買う意味ないだろ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 18:53:26.91 ID:N0PJmm20.net
>>645
横からだが、これ切替ない?

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 19:36:32.93 ID:mYf1du50.net
>>636
禿同。
くぐったら毎朝10分でもいいからサイクリングしようとかいうサイトあったけど
その時間ならラジオ体操やった方が疲れるレベル。

後、意外とギアは重くした方が疲れない事を知った。
軽いと漕ぐ力増えて余計疲れる。

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 21:14:12.94 ID:DHYdO2bE.net
>>643
スーパーバルブ、コンプレッサーで空気入れたら一瞬で壊れた
英→米バルブ変換アダプター使った方がいいぞ

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 23:28:02.97 ID:0JDkKMGK.net
>>650
自分も英→米アダプターについてネットで見たのであさひの店員に聞いたら仏→米はあるけど英→米はないと言われたのでスーパーバルブにしました。

なんにせよ、虫ゴムだと一週間ぐらいで空気を補充だったのが月に一度空気を入れるかどうかぐらいになったので2ヵ月放置するならバルブは変えた方が良いかなと思います。

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 06:55:00.81 ID:V2SSYYIe.net
英式バルブなら米式チューブでも仏式チューブでもはまるから
いっそチューブ換えてしまえばいい

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 07:59:58.98 ID:HlZ3Jby3.net
ブレーキシューとホイールの隙間0.2mmぐらいでも平気ですかね?
ギリギリ当たらないぐらいなんですけど合ってないのかこれ以上隙間が生まれないんですよね

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 08:08:10.66 ID:XGz7AeFd.net
ホイール外せなさそう。
横に荷重かかった時にシューがタッチしそうだね。

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 08:23:56.78 ID:HlZ3Jby3.net
ただブレーキが前後ほぼ効かない状態で乗ってたからこの効きすぎぐらいに感動しました

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 08:57:32.43 ID:nK2LAaGF.net
感動(フロントロック)

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 09:10:31.15 ID:baIAMR7E.net
感動(フロントホック)

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 10:25:35.57 ID:CCauh1ai.net
フロントホックを巨乳が弾き飛ばしたらマンガみたいにはだけるのかな
だとしたら感動する

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 11:47:34.45 ID:4XzWEII1.net
どの漫画?

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 12:34:10.09 ID:nK2LAaGF.net
ゴールデンカムイかな?

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 13:09:48.40 ID:avjOu7BY.net
マウンテンバイクに付いてる一部分だけの泥除けってママチャリみたいなタイヤ上部全面覆うタイプに交換出来る?
やっぱり背中に泥っぱね付くから、気休めでもいいから交換したいんだよね

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200